JPH01132397A - アポエクオリンの製造法 - Google Patents

アポエクオリンの製造法

Info

Publication number
JPH01132397A
JPH01132397A JP62291640A JP29164087A JPH01132397A JP H01132397 A JPH01132397 A JP H01132397A JP 62291640 A JP62291640 A JP 62291640A JP 29164087 A JP29164087 A JP 29164087A JP H01132397 A JPH01132397 A JP H01132397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
apoaequorin
culture
culture filtrate
transformed
filtrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62291640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2592623B2 (ja
Inventor
Satoshi Inoue
敏 井上
Yoshiyuki Sakaki
佳之 榊
Shigeyuki Aoyama
茂之 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP62291640A priority Critical patent/JP2592623B2/ja
Priority to US07/272,900 priority patent/US5139937A/en
Priority to DE8888119212T priority patent/DE3880440T2/de
Priority to EP88119212A priority patent/EP0316933B1/en
Publication of JPH01132397A publication Critical patent/JPH01132397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592623B2 publication Critical patent/JP2592623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/24Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
    • C07K14/245Escherichia (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/43504Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates
    • C07K14/43595Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from coelenteratae, e.g. medusae
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術の分野] 本発明は組換えDNAの手法を用いるカルシュラム受容
発光蛋白エクオリンの蛋白部分(アポエクオリン)の菌
体外での培養に関する製造法及び該培養の濾液からアポ
エクオリン精製法に関する。
[従来の技術とその問題点] 天然のエクオリンは、米国ワシントン州フライデー、ハ
ーバ−島近郊に生育する発光オワンクラゲの全周辺に存
在する細胞内に存在する発光蛋白質であり、約5トンの
クラゲより精製エクオリンが 200ff1g程度得ら
れているのみである。
この発光蛋白エクオリンは、Ca’+イオンと特異的に
結合して発光することにより、種々の分析に利用されて
来た。しかし、その供給量が十分でないため、その有効
性(微弱発光利用による分析)が十分に活用されていな
い。
そこで我々は、組換えDNAの手法を用いてエクオリン
の蛋白質部分(アポエクオリン)を産生させ、還元剤、
基質等との混合によりエクオリン活性を有する再生エク
オリンを作成することに成功している(特願昭8O−2
8025iIf号、同61−249098号)。
しかし、未だアポエクオリンを大量に産生させ、精製す
るには到っていなかった。そこで菌体外発現ベクターp
iP−HE (特願昭131−248088号)を用い
て種々培養条件の検討を行い、アポエクオリンを菌体外
、すなわち培養濾液に菌体内と同程度(20gg〜50
p g /ml )のアポエクオリンの産生を検出する
ことができた。
以上の記述から明らかなように、本発明の目的は、アポ
エクオリンの菌体外生産方法とその精製法を提供するこ
とである。
[問題点を解決するための手段] 本発明(二発明)は、下記(1)および(2)の主要構
成と(3)〜(4)の実施態様的構成を有する。
(1)菌体外発現ベクターpiP−HEを大陽菌にトラ
ンスフオームした菌株を培養し、培養液を菌体と培養濾
液に分離して培養濾液を取得することを特徴とするアポ
エクオリンの製造法。
(2)菌体外発現ベクターpiP−HEを大陽菌にトラ
ンスフオームした菌株を培養し、培養液を菌体と培養濾
液に分離して得られた培養濾液に酸類を添加してそのp
Hが4.7以下となる如く処理して白色法Vを取得する
ことを特徴とするアポエクオリンの製造法。
(3)白色沈澱を緩衝液に溶解し、還元剤を添加して還
元処理することを特徴とする前記第(2)項に記載の製
造法。
(4)還元処理されたアポエクオリンフラクションを陰
イオン交換クロマトグラフィー法により吸着処理する前
記第(3)項に記載の製造法。
(5)陰イオン交換クロマトグラフィー法により吸着処
理して取得されたアポエクオリンをゲル濾過法により処
理する前記第 (4)項に記載の製造法。
本発明(二発明)の構成と効果につき以下に詳述する。
本発明に使用する菌株は、菌体外発現ベクターpiP−
HEを大陽菌にトランスフオームした菌株である。該p
iP−HEに関しては、本発明者らの発明になる特願昭
81−249088号(以下先順ということがある)に
詳述されているが、その構成を説明するpiP−HE構
築工程図は、第1図のとおりである。
同図において、pUC8は高コピーのクローニングベク
ターであり、pAQ440はクラゲ発光蛋白エクオリン
のクローンプラスミドである。両者から図に示すように
pi08HEを作成し、これにpINII[II3om
pA−1から切り出したボブロチインのプロモーター 
(Ipp、P)、ラクトースオペロンのプロモーターと
オペレーター(]qcPO)及びシグナルペプチド領域
を含むフラグメントをpiQ8−HEの5caI/Hi
ndlV部分に挿入しpiP−HEを構成する。
piP−HEの大陽菌へのトランスフオーム方法につい
ては、公知の方法に従う。好ましい大陽菌としては01
210若しくはLE392を挙げることができる。
A、−′1菌の拍′  (製造条件) piP−HEを有する大陽菌を適当な培地(例えばL−
培地)で培養する。培養条件は限定されないが、例えば
37℃−昼夜振とう培養する。培地中には、適当量(例
えば50gg/mJL)のアンピシリンを話加するのが
好ましい。
かくして得られた培養液の一部を約100倍量のM9培
地(注0組成例は後述の実施−参照)に加えて振とう培
養する。該培地には、好ましくは少量の0.2%カザミ
ノ酸(Difco社製品)を添加する。
培養温度は30〜42℃、好ましくは40℃で、培養時
間は12〜20時間程度である。
以上の培養により培養液中の菌体外部分に大量のアポエ
クオリンが産生される。産生されたアポエクオリンの確
認は、後述の実施例に係る第2図に示すように、分子量
マーカーと天然のエクオリンを基準としてSO3−ポリ
アクリルアミドゲル電気泳動法により可能である。同図
において1〜5は、それぞれ に分子量マーカー 2 : pU08を含む大陽菌菌体(200u、u相当
)3 : piP−HEを含む大陽菌菌体(同上)4 
: piP−HEを含む大陽菌の培養濾液(50に文相
当) 5:天然のエクオリン(5ILg) を示す。
第2図は、明らかに菌体外に大量のアポエクオリンが検
出されていることを示している。
後述の実施例に係る第3図は、12.5重量%の5DS
−ポリアクリルアミドゲルを用いて上述の培養物につい
てアポエクオリンの生成の確認を行ったものである。同
図において −・−は、piP−HEを有する大陽菌([11210
)の生成を −0−は、菌体内のエクオリン活性をそして−W−は、
培養濾液のエクオリン活性を示す。同図から、取得精製
には十分な量のアポエクオリンが生成していることが明
らかである。
B、菌」づ久3JL法 上述Aで得られた培養液を公知方法で分離して菌体と培
養濾液とする。該分離方法は限定されないが、好ましく
は高速遠心機を用い、好ましくは5〜15分程度遠心処
理して菌体を分離し培養濾液を取得する。処理温度は、
上述の培養温度以下0℃以上であればよく、通常は室温
(15〜25℃)で支障なく実施できる。得られた培養
源、液のエクオリン活性・については上述Aに述べた。
C0培″°からの7ポエクオリンの1 」二連Bで得られた培養濾液を次のように酸性処理する
ことにより、濃縮されたアポエクオリンを取得する。該
酸性処理とは、培養濾液に酸類を添加してそのPHを5
以下1程度、好ましくは4.7以下に子ることである。
使用する酸の種類は限定されないが、好ましくは弱酸、
殊に水溶性の有機酸が好ましい。
その具体例としては希塩酸、希硫酸のような無機酸、ト
リクロロ酢酸、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、醋酸のよう
な脂肪族モノカルボン酸、修酸、マレイン酸のような脂
肪族ポリカルボン酸、安息香酸、ケイ皮酸のような芳香
族カルボン酸、アスコルビン酸、クエン酸のような脂肪
族オキシカルボン酸を挙げることができる。
か覧る酸類と培養濾液の混合方法は限定されないが、好
ましくは撹拌下の培養濾液に、酸類若しくはその水溶液
等を滴下して該濾液のpHを徐々に低下せしめる(注、
酸類添加前のpHはおおむね6.8〜7.2程度である
)。以上のような酸処理は、0〜40℃、好ましくは0
〜15°Cで5分〜2時間行い、終了後1〜30時間、
好ましくは5〜15時rIIiO〜4℃で放置する。
アポエクオリンは白色沈澱となって、上述のPHの低下
処理中から析出するが、酸処理後の放置により沈澱が完
結し、収率が向上する。かくして得られた沈澱(濃縮ア
ポエクオリン)を培養濾液と分離して取得する。分離方
法は限定されないが、通常遠心分離法が採用される。
D、還うヒ剤」L理 上述のCで得られた濃縮アポエクオリンを適当な緩衝液
(例えば100mM Tris−Hfll:I(pH7
,8)、 10mMEDTAを含むもの)に溶解させ該
溶液に所定の還元剤を添加する。か覧る還元剤としては
2−メルカプトエタノールを挙げることができるが、勿
論間等に使用できる他の還元剤を使用してもよい。
還元条件は、還元剤濃度が濃縮アポエクオリン溶液中で
1〜30mM、好ましくは5〜15mKとなるように還
元剤を添加混合し、0〜15℃、好ましくは0〜5℃で
添加後1〜10時間、好ましくは2〜6時間放置して還
元を進行させる。かくして還元処理されたアポエクオリ
ンフラクションが得られる。
このように還元剤処理することにより、アポエクオリン
内に生成している −8−8−結合を−SHH3−と解
離させることになる。この還元剤処理を行うことにより
、陰イオン交換クロマトグラフィー法によるアポエクオ
リンの収量(回収率)が30%以上よくなる。さらには
分離がよくなる。
E、rイオン  クロマトグラフ −21この工程は、
アポエクオリンの濃縮、精製を目的とする。上述のDで
得られた還元処理アポエクオリンを陰イオン交換樹脂に
吸着させる。具体的クロマトグラフィー法は限定されな
いが、好ましくは、DEAE−多孔性セルローズ球状粒
子(セルロファインは商品名)によるカラムクロマトグ
ラフィー法を用いる。
使用するカラムは、予め所定量のEDTAおよび2−メ
ルカプトエタノールを含む緩衝液(例えば30mMTr
is−HC:lバッファー、pH7,6)で平衡化して
おく。
該カラムに上述の還元剤処理アポエクオリンを吸着させ
、つづいて前述の緩衝液で洗浄し、洗浄された液の吸光
度が一定値(0,01(280nm) )に次のアポエ
クオリンの溶出と分注を行う。
すなわち、アポエクオリンの溶出は0→0.4HのMa
ilの直線濃度勾配で行い、一定量(例えば各8m l
 )で分注する。溶出流速は限定されないが、例えば1
0〜40m l / hr、好ましくは20〜30m1
/hrである。後述の実施例に係る第4図は、以上のよ
うなカラムクロマトグラフィーの結果を示す。
図において、 −・−:エクオリン活性、 −++++ : N5C1の塩濃度勾配、・・−−−:
0D280での吸光度 を示す。同図から、塩濃度が0.15〜0.2Mの部分
の溶出物にエクオリン活性が検出されている。後述の実
施例に係る第5図は該部分のアポエクオリンの純度を1
2.5重量%の5O5−ポリアクリルアミドゲル電気泳
動法で検定した結果を示す。
図において、Mは分子量マーカーを示す。各フラクショ
ンにおけるアポエクオリンの純度は、デンシトメーター
(島津製作所■製dual−wavelength c
hromato 5canner C5−930) テ
測定する。後述実施例では、フラクションの最高濃度の
ものは純度95%以上であった。
F、ゲル濾過 上述Eで得られたアポエクオリンについて更に高純度の
ものが必要の場合には、本工程を実施する。
例えば、セファデックスG−100(ファルマシャ社■
製) (1,8X 100cm)のカラムを10mM 
EDTA、1mMメルカプトエタノールを含む3Ql 
7ris−HCI(pH7,[l)バッファーで平衡化
した後、上述EのDEAE−イオンクロマトグラフィー
より溶出したアポエクオリンを供給して処理する。流出
速度は限定されないが、例えば2〜10mu/hr、好
ましくは5m文/hrである・ [発明の効果] 以上に示された本発明の方法は、蛋白精製において非常
に有効であり、重要な点である。培養液に合成培地を用
いることにより、不純物の混入をふせぐことも可能であ
り、培養濾液にアポエクオリンを分泌生産させることに
より、以下の精製が容易となる。すなわち、培養濾液の
蛋白質の60%以上はアポエクオリンであり、容易な濃
縮法として、酸性処理を利用することにより培養濾液か
らの濃縮が可能となった。
さらに2−メルカプトエタノール等の還元剤で処理を行
った後、陰イオン交換体(DEAE・セルロファイン)
クロマトグラフィー法により、純度95%以上のアポエ
クオリンを200mKLの培養濾液から約7mg得た。
この収量は約 150kgのクラゲより分離したアポエ
クオリンに相当する。
菌体外分泌ベクターによるアポエクオリンの産生条件の
確立及び精製法の確立により、大量のエクオリンの調製
の道が可能となり、その波及効果は大きい。
以下、実施例により本発明を説明する。
[実施例] 菌体外発現ベクター(piP−HE)を大陽菌にトラン
スフオームした菌株を用いる。好ましい大陽菌としては
01210 、 LE392などである。piP−HE
のプラスミドを第1図に示す。
以下上記菌株を用いて発現させるアポエクオリンの製造
法と精製法について述べる。
(1)大陽菌の培養条件(製造条件) piP−HEを有する大陽菌を50gg/+nJJのア
ンピシリンを含む適当な培地(たとえばL−培地:1文
中にバクトドリプトン10g;イーストエキストラクト
5g;塩化ナトリウム5g) 10II1文にて37℃
で一昼夜、振とう培養を行う。
この培養液2m文を200ffi立の0.2%カザミノ
酸(Difco社)を含むM9培地(Na2HPO* 
6 g; KH2PO43g; NaCl 0.5g;
  NH4C11g; 0.2%グルコース:2 mW
 MgCl2;  0.1mM GaCl2を1文中に
含)に加え振とう培養を行う。培養温度は40℃である
。培養時間は20時間である。
第2図に菌体内外に生成するアポエクオリンと菌体外の
生育の関係を示した。明らかに菌体外に大量のアポエク
オリンが検出されている。12.5%の5DS−ポリア
クリルアミドゲルでアポエクオリンの生成を確認したの
が第3図である。
培養濾液に20〜50JLg/m4のアポエクオリンが
生成していることがわかり、アポエクオリンの精製には
十分の量である。
(2)菌体の分離法 培養液から菌体と培養濾液の分離を行う。すなわち、高
速遠心機(8000X g、 10分)遠心分離を行い
菌体を分離する。
(3)培養濾液からアポエクオリンの濃縮法菌体と分離
した培養濾液を酸性処理を行う。酸性処理とは培養濾液
のpHを4.7以下にすることである。pHを下げるた
めに酸類としてINの酢酸を用い、撹拌を行いながらp
H4,2にする。pHが下がるにつれてアポエクオリン
の自沈を生じるが、4℃で一昼夜放置することにより好
回収率が得られる。
一昼夜放置した上記白沈澱を遠心分離(9oooxg、
10分)で分離する。この沈澱が濃縮アポエクオリンで
ある。
(4)還元剤処理 濃縮アポエクオリンを100mM Tris−MCI(
pH7,8)。
10mM EDTAを含むバッファーに溶解し、還元剤
を添加する。好ましい還元剤としては2−メルカプトエ
タノールを最終濃度が10mMとなるように添加を行い
、2時間以上、4°Cで放置を行う。
(5)陰イオン交換クロマトグラフィー還元剤存在下で
還元剤処理されたアポエクオリンフラクシせンを、略イ
オン交換クロマトフィーに吸着を行う。DEAE−セル
ロファイン(多孔性セルローズ球状粒子の商品名) A
300(f、OX 18cm)カラムクロマトグラフィ
ー法を用いた。
使用するカラムはあらかじめ10mM EDTA、 1
 mW2−メルカプトエタノールを含む30mM Tr
is−HCI(pH7,6)バッファーで平衡化を行っ
ておき、還元剤処理アポエクオリンを吸着させたのち、
同一バッファーで洗浄を行い、吸光度が0.01(28
0nm)以下になったことを確認した後、0→0.4M
のMailの直緑濃度勾配でアポエクオリンを溶出し、
各8 m lで分注する。溶出流速は24mJl/hr
である。
第4図にクロマトグラフィーの結果を示す。塩濃度が0
.15〜0.2Nにエクオリン活性が検出されている。
この部分にアポエクオリンが存在することになり、純度
を12.5%の5O5−ポリアクリルアミドゲルを検出
したのが第5図である。フラクション30〜33におい
て、デンシトメーター(島津dua 1−wave!e
ngth chromatoscanner C9−8
30)で得られた純度は85%以上である。
(1)〜(5)の精製段階での収率をまとめたものが下
記第1表である。200mJlの培養濾液より、95%
以上のアポエクオリンが約7mg得られた。
表 l  アポエクオリンの精製のまとめ注、  村:
 I)EAECellulofine−ABO3ただし
、天然のエクオリン1ルgは4XIO5rlu(相対発
光値)となる。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は、本発明の詳細な説明図である。 第1図は、本発明に使用する発現分泌ベクターpiP−
HEの構築説明図である。 第2図は、piP−HEを有する大陽菌によるアポエク
オリンの産生の確認を示す図である。 第3図は、piP−HEを有する大陽菌の培養時間とア
ポエクオリン生成の関係を示す図である。 第4図は、アポエクオリンのIIEAE−多孔性セルロ
ーズ球状粒子によるクロマトグラフィーの結果を示す図
である。 第5図は、アポエクオリンの5O9−ポリアクリルアミ
ド電気泳動によるアポエクオリンの純度の確認結果を示
す図である。 以」二

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)菌体外発現ベクターpiP−HEを大陽菌にトラ
    ンスフォームした菌株を培養し、培養液を菌体と培養濾
    液に分離して培養濾液を取得することを特徴とするアポ
    エクオリンの製造法。
  2. (2)菌体外発現ベクターpiP−HEを大陽菌にトラ
    ンスフォームした菌株を培養し、培養液を菌体と培養濾
    液に分離して得られた培養濾液に酸類を添加してそのp
    Hが4.7以下となる如く処理して白色沈澱を取得する
    ことを特徴とするアポエクオリンの製造法。
  3. (3)白色沈澱を緩衝液に溶解し、還元剤を添加して還
    元処理することを特徴とする特許請求の範囲第(2)項
    に記載の製造法。
  4. (4)還元処理されたアポエクオリンフラクションを陰
    イオン交換クロマトグラフィー法により吸着処理する特
    許請求の範囲第(3)項に記載の製造法。
  5. (5)陰イオン交換クロマトグラフィー法により吸着処
    理して取得されたアポエクオリンをゲル濾過法により処
    理する特許請求の範囲第(4)項に記載の製造法。
JP62291640A 1987-11-18 1987-11-18 アポエクオリンの製造法 Expired - Lifetime JP2592623B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291640A JP2592623B2 (ja) 1987-11-18 1987-11-18 アポエクオリンの製造法
US07/272,900 US5139937A (en) 1987-11-18 1988-11-18 Process for producing apoaequorin
DE8888119212T DE3880440T2 (de) 1987-11-18 1988-11-18 Verfahren zur herstellung von apoaequorin.
EP88119212A EP0316933B1 (en) 1987-11-18 1988-11-18 A process for producing apoaequorin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291640A JP2592623B2 (ja) 1987-11-18 1987-11-18 アポエクオリンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01132397A true JPH01132397A (ja) 1989-05-24
JP2592623B2 JP2592623B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=17771567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62291640A Expired - Lifetime JP2592623B2 (ja) 1987-11-18 1987-11-18 アポエクオリンの製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5139937A (ja)
EP (1) EP0316933B1 (ja)
JP (1) JP2592623B2 (ja)
DE (1) DE3880440T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7396655B2 (en) 2005-03-30 2008-07-08 Chisso Corporation Method for enhancing activity of luciferase with fluorescence activity
US8710195B2 (en) 2003-08-12 2014-04-29 Jnc Corporation Fluorescent proteins
US9678067B2 (en) 2005-04-28 2017-06-13 Jnc Corporation Method for extending light-emitting time of calcium-binding photoprotein solution

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2648713B1 (fr) * 1989-06-26 1994-06-10 Commissariat Energie Atomique Proteines hybrides entre une enzyme extracytoplasmique et une autre proteine, leur procede de preparation, ainsi que leur application comme agent de diagnostic
US5360728A (en) * 1992-12-01 1994-11-01 Woods Hole Oceanographic Institution (W.H.O.I.) Modified apoaequorin having increased bioluminescent activity
US6329139B1 (en) 1995-04-25 2001-12-11 Discovery Partners International Automated sorting system for matrices with memory
US5876995A (en) * 1996-02-06 1999-03-02 Bryan; Bruce Bioluminescent novelty items
US6247995B1 (en) 1996-02-06 2001-06-19 Bruce Bryan Bioluminescent novelty items
US5942407A (en) * 1996-06-25 1999-08-24 Immunomatrix, Inc. Light-emitting immunoassay
US6416960B1 (en) 1996-08-08 2002-07-09 Prolume, Ltd. Detection and visualization of neoplastic tissues and other tissues
AU741076B2 (en) 1996-12-12 2001-11-22 Prolume, Ltd. Apparatus and method for detecting and identifying infectious agents
US6087114A (en) * 1997-12-09 2000-07-11 Massachusetts Institute Of Technology Optoelectronic sensor
US6248542B1 (en) * 1997-12-09 2001-06-19 Massachusetts Institute Of Technology Optoelectronic sensor
AU765703B2 (en) 1998-03-27 2003-09-25 Bruce J. Bryan Luciferases, fluorescent proteins, nucleic acids encoding the luciferases and fluorescent proteins and the use thereof in diagnostics, high throughput screening and novelty items
EP1925320A3 (en) 1998-03-27 2008-09-03 Prolume, Ltd. Luciferases, fluorescent proteins, nucleic acids encoding the luciferases and fluorescent proteins and the use thereof in diagnostics
US7109315B2 (en) * 2000-03-15 2006-09-19 Bruce J. Bryan Renilla reniformis fluorescent proteins, nucleic acids encoding the fluorescent proteins and the use thereof in diagnostics, high throughput screening and novelty items
BR0207084A (pt) * 2001-02-07 2004-01-20 Massachusetts Inst Technology Sistema de detecção optoeletrÈnico
US8216797B2 (en) * 2001-02-07 2012-07-10 Massachusetts Institute Of Technology Pathogen detection biosensor
US7422860B2 (en) 2001-02-07 2008-09-09 Massachusetts Institute Of Technology Optoelectronic detection system
US7345160B2 (en) * 2004-03-29 2008-03-18 University Of Kentucky Research Foundation Aequorin and obelin mutants with differing wavelengths and bioluminescence

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61249098A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 三菱電機株式会社 話者照合システム
JPS63102695A (ja) * 1986-10-20 1988-05-07 Chisso Corp 大腸菌の菌体外分泌ベクタ−を用いる発光蛋白エクオリンの製造法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4643969A (en) * 1983-07-25 1987-02-17 The Research Foundation Of State University Of New York Novel cloning vehicles for polypeptide expression in microbial hosts
JPS61135586A (ja) * 1984-08-24 1986-06-23 Chisso Corp 発光蛋白アクアリン遺伝子を有するプラスミドおよび該発光蛋白の生合成法
NZ214563A (en) * 1984-12-31 1991-05-28 Univ Georgia Production of apoaeqorin using recombinant dna
JPS62171695A (ja) * 1985-12-14 1987-07-28 Chisso Corp 発光蛋白アクアリン遺伝子を用いるアクアリン活性を有する蛋白質の製造法
US5093240A (en) * 1986-10-15 1992-03-03 Chisso Corporation Variant aequorin genes and process for producing variant aequorin proteins

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61249098A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 三菱電機株式会社 話者照合システム
JPS63102695A (ja) * 1986-10-20 1988-05-07 Chisso Corp 大腸菌の菌体外分泌ベクタ−を用いる発光蛋白エクオリンの製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8710195B2 (en) 2003-08-12 2014-04-29 Jnc Corporation Fluorescent proteins
US7396655B2 (en) 2005-03-30 2008-07-08 Chisso Corporation Method for enhancing activity of luciferase with fluorescence activity
US9678067B2 (en) 2005-04-28 2017-06-13 Jnc Corporation Method for extending light-emitting time of calcium-binding photoprotein solution

Also Published As

Publication number Publication date
EP0316933A3 (en) 1990-07-04
JP2592623B2 (ja) 1997-03-19
US5139937A (en) 1992-08-18
EP0316933B1 (en) 1993-04-21
DE3880440D1 (de) 1993-05-27
DE3880440T2 (de) 1993-09-09
EP0316933A2 (en) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01132397A (ja) アポエクオリンの製造法
JP2634193B2 (ja) ヒトプロアポリポタンパク質a−1の発現
US5004686A (en) Process for producing human epidermal growth factor and analogs thereof
JPS611389A (ja) インシュリンの製造方法
JPH0231687A (ja) 血清アルブミンの純化方法
JPH11509525A (ja) 高純度アルブミンの製造方法
DE3587875T3 (de) Rekombinantverfahren zur herstellung von serinproteaseinhibitoren, sowie dns-sequenzen dazu.
JPH1129598A (ja) 精製した毛様体神経栄養因子
NO301480B1 (no) Fremgangsmåte for enzymatisk fremstilling av basisk fibroblastfaktor
PT90939B (pt) Processo para a preparacao de mini-proinsulina
JPH03228682A (ja) E.コリでの非融合タンパク質の調製方法
JPH07308199A (ja) ヒト血清アルブミンの製造方法
JPS62171695A (ja) 発光蛋白アクアリン遺伝子を用いるアクアリン活性を有する蛋白質の製造法
SU1614765A3 (ru) Способ получени рекомбинантной плазмидной ДНК pHTN 713, кодирующей фактор некроза опухоли человека
DE4140699A1 (de) Rekombinante iga-protease
Higuchi et al. [11] Hexadecaheme cytochrome c
CZ34797A3 (en) Process for preparing soluble recombinant proteins from bacterial cells
JPH0413698A (ja) 生理活性ペプチド
IE912738A1 (en) Growth factor compositions, preparation and use
JPH0413697A (ja) 生理活性ペプチド
JPH06100592A (ja) 遺伝子操作により得られるヒト血清アルブミン含有組成物
JPH0759576A (ja) 発現調節dna、該dnaを含む発現ベクターおよびそれを用いたタンパク質の産生方法
JPH0297391A (ja) D−ヘリックス欠失型ホスホリパーゼa↓2
JP2560969B2 (ja) ヒトインスリン様成長因子i遺伝子
JPH0728746B2 (ja) 新規プラスミド、微生物細胞及びヒト免疫グロブリンG Fc領域蛋白質の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term