JP7494627B2 - 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 - Google Patents

画像形成装置および画像形成装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7494627B2
JP7494627B2 JP2020128287A JP2020128287A JP7494627B2 JP 7494627 B2 JP7494627 B2 JP 7494627B2 JP 2020128287 A JP2020128287 A JP 2020128287A JP 2020128287 A JP2020128287 A JP 2020128287A JP 7494627 B2 JP7494627 B2 JP 7494627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contract
cartridge
type
control unit
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020128287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022025457A (ja
Inventor
憲昭 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2020128287A priority Critical patent/JP7494627B2/ja
Priority to US17/372,606 priority patent/US11526109B2/en
Publication of JP2022025457A publication Critical patent/JP2022025457A/ja
Priority to US18/060,074 priority patent/US11726422B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7494627B2 publication Critical patent/JP7494627B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0121Details of unit for developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0863Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • G03G15/6585Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching by using non-standard toners, e.g. transparent toner, gloss adding devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1889Electronically readable memory for auto-setting of process parameters, lifetime, usage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1892Electronically readable memory for presence detection, authentication
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本開示は、画像形成装置および画像形成装置の制御方法に関する。
近年、画像形成装置で使用されるカートリッジを、サブスクリプション方式でユーザに提供することが行われている。例えば、特許文献1には、画像形成装置におけるサブスクリプション用カートリッジの使用を、サーバで管理することが記載されている。具体的には、サーバは、ユーザの支払いに応じて、画像形成装置にクレジットを発行する。また、画像形成装置は、印刷ジョブを受け付けた場合、残りのクレジットに応じて、サブスクリプション用カートリッジを用いた印刷を許可するかどうかを決定する。また、プリンタは、残りのクレジットで印刷を許可しない場合、市販カートリッジへの交換、または、クレジットの追加を要求する。
国際公開第2014/120199号
カラー印刷が可能な画像形成装置では、ブラックの印刷材と、ブラックとは異なるカラー(イエロー、シアン、マゼンタなど)の印刷材とが用いられる。特許文献1に開示された技術では、ユーザに対して、ブラックの印刷材が収容されたカートリッジについてのみサブスクリプション用として提供し、残りのカートリッジ(イエロー、シアン、マゼンタの少なくとも1つの色)についてはサブスクリプション用として提供しないことができない。このため、ブラックの印刷材が収容されたカートリッジのみをサブスクリプション用として使いたいというユーザの要望を満たすことができなかった。
本開示の目的は、画像形成装置において、ブラックの印刷材が収容されたカートリッジのみをサブスクリプション用として提供可能とする技術を提供することにある。
上記課題を解決するため、第1態様は、画像形成装置であって、本体筐体と、複数のカートリッジと、印刷機構と、制御部とを備える。複数のカートリッジは、本体筐体へ装着可能である。複数のカートリッジは、少なくとも、ブラックカートリッジと、カラーカートリッジとを含む。ブラックカートリッジは、黒色の印刷材を収容可能なブラック用ケーシングと、通常型または契約型のうち一方の種別を表す種別情報を記憶するブラック用メモリとを有する。カラーカートリッジは、黒色とは異なる色の印刷材を収容可能なカラー用ケーシングと、通常型または契約型のうち一方の種別を表す種別情報を記憶するカラー用メモリとを有する。印刷機構は、複数のカートリッジを用いて印刷処理を実行可能である。制御部は、ブラックカートリッジを契約対象とし、カラーカートリッジを契約対象としない第1契約に対応する第1契約モード、または、ブラックカートリッジおよびカラーカートリッジの両方を契約対象とする第2契約に対応する第2契約モードのうちいずれか一方の動作モードで動作可能である。制御部は、動作モードが第2契約モードであり、かつ、カラーカートリッジの種別情報が契約型である場合と比較すると、動作モードが第1契約モードであり、かつ、カラーカートリッジの種別情報が契約型である場合には、カラーカートリッジの使用を制限する。
第2態様は、第1態様の画像形成装置であって、制御部は、ブラック用メモリが記憶する種別情報に基づいてブラックカートリッジの種別を判別する第1判別処理を実行可能である。制御部は、カラー用メモリが記憶する種別情報に基づいて前記カラーカートリッジの種別を判別する第2判別処理を実行可能である。
第3態様は、第2態様の画像形成装置であって、制御部は、第1契約モードに移行可能な第1プレ契約モードで動作可能である。制御部は、第1契約を示す契約情報に基づいて、第1プレ契約モードへ移行する。制御部は、第1プレ契約モードにおいて、第1判別処理によりブラックカートリッジを契約型と判別し、かつ、第2判別処理によりカラーカートリッジを通常型と判別した場合には、第1契約モードに移行する。
第4態様は、第2態様または第3態様の画像形成装置であって、制御部は、第2契約モードに移行可能な第2プレ契約モードで動作可能である。制御部は、第2契約を示す契約情報に基づいて、第2プレ契約モードへ移行する。制御部は、第2プレ契約モードにおいて、第1判別処理により、ブラックカートリッジを契約型と判別し、かつ、第2判別処理によりカラーカートリッジを契約型と判別した場合には、第2契約モードに移行する。
第5態様は、第3態様または第4態様の画像形成装置であって、表示情報を表示するディスプレイをさらに備える。制御部は、第1プレ契約モードにおいて、第1判別処理により前記ブラックカートリッジを通常型と判別した場合、種別情報が契約型であるブラックカートリッジを使用可能であることを示す表示情報をディスプレイに表示させる。
第6態様は、第5態様の画像形成装置であって、制御部は、印刷要求を受信する印刷要求受信処理を実行可能である。制御部は、第1プレ契約モードにおいて、印刷要求受信処理により印刷要求を受信し、かつ、第1判別処理によりブラックカートリッジを通常型と判別した場合、種別情報が契約型であるブラックカートリッジを使用可能であることを示す表示情報を前記ディスプレイに表示させる。
第7態様は、第5態様または第6態様の画像形成装置であって、制御部は、第1プレ契約モードにおいて、第1判別処理によりブラックカートリッジを通常型と判別した場合、契約型のブラックカートリッジが発送中であることを示す表示情報をディスプレイに表示させる。
第8態様は、第5態様から第7態様のいずれか1つの画像形成装置であって、制御部は、ブラックカートリッジ及びカラーカートリッジの使用量に基づいて、契約変更を促す表示情報をディスプレイに表示させる。
第9態様は、第5態様から第8態様のいずれか1つの画像形成装置であって、ブラックカートリッジおよびカラーカートリッジの残りの寿命を表す寿命情報を記憶する寿命メモリ、をさらに備える。制御部は、第1プレ契約モードにおいて、第1判別処理によりブラックカートリッジを通常型と判別した場合、寿命情報に基づいて、契約型のブラックカートリッジに交換することを促す表示情報をディスプレイに表示させる。
第10態様は、第9態様の画像形成装置であって、制御部は、第1プレ契約モードにおいて、第2判別処理によりカラーカートリッジを通常型と判別した場合、寿命情報に基づいて、通常型のカラーカートリッジに交換することを促す表示情報をディスプレイに表示させる。
第11態様は、第3態様から第10態様のいずれか1つの画像形成装置であって、通信装置と通信するための通信インターフェース、をさらに備える。制御部は、第1契約モードまたは第2契約モードに移行した場合、通信装置に通知する移行通知処理を実行可能である。
第12態様は、第11態様の画像形成装置であって、制御部は、契約型のブラックカートリッジの使用量に関する使用情報、および、契約型のカラーカートリッジの使用量に関する使用情報を通信装置に送信する使用情報送信処理を実行可能である。
第13態様は、第12態様の画像形成装置であって、制御部は、第2契約モードに移行可能な第2プレ契約モードで動作可能である。制御部は、第2プレ契約モードにおいて、第1判別処理によりブラックカートリッジを契約型と判別し、かつ、第2判別処理によりカラーカートリッジを通常型と判別した場合、使用情報送信処理においてブラックカートリッジの使用量に基づいた使用情報を通信装置に送信する。制御部は、第2プレ契約モードにおいて、第1判別処理によりブラックカートリッジを通常型と判別し、かつ、第2判別処理によりカラーカートリッジを契約型と判別した場合、使用情報送信処理においてカラーカートリッジの使用量に基づいた使用情報を通信装置に送信する。
第14態様は、第11態様から第13態様のいずれか1つの画像形成装置であって、ブラックカートリッジおよびカラーカートリッジの残りの寿命を表す寿命情報を記憶する寿命メモリ、をさらに備える。制御部は、第1契約モードにおいて、第1判別処理によりブラックカートリッジを契約型と判別した場合、寿命情報に基づいて、新たな契約型のブラックカートリッジを注文するための注文情報を通信装置に送信する。制御部は、第1契約モードにおいて、寿命情報に基づいて、新たなカラーカートリッジを注文するための注文情報を通信装置に送信しない。
第15態様は、第1態様から第14態様のいずれか1つの画像形成装置であって、制御部は、第1契約または第2契約に加入していない未契約に対応する通常モードで動作可能である。制御部は、動作モードが通常モードであり、かつ、ブラックカートリッジの種別情報が契約型である場合には、ブラックカートリッジの使用を制限する。制御部は、動作モードが通常モードであり、かつ、カラーカートリッジの種別情報が契約型である場合には、カラーカートリッジの使用を制限する。
第16態様は、第1態様から第15態様のいずれか1つの画像形成装置であって、印刷機構は、本体筐体に装着可能なドラムカートリッジであって、感光体ドラムと、通常型または契約型のうち一方を表すドラム種別情報を記憶するドラムメモリと、を有するドラムカートリッジを含む。制御部は、ブラックカートリッジおよびドラムカートリッジを契約対象とする第3契約に対応する第3契約モードで動作可能である。制御部は、動作モードが第1契約モードであり、かつ、ドラムカートリッジの種別情報が契約型である場合と比較すると、動作モードが第3契約モードであり、かつ、ドラムカートリッジの種別情報が契約型である場合には、ドラムカートリッジの使用を制限する。
第17態様は、画像形成装置の制御方法であって、画像形成装置に装着可能な複数のカートリッジであって、黒色の印刷材を有するブラックカートリッジまたは黒色以外の印刷材を有するカラーカートリッジを含む複数のカートリッジを用いて印刷を行う印刷処理と、カラーカートリッジが通常型であるか契約型であるかを判別する判別処理と、ブラックカートリッジを契約対象とし、カラーカートリッジを契約対象としない第1契約に対応する第1契約モード、または、ブラックカートリッジおよびカラーカートリッジの両方を契約対象とする第2契約に対応する第2契約モードのうち、いずれか一方の動作モードに移行する移行処理と、動作モードが第2契約モードであり、かつ、判別処理によって判別されたカラーカートリッジが契約型である場合と比較すると、動作モードが第1契約モードであり、かつ、判別処理によって判別されたカラーカートリッジが契約型である場合には、カラーカートリッジの使用を制限する制限処理とを含む。
第1態様の画像形成装置によると、ブラックカートリッジのみを契約対象とする第1契約の場合、カラーカートリッジを契約対象に含む第2契約のときよりも、契約型のカラーカートリッジの使用を制限する。これにより、第1契約モードで動作する画像形成装置において、契約型のカラーカートリッジの使用を制限できる。
第2態様の画像形成装置によると、ブラックカートリッジおよびカラーカートリッジが、それぞれ契約型であるか通常型であるかを判別できる。
第3態様の画像形成装置によると、第1契約の契約対象であるブラックカートリッジが契約型であり、第1契約の契約対象外であるカラーカートリッジが通常型である場合に、制御部が第1プレ契約モードから第1契約モードに移行できる。
第4態様の画像形成装置によると、契約型のブラックカートリッジおよび契約型のカラーカートリッジが装着された場合には、制御部が第2契約モードに移行できる。
第5態様の画像形成装置によると、第1契約モードで動作する画像形成装置に通常型のブラックカートリッジが装着されている場合に、契約型のブラックカートリッジを使用可能であることをユーザに通知できる。
第6態様の画像形成装置によると、第1契約に加入した画像形成装置で通常型のブラックカートリッジが用いられる場合には、ユーザに対して契約型のブラックカートリッジを使用可能であることを通知できる。
第7態様の画像形成装置によると、第1契約に加入した画像形成装置で通常型のブラックカートリッジが装着されている場合には、ユーザに対して契約型のブラックカートリッジが発送中であることを通知できる。
第8態様の画像形成装置によると、ブラックカートリッジまたはカラーカートリッジの使用量に基づいて、契約変更をユーザに促すことができる。
第9態様の画像形成装置によると、第1契約下の画像形成装置に通常型のブラックカートリッジが装着されている場合、ブラックカートリッジの残り寿命に応じて、契約型のものへ交換することを促すことができる。
第10態様の画像形成装置によると、第1契約下の画像形成装置において、契約対象外であるカラーカートリッジを、残り寿命に応じて、通常型のものへ交換することを促すことができる。
第11態様の画像形成装置によると、第1契約モードまたは第2契約モードに移行したことを通信装置に通知できる。
第12態様の画像形成装置によると、通信装置が、使用情報に基づいて、契約型のブラックカートリッジまたは契約型のカラーカートリッジの各使用量を管理できる。
第13態様の画像形成装置によると、第2契約下の画像形成装置に、通常型のブラックカートリッジ、および、契約型のカラーカートリッジが装着されている場合、カラーカートリッジの使用量に基づいた使用情報が通信装置に送信される。これにより、通信装置が、通常型のブラックカートリッジの使用量を、課金の対象外とすることができる。
第14態様の画像形成装置によると、第1契約下の画像形成装置に契約型のブラックカートリッジが装着されている場合に、ブラックカートリッジの残り寿命に応じて、新たな契約型のブラックカートリッジを発注できる。
第15態様の画像形成装置によると、制御部が、通常モードの場合、第1契約モードのときと比べて、契約型のブラックカートリッジの使用を制限する。また、制御部は、通常モードの場合、第2契約モードのときと比べて、契約型のカラーカートリッジの使用を制限する。これにより、未契約の画像形成装置における、契約型のブラックカートリッジおよび契約型のカラーカートリッジの使用が抑制される。
第16態様の画像形成装置によると、第3契約の画像形成装置と比べて、第1契約下の画像形成装置における契約型のドラムカートリッジの使用が制限される。
実施形態の画像形成システムを示す図である。 実施形態の画像形成装置を示す概略構成図である。 実施形態の画像形成装置における制御部と他の要素との電気的接続を示す図である。 ユーザが加入する契約プランの種類を示す図である。 管理情報一例を示す図である。 ユーザが契約プランに加入する場合に、画像形成システムにおいて実行される処理を示す図である。 制御部がプレ契約モードにおいて実行する処理を示す図である。 画像形成システムにおいて実行される処理を示す図である。 画像形成システムにおいて実行される処理を示す図である。 図7に示すプレ契約モード表示ルーチンの詳細を示す図である。 図7に示す使用情報送信ルーチンの詳細を示す図である。 図7に示す残量判定ルーチンの詳細を示す図である。 図7に示す残量判定ルーチンの詳細を示す図である。 画像形成装置が契約モードに移行する場合に、画像形成システムにおいて実行される処理を示す図である。 画像形成装置の制御部がプレ契約モードから契約モードへ移行する処理の流れを示す図である。 制御部が契約モードにおいて実行する処理を示す図である。 画像形成システムにおいて実行される処理を示す図である。 図16に示す契約モード表示ルーチンの詳細を示す図である。 図16に示す残量判定ルーチンの詳細を示す図である。 図16に示す残量判定ルーチンの詳細を示す図である。 制御部が通常モードにおいて実行する交換判定ルーチンを示す図である。
以下、添付の図面を参照しながら、本開示の実施形態について説明する。なお、この実施形態に記載されている構成要素はあくまでも例示であり、本開示の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。図面においては、理解容易のため、必要に応じて各部の寸法や数が簡略化して図示されている場合がある。
<1. 実施形態>
図1は、実施形態の画像形成システム100を示す図である。画像形成システム100は、少なくとも1つの画像形成装置1と、契約管理サーバ7と、少なくとも1つの登録装置8とを備える。画像形成装置1および登録装置8は、インターネットを介して、契約管理サーバ7と通信可能に接続される。
<画像形成装置の構成>
図2は、実施形態の画像形成装置1を示す概略構成図である。図3は、実施形態の画像形成装置1における制御部51と他の要素との電気的接続を示す図である。図2に示すように、画像形成装置1は、本体筐体10と、カバー11と、4つのドラムカートリッジ20と、4つのトナーカートリッジ30と、4つの光源ユニット(図示省略)と、転写ユニット40と、制御部51と、ディスプレイ55とを備える。
本体筐体10は、矩形の箱状である。4つのドラムカートリッジ20と、4つのトナーカートリッジ30と、転写ユニット40と、制御部51とは、本体筐体10に収容される。ドラムカートリッジ20と、トナーカートリッジ30とは、本体筐体10に対する着脱交換が可能である。ディスプレイ55は、本体筐体10の外表面に位置する。本体筐体10は、4つのドラムカートリッジ20を保持するフレームを有する。
カバー11は、図2において実線で示す開位置と、二点鎖線で示す閉位置との間で、第1方向に延びる回転軸11aについて回転可能である。第1方向は、後述する感光体ドラム21の回転軸の延びる方向である。本体筐体10には、制御部51と電気的に接続されたセンサ12が設けられる。センサ12は、カバー11が閉位置と開位置との間の移動を検出したことを示す信号を、制御部51へ送信する。
ドラムカートリッジ20は、1つの感光体ドラム21を有する。感光体ドラム21は、第1方向に延びる円筒状の部材であり、第1方向に延びるドラム軸について回転可能である。ドラムカートリッジ20は、ドラムメモリ22を有する。ドラムメモリ22は、例えば、フラッシュROMまたはEEPROMである。ドラムメモリ22は、ドラムメモリ22が取り付けられているドラムカートリッジ20に関する情報を記憶する。ドラムカートリッジ20は、1つのトナーカートリッジ30が着脱可能に装着されるフレームを有する。1つのトナーカートリッジ30が装着されたドラムカートリッジ20が、本体筐体10に装着される。
トナーカートリッジ30は、現像ローラ31と、トナーメモリ32と、ケーシング33とを備える。現像ローラ31は、第1方向に延びる円筒状の部材である。現像ローラ31は、第1方向に延びる現像軸について回転可能である。トナーメモリ32は、情報の読み出し及び書き込みが可能な記憶媒体であり、具体的には、フラッシュROMまたはEEPROMである。トナーメモリ32は、トナーメモリ32が取り付けられているトナーカートリッジ30に関する情報を記憶する。4つのトナーカートリッジ30の各ケーシング33は、互いに異なる色(例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、及びブラックのいずれか1色)のトナーを収容している。
ブラックのトナー(印刷材)を収容するケーシング33は、ブラック用ケーシングに相当する。以下、ブラック用ケーシングを備えるトナーカートリッジ30を、ブラックカートリッジ30Kと称する。ブラックカートリッジ30Kのトナーメモリ32は、ブラック用メモリの例である。また、シアン、マゼンタ、およびイエローは、ブラックとは異なる色の例である。シアン、マゼンタ、およびイエローのトナーを収容するケーシング33は、それぞれカラー用ケーシングの例である。以下、カラー用ケーシングを備えるトナーカートリッジ30を、カラーカートリッジ30Cと称する。カラーカートリッジ30Cが有するトナーメモリ32は、カラー用メモリの例である。
トナーカートリッジ30が装着されたドラムカートリッジ20は、カバー11が開位置に配置された状態で、本体筐体10に装着される。トナーカートリッジ30が装着されたドラムカートリッジ20は、本体筐体10の開口を通過して、カートリッジ保持部に装着される。
4つの光源ユニットは、本体筐体10の内表面に取り付けられている。各光源ユニットは、本体筐体10にドラムカートリッジ20が装着されて、カバー11が閉位置とされたときに、感光体ドラム21の表面と向かい合う。また、各光源ユニットは、感光体ドラム21の外周面に、光を照射可能である。光源は、レーザまたはLED(発光ダイオード)である。
転写ユニット40は、転写ベルト41と、駆動ローラ43と、従動ローラ45と、4つの転写ローラ47とを有する。転写ベルト41は、環状(無端帯)である。感光体ドラム21は、転写ベルト41の外周面と接触可能な外周面を有する。転写ベルト41は、駆動ローラ43と従動ローラ45の周りに掛け渡されている。制御部51は、駆動ローラ43を駆動することにより、転写ベルト41を回転させる。従動ローラ45は、駆動ローラ43の駆動による転写ベルト41の移動に従って回転する。
4つの転写ローラ47は、転写ベルト41の内側に位置する。転写ローラ47は、第1方向に延びる円筒状を有する。転写ローラ47は、第1方向に延びる回転軸について回転可能である。転写ローラ47の外表面は、例えば、導電性のゴムで構成されている。転写ローラ47は、転写バイアスが印加される。
転写ローラ47は、感光体ドラム21の下方に位置する。転写ベルト41は、感光体ドラム21と転写ローラ47との間に位置する。転写ローラ47の外表面に転写バイアスが印加されると、感光体ドラム21の外表面に付着しているトナーが、転写ベルト41側へ移動する。また、転写ベルト41側へ移動したトナーは、不図示の転写機構によって印刷用紙に転写される。これにより、印刷用紙に画像が形成される。
画像形成装置1が印刷処理を行う場合、ドラムカートリッジ20の感光体ドラム21の表面全体が、均一に帯電される。光源ユニットは、印刷対象の画像に応じたレーザ光またはLED光を、感光体ドラム21に照射する。現像ローラ31は、露光された感光体ドラム21の表面にトナーを付着させる。転写ユニット40は、感光体ドラム21に付着したトナーを、印刷用紙に転写する。印刷用紙に転写されたトナーは、熱定着ユニット(不図示)によって加熱され、印刷用紙に定着する。ドラムカートリッジ20及び転写ユニット40は、トナーカートリッジ30を用いて印刷処理を行う印刷機構の一例である。
図3に示すように、画像形成装置1は、制御部51と、操作部53と、ディスプレイ55と、ネットワークインターフェース57とを有する。制御部51は、CPU511と本体メモリ513とを有する。本体メモリ513は、情報の読み出し及び書き込みが可能な記憶媒体であり、具体的には、フラッシュROMまたはEEPROMである。本体メモリ513は、プログラム515を記憶している。CPU511がプログラム515に従って動作することにより、制御部51が各種処理を実行する。なお、制御部51は、ASIC(特定用途向け半導体集積回路)など、専用回路を備えてもよい。
操作部53は、ユーザの操作を受け付けるボタンである。ディスプレイ55は、様々な表示情報を表示する。ディスプレイ55が、いわゆるタッチパネルで構成されることによって、操作部53として機能してもよい。ネットワークインターフェース57は、画像形成装置1が契約管理サーバ7と通信するための通信インターフェースの例である。
図2に示すように4つのドラムカートリッジ20及び4つのトナーカートリッジ30が本体筐体10に装着されると、図3に示すように4つのドラムメモリ22及び4つのトナーメモリ32が、制御部51と電気的に接続される。これにより、制御部51が、ドラムメモリ22及び各トナーメモリ32と、通信可能となる。
ドラムメモリ22は、ドラムIDと、ドラム寿命情報と、ドラム種別情報と、ドラム履歴情報とを記憶する。ドラムIDは、個々のドラムカートリッジ20を識別するための識別情報であり、具体的には、シリアルナンバーである。ドラム寿命情報は、ドラムカートリッジ20の残りの寿命を表す情報である。ドラム寿命情報は、例えば、感光体ドラム21の累積回転数と、感光体ドラム21を用いての累積印刷枚数とを含む。累積回転数は、ドラム識別情報により特定されるドラムカートリッジ20において、印刷(ジョブ)の度にインクリメントまたはデクリメントされて算出される回転数である。累積印刷枚数は、ドラム識別情報により特定されるドラムカートリッジ20において、印刷(ジョブ)の度にインクリメントまたはデクリメントされて算出される印刷枚数である。
ドラム種別情報は、ドラムカートリッジ20の種別を表す情報である。ドラム種別情報は、「契約型」または「通常型」のいずれか一方を表す情報である。ドラム種別情報は、画像形成装置1におけるドラムカートリッジ20の使用を制御するために用いられる情報である。以下では、ドラム種別情報が契約型であるドラムカートリッジ20を、単に「契約型のドラムカートリッジ20」と称し、ドラム種別情報が通常型であるドラムカートリッジ20を、単に「通常型のドラムカートリッジ20」と称する場合がある。
図3に示すように、トナーメモリ32は、トナーIDと、トナー寿命情報と、トナー種別情報とを記憶する。トナーIDは、個々のトナーカートリッジ30を識別するための識別情報であり、具体的には、シリアルナンバーである。トナー寿命情報は、トナーカートリッジ30の残りの寿命を表す情報である。トナー寿命情報は、具体的には、現像ローラ31の累積回転数、現像ローラ31を用いての累積印刷枚数、及び累積ドット数のうち、少なくとも1つである。累積回転数は、トナーIDによって特定される1つのトナーカートリッジ30において、印刷(ジョブ)の度にインクリメントまたはデクリメントされて算出される回転数である。累積印刷枚数は、トナーIDによって特定される1つのトナーカートリッジ30において、印刷(ジョブ)の度にインクリメントまたはデクリメントされて算出される印刷枚数である。また、現像ローラ31を用いての累積ドット数は、トナー識別情報により特定される1つのトナーカートリッジ30において、印刷(ジョブ)の度にインクリメントまたはデクリメントされて算出されるドット数である。なお、累積ドット数は、トナーの使用量に相当する。新品の状態でケーシング33に収容されていたトナーの全量と、累積ドット数とから、トナーの残量を求めることが可能である。
トナーメモリ32は、色情報を記憶していてもよい。色情報は、各トナーカートリッジ30のケーシング33に保存されているトナーの色(ブラック、イエローなど)を示す情報である。制御部51は、トナーメモリ32が記憶している色情報を取得することによって、本体筐体10に装着されている複数のトナーカートリッジ30を識別してもよい。
トナー種別情報は、トナーカートリッジ30の種別を表す情報であって、具体的には、「契約型」または「通常型」のいずれか一方を表す情報である。トナー種別情報は、画像形成装置1におけるトナーカートリッジ30の使用を制御するために用いられる情報である。以下では、トナー種別情報が契約型であるトナーカートリッジ30を、単に「契約型のトナーカートリッジ30」と称し、ドラム種別情報が通常型であるトナーカートリッジ30を、単に「通常型のトナーカートリッジ30」と称する場合がある。
ドラムメモリ22は、ドラムカートリッジ20の適合機種、ドラムカートリッジ20の仕様、新品であるかを示す情報、純正品であるかを示す情報、エラー履歴などの情報を記憶していてもよい。また、トナーメモリ32は、トナーカートリッジ30の適合機種、トナーカートリッジ30の仕様、新品であるかを示す情報、純正品であるかを示す情報などを記憶していてもよい。
制御部51は、各ドラムメモリ22から読み出した各種情報を、ドラム情報として本体メモリ513に記憶させる。また、制御部51は、各トナーメモリ32から読み出した各種情報を、トナー情報として本体メモリ513に記憶させる。ドラム情報は、ドラムカートリッジ20の残り寿命を表すドラム寿命情報を含む。また、トナー情報は、ブラックカートリッジ30Kの残り寿命を表すトナー寿命情報と、カラーカートリッジ30Cの残り寿命を表すトナー寿命情報とを含む。ドラム情報およびトナー情報を記憶する本体メモリ513は、寿命メモリに対応する。
制御部51は、本体メモリ513が記憶しているドラム情報及びトナー情報を適宜更新してもよい。例えば、ドラムカートリッジ20およびトナーカートリッジ30を用いて印刷が行われた場合、制御部51は、各カートリッジの使用量に応じて、ドラム情報のドラム寿命情報、および、トナー情報のトナー寿命情報を更新してもよい。また、制御部51は、更新したドラム情報またはトナー情報に基づいて、対応するドラムメモリ22またはトナーメモリ32が記憶している各種情報を更新してもよい。
以下の説明では、ブラックカートリッジ30K、カラーカートリッジ30Cおよびドラムカートリッジ20を区別しない場合、それぞれを単に「カートリッジ」と称する場合がある。また、契約型のトナーカートリッジ30および契約型のドラムカートリッジ20を区別しない場合、それぞれを単に「契約型のカートリッジ」と称する場合がある。また、通常型のトナーカートリッジ30および通常型のドラムカートリッジ20を区別しない場合、それぞれを単に「通常型のカートリッジ」と称する場合がある。ドラム寿命情報およびトナー寿命情報を区別しない場合、それぞれを単に「寿命情報」と称する場合がある。
契約型のカートリッジは、例えば供給者等が特定の契約プランに加入したユーザに対して提供するカートリッジである。また、通常型のカートリッジは、例えば一般に市販されているカートリッジであって、契約プランに未加入のユーザも入手可能とされる。
<契約プランについて>
図4は、ユーザが加入する契約プランの種類を示す図である。カートリッジの供給者は、画像形成装置1のユーザが加入できる複数の契約プランを予め設定している。ユーザが契約プランに加入することによって、ユーザと供給者の間で契約が結ばれる。図4に示すように、契約プランは、第1契約、第2契約、第3契約および第4契約のいずれかである。ただし、第1契約~第4契約以外の契約プランが設定されていてもよい。
契約プランでは、課金制度および課金額が適宜設定される。課金制度としては、例えば、所定期間(例えば1ヶ月)について、カートリッジの使用量に関わらず定額とする定額制、カートリッジの使用量に応じて課金額が決まる従量制、または、所定の印刷量までを一定額として所定の印刷量を超える分を追加的に課金する定額従量制などが採用され得る。また、課金額は、例えば、印刷枚数、カートリッジの使用量、モノクロ印刷またはカラー印刷などの印刷モード、印刷の解像度、または、印刷に使用される印刷用紙のサイズ等に応じて設定され得る。
また、図4に示すように、各契約プランでは、契約対象のカートリッジの種類が予め設定されている。具体的に、第1契約は、ブラックカートリッジ30Kを契約対象とし、カラーカートリッジ30Cを契約対象としない。第2契約は、ブラックカートリッジ30Kおよびカラーカートリッジ30Cの両方を契約対象とする。また、第1契約および第2契約は、両方ともドラムカートリッジ20を契約対象としない。
第3契約は、ブラックカートリッジ30Kを契約対象とし、カラーカートリッジ30Cを契約対象としない。第4契約は、ブラックカートリッジ30Kおよびカラーカートリッジ30Cの両方を契約対象とする。また、第3契約及び第4契約は、両方ともドラムカートリッジ20を契約対象とする。
画像形成装置1の制御部51は、特定の動作モードに移行可能である。動作モードは、通常モード、プレ契約モード、または契約モードのいずれかである。プレ契約モードは、第1プレ契約モード、第2プレ契約モード、第3プレ契約モード、または、第4プレ契約モードのいずれかである。契約モードは、第1契約モード、第2契約モード、第3契約モード、または、第4契約モードのいずれかである。
通常モードは、ユーザがいずれの契約プランにも加入していない未契約に対応する動作モードである。第1契約モード、第2契約モード、第3契約モードおよび第4契約モードは、それぞれ第1契約、第2契約、第3契約および第4契約に対応する動作モードである。また、第1プレ契約モード、第2プレ契約モード、第3プレ契約モードおよび第4プレ契約モードは、それぞれ制御部51が第1契約モード、第2契約モード、第3契約モードおよび第4契約モードへ移行するための動作モードである。
制御部51は、各動作モードに応じた処理を実行可能である。各動作モードに応じた処理内容は、プログラム515によって規定される。例えば、制御部51は、契約管理サーバ7から送られる契約情報403に基づいて、通常モードからプレ契約モードに移行する。制御部51は、プレ契約モードにおいて、契約モードに移行する処理を実行する。制御部51は、プレ契約モードまたは契約モードにおいて、画像形成装置1において実行された印刷枚数を契約管理サーバ7へ送信する処理を実行する。これにより、契約管理サーバ7は、画像形成装置1で実行された印刷枚数を管理する。
制御部51は、各動作モードにおいて、契約対象外のカートリッジが契約型である場合には、契約対象外のカートリッジが通常型である場合と比較して、カートリッジの使用を制限する。例えば、第1契約は、カラーカートリッジ30Cは契約対象外である。このため、制御部51は、第1プレ契約モードまたは第1契約モードにおいて、カラーカートリッジ30Cが契約型である場合、カラーカートリッジ30Cが通常型である場合と比較して、カラーカートリッジ30Cの使用を制限する。
なお、「カートリッジの使用を制限する」とは、例えば、カートリッジの使用を禁止すること、カートリッジが契約対象外であることを示す表示情報をディスプレイ55に表示させること、または、カートリッジを使用した印刷の条件を変化させることを含む。印刷の条件を変化させるとは、例えば印刷時のトナーの濃度を強制的に変更するなどである。
<契約管理サーバ7>
図1に示す契約管理サーバ7は、契約プランに加入したユーザに関する情報の管理、支払いに関する管理、契約プランに加入したユーザに対する各種サービスの提供等の管理を実行する装置である。ユーザに提供されるサービスは、例えば、契約型のカートリッジをユーザに発送するサービスを含む。契約管理サーバ7は、制御部71、記憶部73、ネットワークインターフェース75を有する。制御部71は、バス配線によって、記憶部73及びネットワークインターフェース75と電気的に接続されている。
制御部71は、CPU711及びメモリ713を有する。メモリ713は、情報の読み出し及び書き込みが可能な記憶媒体である。メモリ713は、具体的には、フラッシュROMまたはEEPROMであり、プログラム715を記憶している。制御部71は、CPU711がプログラム715に従って動作することにより、各種処理を実行する。記憶部73は、具体的には、ハードディスクドライブなどのストレージである。記憶部73は、例えば管理情報731を記憶している。
図5は、管理情報731の一例を示す図である。管理情報731は、例えばユーザ情報、デバイス情報、支払情報、住所情報、契約プラン情報、動作モード情報、および課金対象の累積印刷枚数を含む。ユーザ情報は、ユーザを特定するための情報である。デバイス情報は、ユーザが使用する画像形成装置1を特定するための情報である。支払い情報は、課金額の支払いを実行するために使用される情報であって、具体的には、クレジットカードまたは銀行口座の情報である。住所情報は、発送業者がカートリッジを発送するための発送先を示す情報である。契約プラン情報は、ユーザが加入した契約プラン(第1契約~第4契約いずれか)を示す情報である。動作モード情報は、画像形成装置1の動作モードの種別を示す情報である。課金対象の累積印刷枚数は、契約管理サーバ7が画像形成装置1から送信される印刷枚数を累積して得た値である。なお、課金対象の累積印刷枚数は、画像形成装置1が累積して得た値であってもよい。
<登録装置8>
登録装置8は、契約管理サーバ7に、各種情報を登録する目的で使用される情報端末である。登録装置8は、具体的には、契約プランへの加入を希望するユーザが所持するスマートフォンやタブレットなどの携帯端末、画像形成装置1にケーブル等を介して接続されたコンピュータ、あるいは、供給者等が操作する情報端末である。
図1に示すように、登録装置8は、制御部81と、ネットワークインターフェース83とを有する。制御部81とネットワークインターフェース83とは、バス配線などを介して接続されている。制御部81は、CPU811とメモリ813とを有する。メモリ813は、情報の読み出し及び書き込みが可能な記憶媒体であり、具体的には、フラッシュROMまたはEEPROMである。メモリ813は、プログラム815を記憶している。CPU811がプログラム815に従って動作することにより、制御部81が各種処理を実行する。プログラム815は、契約管理サーバ7との間で各情報を送受信する処理を制御部81に実行させるためのアプリケーションソフトウェアを含む。
<画像形成システムの運用例>
図6は、ユーザが契約プランに加入する場合に、画像形成システム100において実行される処理を示す図である。ユーザは、特定の契約プランに加入する場合、登録装置8を操作することによって、契約管理サーバ7に契約要求401を送信する。契約要求401は、例えばユーザに関する情報(ユーザ情報や住所情報)と、ユーザが加入を希望する契約プランの種類(第1~第4契約のいずれか)を示す情報と、支払い情報と、ユーザが使用する画像形成装置1を識別するためのデバイス情報(デバイスID)とを含み得る。なお、ユーザが登録装置8を介して契約要求401を送信することは必須ではない。例えば、画像形成装置1が、契約要求401を契約管理サーバ7へ送信する構成を備えていてもよい。
契約要求401を受信した契約管理サーバ7は、契約要求401に基づいてユーザ情報、デバイス情報、支払い情報、契約プラン情報を管理情報731に登録する。また、契約要求401を受信した契約管理サーバ7は、契約対象の画像形成装置1に対して、契約情報403を送信する。契約管理サーバ7は、契約情報403の送信先である画像形成装置1を、契約要求401に基づいて特定する。契約情報403は、制御部51に対して、契約プランに対応したプレ契約モードに移行させる命令を含む。
画像形成装置1の制御部51は、契約情報403を受信する(契約情報受信処理S11)。制御部51は、契約情報403を受信した場合、契約情報403が示す契約プラン(第1契約~第4契約)に応じて、第1プレ契約モードから第4プレ契約モードのいずれかに移行する(プレ契約モード移行処理S12)。契約情報403は、画像形成装置1が契約されたことを示す情報である。
契約要求401を受信した契約管理サーバ7は、配送業者のサーバへ、配送要求405を送信する。配送要求405は、契約型のカートリッジをユーザへ配送することを、配送業者に要求する情報である。配送要求405は、配送先の情報(ユーザの氏名および住所)と、配送すべきカートリッジの種類を示す情報とを含む。配送すべきカートリッジは、各契約プランで契約対象に設定されているカートリッジであって、契約型のカートリッジである。配送業者のサーバが配送要求405を受信すると、配送業者が配送要求405に基づいて、契約型のカートリッジをユーザに配送する。これにより、ユーザは、加入した契約プランに対応する契約型のカートリッジを、画像形成装置1に装着することが可能となる。
図5に示すように、契約管理サーバ7は、動作モード情報として、特定のプレ契約モードを示す情報を管理情報731に登録してもよい。例えば、契約管理サーバ7は、契約要求401を受信した場合、契約要求401に対応するプレ契約モードを示す動作モード情報を、管理情報731に登録してもよい。あるいは、制御部51は、プレ契約モード移行処理S12実行した場合、特定のプレ契約モードに移行したことを契約管理サーバ7に通知してもよい。契約管理サーバ7は、画像形成装置1からの通知に基づき、プレ契約モードを示す動作モード情報を管理情報731に登録してもよい。
ユーザは、加入した契約プランを変更する場合には、登録装置8を介して、契約変更の要求を契約管理サーバ7に送信してもよい。契約管理サーバ7は、契約変更の要求を受信した場合、画像形成装置1に対して、変更後の契約プランに対応する契約情報403を送信してもよい。画像形成装置1の制御部51は、受信した契約情報403に基づいて、変更後の契約プランに対応するプレ契約モードへ移行してもよい。
ユーザは、契約を解除する場合には、登録装置8を介して、解約要求を契約管理サーバ7に送信してもよい。契約管理サーバ7は、解約要求を受信した場合、画像形成装置1に対して、通常モードに移行させる契約情報403を送信してもよい。契約情報403を受信した制御部51は、通常モードへ移行してもよい。
<プレ契約モードの処理>
図7は、制御部51がプレ契約モードにおいて実行する処理を示す図である。図8および図9は、画像形成システム100において実行される処理を示す図である。なお、図8は、画像形成装置1において、契約対象のカートリッジとして通常型が使用される場合の処理を示す図である。図9は、画像形成装置1において、契約対象のカートリッジとして通常型のものと契約型のものとが混合して使用される場合の処理を示す図である。
図7に示すように、制御部51は、プレ契約モード移行処理S12が完了すると、印刷要求受信処理S1を実行する。印刷要求受信処理S1は、画像形成装置1に対するユーザからの印刷要求406を受信する処理である(図8または図9参照)。印刷要求406は、画像形成装置1において印刷するべき画像を表す印刷データを含む。印刷データは、印刷に使用するトナーの種別(CMYK)を定義するデータである。
制御部51は、印刷要求受信処理S1によって印刷要求406を受信すると、プレ契約モード表示ルーチンS2を実行する。プレ契約モード表示ルーチンS2の詳細については、後述する。
制御部51は、プレ契約モード表示ルーチンS2を完了すると、印刷処理S3を実行する。制御部51は、印刷処理S3において、各カートリッジを使用しつつ、印刷データに基づく画像を印刷用紙に形成する。また、制御部51は、印刷処理S3において、印刷に使用した各カートリッジの使用量に応じて、本体メモリ513が記憶している各カートリッジの寿命情報を更新する。
制御部51は、印刷処理S3を完了すると、使用情報送信ルーチンS4を実行する。後述するように、使用情報送信ルーチンS4は、制御部51が契約管理サーバ7へ使用情報407を送信する処理である(図8または図9参照)。使用情報407は、印刷処理S3で使用されたカートリッジの使用量を示す情報である。制御部51は、使用情報送信ルーチンS4を完了すると、残量判定ルーチンS5を実行する。残量判定ルーチンS5は、各カートリッジの残りの寿命の残量を判定する処理である。
<プレ契約モード表示ルーチン>
図10は、図7に示すプレ契約モード表示ルーチンS2の詳細を示す図である。制御部51は、プレ契約モード表示ルーチンS2を開始すると、本体筐体10に装着されている各カートリッジのうち1つのカートリッジについて、各カートリッジのメモリが記憶している種別情報に基づいて、通常型であるか契約型であるかを判別する(判別処理S21)。制御部51が判別処理S21においてブラックカートリッジ30Kの種別を判定する場合、判別処理S21は第1判別処理に対応する。また、制御部51が判別処理S21においてカラーカートリッジ30Cの種別を判定する場合、判別処理S21は第2判別処理に対応する。制御部51は、判別処理S21によって装着されているカートリッジを通常型と判別した場合(Yesの場合)、通常型と判別したカートリッジが契約対象であるかを判定する(契約判定処理S22)。
制御部51は、契約判定処理S22によって通常型のカートリッジが契約対象であると判定した場合(Yesの場合)、契約型のカートリッジが使用可能であること、および、契約型のカートリッジが発送中であることを示す表示情報を、ディスプレイ55に表示させる(プレ契約モード表示処理S23)。制御部51は、プレ契約モード表示処理S23を実行することによって、契約型のカートリッジが使用可能であること、および、契約型のカートリッジが発送中であることをユーザに通知できる。これにより、制御部51は、契約対象であるカートリッジについては契約型のものを使用するようにユーザを誘導できる。
制御部51は、契約判定処理S22によって通常型のカートリッジが契約対象外であると判定した場合(Noの場合)、ディスプレイ55の表示を変更しない(スキップ処理S24)。制御部51は、表示を変更しないことによって、契約対象外のカートリッジについては通常型のものを使用するようにユーザを誘導できる。
制御部51は、判別処理S21によってカートリッジを契約型と判別した場合(Noの場合)、契約型と判別したカートリッジが契約対象であるかを判定する(契約判定処理S25)。制御部51は、契約判定処理S25によって契約型のカートリッジが契約対象であると判別した場合(Yesの場合)、ディスプレイ55の表示を変更しない(スキップ処理S26)。一方、制御部51は、契約判定処理S25によって契約型のカートリッジが契約対象外であると判定した場合(Noの場合)、契約型のカートリッジが契約対象外であることを示す表示情報を、ディスプレイ55に表示させる(使用制限表示処理S27)。制御部51は、使用制限表示処理S27を実行することよって、契約対象外のカートリッジについては通常型のものを使用するようにユーザを誘導できる。
制御部51は、使用制限表示処理S27を実行するとともに、契約対象外である契約型のカートリッジの使用を禁止してもよい(禁止処理)。そして、制御部51は、使用制限表示処理S27において、契約対象注文情報外の契約型カートリッジを使用できないことをディスプレイ55に表示させてもよい。
制御部51は、プレ契約モード表示処理S23、スキップ処理S24、スキップ処理S26、または、使用制限表示処理S27を完了すると、すべてのカートリッジについて処理を行ったかを判定する(判定処理S28)。制御部51は、判定処理S28によってすべてのカートリッジについて処理を行ったと判定した場合(Yesの場合)、プレ契約モード表示ルーチンS2を終了する。一方、制御部51は、判定処理S28によって未処理のカートリッジがあると判定した場合(Noの場合)、次のカートリッジについて判別処理S21を実行する。
<使用情報送信ルーチン>
図11は、図7に示す使用情報送信ルーチンS4の詳細を示す図である。制御部51は、使用情報送信ルーチンS4を開始すると、カラーカートリッジ30Cが契約対象外であるかを判定する(契約判定処理S31)。例えば、動作モードが第1プレ契約モードまたは第3契約モードである場合、制御部51は、契約判定処理S31において、カラーカートリッジ30Cが契約対象外である(すなわち、Yes)と判定する。また、動作モードが第2契約モードまたは第4契約モードである場合、制御部51は、契約判定処理S31において、カラーカートリッジ30Cが契約対象である(すなわち、No)と判定する。
制御部51は、契約判定処理S31によってカラーカートリッジ30Cが契約対象外であると判定した場合(Yesの場合)、印刷データの内容を確認する(印刷データ確認処理S32)。印刷データは、上述した印刷処理S3において使用されたデータである。制御部51は、印刷データがブラックを含まないカラー印刷データであるかを判定する(印刷データ判定処理S33)。制御部51は、印刷データ判定処理S33によって印刷データがブラックを含まないカラー印刷データであると判定した場合(Yesの場合)、印刷処理S3におけるカートリッジの使用が課金対象外とする使用情報407を、登録装置8に送信する(第1送信処理S34)。
制御部51は、契約判定処理S31によってカラーカートリッジ30Cが契約対象であると判定した場合(Noの場合)、制御部51は、装着されているカートリッジの一部または全部が、通常型であるかを判定する(判定処理S35)。制御部51は、判定処理S35によって装着されているカートリッジの一部または全部が通常型であると判定した場合(Yesの場合)、契約型のカートリッジの使用量に応じた使用情報407を送信する(第2送信処理S36)。
例えば、印刷処理S3において、CMYKを使用した1ページ分のカラー印刷を行った場合を想定する。ブラックカートリッジ30Kが契約型、かつ、カラーカートリッジ30Cが通常型であった場合、制御部51は、第2送信処理S36により、ブラックカートリッジ30Kの使用量に応じた使用量(例えば、1/4ページ)を示す使用情報407を、契約管理サーバ7に送信する。すなわち、制御部51は、通常型のカラーカートリッジ30Cの使用量分(3/4ページ)を減じた使用量を示す使用情報407を、契約管理サーバ7に送信する。
制御部51は、判定処理S35によってカートリッジすべてが契約型であると判定した場合(Noの場合)、カートリッジすべてを課金対象とする使用情報407を契約管理サーバ7に送信する(第3送信処理S37)。制御部51は、第1送信処理S34、第2送信処理S36、および第3送信処理S37のいずれかを実行すると、使用情報送信ルーチンS4を終了する。
図8および図9に示すように、契約管理サーバ7は、受信した使用情報407に基づいて、管理情報731を更新する。具体的には、契約管理サーバ7は、使用情報407が示す「印刷枚数」を、管理情報731の「課金対象の印刷枚数」に加算する。なお、図8に示すように、通常型のカートリッジを使用して印刷処理S3が行われた場合には、第1送信処理S34により契約管理サーバ7へ使用情報407が送信される。この場合の使用情報407は、印刷処理S3が課金対象外であることを示す。このため、契約管理サーバ7は、印刷枚数の加算をしない。一方、図9に示すように、通常型のカートリッジと契約型のカートリッジとの両方を使用する印刷処理S3が行われた場合には、第2送信処理S36により契約管理サーバ7へ使用情報407が送信される。通常型のカートリッジと契約型のカートリッジの両方を使用した場合の使用情報407は、通常型のカートリッジの使用量分を減じた印刷枚数を示すため、契約管理サーバ7は、通常型の使用量分を減じた印刷枚数を、「課金対象の印刷枚数」に加算する。これにより、画像形成システム100では、通常型のカートリッジの使用量分が割り引いて課金される。
<残量判定ルーチン>
図12および図13は、図7に示す残量判定ルーチンS5の詳細を示す図である。制御部51は、寿命情報に基づいて、「NearEmpty」または「Empty」のカートリッジがあるかを判定する(図12:残量判定処理S41)。Emptyは、残りの寿命がない状態、すなわち、交換が必要な状態である。NearEmptyは、残りの寿命がもうすぐ尽きる状態、すなわち、まもなく交換が必要となる状態である。制御部51は、各カートリッジがEmptyであるか、または、各カートリッジがNearEmptyであるかを、それぞれ閾値に基づいて判定する。
本体メモリ513は、NearEmptyに対応する閾値をカートリッジ毎に記憶していてもよい。制御部51は、残量判定処理S41において、カートリッジの寿命情報が、NearEmptyに対応する閾値を越える場合には、カートリッジがNearEmptyであると判定してもよい。また、本体メモリ513は、Emptyに対応する閾値を、カートリッジ毎に記憶していてもよい。制御部51は、残量判定処理S41において、カートリッジの寿命情報が、Emptyに対応する閾値を越える場合には、カートリッジがEmptyであると判定してもよい。
制御部51は、残量判定処理S41によってNearEmptyまたはEmptyのカートリッジがないと判定した場合(Noの場合)、残量判定に関する表示を行わず(図12:スキップ処理S42)、残量判定ルーチンS5を終了する。一方、制御部51は、残量判定処理S41によってNearEmptyまたはEmptyのカートリッジがあると判定した場合(Yesの場合)、NearEmptyまたはEmptyと判定したカートリッジが契約対象であるかを判定する(契約判定処理S43)。
制御部51は、契約判定処理S43によって、NearEmptyまたはEmptyのカートリッジが契約対象であると判定した場合(Yesの場合)、契約対象のカートリッジがNearEmptyであるかを判定する(図12:状態判定処理S44)。制御部51は、状態判定処理S44によって契約対象のカートリッジがNearEmptyであると判定した場合(Yesの場合)、残量判定に関する表示を行わず(スキップ処理S42)、残量判定ルーチンS5を終了する。
制御部51は、契約型のカートリッジがNearEmptyとなった場合にはNearEmptyの表示を行わないことによって、まだ使用可能な契約型のカートリッジが新たなカートリッジに交換されることを抑制できる。そして、制御部51は、契約型のカートリッジがEmptyとなるまで契約型のカートリッジを使用するようにユーザを誘導できる。
制御部51は、状態判定処理S44によって、契約対象のカートリッジがEmptyであると判定した場合(Noの場合)、画像形成装置1がネットワークに接続中かを判定する(図12:接続判定処理S45)。すなわち、制御部51は、接続判定処理S45において、画像形成装置1が契約管理サーバ7と通信可能であるかを判定する。
制御部51は、接続判定処理S45によって画像形成装置1がネットワークに接続中であると判定した場合(Yesの場合)、Emptyのカートリッジを新たな契約型のカートリッジに交換することを促す表示情報を、ディスプレイ55に表示させる(図12:契約型交換表示処理S46)。契約対象のカートリッジがEmptyとなった場合、制御部51は、契約型交換表示処理S46を実行することによって、契約型のカートリッジへ交換するように誘導できる。
制御部51は、接続判定処理S45によってネットワークに未接続であると判定した場合(Noの場合)、Emptyのカートリッジを新たな通常型のカートリッジに交換することを促す表示情報を、ディスプレイ55に表示させる(図12:通常型交換表示処理S47)。画像形成装置1がネットワークに接続されていない場合、使用量を管理することが困難となる。制御部51は、通常型交換表示処理S47を実行することによって、契約管理サーバ7が管理しない通常型のカートリッジへ交換するようにユーザを誘導できる。
制御部51は、契約型交換表示処理S46を完了すると、Emptyと判定したカートリッジについて、所定期間の使用頻度を算出する(図12:使用頻度算出処理S48)。所定期間の使用頻度は、例えば本体メモリ513が記憶しているトナー情報またはドラム情報に基づいて算出される。制御部51は、寿命情報が示す印刷枚数に基づいて、使用頻度を求めてもよい。制御部51は、使用頻度算出処理S48によって求めた所定期間の使用頻度が、閾値Th1未満であるかを判定する(図12:使用頻度判定処理S49)。
制御部51は、使用頻度判定処理S49によって、使用頻度が閾値Th1未満であると判定した場合(Yesの場合)、契約変更を促す表示情報をディスプレイ55に表示させる(図12:契約変更表示処理S50)。
契約変更表示処理S50において、制御部51は、使用頻度が閾値Th1未満であるカートリッジについて、契約対象外とする契約プランに変更すること、または、解約を促す表示情報を、ディスプレイ55に表示させる。例えばユーザが第2契約に加入しており、かつ、カラーカートリッジ30Cの使用頻度が閾値Th1未満であった場合を想定する。この場合、制御部51は、カラーカートリッジ30Cを契約対象外とする第1契約への変更を促す表示情報を、ディスプレイ55に表示させるとよい。
所定期間の使用頻度が比較的低いユーザは、契約プラン加入することによって契約対象である契約型のカートリッジを使用するよりも、契約プランに加入せずに通常型のカートリッジを使用した方が有利な場合がある。制御部51は、使用頻度判定処理S49および契約変更表示処理S50を実行することによって、各カートリッジの使用頻度に適した契約プランに加入するようにユーザを誘導できる。
制御部51は、使用頻度判定処理S49によって、使用頻度が閾値Th1以上であると判定した場合(Noの場合)、残量判定ルーチンS5を終了する。
制御部51は、契約判定処理S43によってNearEmptyまたはEmptyのカートリッジが契約対象外であると判定した場合(Noの場合)、契約対象外のカートリッジがNearEmptyであるかを判定する(図13:状態判定処理S51)。制御部51は、状態判定処理S51によって、契約対象外のカートリッジがNearEmptyであると判定した場合(Yesの場合)、契約対象外のカートリッジがNearEmptyであることを示す表示情報をディスプレイ55に表示させる(図13:NearEmpty表示処理S52)。これにより、契約対象外のカートリッジがNearEmptyになった場合には、ユーザに対し、カートリッジの残り寿命がまもなく無くなること、すなわち、まもなく交換が必要になることを通知できる。制御部51は、NearEmpty表示処理S52を完了すると、残量判定ルーチンS5を終了する。
制御部51は、状態判定処理S51によって、契約対象外のカートリッジをEmptyと判定した場合(Noの場合)、Emptyと判定したカートリッジについて、所定期間の使用頻度を算出する(図13:使用頻度算出処理S53)。制御部51は、例えば、Emptyのカートリッジを用いての印刷枚数を、使用頻度として求める。そして、制御部51は、使用頻度算出処理S53によって求めた所定期間の使用頻度が、閾値Th2より大きいかを判定する(図13:使用頻度判定処理S54)。制御部51は、使用頻度判定処理S54によって、所定期間の使用頻度が閾値Th2より大きいと判定した場合、契約変更を促す表示情報を、ディスプレイ55に表示させる(図13:契約変更表示処理S55)。
制御部51は、契約変更表示処理S55において、ユーザが加入すべき契約プランを示す表示情報を、ディスプレイ55に表示させる。ユーザが加入すべき加入プランは、具体的には、使用頻度判定処理S54によって所定期間の使用頻度が閾値Th2より大きいと判定されたカートリッジを契約対象とする契約プランである。例えば、ユーザが第1契約に加入しており、かつ、カラーカートリッジ30Cの使用頻度が閾値Th2より大きかった場合を想定する。この場合、制御部51は、カラーカートリッジ30Cを契約対象とする第2契約への変更を促す表示情報を、ディスプレイ55に表示させるとよい。カートリッジの所定期間における使用頻度が比較的高いユーザは、契約型のカートリッジを使用する方が有利な場合がある。このため、制御部51は、使用頻度判定処理S54および契約変更表示処理S55を実行することによって、カートリッジの使用頻度に適した契約を、ユーザに提案できる。制御部51は、契約変更表示処理S55を完了すると、残量判定ルーチンS5を終了する。
制御部51は、使用頻度判定処理S54によって、所定期間の使用頻度が閾値Th2以下であると判定した場合、Emptyのカートリッジを通常型のカートリッジに変更することを促す表示情報を、ディスプレイ55に表示させる(通常型交換表示処理S56)。契約対象外のカートリッジがEmptyになった場合、制御部51は、通常型交換表示処理S56を実行することによって、通常型のカートリッジへ交換するようにユーザを誘導できる。制御部51は、通常型交換表示処理S56を完了すると、残量判定ルーチンS5を終了する。
<契約モードへの移行>
図14は、画像形成装置1が契約モードに移行する場合に、画像形成システム100において実行される処理を示す図である。図15は、画像形成装置1の制御部51がプレ契約モードから契約モードへ移行する処理の流れを示す図である。
図14に示すように、ユーザは、加入した契約プランで契約対象のカートリッジすべてを契約型のものに交換した場合、画像形成装置1の制御部51は、プレ契約モードから契約モードに移行する。より詳細には、図15に示すように、画像形成装置1の制御部51は、プレ契約モードにおいて、カートリッジが交換されたかを判定する(交換判定処理S61)。制御部51は、電源がONからOFF、または、電源がOFFからONに切り換えられたことを検出した場合、スリープ状態から復帰した場合、または、カバー11が閉位置から開位置の間で移動したことをセンサ12によって検出した場合に、カートリッジが交換されたと判定してもよい。
また、制御部51は、各カートリッジが交換されたかを、ID情報に基づいて判定してもよい。例えば、制御部51は、定期的に各カートリッジのメモリ(トナーメモリ32またはドラムメモリ22)にアクセスし、各カートリッジのメモリに記憶されているID情報(トナーIDまたはドラムID)が、本体メモリ513に記憶されているID情報と一致するかを判定してもよい。制御部51は、ID情報が一致しない場合にはカートリッジが交換されたと判定し、ID情報が一致する場合には交換されていないと判定してもよい。
制御部51は、交換判定処理S61によってカートリッジが交換されたと判定した場合(YESの場合)、本体筐体10に装着されている各カートリッジの種別情報が通常型であるか契約型であるかを判別する(判別処理S62)。判別処理S62は、制御部51がブラックカートリッジ30Kの種別を、トナーメモリ32(ブラック用メモリ)が記憶する種別情報に基づいて判別する第1判別処理に対応する。また、判別処理S62は、制御部51がカラーカートリッジ30Cの種別を、トナーメモリ32(カラー用メモリ)が記憶する種別情報に基づいて判別する第2判別処理に対応する。
制御部51は、判別処理S62によって判別した契約対象外のカートリッジが、契約型であるかを判定する(契約判定処理S63)。制御部51は、契約判定処理S63によって契約対象外のカートリッジが契約型であると判定した場合(Yesの場合)、契約対象外である契約型のカートリッジの使用が制限されることを示す表示情報をディスプレイ55に表示させる(使用制限表示処理S64)。制御部51は、使用制限表示処理S64において、例えば、契約対象外である契約型のカートリッジの使用を禁止することを示す表示情報、または、契約型のカートリッジを通常型のカートリッジに交換することを促す表示情報をディスプレイ55に表示させてもよい。制御部51は、使用制限表示処理S64を完了すると、交換判定処理S61へ戻る。
制御部51は、契約判定処理S63によって契約対象外のカートリッジが通常型であると判定した場合(Noの場合)、契約対象のカートリッジすべてが契約型であるかを判定する(契約判定処理S65)。制御部51は、契約判定処理S65によって、契約対象のカートリッジすべてが契約型であると判定した場合(YESの場合)、契約モードに移行する(契約モード移行処理S66)。
動作モードが第1プレ契約モードである場合、契約対象は、ブラックカートリッジ30Kのみである。このため、制御部51は、契約判定処理S63によってカラーカートリッジ30Cおよびドラムカートリッジ20が通常型であると判定し、かつ、契約判定処理S65によってブラックカートリッジ30Kが契約型であると判定した場合には、契約モード移行処理S66によって第1契約モードに移行する。また、動作モードが第2プレ契約モードである場合、契約対象は、ブラックカートリッジ30Kおよびカラーカートリッジ30Cである。このため、制御部51は、契約判定処理S63によってドラムカートリッジ20が通常型であると判定し、かつ、契約判定処理S65によってブラックカートリッジ30Kおよびカラーカートリッジ30Cが契約型であると判定した場合には、契約モード移行処理S66によって第2契約モードに移行する。
制御部51は、契約判定処理S65によって契約対象のカートリッジすべてが契約型でないと判定した場合(Noの場合)、プレ契約モードに関する表示情報をディスプレイ55に表示させる(プレ契約モード表示処理S68)。すなわち、制御部51は、契約判定処理S65によって契約対象のカートリッジのうち少なくとも一部が通常型であると判定した場合、プレ契約モード表示処理S68を実行する。プレ契約モード表示処理S68において、制御部51は、契約対象のカートリッジについて契約型のカートリッジが使用可能であること、および、契約型のカートリッジが発送中であることを示す表示情報をディスプレイ55に表示させる。制御部51は、プレ契約モード表示処理S68を実行することによって、契約型のカートリッジを使用するようにユーザを誘導できる。制御部51は、プレ契約モード表示処理S68を完了すると、交換判定処理S61を再び実行する。
制御部51は、契約モード移行処理S66を完了すると、契約モードへ移行したことを契約管理サーバ7に通知する(契約モード移行通知処理S67)。図14に示すように、通知を受けた契約管理サーバ7は、画像形成装置1が契約モードに移行したことを、管理情報731に登録する。
<契約モードの処理>
図16は、制御部51が契約モードにおいて実行する処理を示す図である。図17は、画像形成システム100において実行される処理を示す図である。図16に示すように、画像形成装置1は、契約モードにおいて、印刷要求406を受信する処理を行う(図19:印刷要求受信処理S71)。印刷要求受信処理S71は、図7に示す印刷要求受信処理S1と同様である。
制御部51は、印刷要求受信処理S71によって印刷要求406を受信すると、契約モード表示ルーチンS72を実行する。契約モード表示ルーチンS72については、後述する。制御部51は、印刷要求406を受信すると、印刷要求406が示す印刷データに基づいて、印刷処理S73。印刷処理S73は、図7に示す印刷処理S3と同様である。
制御部51は、印刷処理を完了すると、使用情報送信ルーチンS74を実行する。使用情報送信ルーチンS74は、図7に示す使用情報送信ルーチンS4と同様である。制御部51は、使用情報送信ルーチンS74を完了すると、残量判定ルーチンS75を実行する。残量判定ルーチンS75については、後に詳述する。
<契約モード表示ルーチンS72>
図18は、図16に示す契約モード表示ルーチンS72の詳細を示す図である。
制御部51は、契約モード表示ルーチンS72を開始すると、本体筐体10に装着されている各カートリッジのうち1つのカートリッジについて、種別情報が通常型であるか契約型であるかを判別する(判別処理S81)。
制御部51は、判別処理S81によってカートリッジが通常型であると判別した場合(YES)、通常型と判別したカートリッジが契約対象であるかを判定する(契約判定処理S82)。
制御部51は、契約判定処理S82により通常型のカートリッジが契約対象であると判定した場合(Yesの場合)、契約型のカートリッジが使用可能であることを示す表示情報を、ディスプレイ55に表示させる(契約モード表示処理S83)。契約モード表示処理S83によって契約対象のカートリッジについては、ユーザに対して契約型の使用を促すことができる。
制御部51は、契約判定処理S82により通常型のカートリッジが契約対象外であると判定した場合(Noの場合)、ディスプレイ55の表示を変更しない(スキップ処理S84)。制御部51は、ディスプレイ55の表示を変更しないことによって、契約対象外のカートリッジについては、引き続き通常型のカートリッジを使用するようにユーザを誘導できる。
制御部51は、判別処理S81によって装着されているカートリッジが契約型であると判別した場合(Noの場合)、契約型と判別したカートリッジが契約対象であるかを判定する(契約判定処理S85)。制御部51は、契約判定処理S85によって契約型のカートリッジが契約対象であると判別した場合(Yesの場合)、ディスプレイの表示を変更しない(スキップ処理S86)。一方、制御部51は、契約判定処理S85によって、契約型のカートリッジ契約対象外であると判定した場合(Noの場合)、装着されている契約型のカートリッジが契約対象外であることを示す表示情報を、ディスプレイ55に表示させる(使用制限表示処理S87)。制御部51は、使用制限表示処理S87を実行することによって、契約対象外であるカートリッジについては契約型のものを使用しないようにユーザを誘導できる。
制御部51は、契約モード表示処理S83、スキップ処理S84、スキップ処理S86または使用制限表示処理S87を完了すると、すべてのカートリッジについて判別処理S81を行ったかを判定する(判定処理S88)。制御部51は、判定処理S88によってすべてのカートリッジについて判別処理S81を行ったと判定した場合(Yesの場合)、契約モード表示ルーチンS72を終了する。
例えば、本体筐体10のカラーカートリッジ30Cが、契約型のものに交換された場合を想定する。この場合、動作モードが第2契約モードであるときには、制御部51は、契約判定処理S85によってカラーカートリッジ30Cを契約対象と判定し、スキップ処理S86を実行する。すなわち、動作モードが第2契約モードの場合には、制御部51は、契約型のカラーカートリッジ30Cの使用について、何ら制限する処理を行わない。これに対して、動作モードが第1契約モードである場合、制御部51は、契約判定処理S85によってカラーカートリッジ30Cを契約対象と判定し、使用制限表示処理S87を実行する。このように、動作モードが第2契約モードであり、かつ、カラーカートリッジ30Cの種別情報が契約型である場合と比較すると、動作モードが第1契約モードであり、かつ、カラーカートリッジ30Cの種別情報が契約型である場合には、制御部51は、カラーカートリッジ30Cの使用を制限する。
<残量判定ルーチンS75>
図19および図20は、図16に示す残量判定ルーチンS75の詳細を示す図である。
制御部51は、残量判定ルーチンS75を開始すると、NearEmptyまたはEmptyのカートリッジがあるかを判定する(図19:残量判定処理S91)。残量判定処理S91は、図12に示す残量判定処理S41と同様である。制御部51は、残量判定処理S91によってNearEmptyまたはEmptyのカートリッジがないと判定した場合(Noの場合)、残量判定ルーチンS75を終了する。制御部51は、残量判定処理S91によってNearEmptyまたはEmptyのカートリッジがあると判定した場合(Yesの場合)、NearEmptyまたはEmptyのカートリッジが、契約対象であるかを判定する(図19:契約判定処理S92)。
制御部51は、契約判定処理S92によってNearEmptyまたはEmptyのカートリッジが契約対象であると判定した場合(Yesの場合)、NearEmptyであるかを判定する(図19:状態判定処理S93)。制御部51は、状態判定処理S93によって契約対象のカートリッジがNearEmptyであると判定した場合(Yesの場合)、契約対象かつNearEmptyと判定したカートリッジが契約型であるかを判定する(判別処理S94)。
制御部51は、判別処理S94によって契約対象かつNearEmptyと判定したカートリッジが契約型であると判定した場合(Yesの場合)、注文情報409を契約管理サーバ7に送信する(図19:注文情報送信処理S95)。注文情報409は、NearEmptyと判定されたカートリッジと同じ種類の新たなカートリッジであって、契約型のものを発注するための情報である。
図17に示すように、注文情報409を受信した契約管理サーバ7は、配送業者のサーバに配送要求413を送信する。配送要求413は、新たな契約型のカートリッジをユーザに配送することを要求するための情報である。配送要求413は、具体的には、配送先の情報(具体的には、ユーザの氏名及び住所)と、配送するべき契約型のカートリッジの種類を示す情報とを含む。配送要求413を受け付けた配送業者は、配送要求413に基づいて、新たな契約型のカートリッジをユーザに配送する。
図12および図13において説明したように、制御部51は、動作モードがプレ契約モードである場合には、NearEmptyと判定したカートリッジが契約対象または契約対象外に関わらず、注文情報409の送信を行わない。このため、図8または図9に示すように、プレ契約モードの画像形成装置1において契約対象のカートリッジがNearEmptyになったとしても、ユーザには新たな契約型のカートリッジは発送されない。制御部51は、注文情報送信処理S95またはNearEmpty表示処理S96を完了すると、残量判定ルーチンS75を終了する。
図19に示すように、制御部51は、判別処理S94によって契約対象かつNearEmptyと判定したカートリッジを通常型と判別した場合(Noの場合)、通常型と判定したカートリッジがNearEmptyであることを示す表示情報をディスプレイ55に表示させる(NearEmpty表示処理S96)。契約対象のカートリッジが通常型である場合には、注文情報409が契約管理サーバ7へ送信されないため、ユーザに新たな契約型のカートリッジは発送されない。
制御部51は、状態判定処理S93によって契約対象のカートリッジがEmptyであると判定した場合(Noの場合)、画像形成装置1がネットワークに接続中かを判定する(図19:接続判定処理S97)。制御部51は、接続判定処理S97において、画像形成装置1が契約管理サーバ7と通信可能であるかを判定する。
制御部51は、接続判定処理S97により画像形成装置1がネットワークに接続中であると判定した場合(Yesの場合)、Emptyと判定したカートリッジを新たな契約型のカートリッジに交換することを促す表示情報をディスプレイ55に表示させる(図19:契約型交換表示処理S98)。契約対象のカートリッジがEmptyとなった場合、制御部51は、契約型交換表示処理S98を実行することによって、新たな契約型のカートリッジへ交換するようにユーザを誘導できる。
一方、制御部51は、接続判定処理S97によって画像形成装置1がネットワークに未接続であると判定した場合(Noの場合)、Emptyのカートリッジを新たな通常型のカートリッジに交換することを促す表示情報を、ディスプレイ55に表示させる(図19:通常型交換表示処理S99)。画像形成装置1がネットワークに接続されていない場合、契約管理サーバ7において、契約型のカートリッジの使用量を管理することが困難となる。このため、制御部51は、通常型交換表示処理S99を実行することによって、管理を要しない通常型のカートリッジへ交換するようにユーザを誘導できる。制御部51は、通常型交換表示処理S99を実行すると、残量判定ルーチンS75を終了する。
制御部51は、契約型交換表示処理S98を完了すると、Emptyと判定したカートリッジについて、所定期間の使用頻度を算出する(使用頻度算出処理S100)。制御部51は、使用頻度算出処理S100によって求めた所定期間の使用頻度が、閾値Th1未満であるかを判定する(使用頻度判定処理S101)。制御部51は、使用頻度判定処理S101によって所定期間の使用頻度が閾値Th1未満であると判定した場合(Yesの場合)、契約変更表示処理S102を実行する。使用頻度算出処理S100、使用頻度判定処理S101、および契約変更表示処理S102は、それぞれ図12に示す使用頻度算出処理S48、使用頻度判定処理S49、および契約変更表示処理S50と同様である。
制御部51は、使用頻度判定処理S101によって使用頻度が閾値Th1以上であると判定した場合(Noの場合)、残量判定ルーチンS75を終了する。また、制御部51は、契約変更表示処理S102を完了すると、残量判定ルーチンS75を終了する。
制御部51は、契約判定処理S92によってNearEmptyまたはEmptyのカートリッジが契約対象外であると判定した場合(Noの場合)、契約対象外のカートリッジがNearEmptyであるかを判定する(図20:状態判定処理S103)。制御部51は、状態判定処理S103によって契約対象外のカートリッジがNearEmptyであると判定した場合(Yesの場合)、契約対象外のカートリッジがNearEmptyであることを示す表示情報をディスプレイ55に表示させる(図20:NearEmpty表示処理S104)。制御部51は、NearEmpty表示処理S104を完了すると、残量判定ルーチンS75を終了する。
契約対象外のカートリッジがNearEmptyになった場合、制御部51は、NearEmpty表示処理S104を実行することによって、カートリッジの残り寿命がまもなく無くなること、すなわち、まもなく交換が必要になることをユーザに通知できる。したがって、制御部51は、NearEmpty表示処理S104を実行することによって、新たなカートリッジを準備するようにユーザを誘導できる。
制御部51は、動作モードが第1契約モードであり、かつ、ブラックカートリッジ30K(契約対象)がNearEmptyかつ契約型であると判定した場合(状態判定処理S93および判別処理S94においてYes)、注文情報送信処理S95によって注文情報409を契約管理サーバ7に送信する。このため、第1契約では、契約型のブラックカートリッジ30KがNearEmptyになれば、新たな契約型のブラックカートリッジ30Kがユーザに発送される(図17参照)。これに対して、制御部51は、動作モードが第1契約モードであり、かつ、カラーカートリッジ30C(契約対象外)がNearEmptyあると判定した場合(状態判定処理S103においてYes)、注文情報409を送信しない。このため、第1契約では、カラーカートリッジ30CがNearEmptyになったとしても、カラーカートリッジ30Cは契約対象外であるから、新たなカラーカートリッジ30Cはユーザには発送されない。
制御部51は、状態判定処理S103によって契約対象外のカートリッジがEmptyであると判定した場合(Noの場合)、Emptyであると判定したカートリッジについて、所定期間の使用頻度を算出する(図20:使用頻度算出処理S105)。制御部51は、使用頻度算出処理S105によって求めた所定期間の使用頻度が、閾値Th2より大きいかを判定する(図20:使用頻度判定処理S106)。制御部51は、使用頻度判定処理S106によって所定期間の使用頻度が閾値Th2より大きいと判定した場合(Yesの場合)、契約変更を促す表示を行う(図20:契約変更表示処理S107)。使用頻度算出処理S105、使用頻度判定処理S106、および契約変更表示処理S107は、それぞれ図13に示す使用頻度算出処理S53、使用頻度判定処理S54、および契約変更表示処理S55と同様である。
制御部51は、使用頻度判定処理S106によって所定期間の使用頻度が閾値Th2以下であると判定した場合、Emptyのカートリッジを通常型のカートリッジに変更することを促す表示情報を、ディスプレイ55に表示させる(図20:通常型交換表示処理S108)。制御部51は、通常型交換表示処理S108を完了すると、残量判定ルーチンS75を終了する。
図21は、制御部51が通常モードにおいて実行する交換判定ルーチンを示す図である。制御部51は、交換判定ルーチンを開始すると、カートリッジが交換されたかを判定する(交換判定処理S110)。交換判定処理S110は、図15に示す交換判定処理S61と同様である。
制御部51は、交換判定処理S110によってカートリッジが交換されたと判定した場合、1つのカートリッジについて、契約型であるかを判別する(判別処理S111)。制御部51は、判別処理S111によってカートリッジが契約型であると判別した場合(Yesの場合)、契約型のカートリッジの使用が制限されることを示す表示情報をディスプレイ55に表示させる(使用制限表示処理S112)。制御部51は、使用制限表示処理S112において、例えば、契約型のカートリッジの使用を禁止することを示す表示情報、または、契約型のカートリッジを通常型のカートリッジに交換することを促す表示情報をディスプレイ55に表示させてもよい。使用制限表示処理S112を実行することによって、未契約の画像形成装置1で契約型のカートリッジが使用されることを抑制する。
制御部51は、判別処理S111によってカートリッジが通常型であると判別した場合(Noの場合)、カートリッジのメモリに記憶されている情報に基づいて、本体メモリ513に記憶されているカートリッジの情報(トナー情報またはドラム情報)を更新する(更新処理S113)。
制御部51は、使用制限表示処理S112または更新処理S113を完了すると、すべてのカートリッジについて判別処理S111を実行したかを判定する(判定処理S114)。制御部51は、判定処理S114によってすべてのカートリッジについて判別処理S111を行ったと判定した場合(Yesの場合)、交換判定ルーチンを終了する。
<2. 変形例>
以上、実施形態について説明してきたが、本開示は上記のようなものに限定されるものではなく、様々な変形が可能である。
図11において説明したように、画像形成装置1の制御部51が、課金の対象となる各カートリッジの使用量を判断している。しかしながら、契約管理サーバ7が、課金の対象となる各カートリッジの使用量を判断してもよい。この場合、制御部51は、印刷に使用した各カートリッジの使用量および種別情報を、使用情報として契約管理サーバ7に送信してもよい。
図19において説明したように、実施形態では、画像形成装置1の制御部51が、NearEmptyと判定したカートリッジが契約対象であるかを判定することによって、新たなカートリッジを発注するかを決定している。しかしながら、契約管理サーバ7が、新たなカートリッジを発送するかを決定してもよい。例えば、制御部51は、カートリッジがNearEmptyであると判定した場合、NearEmptyであるカートリッジの種類と種別情報とを、注文情報として契約管理サーバ7に送信してもよい。契約管理サーバ7は、受信した注文情報に基づいて、NearEmptyであるカートリッジが契約対象であるかを判定することによって、新たな契約型のカートリッジを発送するかを決定してもよい。
契約管理サーバ7は、通信装置の例である。通信装置は、契約管理サーバ7に限定されない。通信装置は、例えば、PCやスマートフォン、タブレットなどの情報端末であってもよい。画像形成装置1の制御部51は、情報端末に、注文情報を送信してもよい。この場合、情報端末が、注文情報を契約管理サーバ7へ送信してもよい。また、各装置間のデータ通信に、E-mailが利用されてもよい。
制御部51は、プレ契約モードを経由して、契約モードに移行する。プレ契約モードに移行することは必須ではない。すなわち、制御部51は、通常モードと契約プランに応じた特定の契約モードとの間を、直接移行するようにしてもよい。
転写ユニット40(転写ベルト41)についても、契約対象とする契約プランが用意されてもよい。この場合、転写ユニット40が通常型または契約型の種別情報を記憶するメモリを備え、制御部51がメモリから種別情報を読み出す処理を行ってもよい。
感光体ドラム21は、トナーカートリッジ30に設けられていてもよい。
ドラムカートリッジ20は、複数のトナーカートリッジ30を装着可能に構成されてもよい。この場合、1つのドラムカートリッジ20に、複数の感光体ドラム21が、複数のトナーカートリッジ30と1対1対応で設けられてもよい。
また、画像形成装置は、インクジェット方式のプリンタであってもよい。インクジェット方式のプリンタにおいて、ブラックのインク(印刷材)を収容可能なケーシングを備えたブラックカートリッジ、および、カラーのインクを収容可能なケーシングを備えたカラーカートリッジが採用されてもよい。
ドラムカートリッジ20を契約対象とし、ブラックカートリッジ30Kおよびカラーカートリッジ30Cをいずれも契約対象としない契約プランが設定されていてもよい。この場合、ドラムカートリッジ20に、上記実施形態のブラックカートリッジ30Kに適用された技術が使われることになる。また、4つのドラムカートリッジ20のうち、一部のみを契約対象とし、残りを契約対象としない契約プランが設定されていてもよい。例えば、ブラックカートリッジ30Kが装着されるドラムカートリッジ20(ブラック用ドラムカートリッジ)を契約対象とし、カラーカートリッジ30Cが装着されるドラムカートリッジ20(カラー用ドラムカートリッジ)を契約対象としない契約プランが設定されていてもよい。この場合、ドラムカートリッジ20(ブラック用ドラムカートリッジ)のみに、上記実施形態のブラックカートリッジ30Kに適用された技術が使われることになる。
本開示は詳細に説明されたが、上記の説明は、すべての局面において、例示であって、本開示がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この開示の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。各実施形態及び各変形例で説明した各構成は、相互に矛盾しない限り、組み合わされてもよいし、省略されてもよい。
1 画像形成装置
10 本体筐体
100 画像形成システム
20 ドラムカートリッジ
21 感光体ドラム
22 ドラムメモリ
30 トナーカートリッジ
30C カラーカートリッジ
30K ブラックカートリッジ
32 トナーメモリ
33 ケーシング
403 契約情報
407 使用情報
409 注文情報
51 制御部
513 本体メモリ
55 ディスプレイ
57 ネットワークインターフェース
7 契約管理サーバ
731 管理情報

Claims (17)

  1. 画像形成装置であって、
    本体筐体と、
    前記本体筐体へ装着可能な複数のカートリッジであって、
    ブラックカートリッジであって、
    黒色の印刷材を収容可能なブラック用ケーシングと、
    通常型または契約型のうち一方の種別を表す種別情報を記憶するブラック用メモリと、
    を有するブラックカートリッジと、
    カラーカートリッジであって、
    黒色とは異なる色の印刷材を収容可能なカラー用ケーシングと、
    通常型または契約型のうち一方の種別を表す種別情報を記憶するカラー用メモリと、
    を有するカラーカートリッジと、
    を少なくとも含む複数のカートリッジと、
    前記複数のカートリッジを用いて印刷処理を実行可能な印刷機構と、
    制御部であって、前記ブラックカートリッジを契約対象とし、前記カラーカートリッジを契約対象としない第1契約に対応する第1契約モード、または、前記ブラックカートリッジおよび前記カラーカートリッジの両方を契約対象とする第2契約に対応する第2契約モードのうちいずれか一方の動作モードで動作可能な制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    動作モードが前記第2契約モードであり、かつ、前記カラーカートリッジの前記種別情報が契約型である場合と比較すると、動作モードが前記第1契約モードであり、かつ、前記カラーカートリッジの前記種別情報が契約型である場合には、前記カラーカートリッジの使用を制限することを特徴とする、画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、
    前記ブラック用メモリが記憶する前記種別情報に基づいて前記ブラックカートリッジの種別を判別する第1判別処理と、
    前記カラー用メモリが記憶する前記種別情報に基づいて前記カラーカートリッジの種別を判別する第2判別処理と、
    を実行可能であることを特徴とする、画像形成装置。
  3. 請求項2に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、前記第1契約モードに移行可能な第1プレ契約モードで動作可能であり、
    前記制御部は、
    前記第1契約を示す契約情報に基づいて、前記第1プレ契約モードへ移行し、
    前記第1プレ契約モードにおいて、前記第1判別処理により前記ブラックカートリッジを契約型と判別し、かつ、前記第2判別処理により前記カラーカートリッジを通常型と判別した場合には、前記第1契約モードに移行することを特徴とする、画像形成装置。
  4. 請求項2または請求項3に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、前記第2契約モードに移行可能な第2プレ契約モードで動作可能であり、
    前記制御部は、
    前記第2契約を示す契約情報に基づいて、前記第2プレ契約モードへ移行し、
    前記第2プレ契約モードにおいて、前記第1判別処理により、前記ブラックカートリッジを契約型と判別し、かつ、前記第2判別処理により前記カラーカートリッジを契約型と判別した場合には、前記第2契約モードに移行することを特徴とする、画像形成装置。
  5. 請求項3に記載の画像形成装置であって、
    表示情報を表示するディスプレイ、
    をさらに備え、
    前記制御部は、
    前記第1プレ契約モードにおいて、前記第1判別処理により前記ブラックカートリッジを通常型と判別した場合、前記種別情報が契約型である前記ブラックカートリッジを使用可能であることを示す表示情報を前記ディスプレイに表示させることを特徴とする、画像形成装置。
  6. 請求項5に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、
    印刷要求を受信する印刷要求受信処理と、
    前記第1プレ契約モードにおいて、前記印刷要求受信処理により前記印刷要求を受信し、かつ、前記第1判別処理により前記ブラックカートリッジを通常型と判別した場合、前記種別情報が契約型である前記ブラックカートリッジを使用可能であることを示す表示情報を前記ディスプレイに表示させることを特徴とする、画像形成装置。
  7. 請求項5または請求項6に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、前記第1プレ契約モードにおいて、前記第1判別処理により前記ブラックカートリッジを通常型と判別した場合、契約型の前記ブラックカートリッジが発送中であることを示す表示情報を前記ディスプレイに表示させることを特徴とする、画像形成装置。
  8. 請求項5から請求項7のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、前記ブラックカートリッジ及び前記カラーカートリッジの使用量に基づいて、契約変更を促す表示情報を前記ディスプレイに表示させることを特徴とする、画像形成装置。
  9. 請求項5から請求項8のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記ブラックカートリッジおよび前記カラーカートリッジの残りの寿命を表す寿命情報を記憶する寿命メモリ、
    をさらに備え、
    前記制御部は、前記第1プレ契約モードにおいて、前記第1判別処理により前記ブラックカートリッジを通常型と判別した場合、前記寿命情報に基づいて、契約型の前記ブラックカートリッジに交換することを促す表示情報を前記ディスプレイに表示させることを特徴とする、画像形成装置。
  10. 請求項9に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、
    前記第1プレ契約モードにおいて、前記第2判別処理により前記カラーカートリッジを通常型と判別した場合、前記寿命情報に基づいて、通常型の前記カラーカートリッジに交換することを促す表示情報を前記ディスプレイに表示させることを特徴とする、画像形成装置。
  11. 請求項3から請求項10のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    通信装置と通信するための通信インターフェース、
    をさらに備え、
    前記制御部は、
    前記第1契約モードまたは前記第2契約モードに移行した場合、前記通信装置に通知する移行通知処理、
    を実行可能であることを特徴とする、画像形成装置。
  12. 請求項11に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、
    契約型の前記ブラックカートリッジの使用量に関する使用情報、および、契約型の前記カラーカートリッジの使用量に関する使用情報を前記通信装置に送信する使用情報送信処理、
    を実行可能であることを特徴とする、画像形成装置。
  13. 請求項12に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、前記第2契約モードに移行可能な第2プレ契約モードで動作可能であり、
    前記制御部は、
    前記第2プレ契約モードにおいて、前記第1判別処理により前記ブラックカートリッジを契約型と判別し、かつ、前記第2判別処理により前記カラーカートリッジを通常型と判別した場合、前記使用情報送信処理において前記ブラックカートリッジの使用量に基づいた前記使用情報を前記通信装置に送信し、
    前記第2プレ契約モードにおいて、前記第1判別処理により前記ブラックカートリッジを通常型と判別し、かつ、前記第2判別処理により前記カラーカートリッジを契約型と判別した場合、前記使用情報送信処理において前記カラーカートリッジの使用量に基づいた前記使用情報を前記通信装置に送信することを特徴とする、画像形成装置。
  14. 請求項11から請求項13のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記ブラックカートリッジおよび前記カラーカートリッジの残りの寿命を表す寿命情報を記憶する寿命メモリ、
    をさらに備え、
    前記制御部は、
    前記第1契約モードにおいて、前記第1判別処理により前記ブラックカートリッジを契約型と判別した場合、前記寿命情報に基づいて、新たな契約型の前記ブラックカートリッジを注文するための注文情報を前記通信装置に送信し、
    前記第1契約モードにおいて、前記寿命情報に基づいて、新たな前記カラーカートリッジを注文するための注文情報を前記通信装置に送信しないことを特徴とする、画像形成装置。
  15. 請求項1から請求項14のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、前記第1契約または前記第2契約に加入していない未契約に対応する通常モードで動作可能であり、
    前記制御部は、
    動作モードが前記通常モードであり、かつ、前記ブラックカートリッジの前記種別情報が前記契約型である場合には、前記ブラックカートリッジの使用を制限し、
    動作モードが前記通常モードであり、かつ、前記カラーカートリッジの前記種別情報が前記契約型である場合には、前記カラーカートリッジの使用を制限することを特徴とする、画像形成装置。
  16. 請求項1から請求項15のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記印刷機構は、
    前記本体筐体に装着可能なドラムカートリッジであって、
    感光体ドラムと、
    通常型または契約型のうち一方を表すドラム種別情報を記憶するドラムメモリと、
    を有するドラムカートリッジ、
    を含み、
    前記制御部は、前記ブラックカートリッジおよび前記ドラムカートリッジを契約対象とする第3契約に対応する第3契約モードで動作可能であり、
    前記第1契約は、前記ドラムカートリッジを契約対象としない契約であり、
    前記制御部は、
    動作モードが前記第契約モードであり、かつ、前記ドラムカートリッジの前記種別情報が契約型である場合と比較すると、動作モードが前記第契約モードであり、かつ、前記ドラムカートリッジの前記種別情報が契約型である場合には、前記ドラムカートリッジの使用を制限する、
    ことを特徴とする、画像形成装置。
  17. 画像形成装置の制御方法であって、
    前記画像形成装置に装着可能な複数のカートリッジであって、黒色の印刷材を有するブラックカートリッジまたは黒色以外の印刷材を有するカラーカートリッジを含む複数のカートリッジを用いて印刷を行う印刷処理と、
    前記カラーカートリッジが通常型であるか契約型であるかを判別する判別処理と、
    前記ブラックカートリッジを契約対象とし、前記カラーカートリッジを契約対象としない第1契約に対応する第1契約モード、または、前記ブラックカートリッジおよび前記カラーカートリッジの両方を契約対象とする第2契約に対応する第2契約モードのうち、いずれか一方の動作モードに移行する移行処理と、
    動作モードが前記第2契約モードであり、かつ、前記判別処理によって判別された前記カラーカートリッジが契約型である場合と比較すると、動作モードが前記第1契約モードであり、かつ、前記判別処理によって判別された前記カラーカートリッジが契約型である場合には、前記カラーカートリッジの使用を制限する制限処理と、
    を含む、画像形成装置の制御方法。
JP2020128287A 2020-07-29 2020-07-29 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 Active JP7494627B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020128287A JP7494627B2 (ja) 2020-07-29 2020-07-29 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
US17/372,606 US11526109B2 (en) 2020-07-29 2021-07-12 Image forming apparatus restricting usage of non-specific-color cartridge
US18/060,074 US11726422B2 (en) 2020-07-29 2022-11-30 Image forming apparatus restricting usage of non-specific-color cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020128287A JP7494627B2 (ja) 2020-07-29 2020-07-29 画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022025457A JP2022025457A (ja) 2022-02-10
JP7494627B2 true JP7494627B2 (ja) 2024-06-04

Family

ID=80004214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020128287A Active JP7494627B2 (ja) 2020-07-29 2020-07-29 画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US11526109B2 (ja)
JP (1) JP7494627B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7468225B2 (ja) 2020-07-29 2024-04-16 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2022085751A (ja) * 2020-11-27 2022-06-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置および制御方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001305920A (ja) 2000-02-14 2001-11-02 Canon Inc 情報処理装置及び方法
JP2004151703A (ja) 2000-02-14 2004-05-27 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
US20040138945A1 (en) 2003-01-15 2004-07-15 Adkins Christopher Alan Method for reducing the cost of imaging for customers
JP2006308835A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2008204132A (ja) 2007-02-20 2008-09-04 Seiko Epson Corp 印刷装置およびプログラム
JP2009244892A (ja) 2009-06-15 2009-10-22 Seiko Epson Corp 画像形成装置用消耗品カートリッジ及び画像形成システム
JP2017047590A (ja) 2015-09-01 2017-03-09 ブラザー工業株式会社 画像記録装置、および制御プログラム
JP2020044754A (ja) 2018-09-20 2020-03-26 セイコーエプソン株式会社 消耗品消費装置および消耗品消費システム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7210868B2 (en) 2003-01-31 2007-05-01 Seiko Epson Corporation Printer
JP2004233850A (ja) 2003-01-31 2004-08-19 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2004354923A (ja) 2003-05-30 2004-12-16 Seiko Epson Corp 画像形成装置および画像形成方法
US7962050B2 (en) * 2008-04-11 2011-06-14 Xerox Corporation System and method for controlling ordering of printing supplies based on a service contract
US10423109B2 (en) * 2013-01-31 2019-09-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for managing subscription and trade based printer supplies
EP3091398A3 (en) * 2015-03-31 2017-01-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus, server, and communication system
CN107921799B (zh) 2015-08-18 2020-06-23 惠普发展公司,有限责任合伙企业 供打印材料使用的打印机配置
JP6601108B2 (ja) * 2015-09-30 2019-11-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、および制御プログラム
JP6950177B2 (ja) * 2016-12-13 2021-10-13 株式会社リコー 電子機器、情報配信システム、情報配信方法、プログラム
JP6776869B2 (ja) * 2016-12-15 2020-10-28 ブラザー工業株式会社 サーバ
US10953666B2 (en) * 2017-01-17 2021-03-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ratio-based adaptive switching technique
JP7137327B2 (ja) * 2018-03-13 2022-09-14 キヤノン株式会社 記録装置及びその制御方法
JP2021117877A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 セイコーエプソン株式会社 デバイス管理システム、サーバー、およびデバイス管理システムの制御方法
JP2021121482A (ja) * 2020-01-31 2021-08-26 キヤノン株式会社 記録装置、発注システム、制御方法、およびプログラム
JP7483463B2 (ja) * 2020-03-30 2024-05-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、プログラム及び情報処理システム
JP7467200B2 (ja) * 2020-03-30 2024-04-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、プログラム及び情報処理システム
JP2021160104A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、プログラム及び情報処理システム
JP2021160229A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、制御方法及びカートリッジ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001305920A (ja) 2000-02-14 2001-11-02 Canon Inc 情報処理装置及び方法
JP2004151703A (ja) 2000-02-14 2004-05-27 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
US20040138945A1 (en) 2003-01-15 2004-07-15 Adkins Christopher Alan Method for reducing the cost of imaging for customers
JP2006308835A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2008204132A (ja) 2007-02-20 2008-09-04 Seiko Epson Corp 印刷装置およびプログラム
JP2009244892A (ja) 2009-06-15 2009-10-22 Seiko Epson Corp 画像形成装置用消耗品カートリッジ及び画像形成システム
JP2017047590A (ja) 2015-09-01 2017-03-09 ブラザー工業株式会社 画像記録装置、および制御プログラム
JP2020044754A (ja) 2018-09-20 2020-03-26 セイコーエプソン株式会社 消耗品消費装置および消耗品消費システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11526109B2 (en) 2022-12-13
US20220035292A1 (en) 2022-02-03
JP2022025457A (ja) 2022-02-10
US11726422B2 (en) 2023-08-15
US20230092805A1 (en) 2023-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9304435B2 (en) Network printer system
US9519449B2 (en) Network printer system
US11987057B2 (en) Image forming apparatus capable of performing processes in accordance with operation mode set therefor
JP5158145B2 (ja) 交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム
US11726422B2 (en) Image forming apparatus restricting usage of non-specific-color cartridge
JP5304743B2 (ja) 交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム
JP2021160229A (ja) 画像形成装置、制御方法及びカートリッジ
EP2914437B1 (en) Network printer system
JP7413798B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法及びプログラム
EP3077901A1 (en) Network printer system
JP2012045902A (ja) 画像形成装置および交換部品の使用管理方法
JP7413799B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法及びプログラム
US11989469B2 (en) Image forming apparatus and control method for permitting use of consumable having been used in one apparatus in another apparatus
JP2023152167A (ja) 画像形成装置および設定変更方法
EP3077900B1 (en) Network printer system
JP7447511B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2013073031A (ja) 画像形成装置
JP7508835B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、カートリッジ
US11994821B2 (en) Image forming apparatus and control method
US20240143253A1 (en) Image-forming device and system including image-forming device group including first and second image-forming devices, server, and management terminal
US20230018544A1 (en) Image formation device, control method for image formation device, and cartridge
JP2023152165A (ja) 画像形成装置および制御方法
JP2024017852A (ja) 画像形成装置および初期化方法
JP2023152166A (ja) 画像形成装置および制御方法
JP2023051472A (ja) 画像形成装置および決定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7494627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150