JP7467909B2 - 画像作成システム - Google Patents

画像作成システム Download PDF

Info

Publication number
JP7467909B2
JP7467909B2 JP2019233028A JP2019233028A JP7467909B2 JP 7467909 B2 JP7467909 B2 JP 7467909B2 JP 2019233028 A JP2019233028 A JP 2019233028A JP 2019233028 A JP2019233028 A JP 2019233028A JP 7467909 B2 JP7467909 B2 JP 7467909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
user
images
server device
template
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019233028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021101307A (ja
Inventor
俊彦 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2019233028A priority Critical patent/JP7467909B2/ja
Publication of JP2021101307A publication Critical patent/JP2021101307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7467909B2 publication Critical patent/JP7467909B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、画像作成システムに関する。
アーティストやスポーツ選手等を撮影し、プリントした写真(ブロマイド)を販売する画像販売サービスが提供されている。例えば、サービス提供者は、撮影画像データを登録したセルフプリント機を店舗に設置する。顧客は、セルフプリント機を操作し、販売画像一覧から購入したい画像を選択し、貨幣を投入する。セルフプリント機は、内蔵するプリンタを使用して、顧客から選択された画像を用紙にプリントして写真を作製する。
また、サービス提供者は、画像データ販売用のウェブサイトを作成する場合がある。顧客は、スマートフォンやPC等の端末を使用してウェブサイトにアクセスし、販売画像一覧から購入したい画像を選択する。顧客がクレジットカード決済等で支払いを行うと、選択した画像のデータがダウンロード可能となる。
このような従来の画像販売システムでは、有名人や有名キャラクターの画像を販売することが多く、販売画像の準備に大きな労力がかかり、運用上の問題になることがあった。そのため、一般ユーザから画像の提供を受ける形の画像販売システムが検討されている。しかし、一般ユーザから提供される画像は様々なものがあり、販売に適した画像であるか否かを判定する、いわゆる考査を行う作業者(スタッフ)が必要になるため、コストがかかるという問題があった。
特開2002-236771号公報 特開2005-339214号公報
本発明は、第1ユーザから提供された画像の考査の作業負荷を低減すると共に、第2ユーザの画像を用いてユーザ提供用画像を作成する画像作成システムを提供することを課題とする。
本発明による画像作成システムは、サーバ装置及び撮影装置を備える画像作成システムであって、前記サーバ装置は、ユーザ端末から画像の投稿を受け付け、前記画像の使用可否を判定し、使用可能と判定した前記画像を前記撮影装置へ送信し、前記撮影装置は、ユーザを撮影した画像と、前記サーバ装置から受信した画像とを用いて、ユーザ提供用画像を生成するものである。
本発明の一態様では、前記サーバ装置は、前記ユーザ端末から投稿された画像について画像合成用のテンプレートとしての使用可否を判定し、使用可能と判定した前記画像を画像合成用のテンプレートとして前記撮影装置へ送信し、前記撮影装置は、ユーザを撮影した画像から人物画像を抽出し、前記サーバ装置から受信したテンプレートと前記人物画像とを合成して前記ユーザ提供用画像を生成する。
本発明の一態様では、前記撮影装置は、前記ユーザからテンプレートの選択を受け付け、選択結果を前記サーバ装置に通知し、前記サーバ装置は、前記撮影装置から前記選択結果を受信し、前記ユーザ端末から投稿された画像の利用回数を集計し、集計結果を前記ユーザ端末へ送信する。
本発明の一態様では、前記サーバ装置は、前記ユーザ端末から投稿された画像に所定サイズ以上の画像挿入領域が含まれていない場合、テンプレートとして使用できないと判定する。
本発明の一態様では、前記撮影装置は、前記画像挿入領域に前記人物画像を挿入して前記ユーザ提供用画像を生成する。
本発明の一態様では、前記サーバ装置は、前記ユーザ端末から投稿された画像をコンテンツ画像として受け付けることができ、前記コンテンツ画像を前記撮影装置へ送信し、前記撮影装置は、前記ユーザを撮影した画像と、前記コンテンツ画像とを組み合わせて前記ユーザ提供用画像を生成する。
本発明の一態様では、前記撮影装置は、前記ユーザ提供用画像をプリント出力するプリンタを有する。
本発明によれば、第1ユーザから提供された画像の考査の作業負荷を低減すると共に、第2ユーザの画像を用いてユーザ提供用画像を作成できる。
本発明の実施形態に係る画像作成システムの概略図である。 (a)は画像投稿画面の例を示す図であり、(b)は不受理理由通知画面の例を示す図である。 (a)(b)は第1ユーザから提供される画像の例を示す図であり、(c)(d)は合成画像の例を示す図である。 (a)(b)は人気度確認画面の例を示す図である。 同実施形態に係るサーバ装置の構成及び機能ブロックを示す図である。 印画物作製装置の概略構成図である。 演算制御装置の機能ブロック図である。 同実施形態に係る画像作成方法を説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、本発明の実施形態に係る画像作成システムは、サーバ装置1及び印画物作製装置2(撮影装置)を備え、第1ユーザTが投稿した画像を画像合成用のテンプレート(背景画像等)として使用し、印画物作製装置2で第2ユーザRを撮影した画像をテンプレートに合成して合成画像を作成するものである。第1ユーザTは多数いるが、図1では1人の第1ユーザTのみ示している。印画物作製装置2は複数台あってもよい。
サーバ装置1は、インターネット等の通信ネットワークを介して、印画物作製装置2及びユーザ端末3と通信可能となっている。サーバ装置1は、第1ユーザTが使用するユーザ端末3から投稿された画像を保存する。
ユーザ端末3は、PC、スマートフォン、タブレット端末等である。第1ユーザTは、例えば、デジタルカメラやスマートフォン等で撮影した画像や、自身で描いたイラスト等をサーバ装置1に投稿する。
第1ユーザTは、投稿する画像のジャンルを設定する。例えば、画像を投稿する際に、ユーザ端末3に図2(a)に示すようなジャンル選択画面が表示される。第1ユーザTは、表示されたジャンル一覧の中から、ジャンルを選択して設定する。
サーバ装置1は、画像解析を行い、第1ユーザTから投稿された画像が、テンプレートに使用可能か否かを判定する、いわゆる考査処理を行う。テンプレートに使用できない画像は、公序良俗に反する画像や、著作権を侵害する画像等であり、例えば、イベントで撮影された有名人が写っている画像、有名キャラクターを描いた画像、有名ブランドのロゴが含まれる画像等である。
サーバ装置1は、テンプレートに使用できない画像であると判定した場合、ユーザ端末3に不受理理由を通知する。ユーザ端末3には、図2(b)に示すような不受理理由が表示される。
図3(a)(b)は、テンプレートとして使用される画像G1の例を示す。画像G1には、第2ユーザRを撮影した画像を挿入するための画像挿入領域Aが含まれている。画像を投稿する第1ユーザTが画像挿入領域Aを設定してもよいし、サーバ装置1が画像解析を行う際に画像挿入に適した領域を抽出し、抽出した領域を画像挿入領域Aとして設定してもよい。サーバ装置1は、画像挿入に適した領域が無いこと、又は画像挿入領域Aのサイズが小さいことを不受理理由としてユーザ端末3に通知してもよい。
サーバ装置1は、テンプレートデータを印画物作製装置2に配信する。第2ユーザRは、印画物作製装置2でテンプレートを選択し、撮影を行う。印画物作製装置2は、第2ユーザRを撮影した人物画像をテンプレートに合成して合成画像を作成する。
例えば、図3(c)は、図3(a)に示すテンプレート画像G1に人物画像G2を合成した例を示す。この例では、第2ユーザRの自己紹介画像が作成される。
図3(d)は、図3(b)に示すテンプレート画像G1に人物画像G2を合成した例を示す。この例では、日本旅行の記念となる画像が作成される。
印画物作製装置2は、合成画像を用紙にプリントして出力してもよい。また、印画物作製装置2は、作成した合成画像のデータを、第2ユーザRが所有するユーザ端末(図示略)に転送してもよい。
印画物作製装置2は、第2ユーザRによるテンプレート選択結果をサーバ装置1に通知する。サーバ装置1は、各テンプレート(投稿画像)の使用回数を集計し、人気度を算出する。第1ユーザTは、自分が投稿した画像の人気度を確認できる。例えば、ユーザ端末3には、図4(a)に示すような人気度の変化を示すグラフや、図4(b)に示すような現在の順位が表示される。投稿画像の使用回数に応じた売上金が第1ユーザTに配当されてもよい。
このように、本実施形態によれば、第1ユーザTから提供された画像の考査をサーバ装置1が行うため、人手による作業負荷を低減することができる。第2ユーザRは、第1ユーザTから提供された様々な画像の中から気に入った画像を選択してテンプレートとして使用し、撮影画像と合成してユニークな合成画像を作成できる。
次に、サーバ装置1の構成について説明する。サーバ装置1は、ユーザ端末3から画像を受信し、考査処理を行い、テンプレートデータとして印画物作製装置2へ送信する。
図5に示すように、サーバ装置1は、制御部10、記憶部16、及び通信部18を備える。制御部10は、サーバ装置1の全体を制御する中央処理装置(CPU)である。記憶部16は、制御部10が各種の処理を実行するために必要なプログラムやデータ等を記憶するための記憶領域であり、ハードディスクや半導体メモリ等が用いられる。
制御部10は、記憶部16に記憶されているオペレーティングシステム(OS)やアプリケーションプログラムを読み出して実行することにより、投稿受付部11、判定部12、配信処理部13、及び集計部14の機能を実現する。
投稿受付部11は、通信部18を用いて、ユーザ端末3から画像の投稿を受け付ける。
判定部12は、投稿された画像に対し画像解析を行い、公序良俗に反していないか、著作権を侵害しないか等を確認し、テンプレートとして使用可能か否か判定する。また、判定部12は、画像挿入領域として適した領域を抽出し、所定サイズ以上の画像挿入領域が含まれているか否か判定する。画像挿入領域として適した領域は、例えば、色変化の少ない領域である。色変化の少ない領域は、重要な要素が含まれていないと推定できる。
画像判定や画像挿入領域の抽出は、AI(Artificial Intelligence)によって行うことができる。AIは機械学習が実行済みのものである。
テンプレートとして使用可能と判定された投稿画像は記憶部16に格納される。テンプレートとして使用できないと判定された場合、サーバ装置1は不受理理由をサーバ装置1に通知する。判断の難しい画像は、考査者(スタッフ)による目視確認(2次考査)を行ってもよい。
配信処理部13は、テンプレートとして使用可能と判定された投稿画像を、通信部18を介して印画物作製装置2に配信する。
集計部14は、印画物作製装置2からテンプレート選択結果を受信し、各投稿画像の利用回数を集計し、集計結果を記憶部16に格納する。
次に、印画物作製装置2の構成について説明する。図6に示すように、印画物作製装置2は、演算制御装置20と、第2ユーザRを撮影して撮影画像データを生成する撮影部21と、第2ユーザRから各種指示を受け付けると共に、プレビュー画像や各種情報を表示するタッチパネル(指示受付部及び表示部)22と、撮影空間に光を照射する照明部25と、プリンタ26と、通信部27と、を備える。
例えば、印画物作製装置2は、第2ユーザRの撮影を行う撮影空間を有するボックス型の写真撮影装置であり、第2ユーザRの背面側の壁紙はクロマキー処理に適した青色や緑色になっている。印画物作製装置2はボックス型でなくてもよく、その場合は、第2ユーザRの背面側に青色や緑色のスクリーンを設置する。
撮影部21は、例えばデジタルカメラであり、撮影画像データを演算制御装置20へ出力する。
タッチパネル22は、操作ボタンを表示し、操作ボタンが押されると、その操作ボタンに対応した操作指示を受け付ける。例えば、タッチパネル22は、テンプレート一覧を含むテンプレート選択画面を表示し、テンプレートの選択を受け付ける。
プリンタ26には、インクジェット方式、昇華型熱転写方式、溶融型熱転写方式等のプリンタを用いることができる。
印画物作製装置2には、第2ユーザRから貨幣の投入を受け入れて、釣り銭を出金する課金部が設けられていてもよい。
演算制御装置20は、印画物作製装置2の各部の制御やデータの受け渡しを行うコンピュータである。演算制御装置20のCPUが記憶部(共に図示略)に記憶されているプログラムを実行することで、図7に示すように、画像受信部201、選択受付部202、撮影処理部203、合成部204、プリント処理部205、及び選択結果通知部206が実現される。各部の処理については後述する。
次に、図8に示すフローチャートを用いて、本実施形態に係る画像作成方法を説明する。
第1ユーザTが、ユーザ端末3を用いてサーバ装置1が提供する画像投稿サイトにアクセスし、画像を投稿する(ステップS1)。投稿する画像は、例えば、第1ユーザTが自分で撮影した画像や、自分で描いた画像である。サーバ装置1の投稿受付部11が、ユーザ端末3からの画像の投稿を受け付ける。
サーバ装置1の判定部12が、投稿された画像の画像解析を行い、テンプレートとして使用可能か否か判定する(ステップS2)。使用できないと判定した場合(ステップS3_No)、サーバ装置1はユーザ端末3へ不受理理由を通知する。
使用可能と判定した場合(ステップS3_Yes)、投稿画像はサーバ装置1の記憶部16に登録されると共に、配信処理部13が、テンプレートとして印画物作製装置2に配信する(ステップS4)。印画物作製装置2の画像受信部201は、通信部27を用いて、サーバ装置1からテンプレートを受信し、保存する。
第2ユーザRが印画物作製装置2のタッチパネル22を操作すると、選択受付部202は、テンプレート一覧を含むテンプレート選択画面をタッチパネル22に表示する。選択受付部202は、テンプレート選択画面を介して、第2ユーザRからテンプレートの選択を受け付ける(ステップS5)。テンプレート選択後、必要に応じて課金処理を行う(ステップS6)。
撮影処理部203が撮影部21を制御し、第2ユーザRの撮影を行う(ステップS7)。
合成部204が、ステップS7の撮影処理で生成された撮影画像に対してクロマキー処理を行い、撮影画像から人物画像を抽出し、人物画像と、選択されたテンプレート画像とを合成する(ステップS8)。例えば、人物画像は、テンプレート画像に設定された画像挿入領域に挿入される。合成画像をタッチパネル22に表示し、第2ユーザRが、人物画像の大きさや挿入位置を調整できるようにしてもよい。
プリント処理部205が合成画像をプリンタ26へ転送し、プリント処理を実行する(ステップS9)。第2ユーザRは、合成画像がプリントされた印画物を入手できる。
選択結果通知部206が、通信部27を用いて、ステップS5におけるテンプレート選択結果をサーバ装置1に通知する。サーバ装置1の集計部14は、印画物作製装置2からテンプレート選択結果を受信し、各テンプレート(投稿画像)の利用回数を集計し、人気度を算出する(ステップS10)。第1ユーザTは、自分が投稿した画像の人気度を確認できる。
上記実施形態において、サーバ装置1はウェブサーバ、ファイルサーバ、データベースサーバ、画像解析サーバ等の複数のサーバで構成されていてもよい。
上記実施形態において、印画物作製装置2は、合成画像をプリント出力すると共に、又はプリント出力に代えて、第2ユーザRが所有するスマートフォン等のユーザ端末に合成画像(第2ユーザ提供用画像)を転送することで、合成画像を第2ユーザRに提供してもよい。また、印画物作製装置2は、テンプレート画像に撮影画像を合成せず、テンプレート画像自体をプリント出力又はデータ転送してもよい。
上記実施形態では、第2ユーザRが選択したテンプレートに、第2ユーザRを撮影した画像(撮影画像から抽出した人物画像)を合成する例について説明したが、第2ユーザRから提供された画像をテンプレートに合成してもよい。例えば、印画物作製装置2の通信部27が、第2ユーザRが所有するスマートフォン等と通信を行い、画像を取得する。または、第2ユーザRが、USBメモリ等の可搬記憶媒体に画像データを格納して持参し、印画物作製装置2は記憶媒体から画像を取得する。
サーバ装置1は、各画像(テンプレート)の利用率を算出し、利用率が低く人気のない画像はテンプレート一覧から削除するように、印画物作製装置2に指示してもよい。
上記実施形態では、第1ユーザTが投稿した画像をテンプレート(背景画像)として使用し、第2ユーザRを撮影した画像と合成する例について説明したが、サーバ装置1は第1ユーザTから投稿された画像を、そのままプリント出力するためのコンテンツ画像として取り扱えるようにしてもよい。例えば、第1ユーザTは、画像を投稿する際に、テンプレート用途であるか、又はコンテンツ用途であるかを設定する。
サーバ装置1は、コンテンツ用途で投稿された画像についても、公序良俗に反する画像や著作権を侵害する画像でないかをチェックする考査処理を行い、使用可否を判定する。サーバ装置1は、コンテンツデータを印画物作製装置2に配信する。第2ユーザRは、印画物作製装置2で1又は複数のコンテンツ画像を選択する。また、第2ユーザRは、印画物作製装置2で撮影を行う。印画物作製装置2は、コンテンツ画像と、第2ユーザRを撮影した画像とを組み合わせてプリント用画像を作成し、プリント出力する。プリント用画像(第2ユーザ提供用画像)を、第2ユーザRが所有するユーザ端末に転送してもよい。
例えば、印画物作製装置2は、1枚の用紙に、コンテンツ画像を1又は複数コマ、第2ユーザRの撮影画像を1又は複数コマ並べたプリント物を出力する。
コンテンツ画像についても、テンプレートと同様に、利用回数の集計、人気度の算出が行われる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1 サーバ装置
2 印画物作製装置(撮影装置)
3 ユーザ端末
10 制御部
11 投稿受付部
12 判定部
13 配信処理部
14 集計部
16 記憶部
18 通信部
20 演算制御装置
21 撮影部
22 タッチパネル
26 プリンタ

Claims (5)

  1. サーバ装置及び撮影装置を備える画像作成システムであって、
    前記サーバ装置は、ユーザ端末から画像の投稿を受け付けると共に、前記画像を画像合成用のテンプレートとして使用するか、又はそのままプリント出力するためのコンテンツ画像として使用するかの設定を受け付け、画像合成用のテンプレート又はコンテンツ画像としての前記画像の使用可否を判定し、使用可能と判定した前記画像を画像合成用のテンプレート又はコンテンツ画像として前記撮影装置へ送信し、
    前記撮影装置は、ユーザを撮影した画像から人物画像を抽出し、前記サーバ装置からテンプレートとして受信した画像と前記人物画像とを合成してユーザ提供用画像を生成し、前記ユーザを撮影した画像と前記サーバ装置からコンテンツ画像として受信した画像とを組み合わせてユーザ提供用画像を生成することを特徴とする画像作成システム。
  2. 前記撮影装置は、前記ユーザからテンプレート又はコンテンツ画像の選択を受け付け、選択結果を前記サーバ装置に通知し、
    前記サーバ装置は、前記撮影装置から前記選択結果を受信し、前記ユーザ端末から投稿された画像の利用回数を集計し、集計結果を前記ユーザ端末へ送信することを特徴とする請求項に記載の画像作成システム。
  3. 前記サーバ装置は、前記ユーザ端末から投稿された画像に所定サイズ以上の画像挿入領域が含まれていない場合、テンプレートとして使用できないと判定することを特徴とする請求項又はに記載の画像作成システム。
  4. 前記撮影装置は、前記画像挿入領域に前記人物画像を挿入して前記ユーザ提供用画像を生成することを特徴とする請求項に記載の画像作成システム。
  5. 前記撮影装置は、前記ユーザ提供用画像をプリント出力するプリンタを有することを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の画像作成システム。
JP2019233028A 2019-12-24 2019-12-24 画像作成システム Active JP7467909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019233028A JP7467909B2 (ja) 2019-12-24 2019-12-24 画像作成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019233028A JP7467909B2 (ja) 2019-12-24 2019-12-24 画像作成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021101307A JP2021101307A (ja) 2021-07-08
JP7467909B2 true JP7467909B2 (ja) 2024-04-16

Family

ID=76651367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019233028A Active JP7467909B2 (ja) 2019-12-24 2019-12-24 画像作成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7467909B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004133836A (ja) 2002-10-15 2004-04-30 Fuji Photo Film Co Ltd コンテンツのランキング決定方法および装置並びにプログラム
JP2011150485A (ja) 2010-01-20 2011-08-04 Casio Computer Co Ltd 携帯端末、素材バンク管理システム及び素材バンク管理方法
JP2018038090A (ja) 2017-12-07 2018-03-08 オリンパス株式会社 画像生成装置、画像生成方法、画像生成プログラム及び画像生成システム
JP2018518086A (ja) 2015-05-22 2018-07-05 ゼットティーイー コーポレイション ピクチャ処理方法、送信方法、処理装置及び送信装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004133836A (ja) 2002-10-15 2004-04-30 Fuji Photo Film Co Ltd コンテンツのランキング決定方法および装置並びにプログラム
JP2011150485A (ja) 2010-01-20 2011-08-04 Casio Computer Co Ltd 携帯端末、素材バンク管理システム及び素材バンク管理方法
JP2018518086A (ja) 2015-05-22 2018-07-05 ゼットティーイー コーポレイション ピクチャ処理方法、送信方法、処理装置及び送信装置
JP2018038090A (ja) 2017-12-07 2018-03-08 オリンパス株式会社 画像生成装置、画像生成方法、画像生成プログラム及び画像生成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021101307A (ja) 2021-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016110209A (ja) チケット発行装置及びチケット発行システム
JP6950179B2 (ja) 画像データ提供装置及び印画物作製システム
JP2017097489A (ja) 顔画像配信システム及び顔画像撮影登録装置
JP7467909B2 (ja) 画像作成システム
JP7139695B2 (ja) 考査処理装置及び考査処理方法
JP2014203355A (ja) 転写自販システム
JP7276032B2 (ja) 撮影システム
JP2019164481A (ja) 印画物販売システム及び印画物販売方法
JP4386050B2 (ja) 占い処理システム、占い処理方法、写真占いシステム、占い処理プログラム、および記録媒体
JP7106822B2 (ja) 画像検索方法、サーバ、及びプログラム
JP2014013536A (ja) プリントサービスシステム
JP2016052036A (ja) 印画物作製装置、システム及び方法
JP6939329B2 (ja) 画像提供システム
JP2016122893A (ja) 画像プリント装置、システム及び方法
JP6834663B2 (ja) 注文受付端末及び画像提供システム
JP6939248B2 (ja) 会員管理システム
JP6701949B2 (ja) 印画物作製装置及び画像出力方法
JP6435950B2 (ja) サーバ装置、画像プリント装置、及び動画データ配信システム
JP2019204356A (ja) 画像管理装置及び画像販売システム
JP2006163717A (ja) 証明書発行システム
JP7059844B2 (ja) 画像管理装置及び画像管理方法
JP7035673B2 (ja) 印画物販売システム及び印画物販売方法
JP7081360B2 (ja) 画像管理装置、画像管理方法及びプログラム
JP7395895B2 (ja) 画像処理装置及び画像検索方法
JP7468097B2 (ja) 画像販売システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7467909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150