JPH01124696A - パルプの漂白方法 - Google Patents

パルプの漂白方法

Info

Publication number
JPH01124696A
JPH01124696A JP63265221A JP26522188A JPH01124696A JP H01124696 A JPH01124696 A JP H01124696A JP 63265221 A JP63265221 A JP 63265221A JP 26522188 A JP26522188 A JP 26522188A JP H01124696 A JPH01124696 A JP H01124696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
hydrogen peroxide
stage
sodium silicate
bleaching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63265221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0643674B2 (ja
Inventor
Jacques Kervennal
ジャック ケルヴェナル
Francoise Chosson
フランスワーズ ショソン
Dominique Lachenal
ドミニック ラシュナル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Atochem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atochem SA filed Critical Atochem SA
Publication of JPH01124696A publication Critical patent/JPH01124696A/ja
Publication of JPH0643674B2 publication Critical patent/JPH0643674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/10Bleaching ; Apparatus therefor
    • D21C9/16Bleaching ; Apparatus therefor with per compounds
    • D21C9/163Bleaching ; Apparatus therefor with per compounds with peroxides

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、製紙業およびその関連産業において過酸化水
素を用いてメカニカルパルプ、サーモメカニカルパルプ
、ケミカルパルプまたはケミカルサーモメカニカルパル
プを高い白色度に漂白する方法に関するものである。
従来の技術 以下、メカニカル(砕木)処理によって得られる上記各
パルプをまとめて「メカニカルパルプ」と呼ぶことにす
る。
工業的には通常、上記メカニカルパルプは木材、特にチ
ップ状の木材からリグノセルロース材料を機械的に磨砕
、例えば、挽臼型グラインダやディスク型グラインダあ
るいはりファイナ中で磨砕することによって製造される
。製造すべきパルプによっては、蒸気および/または亜
硫酸ナトリウムのような化学的薬品を用いて予備処理す
ることもある。
この操作の乾燥物質収率は非常に高く、90%に達し、
多くの場合90%以上になる。
メカニカル処理によって得られる上記パルプは「高収率
パルプ」とも呼ばれるが、無漂白状態で得られないため
漂白する必要がある。この漂白操作は、これらのパルプ
から得られる製品が品質および経済上の観点で工業的に
製造でき、しかも、効果的且つ最小限の材料損失で行え
るようなものでなければならない。
メカニカル処理によって得られるパルプの漂白をアルカ
リ性の媒体中で過酸化水素を用いて行うことができるこ
とは公知である。
この漂白方法は、効率が良いだけでなく、環境汚染の歯
が少ないため、工業的1.こますます広く使用されるよ
うになっている。
製紙産業においては、この技術を向上させるための努力
が絶え゛ず重ねられてきた。
例えば、ラシュナル(D、 Lachenal)、ド・
シs−ドン(C,de Choudens)およびプル
7ン(L、 Bourson)達は、r1986年製紙
会議TAPPI  予稿集(TAPPIProceed
ings of the 19135 Pulping
 Conference) Jの569〜573ページ
において、2段階から成る方法を提案している。この方
法では第2段階では珪酸ナトリウムを存在させずに漂白
することができるが、第1段階では珪酸す) IJウム
を存在させて漂白しなければならない。
事実、アルカリ性媒体中で過酸化水素を用いたパルプ漂
白においては、漂白効果と経済性の両方で最良の結果を
得るには珪酸ナトリウムを用いることが不可欠であると
一般に考えられている。このことは、例えば、ストラン
ク(W、 G、5trunk)による「パルプと紙(P
ulp and Paper) Jの156〜141ペ
ージ(1980年6月)、アリソ′ン(R,III。
A11ison)による「アピタ(Appita) J
 36 (5)の362〜370ページ(1983年3
月)、カットネー(C。
W、 Kutney)による「パルプと紙カナダ(Pu
lp andPaper Cananda) J 86
 (12)の182〜189ページ(1985年)等に
おいて昔から今日まで認められてきたことであり、デン
ス(C,W、Dence)  と大森(S、 0+no
ri)らによるr TAPPIジャーナル(TAPPI
Journal) Jの120〜125ページ(198
6年10月)においても確認されている。
フランス国特許第2.537.177号には、全漂白過
程において高度の均一性が保証された少なくとも2つの
段階から成る方法が開示されている。この特許には、珪
酸塩を使用せずに行うことができるという可能性につい
て述べられているが、珪酸塩が存在しなかった場合に達
成される白色度に関しては何の説明もない。
さらに現在では、ジエチレントリアミンペンタメチレン
ホスフィン酸(DTMPA)が珪酸ナトリウムと同様に
作用することが知られている。前記のアリシン(RoW
、A11ison) の文献には、特殊な種類の木から
製造したメカニカルパルプは適当にl整した通常の条件
下で漂白すれば、珪酸す) IJウムと同じようにDT
MPAが作用することを確認しているが、この同じパル
プをレファイナ中で漂白した場合には、これが確認され
ないとしている。いずれにせよ、[lTMPAを使用す
ることは経済的ではない。
また、珪酸ナトリウムを全く必要としない方法により得
られる結果が、珪酸塩、特に珪酸ナトリウムまたは前述
したような珪酸ナトリウムと同等の作用をする化合物を
用いた方法により得られる結果よりも劣るとは通常考え
ることができない。
発明が解決しようとする課題 本発明の目的は、特殊な漂白条件を選択することにより
、珪酸ナトリウムまたはそれと同等の作用を有する化合
物を用いずに、白色度がこれらの化合物を用いて得られ
たものと同じになるパルプの漂白方法を提供することに
ある。
本発明の方法を用いることによってメカニカルパルプを
起源とした漂白パルプを経済的に製紙産業で使用するこ
とができるようになり、しかも、例えば、カットネー(
G、W、 Kutney)の引用文献等で述べられてい
る珪酸す) IJウムに起因する問題点もなくなる。
課題を解決するための手段 本発明の方法は、珪酸ナトリウムまたはそれと同等の作
用を有する化合物を存在させずに、洗浄行程によって互
いに分離された互いに連続した2回の段階で、アルカリ
性媒体中で過酸化水素を用いて高い白色度までメカニカ
ルパルプを漂白する方法において、 第1段階で用いる過酸化水素の量を0.5〜3%とし、
第2段階で用いる過酸化水素の量を第1段階で用いる量
より多い2〜5%とすることを特徴としている。
本発明における上記定義および以下の説明にふいては、
特別の指示がない限り、量は乾燥パルプに対する重量%
で表わしである。
また、珪酸ナトリウムと比較した化合物の漂白効率は、
前記で引用したC、 W、カットネーの文献に示された
式で表しである。
本発明による上記方法に特徴的な条件を除くと、漂白操
作は通常の条件下で2段階で行われる。この漂白操作は
、前記のデンス(C,W、Dence)およびS、大森
の文献に示されているように、主要パラメータに応じて
変化する。
上記の2つの段階でのアルカリ度は、最も一般的に水酸
化ナトリウムを用いて達成される。これら2つの段階の
各々で用いられるアルカリ性物質の量は、好ましくは両
方の段階において、初期pH値が約10.5〜12とな
るのに必要な量である。
第1段階および第2段階における水酸化ナトリウム/過
酸化水素の好ましい重量比は、約0.6〜1.2である
上記の2つの段階における温度は、同じでも異なってい
てもよい。最も一般的には約40〜70t、特に、60
〜70℃である。
コンシスチンシーすなわち漂白媒体中の乾燥パルプ濃度
(重量%)は、一般的に10〜30%、さらに好ましく
は10〜20%である。
第1段階および第2段階のいずれにおいても、一般に珪
酸ナトリウムと共に用いられるが、珪酸ナトリウムより
効率の悪い化合物、例えば、ジエチレントリアミンペン
タ酢酸(DTPA)またはマグネシウムを、例えば、硫
酸塩のような可溶塩の形で用いるのが有利である。
これらの物質は、一般に珪酸ナトリウムと共に用いる場
合と同様の量、例えば、DTPAのナトリウ塩の40重
量%水溶液は0.1〜1%、さらに一般的には0.25
〜0.5%、またマグネシウムは0.1%以下、さらに
一般的には0.01〜0.05%用いる。
上記の2つの段階のそれぞれの時間は、選択された他の
パラメータにより異なる。これらが望ましい範囲内にあ
れば、第1段階の時間は一般に、0.5〜2時間、また
第2段階の時間は約2〜4時間である。
2つの段階の間で行う洗浄とは、第1段階の終了時点で
パルプ中に含まれる液体の一部を除去する操作を意味す
る。
この洗浄は、例えば、一般に水を用いての希釈を伴うあ
るいは伴わないパルプの圧搾等公知の方法で行われる。
洗浄効率、すなわち液体の除去率を約80%以上にする
と、第2段階の終了時点において高い白色度のパルプが
得られるが、これより低い効率、例えば、約50%の効
率でもこの目的を充分に達成すことができる。
以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、
これらの実施例は単なる説明のためのものであって、本
発明を何ら制限するものではない。
尚、実施例において、 (1)材料の量は、前述の通り乾燥パルプに対する重量
%で表わされ、 (ii)DTPAは、ナトリウム塩の形態で40重量%
の溶液として用いられ、示した量はこの溶液の量であり
、 (iii)珪酸塩は、35重量%の水溶液を意味し、示
した量はこの溶液の量であり、 (iv)マグネシウムは、硫酸塩の可溶塩の形態で用い
るが、財で表示し、 (v)過酸化水素、H20□は100%のものを意味し
、 (vi)洗浄効率は、特に指示のない限り、80%以上
であり、本発明の各実施例とその比較例の何れにおいて
も同じ洗浄効率であり、 (vii)白色度(百分率)はカールツアイス(Car
12eiss)型x ルL/ 7’t (Elreph
o)分光光度計を用いて(457nmで)測定した。
実施例1 軟材を摩砕した白色度57.2%のメカニカルパルプに
、第1段階で、温度60℃の条件下、15%のコンシス
チンシーで、1.5時間の間、NaO’81.5%、H
20□2%およびDTPAo、5%の各化合物を同時に
作用させ、次いで、洗浄した後、第2段階において、温
度60℃の条件下で、15%のコンシスチンシーで、3
時間の間、NaOH3%、82022.5%およびMg
0.05%の各化合物を同時に作用させる。
第1段階の終了時に得られたパルプの白色度は71.5
%にすぎなかったが、第2段階の終了時に得られたパル
プの白色度は81.1%を示した。
比較のため、第1段階で4%の珪酸塩を用いて実施例1
を繰り返した。第1段階の終了時における白色度は76
%であったが、最終的に得られたパルプの白色度は81
.5%で、これは、珪酸塩を省いて得られたものに非常
に近似していた。
実施例2 実施例1と同じパルプを実施例1と同様に漂白したが、
第2段階で2.5%のH20□ではなく、3.4%のH
20□を用いた。
本発明に従い漂白を行ったところ、第1段階の終了時点
での白色度は72%にすぎなかったが、第2段階の終了
時に得られたパルプの白色度は82%を示した。
比較のため、第1段階で珪酸す) IJウム1%を用い
て上記の方法を行ったところ、第1段階の終了時点では
72.3%の白色度を示したが、第2段階で得られたパ
ルプの白色度は79.3%にしかならなかった。
上記実施例において、2つの段階の間で行った洗浄の洗
浄効率は95%であった。これら2つの段階の間の洗浄
の洗浄効率を50または80%にして上記実施例を繰り
返したが、第2段階の終了時点で得られた白色度は上記
と変わらなかった。
実施例3 軟材を摩砕した白色度53.7%のメカニカルパルプに
、第1段階で、温度60℃の条件下、コンシスチンシー
10%で、1時間の間、Na0HO97%、H20□0
.85%およびDTPAo、5%を同時に作用させた。
洗浄した後の第2段階では、温度60℃の条件下で、コ
ンシスチンシー20%で、4時間の間、NaOH2,7
%、82023.4%およびMg0.03%を作用させ
た。
第2段階の終了時に得られたパルプの白色度は80.9
%に達した。
実施例4 白色度59.6%の軟材のケミカルメカニカルパルプを
第1段階で、温度60℃、コンシスチンシー15%の条
件下で、NaOH1%、H2O21,2%およびDTP
Ao、5%を1.5時間作用させ、洗浄した。次いで、
第2段階で、温度60℃、コンシスチンシー15%の条
件下で、NaOH2,9%、H2O23,4%オヨびM
g0.05%を3時間作用させた。
第2段階の終了時に得られたパルプの白色度は80.5
%であった。
比較のため、DTPAの種類と量を変えて、その代わり
にDTMPAを用いた以外は上記と同じ方法で同じケミ
カルメカニカルパルプを処理した。
ここで用いたDTMPAO量は約4〜5%の珪酸塩が存
在する場合に対応した。従って、これによる結果は、D
TMPAを用いない場合に比べて優れているはずである
。しかし、実際に第2段階の終了時に測定した白色度は
、79.6%にすぎなかった。
以上、本発明を望ましい実施例を用いて説明してきたが
、本発明の技術的範囲は上記の具体的な態様に限定され
るものではなく、特許請求の範囲で定義した本発明の範
囲に含まれる変形、変更および均等手段も本発明に含ま
れる。
特許出願人  ソシエテ アトケム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)珪酸ナトリウムまたはそれと同等の作用を有する
    化合物を存在させずに、アルカリ性媒体中で過酸化水素
    を用いて、洗浄行程を介して互いに分離された2回の連
    続した段階でメカニカルパルプを高い白色度まで漂白す
    る方法において、 第1段階で用いる過酸化水素の量を乾燥パルプに対し0
    .5〜3重量%とし、第2段階で用いる過酸化水素の量
    を乾燥パルプに対し2〜5重量%として、第1段階で用
    いる量よりも多くすることを特徴とする方法。 (2)各段階での初期pH値が約10.5〜12である
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 (3)初期pH値が水酸化ナトリウムにより達成され(
    4)水酸化ナトリウム/過酸化水素の重量比が、各段階
    において0.6〜1.2であることを特徴とする請求項
    3に記載の方法。 (5)各段階において、温度が40℃〜70℃であるこ
    とを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の方
    法。 (6)漂白効率が珪酸ナトリウムの効率より低い化合物
    を上記2つの段階のいずれか一方または両方において存
    在させることを特徴とする請求項1に記載の方法。 (7)第1段階で用いる化合物が、ジエチレントリアミ
    ンペンタ酢酸のナトリウム塩であることを特徴とする請
    求項6に記載の方法。 (8)上記化合物がマグネシウムの可溶塩であることを
    特徴とする請求項6に記載の方法。 (9)上記各段階の間に行う洗浄の洗浄効率が50%以
    上であることを特徴とする請求項1〜4または6〜8の
    いずれか1項に記載の方法。 (10)上記洗浄効率が80%以上であることを特徴と
    する請求項1〜4または6〜8のいずれか1項に記載の
    方法。
JP63265221A 1987-10-22 1988-10-20 パルプの漂白方法 Expired - Lifetime JPH0643674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8714877 1987-10-22
FR8714877A FR2622221A1 (fr) 1987-10-22 1987-10-22 Procede de blanchiment de pates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01124696A true JPH01124696A (ja) 1989-05-17
JPH0643674B2 JPH0643674B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=9356225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63265221A Expired - Lifetime JPH0643674B2 (ja) 1987-10-22 1988-10-20 パルプの漂白方法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0313478A1 (ja)
JP (1) JPH0643674B2 (ja)
AU (1) AU615001B2 (ja)
DE (1) DE313478T1 (ja)
ES (1) ES2008654A4 (ja)
FI (1) FI884881A (ja)
FR (1) FR2622221A1 (ja)
NO (1) NO170348C (ja)
NZ (1) NZ226649A (ja)
PT (1) PT88819B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2661430B1 (fr) * 1990-04-30 1992-07-17 Atochem Procede de blanchiment au peroxyde d'hydrogene de pates a papier a haut rendement.
US5118389A (en) * 1990-07-06 1992-06-02 Ici Canada Inc. Two-stage peroxide bleaching process using different amounts of peroxide on different portions of mechanical pulp
CA2063351C (en) * 1992-03-18 1996-08-13 Stanley Alan Heimburger Process for bleaching hardwood pulp
US6605181B1 (en) * 1993-10-01 2003-08-12 Kvaerner Pulping Aktiebolag Peroxide bleach sequence including an acidic bleach stage and including a wash stage

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679798A (en) * 1979-12-03 1981-06-30 Mitsubishi Gas Chemical Co Production of bleaching machine pulp
JPS5891884A (ja) * 1981-11-27 1983-05-31 工業技術院長 高白色度未晒パルプの製造方法
JPS61186593A (ja) * 1984-12-21 1986-08-20 パルプ アンド ペ−パ− リサ−チ インスチチユ−ト オブ カナダ パルプの漂白法
JPS61245392A (ja) * 1985-02-15 1986-10-31 カミル・エ−ビ− メカニカルパルプの多工程過酸化物漂白
JPS61275491A (ja) * 1985-05-29 1986-12-05 ソシエテ アトケム パルプの漂白方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE451606B (sv) * 1982-09-14 1987-10-19 Sca Development Ab Sett vid blekning av hogutbytesmassor medelst peroxider
FR2593527B1 (fr) * 1986-01-30 1988-03-25 Centre Tech Ind Papier Procede de blanchiment des pates mecaniques.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679798A (en) * 1979-12-03 1981-06-30 Mitsubishi Gas Chemical Co Production of bleaching machine pulp
JPS5891884A (ja) * 1981-11-27 1983-05-31 工業技術院長 高白色度未晒パルプの製造方法
JPS61186593A (ja) * 1984-12-21 1986-08-20 パルプ アンド ペ−パ− リサ−チ インスチチユ−ト オブ カナダ パルプの漂白法
JPS61245392A (ja) * 1985-02-15 1986-10-31 カミル・エ−ビ− メカニカルパルプの多工程過酸化物漂白
JPS61275491A (ja) * 1985-05-29 1986-12-05 ソシエテ アトケム パルプの漂白方法

Also Published As

Publication number Publication date
PT88819B (pt) 1993-01-29
DE313478T1 (de) 1989-10-05
NO884674D0 (no) 1988-10-20
AU2413088A (en) 1989-04-27
EP0313478A1 (fr) 1989-04-26
FR2622221A1 (fr) 1989-04-28
AU615001B2 (en) 1991-09-19
FI884881A0 (fi) 1988-10-21
JPH0643674B2 (ja) 1994-06-08
NZ226649A (en) 1989-10-27
FI884881A (fi) 1989-04-23
NO170348C (no) 1992-10-07
NO170348B (no) 1992-06-29
NO884674L (no) 1989-04-24
ES2008654A4 (es) 1989-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3865685A (en) Multiple step bleaching of cellulose with a per compound and chloride dioxide
US4568420A (en) Multi-stage bleaching process including an enhanced oxidative extraction stage
JPH0217679B2 (ja)
AU606930B2 (en) Pulp bleaching process
CA1112813A (en) Method for extracting ozone-treated fibrous materials
JPH04228691A (ja) 過酸化水素を用いる高収率紙用パルプの漂白方法
US5449436A (en) Bleaching of deinked paper/wood pulp
US5143581A (en) Method of peroxide bleaching of pulp pretreated with a sequestering agent then with a sulphite and reducing agent
FI99153C (fi) Menetelmä suursaantoisten paperimassojen vetyperoksidivalkaisuun
JP5232164B2 (ja) 高温での最終オゾン処理によって化学紙パルプを漂白する方法
JPH01124696A (ja) パルプの漂白方法
EP0464110B1 (en) Bleaching process for the production of high bright pulps
RU2670540C2 (ru) Способ обработки целлюлозной массы для получения целлюлозной бумаги посредством обработки озоном в присутствии ионов магния
AU616541B2 (en) Process for the manufacture of bleached chemithermomechanical pulps
US2779656A (en) Bleaching of kraft pulp
JPS63303189A (ja) ケミカル−サーモメカニカルパルプの製造方法
US5645688A (en) Bleaching compositions and processes employing sulfamates and polyaminocarboxylic acids
Devic et al. H 2 O 2/alkaline bleaching of wood pulps
JPH0116958B2 (ja)
JPH07173785A (ja) 化学パルプの過酸化物又はオゾン漂白方法
JPH10204785A (ja) 化学パルプの漂白前処理方法
JPH0841791A (ja) 酸素含有化学物質による漂白のための亜硫酸パルプの前処理方法
JPS5917240B2 (ja) 機械パルプの過酸化物標白法
CZ283763B6 (cs) Způsob zlepšení selektivity štěpení ligninu chemické papírové kaše
JPH10508346A (ja) セルロースパルプ中のヘキセンウロン酸基を熱処理により除去する方法