JPH01102583A - 静電記録装置 - Google Patents

静電記録装置

Info

Publication number
JPH01102583A
JPH01102583A JP62262448A JP26244887A JPH01102583A JP H01102583 A JPH01102583 A JP H01102583A JP 62262448 A JP62262448 A JP 62262448A JP 26244887 A JP26244887 A JP 26244887A JP H01102583 A JPH01102583 A JP H01102583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
photoreceptor
light source
electrostatic recording
latent image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62262448A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Yamaoki
山置 俊彦
Koji Minami
浩二 南
Kenichiro Wakizaka
健一郎 脇坂
Masayuki Iwamoto
岩本 正幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP62262448A priority Critical patent/JPH01102583A/ja
Priority to US07/200,660 priority patent/US4961094A/en
Publication of JPH01102583A publication Critical patent/JPH01102583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明iよ静電記録装置に関し、更に詳述すれば、異な
る色の複数種類のトナーにより多色記録を行なう所謂電
子写真式のカラー記録装置に関する。
〔従来の技術〕
多色記録が可能な静電記録装置、所謂電子写真式のカラ
ー複写装置が種々開発されまた実用化されている。
従来のこの種の記録装置は一般的には、白地の記録紙上
に黒色トナーで記録を行なう従来の一般的な手法を複数
の異なる色のトナーにより反復する構成が採られている
。従って、フルカラーの記録を行なうには、通常は黒及
び減法の三原色(イエロー、マゼンタ、シアン)の計4
色のトナーにより順次4回の記録を同一の記録紙に行な
う必要がある(電子写真学会シンポジウム論文集[ハー
ドコピーのカラー化技術はどこまできたかJ 1987
年)、このため、従来は一枚の顕像を得るために比較的
長時間を要し、また色ズレ等も比較的頻発する等の問題
がある。
このような従来の技術の問題点、即ちトナーの色数と同
数の記録動作を要する点に鑑み、本願出願人は先に特願
昭62−139231号の発明を出願している。この発
明は端的には、正負両極に帯電可能な感光体上に正負両
極の電位に帯電した静電潜像を形成し、これを正負両極
に帯電したトナーにて現像するものである。しかし、こ
の発明では2種類(2色)のトナーによる記録が行える
に留まる。
〔発明が解決しようとする問題点〕 以上のように、従来はフルカラー記録に必要な4色のト
ナーによる記録を1動作により可能な静電記録装置は開
発されておらず、このため従来の静電記録装置によるフ
ルカラー記−は長時間を要する、あるいは精度が低い等
の問題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、
三原色あるいは三原色と黒のトナーによる現像を1動作
にて可能として比較的短い処理時間で高精度のフルカラ
ー記録を可能とした静電記録装置の提供を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の静電記録装置では、透光性の基板と、この基板
上に形成された感光体上と、この感光体上に基板側から
露光して潜像を形成する露光光源。
現像手段及び現像後の感光体を基板側から露光して除電
する除電光源とを有する複数の顕像形成手段とを備えて
いる。
〔作用〕
本発明の静電記録装置では、複数のN像形成手段それぞ
れにより順次、感光体が基板側から露光されて潜像が形
成され、これがそれぞれ異なる色のトナーにて現像され
た後、基板側から除電光源にて除電される処理が反復さ
れることにより、三原色または黒と三原色のトナー顕像
が形成される。
〔発明の実施例〕
以下、本発明をその実施例を示す図面に従って説明する
第1図は本発明に係る静電記録装置の要因の構成の一実
施例を示す側面視の模式図である。
図中1は感光ドラムである。この感光ドラム1は透光性
基板としてのガラス円筒1oの外周に感光体11を積層
形成しである。
感光体11はガラス円筒10上にTCO(透明導電性酸
化物)+ a−5t(アモルファスシリコン)層の順に
感光層を積層しである。
なお、TCO層としては、ITO(イツトリウム・スズ
酸化物)、SnO2等が、a−Si層としてはP型また
はN型のa−Si、a−5iC,a−SiN等がそれぞ
れ使用可能であり、その上層に1型のa−53:H層を
、更にその上層にa −S i N + a −S r
 C+ a −S s Oあるいはa−Cを積層しても
よい、あるいは、上述の最上層に積層されたa−5iN
、a−SiC,またはa−SiOの更に上層にa−C:
 Hまたはa−C:H:Fを積層してもよい、また、a
−Si層としてはP型またはN型のμc−Si (微結
晶シリコン)を使用することも可能である。
この感光ドラム1の外周に面する位1には感光ドラム1
の回転方向の上流側から順に、4組の顕像形成ユニット
、具体的には第1.2.3.4のlJl!像形成ユニン
)IJI、U2.U3.I4が配列されている。
顕像形成ユニット01 (02,03,04)は、感光
ドラム1の感光体11側(外周)に配されて感光体11
をたとえば+400vに一様に帯電させる帯電コロトロ
ン21(22,23・・・)、三原色及び黒のトナーに
よりそれぞれ現像を行なってそれぞれの色のトナー顕像
ヲ形成する現像器31 (32,33・・・)が感光ド
ラム1の外周に面して配され、図示しないメモリ等から
画橡のドントデークが与えられてこれに従って感光体1
1を露光して潜像を形成する露光光源21(22,23
・・・)及び現像後の感光体11をガラス円筒10側か
ら露光して均一に除電する除電光源81(82,83・
・・)が感光ドラムlの内周に面して配されている。
なお、第1図に示した実施例では、第3の顕像形成ユニ
ッ)U3の除電光源83は第4の顕像形成ユニットU4
の除電光源84を共用し、また第4の顕像形成ユニット
U4の帯電コロトロン24は第3の顕像形成ユニットu
3の帯電コロトロンを25共用し、第1.2.3の顕像
形成ユニy )Ul、112,037)現像器31.3
2゜33はそれぞれ三原色のトナーにて反転現像を行い
、第4のgJlts形成ユニットU4の現像器34は黒
のトナーにて正規現像を行なうようにしている。
これらの顕像形成ユニット[1,U2.U3.I4の下
流側の位置には、それぞれの現像器31.32.33.
34にて現像されたトナーn像を記録紙4に転写する転
写ローラ5.感光ドラム1の感光体11表面に残留して
いるトナーを除去するクリーナ6等が配列されている。
各露光光源7H72,73,74)は、記録すべき像を
黒及び三原色に分解して表現したドツト(図示しないメ
モリ等に格鯖されている)として感光ドラム1の感光体
11上に結像するために使用される。具体的には、各露
光光源71(72,73,74)は、たとえ゛は発光波
長が600乃至750nsモ、発光素子の配列密度が1
鴫当たり8乃至16ドツトの赤色LEDアレイが適当で
菖る。
なお、各露光光源71(72,73,74)を上述のL
EDアレイの他にたとえば種々の連続光源と液晶シャッ
タとの組合わせにて構成することも可能である。
第1.2.3の顕像形成ユニッ)l11.lI2.U3
の現像器31.32.33はそれぞれ三原色のトナーを
使用して共に反転現像を行なう。また第4の顕像形成ユ
ニット114の現像器34は黒のトナーを使用して正規
現像を行なう。
各除電光源81(82,84)はそれぞれ、感光体11
を感光ドラム1のガラス円筒10内部から露光して除電
する。
このような構成の本発明の静電記録装置の動作は以下の
如くである。
まず、第1の顕像形成ユニッ)[1により三原色の内の
1色、たとえばイエローのトナー顕像を形成する。即ち
、第1の顕像形成ユニットUIの帯電コロトロン21に
より感光体11を第2図(a)に示す如< +400V
に均一に帯電させる。
次に、第1の顕像形成ユニッ1−Ulの露光光源71に
より三原色の内の1色、たとえばイエローに再現される
べき静電潜像を形成し、これを第1の顕像形成ユニット
Utの現像器31によりイエローのトナーを使用して反
転現像を行なう、この状態は第2図山)に示されており
、図中に「・」にてイエロートナーを示している。
そして上述のようにイエロートナーにて顕像が形成され
た感光体11を第1の顕像形成ユニ・ノドU1の除電光
源81にて感光ドラム1の円曲、即ちガラス円筒lO側
から除電する。これにより、第2図(C1に示す如く、
既にトナー顕像が形成されている部分をも含めて感光体
11の表面全体が除電される。
以上で第1の顕像形成ユニットIllによる1色のトナ
ー(この例ではイエロートナー)による顕像形成が終了
するので、次に第2の顕像形成ユニットu2による池の
色の顕像形成を行なう。
即ち、上述の第1の顕像形成ユニットU1によるイエロ
ーの顕像形成の場合と同様に、第2の顕像形成ユニット
U2の帯電コロトロン22により第2図(d)に示す如
く感光体11表面を+400vに一様に帯電させ、この
後露光光源72によりたとえばマゼンタのw4像として
再現されるべき潜像を形成し、これを第2.の顕像形成
ユニットt12の現像器32によりマゼンタのトナーを
使用して反転現像を行なう。この状態は第2図(Q)に
示されており、図中にrOJにてマゼンタトナーを示し
ている。
そして上述のようにマゼンタトナーにて顕像が形成され
た感光体11を第2の頭像形成ユニットU2の除電光源
82にて感光ドラム1の内周、即ちガラス円筒lO側か
ら除電する。これにより、第2図(f>に示す如(、既
にトナー顕像が形成されている部分をも含めて感光体1
1の表面全体が除電される。
なお第2図(「)の例では、先に第1の顕像形成ユニッ
トu1により現像されたイエロートナーとその後に第2
の顕像形成ユニットU2により現像されたマゼンタトナ
ーとが感光体11上の同一部分に重複していて、減法の
混色により赤色に再現される。
次には第3の顕像形成ユニットυ3により上述の、第1
の顕像形成ユニソ1−Ul及び第2の顕像形成ユニット
u2による場合と同様に三原色の残りの色、即ちシアン
のトナーにより顕像を形成する。
なおこの第3の顕像形成ユニットu3によるシアンのト
ナー顕像形成後は除電光源による感光体11表面の除電
及び帯電コロトロンによる感光体11表面の新たな帯電
は行われない。従って、この時点での感光体11表面の
帯電状態は、第3のW4@!形成ユニットU3の帯電コ
ロトロン23により+400vに帯電した後に露光光源
73によりシアンに再現されるべき潜像を形成した状態
と同一である。
そして、第4の顕像形成ユニットu4の露光光源74に
より黒に再現されるべき潜像が形成される。
この場合、先に行われた第3の顕像形成ユニットU3の
帯電コロトロン23による+400vへの帯電及び露光
光源73によるシアン潜像の形成の結果、シアン潜像以
外の部分(当然黒に再現されるべき部分も含まれる)は
+400vの高電位に維持されている。
従って、第4の顕像形成ユニットυ4の露光光源74は
正規現像のための黒の潜像、即ち黒に再現されるべき部
分が高電位に残された潜像を形成する。
そして、この黒の潜像が形成された後、第4の顕像形成
ユニットu4の現像器34にて黒のトナーを使用して正
規現像すれば、黒のトナー顕像が形成される。
以上により感光体11の表面にはEJIr色及び黒のト
ナーによる減法混色にて再現されたフルカラーのトナー
顕像が形成されるので、第4の顕像形成ユニッ)[14
の除電光源84にて感光体11表面を除電した後、トナ
ー顕像を転写ローラ5により記録紙4に転写する。最後
に、感光体11表面の残留トナーをクリーナ6にて除去
して一連の処理が終了する。
以上のように本発明装置では、感光ドラム1の内周から
潜像形成のための露光を行なうので、既にトナー顕像が
形成されている部分へも重ねて潜像形成が行え、従って
減法混色によるフルカラー記録が行える。
また、感光ドラム1の外周に面して各顕像形成ユニット
01,02.U3,114の帯電コロトロン21.22
・・・。
現像器31.32・・・、を配列し、また感光ドラムl
の内周に面して各顕像形成ユニットUl、IJ2.U3
.U4の露光光源71.72・・・、除電光源81.8
2・・・を配列しているので、それぞれの部材の配列間
隔を狭めて装置全体を小型化することが可能になる。
更に、感光体11に対して基板であるガラス円筒10側
からの露光を行うので、正帯電、、で、多よあるが可動
キャリアを電子とすることが可能になり、感光体11の
感度を向上させることが可能になる。
更にまた、第4の顕像形成ユニットU4による黒トナー
の現像を正規現像によっているので、第3の顕像形成ユ
ニッ)03の除電光源を第4の顕像形成ユニットU4の
除電光源84と共用し、また第4の顕像形成ユニットu
4の帯電コロトロンを第3の顕像形成ユニットU3の帯
電コロトロン23と共用することが可能になり、構成部
材数が削減される。
第3図は本発明の他の実施例を示す本発明の静電記録装
置の要因の構成を示す側面視の模式図である。
本発明実施例では、第1.2.3の3組の顕像形成ユニ
ットUl、U2.U3により三原色のトナーのみの現像
を行い、黒のトナーによる顕像形成は行わない。
具体的には、各顕像形成ユニットUl、t12.t13
はそれぞれ帯電コロトロン21(22,23)と露光光
源71(72゜73)と現像器31 (32,33)と
除電光源81 (82,83)とを有し、それぞれが前
述の実施例と同様にして順次二環色の各色のトナー顕像
の形成を行なうものである。この場合、黒のトナー顕像
は三原色の混色により形成される。
〔発明の効果〕
以上に詳述した如く本発明の静電記録装置によれば、l
動作にてフルカラー記録が可能になるので、処理時間が
たとえば1色ずつ現像する手法に比してほぼAに短縮さ
れ、また色ズレの発生頻度も低下して高画質が達成され
る。
また、上記実施例の如く、感光ドラムの外周面と内周面
の双方に各部材を配置した場合には装置の小型化が実現
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の静電記録装置の要部の構成を示す側面
視の模式図、第2図(al〜(flはその動作説明のた
めの感光体の表面電位の状態と現像の様子とを示す模式
図、第3図は本発明の他の実施例の要部の構成を示す側
面視の模式図である。 l・・・感光ドラム  4・・・記録紙  5・・・転
写ローラ  6・・・クリーナ  10・・・ガラス円
筒  11・・・感光体  21〜24・・・帯電コロ
トロン  31〜34・・・現像器    71〜74
・・・露光光源  81〜84・・・除電光源 特 許 出願人  三洋電機株式会社 代理人 弁理士  河 野  登 夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、透光性を有する基板上に透明導電性酸化物、アモル
    ファスシリコンの順に感光層を積層形成した感光体を有
    する潜像担持体と、 前記感光体を帯電させる帯電手段、前記帯 電手段により帯電された前記感光体を前記潜像担持体の
    基板側から露光して前記感光体上に静電潜像を形成する
    露光光源、該静電潜像を現像してトナー像を形成するた
    めの現像手段及び前記現像手段にて現像された後の感光
    体を前記潜像担持体の基板側から露光して除電する除電
    光源とを有し、前記潜像担持体との相対移動方向の上流
    側から複数組が配列された顕像形成手段と、 前記感光体上のトナー像を用紙上に転写す る転写手段と、 前記感光体上の残留トナーを除去するクリ ーニング手段と を備えたことを特徴とする静電記録装置。 2、前記顕像形成手段を前記潜像担持体との相対移動方
    向の上流側から第1、2、3の3組備え、各顕像形成手
    段の現像手段はそれぞれ三原色のトナーにて反転現像を
    行なうべくなした特許請求の範囲第1項記載の静電記録
    装置。 3、前記顕像形成手段を前記潜像担持体との相対移動方
    向の上流側から第1、2、3、4の4組備え、第1、2
    、3の顕像形成手段の現像手段によりそれぞれ三原色の
    トナーにて反転現像を行った後、第3の顕像形成手段の
    除電光源による除電及び第4の顕像形成手段の帯電手段
    による帯電を行わずに第4の顕像形成手段の現像手段に
    より黒のトナーにて正規現像を行なうべくなした特許請
    求の範囲第1項記載の静電記録装置。 4、前記透光性基板はガラスである特許請求の範囲第1
    項記載の静電記録装置。 5、前記潜像担持体はドラム状に形成されてなる特許請
    求の範囲第1項記載の静電記録装置。 6、前記感光体は前記ガラス上に透明導電性酸化物とし
    てインディウム・スズ酸化物またはSnO_2を積層し
    てなる特許請求の範囲第1項記載の静電記録装置。 7、前記感光体は前記アモルファスシリコン層としてP
    型またはN型のa−Si、a−SiCまたはa−SiN
    層を、その上層にi型のa−Si:H層を、更にその上
    層にa−SiN、a−SiC、a−SiOまたはa−C
    を積層してなる特許請求の範囲第1項記載の静電記録装
    置。 8、前記感光体のi型のa−Si:H層の上層に積層さ
    れたa−SiN、a−SiC、またはa−SiOの更に
    上層にa−C:Hまたはa−C:H:Fを積層してなる
    特許請求の範囲第7項記載の静電記録装置。 9、前記アモルファスシリコン層としてP型またはN型
    の微結晶シリコンを積層してなる特許請求の範囲第7項
    記載の静電記録装置。 10、前記露光光源は、発光波長が600乃至750n
    m、配列密度が1mm当たり8乃至16ドットの赤色L
    EDアレイである特許請求の範囲第1項記載の静電記録
    装置。 11、前記露光手段は、光源と液晶シャッタとの組合わ
    せである特許請求の範囲第1項記載の静電記録装置。 12、前記除電光源は、白色灯、発光波長が500乃至
    750nmのLEDアレイまたは発光波長が400乃至
    750nmの蛍光グローランプである特許請求の範囲第
    1項記載の静電記録装置。 13、前記露光光源の発光波長が前記除電光源の発光波
    長より短い特許請求の範囲第1項記載の静電記録装置。 14、前記現像手段による静電潜像の現像は、非接触現
    像法により行なわれる特許請求の範囲第1項記載の静電
    記録装置。 15、前記現像手段による静電潜像の現像は、導電性ト
    ナーにより行なわれる特許請求の範囲第1項記載の静電
    記録装置。 16、前記潜像担持体との相対移動方向の最下流側に配
    された顕像形成手段の除電光源を前記クリーニング手段
    より下流側に位置させた特許請求の範囲第1項記載の静
    電記録装置。
JP62262448A 1987-06-03 1987-10-16 静電記録装置 Pending JPH01102583A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62262448A JPH01102583A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 静電記録装置
US07/200,660 US4961094A (en) 1987-06-03 1988-05-31 Electrostatic recording apparatus and method for producing color images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62262448A JPH01102583A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 静電記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01102583A true JPH01102583A (ja) 1989-04-20

Family

ID=17375929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62262448A Pending JPH01102583A (ja) 1987-06-03 1987-10-16 静電記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01102583A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5569149A (en) * 1978-11-17 1980-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrophotographic photosensitive plate
JPS6120960A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5569149A (en) * 1978-11-17 1980-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrophotographic photosensitive plate
JPS6120960A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5934310B2 (ja) 電子写真法及び装置
JPS6032192B2 (ja) 3色電子写真複写方法
JPH01102583A (ja) 静電記録装置
JPH0762771B2 (ja) 電子写真方法
JP2529061Y2 (ja) 画像形成装置の帯電装置
JPH01102581A (ja) 静電記録装置
JPS6354185B2 (ja)
JPS54112634A (en) Electrophotographic process and device
JPH0330865B2 (ja)
JPS5831369A (ja) 2色電子写真プロセスにおける感光体除電方法
JPS59231556A (ja) 多色電子写真複写方法
JPS6199161A (ja) 多色画像形成方法
JPH0570818B2 (ja)
JPS6330870A (ja) 色分解機能を有する感光体を用いた画像形成装置
JPH01284883A (ja) 画像形成装置
JPH0377970A (ja) カラー画像形成法
JPS60154264A (ja) カラ−電子写真法
JPS60252369A (ja) 2色電子写真装置の現像方法
JPH063560B2 (ja) カラ−電子写真装置
JPS6365462A (ja) 色分解機能層を有する感光体を用いた画像形成装置
JPS5722249A (en) Multicolor electrophotographic copying method
JPH0679177B2 (ja) 多色記録方法
JPH04338763A (ja) フルカラー画像形成方法
JPH06110291A (ja) カラー画像記録装置
JPH0377969A (ja) カラー画像形成装置