JPH01148242A - X線透視撮影用寝台装置の肩当て装置 - Google Patents

X線透視撮影用寝台装置の肩当て装置

Info

Publication number
JPH01148242A
JPH01148242A JP62307602A JP30760287A JPH01148242A JP H01148242 A JPH01148242 A JP H01148242A JP 62307602 A JP62307602 A JP 62307602A JP 30760287 A JP30760287 A JP 30760287A JP H01148242 A JPH01148242 A JP H01148242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
weight
shoulder rest
members
shoulder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62307602A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kubo
明 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62307602A priority Critical patent/JPH01148242A/ja
Publication of JPH01148242A publication Critical patent/JPH01148242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、医療診断の分野で用いられるX線透視胤影用
寝台装置の肩当で装置の改良に関するものである。
(従来の技術) X線透視撮影装置では被検体(患者)を種々の方向から
1!a影する必要があるため、その寝台装置は、天板の
起倒・上下動等が可能なように構成されるのが普通であ
る。
そして、この種の寝台装置を用いて撮影する場合、天板
上に横臥した患者の頭部位置を足の位置よりも低く保つ
姿勢で撮影するケースがある。この場合、患者をその頭
部の下がった傾斜姿勢(以下、逆傾斜姿勢ともいう)に
正しく保持するために肩当て装置が用いられる。
しかして、従来の肩当て装置は、第3図に示すように、
天板51の両側端にスライドレール52a・52bを設
置すると共に、該レール52a・52b上を移動する左
右の支持アーム53a・53bにそれぞれ肩当て部材5
4a・54bを設けて、該肩当て部材54a・54bを
患者Pの身長に合うようにスライドレール52a・52
bに沿って移動させ、所望の位置で締付けねじ55a・
55bにより固定するという形式になっていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、この従来装置では、肩当で部材54a・
54bを患者Pの身長に合せる際に手動操作で左右の支
持アーム53a・53bを移動し、且つ、締付けねじ5
5a・55bを操作して固定しなければならないので、
その操作性が悪くまた時間的にも長い時間が必要であっ
た。しかも、これらの操作は天板51が起立位の状態に
ある時には操作し難いので、天板51を水平位の近くに
まで戻してから操作するしかなかった。
一方、このような煩雑な操作を患者毎に行なうのが面倒
であることから、肩当て部材54a・54bの固定位置
を予め余裕を持った位置に設定して置く場合がある。し
かし、この場合には、天板51が逆傾斜姿勢になった際
に、横臥した患者が前述の余裕分の距離だけ「ずり落ち
る」ことがあって、患者に無用の不安を与えることにな
る。また、肩当て部材54aφ54bの固定操作を忘れ
たり或いは確実に行なわなかったような時には、不測の
事態の発生も考えられるので極めて危険でもあった。
そのためその改善策の出現が待たれていた。
本発明は、この事情(gみてなされたもので、寝台が逆
傾斜姿勢に移行した時には、患者の身長の如何に拘らず
、肩当て部材を患者の肩位置にまで自動的に移動させる
ことの出来る新規なX線透視撮影用寝台装置の肩当て装
置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この目的を達成するための本発明の構成は、X線透視撮
影用寝台装置の肩当で装置において、自身に加わる重力
方向が寝台の起倒動作に連動して反転し得、且つ、重錘
がこれらの重力作用により患者首尾線方向に変位し得る
構造の重錘装置を設けると共に、該重錘をスライド可能
に設けた肩当て部材に連動させ、前記寝台が逆傾斜姿勢
に移行する際に、前記反転重力作用に基く重錘の変位重
量を駆動源として肩当て部材を患者肩部の位置にまで自
動的に移動させるように構成したことにある。
(作 用) この構成に基く本発明の作用は、寝台が逆傾斜姿勢に移
行する時の回転動作を利用して重錘部材に加わる重力作
用を反転させ、この反転重力作用に基く重錘の変位重量
を肩当て部材の移動駆動源としたことにある。
(実施例) 以下、図示の実施例に基いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明に係るX線透視撮影用寝台装置の肩当て
装置の一実施例を示す正面図、第2図は第1図において
患者頭部の方向から見た時の側面図である。
図中、本発明に係る肩当て装置は、例えばほぼ長手方向
の中央部分に設けられた図示なき適宜の軸手段により、
第1図の紙面内を時計方向及び反時計方向へ起倒可能に
軸支された天板1と、該天板1の下面両側部分(患者P
の肩部付近)にそれぞれ設けられた案内レール2a・2
bと、該レール2a・2bによってスライド可能に保持
・案内される一対の肩当て部材3a・3bと、前記天板
1と一体的に起倒し得るようにその下面に形成されたフ
レーム4と、該フレーム4の両側面下部にそれぞれ取付
けられた2本の傾斜レール5a・5b(但し、5bにつ
いての部材表示は省略)と、同じくフレーム4の両側面
にそれぞれ回転可能に設けられた4個1組の一対のプー
リ群6a・6bと、該一対のプーリ群6a・6bに各々
展張された2本のワイヤループ7a・7bと、該2本の
ワイヤループ7a・7bのそれぞれに固定され且つ前記
各傾斜レール5a・5bに沿ってスライド可能に保持・
案内される2個の重錘部材8a・8bと、天板1上に横
臥する患者Pの足側位置に対応する前記フレーム4の両
側部分に設けられた2本の固定式のラチェツト歯列9a
・9bと、該ラチェツト歯列9a・9bの各々に係脱し
得るように前記重錘部材8a・8bにそれぞれ回転軸S
をもって誘導可能に設けられた2個のラチェツト爪10
a・iob (但し、10bについての部材表示は省略
)と、該2個のラチェツト爪10a・10bをそれぞれ
の係合対象であるラチェツト歯列9a・9bに押圧する
コイルバネ11a・11bと、前記ラチェツト爪10a
・10bの係脱操作を行なうために重錘部材8a・8b
上に設けられたリセット部材12とから構成される。
この中で、前記肩当て部材3a・3bは、その下部が各
側に設けられたワイヤループ7a・7bに固着され、ワ
イヤループ7a・7bの左右への移動につれて案内レー
ル2a・2b上を同様に左右へ変位し1qるように構成
される。
前記傾斜レール5a・5bは、天板1上に横臥する患者
Pの足側位置に対応する部分が若干高くなるような角度
にその傾斜が設定されるが、その設定角度は、天板1が
第1図示の位置から更に患者Pの頭部が下がる姿勢(逆
傾斜の姿勢)にまで反時計方向へ回転した時に、重錘部
材8a・8bが自身に加わる重力作用により図上を左方
向へ変位し得るような角度に設定される。
前記肩当で部材3a・3bと重錘部材8a・8bとのワ
イヤループ7a・7b上の固着個所は、図示したように
、互いに天板1上に横臥する患者Pの頭部位置と足側位
置とに対応する位置に設定され、また、重錘部材8a・
8bは、自身に加わる重力作用によって変位した時に、
ワイヤループ7a・7bを介して肩当で部材3a・3b
を移動させ得るような重量値に設定される。
前記ラチェツト歯列9a・9bとラチェツト爪10a・
10bとの関係は、ラチェツト爪10a・10bが重錘
部材8a・8bの変位に伴って第1図示の位置から左方
向へ移動する際(以下、順方向という)には、ラチェツ
ト爪10a・10bがコイルバネ11a・11bの押圧
力に抗してラチェツト歯列9a・9bの緩かな斜めm面
を次々と乗り上げて移動することが出来るように、また
、ラチェツト爪10a・10bが図示位置から右方向へ
移動しようとする場合(以下、逆方向という)は、ラチ
ェツト爪10a・10bがコイルバネ11a・11bの
押圧力によりラチェツト歯列9a・9bの立上り歯面に
食込んで移動不可能になるように、予め両者の形状・関
係を設定して置く。更に、ラチェツト歯列9a・9bの
有効長さは、前記重錘部材8a・8b(即ち、肩当て部
材3a・3b)の変位範囲をカバーし得る長さに設定す
る。
前記リセット部材12は、左右2個のラチェツト爪10
a・10bを各々の係合対象ラチェツト歯列9a・9b
から同時に離脱させ、また、再係合させ得るように連動
的に設けられるが、この連動機構は、例えば連結棒等の
適宜の手段を用いて構成するものとする。
次に、このような構成から成る図示実施例の作用につい
て説明する。
[患者Pが逆傾斜の姿勢に移行した場合]この時には、
天板1が第1図示の位置から更に患者Pの頭部が下がる
逆傾斜の位置にまで反時計方向へ回転することになるの
で、重錘部材8a・8bは、この回転運動の途中で重力
の作用を受は下降しながら左方向へ変位して行く。この
場合、ワイヤループ7a・7bがこの重錘部材8a・8
bの左方向への変位動作に伴って時計方向へ回転して肩
当て部材3a・3bを引張るので、ワイヤループ7a・
7bに引張られた肩当て部材3a・3bは、案内レール
2a・2bに沿って右方向へ移動して天板1上に横臥し
た患者Pの肩部に当接する。この一連の運動の間は、ラ
チェツト歯列9a・9bとラチェツト爪10a・10b
との関係が「順方向の関係」となるため、重錘部材8a
・8bの変位はスムースに行なわれる。
そして、肩当て部材3a・3bが患者肩部に当接した状
態では、重錘部材8a・8bの左方向への変位に対する
ラチェツト歯列9a・9bとラチェツト爪10a・10
bとの関係が「逆方向の関係」となるので、その後にお
ける肩当て部材3a・3bの左方向への移動は阻止され
ることになる。即ち、患者Pがその頭部方向へ「ずり落
ちる」現象は防止されることになる。
[患者Pが起立位の姿勢へ移動する場合]一方、天板1
が図示または逆傾斜の位置から起立位の位置に向って時
計方向へ回転すると、重錘部材8a・8bに加わる重力
方向が逆転するので、この状態では、重錘部材8a・8
bが図上右方向へ移動しようとする状態となる。しかし
ながら、この状態では、前述したように重錘部材8a・
8bの左方向への変位に対するラチェツト歯列9a・9
bとラチェツト爪10a・10bとの関係が「逆方向の
関係」となっているので、このままでは移動することが
出来ない。従って、この場合には、リセット部材12を
操作して両方のラチェツト爪10a・10bとラチェツ
ト歯列9a・9bとの係合を解除する。
さて、ラチェツト爪10a・10bがラチェツト歯列9
a・9bから離脱すると、重錘部材8a・8bが自身に
加わる重力作用により右方向に変位してワイヤループ7
a・7bを反時計方向へと回動するので、肩当て部材3
a・3bは、ワイヤループ7a・7bに引張られて左方
向へ移動(上昇)し、患者Pの頭上に位置するようにな
る。従って、患者肩部における重量負担または患者Pに
対する圧迫感がなくなる。
以上説明したように、本発明に係る肩当で装置では、寝
台(天板)が逆傾斜姿勢に移行する時の回転動作を利用
して重錘部材に加わる重力作用を反転させ、この反転重
力作用に基く重錘の変位相ωを駆動源として肩当で部材
を患者肩部の位置にまで自動的に移動させるようにした
ので、患者の身長の如何に拘らず肩当で部材の設定操作
を自動化することが可能となった。そのため、肩当て部
材の設定に際しての従来のような煩雑な操作を省くこと
が可能になり、しかも、肩当て部材の固定化操作を忘れ
たことに起因して生ずる危険性をも排除することが出来
た。
以上一実施例について説明したが、本発明はこれ(限定
されるものではなく、その要旨を変更せざる範囲内で、
種々に変形実施することが可能である。例えば、図示実
施例では、肩当て部材・ワイヤループ・重錘部材及びラ
チェット機構等が天板の両側方部分に一体的に設けられ
ているが、これら部材の全部または一部を天板の下方中
心線部分に1組だけ設置するようにしても良く、また、
肩当て部材と重錘部材との連結機構としては、例えば、
チェーンや強靭なベルトまたはギア列をもってワイヤル
ープに代えることも出来る。
[発明の効果] 以上述べた通り本発明を用いる時は、寝台が逆傾斜姿勢
に移行した時には、患者の身長の如何に拘らず、肩当て
部材を患者の肩位置にまで自動的に移動させることの出
来る新規なX線透視撮影用寝台装置の肩当て装置を実現
することが可能となった。  □
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明゛に係るX線透視撮影用寝台装置の肩当
で装置の一実施□例を示す正面図、第2図は第1図にお
いて患者頭部の方向から見た時の側面図、第3図は従来
の寝台装置に装備される肩当で装置の一例である。 P・・・患者       1・・・天板2a壷2b・
・・案内レール 3a・3b・・・肩当て部材  4・・・フレーム5a
・5b・・・傾斜レール 6a・6b・・・プーリ群 7a・7b・・・ワイヤループ −Ba・8b・・・重錘部材 9a・9b・・・ラチェツト歯列 S・・・回転軸    10a・10b・・・ラチェツ
ト爪11aΦ11b・・・コイルバネ 12・・・リセット部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)X線透視撮影用寝台装置の肩当て装置において、
    自身に加わる重力方向が寝台の起倒動作に連動して反転
    し得、且つ、重錘がこれらの重力作用により患者首尾線
    方向に変位し得る構造の重錘装置を設けると共に、該重
    錘をスライド可能に設けた肩当て部材に連動させ、前記
    寝台が逆傾斜姿勢に移行する際に、前記反転重力作用に
    基く重錘の変位重量を駆動源として肩当て部材を患者肩
    部の位置にまで自動的に移動させ得る如く構成したこと
    を特徴とするX線透視撮影用寝台装置の肩当て装置。
  2. (2)前記重錘の患者首尾線方向の変位は、ラチエット
    機構により制御されるものである特許請求の範囲第1項
    に記載のX線透視撮影用寝台装置の肩当て装置。
  3. (3)前記重錘と肩当て部材とは、4個のプーリに展張
    されたワイヤループにより連結しているものである特許
    請求の範囲第1項または第2項に記載のX線透視撮影用
    寝台装置の肩当て装置。
JP62307602A 1987-12-07 1987-12-07 X線透視撮影用寝台装置の肩当て装置 Pending JPH01148242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62307602A JPH01148242A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 X線透視撮影用寝台装置の肩当て装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62307602A JPH01148242A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 X線透視撮影用寝台装置の肩当て装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01148242A true JPH01148242A (ja) 1989-06-09

Family

ID=17971025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62307602A Pending JPH01148242A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 X線透視撮影用寝台装置の肩当て装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01148242A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502733A (ja) * 2008-09-20 2012-02-02 デザイン エムディー エルエルシー. 患者治療プラットフォーム上に解剖用ポジショナーを実装する装置
JP2012143475A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Hitachi Medical Corp X線透視撮影装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502733A (ja) * 2008-09-20 2012-02-02 デザイン エムディー エルエルシー. 患者治療プラットフォーム上に解剖用ポジショナーを実装する装置
JP2012143475A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Hitachi Medical Corp X線透視撮影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4095296A (en) Adjustable bed
JP2719986B2 (ja) ベッド装置およびその使用方法
US5733228A (en) Folding treadmill exercise device
US6957460B2 (en) Mechanical system for operating the back and knee bottom sections of a bed or the like in an interlocked manner
US3965500A (en) Adjustable bed with automatic knee break
US4062074A (en) Bed having a movable mattress supporting platform
US3877088A (en) Hospital bed
US3554189A (en) Traction device
JP2868873B2 (ja) ベッド装置
JPH01148242A (ja) X線透視撮影用寝台装置の肩当て装置
US1790435A (en) Adjustable invalid couch
JPH07110253B2 (ja) 床部延長の可能な床部昇降式ベッド
JPH0620504Y2 (ja) ベッド装置
US3034152A (en) Hospital bed
EA029821B1 (ru) Аппарат для вытяжения спины
JPH03212211A (ja) 椅子状態変換機構を備えたベッド
JPS5810595Y2 (ja) 寝台に於ける背部床板の昇降機構
JPH077623U (ja) 人体移乗装置
JP3184866B2 (ja) ベッド装置
JP3254867B2 (ja) X線透視撮影装置
JPH063571Y2 (ja) 介護用移送具
US2668578A (en) Folding structure for conversion from a chair to a cot and vice versa
US11554066B2 (en) Patient slider device
JPH09252878A (ja) ベッド装置
JPS5911851A (ja) 障害者用移動車

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20040204

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20040204

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A521 Written amendment

Effective date: 20040204

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051115

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060127

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20060127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060425

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060626

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080430

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080902

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02