JPH01122463A - 光走査モジュール - Google Patents

光走査モジュール

Info

Publication number
JPH01122463A
JPH01122463A JP62280373A JP28037387A JPH01122463A JP H01122463 A JPH01122463 A JP H01122463A JP 62280373 A JP62280373 A JP 62280373A JP 28037387 A JP28037387 A JP 28037387A JP H01122463 A JPH01122463 A JP H01122463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
deflection
shutter array
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62280373A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Yamashita
山下 建
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP62280373A priority Critical patent/JPH01122463A/ja
Publication of JPH01122463A publication Critical patent/JPH01122463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光記録装置などに用いられる光ビーム走査
装置に閃し、全固体式で可動部がないため高精度で高速
の光走査ができる小型の光走査モジュールに関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来より光走査装置は、感光体を光で走査する記録装置
をはじめ各種光学機器に利用されている。
光走査の方式は大別して、(1)光の偏向を利用するも
のと、(2)アレイ状に配列した光源を点滅することに
よるものとがある。
これらのうち(1)は、第2図のように光源j/から出
た光を光偏向器!−に入射させ、この光偏向器j2によ
る光ビームjlAの角度偏向によって受光面!3上の光
点を走査させる。
光ビームの角度偏向を行う最も単純な手段は、鏡などの
光学素子を機械的に移動させる方法である。機械的可動
部のないものとしては、音物光学効果を用いたものが代
表的であり、この種の偏向器では表面弾性波を励振させ
て屈折率の周期的な変化をつくり出し、これと光とを相
互作用させることにより光ビームの偏向を行なう。
前記(2)のタイプでは、第り図のように受光面よ3に
対向して、該面に平行な面内に多数の光源要素j/が配
置されている。
光源要素j/としては、単一光源と液晶あるいはPLZ
Tなどを用いた光シャッタアレイ、多数の発光素子なア
レイ状に配列したもの等が使用される。これらの各光源
要素!/は、電気信号により独立に制御、点滅され、受
光面j3上で光点の走査を行なう。
”〔発明の解決しようとする問題点〕 光の偏向を利用する方式の走査装置のうち、可動部のあ
る機械式のものは、偏向点数は大きいが耐久性に問題が
あり、装置の調整が筆軸で走査のm度に限界がある。
また音響光学効果を用いた偏向素子では偏向点数を大き
くするために、表面弾性波の励振のための高周波の周波
数を広範囲に変化させることが必要となる。
光源アレイの点滅方式の場合は、必要な偏向点数を得る
ためにはその数に相当するLEDなどの光源、あるいは
液晶やPLZTなどを用いた光シャッタのアレイが必要
である。
この場合、基本的に走査距離とアレイの大きさはt’H
tに対応するため、一般に走査装置は大型となり、消費
電力も大きい。また半導体レーザのアレイを用いれば高
い強度の光を利用できるが、実際には消費電力が大きく
、高価になるためあまり使用されていない。
〔問題点を解決するための手段〕
光走査モジュールを、半導体発光素子と、この発光素子
の発する光を遮断、透過切り換え可能なシャッタ要素を
平面的に配列した光シャッタアレイと、シャッタアレイ
からの出射光を偏向する屈折率分布型円柱レンズとで構
成した。
〔作 用〕
シャッタアレイを成す各シャッタを開閉することにより
、円柱レンズの端面上での光入射位置を変えると、上記
レンズからの出射位置が変化し、これにより光ビームを
走査させることができる。
〔実 施 例〕
以下本発明を図面に示した実施例に基づき詳細に説明す
る。
第7図は光走査モジエールを示す平面図であり11は発
光素子としてAlGaAs / GaAs系半導体レー
ザ、コは半導体レーザlの出射光をコリメートするため
の屈折率分布型円柱レンズ(日本板硝子株式会社製:商
品名「セル7オツクレンズ」)、3はGaAS / a
lGaAs超格子を用いた光吸収型シャッタアレイ、≠
は光偏向用の屈折率分布型円柱レンズであり、これらは
一体に成形されたモジュールである。
上記のシャッタアレイ3の製作方法については、例えば
IEEE Journal of Quantum l
i;1ectronicsコ/巻//7頁(/91!年
) l T、 H,Wood他の論文に2験されている
。光シャッタアレイ3の構造例を第2図に断面図で示す
このシャッタアレイ素子の基本構造は、n型GaAS層
3/とAJGaAS層3jとから成る基板300上に、
n型とp型のAlyGa1−yAEiMIJJ、jj’
t’狭んだCTaAB / Alx Gap −:t 
As多重量子井戸層3ダを積層した構造となっている。
結晶成長はMBEあるいはN0VPKなどの方法で一貫
して行う。
A1組成yは比較的小さい値(例えばy−O,/j)と
し、Xは使用する波長に応じて決定する。
さらにフォトリングラフィな用いて上面WIK多数の円
柱状の突起3otを間隔をおいて配列形成するとともに
、下面側には上記各突起JO/に対応させて円柱状凹部
μ2を形成しである。さらに突起30/上面には、中央
部に光の入射窩3tを設けたAu電極37を蒸着し、基
板300の裏面にもAu系合金電極3jを蒸着する。
そして上面側の突起30/間の凹部には、ボリイミyな
どの樹脂充填材3りを充填して素子表面を平坦化し、そ
の表面上に導電#ダOを付着させる。この基板300は
、第3図に示すように四辺形の一辺をレンズダの径より
も長くシ、その端部に導電端子μlを設ける。
半導体レーザlは後述するように波長を選定し、これを
コリメートレンズコの端面中央に接着する。
一方、光シャッタアレイ3は光偏向用リング[の端面の
中心を通る直線上に、中心に対して対称になるように接
着する。
さらにこれを反射防止膜りを設けたコリメートレンズ2
の出射側端面に固着する。
この素子を、光出射用窓7をもったパッケージ10に納
めて光走査モジュールとする。
次に、半導体超格子を用いた光シャッタ3の動作原理に
ついて説明する。なおこのような光シャッタの原理ニツ
イては、例えばPhysical ReviewB 3
2巻/ 0113頁(15’J’j年)のり、 A、 
B、 Miller他による論文に詳細に説明されてい
る。前述の多重量子井戸層3ダを狭んだpin構造に逆
バイアスを印加する。このときp層、n層を高キャリア
濃度にしておくと、印加電界はほとんど全て多重量子井
戸層3μにかかる。量子井戸の光吸収端付近の光吸収特
性は室温で第弘図のように電界により変化する(量子と
じ込めシュタルク効果)。
従って図中破線で示した波長の光を用いれば、この光の
透過率は印加電界によって制御できる。
アレイ状の各素子への電圧印加を独立に制御すれば、光
シャッタアレイとして動作させることができる。
次に光偏向素子としての動作を説明する。
屈折率分布型レンズの光線方程式は次式で与えI−−−
−m−− またrl、r3は第!図に示したようにレンズへの光の
入射位置、レンズ出射端面からLの1離にある受光面上
に光の到達する位置であり、φ1.φ3はそれぞれの位
置での光線の角度(ラジアン)である。
また2はレンズ長である。
いまZ−O,,2tp(1)−,2π/□)のレンズを
採用すると、(1)式は簡単化され、 となる。この式から明らかなように、出射ビームの角度
φ3は入射光の位置r1に比例して変化する。したがっ
て−状態の光シャッタの位置の変化に対応して出射光が
偏向される。
偏向用レンズ≠として直径aO−/ax+g、 Z−m
O,λjp。
Vτ−に+、5mm−1.n□−/、j6のものを採用
すると、rlとφ3の関係は第6図のようになり、かな
り大きな偏向角が得られる。
上記のように偏向用レンズμの直径doを7ms程度と
すると、シャッタアレイの/チップ当りの要素数は10
素子程度以下とするのが製作が容易である。したがって
/モジュール当りの偏向点数は少なく、これを多くする
ためにはモジュールを複数配列する。
lチップ上のシャッタアレイの両端間の距離をdとする
と、これは受光面上では(2)式より、D−LnOv′
Tdl 拡大される。ただしL>>//nov’Tにとると>>
d’となる。前述vI値例ではn□VT−0,7J’ニ
ー1である。
第7図のように、このとき偏向用レンズ弘それぞれの間
にD−dQの厚みのスペーサ12を挟んで配列すれば、
受光面j上で連続的に任意の偏向点数だけ走査が可能で
ある。ただし第7図ではモジュールの偏向用レンズ≠以
外の部分は図示を省略している。
以上本発明を一実施例について説明したが、本発明は上
記実施例以外に種々変更可能であることは言うまでもな
い。
例えば、発光素子/として半導体レーザを用いたが、L
EDなど他の発光素子であってもよい。
また使用する波長も量子井戸層であるGaAs Jul
にAIを加え、その組成を制御することによっである稈
度変化させることができる。さらにInGaAsP /
 InP系量子井戸を用いればへJ〜/、jμm帯でも
使用できる。ただし発光素子の波長はそれに応じて変え
る必要がある。また前述実施例では、光シャッタアレイ
3として量子井戸の量子とじ込めシェタルク効果を利用
したものを使用したが、屈折率分布型円柱レンズの直径
の長さの範囲に複数個の要素が形成可能であれば、フラ
ンツ−ケルデイツシュ効果など他の原理を利用したもの
でもよい。
またレンズの直径をさらに大きなものとし、より大きな
要素数の光シャッタアレイと組み合せてもよい。さらに
、レンズ長2は0.2!p 以下であってもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、光走査モジュールを半導体発光素子、
屈折率分布型円柱レンズ、光シャッタアレイから構成し
たので、耐久性があり、高速で且つ高精度の光走査がで
きる小型の光走査モジュールが得られ、偏向点数を大き
くしても消費ヱカが少ないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す平面断面図、第2図は
第1図の光走査モジュールの光シャッタアレイの構造例
を示す側断面図、第3図は第1図の光走査モジエールの
A−AilJに沿う断面正面図、第eHは光シャッタア
レイに使用したGaAs/AA’GaAS量子井戸の光
吸収スペクトルの印加電圧依存性を示すグラフ、第5図
は屈折率分布型円柱レンズ中を進行する光線の軌跡を示
す側断面図、第を図は偏向用レンズの偏向特性の例を示
すグラフ、第7図は光走査モジュールのアレイを示す概
略側断面図、第r図は従来の光偏向式の光走査方法を示
す概°念図、第り図は従来の光源アレイによる光走査方
法を示す概念図である。 l・・・・・・半導体発光素子 2・・・・・・フリメ
ートレンズ3・・・・・・光シャッタアレイ 帽・・・・・光偏向用円柱レンズ !・・・・・・受光面 6・・・・・・光ビーム7・・
・・・・光出射用窓 ?・・・・・・反射防止膜IO・
・・・・・パッケージ 32 、 j j −−Aly
Ga1− yA8層 34!・・・・・・多重量子井戸
層 36・・・・・・光入射窓37・・・・・・電極 第4図 光のエネルギー (eV) 第5図 第6図 r+(mm) 第7図 第 8 図 (従来例) 咽 手続補正書 昭和62年//月19日 / 事件の表示/2−ンダo373 特公昭  −号 2 発明の名称 光走査モジュール 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪府大阪市東区道修町4丁目8番地名 称 
(<1oo) 日本板硝子株式会社代表者  刺 賀 
信 雄 Z代理人 7 補正の内容 (1)明細書簡j頁第1弘行ないし第1!行に、「Ga
AS層3/と1GaAs層3jとから蔽る基板300上
に」とあるのを、 「GaAS結晶基iI!1.3/上にA IGaA s
層3!を形成し、さらにその上に」 と補正する。 (21明細書第6頁第3行ないし第μ行に、「対応させ
て円柱状」とあるのを、 「対応させてAlGaAs層35に達する円柱状」と補
正する。 (3)明細、書箱6貞第1/行に[基板300Jとある
のを、「基板3/」 と補正する。 (4)明細書箱r−自第j行に r n frl −n□ (/−A/2r2 ) Jと
あるのを、[n(rl−n□(/−Ar2/J )Jと
補正する。 (5)明細書第1O貞第7行及び第2行にrd’Jとあ
るのを「dJと補正する。 (6)図面中筒2図を刷新の通り(参照番号300の削
除)補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体発光素子と、該発光素子の発する光を遮断、透過
    切り換え可能な複数のシャッタ要素を平面的に配列した
    光シャッタアレイと、この光シャッタアレイの後方に配
    置した屈折率分布型円柱レンズとを少くとも1組備え、
    前記シャッタ要素の選択的開閉切り換えで前記レンズへ
    の光入射位置を変えることにより出射光ビームを偏向さ
    せるようにした光走査モジュール。
JP62280373A 1987-11-06 1987-11-06 光走査モジュール Pending JPH01122463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62280373A JPH01122463A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 光走査モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62280373A JPH01122463A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 光走査モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01122463A true JPH01122463A (ja) 1989-05-15

Family

ID=17624108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62280373A Pending JPH01122463A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 光走査モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01122463A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03133761A (ja) * 1989-10-12 1991-06-06 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体装置用キャリアテープ
FR2682520A1 (fr) * 1991-10-11 1993-04-16 Titra Film Sa Procede de sous-titrage de films cinematographiques.
WO2003029011A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-10 Nippon Sheet Glass Co.,Ltd. Reseau de lentilles de resine et tete d'ecriture optique

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03133761A (ja) * 1989-10-12 1991-06-06 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体装置用キャリアテープ
FR2682520A1 (fr) * 1991-10-11 1993-04-16 Titra Film Sa Procede de sous-titrage de films cinematographiques.
US5367348A (en) * 1991-10-11 1994-11-22 Titra Film Method of subtitling motion picture films
WO2003029011A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-10 Nippon Sheet Glass Co.,Ltd. Reseau de lentilles de resine et tete d'ecriture optique
US7187501B2 (en) 2001-09-28 2007-03-06 Nippon Sheet Glass Company, Limited Resin lens array and optical writing head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3212153B2 (ja) 可変波長光源を用いた光学出力装置でのスポット位置制御用の装置
US7285769B2 (en) Optical encoder with reduced reflected light error having a light non-transparent portion with inclined surfaces
JPH0634437A (ja) 集積非直線導波路型分光計
US4730331A (en) Superluminescent LED source
EP0550095B1 (en) Device in which electromagnetic radiation is raised in frequency and apparatus for optically scanning an information plane, comprising such a device
JP2015162663A (ja) レーザ装置
US4767170A (en) Optical deflector device
US4638334A (en) Electro-optic line printer with super luminescent LED source
US5608743A (en) Semiconductor light emitting device
JP3212152B2 (ja) 可変波長光源を用いた光学出力装置でのスポット位置制御方法
JPH02179626A (ja) 光波長変換装置
JPH01122463A (ja) 光走査モジュール
US5173915A (en) Semiconductor laser device
US4778991A (en) Light beam scanning read-out apparatus and recording apparatus
JPS58153388A (ja) 半導体レ−ザ出力光モニタ−方法
JPH0680443B2 (ja) 保護されたルネブルグレンズ
US5208827A (en) Semiconductor laser device having a transparent waveguide and a large second harmonic generation output
JP2854672B2 (ja) 光走査装置
EP0486357A1 (fr) Déflecteur de faisceau lumineux comprenant un réseau de Bragg
JP2783806B2 (ja) 光出力モニタ装置
JPH06252489A (ja) 外部共振器レーザ
US4480913A (en) Fine positioning beam director system
JPS63158887A (ja) 光偏向機能付半導体レ−ザ
JP2834844B2 (ja) 光スイッチアレイ
JPS62280827A (ja) 光スキヤナ