JPH01129678A - 映像信号変換装置 - Google Patents

映像信号変換装置

Info

Publication number
JPH01129678A
JPH01129678A JP62288835A JP28883587A JPH01129678A JP H01129678 A JPH01129678 A JP H01129678A JP 62288835 A JP62288835 A JP 62288835A JP 28883587 A JP28883587 A JP 28883587A JP H01129678 A JPH01129678 A JP H01129678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
memory
signal
video signal
definition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62288835A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayoshi Nakayama
忠義 中山
Katsuji Yoshimura
克二 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62288835A priority Critical patent/JPH01129678A/ja
Publication of JPH01129678A publication Critical patent/JPH01129678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、映像信号をアナログ信号からディジタル信号
に、又はディジタル信号からアナログ信号に変換する変
換装置に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
最近、より高精細な画像を表示しようとして、1.00
0本以上の水平走査線を有する映像信号システムの研究
開発が行われている。最も有名なものは日本放送協会に
よるハイビジョン規格である。
これは、水平走査線がLi2S木、フィールド周波数が
60Hz、フレーム周波数が30Hz、アスペクト比が
3:5である。ハイビジョンの映像は確かに臨場感のあ
る素晴らしいものであるが、現在殆どの家庭に普及して
いるNTSC規格のテレビ受像機との間で互換性が無く
、従って、ハイビジョンの映像を従来の受像機で見よう
とすると、信号変換装置が必要になる。その他の高精細
映像システムの映像を従来のテビ受像機で観察可能にす
るためには、同様に信号変換装置が不可欠である。
このような信号変換は、NTSC信号の水平走査周波数
の2倍の水平走査周波数を持つ高精細映像信号の場合、
比較的簡単に行え、変換装置の小型化、低価格化を期待
できる。この種の変換は、ディジタル処理が好適であり
、従って、A/D変換及びD/A変換が必須である。
また、近年、高精細映像信号をプリンタなどのハード・
コピー装置に対するソースとして利用することが盛んに
なってきたが、このような場合には、高精細映像信号を
ハード・コピー装置に適したサンプリング周波数でサン
プリングするのが望ましい。
そこで本発明は、NTSC信号の水平走査周波数の2倍
の水平走査周波数を有する高精細映像信号をA/D変換
又はD/A変換する変換装置を提示することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る映像信号変換装置は、標準テレビジョン信
号の水平走査周波数の2倍の水平走査周波数fHを持つ
高精細映像信号をA/D変換又はD/A変換する装置で
あって、その変換周波数を1.560 f、としたこと
を特徴とする。
〔作用〕
上記手段により、水平解像度及び垂直解像度が等しくな
り、また、信号処理又は−時収容のためのメモリに対し
、1水平走査線当たりの画素数が整数になるような並列
化の選択の余地が増し、当該メモリの設計の自由度が増
す。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
本実施例で対象とする高精細映像信号は、NTSC信号
の水平走査周波数(+、の2倍の水平走査周波数f、を
持ち、その走査方法の比較を第2図に示す。高精細映像
信号の水平走査線を1,051(=525X2+1)本
という奇数にしたのは、インターレース走査を考慮して
のことである。
一般に、ディジタル処理方式のハード・コピー装置では
、画像を回転したときにもアスペクト比(物体の縦横比
)が変化しないように、1画素を正方形にしている。そ
こで、上記高精細映像信号をA/D変換する際にも、1
画素が正方形になるようにするのが望ましい。ところが
、このような高精細映像信号は、水平ブランキング期間
、垂直ブランキング期間、画像の有効領域のアスペクト
比などの規格が一切決まっていないので、1画素が正方
形になるようにA/D変換するというだけでも、具体性
が無い。
そこで、本発明では、以下の理由により、変換周波数を
1,560 fHとする。NTSC規格には許容範囲が
あるが、その中心的な値は 有効走査線数:484 水平有効率: 0.828 である。NTSC規格への変換容易性を考慮に入れて、
第3図に示すように、高精細映像信号の有効走査線数を
968、水平有効率を0.828 、アスペクト比を3
:4とする。
変換周波数f、は、 f、 −968X(4/3)÷0.828 X f M
=L559 fH となる。これは、1ライン当たり1.559サンプルの
データが得られる周波数である。一般に、ディジタル画
像信号はDRAM等の半導体メモリに収容されて処理さ
れることが多く、メモリのスピードの関係でどうしても
並列処理(書込と続出)が必要になる。例えば、メモリ
の並列数をmとすると、メモリ1つ当たりに記憶される
1ライン当たりの画素数はL559 /mとなり、整数
にならない。従って、画像をライン単位で処理しようと
すると、どうしても処理が不連続になる。
規格に許容範囲があるので、これを満たす範囲で変換周
波数f5 (−nfH)を変える。その場合、なるべく
多くのmに対してn7mが整数になるのが望ましい。例
えば、nを1,560(−23X 3x 5 x13)
にすると、m=2.3,4.5,6゜8、10.12.
13.−の値に対してn / mが整数になり、mの自
由度が大きい。
第1図は、この変換周波数により高精細映像信号をサン
プリングし、高精細テレビ・モニタ装置(水平走査線1
,051本、フィールド周波数60Hz、フレーム周波
数30Hz)及び標準のテレビ・モニタ装置(水平走査
線525本、フィールド周波数60Hz、フレーム周波
数30Hz)での表示を可能にする装置の構成ブロック
図を示す。第1図において、入力端子10には、水平走
査線1,051本、フィールド周波数60Hz、フレー
ム周波数30Hzの高精細アナログR,G、B信号が入
力される。マトリクス回路12は、このR,G、B信号
を、 Y=0.3  R十0.59G+0.11BCR=R−
Y CB=13−Y −〇− の式に従い、輝度信号Y及び色差信号CR,CBに変換
する。マトリクス回路12の出力は、LPF14及びA
/D変換器16を介してフレーム・メモリ18に書き込
まれる。同期分離回路20はマトリクス回路12の出力
から同期信号(周波数は1.560 fH)を分離し、
クロック発生回路22は分離された同期信号に応じて、
A/D変換器16のA/D変換及びフレーム・メモリ1
8への書込のためのクロックを発生する。24は、フレ
ーム・メモリ18の書込アドレス又は続出アドレスを発
生するアドレス発生回路である。
次に、フレーム・メモリ18の記憶画像を高精細テレビ
・モニタ装置38 (水平走査線1,051本、フィー
ルド周波数60Hz、フレーム周波数30Hz)で表示
する場合を説明する。この場合、スイッチ26.28ば
a接点側に接続し、フレーム・メモリ18の続出は、基
準クロック発生回路30の発生する周波数1,560 
fH(fHは31.5KHz)の基準クロックに従って
行われる。フレーム・メモリ18から読み出された映像
信号は、マトリクス回路32でR,G、Bの3原色信号
に変換され、D/A変換器34で上記基準クロックによ
りD/A変換される。D/A変換器34の出力はLPF
 36を介して高精細テレビ・モニタ装置38に印加さ
れる。高精細テレビ・モニタ装置38では、基準クロッ
クを分周回路40.42で周波数2f’□にまで分周し
た水平・垂直同期信号が付加される。
尚、分周回路40.42の分周率はそれぞれ、■/4.
1/390である。
フレーム・メモリ18の記憶画像を標準テレビ・モニタ
装置52(水平走査線525本、フィールド周波数60
Hz、フレーム周波数30Hz)で表示する場合を説明
する。この場合、スイッチ26.28はb接点側に接続
し、フレーム・メモリ18の続出は、基準クロック発生
回路30の発生する上記基準クロックを分周回路40で
1/4分周したクロック(周波数78Or’ H、但し
f’o =0.5 fHである。)に従い、−様に1/
4に間引いて行われる。フレーム・メモリ18から間引
いて読み出された映像信号は、マトリクス回路46でR
,G。
Bの3原色信号に変換され、D/A変換器48でメモリ
続出時と同じクロックによりD/A変換される。D/A
変換器48の出力は、LPF50を介して標準テレビ・
モニタ装置52に印加される。
標準テレビ・モニタ装W52では、基準クロックを分周
回路40,42.44で周波数f′□にまで分周した水
平・垂直同期信号が付加される。尚、分周回路44の分
周率は1/2である。
〔発明の効果〕
以上の説明から容易に理解できるように、本発明によれ
ば、標準テレビジョン信号の水平走査周波数の2倍の水
平走査周波数を持つ高精細映像信号を洛=lu A /
 D変換、D/A変換する回路においてメモリの並列処
理が容易になるような自由な設計が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図、第2図は
高精細映像信号と標準のテレビジョン信号との走査の比
較図、第3図は高精細映像信号の画面仕様の説明図であ
る。 =9− 18−フレーム・メモリ 24−アドレス回路3〇−基
準クロック発生回路 38−高精細テレビ・モニタ装置
 52−標準テレビ・モニタ装置40.42,44.−
−一分周回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 標準テレビジョン信号の水平走査周波数の2倍の水平走
    査周波数f_Hを持つ高精細映像信号をA/D変換又は
    D/A変換する装置であって、その変換周波数を1,5
    60f_Hとしたことを特徴とする映像信号変換装置。
JP62288835A 1987-11-16 1987-11-16 映像信号変換装置 Pending JPH01129678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62288835A JPH01129678A (ja) 1987-11-16 1987-11-16 映像信号変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62288835A JPH01129678A (ja) 1987-11-16 1987-11-16 映像信号変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01129678A true JPH01129678A (ja) 1989-05-22

Family

ID=17735365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62288835A Pending JPH01129678A (ja) 1987-11-16 1987-11-16 映像信号変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01129678A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009042152A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Dmt:Kk 磁気検出プローブ、磁気検出プローブの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009042152A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Dmt:Kk 磁気検出プローブ、磁気検出プローブの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7768564B2 (en) Video apparatus and image sensing apparatus
KR100256443B1 (ko) 멀티 미디어 디스플레이 장치
JPH04138494A (ja) 映像表示装置
US20030112248A1 (en) VGA quad device and apparatuses including same
KR100311478B1 (ko) 디지털 티브이의 포맷 변환장치
EP1400122A1 (en) Method and apparatus for high-definition multi-screen display
US5469228A (en) Memory address and display control apparatus for high definition television
TWI649864B (zh) 影像感測裝置及影像感測方法
JP3084866B2 (ja) レンズ歪み補正方式
JPH01129678A (ja) 映像信号変換装置
CN108965764B (zh) 图像处理方法及电子设备
JP2939979B2 (ja) 高品位テレビジョン受信機
Murata et al. A consumer use flicker free color monitor using digital signal processing
JP2870697B2 (ja) 分割表示方式
JPH01303880A (ja) 高精細テレビジョン大型ディスプレイシステム
JP2985194B2 (ja) 画像処理装置
JPS63196933A (ja) ビデオウインドウ制御方式
KR100348444B1 (ko) 텔레비젼의 표준신호 변환장치
JPS62112487A (ja) マルチビデオ信号変換装置
JPH08242418A (ja) 高精細マルチビジョンシステム
JPS62118680A (ja) デイジタルtvにおける多画像表示方法
JPH05173530A (ja) 多入力映像信号表示装置
JPH066711A (ja) 高品位テレビジョン装置
JPH0730904A (ja) テレビジョン装置
JPH07147660A (ja) 高解像度画像信号ディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040623

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050811

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050822

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060120

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060209

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070831

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250