JPH01122903A - 次亜塩素酸カルシウム粒状物およびその製造方法 - Google Patents

次亜塩素酸カルシウム粒状物およびその製造方法

Info

Publication number
JPH01122903A
JPH01122903A JP62279095A JP27909587A JPH01122903A JP H01122903 A JPH01122903 A JP H01122903A JP 62279095 A JP62279095 A JP 62279095A JP 27909587 A JP27909587 A JP 27909587A JP H01122903 A JPH01122903 A JP H01122903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium hypochlorite
particles
alkali metal
calcium
granules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62279095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0471841B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Saito
齊藤 博行
Tsugio Murakami
次雄 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP62279095A priority Critical patent/JPH01122903A/ja
Priority to CA000581823A priority patent/CA1300341C/en
Priority to AU24701/88A priority patent/AU624084B2/en
Priority to US07/266,865 priority patent/US4965016A/en
Priority to EP88118439A priority patent/EP0315203B1/en
Priority to DE3855037T priority patent/DE3855037T2/de
Priority to KR1019880014548A priority patent/KR910003626B1/ko
Priority to ZA888314A priority patent/ZA888314B/xx
Publication of JPH01122903A publication Critical patent/JPH01122903A/ja
Publication of JPH0471841B2 publication Critical patent/JPH0471841B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B11/00Oxides or oxyacids of halogens; Salts thereof
    • C01B11/04Hypochlorous acid
    • C01B11/06Hypochlorites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/395Bleaching agents
    • C11D3/3953Inorganic bleaching agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B11/00Oxides or oxyacids of halogens; Salts thereof
    • C01B11/04Hypochlorous acid
    • C01B11/06Hypochlorites
    • C01B11/064Hypochlorites of alkaline-earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/76Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with halogens or compounds of halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/42Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from bathing facilities, e.g. swimming pools

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、長期間の貯蔵および高温にさらされても分解
することなく安定であり、更に粉立ちのない溶解性に秀
れた次亜塩素酸カルシウム粒状物およびその製造方法に
関するものである次亜塩素酸カルシウムは強力なる酸化
剤であり、その殺菌・漂白効果から、プール水、上下水
道水。
浴湯水等の殺菌・消毒や、綿、パルプ等の漂白剤として
幅広く使用されている有用な化合物である。
この次亜塩素酸カルシウムを主成分として成る組成物は
、慣用名で“高度さらし粉”と呼ばれ、有効塩素含量か
ら65wt%、70wt%高度さらし粉として市販され
ている。
高度さらし粉の形態としては、粉末1粒状1錠剤の三つ
に別けられる。粒状物は粉末を造粒することにより得ら
れ、取扱いは容易で、プール水。
水道水等の殺菌や消毒に用いられており、量的には最も
多い商品である。この粒状物は顆粒とも呼ばれている。
[従来の技術および発明が解決しようとする問題点コ 高度さらし粉は、通常、次亜塩素酸カルシウム65wt
%以上、水分3〜20wt%、水酸化カルシウム2〜1
0wt%、その他製造過程で付随する成分、例えば、塩
化カルシウム、炭酸カルシウム、塩素酸カルシウム等お
よび希釈剤としての塩化ナトリウムから成る。 次亜塩
素酸カルシウム組成、物は、無水の場合、極めて分解し
難く安定性に富むが、反面、火炎、スパーク、有機物等
の接触で急激な分解が起り、いわゆる安全性に劣る為、
通常は安全性の向上のなめに3〜20 w t%の水分
を含有させる。しかしながら、水分の存在は次亜塩素酸
カルシウム組成物の安定性に対しては負の効果が働く、
即ち、水分含有量が増す程、又、温度が上昇する程分解
し易くなる。この水分存在下での安定性を維持する目的
で、安定剤として水酸化カルシウムを2〜10 w t
%添加する。
しかしながら、水酸化カルシウムの添加は、高度さらし
粉の水への溶解速度を抑制する作用を合わせ持つこと、
多量加えれば粉立つことおよび水不溶物として残留する
こと、また次亜塩素酸カルシウム粒子と水酸化カルシウ
ムは粉末同志で混合する為、混合手段および混合物の均
一性に難があること等々、取扱い上、製造工種々の問題
点を有する。
特に、高度さらし粉の主たる用途はプール水や水道水の
殺菌・消毒であり、その使用目的から、安全性、安定性
は勿論のこと、粉立ちしないこと、速く溶解すること、
又、水不溶解残渣が残らないことがより好ましい物性と
して要望されるのに対し、現実には先にも述べた様に、
安定性の向上を図るために水酸化カルシウムの添加が不
可欠であり、更には、次亜塩素酸カルシウム粒子自身が
微粉末であるがため、粉立ちを防ぐ目的から圧縮成型し
顆粒状とする造粒工程を必要とするだけでなく、成型に
より堅い粒状物とするので、更に溶は難くなっているの
が実情である。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らは、これら従来の市販されている顆粒品の持
つ物性から起る取扱い性および製造上の問題点を解決す
べく鋭意検討した結果、次亜塩素酸カルシウムの三水化
物及び/又は無水化物の粒子に次亜塩素酸カルシウムと
アルカリ金属水酸化物との複分解物で被覆した次亜塩素
酸カルシウム粒状物(以下本発明粒状物と呼ぶ)が、水
分含有状態でも、ス、高温下でも極めて安定性に富むだ
けでなく、粉立ちしないこと、溶解性に秀れ、且つ水不
溶分が極めて少ないこと、又、本発明粒状物は、次亜塩
素酸カルシウムの三水化物及び/又は無水化物の粒子に
アルカリ金属水酸化物の水溶液を付着させ、加熱・乾燥
するのみの極めてシンプルな工程で製造できることを見
い出し、本発明に到達した。
ここで、本明細書で使用する用語について説明する。
1次亜塩素酸カルシウムとアルカリ金属水酸化物の複分
解物」とは、次亜塩素酸カルシウムとアルカリ金属水酸
化物との接触によってえられた混合物をいう、たんに「
複分解物」と略称することもある。その成分は通常上記
両原料の複分解反応による生成物が主成分であるが、未
反応の原料が一部残る場合もあり、また一方の生成物で
あるアルカリ金属の次亜塩素酸が一部さらに分解してえ
られたアルカリ金属の塩化物を含む場合もある。たとえ
ば、水酸化リチウムは一部未反応物として残り、また次
亜塩素酸ナトリウムは、一部分解して塩化ナトリウムと
なる。
「被覆層」とは、本発明粒状物における複分解物層をい
う。
とくに断わらないかぎり、1次亜塩素酸カルシウム」は
、「次亜塩素酸カルシウムの三水化物及び無水化物」の
総称である。
本発明を更に詳細に説明する。
本発明粒状物は、その中のカルシウム元素(Ca)に対
する、被覆層中のアルカリ金属(M)の原子比M / 
Caが0.01〜0.30となるよう複分解物で被覆さ
れたのが良く、これより少ないと安定性が、多いと溶解
性が低下する。特に0.025〜0.25が好ましい。
本発明の粒状物の基材である次亜塩素酸カルシウム粒子
には、格別制限はない。例えば従来の一般的製法でえら
れる六角板状の次亜塩素酸カルシウム粒子やこれを造粒
・成型してえられた粒状物の表面部分を複分解物で置換
して被覆層となっているものは安全性に秀れている。ま
た、三水化物粒子及び/又は該三水化物粒子を加熱・脱
水して得た無水化物粒子の表面部分が複分解物で置換さ
れて被覆層となっているものが安全性に加えて溶解性に
もすぐれている。 本発明粒状物は粒径(a、b軸)は
50ミクロン以上のものが良く、更に100ミクロン以
上、特に150ミクロン以上のような粗大なものであれ
ば非粉立ち性に秀れより好ましい。
上記本発明粒状物は、以下に説明する方法によって有利
に製造することが出来る。
原料の次亜塩素酸カルシウムの粒子は、とくに制限はな
いが、以下に説明する粗大な次亜塩素酸カルシウム三水
化物粒子及び/又は無水化物粒子(三水化物を加熱・脱
水して得られる)を用いることが最も好ましい。
粗大次亜塩素酸カルシウム三水化物粒子は特公昭57−
243号公報で示されたカルボン酸、カルボン酸塩、お
よび炭水化物より選ばれた一種類以上の媒晶剤を添加し
て得られる柱状次亜塩素酸カルシウム三水化物(a、b
、c各軸の比が0.5≦b / a≦2.0.c/a≧
1.5であり、かつ、C軸が5ミクロン以上、好ましく
はC/ a≧3.0であり、かつ、C軸が10ミクロン
以上である)を種晶として用い成長させて製造すること
が出来る。この様にして製造した粗大次亜塩素酸カルシ
ウム三水化物の粒径および形状は、a。
b軸で10〜1.000ミクロン、C軸が20〜200
ミクロンの四方両錐台状もしくは厚みが大きい四角板状
を有している。
該三水化物はスラリーとして得られるので、スラリーを
ろ過したり、あるいはろ過後、水等で洗浄して得られる
湿潤ゲータや、該湿潤ゲータを乾燥して付着水、さらに
は結晶水を蒸発除去した三水化物粒子及び/又は無水化
物粒子とした乾燥粉いずれでも良く、又湿潤ゲータと、
乾燥粉の混合物でも良い0粒子径としては100ミクロ
ン以上(a、b軸)が良く、特に150ミクロン以上が
非粉立ち性に優れるのでより好ましい、該粒径のものの
取得は、スラリーの場合では液体サイクロン等による分
級分離、乾燥粉の場合は風力分級機1振動式篩分機等で
行える。又、原料を篩分してもよいが、本発明の処理を
実施した後に篩分しても良い。
添加して付着させるアルカリ金属水酸化物(MOH)は
Li、Na、に等の水酸化物水溶液であれば単独又は混
合して用いても良い、添加量としては、次亜塩素酸カル
シウム粒子中のカルシウム元素(Ca)に対し、MOH
モル/ Caグラム原子比で0.01〜0.30が良く
、これより少ないと製品の安定性が、多いと溶解性が低
下する。0.025〜0.25がとくに良い。
又、アルカリ金属水酸化物水溶液の濃度としては特に制
限はないが、ただ添加混合した時に泥状化したり、又は
、液量が少なすぎて固・液が均一に分散しない状態にな
らない様、濃度と液量で添加量を調整すれば良い0通常
、濃度としては数wt%〜50wt%が良い、又、固・
液比としては1:0.01〜0.3重量比とな−る様添
加するのが良い。
添加・混合方法としては、通常の固・液混合部を用いる
ことが出来る0例えば、ヘンシェル型混合機、パドルミ
キサー等が良い。
アルカリ水溶液の添加は、固・液分散の均一化を図るた
め噴霧状で添加するのが良い。
混合時の温度については常温〜80℃が取扱い上好まし
い。
固・液分散の後は、乾燥機等により加熱・乾燥する。乾
燥機としては短時間で水分含量を3〜20 w t%ま
で減少でき、かつ均一に乾燥できる装置が望ましい0次
亜塩素酸カルシウムは温度が高い程、又時間が長い程、
分解が進み、有効塩素の低下をもたらすからである。よ
って、流動乾燥機、パドルドライヤー、バンド乾燥機、
ロータリードライヤー等が好ましい。
この様にして製品となる次亜塩素酸カルシウム粒状物が
製造できる。
前述のとおり、塩化ナトリウムは有効塩素の調整用の希
釈剤として添加することができるが、結晶粒径としては
、比較的大きいものが良く、添加・混合は任意に行える
0例えば、予め原料粉に添加するか、又は、アルカリ処
理が終った後でも良い。
この様にして製造された本発明粒状物は、この形状のま
ま顆粒状製品と同様にプール水、水道水等の消毒・殺菌
に使用できるし、更には造粒・成型して顆粒状あるいは
錠剤としても使用できる。
[作 用] 本発明粒状物が安定性にすぐれているのは、表面の被覆
層が外気の水分や炭酸ガスの侵入を防止することによる
ものと考えられる。
本発明によるアルカリ金属水酸化物水溶液で粗大次亜塩
素酸カルシウム粒子を処理すれば、なぜ安定性が飛躍的
に向上するかは次の様に推察する。
すなわち、アルカリ金属水酸化物は次亜塩素酸カルシウ
ム粒子と水分の存在下で接触すると、その一部又は全て
が粗大次亜塩素酸カルシウム粒子上で複分解反応を起こ
し、次いで乾燥によりアルカリ金属水酸化物及び/又は
複分解反応生成物が該粒子上に析出し、覆うことになり
次亜塩素酸カルシウムの分解を抑制するために安定性が
向上すると推察する。
非粉立ち性に対しては、次亜塩素酸カルシウム結晶表面
で、該粒子の一部と複分解反応を起こすことから、生成
する複分解生成物は該粒子と強固なる力で結合するもの
と考えられ、通常の取扱いでは容易に離脱することなく
、いわゆる粉立ちしないものと考える。
溶解性に関しては、複分解反応等により生成した粒子は
極めてFR細であり、かつ薄く均一に付着しているので
水に接した場合、直ちに溶解するものと考えられる。
[発明の効果] 次に本発明の効果を列記する。
次亜塩素酸カルシウム粒状物は次亜塩素酸カルシウム粒
子を母体とし、複分解物で被覆したものであり、 (1)水分を含有していても、長期の貯蔵においても、
又高温にさらされても極めて安定性に富む。
(2)物理的強度が極めて強く、製造上及び取扱上粉立
ちすることがなく、人体への健康障害を回避できる。
(3)強度が大きいにもかかわらず、溶解性は極めて大
である。
(4)水に溶解しても水不溶分が少なく、未溶解残渣が
堆積したり、送水パイプ、サンドフィルター等を詰まら
せることがない。
(5)製造方法が極めてシンプルであることから、製造
コストは大幅に低減できる。
[実施例] 以下、本発明の実施例及び比較例を示すが、本発明はこ
れらに限定されるものではない、但し%は重量に基くも
のである。
[粗大次亜塩素酸カルシウム三水化物粒子の製造110
%クエン酸水溶液30g、水酸化カルシウム112g、
48%苛性ソーダ水溶液239gおよび水449gを撹
拌機を備えた1βの晶出槽に入れ15℃に維持しつつ塩
素ガス201gを約150 g / h r−βの速度
にて吹き込んだ、塩素化終了時のpHは10.3であり
、a軸、b軸が5〜15ミクロン、a軸が20〜120
ミクロン。
c / aが約7の円柱状に近い柱状の次亜塩素酸カル
シウム三水化物が得られ、柱状種晶のスラリーとした。
尚、スラリー濃度は9.5%であった。
次に、オーバーフロー管を備えたIIlの撹拌機付円筒
状晶出槽に、次亜塩素酸カルシウム(Ca (CflO
) 2 )が4.1%、塩化カルシウム(Ca C12
)が35.8%の水溶液80g/hr、40%水酸化カ
ルシウムのスラリー89g/ h r、塩素ガス33 
t / h rおよび前記柱状種晶のスラリー8.4g
/hrを各々別々に連続して30℃に維持した前記晶出
槽に導入し塩素化した。同時に210 g / h r
にてスラリーを抜き出した。柱状種晶の成長はよく、結
晶見掛滞在時間5時間で45時間後、a軸、b軸が20
〜400ミクロン、a軸が20〜150ミクロンの四方
両錐台状に近い粗大次亜塩素酸カルシウム三水化物のス
ラリーがえられた。
この粗大次亜塩素酸カルシウム三水化物のスラリーを、
バスケットタイプの遠心分MIlで3000rpmにて
1分間の分離、2分間の洗浄を行ったところ、次亜塩素
酸カルシウムが69゜0%、300水酸化カルシウムが
1.0%、水分が28.0%、塩化カルシウムが0.8
%の洗浄ケークが得られた。
尚、洗浄液は水であり、その使用量は洗浄ケークの65
%であった。
実施例1(比較例1) 前記方法にて得な洗浄ケークを流動床式乾燥機にて付着
水を蒸発乾燥した後、100メツシユ(JIS規格)で
篩別し、オーバー品を採取した。
組成としてはCa (Cj20 > 275.7%、水
分21.0%、 CaCj220 、9%。
Ca (OH)21.1%、他であった。
この結晶粉体(以下、−次乾燥粉と呼ぶ)1000gを
ヘンシェル型混合機に入れ、撹拌しながら30%NaO
H水溶液(常温)、108gを噴霧状にて添加した。充
分に均一化させた後、該混合物を流動床式乾燥機にて乾
燥し、粒状物923gを得た。
成分含量としては、Ca (CfO)275.1%、水
分11.9%、 CaC121,3%。
Ca (OH)24.8%、 NaCR5,2%、他で
あった。
この粒状物の物性を測定したところ下表の通りであった
。尚、比較例1は市販されている70wt%高度さらし
粉顆粒品(破砕品)の値を示す。
実施例1  比較例1 安定性(分解率%)   5.2  15.3強 度(
粉化率%)  1.2  19.8溶解性(3分値%)
  99.8  88.111 物性測定方法について (1)安定性 粒状物15gを100m1のガラス瓶(益はポリ製でガ
ス放出用の切れ目を持つ)に入れ、55±1℃の恒温槽
内に入れ6日間静置した後、有効塩素の減少量を測定し
、分解率を算出する。
(2)強度 200 mlの円筒型の醤付ガラス瓶に篩分粒状物30
tおよび直径1市のガラス玉15gを投入し、振どう機
(イワキ製KM式万能シェーカー)で10分分間上う(
毎分220往復)する、被試料を150メツシユで篩分
して通過した量Bgを測定して求め、B/30.0X1
00=粉化率%とする。
(3)溶解性 粒状物60gを20±1℃の水が3β入ったガラスビー
カー(3ρ)に入れ、マグネチックスタラーで攪拌しな
がらく80〜100rp13分後の液中の有効塩素量S
gおよび完全に溶解した時点の液中の有効塩素量Stg
をそれぞれ測定し、S/S tX100=3分後の溶解
率%で表わす。
実施例2 実施例1で用いた一次乾燥粉1000gを加熱ジャケッ
ト付のヘンシェル型混合機にて64℃に加熱して脱水し
885gとした。この粉体に対し、10%LiOH水溶
液(常温)127gを噴霧状にて添加し、充分に分散し
た後、引き続き、加熱。
乾燥し、粒状物869gを得た。成分含量としては有効
塩素含量83.0%、水分含量8.4%。
全水酸化物1.20mol/kgであった。
この粒状物の物性を測定したところ安定性(分解率=7
.1%1強度(粉化率)=0.9.溶解性(3分値)=
99.5%であった。
実施例3 洗浄ケーク1000trをヘンシェル型混合機に入れ、
撹拌しながら45%NaOH水溶液(常温)43.0g
を噴霧した。充分に撹拌混合し均一に分散させた0次い
で該混合物を外熱式パドルドライヤーに移し、食塩結晶
(粒径100ミクロン以上)91gを添加した後、加熱
・乾燥し、粒状物890gを得た。この粒状物を150
メツシユ篩で篩分し、150メツシユオ一バー品721
gを得た。
成分含量は、Ca (CRO)273.6%、水分7,
6%、Ca(OH)23.1%、NaC113,4%、
他であった。
又、この粒状物の物性を測定したところ安定性(分解率
)=8.9%1強度(粉化率)=0.8%、解性(3分
値)−99,3%であった。
特許出頭人 東ソー株式会社 手続補正書 昭和63年8月31日

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次亜塩素酸カルシウム二水化物及び/又は無水化
    物の粒子に次亜塩素酸カルシウムとアルカリ金属水酸化
    物との複分解物が被覆して成る次亜塩素酸カルシウム粒
    状物。
  2. (2)a、b、c各軸の比が、0.5≦b/a≦2.0
    、c/a≧1.5であり、かつc軸が5ミクロン以上で
    ある柱状次亜塩素酸カルシウム二水化物を種晶として成
    長させて製造した次亜塩素酸カルシウム二水化物粒子及
    び/又は該二水化物粒子を加熱・脱水して得た次亜塩素
    酸カルシウム無水化物粒子の表面部分がアルカリ金属水
    酸化物との複分解物に置換された構造をもつ特許請求の
    範囲第(1)項記載の次亜塩素酸カルシウム粒状物。
  3. (3)粒状物におけるカルシウム元素(Ca)に対する
    、次亜塩素酸カルシウムとアルカリ金属水酸化物の複分
    解物の層におけるアルカリ金属元素(M)の原子比M/
    Caが0.01〜0.30である特許請求の範囲第(1
    )又は(2)項記載の次亜塩素酸カルシウム粒状物。
  4. (4)アルカリ金属水酸化物が水酸化リチウム。 水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムからなる群から
    選ばれた一種以上のものである 特許請求の範囲第(1)〜(4)項いずれかの項記載の
    次亜塩素酸カルシウム粒状物。
  5. (5)次亜塩素酸カルシウム二水化物及び/又は無水化
    物の粒子にアルカリ金属水酸化物水溶液を付着させ、つ
    いで加熱・乾燥することから成る、次亜塩素酸カルシウ
    ム粒状物の製造方法。
  6. (6)アルカリ金属水酸化物が水酸化リチウム、水酸化
    ナトリウムおよび水酸化カリウムから成る群から選ばれ
    る一種以上のものである 特許請求の範囲第(5)項記載の製造方法。
  7. (7)次亜塩素酸カルシウム二水化物及び/又は無水化
    物の粒子中のカルシウム元素(Ca)に対し、アルカリ
    金属水酸化物(MOH)をMOHモル/Caグラム原子
    比で0.01〜0.30使用する特許請求の範囲第(5
    )項または(6)項記載の製造方法。
  8. (8)次亜塩素酸カルシウム二水化物粒子及び/又は無
    水化物粒子の粒径(a、b軸)が50ミクロン以上であ
    る特許請求の範囲第(5)〜(7)項のいずれかの項記
    載の製造方法。
JP62279095A 1987-11-06 1987-11-06 次亜塩素酸カルシウム粒状物およびその製造方法 Granted JPH01122903A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62279095A JPH01122903A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 次亜塩素酸カルシウム粒状物およびその製造方法
CA000581823A CA1300341C (en) 1987-11-06 1988-11-01 Granular calcium hypochlorite composition and process for preparation thereof
AU24701/88A AU624084B2 (en) 1987-11-06 1988-11-03 Granular calcium hypochlorite composition and process for preparation thereof
US07/266,865 US4965016A (en) 1987-11-06 1988-11-03 Granular calcuim hypochlorite composition and process for preparation thereof
EP88118439A EP0315203B1 (en) 1987-11-06 1988-11-04 Granular calcium hypochlorite composition and process for preparation thereof
DE3855037T DE3855037T2 (de) 1987-11-06 1988-11-04 Körnige Kalziumhypochloritmischung und Verfahren zur Herstellung
KR1019880014548A KR910003626B1 (ko) 1987-11-06 1988-11-05 입상 차아염소산칼슘 조성물 및 그 제조방법
ZA888314A ZA888314B (en) 1987-11-06 1988-11-07 Granular calcium hypochlorite composition and process for preparation thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62279095A JPH01122903A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 次亜塩素酸カルシウム粒状物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01122903A true JPH01122903A (ja) 1989-05-16
JPH0471841B2 JPH0471841B2 (ja) 1992-11-16

Family

ID=17606345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62279095A Granted JPH01122903A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 次亜塩素酸カルシウム粒状物およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4965016A (ja)
EP (1) EP0315203B1 (ja)
JP (1) JPH01122903A (ja)
KR (1) KR910003626B1 (ja)
AU (1) AU624084B2 (ja)
CA (1) CA1300341C (ja)
DE (1) DE3855037T2 (ja)
ZA (1) ZA888314B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002210474A (ja) * 2001-01-15 2002-07-30 Hirosuke Sato 非常用保存飲料水の殺菌方法、及び、殺菌剤密封容器

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6143184A (en) 1999-03-02 2000-11-07 United States Filter Corporation Air and water purification using continuous breakpoint halogenation
US6409926B1 (en) 1999-03-02 2002-06-25 United States Filter Corporation Air and water purification using continuous breakpoint halogenation and peroxygenation
WO2001098558A2 (en) 2000-06-22 2001-12-27 United States Filter Corporation Corrosion control utilizing a hydrogen peroxide donor
US6419817B1 (en) 2000-06-22 2002-07-16 United States Filter Corporation Dynamic optimization of chemical additives in a water treatment system
US6716359B1 (en) 2000-08-29 2004-04-06 United States Filter Corporation Enhanced time-based proportional control
US6620315B2 (en) 2001-02-09 2003-09-16 United States Filter Corporation System for optimized control of multiple oxidizer feedstreams
US6776926B2 (en) * 2001-08-09 2004-08-17 United States Filter Corporation Calcium hypochlorite of reduced reactivity
US7108781B2 (en) 2002-02-26 2006-09-19 Usfilter Corporation Enhanced air and water purification using continuous breakpoint halogenation with free oxygen radicals
US6991735B2 (en) 2002-02-26 2006-01-31 Usfilter Corporation Free radical generator and method
US7045077B2 (en) * 2004-06-18 2006-05-16 Biolab, Inc. Calcium hypochlorite compositions
US10343939B2 (en) 2006-06-06 2019-07-09 Evoqua Water Technologies Llc Ultraviolet light activated oxidation process for the reduction of organic carbon in semiconductor process water
US8652336B2 (en) * 2006-06-06 2014-02-18 Siemens Water Technologies Llc Ultraviolet light activated oxidation process for the reduction of organic carbon in semiconductor process water
US9725343B2 (en) 2007-04-03 2017-08-08 Evoqua Water Technologies Llc System and method for measuring and treating a liquid stream
US8961798B2 (en) * 2007-04-03 2015-02-24 Evoqua Water Technologies Llc Method for measuring a concentration of a compound in a liquid stream
US8741155B2 (en) * 2007-04-03 2014-06-03 Evoqua Water Technologies Llc Method and system for providing ultrapure water
US8753522B2 (en) * 2007-04-03 2014-06-17 Evoqua Water Technologies Llc System for controlling introduction of a reducing agent to a liquid stream
US9365436B2 (en) * 2007-04-03 2016-06-14 Evoqua Water Technologies Llc Method of irradiating a liquid
US9365435B2 (en) * 2007-04-03 2016-06-14 Evoqua Water Technologies Llc Actinic radiation reactor
US8591730B2 (en) * 2009-07-30 2013-11-26 Siemens Pte. Ltd. Baffle plates for an ultraviolet reactor
US8257748B2 (en) * 2009-09-01 2012-09-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Calcium hypochlorite compositions
EP2527301B1 (en) 2011-05-26 2016-04-27 Evoqua Water Technologies GmbH Method and arrangement for a water treatment
US10494281B2 (en) 2015-01-21 2019-12-03 Evoqua Water Technologies Llc Advanced oxidation process for ex-situ groundwater remediation
US11161762B2 (en) 2015-01-21 2021-11-02 Evoqua Water Technologies Llc Advanced oxidation process for ex-situ groundwater remediation
AU2020359664A1 (en) * 2019-09-30 2022-05-26 Bonds Chemicals Pty Ltd Hypochlorite compositions, methods of manufacture and uses thereof

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1713654A (en) * 1926-08-04 1929-05-21 Mathieson Alkali Works Inc Manufacture of calcium hypochlorite
US1961576A (en) * 1932-08-17 1934-06-05 Mathieson Alkali Works Inc Stable calcium hypochlorite composition
US3094380A (en) * 1960-06-27 1963-06-18 Pennsalt Chemicals Corp Control of hydrogen ion concentration in crystallization of calcium hypochlorite
US3498924A (en) * 1966-03-10 1970-03-03 Ppg Industries Inc Process for preparing stable sodium hypochlorites
CA975531A (en) * 1971-06-07 1975-10-07 John P. Faust High test calcium hypochlorite
US4201756A (en) * 1972-07-31 1980-05-06 Olin Corporation Granular calcium hypochlorite coated with an inorganic salt
US4146676A (en) * 1975-03-12 1979-03-27 Olin Corporation Granular calcium hypochlorite coated with a low melting inorganic salt by spray graining
AU522166B2 (en) * 1978-03-06 1982-05-20 Toyo Soda Manufacturing Co. Ltd. Dihydrate of calcium hypochlorite
US4197284A (en) * 1978-09-27 1980-04-08 Olin Corporation Process for the production of calcium hypochlorite compositions
AU536179B2 (en) * 1979-05-29 1984-04-19 Toyo Soda Manufacturing Co. Ltd. Calcium hypochlorite
US4337236A (en) * 1980-08-07 1982-06-29 Olin Corporation Process for manufacture of calcium hypochlorite
US4328200A (en) * 1981-06-01 1982-05-04 Ppg Industries, Inc. Process for producing calcium hypochlorite
JPS63130508A (ja) * 1986-11-18 1988-06-02 Tosoh Corp 次亜塩素酸カルシウム組成物およびその製造方法
JPH0735246B2 (ja) * 1986-12-26 1995-04-19 東ソー株式会社 粒状次亜塩素酸カルシウム組成物の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002210474A (ja) * 2001-01-15 2002-07-30 Hirosuke Sato 非常用保存飲料水の殺菌方法、及び、殺菌剤密封容器

Also Published As

Publication number Publication date
KR890008019A (ko) 1989-07-08
DE3855037T2 (de) 1996-07-18
ZA888314B (en) 1989-08-30
AU624084B2 (en) 1992-06-04
AU2470188A (en) 1989-05-11
CA1300341C (en) 1992-05-12
US4965016A (en) 1990-10-23
KR910003626B1 (ko) 1991-06-07
DE3855037D1 (de) 1996-04-04
EP0315203B1 (en) 1996-02-28
EP0315203A2 (en) 1989-05-10
EP0315203A3 (en) 1990-07-18
JPH0471841B2 (ja) 1992-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01122903A (ja) 次亜塩素酸カルシウム粒状物およびその製造方法
US4355014A (en) Stable calcium hypochlorite composition and method for manufacture thereof
US3953354A (en) Encapsulated calcium hypochlorite granules
JPH02238099A (ja) 漂白顆粒の製造方法
US3213029A (en) Granular compositions containing trichlorocyanuric acid
EP0630352B1 (en) Preparation of granular alkali metal borate compositions
JPS61215207A (ja) 粒状の、三リン酸ナトリウムを含有する生成物の製法
US4863709A (en) Calcium hypochlorite composition and process for preparation thereof
JP6279481B2 (ja) 空孔含量が少ない無水炭酸ナトリウム
JPH0735246B2 (ja) 粒状次亜塩素酸カルシウム組成物の製造方法
MXPA00004185A (es) Procedimiento para la obtencion de granulados por pulverizacion que contienen riboflavina.
US3427314A (en) Methods of producing trichlorocyanuric acid
JP3474921B2 (ja) 溶解性を制御した次亜塩素酸カルシウム組成物の製造法
JPH0348129B2 (ja)
JPH0688936B2 (ja) 粒状安息香酸ソーダの製造方法
JPH0662281B2 (ja) 急速に溶解する次亜塩素酸カルシウム粒子およびその製法
JPS5833161B2 (ja) 次亜塩素酸カルシウム組成物
CN115916742A (zh) 使用甲基甘氨酸n,n二乙酸盐的易碎相组合物制备甲基甘氨酸n,n二乙酸盐共生颗粒的方法
JPS6046919A (ja) アルカリ度を調整した多孔質炭酸ナトリウム及びその製造方法
JPH0348128B2 (ja)
JPH01282118A (ja) 易溶性重曹およびその製造方法
JPS63162506A (ja) 粒状次亜塩素酸カルシウム
JPS6042230A (ja) 表面硬度の高い多孔質炭酸ナトリウムの製法
JPH01139511A (ja) 配合安定性の良い塩素化イソシアヌル酸含有組成物の製法
JPS5938162B2 (ja) 乾燥工程を必要としない次亜塩素酸カルシウム組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees