JP7510592B2 - vehicle - Google Patents

vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP7510592B2
JP7510592B2 JP2021005158A JP2021005158A JP7510592B2 JP 7510592 B2 JP7510592 B2 JP 7510592B2 JP 2021005158 A JP2021005158 A JP 2021005158A JP 2021005158 A JP2021005158 A JP 2021005158A JP 7510592 B2 JP7510592 B2 JP 7510592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
vehicle
extending
extension
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021005158A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022109698A (en
Inventor
翔平 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP2021005158A priority Critical patent/JP7510592B2/en
Publication of JP2022109698A publication Critical patent/JP2022109698A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7510592B2 publication Critical patent/JP7510592B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両に関する。 The present invention relates to a vehicle.

従来、自動車などの車両の後部には、後部荷室が設けられている(例えば特許文献1参照)。特許文献1に記載の車両は、床面を構成するフロアパネル、フロアパネルの後端から上方に立ち上がる縦壁部、縦壁部から後方に延びるキックアップフロア部、及びキックアップフロア部から後方に向けて水平に延びる荷室フロアを備えている。 Conventionally, a rear luggage compartment is provided in the rear of a vehicle such as an automobile (see, for example, Patent Document 1). The vehicle described in Patent Document 1 includes a floor panel that forms the floor surface, a vertical wall portion that rises upward from the rear end of the floor panel, a kick-up floor portion that extends rearward from the vertical wall portion, and a luggage compartment floor that extends horizontally rearward from the kick-up floor portion.

この荷室フロアの上方に、後部荷室が設けられている。具体的には、後部荷室は、後列シートとリヤゲートとの間に設けられている。また、後部荷室の床面は、荷室フロアの上方に配置された荷室仕切りボードにより構成されている。 Above this luggage compartment floor is a rear luggage compartment. Specifically, the rear luggage compartment is located between the rear row seats and the rear gate. The floor surface of the rear luggage compartment is formed by a luggage compartment partition board located above the luggage compartment floor.

特開2008-49755号公報JP 2008-49755 A

ところで、車両走行中に急なブレーキ操作が行われた場合などに、後部荷室に積載されている荷物が慣性力によって前方に移動し、シートバックに衝突するおそれがある。
従来、上記荷物が重量物である場合に、当該荷物の衝突に対してシートバックが耐えられるように、シートフレームを補強するなどの対策が取られている。そのため、シートバックの構成が複雑になったり、シートバックの重量が増大したりする。
However, if the vehicle is suddenly braked while it is moving, luggage loaded in the rear luggage compartment may move forward due to inertial force and collide with the seat back.
Conventionally, when the luggage is heavy, measures such as reinforcing the seat frame have been taken to enable the seat back to withstand the impact of the luggage, but this makes the seat back structure complicated and increases the weight of the seat back.

上記課題を達成する車両は、車体のフロアに設けられ、シートバックを有するシートと、前記シートと車幅方向に隣接して設けられるコンソールボックスと、を備える車両であって、車両の前後方向の前方及び後方を前方及び後方とするとき、前記シートバックの後面と前記コンソールボックスの後面とは、荷室の前壁を構成しており、前記コンソールボックスのうち最も後側に位置する後面は、前記シートバックのうち最も後側に位置する後面よりも後方に位置しており、前記コンソールボックスは、ハウジングと、第1ブラケット及び第2ブラケットを含み、前記ハウジングの内部に設けられるブラケット群と、を備えており、前記第1ブラケットは、前記フロアに固定される後側固定部と、前記後側固定部から上方に向かって延在するとともに全体として上側ほど後側に位置する第1延在部と、を有しており、前記第2ブラケットは、前記第1延在部の上端に連結される連結部と、前記連結部から前方に向かって延在するとともに全体として前側ほど下側に位置する第2延在部と、前記後側固定部よりも前側において前記フロアに固定される前側固定部と、を有しており、前記ブラケット群は、前記第1延在部に対して後方から前方に向かう衝突荷重が作用する際に、前記第1延在部の伸長変形及び前記第2延在部の圧縮変形の少なくとも一方を伴って前記連結部が前方に移動することで、前記衝突荷重を、前記前側固定部を介して前記フロアに伝達可能に構成されている。 A vehicle that achieves the above object is a vehicle that includes a seat that is provided on the floor of the vehicle body and has a seat back, and a console box that is provided adjacent to the seat in the vehicle width direction, and when the front and rear in the longitudinal direction of the vehicle are defined as the front and rear, the rear surface of the seat back and the rear surface of the console box form a front wall of a luggage compartment, and the rear surface of the console box that is located at the rearmost side is located rearward of the rear surface of the seat back that is located at the rearmost side, and the console box includes a housing and a bracket group that includes a first bracket and a second bracket and is provided inside the housing, and the first bracket is a rear fixing portion that is fixed to the floor. and a first extension portion that extends upward from the rear fixing portion and is positioned more rearward as a whole toward the upper side, and the second bracket has a connecting portion that is connected to the upper end of the first extension portion, a second extension portion that extends forward from the connecting portion and is positioned more lower as a whole toward the front, and a front fixing portion that is fixed to the floor forward of the rear fixing portion, and the bracket group is configured to transmit the collision load to the floor via the front fixing portion by moving the connecting portion forward accompanied by at least one of the extension deformation of the first extension portion and the compression deformation of the second extension portion when a collision load acts on the first extension portion from the rear toward the front.

同構成によれば、コンソールボックスの上記後面が、シートバックの上記後面よりも後方に位置している。このため、車両走行中に急なブレーキ操作が行われた場合などに、荷室に積載されている荷物が慣性力によって前方に移動し、シートバックの上記後面に衝突する前にコンソールボックスの上記後面に衝突するようになる。 According to this configuration, the rear surface of the console box is located further rearward than the rear surface of the seat back. Therefore, if the vehicle is suddenly braked while in motion, luggage loaded in the luggage compartment will move forward due to inertial force and will collide with the rear surface of the console box before colliding with the rear surface of the seat back.

上記構成によれば、第1延在部に対して後方から前方に向かう衝突荷重が作用する際に、ブラケット群が、第1延在部の伸長変形及び第2延在部の圧縮変形の少なくとも一方を伴って連結部が前方に移動することで、上記衝突荷重を、前側固定部を介してフロアに伝達可能に構成されている。これにより、上記荷物がコンソールボックスの後面に衝突した際に同コンソールボックスに対して作用する衝突荷重が、前側固定部を介して効果的にフロアに伝達されるようになる。 According to the above configuration, when a collision load from the rear to the front acts on the first extension portion, the bracket group is configured to transmit the collision load to the floor via the front fixing portion by moving the connecting portion forward with at least one of the expansion deformation of the first extension portion and the compression deformation of the second extension portion. As a result, the collision load acting on the console box when the luggage collides with the rear surface of the console box is effectively transmitted to the floor via the front fixing portion.

したがって、荷室に積載されている荷物からの衝突荷重がシートバックに作用することを好適に抑制することができる。
上記車両において、前記ブラケット群は、前記衝突荷重が作用する際に、前記第1延在部の伸長変形及び前記前側固定部を中心とする前記第2延在部の回動を伴って前記連結部が前方且つ上方に移動可能に構成されていることが好ましい。
Therefore, it is possible to effectively prevent the collision load from luggage loaded in the luggage compartment from acting on the seat back.
In the above vehicle, it is preferable that the bracket group is configured so that when the collision load acts, the connecting portion can move forward and upward accompanied by extension deformation of the first extension portion and rotation of the second extension portion around the front fixed portion.

同構成によれば、ブラケット群が、上記衝突荷重が作用する際に、第1延在部の伸長変形及び前側固定部を中心とする第2延在部の回動を伴って連結部が前方且つ上方に移動することで、上記衝突荷重を、前側固定部を介してフロアに伝達可能に構成されている。これにより、上記荷物がコンソールボックスの後面に衝突した際に同コンソールボックスに対して作用する衝突荷重が、前側固定部を介して一層効果的にフロアに伝達されるようになる。 According to this configuration, when the collision load acts on the bracket group, the first extension part expands and deforms, and the second extension part rotates around the front fixing part, causing the connecting part to move forward and upward, so that the collision load can be transmitted to the floor via the front fixing part. As a result, when the luggage collides with the rear surface of the console box, the collision load acting on the console box is transmitted to the floor more effectively via the front fixing part.

したがって、荷室に積載されている荷物からの衝突荷重がシートバックに作用することを一層好適に抑制することができる。
上記車両において、前記第1延在部は、階段状に折り曲げられた折り曲げ部を有しており、前記ブラケット群は、前記衝突荷重が作用する際に、前記折り曲げ部の伸長変形を伴って前記連結部が前方且つ上方に移動するように構成されていることが好ましい。
Therefore, it is possible to more effectively prevent the collision load from luggage loaded in the luggage compartment from acting on the seat back.
In the above vehicle, it is preferable that the first extension portion has a bent portion bent in a stepped manner, and the bracket group is configured so that when the collision load acts, the connecting portion moves forward and upward accompanied by an extension deformation of the bent portion.

同構成によれば、上記衝突荷重が作用する際に、折り曲げ部の伸長変形を伴って連結部が前方且つ上方に円滑に移動するようになる。これにより、上記衝突荷重を、前側固定部を介してフロアに効果的に伝達することができる。したがって、荷室に積載されている荷物からの衝突荷重がシートバックに作用することを一層好適に抑制することができる。 According to this configuration, when the collision load acts, the bent portion expands and deforms, and the connecting portion moves smoothly forward and upward. This allows the collision load to be effectively transmitted to the floor via the front fixing portion. This makes it possible to more effectively prevent the collision load from luggage loaded in the luggage compartment from acting on the seat back.

上記車両において、前記第2ブラケットは、前記前側固定部と、前記前側固定部から上方に向かって延在する前側延在部と、を有する前側ブラケットと、前記連結部と、前記第2延在部と、を有し、全体として直線状に延在する中間ブラケットと、を含んでおり、前記第2延在部の前端が前記前側延在部に連結されていることが好ましい。 In the above vehicle, the second bracket preferably includes a front bracket having the front fixing portion and a front extending portion extending upward from the front fixing portion, and an intermediate bracket having the connecting portion and the second extending portion and extending linearly overall, and the front end of the second extending portion is preferably connected to the front extending portion.

同構成によれば、第2延在部の前端を前側ブラケットの前側延在部に連結する構成を採用することで、中間ブラケットを全体として直線状に延在する構成としながらも、フロアに対して前側固定部を容易に固定することができる。 According to this configuration, by adopting a configuration in which the front end of the second extension portion is connected to the front extension portion of the front bracket, the intermediate bracket is configured to extend linearly overall, while still allowing the front fixing portion to be easily fixed to the floor.

上記車両において、前記第2ブラケットは、車幅方向において前記第1ブラケットを挟んで一対設けられていることが好ましい。
同構成によれば、第1ブラケットが一対の第2ブラケットによって安定して支持される。これにより、上記衝突荷重を、前側固定部を介してフロアにより確実に伝達することができる。
In the above vehicle, it is preferable that the second bracket is provided as a pair on either side of the first bracket in the vehicle width direction.
According to this configuration, the first bracket is stably supported by the pair of second brackets, so that the collision load can be more reliably transmitted to the floor via the front fixing portion.

本発明によれば、荷室に積載されている荷物からの衝突荷重がシートバックに作用することを好適に抑制することができる。 The present invention effectively prevents collision loads from luggage loaded in the luggage compartment from acting on the seat back.

車両の一実施形態について、車室内を示す平面図。1 is a plan view showing a vehicle interior according to an embodiment of the present invention; 同実施形態の車両における車室内を示す断面図。FIG. 2 is a cross-sectional view showing the interior of a vehicle in the embodiment. 同実施形態のブラケット群を示す斜視図。FIG. 4 is a perspective view showing a bracket group of the embodiment. 同実施形態のブラケット群を示す側面図。FIG. 4 is a side view showing the bracket group of the embodiment. (a),(b)は、後方から前方に向かう衝突荷重が作用した際のブラケット群の変形態様を示す側面図。5A and 5B are side views showing deformation of a bracket group when a collision load acts from the rear toward the front.

以下、図1~図5を参照して、車両の一実施形態について説明する。
なお、以降においては、車両の前後方向の前側及び後側を単に前側及び後側として説明する。また、車両が水平面上に位置するときの上下方向を単に上下方向として説明する。
Hereinafter, one embodiment of a vehicle will be described with reference to FIGS.
In the following description, the front and rear sides of the vehicle in the longitudinal direction will be simply referred to as the front and rear sides, and the up and down direction when the vehicle is positioned on a horizontal plane will be simply referred to as the up and down direction.

図1に示すように、車両は、フロア11を有する車体10を備えている。フロア11には、2つのフロントシート21と、2つのリアシート22と、フロントコンソールボックス23と、リアコンソールボックス24とが設けられている。 As shown in FIG. 1, the vehicle has a vehicle body 10 having a floor 11. The floor 11 is provided with two front seats 21, two rear seats 22, a front console box 23, and a rear console box 24.

図2に示すように、車両の後部には、後部開口12を開閉するバックドア13が設けられている。
図1に示すように、2つのフロントシート21は、車幅方向に間隔をおいて設けられている。フロントコンソールボックス23は、車幅方向において2つのフロントシート21の間に設けられている。
As shown in FIG. 2 , a back door 13 for opening and closing the rear opening 12 is provided at the rear of the vehicle.
1, the two front seats 21 are spaced apart in the vehicle width direction. The front console box 23 is provided between the two front seats 21 in the vehicle width direction.

2つのリアシート22は、車幅方向に間隔をおいて設けられている。リアコンソールボックス24は、車幅方向において2つのリアシート22の間に設けられている。
図2に示すように、リアシート22は、シートクッション22aと、シートクッション22aの後端に対してリクライニング可能に連結されたシートバック22bとを有している。フロア11には、リアシート22を前後にスライド可能に支持するスライドレール(図示略)が設けられている。
The two rear seats 22 are spaced apart in the vehicle width direction. The rear console box 24 is provided between the two rear seats 22 in the vehicle width direction.
2, the rear seat 22 has a seat cushion 22a and a seat back 22b connected to the rear end of the seat cushion 22a so as to be reclining. A slide rail (not shown) that supports the rear seat 22 so as to be slidable back and forth is provided on the floor 11.

リアコンソールボックス24のうち最も後側に位置する後面24Aは、リアシート22が最も後方に位置する状態において、シートバック22bのうち最も後側に位置する後面22Aよりも後方に位置している。 The rearmost rear surface 24A of the rear console box 24 is located rearward of the rearmost rear surface 22A of the seat back 22b when the rear seat 22 is in its rearmost position.

本実施形態のリアシート22及びリアコンソールボックス24が、本発明に係るシート及びコンソールボックスにそれぞれ相当する。リアシート22のシートバック22bの後面22Aと、リアコンソールボックス24の後面24Aとは、荷室14の前壁を構成している。 The rear seat 22 and rear console box 24 of this embodiment correspond to the seat and console box of the present invention, respectively. The rear surface 22A of the seat back 22b of the rear seat 22 and the rear surface 24A of the rear console box 24 form the front wall of the luggage compartment 14.

図3及び図4に示すように、リアコンソールボックス24は、ハウジング25と、ハウジング25の内部に設けられるブラケット群26とを備えている。ブラケット群26は、ハウジング25の剛性を高めるための骨格である。 As shown in Figures 3 and 4, the rear console box 24 includes a housing 25 and a bracket group 26 provided inside the housing 25. The bracket group 26 is a framework for increasing the rigidity of the housing 25.

ハウジング25は、樹脂製のハウジング本体と、ハウジング本体の外面を覆う表皮材(いずれも図示略)などを有して構成されている。
ハウジング25の上面には、カップホルダやアームレスト(いずれも図示略)などが配置されている。また、ハウジング25の内部には、上部開口を通じて出し入れ可能な収納ボックス(図示略)が配置されている。
The housing 25 is configured to include a resin housing body, a skin material that covers the outer surface of the housing body (both not shown), and the like.
A cup holder, an armrest (both not shown), etc. are arranged on the upper surface of the housing 25. In addition, a storage box (not shown) that can be inserted and removed through an upper opening is arranged inside the housing 25.

ハウジング25の後部には、後側ほど上側に位置するように傾斜する傾斜面25Aと、傾斜面25Aから上方に向かって延在する後面25Bとが設けられている。傾斜面25Aと後面25Bとは、リアコンソールボックス24の後面24Aに相当する。 The rear of the housing 25 is provided with an inclined surface 25A that is inclined so that it is positioned higher toward the rear, and a rear surface 25B that extends upward from the inclined surface 25A. The inclined surface 25A and the rear surface 25B correspond to the rear surface 24A of the rear console box 24.

ブラケット群26は、後側ブラケット30と、前側ブラケット40と、中間ブラケット50とを有している。また、ブラケット群26は、取付ブラケット60と、第1連結バー70と、第2連結バー80とを有している。 The bracket group 26 includes a rear bracket 30, a front bracket 40, and an intermediate bracket 50. The bracket group 26 also includes an attachment bracket 60, a first connecting bar 70, and a second connecting bar 80.

<後側ブラケット30>
後側ブラケット30は、下側から順に、後側固定部31と、第1延在部32と、張出部33とを有している。
<Rear bracket 30>
The rear bracket 30 has, in order from the bottom, a rear fixing portion 31 , a first extending portion 32 , and a protruding portion 33 .

後側ブラケット30は、鉄鋼材料やアルミニウム合金などの金属板材をプレス成形することで形成されている。
後側固定部31は、フロア11に固定される部分であり、車幅方向に間隔をおいて一対設けられている。後側固定部31は、フロア11の取付部91に対してボルト100により固定されている。
The rear bracket 30 is formed by press-forming a metal plate material such as steel or aluminum alloy.
The rear fixing parts 31 are fixed to the floor 11 and are provided as a pair spaced apart in the vehicle width direction. The rear fixing parts 31 are fixed to mounting parts 91 of the floor 11 by bolts 100.

第1延在部32は、後側固定部31から上方に向かって延在するとともに全体として上側ほど後側に位置している。第1延在部32は、階段状に折り曲げられた折り曲げ部34を有している。折り曲げ部34は、下側から順に、一対の脚部34aと、一対の横部34bと、傾斜部34cとを有している。折り曲げ部34は、上方に向かって伸長変形可能に設けられている。 The first extending portion 32 extends upward from the rear fixing portion 31 and is generally located further rearward as it approaches the top. The first extending portion 32 has a bent portion 34 that is bent in a stepped manner. From the bottom, the bent portion 34 has a pair of legs 34a, a pair of horizontal portions 34b, and an inclined portion 34c. The bent portion 34 is provided so that it can be stretched and deformed upward.

脚部34aは、後側固定部31の後端から屈曲して上方に向かって延在している。より詳しくは、脚部34aは、上側ほど後側に位置するように上下方向に対して僅かに傾斜している。 The leg 34a is bent and extends upward from the rear end of the rear fixing part 31. More specifically, the leg 34a is slightly inclined in the vertical direction so that the upper part is positioned further rearward.

横部34bは、脚部34aの上端から屈曲して後方に向かって延在している。
傾斜部34cは、横部34bの後端から屈曲して後斜め上方に向かって延在している。傾斜部34cは、車幅方向において一対の横部34bにわたって設けられている。
The horizontal portion 34b is bent from the upper end of the leg portion 34a and extends rearward.
The inclined portion 34c is bent from the rear end of the horizontal portion 34b and extends obliquely upward and rearward. The inclined portion 34c is provided across the pair of horizontal portions 34b in the vehicle width direction.

張出部33は、第1延在部32から後方に張り出している。張出部33は、傾斜部34cの上端から屈曲して後方に向かって延びる部分33aと、同部分33aの後端において屈曲して上方に向かって延びる部分33bとを有している。 The protruding portion 33 protrudes rearward from the first extending portion 32. The protruding portion 33 has a portion 33a that bends and extends rearward from the upper end of the inclined portion 34c, and a portion 33b that bends at the rear end of the portion 33a and extends upward.

後側ブラケット30全体は、リアシート22が最も後側に位置する状態において、シートバック22bの後面22Aよりも後方に設けられている(図5(a)参照)。
後側ブラケット30が、本発明に係る第1ブラケットを構成している。
The entire rear bracket 30 is provided rearward of the rear surface 22A of the seat back 22b when the rear seat 22 is in its rearmost position (see FIG. 5(a)).
The rear bracket 30 constitutes a first bracket according to the present invention.

<前側ブラケット40>
前側ブラケット40は、下側から順に、前側固定部41と、前側延在部42とを有している。
<Front bracket 40>
The front bracket 40 has, in order from the bottom, a front fixing portion 41 and a front extending portion 42 .

前側固定部41は、後側固定部31よりも前側においてフロア11に固定される部分であり、車幅方向に間隔をおいて一対設けられている。前側固定部41は、フロア11の取付部92に対してボルト100により固定されている。 The front fixing parts 41 are fixed to the floor 11 forward of the rear fixing parts 31, and are provided as a pair spaced apart in the vehicle width direction. The front fixing parts 41 are fixed to the mounting parts 92 of the floor 11 by bolts 100.

前側延在部42は、前側固定部41から上方に向かって延在している。前側延在部42は、下側から順に、一対の脚部42aと、下側傾斜部42bと、接続部42cと、上側傾斜部42dとを有している。 The front extension 42 extends upward from the front fixed part 41. From the bottom, the front extension 42 has a pair of legs 42a, a lower inclined part 42b, a connection part 42c, and an upper inclined part 42d.

脚部42aは、前側固定部41の後端から上方に向かって延在している。より詳しくは、脚部42aは、上側ほど後側に位置するように上下方向に対して僅かに傾斜している。
下側傾斜部42bは、二股状であり、脚部42aの上端から屈曲して後斜め上方に向かって延在している。
The leg portion 42a extends upward from the rear end of the front fixing portion 41. More specifically, the leg portion 42a is slightly inclined in the up-down direction so that the upper side of the leg portion 42a is positioned more rearward.
The lower inclined portion 42b is bifurcated, bent from the upper end of the leg portion 42a, and extends obliquely upward and rearward.

接続部42cは、下側傾斜部42bの上端から屈曲して上方に向かって延在している。
上側傾斜部42dは、接続部42cの上端から屈曲して前斜め上方に向かって延在している。
The connecting portion 42c is bent from the upper end of the lower inclined portion 42b and extends upward.
The upper inclined portion 42d is bent from the upper end of the connecting portion 42c and extends obliquely upward toward the front.

<中間ブラケット50>
中間ブラケット50は、後側ブラケット30及び前側ブラケット40を車幅方向の外側から挟んで一対設けられている。中間ブラケット50は、全体として直線状に延在している。
<Intermediate bracket 50>
The intermediate brackets 50 are provided as a pair, sandwiching the rear bracket 30 and the front bracket 40 from the outer sides in the vehicle width direction. The intermediate bracket 50 extends linearly as a whole.

中間ブラケット50は、第1延在部32の上端に固定される後側連結部51と、後側連結部51から前方に向かって延在する第2延在部52と、前側ブラケット40の脚部42aに連結される前側連結部53とを有している。 The intermediate bracket 50 has a rear connecting portion 51 that is fixed to the upper end of the first extending portion 32, a second extending portion 52 that extends forward from the rear connecting portion 51, and a front connecting portion 53 that is connected to the leg portion 42a of the front bracket 40.

後側連結部51は、ボルト101を介して第1延在部32に固定されている。
第2延在部52は、全体として前側ほど下側に位置している。
前側連結部53は、ボルト101を介して脚部42aに固定されている。
The rear connecting portion 51 is fixed to the first extending portion 32 via a bolt 101 .
The second extending portion 52 is positioned lower as it approaches the front side as a whole.
The front connecting portion 53 is fixed to the leg portion 42 a via a bolt 101 .

第2延在部52の延在方向に対する曲げ剛性は、第1延在部32の延在方向に対する曲げ剛性よりも高く構成されている。
前側ブラケット40及び中間ブラケット50が、本発明に係る第2ブラケットを構成している。
The bending rigidity of the second extending portion 52 in the extending direction is configured to be higher than the bending rigidity of the first extending portion 32 in the extending direction.
The front bracket 40 and the intermediate bracket 50 constitute a second bracket according to the present invention.

<取付ブラケット60>
取付ブラケット60は、前後方向において後側ブラケット30と前側ブラケット40との間に設けられている。取付ブラケット60は、車幅方向において一対の中間ブラケット50によって挟まれている。
<Mounting bracket 60>
The mounting bracket 60 is provided between the rear bracket 30 and the front bracket 40 in the front-rear direction. The mounting bracket 60 is sandwiched between a pair of intermediate brackets 50 in the vehicle width direction.

取付ブラケット60は、下側から順に、固定部61と、縦壁部62と、支持壁部63とを有している。
固定部61は、フロア11に固定される部分であり、車幅方向に間隔をおいて一対設けられている。固定部61は、フロア11の取付部93に対してボルト100により固定されている。
The mounting bracket 60 has, in order from the bottom, a fixing portion 61 , a vertical wall portion 62 , and a support wall portion 63 .
The fixing portions 61 are portions that are fixed to the floor 11, and are provided as a pair spaced apart in the vehicle width direction. The fixing portions 61 are fixed to mounting portions 93 of the floor 11 by bolts 100.

縦壁部62は、二股状であり、固定部61の後端から屈曲して上方に向かって延在している。縦壁部62は、車幅方向の両側において一対の中間ブラケット50にボルト102を介して連結されている。 The vertical wall portion 62 is bifurcated and bends upward from the rear end of the fixing portion 61. The vertical wall portion 62 is connected to a pair of intermediate brackets 50 via bolts 102 on both sides in the vehicle width direction.

支持壁部63は、縦壁部62の上端から屈曲して前方に向かって延在している。支持壁部63は、前側ブラケット40の上側傾斜部42dの上端に対してボルト102を介して連結されている。 The support wall portion 63 bends and extends forward from the upper end of the vertical wall portion 62. The support wall portion 63 is connected to the upper end of the upper inclined portion 42d of the front bracket 40 via a bolt 102.

<第1連結バー70>
第1連結バー70は、前後方向において前側ブラケット40と取付ブラケット60との間に設けられている。第1連結バー70は、上側ほど前側に位置するように傾斜して延びている。第1連結バー70は、中間ブラケット50と、前側ブラケット40の上側傾斜部42dと、取付ブラケット60の支持壁部63とをボルト103を介して連結している。第1連結バー70は、車幅方向の両側に一対設けられている。
<First connecting bar 70>
The first connecting bar 70 is provided between the front bracket 40 and the mounting bracket 60 in the front-rear direction. The first connecting bar 70 extends at an incline so that the upper side is positioned more forward. The first connecting bar 70 connects the intermediate bracket 50, the upper inclined portion 42d of the front bracket 40, and the support wall portion 63 of the mounting bracket 60 via bolts 103. A pair of first connecting bars 70 are provided on both sides in the vehicle width direction.

<第2連結バー80>
第2連結バー80は、前後方向において取付ブラケット60と後側ブラケット30との間に設けられている。第2連結バー80は、車幅方向に沿って延在している。第2連結バー80は、車幅方向の両側においてボルト104を介して中間ブラケット50に連結されている。
<Second connecting bar 80>
The second connecting bar 80 is provided between the mounting bracket 60 and the rear bracket 30 in the front-rear direction. The second connecting bar 80 extends along the vehicle width direction. The second connecting bar 80 is connected to the intermediate bracket 50 via bolts 104 on both sides in the vehicle width direction.

本実施形態においては、ブラケット群26が、第1延在部32に対して後方から前方に向かう衝突荷重が作用する際に、第1延在部32の伸長変形及び前側固定部41を中心とする第2延在部52の回動を伴って後側連結部51が前方且つ上方に移動する。これにより、ブラケット群26は、上記衝突荷重を、前側固定部41を介してフロア11に伝達可能に構成されている。 In this embodiment, when a collision load from the rear to the front acts on the first extension portion 32 of the bracket group 26, the rear connecting portion 51 moves forward and upward with the extension deformation of the first extension portion 32 and the rotation of the second extension portion 52 around the front fixing portion 41. As a result, the bracket group 26 is configured to be able to transmit the collision load to the floor 11 via the front fixing portion 41.

次に、本実施形態の作用について説明する。
図5(a)に示すように、車両走行中に急なブレーキ操作が行われた場合などに、荷室14に積載されている荷物L(図1参照)が慣性力によって前方に移動する。このとき、本実施形態によれば、上記荷物Lが、シートバック22bの後面22Aに衝突する前にリアコンソールボックス24の後面24Aに衝突するようになる。
Next, the operation of this embodiment will be described.
As shown in Fig. 5(a), when the vehicle is suddenly braked while it is moving, the luggage L (see Fig. 1) loaded in the luggage compartment 14 moves forward due to inertial force. At this time, according to this embodiment, the luggage L collides with the rear surface 24A of the rear console box 24 before colliding with the rear surface 22A of the seat back 22b.

図5(b)に示すように、上記荷物Lの衝突に伴って、ハウジング25を介して第1延在部32に対して後方から前方に向かう衝突荷重が作用する。上記衝突荷重が作用する際、後側ブラケット30の折り曲げ部34は伸長変形する。これにより、ブラケット群26は、第1延在部32の伸長変形及び前側固定部41を中心とする第2延在部52の回動を伴って後側連結部51が前方且つ上方に移動するようになる。このため、上記衝突荷重が、前側固定部41を介してフロア11に伝達されるようになる。 As shown in FIG. 5(b), when the luggage L collides, a collision load acts on the first extension portion 32 from the rear to the front via the housing 25. When the collision load acts, the bent portion 34 of the rear bracket 30 is elongated. As a result, the rear connecting portion 51 of the bracket group 26 moves forward and upward with the extension of the first extension portion 32 and the rotation of the second extension portion 52 around the front fixing portion 41. Therefore, the collision load is transmitted to the floor 11 via the front fixing portion 41.

次に、本実施形態の効果について説明する。
(1)ブラケット群26は、後側ブラケット30と、前側ブラケット40と、中間ブラケット50とを有している。ブラケット群26は、第1延在部32に対して後方から前方に向かう衝突荷重が作用する際に、第1延在部32の伸長変形及び前側固定部41を中心とする第2延在部52の回動を伴って後側連結部51が前方且つ上方に移動可能に構成されている。
Next, the effects of this embodiment will be described.
(1) The bracket group 26 includes a rear bracket 30, a front bracket 40, and an intermediate bracket 50. The bracket group 26 is configured such that, when a collision load directed from the rear to the front acts on the first extension portion 32, the rear connecting portion 51 is movable forward and upward as the first extension portion 32 extends and deforms and the second extension portion 52 rotates about the front fixed portion 41.

こうした構成によれば、上記作用を奏することから、上記荷物Lがリアコンソールボックス24の後面24Aに衝突した際に同リアコンソールボックス24に対して作用する衝突荷重が、前側固定部41を介して効果的にフロア11に伝達されるようになる。 This configuration provides the above-mentioned effect, so that when the luggage L collides with the rear surface 24A of the rear console box 24, the collision load acting on the rear console box 24 is effectively transmitted to the floor 11 via the front fixing portion 41.

したがって、荷室14に積載されている荷物Lからの衝突荷重がシートバック22bに作用することを好適に抑制することができる。
(2)第1延在部32は、階段状に折り曲げられた折り曲げ部34を有している。
Therefore, it is possible to effectively prevent the collision load from the luggage L loaded in the luggage compartment 14 from acting on the seat back 22b.
(2) The first extending portion 32 has the bent portion 34 that is bent in a stepped shape.

こうした構成によれば、上記衝突荷重が作用する際に、折り曲げ部34の伸長変形を伴って後側連結部51が前方且つ上方に円滑に移動するようになる。これにより、上記衝突荷重を、前側固定部41を介してフロア11に効果的に伝達することができる。したがって、荷室14に積載されている荷物Lからの衝突荷重がシートバック22bに作用することを一層好適に抑制することができる。 With this configuration, when the collision load is applied, the rear connecting portion 51 moves smoothly forward and upward as the bent portion 34 expands. This allows the collision load to be effectively transmitted to the floor 11 via the front fixing portion 41. This further effectively prevents the collision load from the luggage L loaded in the luggage compartment 14 from acting on the seat back 22b.

(3)中間ブラケット50の前側連結部53が前側ブラケット40の脚部42aに連結されている。
こうした構成によれば、中間ブラケット50の前側連結部53を前側ブラケット40の脚部42aに連結する構成を採用することで、中間ブラケット50を全体として直線状に延在する構成としながらも、フロア11に対して前側固定部41を容易に固定することができる。
(3) The front connecting portion 53 of the intermediate bracket 50 is connected to the leg portion 42 a of the front bracket 40 .
According to this configuration, by adopting a configuration in which the front connecting portion 53 of the intermediate bracket 50 is connected to the leg portion 42a of the front bracket 40, the intermediate bracket 50 can be configured to extend in a straight line overall, while still allowing the front fixing portion 41 to be easily fixed to the floor 11.

(4)中間ブラケット50は、車幅方向において後側ブラケット30を挟んで一対設けられている。
こうした構成によれば、後側ブラケット30が一対の中間ブラケット50によって安定して支持される。これにより、上記荷物Lがリアコンソールボックス24の後面24Aに衝突した際に同リアコンソールボックス24に対して作用する衝突荷重を、前側固定部41を介してフロア11により確実に伝達することができる。
(4) The intermediate brackets 50 are provided as a pair, with the rear bracket 30 sandwiched between them in the vehicle width direction.
According to this configuration, the rear bracket 30 is stably supported by the pair of intermediate brackets 50. As a result, the collision load acting on the rear console box 24 when the luggage L collides with the rear surface 24A of the rear console box 24 can be reliably transmitted to the floor 11 via the front fixing portion 41.

<変形例>
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変形例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
<Modification>
This embodiment can be modified as follows: This embodiment and the following modifications can be combined with each other to the extent that no technical contradiction occurs.

・第1連結バー70及び第2連結バー80の少なくとも一方は省略することもできる。
・取付ブラケット60は省略することもできる。
・中間ブラケット50(第2ブラケット)は、車幅方向において後側ブラケット30(第1ブラケット)を挟んで一対設けられる構成に限定されない。例えば、後側ブラケット30の車幅方向の中央に1つの中間ブラケット50を設けるようにしてもよい。
At least one of the first connecting bar 70 and the second connecting bar 80 may be omitted.
The mounting bracket 60 may be omitted.
The intermediate bracket 50 (second bracket) is not limited to a pair provided on either side of the rear bracket 30 (first bracket) in the vehicle width direction. For example, one intermediate bracket 50 may be provided in the center of the rear bracket 30 in the vehicle width direction.

・前側ブラケット40を省略するとともに、中間ブラケット50の前側連結部53をフロア11の取付部92に対して直接固定するようにしてもよい。この場合、中間ブラケット50のみによって第2ブラケットが構成される。 - The front bracket 40 may be omitted, and the front connecting portion 53 of the intermediate bracket 50 may be fixed directly to the mounting portion 92 of the floor 11. In this case, the second bracket is formed only by the intermediate bracket 50.

・第1延在部32は、第1延在部32が延在方向に伸長変形するものであれば、折り曲げ部34を有していなくてもよい。
・ブラケット群26は、第1延在部32に対して後方から前方に向かう衝突荷重が作用する際に、第1延在部32の伸長変形に代えて第2延在部52の圧縮変形により後側連結部51が前方に移動するように構成されてもよい。
The first extending portion 32 does not need to have the bent portion 34 as long as the first extending portion 32 is capable of elongating and deforming in the extending direction.
- The bracket group 26 may be configured so that when a collision load acting from rear to front acts on the first extension portion 32, the rear connecting portion 51 moves forward due to compressive deformation of the second extension portion 52 instead of elongation deformation of the first extension portion 32.

・ブラケット群26は、第1延在部32に対して後方から前方に向かう衝突荷重が作用する際に、第1延在部32の伸長変形及び第2延在部52の圧縮変形の双方により後側連結部51が前方に移動するように構成されてもよい。 The bracket group 26 may be configured so that when a collision load acts on the first extension portion 32 from the rear to the front, the rear connecting portion 51 moves forward due to both the expansion deformation of the first extension portion 32 and the compression deformation of the second extension portion 52.

・2つのリアシート22のうちの一方は省略してもよい。リアコンソールボックス24は、リアシート22と車幅方向に隣接して設けられていればよい。
・リアシート22及びリアコンソールボックス24は省略してもよい。すなわち、フロントシート21のみを備える車両であってもよい。この場合、フロントコンソールボックス23のうち最も後側に位置する後面が、フロントシート21のシートバックのうち最も後側に位置する後面よりも後方に位置していればよい。また、フロントコンソールボックス23に対して本発明のブラケット群を適用すればよい。
One of the two rear seats 22 may be omitted. The rear console box 24 may be provided adjacent to the rear seat 22 in the vehicle width direction.
The rear seat 22 and the rear console box 24 may be omitted. In other words, the vehicle may be equipped with only the front seat 21. In this case, it is sufficient that the rearmost rear surface of the front console box 23 is located rearward of the rearmost rear surface of the seat back of the front seat 21. Also, the bracket group of the present invention may be applied to the front console box 23.

10…車体
11…フロア
12…後部開口
13…バックドア
14…荷室
21…フロントシート
22…リアシート
22a…シートクッション
22b…シートバック
22A…後面
23…フロントコンソールボックス
24…リアコンソールボックス
24A…後面
25…ハウジング
25A…傾斜面
25B…後面
26…ブラケット群
30…後側ブラケット(第1ブラケット)
31…後側固定部
32…第1延在部
33…張出部
33a,33b…部分
34…折り曲げ部
34a…脚部
34b…横部
34c…傾斜部
40…前側ブラケット(第2ブラケット)
41…前側固定部
42…前側延在部
42a…脚部
42b…下側傾斜部
42c…接続部
42d…上側傾斜部
50…中間ブラケット(第2ブラケット)
51…後側連結部
52…第2延在部
53…前側連結部
60…取付ブラケット
61…固定部
62…縦壁部
63…支持壁部
70…第1連結バー
80…第2連結バー
91~93…取付部
100~104…ボルト
L…荷物
REFERENCE SIGNS LIST 10 vehicle body 11 floor 12 rear opening 13 back door 14 luggage compartment 21 front seat 22 rear seat 22a seat cushion 22b seat back 22A rear surface 23 front console box 24 rear console box 24A rear surface 25 housing 25A inclined surface 25B rear surface 26 bracket group 30 rear bracket (first bracket)
31: rear fixed portion 32: first extending portion 33: overhanging portion 33a, 33b: portion 34: bent portion 34a: leg portion 34b: horizontal portion 34c: inclined portion 40: front bracket (second bracket)
41: Front fixing portion 42: Front extending portion 42a: Leg portion 42b: Lower inclined portion 42c: Connection portion 42d: Upper inclined portion 50: Intermediate bracket (second bracket)
51: rear connecting portion 52: second extending portion 53: front connecting portion 60: mounting bracket 61: fixing portion 62: vertical wall portion 63: support wall portion 70: first connecting bar 80: second connecting bar 91-93: mounting portions 100-104: bolts L: luggage

Claims (5)

車体のフロアに設けられ、シートバックを有するシートと、
前記シートと車幅方向に隣接して設けられるコンソールボックスと、を備える車両であって、
車両の前後方向の前方及び後方を前方及び後方とするとき、
前記シートバックの後面と前記コンソールボックスの後面とは、荷室の前壁を構成しており、
前記コンソールボックスのうち最も後側に位置する後面は、前記シートバックのうち最も後側に位置する後面よりも後方に位置しており、
前記コンソールボックスは、ハウジングと、第1ブラケット及び第2ブラケットを含み、前記ハウジングの内部に設けられるブラケット群と、を備えており、
前記第1ブラケットは、前記フロアに固定される後側固定部と、前記後側固定部から上方に向かって延在するとともに全体として上側ほど後側に位置する第1延在部と、を有しており、
前記第2ブラケットは、前記第1延在部の上端に連結される連結部と、前記連結部から前方に向かって延在するとともに全体として前側ほど下側に位置する第2延在部と、前記後側固定部よりも前側において前記フロアに固定される前側固定部と、を有しており、
前記ブラケット群は、前記第1延在部に対して後方から前方に向かう衝突荷重が作用する際に、前記第1延在部の伸長変形及び前記第2延在部の圧縮変形の少なくとも一方を伴って前記連結部が前方に移動することで、前記衝突荷重を、前記前側固定部を介して前記フロアに伝達可能に構成されている、
車両。
a seat provided on a floor of a vehicle body and having a seat back;
A vehicle including a console box provided adjacent to the seat in a vehicle width direction,
When the front and rear of a vehicle are defined as the front and rear in the longitudinal direction,
a rear surface of the seat back and a rear surface of the console box form a front wall of a luggage compartment,
a rear surface of the console box located at the rearmost position is located rearward of a rear surface of the seat back located at the rearmost position,
The console box includes a housing and a bracket group including a first bracket and a second bracket and provided inside the housing.
the first bracket has a rear fixing portion fixed to the floor, and a first extending portion extending upward from the rear fixing portion and positioned more rearward as the upper side approaches the rear side as a whole,
the second bracket has a connecting portion connected to an upper end of the first extending portion, a second extending portion extending forward from the connecting portion and positioned lower as the portion approaches the front as a whole, and a front fixing portion fixed to the floor forward of the rear fixing portion,
The bracket group is configured such that, when a collision load acting from the rear to the front acts on the first extension portion, the connecting portion moves forward accompanied by at least one of an elongation deformation of the first extension portion and a compression deformation of the second extension portion, thereby allowing the collision load to be transmitted to the floor via the front fixing portion.
vehicle.
前記ブラケット群は、前記衝突荷重が作用する際に、前記第1延在部の伸長変形及び前記前側固定部を中心とする前記第2延在部の回動を伴って前記連結部が前方且つ上方に移動可能に構成されている、
請求項1に記載の車両。
The bracket group is configured such that, when the collision load acts, the connecting portion is movable forward and upward with the extension deformation of the first extending portion and the rotation of the second extending portion around the front fixing portion.
2. The vehicle of claim 1.
前記第1延在部は、階段状に折り曲げられた折り曲げ部を有しており、
前記ブラケット群は、前記衝突荷重が作用する際に、前記折り曲げ部の伸長変形を伴って前記連結部が前方且つ上方に移動するように構成されている、
請求項1または請求項2に記載の車両。
The first extension portion has a bent portion bent in a stepped shape,
The bracket group is configured such that, when the collision load acts, the connecting portion moves forward and upward with the extension deformation of the bent portion.
A vehicle according to claim 1 or 2.
前記第2ブラケットは、前記前側固定部と、前記前側固定部から上方に向かって延在する前側延在部と、を有する前側ブラケットと、
前記連結部と、前記第2延在部と、を有し、全体として直線状に延在する中間ブラケットと、を含んでおり、
前記第2延在部の前端が前記前側延在部に連結されている、
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の車両。
The second bracket includes a front bracket having the front fixing portion and a front extending portion extending upward from the front fixing portion;
an intermediate bracket having the connecting portion and the second extending portion and extending linearly as a whole;
A front end of the second extension portion is connected to the front extension portion.
A vehicle according to any one of claims 1 to 3.
前記第2ブラケットは、車幅方向において前記第1ブラケットを挟んで一対設けられている、
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の車両。
The second bracket is provided as a pair on either side of the first bracket in the vehicle width direction.
A vehicle according to any one of claims 1 to 4.
JP2021005158A 2021-01-15 2021-01-15 vehicle Active JP7510592B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021005158A JP7510592B2 (en) 2021-01-15 2021-01-15 vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021005158A JP7510592B2 (en) 2021-01-15 2021-01-15 vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022109698A JP2022109698A (en) 2022-07-28
JP7510592B2 true JP7510592B2 (en) 2024-07-04

Family

ID=82560521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021005158A Active JP7510592B2 (en) 2021-01-15 2021-01-15 vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7510592B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290140A (en) 2005-04-11 2006-10-26 Mazda Motor Corp Car body lower structure of vehicle
US20100213741A1 (en) 2009-02-24 2010-08-26 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body floor structure
JP2012245844A (en) 2011-05-26 2012-12-13 Toyota Motor Corp Console impact absorbing structure

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290140A (en) 2005-04-11 2006-10-26 Mazda Motor Corp Car body lower structure of vehicle
US20100213741A1 (en) 2009-02-24 2010-08-26 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body floor structure
JP2012245844A (en) 2011-05-26 2012-12-13 Toyota Motor Corp Console impact absorbing structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022109698A (en) 2022-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8167360B2 (en) Vehicle cross member assembly with tunnel bracket
JP6090128B2 (en) Front body structure of the vehicle
JP4200505B2 (en) Cab substructure
US7658428B2 (en) Device for attaching a backrest
JP6410403B2 (en) Vehicle seat
KR20110014097A (en) Seat back structure of seat for vehicle
JP4300937B2 (en) Car side impact response structure
JP7510592B2 (en) vehicle
CN101301864B (en) Assembly type seat back connector for vehicle
JP7025286B2 (en) Vehicle interior structure
JP7517267B2 (en) Vehicle front structure
JP6172111B2 (en) Lower body structure of the vehicle
JP5800224B2 (en) Rear seat support structure
JP7127945B2 (en) Structure of vehicle equipped with power storage device
JP2006131041A (en) Vehicular impact resistance structure
JP5444868B2 (en) Lower body structure of the vehicle
JP6724762B2 (en) Suspension member
JP2003312340A (en) Seat for automobile
JP2001058527A (en) Seat device for vehicle use
JP6008129B2 (en) Rear seat bench seat
JP5094105B2 (en) Car seat equipment
US11613188B2 (en) Vehicle seat comprising a restraint system for the adjustment and suspension device
JP4096048B2 (en) Seat back frame structure
JP7182081B2 (en) vehicle cab structure
JP2003002231A (en) Rear body structure of automobile

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7510592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150