JPH01140501A - 車輌用信号灯 - Google Patents

車輌用信号灯

Info

Publication number
JPH01140501A
JPH01140501A JP62295975A JP29597587A JPH01140501A JP H01140501 A JPH01140501 A JP H01140501A JP 62295975 A JP62295975 A JP 62295975A JP 29597587 A JP29597587 A JP 29597587A JP H01140501 A JPH01140501 A JP H01140501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
signal
arrowhead
signal light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62295975A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Matsuzaki
松崎 幹雄
Masaya Okawato
昌也 大河戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP62295975A priority Critical patent/JPH01140501A/ja
Publication of JPH01140501A publication Critical patent/JPH01140501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば自動車のフロントコンビネーションラ
ンプやリアコンビネーションランプなどの如く、車輛類
に装着して用いられる信号灯に関するものである。
〔従来の技術〕
車輛用信号灯は、所定の方向に、所定の拡散角で、所定
色(例えば赤色など)の光束を投射する機能を必要とす
る。
第6図は従来例の車輛用信号灯を示す縦断面図である。
z−z’は光軸を表わしており、矢印Zは主たる投光方
向である。
前面開口部を有するランプハウジング1の中に光源バル
ブ2が設けられ、上記ランプハウジング1の前面開口部
を覆って前mlレンズ3が取り付けられている。
上記の前面レンズ3は魚眼プリズムを設けたアウタレン
ズ3aと、フレネルプリズムを設けたインナレンズ3b
とによって構成されている。
光源バルブ2からインナレンズ3bに入射した光はフレ
ネルプリズムによって略平行な光束となり、アウタレン
ズ3aに設けられた魚眼レンズによって所定の拡散角を
与えられて前方(矢印Z方向)に投射される。
上記の投射光束に所定の色調(例えば赤色)を与えるた
め、前記アウタレンズ3aおよびインナレンズ3bの少
なくとも何れか一方が所定の色調に着色される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来例の車輛用信号灯(第6図)においては、光源
バルブ2を点灯すると、該光源バルブ2から出射された
白色光は前面レンズ3で濾光されて1例えば赤色光の光
束となって前方に投射され。
信号灯としての機能を果す。
ところが、この前面レンズ3を前方から見ると光源バル
ブ2が消えていても、外来光(矢印A)の反射(矢印B
、B’)によって所定の色調(例えば赤色)に見える。
このように1点灯していない場合にも所定の信号灯色調
を呈することは、車体全体の意匠的デザイン上あまり好
ましくないことがある。
更に、外来光(矢印A)が太陽光などの強い光であると
、その反射光(矢印B、B’)によって疑似発光現象を
呈する虞れがあり、安全上も問題である。
本発明は上述の事情に鑑みて為されたもので、所定灯火
色の信号機能に支障を及ぼすことなく、しかも、光源バ
ルブの消灯時には信号灯火色の外観を呈しない車輛用信
号灯を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明の車輛用信号灯は、
光源バルブから出射し、前面レンズを経て前方へ投射さ
れる光路を遮る形に、信号灯火色の光のみを通過させる
多層膜を設ける。
ただし、上記の「光路を遮る形」とは、多層膜の設置位
置、設置範囲、設置姿勢の特徴を表現したものであって
、光の進行を遮断する意ではない。
前記の多層膜は、各種ガラス、金属、結晶体。
プラスチックなどの表面に誘電体膜を蒸着成膜し。
膜の屈折率、厚さ、暦数を調節して光の干渉を起こさせ
、特定波長の光を透過させ、特定波長の光を反射させる
機能を有している。
この種多層膜の技術に関しては、技術雑誌“工業材料°
′特集「いま話題の先端光学機器・材料」に収録されて
いる「多層蒸着膜と利用」河金光学株式会社河合幸洋執
筆、に詳しい。
〔作用〕
前記の多層膜は、特定波長領域の光を通過させ、かつ、
上記と異なる特定波長領域の光を反射させる。このため
、この多層膜を例えば赤色光通過形に構成しておくと赤
色光を透過させ、ブルーの光を反射させる。
従って、光源バルブから出射した白色光は、その内の赤
色光を通過せしめられて赤色光束となり。
信号灯としての機能を果たす。
而して、前方から太陽光を受けると、その内のブルーの
光を反射させるのでブルーの外観を呈する。このため、
赤色信号灯が点灯しているものと誤認する虞れが無い、
また、車体全般の色調との意匠的マツチングを図る上に
も好都合である。
〔実施例] 第1図は本発明に係る車輛用信号灯の一実施例を示す縦
断面図である。
この実施例は、第6図に示した従来例に本発明を適用し
て改良したものであって、第6図と同一の図面参照番号
を付したものは前記従来例におけると同様、乃至は類似
の構成部分を示している。
次に、第1図と第6図とを対照しつつ、異なる点につい
て説明する。
本例(第1図)は、アウタレンズ3aの内面に多層膜4
を設けであることのみ異なる。
第2図は上記と異なる実施例を示す1本例が従来例(第
6図)と異なる点は、アウタレンズ3aとインナレンズ
3bとの間にフィルタプレート5を介装すると共に、該
フィルタプレート5の内面に多層M6を設けたことのみ
異なる。
第3図は上記実施例の作用を説明するための模式図であ
り1本図において上方が信号灯の主投光方向である。信
号灯内部(図の下方)から、光源からの白色光が矢印a
の如く入射すると、赤色光が矢印すの如く透過し、ブル
ーの光が矢印Cの如く反射される。なお、入射角θは、
実際には垂直に近いが、本第3図においては読図の便宜
上、これを鋭角に描いである。
このようにして、赤色光が信号用の光束とじて前方に投
射される。
また、信号灯前方から、太陽光やヘッドランプの光など
の強い白色光が矢印dの如く入射すると、赤色光は矢印
eの如く通過し、ブルーの光が矢印fの如く反射される
。このため、本例の信号灯は光源バルブが点灯していな
いときはブルーの外観を呈する。
第4図は、本例に用いた多層膜6の特性を示す図表であ
る。この図に表わされているように、透過光は赤色領域
であり、反射光はブルー領域である。
第5図は更に異なる実施例を示し、インナレンズ3bの
外面に多層膜7を設けたものである。
本発明を実施する際、インナレンズ3bや光源バルブ2
は別設の着色をしなくてもよいが、インナレンズ3b又
は光源バルブ2を信号灯火色に着色しておくと、−層ハ
イコントラストが得られて好都合である。その理由は、
光源バルブから出射した光束が多層膜に対して斜めに入
射したとき。
透過光領域が偏る場合が有るが、インナレンズ3b又は
光源バルブ2を所定信号灯火色に着色しておくと、厳密
に所定色調の投光が出来るからである。
〔発明の効果〕
本発明の信号灯は、光源バルブが点灯されると所定色調
の光束を投射し、かつ、光源バルブが消灯しているとき
は前記所定色調以外の外観を呈するので、信号を誤認す
る虞れがなくて安全であり、しかも、意匠的デザイン上
も好都合である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ本発明に係る車輛用信号灯
の一実施例を示す縦断面図である。 第3図は第2図に示した実施例の作用、効果を説明する
ための模式図、第4図は上記実施例に用いた多層膜の光
学的特性を示す図表である。 第5図は更に異なる実施例の、縦断面図である。 第6図は従来例の車輛用信号灯の縦断面図である。 1・・・ランプハウジング、2・・・光源バルブ、3・
・・前筒レンズ、3a・・・アウタレンズ、3b・・・
インナレンズ、4・・・多層膜、5・・・フィルタプレ
ート、6゜7・・・多層膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 全面開口部を有するランプハウジング内に光源バルブを
    設置するとともに、前記ランプハウジングの開口部を覆
    って前面レンズを装着した構造の、特定色彩の光束を投
    射する車輛用信号灯において、(a)前記特定色彩の波
    長領域の光を通過させ、その他の波長領域の光を反射さ
    せる多層膜を構成し、(b)前記光源バルブから出射し
    て前記前面レンズを透過して投光される光路を遮る形に
    、前記多層膜を配設したことを特徴とする車輛用信号灯
JP62295975A 1987-11-26 1987-11-26 車輌用信号灯 Pending JPH01140501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62295975A JPH01140501A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 車輌用信号灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62295975A JPH01140501A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 車輌用信号灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01140501A true JPH01140501A (ja) 1989-06-01

Family

ID=17827517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62295975A Pending JPH01140501A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 車輌用信号灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01140501A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005061293A1 (de) * 2005-12-20 2007-06-21 Guido Kellermann Produktentwicklung & Handel Blinker, insbesondere Motorradblinker
JP2008010150A (ja) * 2006-06-26 2008-01-17 Stanley Electric Co Ltd 照明装置
JP2008221532A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Oshima Denki Seisakusho:Kk 成膜装置
JP2018014328A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 ヴァレオ、ノース、アメリカ、インコーポレイテッドValeo North America, Inc. 消灯状態において審美的外観を有する光ファイバライトパネル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005061293A1 (de) * 2005-12-20 2007-06-21 Guido Kellermann Produktentwicklung & Handel Blinker, insbesondere Motorradblinker
JP2008010150A (ja) * 2006-06-26 2008-01-17 Stanley Electric Co Ltd 照明装置
JP2008221532A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Oshima Denki Seisakusho:Kk 成膜装置
JP2018014328A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 ヴァレオ、ノース、アメリカ、インコーポレイテッドValeo North America, Inc. 消灯状態において審美的外観を有する光ファイバライトパネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5772304A (en) Optical fiber-to-planar lightpipe grooved optical coupler
US4868725A (en) Motor vehicle combination lamp
EP0756131A1 (en) Vehicle lighting device
GB1358079A (en) Cameras
JPH01140501A (ja) 車輌用信号灯
JPH0939653A (ja) 車両用表示灯
JPH0634508B2 (ja) 投写型カラー表示装置
JPH04123003U (ja) コンビネーシヨンランプ
JPH10112203A (ja) 車両用表示燈
US2738702A (en) Projection control device for projectionists
JPH08235904A (ja) 表示灯
JPH09113840A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP2000071859A (ja) 車両用灯具
JPS63216025A (ja) 投写型カラ−表示装置
JPS635125Y2 (ja)
JPS5835804A (ja) 車輛用灯具
JPS6343842B2 (ja)
JPH066401Y2 (ja) 車両用灯具
JPH10106326A (ja) 車両用灯具
JP3250410B2 (ja) 車両用灯具
JPS62287503A (ja) 車輌用灯具
SU1725014A1 (ru) Автомобильный фонарь с цветным сигналом
JPH03121943A (ja) 表示装置
JP2000071862A (ja) 車両用灯具
JPS638003Y2 (ja)