JP7469183B2 - ボンダーキャップ - Google Patents

ボンダーキャップ Download PDF

Info

Publication number
JP7469183B2
JP7469183B2 JP2020142263A JP2020142263A JP7469183B2 JP 7469183 B2 JP7469183 B2 JP 7469183B2 JP 2020142263 A JP2020142263 A JP 2020142263A JP 2020142263 A JP2020142263 A JP 2020142263A JP 7469183 B2 JP7469183 B2 JP 7469183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
bonder
cap body
circumferential surface
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020142263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022038002A (ja
Inventor
ムシッカチャイ マルット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2020142263A priority Critical patent/JP7469183B2/ja
Publication of JP2022038002A publication Critical patent/JP2022038002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7469183B2 publication Critical patent/JP7469183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Description

本発明は、電線束のボンダー(熱溶着部)を覆って防水や絶縁等の役割を果たす合成樹脂製のボンダーキャップに関する。
この種のボンダーキャップとして、特許文献1に開示されたものがある。この特許文献1に開示されたボンダーキャップは、一方に開口部を有する有底の略円筒状に形成され、ワイヤハーネスの幹線から分岐した電線束のボンダー(端末接続部)を覆う樹脂キャップと、電線束にテープ巻きにより固定される舌片と、を備えている。
そして、2つのボンダーキャップを保持する場合には、保持板にスリットを有したボンダー保持部を用い、上記スリットに2つのボンダーキャップの各電線束にテープ巻きにより固定された各舌片を挿入し、保持板上に2つの樹脂キャップを載置して保持している。
特開2014-230427号公報
しかしながら、前記従来の2つのボンダーキャップを保持するホルダー保持部では、幹線のワイヤハーネスにテープ巻きにより2つのボンダーキャップを固定しようとすると、ホルダー保持部が邪魔になり、嵩張ってしまう。これを解消するために、2つのボンダーキャップを幹線のワイヤハーネスにテープ巻きにより直に固定しようとすると、ワイヤハーネスと樹脂キャップの断面形状がそれぞれ円形状であるため、樹脂キャップが回転してしまい、その位置がずれ易い。したがって、樹脂キャップを2個以上隙間なく並べてテープ巻きによりワイヤハーネスに固定することが難しく、この状態で車両に搭載すると、樹脂キャップが車両パネルや搭載部品等の他の部材と干渉してしまう。
本発明は、このような従来技術が有する課題に鑑みてなされたものである。そして本発明の目的は、2個以上のキャップ本体を隙間なく並べてワイヤハーネスに簡単に固定することができ、車両に搭載する際に他部材との干渉を防止してワイヤハーネスの車両搭載性を向上させることができるボンダーキャップを提供することにある。
本発明の態様に係るボンダーキャップは、一端が閉塞された有底筒状に形成され、電線束のボンダーに被せられるキャップ本体と、前記キャップ本体の他端の開口の端縁の一部から舌片状に突設され、前記電線束に結束されるキャップ固定部と、を備えたボンダーキャップであって、前記キャップ本体は、外周面の相対向する位置に嵌合凸部と嵌合凹部とを有しているものである。
前記キャップ本体は、外周面の周方向にて180°隔てた相対向する位置に嵌合凸部と嵌合凹部とを有していることが好ましい。
前記嵌合凸部は、前記キャップ本体の外周面から長手方向に所定距離隔てて一対突出した角柱状の突起からなり、前記嵌合凹部は、前記キャップ本体の外周面から長手方向に所定距離隔てて一対凹んだ角形の穴部からなり、前記キャップ本体の一対の角柱状の突起と一対の角形の穴部は、他方のボンダーキャップのキャップ本体に同様に設けられた一対の角形の穴部と一対の角柱状の突起に互いに嵌合・離脱可能になっていることが好ましい。
前記嵌合凸部は、前記キャップ本体の外周面の長手方向に沿って両端側まで突出して延びる半円柱状の突出部からなり、前記嵌合凹部は、前記キャップ本体の外周面の長手方向に沿って両端側まで凹んで延びる半円形の溝部からなり、前記キャップ本体の半円柱状の突出部と半円形の溝部は、他方のボンダーキャップのキャップ本体に同様に設けられた半円形の溝部と半円柱状の突出部に互いに嵌合・離脱可能になっていることが好ましい。
前記キャップ本体は、内周面の一端側に前記電線束のボンダーが収容されて保持される収容保持室を有していることが好ましい。
本発明によれば、2個以上のキャップ本体を隙間なく並べてワイヤハーネスに簡単に固定することができ、車両に搭載する際に他部材との干渉を防止してワイヤハーネスの車両搭載性を向上させることができるボンダーキャップを提供することができる。
本発明の第1実施形態に係るボンダーキャップを他方のボンダーキャップに連結する前の状態の一例を示す斜視図である。 上記ボンダーキャップの平面図である。 上記ボンダーキャップの底面図である。 上記ボンダーキャップの正面図である。 上記ボンダーキャップの右側面図である。 上記ボンダーキャップの左側図である。 同じ向きで連結した上記2つのボンダーキャップを幹線のワイヤハーネスに固定した状態の一例を示す正面図である。 本発明の第2実施形態のボンダーキャップの一例を示す正面図である。 上記第2実施形態のボンダーキャップの底面図である。 上記第2実施形態のボンダーキャップの正面図である。 上記第2実施形態のボンダーキャップの右側面図である。 上記第2実施形態のボンダーキャップの左側図である。 本発明の第3実施形態に係るボンダーキャップを他方のボンダーキャップに連結する途中の状態の一例を示す斜視図である。 上記第3実施形態のボンダーキャップの平面図である。 上記第3実施形態のボンダーキャップの底面図である。 上記第3実施形態のボンダーキャップの正面図である。 上記第3実施形態のボンダーキャップの右側面図である。 上記第3実施形態のボンダーキャップの左側図である。 同じ向きで連結した2つの上記第3実施形態のボンダーキャップを幹線のワイヤハーネスに固定した状態を示す斜視図である。 互い違いの向きで連結した2つの上記第3実施形態のボンダーキャップを幹線のワイヤハーネスに固定した状態を示す斜視図である。
以下、図面を用いて本発明の実施形態に係るボンダーキャップについて詳細に説明する。
図1は本発明の第1実施形態に係るボンダーキャップを他方のボンダーキャップに連結する前の状態の一例を示す斜視図である。図2はボンダーキャップの平面図である。図3はボンダーキャップの底面図である。図4はボンダーキャップの正面図である。図5はボンダーキャップの右側面図である。図6はボンダーキャップの左側図である。図7は同じ向きで連結した2つのボンダーキャップを幹線のワイヤハーネスに固定した状態の一例を示す正面図である。
図1~図7に示すように、ボンダーキャップ10は、電線束20のボンダー22に被せられるキャップ本体11と、電線束20に粘着テープTでテープ止めされるテープ止めベラ部(キャップ固定部)19と、を備えている。これらキャップ本体11とテープ止めベラ部19は、適宜に可撓性を有した軟質PVC等の絶縁性樹脂材料により一体成形されている。
図1、図4~図6に示すように、キャップ本体11は、先端(一端)12が閉塞され、他端が開口13した有底円筒状に形成されており、電線束20のボンダー22に被せられるものである。このキャップ本体11の内周面14は、先端12側に電線束20が圧入により嵌め込まれる小径の内周面14aと、開口13側に電線束20が挿入される大径の内周面14bと、それらの中間に電線束20の端部側を挿入し易くするテーパ面14cと、を有する。この内周面14の形状により、キャップ本体11は、電線束20のボンダー22の周囲を密閉した状態で覆って、防水や絶縁等の役割を果たすものである。
図7に示すように、キャップ本体11の外周面15には、幹線であるワイヤハーネスW/Hの周囲に巻き付ける粘着テープTの巻き付け位置の目印と巻き付け規制部となる一対のリブ16,16が円環状に一体突出形成されている。また、図1~図7に示すように、キャップ本体11の外周面15の一対の円環状のリブ16,16の内側の周方向にて180°隔てた相対向する位置には、突起(嵌合凸部)17と穴部(嵌合凹部)18が形成されている。この突起17は、キャップ本体11の外周面15から長手方向に所定距離隔てて角柱状に一対突出している。また、穴部18は、キャップ本体11の外周面15から長手方向に所定距離隔てて角形に一対凹んでいる。図1に示すように、一方のボンダーキャップ10の一対の角柱状の突起17,17と一対の角形の穴部18,18は、他方のボンダーキャップ10の同様に設けられた一対の角形の穴部18,18と一対の角柱状の突起17,17に嵌合・離脱可能になっている。そして、図7に示すように、2つのボンダーキャップ10,10は、2つのキャップ本体11,11の各突起17と各穴部18を互いに嵌合させて連結した状態で、幹線であるワイヤハーネスW/Hに粘着テープTでテープ止めして固定されるようになっている。
図4に示すように、テープ止めベラ部(キャップ固定部)19は、キャップ本体11の開口13の端縁13aの一部から舌片状に一体突出形成され、粘着テープTの巻き付けにより電線束20にテープ止め(結束)されるようになっている。このテープ止めベラ部19の端部には、粘着テープTの巻き付けを規制する規制突出部19aが一体突出形成されている。
図4に示すように、電線束20は、複数本の電線21を束ねたものであり、複数本の電線21の端部に、絶縁被覆から露出した芯線(導体部)21a同士を溶接等によって電気的に接続して一体化させたボンダー(熱溶着部)22を有している。このボンダー22にキャップ本体11を被せることで、ボンダー22が保護されるようになっている。尚、電線束20は、幹線であるワイヤハーネスW/Hの分岐線である。
以上第1実施形態のボンダーキャップ10によれば、図1、図7に示すように、一方のボンダーキャップ10の突起17を、他方のボンダーキャップ10の穴部18に嵌合することで、2つのボンダーキャップ10,10を隙間なく並べて連結することができる。その結果、2つのボンダーキャップ10,10のキャップ本体11,11同士の位置ずれや回転を簡単かつ確実に防ぐことができる。
また、幹線のワイヤハーネスW/Hに2つのボンダーキャップ10,10をテープ巻きして固定する際は、キャップ本体11の一対の突起17,17間に粘着テープTを巻くことで、粘着テープTがずれることを防止することができる。さらに、キャップ本体11に突起17と穴部18を形成するだけの簡単な構造であるため、安価にボンダーキャップ10を製造することができ、その生産効率の向上を図ることができる。
このように、2つのキャップ本体11,11を隙間なく並べてワイヤハーネスW/Hに粘着テープTで簡単に固定することができるため、車両に搭載する際に他部材との干渉を防止することができて、ワイヤハーネスW/Hの車両搭載性を向上させることができる。
図8は本発明の第2実施形態のボンダーキャップの一例を示す正面図である。図9はボンダーキャップの底面図である。図10はボンダーキャップの正面図である。図11はボンダーキャップの右側面図である。図12はボンダーキャップの左側図である。
この第2実施形態のボンダーキャップ10は、キャップ本体11の内周面14の先端12側に電線束20のボンダー22が収容されて保持される収容保持室14dを有している点が、前記第1実施形態のものとは異なる。つまり、内周面14の小径の内周面14a内の奥には、ボンダー22が収容されて保持される正面から見て十字状空間からなる収容保持室14dが形成されている。なお、他の構成は、前記第1実施形態と同様であるため、同一構成部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
この第2実施形態のボンダーキャップ10では、キャップ本体11の内周面14の先端12側に電線束20のボンダー22が収容されて保持される収容保持室14dを有しているため、前記第1実施形態と同様の効果を奏する他に、ボンダー22の露出を防止できる。つまり、ボンダー22は、キャップ本体11の収容保持室14dに収容されて保持され、外へ露出することがないため、ボンダーキャップ10の品質を向上させることができる。さらに、電線束20のボンダー22をキャップ本体11内に収容する際の作業性を向上させることができる。
図13は本発明の第3実施形態に係るボンダーキャップを他方のボンダーキャップに連結する途中の状態の一例を示す斜視図である。図14はボンダーキャップの平面図である。図15はボンダーキャップの底面図である。図16はボンダーキャップの正面図である。図17はボンダーキャップの右側面図である。図18はボンダーキャップの左側図である。図19は同じ向きで連結した2つのボンダーキャップを幹線のワイヤハーネスに固定した状態を示す斜視図である。図20は互い違いの向きで連結した2つのボンダーキャップを幹線のワイヤハーネスに固定した状態を示す斜視図である。
この第3実施形態のボンダーキャップは、嵌合凸部が半円柱状の突出部17Aからなり、嵌合凹部が半円形の溝部18Aからなる点が、前記第1実施形態のものとは異なる。尚、他の構成は、前記第1実施形態と同様であるため、同一構成部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
この第3実施形態のボンダーキャップ10では、キャップ本体11の外周面15に長手方向に沿って両端側まで突出して延びる半円柱状の突出部(嵌合凸部)17Aが形成されている。また、キャップ本体11の外周面15の突出部17Aから周方向にて180°隔てた位置には、長手方向に沿って両端側まで凹んで延びる半円形の溝部(嵌合凹部)18Aが形成されている。そして、キャップ本体11の半円柱状の突出部17Aと半円形の溝部18Aは、他方のボンダーキャップ10のキャップ本体11に同様に設けられた半円形の溝部18Aと半円柱状の突出部17Aにスライドにより互いに嵌合・離脱可能になっている。
この第3実施形態のボンダーキャップ10によれば、図13、図19、図20に示すように、一方のボンダーキャップ10の半円柱状の突出部17Aを、他方のボンダーキャップ10の半円形の溝部18Aにスライドさせて嵌合する。この嵌合により、前記第1実施形態の作用・効果と同様に、2つのボンダーキャップ10,10を隙間なく並べて連結することができる。
また、2つのボンダーキャップ10,10のキャップ本体11,11同士の位置ずれや回転を簡単かつ確実に防ぐことができ、効率よく幹線のワイヤハーネスW/Hに粘着テープTで簡単に固定することができる。よって、車両に搭載する際に他部材との干渉を防止することができて、ワイヤハーネスW/Hの車両搭載性を向上させることができる。さらに、キャップ本体11に半円柱状の突出部17Aと半円形の溝部18Aを形成するだけの簡単な構造であるため、安価にボンダーキャップ10を製造することができ、その生産効率の向上を図ることができる。
以上、本実施形態を説明したが、本実施形態はこれらに限定されるものではなく、本実施形態の要旨の範囲内で種々の変形が可能である。
すなわち、前記実施形態によれば、ボンダーキャップと電線束やワイヤハーネスを粘着テープの巻き付けにより固定したが、ボンダーキャップと電線束やワイヤハーネスを結束バンド等の他の固定部材により固定するようにしても良い。
また、前記1実施形態によれば、同じ向きで連結した2つのボンダーキャップを幹線のワイヤハーネスにテープ巻きにより固定したが、前記第2実施形態のように、互い違いの向きで連結した2つのボンダーキャップを幹線のワイヤハーネスにテープ巻きにより固定するようにしも良い。
10 ボンダーキャップ
11 キャップ本体
12 先端(一端)
13 開口(他端)
13a 端縁
14 内周面
14d 収容保持室
15 外周面
17,17 一対の角柱状の突起(嵌合凸部)
17A 半円柱状の突出部(嵌合凸部)
18,18 一対の角形の穴部(嵌合凹部)
18A 半円形の溝部(嵌合凹部)
19 テープ止めベラ部(キャップ固定部)
20 電線束(分岐線)
22 ボンダー(熱溶着部)

Claims (4)

  1. 一端が閉塞された有底筒状に形成され、電線束のボンダーに被せられるキャップ本体と、前記キャップ本体の他端の開口の端縁の一部から舌片状に突設され、前記電線束に結束されるキャップ固定部と、を備えたボンダーキャップであって、
    前記キャップ本体は、外周面の相対向する位置に嵌合凸部と嵌合凹部とを有しており、
    前記嵌合凸部は、前記キャップ本体の外周面から長手方向に所定距離隔てて一対突出した角柱状の突起からなり、
    前記嵌合凹部は、前記キャップ本体の外周面から長手方向に所定距離隔てて一対凹んだ角形の穴部からなり、
    前記キャップ本体の一対の角柱状の突起と一対の角形の穴部は、他方のボンダーキャップのキャップ本体に同様に設けられた一対の角形の穴部と一対の角柱状の突起に互いに嵌合及び離脱可能になっている、ボンダーキャップ。
  2. 前記キャップ本体は、外周面の周方向にて180°隔てた相対向する位置に嵌合凸部と嵌合凹部とを有している、請求項1に記載のボンダーキャップ。
  3. 一端が閉塞された有底筒状に形成され、電線束のボンダーに被せられるキャップ本体と、前記キャップ本体の他端の開口の端縁の一部から舌片状に突設され、前記電線束に結束されるキャップ固定部と、を備えたボンダーキャップであって、
    前記キャップ本体は、外周面の相対向する位置に嵌合凸部と嵌合凹部とを有しており、
    前記嵌合凸部は、前記キャップ本体の外周面の長手方向に沿って両端側まで突出して延びる半円柱状の突出部からなり、
    前記嵌合凹部は、前記キャップ本体の外周面の長手方向に沿って両端側まで凹んで延びる半円形の溝部からなり、
    前記キャップ本体の半円柱状の突出部と半円形の溝部は、他方のボンダーキャップのキャップ本体に同様に設けられた半円形の溝部と半円柱状の突出部に互いに嵌合及び離脱可能になっているボンダーキャップ。
  4. 前記キャップ本体は、内周面の一端側に前記電線束のボンダーが収容されて保持される収容保持室を有している、請求項1からのいずれか1項に記載のボンダーキャップ。
JP2020142263A 2020-08-26 2020-08-26 ボンダーキャップ Active JP7469183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020142263A JP7469183B2 (ja) 2020-08-26 2020-08-26 ボンダーキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020142263A JP7469183B2 (ja) 2020-08-26 2020-08-26 ボンダーキャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022038002A JP2022038002A (ja) 2022-03-10
JP7469183B2 true JP7469183B2 (ja) 2024-04-16

Family

ID=80497659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020142263A Active JP7469183B2 (ja) 2020-08-26 2020-08-26 ボンダーキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7469183B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014230427A (ja) 2013-05-24 2014-12-08 住友電装株式会社 ボンダーの保持構造
JP2020010438A (ja) 2018-07-03 2020-01-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー キャップ及び接続方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014230427A (ja) 2013-05-24 2014-12-08 住友電装株式会社 ボンダーの保持構造
JP2020010438A (ja) 2018-07-03 2020-01-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー キャップ及び接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022038002A (ja) 2022-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6436011B2 (ja) ワイヤハーネス及びその製造方法
JP6914905B2 (ja) ボンダーキャップの収容構造、電気接続箱、及びワイヤハーネス
JP2018133875A (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP5668613B2 (ja) 経路維持部材付コルゲートチューブ及びワイヤーハーネス
WO2019188662A1 (ja) ワイヤハーネス用経路規制部材及びワイヤハーネス
JP7469183B2 (ja) ボンダーキャップ
US20210122305A1 (en) Cover member and wire harness
JP2012100460A (ja) ワイヤーハーネス
JP2021151139A (ja) ワイヤハーネス
US9601911B2 (en) Wire harness
JP6622034B2 (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP7481210B2 (ja) ボンダーキャップ
JP2017079504A (ja) ワイヤハーネス
WO2019181521A1 (ja) ワイヤハーネス用経路規制部材及びワイヤハーネス
JP6856329B2 (ja) グロメット、及び、ワイヤハーネス
CN110549962A (zh) 保护器
JP2016171621A (ja) ワイヤハーネスのプロテクタ挿通構造
JP6918549B2 (ja) プロテクタ、及び、ワイヤハーネス
JP2024036051A (ja) 電気接続箱
JP7234814B2 (ja) 電気接続箱
JP7313774B2 (ja) 電気接続箱
JP7016716B2 (ja) シールドコネクタ
WO2019009043A1 (ja) 細長部材の保持構造
JP2013176205A (ja) ワイヤーハーネス
JP7323446B2 (ja) コルゲートチューブ用防塵キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7469183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150