JPH01111083A - 染色布地の色抜き方法 - Google Patents

染色布地の色抜き方法

Info

Publication number
JPH01111083A
JPH01111083A JP62269064A JP26906487A JPH01111083A JP H01111083 A JPH01111083 A JP H01111083A JP 62269064 A JP62269064 A JP 62269064A JP 26906487 A JP26906487 A JP 26906487A JP H01111083 A JPH01111083 A JP H01111083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
acidic
dyed
solution
washed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62269064A
Other languages
English (en)
Inventor
Hakutei Rin
柏廷 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUINTATSU JITSUGYO YUGENKOSHI
Original Assignee
FUINTATSU JITSUGYO YUGENKOSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUINTATSU JITSUGYO YUGENKOSHI filed Critical FUINTATSU JITSUGYO YUGENKOSHI
Priority to JP62269064A priority Critical patent/JPH01111083A/ja
Publication of JPH01111083A publication Critical patent/JPH01111083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は藍、黒、緑、紅等の染色布地、特にブルージン
又はそれの布地等の深色に染色された布地の特定部分の
色抜き、すなわち脱色方法に関するものである。
〈従来の技術〉 染色された布地を色抜きするようなことは従来行われて
いなかった。近年消費者の物品に対する要求がとみに多
様化し、特に若年層の人達は自己表現を尊今、上着、ズ
ボン又は袋物類に自己の好みの絵、文字等を転写し又は
タッグ等を貼付けることが広く行われている。
しかるに転写による方法は色の浅い布地にのみしか適用
されず、又タッグ等の貼付けは一般市販品の選択使用に
なるから特異性がなく、又どうしても限定されたものと
なる、従ってこの両者とも一般の要求に応えることがで
きない。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明は、深色に染色された布地の特定部分の色抜きを
簡単に行うことを目的とし、各自の趣好に適した図柄、
文字又はそれ等の組合せを白色又はそれに近い色で現出
させる方法を提供しようとするものである。
又、更には上記の色抜きを量産的にも実施出来る方法を
提供しようとするものである。
く問題点を解決するための手段〉 本発明方法は上述のように、主として、藍、黒、緑等の
深色染色布地の抜色を目的とし且つ適用されるものであ
り、その要旨は、次の如くである。
即ち、乾燥した対象布地の所定部位に、酸性白化ノリ剤
をある文字や図柄的に塗布しく第1化学処理工程)、そ
れを酸性増白剤を含む温浴中で洗浄しく第2化学処理工
程)、次いで酸性増白剤に漬け(第3化学処理工程)、
その後pH約2.0位の酸性漂白剤冷水にて洗浄しく第
4化学処理工程)、脱水乾燥する方法である。
く作用〉 以下本発明方法をより具体的に説明すると共にその各工
程に於て適用される各種処理薬剤について詳述する。
すなわち、第1化学処理工程は、対象布地のある部所を
色抜きをしたい文字や図柄に合わせて脱色する工程であ
り、この工程ではある文字等を切り抜いた型板を対象布
地に密着固定した後に、ブラシやロールコータを用いて
酸性白化ノリ剤を型板の切り抜き部分に塗布したり、又
は上記酸性白化ノリ剤を対象布地へ毛筆等で直接塗着し
たりするものであり、この工程に使用される酸性白化剤
は、本発明者の発明による酸化脱色剤(漂白剤)であり
、12%の次亜塩素酸ナトリウム液と無水炭酸ナトリウ
ムの1:1混合物を混練してなるノリ状物質である。
第2化学処理工程に適用される酸性増白剤はペルオクソ
硫酸アンモニウムの2%水溶液であり、この溶液は上記
第1化学処理工程による脱色部分を更に増白せしめる効
果があるとともに、中和作用により、繊維の損傷を防止
し、同時にアルカリと化合し難質を十分に除去して、後
続の工程(第3化学処理工程)に於ける酸化漂白処理を
一層効果的にさせる極めて重要な役割を果すものである
そしてこの第2化学処理工程は、該工程中に於ける前記
諸作用を促進せしめる為に、約60°Cの温浴として用
い、かつ浸漬時間は3〜5分間位が好ましいものである
第3化学処理工程に使用される酸化漂白用液は、30〜
60℃の温水中に無水炭酸ナトリウム5%、メタ珪酸ナ
トリウム0.5%、上記第2化学処理工程に使用の増白
剤1%、過炭酸ナトリウム1%及び過酸化水素2%を溶
解調製してなる溶液でその浸漬時間は通常5〜8分間で
ある。
又、第4化学処理工程に適用される酸性増白剤は、本発
明方法の上記第1化学処理工程に使用される酸性白化剤
と実質的に同様のものである。
この処理工程は最終的に、酸、アルカリの中和により、
布地の繊維の損傷を防止する目的のために行われる。
上記の各工程中に於て注意をしなければならないことは
、第3化学処理工程に使用される酸化漂白用液の調製時
、液温を好ましくは30℃前後に保持し、又最終的に過
酸化水素を添加する際、水温の急激上昇による沸騰が起
きるので、徐々に滴下しつつ温度を約60℃以下になる
よう保持する必要がある。
又、一般にブルージンに使用されるインジゴイド染料は
堅牢性が劣るため、各化学処理工程は連続的かつ緊接し
て行い、乾燥に至る様にする事が必要で、そうしない場
合は染料の拡散移行により、脱色部分が汚染され、輪郭
鮮明な脱色効果を得ことが不能となる。
又は、本発明によれば、脱色の度合いを処理時間の調節
により適宜加減することも可能である。
特に脱色の度合いを効果的に加減したい場合、上記第1
化学処理工程に使用されるノリ剤に替え60%の次亜塩
素酸ナトリウム粉末と水ガラスからなるノリ状物の混合
比を例えば1;3或いは1:4.1:5、】6に調整す
ることにより脱色の度合いを加減することができる。
〈実施例〉 以下本発明を、その実施例を参酌し乍ら詳述する。この
実施例は、対象布地としてブルージン用布地、即ち藍色
に染色された布地を用い、該対象布地に“FυINI)
A”なる文字及びある図柄を白色として現出せしめた場
合の例であり、それは下記の工程の組み合わせから成る
。即ち、 (1)、対象布地を十分乾燥せしめた後、色抜きすべき
部分を白板上に平坦に固定する。
(2)、目的とする文字、図柄を切り抜いた型板を上記
布地の所定部に密着固定せしめた後、ブラシで下記調製
のノリ剤を上記型板の文字部分に均一に塗布する(第1
化学処理工程); (3)、型板を取り除き迅速にノリ剤塗布部分を乾燥し
、薬液(ノリ剤)の周辺への拡散移行による文字輪郭の
ボケを防止する; (4)、上記乾燥後の布地を約2%酸性増白剤を含む温
浴(約60℃)中に投入し、約4分間浸漬、洗浄を行い
ノリ剤を洗い落す(第2化学処理工程);(5)、上記
処理後、の布地を液温約30℃の酸性漂白剤を含む処理
槽内に6分間浸漬せしめる(第3化学処理工程); (6) 、、更に、上記処理後の布地をpi約2の02
%酸性増白剤冷水溶液に投入しく第4化学処理工程)、
約3分間洗浄した後脱水乾燥を行って製品とする。
上記の各処理工程を経た製品は、第1図と第2図に示す
ように、元来の深色地(1)に輪郭鮮明な白色及び乳白
色の所望文字型は図柄(2)が造形された。
以上ブルージン布地についての好ましい一実施例を述べ
たが、その他に特に黒色、緑色、紅色等の染色布地にも
本発明方法が適用されることは言うまでもない。
〈発明の効果〉 以上に述べた如く、本発明は極めて短い時間(通常全化
学処理工程に必要とする時間は約20分前後)に終了で
きるので、効率が高く生産性が高い。又、バッヂ式と連
続式何れにも適用され得るものであるから極めて融通性
があり、産業上の利用価値が大なる方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例に於けるFUINDAなる英文字
の脱色状態を示す平面図、第2図は同じく脱色により図
案を現出させた状態の平面図。 図中、  (1)深色地 (2)・文字又は図柄 特許出願人 富h4違實業有限公司

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、乾燥布地を台板上に平坦に固定し、該布地の所定の
    部分に所定の文字及び又は図柄を酸性白化ノリ剤にて塗
    布形成する工程と、 上記ノリ剤塗布部分を乾燥後、酸性増白剤を含む温浴中
    に浸漬せしめ洗浄を行う工程と、 上記洗浄後の布地を酸化漂白液中に浸漬せしめる工程と
    、 更に、上記漂白後の布地をpH約2前後の酸性漂白剤冷
    水浴中にて洗浄後、脱水乾燥せしめる工程とからなるこ
    とを特徴とする染色布地の色抜き方法。 2、酸性白化ノリ剤は12%の次亜塩酸ナトリウム液と
    無水炭酸ナトリウムの1:1混合物を混練してなるノリ
    状物質である特許請求の範囲第1項記載の染色布地の色
    抜き方法。 3、酸性増白剤はペルオクソ硫酸アンモニウムの2%水
    溶液である特許請求の範囲第1項記載の染色布地の色抜
    き方法。 4、酸化漂白液は無水炭酸ナトリウム5%、メタ珪酸ナ
    トリウム0.5%、上記酸性増白剤1%、過炭酸ナトリ
    ウム1%及び過酸化水素2%の温水溶液である特許請求
    の範囲第1項記載の染色布地の色抜き方法。 5、染色布地はインジゴイド染料により深色に染色され
    たものである特許請求の範囲第1項記載の染色布地の色
    抜き方法。 6、染色布地はブルージンである特許請求の範囲第1項
    記載の染色布地の色抜き方法。
JP62269064A 1987-10-23 1987-10-23 染色布地の色抜き方法 Pending JPH01111083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269064A JPH01111083A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 染色布地の色抜き方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269064A JPH01111083A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 染色布地の色抜き方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01111083A true JPH01111083A (ja) 1989-04-27

Family

ID=17467152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62269064A Pending JPH01111083A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 染色布地の色抜き方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01111083A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009144270A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Shikawa Co Ltd 漂白方法および該方法によって加工されたインジゴ染色生地
CN105172365A (zh) * 2015-08-17 2015-12-23 长胜纺织科技发展(上海)有限公司 纺织品转移印花时的雕印工艺应用装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575989A (en) * 1980-06-05 1982-01-12 Mieken Discharge style of reactive dyestuff dyed article
JPS5716968A (en) * 1980-07-03 1982-01-28 Mitsubishi Gas Chemical Co Combination bleaching of fiber

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575989A (en) * 1980-06-05 1982-01-12 Mieken Discharge style of reactive dyestuff dyed article
JPS5716968A (en) * 1980-07-03 1982-01-28 Mitsubishi Gas Chemical Co Combination bleaching of fiber

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009144270A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Shikawa Co Ltd 漂白方法および該方法によって加工されたインジゴ染色生地
JP4723556B2 (ja) * 2007-12-12 2011-07-13 株式会社四川 漂白方法および該方法によって加工されたインジゴ染色生地
CN105172365A (zh) * 2015-08-17 2015-12-23 长胜纺织科技发展(上海)有限公司 纺织品转移印花时的雕印工艺应用装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06506731A (ja) 新たな繊維から過剰の染料の除去
WO2008072853A1 (en) Denim clothes being engraved photograph or image using a laser sanding and mothod for preparing the same
JPH01111083A (ja) 染色布地の色抜き方法
JP2000328432A (ja) インジゴジーンズの加工方法
KR200396017Y1 (ko) 머리카락 공예품
GB2213842A (en) Method for the decolourization of dyed fabric
JPH0737715B2 (ja) 繊維染色物の脱色模様の形成方法
JPH05263355A (ja) 布帛の連続前処理方法
JPS5928657B2 (ja) 捺染されたシ−ト状織物からのりを洗い落すための洗浄方法
US1486353A (en) George j
KR100270301B1 (ko) 의류용 탈색제 및 이를 이용한 의류의 탈색방법
JPH0617383A (ja) デニム製品のオゾン水による脱色加工時に於ける 発色助剤添加による発色加工方法とその製品
JPH03294576A (ja) 顔料着色繊維の脱色剤及び脱色方法
JPS59173387A (ja) 印入れタオルの製造方法
JPH10310987A (ja) 染色方法
JP3700057B2 (ja) カラージーンズの脱色方法及び該方法によるカラージーンズ製品
JPS6253637B2 (ja)
JPS63295777A (ja) 縫製品の染色抜染加工方法
JP3102640U (ja) デニム変色加工ジーンズ
JPH0913287A (ja) 抜染模様布地又はその縫製品の製造方法
JP2021195632A (ja) ユーズド加工を施した物品の製造方法
JP3534719B2 (ja) 捺染模様を有する大島紬の製造方法
JPH07292569A (ja) 生地の漂白プリント方法及びその生地
KR20070060565A (ko) 플라스틱 재료에 그라데이션을 형성하는 방법 및 이에 따라제조된 신발 깔창.
JP2002161485A (ja) コーヒー染めの染色方法