JPH01118490A - 紙葉の綴じ構造及び綴じ装置 - Google Patents

紙葉の綴じ構造及び綴じ装置

Info

Publication number
JPH01118490A
JPH01118490A JP27710887A JP27710887A JPH01118490A JP H01118490 A JPH01118490 A JP H01118490A JP 27710887 A JP27710887 A JP 27710887A JP 27710887 A JP27710887 A JP 27710887A JP H01118490 A JPH01118490 A JP H01118490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
tongue
paper
piece
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27710887A
Other languages
English (en)
Inventor
Shin Nakagawa
伸 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP27710887A priority Critical patent/JPH01118490A/ja
Publication of JPH01118490A publication Critical patent/JPH01118490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、重ね合わされた複数枚の紙葉をその一部を
利用して一体的に綴じる紙葉の綴じ構造及び綴じ装置に
関する。
[従来技術] 従来、例えば複写可能な伝票用紙のように重ね合わされ
た複数枚の紙葉を、ステープル等の金属針を使用せずに
紙葉の一部を利用して綴じる方法として、重ね合わされ
た複数枚の紙葉の一部を切抜いて舌状片を形成するとと
もに該舌状片の固定側にスリットを形成し、前記スリッ
トに対して舌状片を前記紙葉の裏面側から表面側へ挿入
することにより複数枚の紙葉を一体的に綴じている。
[発明が解決しようとする問題点コ 然し乍、上記した従来の綴じ方法にあっては、綴じられ
た複数枚の紙葉の内、表面側に位置する紙葉を取出すと
、スリットに対する舌状片の挿入状態が解除されて各紙
葉がばらばらに分離し易い−つ   − 問題を有している。また、上記のように綴じられた複数
枚の紙葉を印字装置に装着して印字する場合、舌状片が
表側に飛び出しているため、印字行に沿って移動する印
字ヘッドが前記舌状片に接触して印字不良を招く問題を
も有している。
[発明の目的コ 本発明の目的は、上記した従来の欠点に鑑み、綴じられ
た紙葉の一部を取出しても各紙葉の綴じ状態を維持する
ことが可能であるとともに印字装置に装着した際にあっ
ては印字不良を防止し得る紙葉の綴じ構造及び綴じ装置
を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] このため本発明は、一端を自由端、他端を固定端として
紙葉から切抜かれた舌状片をその紙葉と平行となるよう
にほぼ180度折白し、前記舌状片の一端を前記他端に
並べて設けた2個の透孔の内、1個の透孔に前記紙葉の
一方の面側から挿入し、他の1個の透孔に前記紙葉の他
方の面側から挿入することにより紙葉の綴じ構造が、ま
た綴じるべき紙葉に一端を自由端、他端を固定端とした
舌状片及び前記他端に並べて設けた2個の透孔を切扱く
切断手段と、前記舌状片を前記紙葉と平行になるように
ほぼ180度折白し、前記舌状片の一端を前記2個の透
孔の内、1個の透孔に挿入する押し込みレバー手段と、
前記透孔に挿入された萌記舌状片の一端を他の1個の透
孔に挿入する引込みレバー手段とから綴じ装置が構成さ
れる。
[発明の作用] 本発明は上記のように構成されるため、切断手段により
重ね合わされた複数枚の紙葉に対し、−端が自由端で他
端が固定された舌状片及び2個の透孔を形成したのち、
押込みレバー手段により前記舌状片を折返して固定端側
の透孔内へ挿入される。次に、引込みレバー手段により
前記透孔内に挿入された舌状片を他の透孔内へ挿入する
ことにより紙葉が前記舌状片により綴じられる。これに
より切抜き形成された舌状片を紙葉の裏面側から1個の
透孔に挿通して表側へ位置させたのちに他の1個に挿通
して裏面側へ位置させることにより重ね合された複数枚
の紙葉が綴じられる。
[実施例コ 以下、本発明の一実施例を図面に従って説明する。
第1図は本発明に係る紙葉の綴じ装置の概略を一部破断
して示す側面図、第2図は第1図II−II線に応じた
縦断面図、第3図は押込みアームと引込みアームとの連
結状態を示す路体斜視図であり、綴じ装置1のフレーム
3は上面に後述する重ね合された複数枚の紙葉11が載
置される平面状部を有するとともに内部に押込みレバー
23及び引込みレバー27等が収容される中空部を有す
るテーブル5と、該テーブル5から上方に起立する支持
体7とが一体形成されている。前記支持体7には所要の
間隔をおいて水平方向へ延びる上下一対の支持アーム7
aが一体形成されている。前記支持アーム7aに形成さ
れた軸支孔7bには切断手段を構成する角柱形状の切断
軸9が上下方向へ摺動可能に支持されている。該切断軸
9の下端面には後述する舌状片11aを切込み形成する
切込み刃9aと後述する2個の第1及び第2透孔11b
・11cを打抜き形成する第1及び第2打抜き刃9b・
9Cとが一体形成されている。また、前記テーブル5上
面には前記切込み刃9a及び第1打抜き刃9bのダイス
を構成する第1スリツト5a及び第2打抜き刃9cのダ
イスを構成する第2スリツト5bが形成されている。そ
して前記切断軸9の下動に伴って前記第1スリツト5a
に前記切込み刃9a及び第1打抜き刃9bが挿嵌された
とき、舌状片11aと第1透孔11bが、また前記第2
スリツト5bに第2打抜き刃9Cが挿嵌されたとき、第
2透孔11cが一体に形成される。尚、第1図に示すテ
ーブル5上面の左側には後述する押込みレバー23が挿
通される開口5cが形成されている。
前記支持体7には両側壁が前記支持アーム78両側に位
置する縦断面がほぼ口形のレバー13が軸15を中心に
回動可能に支持されている。前記支持アーム7aに対応
するレバー13の上面には該支持アーム78及び切断軸
9が挿通可能な切欠13aが形成され、該切欠13aに
より前記レバー13の回動が許容される。前記切欠13
aに挿通された切断軸9には前記レバー13が軸17を
介して連結されている。これにより軸15を中心にレバ
ー13が回動操作されると、前記切断軸9が上下動され
る。回動基端側に応じた前記レバー13の一方外側面に
は先端部が内側へ突出するように折曲形成された係合部
19aを有する2個の板ばね19が弾性変形可能に取付
けられている、。
また、前記レバー13の両側に位置する軸15には押圧
アーム21が回動可能に支持されている。
該押圧アーム21は前記切断軸9が挿通される透孔21
aを有する押圧部21bと、前記レバー13の回動基端
部に切起し形成された突片13bに当接するカム部21
cとが一体形成されている。
そして前記レバー13の回動に伴う突片13bとカム部
21cとの当接により前記押圧アーム21が軸15を中
心に回動される。前記レバー13の内側に応じた軸15
には押込みレバー23が回動可能に支持されている。該
押込みレバー23は前記軸15に軸支される支持部23
aと、該支持部23a下端から切断軸9の下方に向って
延びる縦断面がほぼ口形の押込み部23bとが一体形成
されている。そして前記押込み部23bには一端がル−
ム3に掛止された線ばね25の他端が掛止され、該線は
ね25の弾性力により前記押込みレバー23が軸15を
中心とする時計方向へ回動付勢される。前記支持部23
aには係合孔23cが、前記レバー13がほぼ水平位置
に回動操作されたときに板ばね19の係合部19aが係
合するように形成されている。また、前記押込み部23
bの先端には押込み爪23dが第1打抜き刃9bにより
形成された第1透孔11b内へ挿入可能に設けられてい
る。前記押込み部23bの先端に応じたル−ム3下面に
は引込みレバー27が軸29を中心に回動可能に支持さ
れている。該引込みレバー27は前記軸29に支持され
る支持部27aと、該支持部27a下端から湾曲しなが
ら上方に向ってia記第2透孔11cへ挿入可能な引込
み部27bとが一体形成されている。そして前記支持部
27aには長孔27cが形成され、該長孔27cには前
記押込み部23bの先端に取付けられた軸31が摺動可
能に支持されている。これにより前記軸15を中心とす
る押込みレバー23の回動に伴って前記引込みレバー2
7が軸29を中心に回動される。また、前記引込み部2
7bの先端には第1透孔11bに押込まれた舌状片11
aの自由端が挿入可能な楕円形状の引込み孔27dが形
成されている。尚、図中22は時計方向に対する押込み
レバー23の回動を規制するストッパー軸、24は反時
計方向に対する押込みレバー230回動を規制するスト
ッパ一部である。
次に、上記のように構成された綴じ装置1の作用を第4
図乃至第10図に従って説明する。
第4図及び第5図に示すように、テーブル5の上面に対
し、重ね合わされた複数枚の紙葉11を、その綴込み箇
所が第1スリツト5a及び第2スリツト5bに位置する
ように載置したのちにレバー13が軸15を中心に時計
方向へ回動操作されると、切断軸9が下動される。この
とき、前記レバー13の回動に伴って移動する突片13
bに対するカム部21cの当接により押圧アーム21が
軸15を中心に時計方向へ回動される。これにより前記
テーブル5上面に載置された紙葉11が前記押圧アーム
21にて押圧され、その位置ずれが規制される。
第6図に示すように、上記状態からレバー13が更に時
31方向へ回動操作されて切断軸9が下動されると、テ
ーブル5上面に載置された紙葉11に対する切込み刃9
a、第1及び第2打扱き刃9b・9Cの突入に伴って固
定端が紙葉11と連続するとともに自由端を有する舌状
片11aが切込み刃9a及び第1スリツト5aとの協働
により形成されるとともに第1及び第2透孔11b・1
1Cが第1及び第2打抜き刃9b・9Gと第1スリツト
5a及び第2スリツト5bとの協働により形成される。
そして前記レバー13がほぼ水平状態まで回動されると
、支持部23a外側面を摺接する板ばね19の係合部1
9aが弾性変形して係合孔23cに係合され、前記レバ
ー13と押込みしバー23とが連結される。このとき、
打抜き形成された舌状片11aは前記切込み刃9aによ
りその自由端が下方へ垂下される。
第7図及び第8図に示すように、上記状態から第7図に
示す位置までレバー13が軸15を中心に反時計方向へ
回動操作されると、前記切断軸9の上動に伴って切込み
刃9aが舌状片11aに応じた紙葉11の切込み箇所か
ら、また第1及び第2打抜き刃9b・9Cが第1及び第
2透孔11b・11Cから抜き取られる。また、前記レ
バー13の回動操作に伴って該レバー13の基端に連結
された押込みレバー23が線ばね25の弾性力に抗して
軸15を中心とする反時計方向へ回動されるとともに引
込みレバー27が軸29を中心に反時計方向へ回動され
る。そして第8図に示すように下方へ垂下した状態の舌
状片11aに押し当てられた押込み爪23dにより前記
舌状片11aが第1透孔11bに向って折返されながら
挿通される。また、上記第1透孔11bに対する舌状片
11aの挿通動作とほぼ同時に反時計方向へ回動する引
込みレバー27により引込み部27bが、その引込み孔
27dが紙葉11の上面側に位置するように第2透孔1
1C内に挿通される。そして紙葉11の上面側に位置し
た引込み部27bの引込み孔27d内に対し、前記第1
透孔11bを挿通して紙葉11の上面側に位置する舌状
片11aの自由端が挿入される。
第9図及び第10図に示すように、上記状態からレバー
13が更に反時計方向へ回動操作されると、ストッパ一
部24により反時計方向に対する押込みレバー23の回
動が規制されるため、板ばね19の弾性変形に伴って係
合孔23cに対する係合部19aの係合が解除される。
これにより線ばね25の弾性力により前記押込みレバー
23が軸15を中心に時計方向へ回動されるとともに該
押込みレバー23の回動に伴って引込みレバー27が軸
29を中心に時計方向へ回動される。そして引込み孔2
7d内に舌状片11aの自由端が挿入保持されたままの
状態で引込み部27bが第2透孔11c内から引抜かれ
ると、第2透孔11C内に対して舌状片11aが挿入さ
れてその自由端が紙葉11の裏面側に位置されたのちに
前記引込み孔27dによる保持状態が解除される。また
、反時計方向に対するレバー13の回動操作に伴って移
動する突片13bとカム部21Cとの当接により押圧ア
ーム21が軸15を中心とする反時計方向へ回動され、
該押圧アーム21による紙葉11の押圧状態が解除され
る。そして第10図に示すように、重ね合わされた複数
枚の紙葉11は切込み形成された舌状片11aを紙葉1
1の裏面側から第1透孔11bを挿通して表側へ位置さ
せたのち、更に第2透孔11Cを挿通して紙葉11の裏
面側へ位置させることにより綴じられる。
このように本実施例は、紙葉11の一部を切込んで形成
された舌状片11aを第1透孔11bを挿通して紙葉1
1の表側へ位置させたのちに第2透孔11Gを挿通して
その自由端が紙葉11の裏面側へ位置されるため、綴じ
られた複数枚の紙葉11の内、表側に位置する紙葉11
を取外す場合においても他の紙葉11の綴じ状態を維持
することが出来る。また、上記のように綴じられた複数
枚の紙葉11を印字装置に装着して印字する場合には、
舌状片11aの自由端が紙葉11の裏面側に位置される
ため、移動する印字ヘッドとの接触を回避することが可
能である。
[発明の効果コ このため本発明は、綴じられた紙葉の一部を取出しても
各紙葉の綴じ状態を維持することが可能であるとともに
印字装置に装着した際にあっては印字不良を防止し得る
紙葉の綴じ構造及び綴じ装置を提供することが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る綴じ装置の概略を一部破断して示
す側面図、第2図は第1図のll−Tl線に応じた縦断
面図、第3図は押込みアームと引込みアームとの連結状
態を示す路体斜視図、第4図乃至第10図は作用を示す
説明図である。 図中1は綴じ装置、9は切断手段としての切断軸、11
は紙葉、11aは舌状片、11b−11Cは透孔、23
は押込みレバー、27は引込みしバーである。 特許出願人 ブラザー工業株式会社 代理人 弁理士 伊 藤 研 − Φト 凹 qつ 派 −1/″″′

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、一端を自由端、他端を固定端として紙葉から切
    抜かれた舌状片をその紙葉と平行となるようにほぼ18
    0度折曲し、前記舌状片の一端を前記他端に並べて設け
    た2個の透孔の内、1個の透孔に前記紙葉の一方の面側
    から挿入し、他の1個の透孔に前記紙葉の他方の面側か
    ら挿入したことを特徴とする紙葉の綴じ構造。
  2. (2)、綴じるべき紙葉に一端を自由端、他端を固定端
    とした舌状片及び前記他端に並べて設けた2個の透孔を
    切抜く切断手段と、 前記舌状片を前記紙葉と平行になるようにほぼ180度
    折曲し、前記舌状片の一端を前記2個の透孔の内、1個
    の透孔に挿入する押し込みレバー手段と、 前記透孔に挿入された前記舌状片の一端を他の1個の透
    孔に挿入する引込みレバー手段と、を備えてなる紙葉の
    綴じ装置。
JP27710887A 1987-10-30 1987-10-30 紙葉の綴じ構造及び綴じ装置 Pending JPH01118490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27710887A JPH01118490A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 紙葉の綴じ構造及び綴じ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27710887A JPH01118490A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 紙葉の綴じ構造及び綴じ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01118490A true JPH01118490A (ja) 1989-05-10

Family

ID=17578893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27710887A Pending JPH01118490A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 紙葉の綴じ構造及び綴じ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01118490A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208330A (ja) * 2008-11-12 2010-09-24 Kokuyo Co Ltd 刃及び綴じ機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208330A (ja) * 2008-11-12 2010-09-24 Kokuyo Co Ltd 刃及び綴じ機
JP2010228451A (ja) * 2008-11-12 2010-10-14 Kokuyo Co Ltd 刃及び綴じ機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7044350B2 (en) Cartridge for stapler and stapler
JP2559949Y2 (ja) 書類綴じ具
JP2903492B2 (ja) 書類綴じ具
JP3546240B2 (ja) 機械式の書類綴じ装置
GB2128126A (en) Perforator
US4611520A (en) Punching unit in a punching and/or binding machine for joining together a pack of sheets by a comb binder
JPH01118490A (ja) 紙葉の綴じ構造及び綴じ装置
JP5345646B2 (ja) パンチ
JP5216172B1 (ja) 穿孔機能付きファイル
JP4361888B2 (ja) カレンダー
JP2007175874A (ja) 紙製ステープル、紙製ステープル用クリンチャ装置及び書類綴じ方法
US4364737A (en) Method for connecting together a plurality of webs of flexible material
JP5816787B2 (ja) 用紙穿孔処理装置
JPH0825830A (ja) ダブルリングの開閉具
JPH08300865A (ja) 書類綴じ具
KR20100092964A (ko) 시트에 카드 등을 배치하는 방법 및 장치
JP3038557U (ja) ステープラー
JP3223271U (ja) 穴開けパンチ器具
US586134A (en) Letter or bill file
JP6729292B2 (ja) 綴じ装置および綴じ方法
JPS6021198Y2 (ja) 事務用穿孔機
JPS6125999Y2 (ja)
JPH02116500A (ja) パンチ
JPS6024619Y2 (ja) 紙綴具
JP2005047248A (ja) ファイル用紙製バインダーおよびその製造方法ならびに紙製ファイル