JP7490946B2 - ゲート駆動装置及び電力変換装置 - Google Patents

ゲート駆動装置及び電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7490946B2
JP7490946B2 JP2019205284A JP2019205284A JP7490946B2 JP 7490946 B2 JP7490946 B2 JP 7490946B2 JP 2019205284 A JP2019205284 A JP 2019205284A JP 2019205284 A JP2019205284 A JP 2019205284A JP 7490946 B2 JP7490946 B2 JP 7490946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
circuit
gate
switching
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019205284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021078309A (ja
Inventor
邦夫 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2019205284A priority Critical patent/JP7490946B2/ja
Priority to US17/029,523 priority patent/US11152933B2/en
Priority to CN202011019394.7A priority patent/CN112803727A/zh
Priority to DE102020125082.7A priority patent/DE102020125082A1/de
Publication of JP2021078309A publication Critical patent/JP2021078309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7490946B2 publication Critical patent/JP7490946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0822Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/088Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the simultaneous control of series or parallel connected semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • H02M7/5395Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency by pulse-width modulation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • H03K17/161Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
    • H03K17/165Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches by feedback from the output circuit to the control circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/28Modifications for introducing a time delay before switching
    • H03K17/284Modifications for introducing a time delay before switching in field effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

本発明は、ゲート駆動装置及び電力変換装置に関する。
従来、リカバリサージ電圧の抑制とスイッチング損失の低減のため、スイッチング素子に流れるドレイン電流又はコレクタ電流(以下、主電流ともいう)に応じて適切なタイミングでスイッチング速度を変化させるアクティブゲート駆動方式が知られている。例えば特許文献1には、ターンオンの指令のタイミングからリカバリサージ電圧発生のタイミングまでのサージ期間を記憶し、今回のターンオン時において、前回記憶したターンオン時におけるサージ期間に基づいて、スイッチング素子の実効ゲート抵抗値の変更タイミングを決定するゲート駆動回路が開示されている。
特許文献1の記載によれば、サージ期間では、実効ゲート抵抗値を大きくすることで、リカバリサージ電圧を低下させ、サージ期間の経過後では、実効ゲート抵抗値を小さくすることで、スイッチング速度が速くなるので、スイッチング損失を減少させることができる。また、特許文献1の記載によれば、前回のターンオン時における情報を利用して、今回のターンオン時における実効ゲート抵抗値を変更するため、フィードバック制御に要する時間に余裕ができる。
特許第4935266号公報
本開示は、スイッチング損失の低減可能なゲート駆動装置及び電力変換装置を提供する。
本開示は、
高電源電位部と低電源電位部との間に接続されるスイッチング素子のオンオフを指令する入力信号に応じて、前記スイッチング素子のゲートを駆動する駆動回路と、
前記入力信号がオン指令に切り替わってから、前記スイッチング素子に対向するダイオードにより発生するリカバリサージ電圧が検出されるまでの時間を記憶する時間記憶回路と、
前記高電源電位部と前記低電源電位部との間の電源電圧の検出値に応じて、前記スイッチング素子のゲート駆動条件を切り替えるか否かを判定する切替判定回路と、
前記切替判定回路の判定結果に応じて、今回のターンオン時において、前記時間記憶回路に記憶された前回のターンオン時における前記時間と同じ時間、前記ゲート駆動条件を変更する駆動条件変更回路とを備える、ゲート駆動装置を提供する。
本開示は、
高電源電位部と低電源電位部との間に直列に接続される複数のスイッチング素子と、
前記複数のスイッチング素子のそれぞれに対して設けられ、前記複数のスイッチング素子のうち対応する一のスイッチング素子のゲートを駆動する複数のゲート駆動装置と、
前記高電源電位部と前記低電源電位部との間の電源電圧を検出する電源電圧検出回路とを備え、
前記複数のゲート駆動装置は、それぞれ、
前記対応する一のスイッチング素子のオンオフを指令する入力信号に応じて、前記対応する一のスイッチング素子のゲートを駆動する駆動回路と、
前記入力信号がオン指令に切り替わってから、前記対応する一のスイッチング素子に対向するダイオードにより発生するリカバリサージ電圧が検出されるまでの時間を記憶する時間記憶回路と、
前記電源電圧検出回路により検出された前記電源電圧に応じて、前記対応する一のスイッチング素子のゲート駆動条件を切り替えるか否かを判定する切替判定回路と、
前記切替判定回路の判定結果に応じて、今回のターンオン時において、前記時間記憶回路に記憶された前回のターンオン時における前記時間と同じ時間、前記ゲート駆動条件を変更する駆動条件変更回路とを備える、電力変換装置を提供する。
本開示の技術によれば、スイッチング損失の低減可能なゲート駆動装置及び電力変換装置を提供できる。
サージ抑制技術を適用しない場合のタイミングチャートである。 サージ抑制技術を適用した場合のタイミングチャートである。 電力変換装置の構成例を示す図である。 ゲート駆動装置の構成例を示す図である。 電源電圧が高いときのゲート駆動装置の動作例を示すタイミングチャートである。 電源電圧が低いときのゲート駆動装置の動作例を示すタイミングチャートである。
図1は、高電源電位部と低電源電位部との間に接続されるスイッチ素子のオンオフを指令する入力信号と、スイッチ素子の電圧・電流波形と、スイッチ素子に対向する還流素子の電圧・電流波形との一例を示す。Idは、スイッチ素子に流れるドレイン電流、VDSは、スイッチ素子のドレイン-ソース間の電圧、IFは、スイッチ素子に対向する還流素子に流れる順方向電流、VAKは、スイッチ素子に対向する還流素子のアノード-カソード間の電圧を表す。
直流電源から供給される電源電圧(高電源電位部と低電源電位部との間の電源電圧)には、直流電源の入力電圧の変動等の何らかの理由によって、或る程度の変動が発生する。そのため、高電源電位部と低電源電位部との間に接続されるスイッチ素子のゲートを駆動する場合、最大の電源電圧でターンオンしても、リカバリサージ電圧が、還流素子に並列接続されたスイッチ素子の耐圧を超過しないように設計することが求められる。
したがって、図1に示すように、電源電圧が最小値Ed(min)に低下している状況では、ゲート抵抗値が大きくなるゲート駆動条件に切り替えなくても、リカバリサージ電圧のピーク値Vpはスイッチ素子の耐圧(素子耐圧)を超過しないと考えられる(円a参照)。
しかしながら、リカバリサージ電圧の抑制のために毎回のターンオン時(逆回復時)にゲート抵抗値を大きくする従来の技術では、主電流Idの時間変化率dI/dtが、図2に示すように、毎回のターンオン時に常に緩やかになる(円b参照)。そのため、電源電圧が最大値に対して低下している状況では、ゲート駆動条件を切り替えない図1のような場合に比べてターンオン時のスイッチング損失が増加する。その結果、例えば、電力変換効率の低下やスイッチング素子を冷却する冷却体の大型化を招くおそれがある。
以下、本開示に係る実施形態を図面を参照して説明する。
図3は、電力変換装置の構成例を示す図である。図3に示す電力変換装置100は、ハイサイドのスイッチング素子Q1とローサイドのスイッチング素子Q2を利用して、直流の入力電力を所望の直流又は交流の出力電力に変換する装置である。スイッチング素子Q1とスイッチング素子Q2との間の接続点Mには、不図示の負荷が接続される。電力変換装置100は、高電源電位部31、低電源電位部32、コンデンサ30、スイッチング素子Q1,Q2、電源電圧検出回路40及びゲート駆動装置11,12を備える。
高電源電位部31及び低電源電位部32は、不図示の直流電源に接続され、直流電源からの直流電力が供給される導電性部位である。高電源電位部31は、直流電源の正極P側が接続され、低電源電位部32は、直流電源の負極N側が接続される。直流電源の具体例として、整流回路、コンバータ、レギュレータなどがある。低電源電位部32は、電位が高電源電位部31よりも低い部位である。高電源電位部31と低電源電位部32との間に、直流の電源電圧Edが生じる。
コンデンサ30は、電源電圧Edを平滑化する容量素子であり、その具体例として、電解コンデンサなどがある。コンデンサ30は、高電源電位部31に接続される一端と、低電源電位部32に接続される他端とを有する。
スイッチング素子Q1,Q2は、それぞれ、電圧駆動型の半導体素子であり、制御電極(ゲート)と、第1の主電極(コレクタ又はドレイン)と、第2の主電極(エミッタ又はソース)とを有する。スイッチング素子Q1,Q2の具体例として、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などが挙げられる。図3は、スイッチング素子Q1,Q2が、ゲートGとドレインDとソースSとを有するNチャネル型のMOSFETの場合を例示する。
スイッチング素子Q1,Q2は、互いに直列に接続されている。スイッチング素子Q1は、高電源電位部31と低電源電位部32との間に接続され、スイッチング素子Q2を介して低電源電位部32に接続されている。スイッチング素子Q2は、高電源電位部31と低電源電位部32との間に接続され、スイッチング素子Q1を介して高電源電位部31に接続されている。スイッチング素子Q1は、ゲート駆動装置11に接続されるゲートGと、高電源電位部31に接続されるドレインDと、スイッチング素子Q2のドレインDに接続されるソースSとを有する。スイッチング素子Q2は、ゲート駆動装置12に接続されるゲートGと、低電源電位部32に接続されるソースSと、スイッチング素子Q1のソースSに接続されるドレインDとを有する。スイッチング素子Q1は、ダイオードD1がドレインDとソースSとの間に逆並列に接続されている。スイッチング素子Q2は、ダイオードD2がドレインDとソースSとの間に逆並列に接続されている。
スイッチング素子Q1,Q2は、SiC(炭化ケイ素)やGaN(窒化ガリウム)やGa(酸化ガリウム)やダイヤモンドなどのワイドバンドギャップ半導体を含む素子(ワイドバンドギャップデバイス)であることが好ましい。ワイドバンドギャップデバイスをスイッチング素子Q1,Q2に適用することにより、スイッチング素子Q1,Q2の損失低減の効果が高まる。なお、スイッチング素子Q1,Q2は、Si(シリコン)などの半導体を含むスイッチング素子でもよい。同様に、ワイドバンドギャップデバイスをダイオードD1,D2に適用することにより、ダイオードD1,D2の損失低減の効果が高まる。なお、ダイオードD1,D2は、Si(シリコン)などの半導体を含む素子でもよい。
電源電圧検出回路40は、高電源電位部31と低電源電位部32との間の電源電圧Edを検出し、電源電圧Edの検出値Eddをゲート駆動装置11,12のそれぞれに対して出力する。
電源電圧検出回路40は、例えば、抵抗41,42による分圧回路と、分圧回路により分圧された電圧が入力される絶縁アンプ43,44とを有する。分圧回路は、電源電圧Edを抵抗41,42により分圧し、分圧して得られる電圧を絶縁アンプ43,44のそれぞれに対して供給する。絶縁アンプ43,44は、それぞれ、分圧回路から供給される電圧信号を増幅し、当該電圧信号の電圧値に対応する信号を電源電圧Edの検出値Eddとして出力する。絶縁アンプ43は、低電源電位部32基準の電源電圧Edを、スイッチング素子Q1のソースS基準の検出値Eddに変換し、絶縁アンプ44は、低電源電位部32基準の電源電圧Edを、スイッチング素子Q2のソースS基準の検出値Eddに変換する。絶縁アンプ43,44は、それぞれ、その入出力間が絶縁されているので、コモンモードノイズを低減できる。
ゲート駆動装置11は、スイッチング素子Q1に対して設けられ、複数のスイッチング素子Q1,Q2のうち対応する一のスイッチング素子Q1のゲートを駆動する。ゲート駆動装置12は、スイッチング素子Q2に対して設けられ、複数のスイッチング素子Q1,Q2のうち対応する一のスイッチング素子Q2のゲートを駆動する。
ゲート駆動装置11は、スイッチング素子Q1のゲートに正又は負の電圧を供給し、スイッチング素子Q1のゲートをオン及びオフする駆動回路である。ゲート駆動装置12は、スイッチング素子Q2のゲートに正又は負の電圧を供給し、スイッチング素子Q2のゲートをオン及びオフする駆動回路である。ハイサイドのゲート駆動装置11は、スイッチング素子Q1のターンオン中にスイッチング素子Q1のスイッチング速度を調整するアクティブゲート駆動方式で、スイッチング素子Q1のゲートを駆動する。ローサイドのゲート駆動装置12は、スイッチング素子Q2のターンオン中にスイッチング素子Q2のスイッチング速度を調整するアクティブゲート駆動方式で、スイッチング素子Q2のゲートを駆動する。ゲート駆動装置11は、スイッチング素子Q1のソースSをグランド基準として動作し、ゲート駆動装置12は、スイッチング素子Q2のソースSをグランド基準として動作する。
ゲート駆動装置11,12は、互いに同じ構成を有する。次に、図4を参照して、ゲート駆動装置11,12の各構成例について説明する。
図4は、ゲート駆動装置の構成例を示す図である。上アーム用のゲート駆動装置11は、上アームであるスイッチング素子Q1のゲートをオン及びオフする駆動回路である。下アーム用のゲート駆動装置12は、下アームであるスイッチング素子Q2のゲートをオン及びオフする駆動回路である。
ゲート駆動装置12は、駆動回路50b、サージ検出回路90b、時間記憶回路70b、切替判定回路80b及び駆動条件変更回路60bを備える。図4には明示されていないが、ゲート駆動装置11は、ゲート駆動装置12と同じように、駆動回路50a、サージ検出回路90a、時間記憶回路70a、切替判定回路80a及び駆動条件変更回路60aを備える。
駆動回路50bは、ゲート駆動装置12の外部からの入力信号Bに応じて、スイッチング素子Q2のゲートを駆動する回路部である。入力信号Bは、スイッチング素子Q2のスイッチング(オンオフ)を指令する信号であり、例えばパルス幅変調された信号(PWM信号)である。入力信号BがPWM信号の場合、入力信号Bがアクティブレベル(例えば、ハイレベル)の場合、スイッチング素子Q2のオン指令を表し、入力信号Bが非アクティブレベル(例えば、ローレベル)の場合、スイッチング素子Q2のオフ指令を表す。駆動回路50bは、スイッチング素子Q2のソースSをグランド基準として動作する。
駆動回路50aは、ゲート駆動装置11の外部からの入力信号Aに応じて、スイッチング素子Q1のゲートを駆動する回路部である。入力信号Aは、スイッチング素子Q1のスイッチング(オンオフ)を指令する信号であり、例えばパルス幅変調された信号(PWM信号)である。入力信号AがPWM信号の場合、入力信号Aがアクティブレベル(例えば、ハイレベル)の場合、スイッチング素子Q1のオン指令を表し、入力信号Aが非アクティブレベル(例えば、ローレベル)の場合、スイッチング素子Q1のオフ指令を表す。駆動回路50aは、スイッチング素子Q1のソースSをグランド基準として動作する。
入力信号Aは、入力信号Bに対して相補的な信号である。入力信号Aがアクティブレベルの期間では、入力信号Bは非アクティブレベルとなり、入力信号Bがアクティブレベルの期間では、入力信号Aは非アクティブレベルとなる。
サージ検出回路90bは、スイッチング素子Q2に対向するスイッチング素子Q1のターンオン時にダイオードD2のアノードとカソードとの間に発生するリカバリサージ電圧を検出する。スイッチング素子Q1のターンオン時において、スイッチング素子Q2のドレインDとソースSと間(ダイオードD2のアノードとカソードとの間)に、電源電圧Edよりも高く発生した電圧を、スイッチング素子Q1に対向するダイオードD2により発生するリカバリサージ電圧という。サージ検出回路90bは、ダイオードD2により発生するリカバリサージ電圧を検出した場合、スイッチング素子Q1のターンオンに伴ってダイオードD2により発生するリカバリサージ電圧を検出したことを表す検出信号S2を出力する。
サージ検出回路90aは、スイッチング素子Q1に対向するスイッチング素子Q2のターンオン時にダイオードD1のアノードとカソードとの間に発生するリカバリサージ電圧を検出する。スイッチング素子Q2のターンオン時において、スイッチング素子Q1のドレインDとソースSと間(ダイオードD1のアノードとカソードとの間)に、電源電圧Edよりも高く発生した電圧を、スイッチング素子Q2に対向するダイオードD1により発生するリカバリサージ電圧という。サージ検出回路90aは、ダイオードD1により発生するリカバリサージ電圧を検出した場合、スイッチング素子Q2のターンオンに伴ってダイオードD1により発生するリカバリサージ電圧を検出したことを表す検出信号S1を出力する。
サージ検出回路90bは、例えば、スイッチング素子Q2のドレインDとソースSと間の電圧VDSを観測する。サージ検出回路90bは、設定電圧値Vaを超える電圧VDSが観測された場合、スイッチング素子Q1のターンオンに伴ってダイオードD2により発生するリカバリサージ電圧を検出したことを表す検出信号S2をゲート駆動装置11に対して出力する。サージ検出回路90aは、例えば、スイッチング素子Q1のドレインDとソースSと間の電圧VDSを観測する。サージ検出回路90aは、設定電圧値Vaを超える電圧VDSが観測された場合、スイッチング素子Q2のターンオンに伴ってダイオードD1により発生するリカバリサージ電圧を検出したことを表す検出信号S1をゲート駆動装置12に対して出力する。
設定電圧値Vaは、電源電圧Edの電圧値よりも大きく、設計的に発生し得るリカバリサージ電圧の最大値(ピーク値Vp)よりも低い値に予め設定される。リカバリサージ電圧のピーク値Vpは、例えば、電源電圧Edの最大値Ed(max)でスイッチング素子をターンオンしたときに、当該スイッチング素子に対向するスイッチング素子の両端に発生する電圧VDSの電圧値である。サージ検出回路90a,90bは、電圧VDSが設定電圧値Vaを超えたか否かを検知することによって、リカバリサージ電圧がピーク値Vpに至る手前の中途段階でリカバリサージ電圧の発生を検出できる。
サージ検出回路90bは、例えば、入力信号Bが入力信号Aに対して相補的な点を利用して、スイッチング素子Q2において設定電圧値Vaを超える電圧VDSが、スイッチング素子Q1のターンオンに伴ってダイオードD2により発生するリカバリサージ電圧かどうかを特定する。入力信号Bは入力信号Aに対して相補的なので、入力信号Bがオフ指令に切り替わってから入力信号Aがオン指令になる。したがって、サージ検出回路90bは、入力信号Bがオフ指令に切り替わってから設定電圧値Vaを超える電圧VDSを、スイッチング素子Q1のターンオンに伴ってダイオードD2により発生するリカバリサージ電圧として検出できる。
または、サージ検出回路90bは、入力信号Aを取得し、取得した入力信号Aがオン指令に切り替わってから設定電圧値Vaを超える電圧VDSを、スイッチング素子Q1のターンオンに伴ってダイオードD2により発生するリカバリサージ電圧として検出してもよい。サージ検出回路90bは、入力信号Aの取得に代えて、スイッチング素子Q1のゲート駆動信号を取得してもよい。この場合、サージ検出回路90bは、取得したゲート駆動信号がオン駆動に切り替わってから設定電圧値Vaを超える電圧VDSを、スイッチング素子Q1のターンオンに伴ってダイオードD2により発生するリカバリサージ電圧として検出する。
同様に、サージ検出回路90aは、例えば、入力信号Aが入力信号Bに対して相補的な点を利用して、スイッチング素子Q1において設定電圧値Vaを超える電圧VDSが、スイッチング素子Q2のターンオンに伴ってダイオードD1により発生するリカバリサージ電圧かどうかを特定する。入力信号Aは入力信号Bに対して相補的なので、入力信号Aがオフ指令に切り替わってから入力信号Bがオン指令になる。したがって、サージ検出回路90aは、入力信号Aがオフ指令に切り替わってから設定電圧値Vaを超える電圧VDSを、スイッチング素子Q2のターンオンに伴ってダイオードD1により発生するリカバリサージ電圧として検出できる。
または、サージ検出回路90aは、入力信号Bを取得し、取得した入力信号Bがオン指令に切り替わってから設定電圧値Vaを超える電圧VDSを、スイッチング素子Q2のターンオンに伴ってダイオードD1により発生するリカバリサージ電圧として検出してもよい。サージ検出回路90aは、入力信号Bの取得に代えて、スイッチング素子Q2のゲート駆動信号を取得してもよい。この場合、サージ検出回路90aは、取得したゲート駆動信号がオン駆動に切り替わってから設定電圧値Vaを超える電圧VDSを、スイッチング素子Q2のターンオンに伴ってダイオードD1により発生するリカバリサージ電圧として検出する。
サージ検出回路90bは、例えば、電圧VDSを抵抗92,93により分圧する分圧回路と、分圧して得られる電圧値に基づいて、設定電圧値Vaを超える電圧VDSが観測された場合、検出信号S2をゲート駆動装置11に対して出力する伝送回路91とを有する。伝送回路91は、例えば、コイル等の磁気回路による絶縁回路を介して、検出信号S2をゲート駆動装置11に対して出力する。サージ検出回路90aも、サージ検出回路90bと同様に、検出信号S1をゲート駆動装置12に対して出力する伝送回路91を有してよい。
なお、サージ検出回路90a,90bは、電圧VDSが設定電圧値Vaを超えたことを観測する方式とは別の方式によって、リカバリサージ電圧を検出してもよい。
例えば、サージ検出回路90aは、ダイオードD1の電圧VAKの時間変化率dV/dtが正から負に転じたことが観測された場合、スイッチング素子Q2のターンオンに伴ってダイオードD1により発生するリカバリサージ電圧を検出したことを表す検出信号S1をゲート駆動装置12に対して出力する。ダイオードD1の電圧VAKは、ダイオードD1の順方向電圧又はスイッチング素子Q1の電圧VDSを表す。同様に、サージ検出回路90bは、ダイオードD2の電圧VAKの時間変化率dV/dtが正から負に転じたことが観測された場合、スイッチング素子Q1のターンオンに伴ってダイオードD2により発生するリカバリサージ電圧を検出したことを表す検出信号S2をゲート駆動装置11に対して出力する。ダイオードD2の電圧VAKは、ダイオードD2の順方向電圧又はスイッチング素子Q2の電圧VDSを表す。ダイオードの電圧VAKの時間変化率を観測する場合も、電圧VDSを観測する上述の場合と同様、サージ検出回路90a,90bは、観測値が、対向アームのターンオンに伴うリカバリサージ電圧か否かを判定するため、入力信号又はゲート信号を利用してもよい。
サージ検出回路90bは、検出信号S2をゲート駆動装置11の時間記憶回路70aに出力する伝送回路91を有する。同様に、サージ検出回路90aは、検出信号S1をゲート駆動装置12の時間記憶回路70bに出力する伝送回路91を有する。
時間記憶回路70bは、入力信号Bがオン指令に切り替わってから、スイッチング素子Q2に対向するダイオードD1により発生するリカバリサージ電圧が検出されるまでの時間Δtbを記憶する。時間記憶回路70bは、例えば、入力信号Bがオン指令からオフ指令に切り替わるエッジタイミングから、ゲート駆動装置11のサージ検出回路90aから供給される検出信号S1が入力されるタイミングまでの時間Δtbをカウンタ又はフィルタにより記憶する。時間記憶回路70bは、スイッチング素子Q2のターンオンのたびに(すなわち、入力信号Bがオン指令に切り替わるたびに)、時間Δtbを更新する。
時間記憶回路70aは、入力信号Aがオン指令に切り替わってから、スイッチング素子Q1に対向するダイオードD2により発生するリカバリサージ電圧が検出されるまでの時間Δtaを記憶する。時間記憶回路70aは、例えば、入力信号Aがオン指令からオフ指令に切り替わるエッジタイミングから、ゲート駆動装置12のサージ検出回路90bから供給される検出信号S2が入力されるタイミングまでの時間Δtaをカウンタ又はフィルタにより記憶する。時間記憶回路70aは、スイッチング素子Q1のターンオンのたびに(すなわち、入力信号Aがオン指令に切り替わるたびに)、時間Δtaを更新する。
切替判定回路80bは、電源電圧Edの検出値Eddに応じて、スイッチング素子Q2のゲート駆動条件を切り替えるか否かを判定する。例えば、切替判定回路80bは、検出値Eddが所定の判定値Ed(ref)と同じ又は判定値Ed(ref)よりも大きい場合、ゲート駆動条件を切り替えると判定し、検出値Eddが判定値Ed(ref)よりも小さい場合、ゲート駆動条件を切り替えないと判定する。判定値Ed(ref)は、電源電圧Edが取り得る変動幅の最大値Ed(max)と最小値Ed(min)との間の電圧値(=Ed(max)-α)に設定される。αは、非負の値である。切替判定回路80aも、切替判定回路80bと同様に、電源電圧Edの検出値Eddに応じて、スイッチング素子Q1のゲート駆動条件を切り替えるか否かを判定する。
切替判定回路80bは、スイッチング素子Q2のゲート駆動条件の切り替え有無の判定結果に応じて、スイッチング素子Q2のゲート駆動条件を駆動条件変更回路60bに変更させる期間(時間記憶回路70bに記憶された時間Δtb)を指定する。切替判定回路80aは、スイッチング素子Q1のゲート駆動条件の切り替え有無の判定結果に応じて、スイッチング素子Q1のゲート駆動条件を駆動条件変更回路60aに変更させる期間(時間記憶回路70aに記憶された時間Δta)を指定する。
駆動条件変更回路60bは、切替判定回路80bの判定結果に応じて、スイッチング素子Q2の今回のターンオン時において、時間記憶回路70bに記憶された前回のターンオン時における時間Δtbと同じ時間、スイッチング素子Q2のゲート駆動条件を変更する。駆動条件変更回路60aは、切替判定回路80aの判定結果に応じて、スイッチング素子Q1の今回のターンオン時において、時間記憶回路70aに記憶された前回のターンオン時における時間Δtaと同じ時間、スイッチング素子Q1のゲート駆動条件を変更する。
駆動条件変更回路60bは、切替判定回路80bにより指定される期間(時間記憶回路70bに記憶された時間Δtb)に、スイッチング素子Q2のゲート駆動条件を変更する。駆動条件変更回路60aは、切替判定回路80aにより指定される期間(時間記憶回路70aに記憶された時間Δta)に、スイッチング素子Q1のゲート駆動条件を変更する。図4には、ゲート駆動条件として、条件内容が相違する駆動条件a1,a2が例示されているが、条件内容が相違する3つ以上の駆動条件の設定があってもよい。
駆動条件変更回路60bは、時間Δtbの指定の有無に応じて、駆動条件a1,a2のうちいずれか一方を選択する。駆動条件変更回路60bは、例えば、切替判定回路80bにより指定された時間Δtbに駆動条件a2を選択し、切替判定回路80bにより指定された時間Δtb以外の時間に駆動条件a1を選択する。駆動条件変更回路60aも、駆動条件変更回路60bと同様に、駆動条件a1,a2のうちいずれか一方を選択する。
駆動条件変更回路60bは、今回のターンオン時において、時間記憶回路70bに記憶された前回のターンオン時における時間Δtbと同じ時間、ゲート駆動条件を、スイッチング素子Q2のターンオン速度が遅くなる条件に変更する。
駆動条件変更回路60bは、例えば、抵抗値の異なる2つのゲート抵抗と、各ゲート抵抗をスイッチング素子Q2のゲートに接続するか否かを切り替えるスイッチ回路とを有する。スイッチング素子Q2のゲートに接続されるゲート抵抗の抵抗値は、駆動条件a1が選択されている場合、駆動条件a2が選択されている場合に比べて、小さい。
したがって、駆動回路50bによるスイッチング素子Q2のターンオン中に、ゲート抵抗の抵抗値が大きくなる駆動条件a2が選択されることによって、スイッチング素子Q2のスイッチング速度(ターンオン速度)が遅くなる。よって、スイッチング素子Q2に流れるドレイン電流の時間変化率(dI/dt)が減少し、スイッチング素子Q2のターンオンに伴いダイオードD1により発生するリカバリサージ電圧を抑制できる。一方、駆動回路50bによるスイッチング素子Q2のターンオン中に、ゲート抵抗の抵抗値が小さくなる駆動条件a1が選択されることによって、スイッチング素子Q2のスイッチング速度(ターンオン速度)が速くなる。よって、ターンオン時のスイッチング損失を低減できる。
また、駆動条件変更回路60bは、電流値の異なる2つのゲート電流源と、各ゲート電流源をスイッチング素子Q2のゲートに接続するか否かを切り替えるスイッチ回路とを有する構成でもよい。スイッチング素子Q2のゲートに接続されるゲート電流源の電流値は、駆動条件a1が選択されている場合、駆動条件a2が選択されている場合に比べて、大きい。あるいは、駆動条件変更回路60bは、電圧値の異なる2つのゲート電圧源と、各ゲート電圧源をスイッチング素子Q2のゲートに接続するか否かを切り替えるスイッチ回路とを有する構成でもよい。スイッチング素子Q2のゲートに接続されるゲート電圧源の電圧値は、駆動条件a1が選択されている場合、駆動条件a2が選択されている場合に比べて、大きい。
したがって、駆動回路50bによるスイッチング素子Q2のターンオン中に、ゲート電流の電流値が小さくなる駆動条件a2が選択されることによって、スイッチング素子Q2のスイッチング速度(ターンオン速度)が遅くなる。よって、駆動回路50bによるスイッチング素子Q2のターンオン中に、ゲート電流源の電流値又はゲート電圧源の電圧値が小さくなる駆動条件a2が選択されることで、スイッチング素子Q2に流れるドレイン電流の時間変化率(dI/dt)が減少する。その結果、スイッチング素子Q2のターンオンに伴いダイオードD1により発生するリカバリサージ電圧を抑制できる。一方、駆動回路50bによるスイッチング素子Q2のターンオン中に、ゲート電流の電流値が大きくなる駆動条件a1が選択されることによって、スイッチング素子Q2のスイッチング速度(ターンオン速度)が速くなる。よって、駆動回路50bによるスイッチング素子Q2のターンオン中に、ゲート電流源の電流値又はゲート電圧源の電圧値が大きくなる駆動条件a1が選択されることで、ターンオン時のスイッチング損失を低減できる。
また、切替判定回路80bは、電源電圧Edの検出値Eddに応じて、スイッチング素子Q2のゲート駆動条件を切り替えるか否かを判定する。駆動条件変更回路60bは、切替判定回路80bの判定結果に応じて、今回のターンオフ時において、時間記憶回路70bに記憶された前回のターンオン時における時間Δtbと同じ時間、ゲート駆動条件を変更する。これにより、電源電圧Edの大きさに応じてゲート駆動条件の変更有無を切り替えられるので、電源電圧Edが変動しても、リカバリサージ電圧の抑制とスイッチング損失の低減を両立できる。
例えば、電源電圧Edの低下によってスイッチング素子のターンオンに伴い発生するリカバリサージ電圧が比較的低くなる状況で、スイッチング素子のターンオン速度が遅くなるゲート駆動条件に切り替わることを禁止できる。これにより、電源電圧Edの低下によりリカバリサージ電圧が低下した状況において、ターンオン時のドレイン電流の時間変化率dI/dtが緩やかになることによるターンオン損失の増加を抑制できる。
同様に、駆動条件変更回路60aは、駆動回路50aによるスイッチング素子Q1のターンオン中に、駆動条件a2を選択することで、スイッチング素子Q1に流れるドレイン電流の時間変化率(dI/dt)が減少する。その結果、スイッチング素子Q1のターンオンに伴いダイオードD2により発生するリカバリサージ電圧を抑制できる。一方、駆動条件変更回路60aは、駆動回路50aによるスイッチング素子Q1のターンオン中に、駆動条件a1を選択することで、ターンオン時のスイッチング損失を低減できる。また、切替判定回路80aは、電源電圧Edの検出値Eddに応じて、スイッチング素子Q1のゲート駆動条件を切り替えるか否かを判定する。駆動条件変更回路60aは、切替判定回路80aの判定結果に応じて、今回のターンオフ時において、時間記憶回路70aに記憶された前回のターンオン時における時間Δtaと同じ時間、スイッチング素子Q1のゲート駆動条件を変更する。これにより、電源電圧Edの大きさに応じてゲート駆動条件の変更有無を切り替えられるので、電源電圧Edが変動しても、リカバリサージ電圧の抑制とスイッチング損失の低減を両立できる。
次に、図4,5,6を参照して、電源電圧Edの大小によるゲート駆動装置の動作の違いについて説明する。
図5は、電源電圧Edの検出値Eddが判定値Ed(ref)以上のとき(より具体的には、電源電圧Edが最大値Ed(max)のとき)のゲート駆動装置12の動作例を示すタイミングチャートである。ゲート駆動装置11の動作例の説明は、ゲート駆動装置12の動作例の説明を援用することで、省略する。
駆動回路50bは、スイッチング素子Q2をスイッチングさせる入力信号Bに従って、スイッチング素子Q2の制御端子(ゲート)に対して、制御信号(ゲート駆動信号)を駆動条件変更回路60bを介して供給する。この例では、ハイレベルの入力信号Bは、スイッチング素子Q2のオン指令を表し、ローレベルの入力信号Bは、スイッチング素子Q2のオフ指令を表す。
入力信号Bがオフ指令からオン指令に変化した場合、スイッチング素子Q2は、その制御端子に入力される制御信号に従って、ターンオンを開始する(t1時点)。スイッチング素子Q2のドレイン-ソース間の電圧VDSが減少しつつ、ドレイン電流Idが増加し始める。
入力信号Bがオン指令に変化すると同時に、時間記憶回路70bは、時間Δtbの測定を開始する。時間記憶回路70bは、例えば、入力信号Bがオン指令になってから、予め設定されたカウント開始値を起点にカウントし、時間Δtbを数値化もしくは電圧値化する。
スイッチング素子Q2のターンオンが開始し、ダイオードD1に発生するリカバリサージ電圧がゲート駆動装置11のサージ検出回路90aにより検出されると、リカバリサージ電圧が検出されたことを表す検出信号S1がゲート駆動装置12の時間記憶回路70bに出力される。
時間記憶回路70bは、サージ検出回路90aから供給される検出信号S1が入力されると同時に、カウントを停止し、n回目のターンオン時の時間Δtbの測定値Δt1を記憶し、測定値Δt1を表す信号を切替判定回路80bに出力する。時間記憶回路70bは、スイッチング素子Q2がターンオンするたびに、そのターンオン時における時間Δtbを記憶し、時間Δtbの測定値を表す信号を切替判定回路80bに出力する。
切替判定回路80bは、電源電圧Edの現在の検出値Eddが判定値Ed(ref)よりも大きいので、ゲート駆動条件を切り替えると判定する。切替判定回路80bは、入力信号Bがオフ指令からオン指令に変化した時点t1から時間Δtbの測定値Δt0経過した時点t2まで、駆動条件a2を指定する。測定値Δt0は、時間記憶回路70bにより得られる(n-1)回目のターンオン時における時間Δtbの測定値に相当する。
つまり、ターンオン動作を開始したt1時点からt2時点までは、ゲート駆動条件は駆動条件a2に切り替わる。駆動条件a2は駆動条件a1よりもターンオン速度を遅くする条件なので、ターンオン中の前半期間でのスイッチング速度が低速化し、ダイオードD1により発生するリカバリサージ電圧が抑制される(円c参照)。
しかしながら、駆動条件変更回路60bは、時間Δtbの測定値Δt0の経過以後に、ゲート駆動条件を、変更前の元の駆動条件a1に戻す。これにより、ターンオン中の後半期間でのスイッチング速度が高速化し、スイッチング損失が低減する。
駆動回路50bは、入力信号Bがオン指令からオフ指令に切り替わるタイミングt3で、スイッチング素子Q2のターンオフを開始する。
(n+1)回目のスイッチングにおけるタイミングt5~t7は、上述のn回目のスイッチングにおけるタイミングt1~t3に対応する。つまり、切替判定回路80bは、入力信号Bがオフ指令からオン指令に変化した時点t5から時間Δtbの測定値Δt1が経過した時点t6まで、駆動条件a2を指定する。測定値Δt1は、時間記憶回路70bにより得られるn回目のターンオン時における時間Δtbの測定値に相当する。タイミングt7は、入力信号Bがオン指令からオフ指令に変化したタイミングに相当する。
一方、図6は、電源電圧Edの検出値Eddが判定値Ed(ref)未満のとき(より具体的には、電源電圧Edが最小値Ed(min)のとき)のゲート駆動装置12の動作例を示すタイミングチャートである。ゲート駆動装置11の動作例の説明は、ゲート駆動装置12の動作例の説明を援用することで、省略する。
この場合、切替判定回路80bは、電源電圧Edの現在の検出値Eddが判定値Ed(ref)よりも小さいので、ゲート駆動条件を切り替えないと判定する。切替判定回路80bは、タイミングt1で、駆動条件a2を指定しない。よって、ターンオン中のゲート駆動条件は、駆動条件a2に切り替わらずに、駆動条件a1で維持される。したがって、スイッチング速度の低速化によるターンオン損失の増加を防止できる。また、スイッチング速度の低速化によるリカバリサージ電圧の抑制が積極的には行われなくても(円d参照)、電源電圧Edの低下によってダイオードD1により発生するリカバリサージ電圧はあまり高くならない。よって、ダイオードD1により発生するリカバリサージ電圧は、スイッチング素子Q1の耐圧を超過しない。
つまり、電源電圧Edの低下によってダイオードD1により発生するリカバリサージ電圧が比較的低くなる状況で、スイッチング素子Q2のターンオン速度が遅くなるゲート駆動条件に切り替わることを禁止できる。これにより、電源電圧Edの低下によりリカバリサージ電圧が低下した状況において、ターンオン時のドレイン電流の時間変化率dI/dtが緩やかになることによるターンオン損失の増加を抑制できる。このように、本開示の技術によれば、電源電圧Edが変動しても、リカバリサージ電圧の抑制とスイッチング損失の低減との両立が可能となる。
ここで、リカバリサージ電圧の大きさは、ダイオードの温度に応じて変化するので、切替判定回路80bは、ダイオードD1の温度(ダイオードD1の周辺温度を含んでよい)に応じて、判定値Ed(ref)を変更してもよい。これにより、ダイオードD1の温度に応じてゲート駆動条件の変更有無を切り替えられるので、ダイオードD1の温度が変動しても、リカバリサージ電圧の抑制とスイッチング損失の低減との両立を維持できる。判定値Ed(ref)が「Ed(max)-α」で定義されている場合、切替判定回路80bは、αの変更によって、判定値Ed(ref)を変更する。切替判定回路80aも、切替判定回路80bと同様に、ダイオードD2の温度(ダイオードD2の周辺温度を含んでよい)に応じて、判定値Ed(ref)を変更してもよい。
例えば図4に示すように、ゲート駆動装置12は、ダイオードD2の温度を検出する温度検出回路20bを備え、ゲート駆動装置11は、ダイオードD1の温度を検出する温度検出回路20a(不図示)を備える。温度検出回路20aは、ダイオードD1の近傍に設けられたダイオードに定電流を流し、そのダイオードの順方向電圧を測定することによって、ダイオードD1の温度を検出する。温度検出回路20aは、別の検出方式で、ダイオードD1の温度を検出してもよい。温度検出回路20bも、温度検出回路20aと同様に、ダイオードD2の温度を検出する。切替判定回路80bは、温度検出回路20aにより検出された温度に応じて、判定値Ed(ref)を変更する。切替判定回路80aは、温度検出回路20bにより検出された温度に応じて、判定値Ed(ref)を変更する。
ダイオードは、ダイオードの温度が低くなるほどリカバリサージ電圧が低くなる特性を有する。この特性を踏まえ、切替判定回路80bは、温度検出回路20aにより検出されたダイオードD1の温度が低い場合、ダイオードD1の温度が高い場合に比べて、判定値Ed(ref)を高くしてもよい。これにより、例えば、ダイオードD1の温度低下によってダイオードD1により発生するリカバリサージ電圧が比較的低くなる状況で、スイッチング素子Q2のターンオン速度が遅くなるゲート駆動条件に切り替わることを禁止できる。これにより、ダイオードD1の温度低下によりリカバリサージ電圧が低下した状況において、ターンオン時のドレイン電流の時間変化率dI/dtが緩やかになることによるターンオン損失の増加を抑制できる。判定値Ed(ref)が「Ed(max)-α」で定義されている場合、切替判定回路80bは、αを小さくすることによって、判定値Ed(ref)を高くできる。切替判定回路80aも、切替判定回路80bと同様に、温度検出回路20bにより検出されたダイオードD2の温度が低い場合、ダイオードD2の温度が高い場合に比べて、判定値Ed(ref)を高くしてもよい。
以上、ゲート駆動装置及び電力変換装置を実施形態により説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。他の実施形態の一部又は全部との組み合わせや置換などの種々の変形及び改良が、本発明の範囲内で可能である。
例えば、少なくとも一つのゲート駆動装置を備える電力変換装置は、直流を直流に変換するDC-DCコンバータに限られない。その具体例として、直流を交流に変換するインバータ、入力電圧を昇圧して出力する昇圧コンバータ、入力電圧を降圧して出力する降圧コンバータ、入力電圧を昇圧又は降圧して出力する昇降圧コンバータなどがある。
また、サージ検出回路90a,90bは、電圧VDS又は電圧VAKを観測する方式とは別の方式によって、リカバリサージ電圧を検出してもよい。
例えば、サージ検出回路90bは、スイッチング素子Q2のドレイン電流Idの時間変化率dI/dtが正から負に転じたことが観測された場合、スイッチング素子Q2のターンオンに伴ってダイオードD1により発生するリカバリサージ電圧を検出したことを表す検出信号S1を時間記憶回路70bに対して出力してもよい。同様に、サージ検出回路90aは、スイッチング素子Q1のドレイン電流Idの時間変化率dI/dtが正から負に転じたことが観測された場合、スイッチング素子Q1のターンオンに伴ってダイオードD2により発生するリカバリサージ電圧を検出したことを表す検出信号S2を時間記憶回路70aに対して出力してもよい。
11,12 ゲート駆動装置
20b 温度検出回路
30 コンデンサ
31 高電源電位部
32 低電源電位部
40 電源電圧検出回路
50b 駆動回路
60b 駆動条件変更回路
70b 時間記憶回路
80b 切替判定回路
90b サージ検出回路
100 電力変換装置
Q1,Q2 スイッチング素子

Claims (10)

  1. 高電源電位部と低電源電位部との間に接続されるスイッチング素子のオンオフを指令する入力信号に応じて、前記スイッチング素子のゲートを駆動する駆動回路と、
    前記入力信号がオン指令に切り替わってから、前記スイッチング素子に対向するダイオードにより発生するリカバリサージ電圧が検出されるまでの時間を記憶する時間記憶回路と、
    前記高電源電位部と前記低電源電位部との間の電源電圧の検出値に応じて、前記スイッチング素子のゲート駆動条件を切り替えるか否かを判定する切替判定回路と、
    前記切替判定回路の判定結果に応じて、今回のターンオン時において、前記時間記憶回路に記憶された前回のターンオン時における前記時間と同じ時間、前記ゲート駆動条件を変更する駆動条件変更回路とを備え、
    前記切替判定回路は、前記電源電圧の検出値が判定値よりも大きい場合、前記ゲート駆動条件を切り替えると判定し、前記電源電圧の検出値が前記判定値よりも小さい場合、前記ゲート駆動条件を切り替えないと判定するものであり、
    前記切替判定回路は、前記ダイオードの温度が低い場合、前記温度が高い場合に比べて、前記判定値を高くする、ゲート駆動装置。
  2. 高電源電位部と低電源電位部との間に接続されるスイッチング素子のオンオフを指令する入力信号に応じて、前記スイッチング素子のゲートを駆動する駆動回路と、
    前記入力信号がオン指令に切り替わってから、前記スイッチング素子に対向するダイオードにより発生するリカバリサージ電圧が検出されるまでの時間を記憶する時間記憶回路と、
    記スイッチング素子のゲート駆動条件を切り替えるか否かを判定し、前記ダイオードの温度が低い場合、前記温度が高い場合に比べて、判定値を高くし、前記高電源電位部と前記低電源電位部との間の電源電圧の検出値が前記判定値よりも小さい場合、前記ゲート駆動条件を切り替えない切替判定回路と、
    前記切替判定回路の判定結果に応じて、今回のターンオン時において、前記時間記憶回路に記憶された前回のターンオン時における前記時間と同じ時間、前記ゲート駆動条件を変更する駆動条件変更回路とを備える、ゲート駆動装置。
  3. 前記駆動条件変更回路は、今回のターンオン時において、前記時間記憶回路に記憶された前回のターンオン時における前記時間と同じ時間、前記ゲート駆動条件を、前記スイッチング素子のターンオン速度が遅くなる条件に変更する、請求項1又は2に記載のゲート駆動装置。
  4. 前記駆動条件変更回路は、前記スイッチング素子のゲートに接続されるゲート抵抗の抵抗値を大きくすることによって、前記ターンオン速度を遅くする、請求項3に記載のゲート駆動装置。
  5. 前記駆動条件変更回路は、前記スイッチング素子のゲートに流れるゲート電流の電流値を小さくすることによって、前記ターンオン速度を遅くする、請求項3に記載のゲート駆動装置。
  6. 前記駆動条件変更回路は、前記ゲート駆動条件を、前記ターンオン速度が遅くなる条件に変更してから前記同じ時間の経過以後に変更前の元の駆動条件に戻す、請求項3から5のいずれか一項に記載のゲート駆動装置。
  7. 高電源電位部と低電源電位部との間に直列に接続される複数のスイッチング素子と、
    前記複数のスイッチング素子のそれぞれに対して設けられ、前記複数のスイッチング素子のうち対応する一のスイッチング素子のゲートを駆動する複数のゲート駆動装置と、
    前記高電源電位部と前記低電源電位部との間の電源電圧を検出する電源電圧検出回路とを備え、
    前記複数のゲート駆動装置は、それぞれ、
    前記対応する一のスイッチング素子のオンオフを指令する入力信号に応じて、前記対応する一のスイッチング素子のゲートを駆動する駆動回路と、
    前記入力信号がオン指令に切り替わってから、前記対応する一のスイッチング素子に対向するダイオードにより発生するリカバリサージ電圧が検出されるまでの時間を記憶する時間記憶回路と、
    前記電源電圧検出回路により検出された前記電源電圧に応じて、前記対応する一のスイッチング素子のゲート駆動条件を切り替えるか否かを判定する切替判定回路と、
    前記切替判定回路の判定結果に応じて、今回のターンオン時において、前記時間記憶回路に記憶された前回のターンオン時における前記時間と同じ時間、前記ゲート駆動条件を変更する駆動条件変更回路とを備え、
    前記切替判定回路は、前記電源電圧の検出値が判定値よりも大きい場合、前記ゲート駆動条件を切り替えると判定し、前記電源電圧の検出値が前記判定値よりも小さい場合、前記ゲート駆動条件を切り替えないと判定するものであり、
    前記切替判定回路は、前記ダイオードの温度が低い場合、前記温度が高い場合に比べて、前記判定値を高くする、電力変換装置。
  8. 高電源電位部と低電源電位部との間に直列に接続される複数のスイッチング素子と、
    前記複数のスイッチング素子のそれぞれに対して設けられ、前記複数のスイッチング素子のうち対応する一のスイッチング素子のゲートを駆動する複数のゲート駆動装置と、を備え、
    前記複数のゲート駆動装置は、それぞれ、
    前記対応する一のスイッチング素子のオンオフを指令する入力信号に応じて、前記対応する一のスイッチング素子のゲートを駆動する駆動回路と、
    前記入力信号がオン指令に切り替わってから、前記対応する一のスイッチング素子に対向するダイオードにより発生するリカバリサージ電圧が検出されるまでの時間を記憶する時間記憶回路と、
    記スイッチング素子のゲート駆動条件を切り替えるか否かを判定し、前記ダイオードの温度が低い場合、前記温度が高い場合に比べて、判定値を高くし、前記高電源電位部と前記低電源電位部との間の電源電圧の検出値が前記判定値よりも小さい場合、前記ゲート駆動条件を切り替えない切替判定回路と、
    前記切替判定回路の判定結果に応じて、今回のターンオン時において、前記時間記憶回路に記憶された前回のターンオン時における前記時間と同じ時間、前記ゲート駆動条件を変更する駆動条件変更回路とを備える、電力変換装置。
  9. 前記電源電圧検出回路は、
    前記電源電圧を分圧する分圧回路と、
    前記分圧回路により分圧された電圧が入力され、前記電源電圧の検出値を出力する絶縁アンプとを有する、請求項7に記載の電力変換装置。
  10. 前記複数のスイッチング素子は、ワイドバンドギャップデバイスである、請求項7又は8に記載の電力変換装置。
JP2019205284A 2019-11-13 2019-11-13 ゲート駆動装置及び電力変換装置 Active JP7490946B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019205284A JP7490946B2 (ja) 2019-11-13 2019-11-13 ゲート駆動装置及び電力変換装置
US17/029,523 US11152933B2 (en) 2019-11-13 2020-09-23 Gate driver and power converter
CN202011019394.7A CN112803727A (zh) 2019-11-13 2020-09-24 栅极驱动装置及功率转换装置
DE102020125082.7A DE102020125082A1 (de) 2019-11-13 2020-09-25 Gate-treiber und leistungswandler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019205284A JP7490946B2 (ja) 2019-11-13 2019-11-13 ゲート駆動装置及び電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021078309A JP2021078309A (ja) 2021-05-20
JP7490946B2 true JP7490946B2 (ja) 2024-05-28

Family

ID=75683488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019205284A Active JP7490946B2 (ja) 2019-11-13 2019-11-13 ゲート駆動装置及び電力変換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11152933B2 (ja)
JP (1) JP7490946B2 (ja)
CN (1) CN112803727A (ja)
DE (1) DE102020125082A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6908010B2 (ja) * 2018-08-28 2021-07-21 株式会社デンソー スイッチの駆動装置
JP7251351B2 (ja) * 2019-06-24 2023-04-04 富士電機株式会社 ゲート駆動装置及び電力変換装置
CN112994436B (zh) * 2021-02-04 2022-06-03 重庆先进光电显示技术研究院 一种栅极开启电压产生电路、显示面板驱动装置及显示装置
JP7488226B2 (ja) 2021-07-16 2024-05-21 株式会社デンソー ゲート駆動装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4935266B2 (ja) 2006-09-19 2012-05-23 トヨタ自動車株式会社 電圧駆動型半導体素子の駆動方法、及び、ゲート駆動回路
JP2013143881A (ja) 2012-01-12 2013-07-22 Denso Corp スイッチング素子の駆動回路
JP2014147189A (ja) 2013-01-28 2014-08-14 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置の駆動回路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935266B1 (ja) 1970-06-16 1974-09-20
JPH08251937A (ja) * 1995-03-07 1996-09-27 Nissin Electric Co Ltd 電流型インバータの過電圧保護装置
US9401705B2 (en) 2011-07-07 2016-07-26 Fuji Electric Co., Ltd. Gate driving device
WO2014097485A1 (ja) 2012-12-21 2014-06-26 三菱電機株式会社 駆動保護回路、半導体モジュール及び自動車
JP7200522B2 (ja) 2018-07-12 2023-01-10 株式会社デンソー ゲート駆動回路
JP7268507B2 (ja) * 2019-07-08 2023-05-08 富士電機株式会社 ゲート駆動装置及び電力変換装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4935266B2 (ja) 2006-09-19 2012-05-23 トヨタ自動車株式会社 電圧駆動型半導体素子の駆動方法、及び、ゲート駆動回路
JP2013143881A (ja) 2012-01-12 2013-07-22 Denso Corp スイッチング素子の駆動回路
JP2014147189A (ja) 2013-01-28 2014-08-14 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置の駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE102020125082A1 (de) 2021-05-20
US11152933B2 (en) 2021-10-19
CN112803727A (zh) 2021-05-14
US20210143812A1 (en) 2021-05-13
JP2021078309A (ja) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7490946B2 (ja) ゲート駆動装置及び電力変換装置
JP7268507B2 (ja) ゲート駆動装置及び電力変換装置
JP3752943B2 (ja) 半導体素子の駆動装置及びその制御方法
US8810287B2 (en) Driver for semiconductor switch element
US7872879B2 (en) Switched mode power converter and method of operation thereof
US20150028923A1 (en) High efficiency gate drive circuit for power transistors
JP7251351B2 (ja) ゲート駆動装置及び電力変換装置
US20140375362A1 (en) Active gate drive circuit
JP2009011013A (ja) 電力変換装置
WO2020158853A1 (ja) 過電流保護回路及びスイッチング回路
JP6683950B2 (ja) 電圧駆動型半導体スイッチング素子の駆動電源装置及びその制御方法
US10305367B2 (en) Power conversion circuit
JP2004032937A (ja) 同期整流用mosfetの制御回路
US11942925B2 (en) Management of multiple switching-synchronized measurements using combined prioritized measurement and round-robin sequence measurement
WO2023135885A1 (ja) 半導体スイッチング素子の駆動装置および電力変換装置
EP3759807B1 (en) Power amplifier
JP2019088104A (ja) パワー半導体素子の駆動装置
JP2004312913A (ja) 降圧型dc−dcコンバータ
JP4154658B2 (ja) 同期整流用mosfetの制御回路
JP6992920B1 (ja) 電力変換装置の駆動制御装置
WO2024004469A1 (ja) コンバータ回路
US20240204770A1 (en) Power converter
JP2002262552A (ja) Dc−dcコンバータ
WO2012117675A1 (ja) 昇圧型pfc制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240429

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7490946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150