JP7459149B2 - Tg02によるがん治療 - Google Patents

Tg02によるがん治療 Download PDF

Info

Publication number
JP7459149B2
JP7459149B2 JP2022004776A JP2022004776A JP7459149B2 JP 7459149 B2 JP7459149 B2 JP 7459149B2 JP 2022004776 A JP2022004776 A JP 2022004776A JP 2022004776 A JP2022004776 A JP 2022004776A JP 7459149 B2 JP7459149 B2 JP 7459149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
administered
patient
inhibitor
inhibitors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022004776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022050631A (ja
Inventor
トーマス エム. エストック
エッカード ウェバー
トレイシー パロット
Original Assignee
コセラ バイオサイエンス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コセラ バイオサイエンス, インコーポレイテッド filed Critical コセラ バイオサイエンス, インコーポレイテッド
Publication of JP2022050631A publication Critical patent/JP2022050631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7459149B2 publication Critical patent/JP7459149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/529Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim forming part of bridged ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4412Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/69Boron compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/243Platinum; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/07Tetrapeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N2005/1092Details
    • A61N2005/1098Enhancing the effect of the particle by an injected agent or implanted device

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

発明の分野
本開示は、TG02および第2の治療薬によって、例えばTG02および免疫チェックポイント阻害剤、TG02およびCOX-2阻害剤、ならびにTG02および免疫チェックポイント阻害剤およびCOX-2阻害剤によってがん患者を治療する治療方法を提供する。
背景
TG02は、JAK2およびFLT3と共にCDK 1、2、5、7および9を阻害するピリミジンベースのマルチキナーゼ阻害剤である。TG02は、CDKを主要標的として、がん細胞中のCDK、JAK2およびFLT3の下流のシグナル伝達経路を用量依存的に阻害する。TG02は、広範囲の腫瘍細胞株において抗増殖性であり、G1細胞周期停止およびアポトーシスを誘導する。急性骨髄性白血病(AML)および真性赤血球増加症の患者由来の前駆細胞の初代培養物は、TG02に対して非常に感受性が高い。TG02の主要な標的の1つだけをブロックする参照阻害剤との比較は、細胞株および初代細胞におけるCDKとJAK2/FLT3を組み合わせた阻害の利点を示す。Goh et al., Leukemia 26:236-43(2012)(非特許文献1)参照。TG02は、SB1317としても、およびその化学名:(16E)-14-メチル-20-オキサ-5,7,14,26-テトラアザテトラシクロ[19.3.1.1(2,6).1(8,12)]ヘプタコサ-1(25),2(26),3,5,8(27),9,11,16,21,23-デカエンによっても知られる。TG02は、米国特許第8,143,255号(特許文献1)の中で化合物1として開示されている。米国特許第9,120,815号(特許文献2)は、様々な塩、例えばTG02クエン酸塩、およびTG02の結晶形態を開示する。TG02の化学構造は
Figure 0007459149000001
である。
米国特許第8,143,255号 米国特許第9,120,815号
Goh et al., Leukemia 26:236-43(2012)
発明の簡単な概要
一局面では、本開示は、がん患者を治療する治療方法であって、治療有効量のTG02を患者に投与することを含む方法を提供する。別の局面では、患者のがんは、MYC、MCL1またはその両方の過剰発現として特徴付けられる。
別の局面では、本開示は、がん患者を治療する治療方法であって、治療有効量のTG02および免疫チェックポイント阻害剤、例えばPD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、CTLA-4阻害剤、LAG3阻害剤、TIM3阻害剤またはcd47阻害剤を患者に投与することを含む方法を提供する。
別の局面では、本開示は、がん患者を治療する治療方法であって、治療有効量のTG02およびCOX阻害剤、例えばアプリコキシブまたは6-ブロモ-8-(メチル-D3)-2-(トリフルオロメチル)-2H-クロメン-3-カルボン酸を患者に投与することを含む方法を提供する。
別の局面では、本開示は、がん患者を治療する治療方法であって、治療有効量のTG02、免疫チェックポイント阻害剤およびCOX-2阻害剤を患者に投与することを含む方法を提供する。
別の局面では、本開示は、MYC、MCL1またはその両方を過剰発現する腫瘍を有するがん患者を治療する治療方法を提供する。
別の局面では、本開示は、TG02、TG02および免疫チェックポイント阻害剤、TG02およびCOX-2阻害剤、ならびにTG02および免疫チェックポイント阻害剤およびCOX-2阻害剤を含むキットを提供する。
別の局面では、本開示は、TG02、COX-2阻害剤、例えばアプリコキシブまたは6-ブロモ-8-(メチル-D3)-2-(トリフルオロメチル)-2H-クロメン-3-カルボン酸、および薬学的に許容される賦形剤を含む薬学的組成物を提供する。
[本発明1001]
がんを有する患者を治療する方法であって、該方法は、治療有効量のTG02を前記患者に投与することを含み、ここで、表1に列挙される遺伝子の1つまたは複数が、別の表現型状態の対象から得られた生物学的試料と比較して、前記患者から得られた生物学的試料中に差次的に存在する、前記方法。
[本発明1002]
MYCの過剰発現が、前記患者から得られた試料中に差次的に存在する、本発明1001の方法。
[本発明1003]
MCL1の過剰発現が、前記患者から得られた試料中に差次的に存在する、本発明1001または1002の方法。
[本発明1004]
治療有効量の免疫チェックポイント阻害剤を前記患者に投与することをさらに含む、本発明1001~1003のいずれかの方法。
[本発明1005]
TG02が、免疫チェックポイント阻害剤の前に前記患者に投与される、本発明1004の方法。
[本発明1006]
TG02が、免疫チェックポイント阻害剤の後に前記患者に投与される、本発明1004の方法。
[本発明1007]
TG02が、免疫チェックポイント阻害剤と同時に前記患者に投与される、本発明1004の方法。
[本発明1008]
免疫チェックポイント阻害剤が、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、CTLA-4阻害剤、LAG3阻害剤、TIM3阻害剤およびcd47阻害剤からなる群より選択される、本発明1004~1007のいずれかの方法。
[本発明1009]
免疫チェックポイント阻害剤がPD-1阻害剤である、本発明1008の方法。
[本発明1010]
PD-1阻害剤が抗PD-1抗体である、本発明1009の方法。
[本発明1011]
抗PD-1抗体が、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、ピディリズマブおよびSTI-1110からなる群より選択される、本発明1010の方法。
[本発明1012]
免疫チェックポイント阻害剤がPD-L1阻害剤である、本発明1008の方法。
[本発明1013]
PD-L1阻害剤が抗PD-L1抗体である、本発明1012の方法。
[本発明1014]
抗PD-L1抗体が、アベルマブ、アテゾリズマブ、デュルバルマブおよびSTI-1014からなる群より選択される、本発明1012の方法。
[本発明1015]
免疫チェックポイント阻害剤が抗CTLA-4阻害剤である、本発明1008の方法。
[本発明1016]
CTLA-4阻害剤が抗CTLA-4抗体である、本発明1015の方法。
[本発明1017]
抗CTLA-4抗体が、イピリムマブおよびトレメリムマブからなる群より選択される、本発明1016の方法。
[本発明1018]
免疫チェックポイント阻害剤がLAG3阻害剤である、本発明1008の方法。
[本発明1019]
LAG3阻害剤が抗LAG3抗体である、本発明1018の方法。
[本発明1020]
抗LAG3抗体がGSK2831781である、本発明1019の方法。
[本発明1021]
免疫チェックポイント阻害剤がTIM3阻害剤である、本発明1020の方法。
[本発明1022]
TIM3阻害剤が抗TIM3抗体である、本発明1021の方法。
[本発明1023]
治療有効量のアルキル化剤を前記患者に投与することをさらに含む、本発明1001~1003のいずれかの方法。
[本発明1024]
TG02が、アルキル化剤の前に前記患者に投与される、本発明1023の方法。
[本発明1025]
TG02が、アルキル化剤の後に前記患者に投与される、本発明1023の方法。
[本発明1026]
治療有効量のTG02が、アルキル化剤と同時に前記患者に投与される、本発明1023の方法。
[本発明1027]
アルキル化剤がテモゾロミドである、本発明1023~1026のいずれかの方法。
[本発明1028]
治療有効量のプロテインキナーゼ阻害剤を前記患者に投与することをさらに含む、本発明1001~1003のいずれかの方法。
[本発明1029]
TG02が、プロテインキナーゼ阻害剤の前に前記患者に投与される、本発明1028の方法。
[本発明1030]
TG02が、プロテインキナーゼ阻害剤の後に前記患者に投与される、本発明1028の方法。
[本発明1031]
治療有効量のTG02が、プロテインキナーゼ阻害剤と同時に前記患者に投与される、本発明1028の方法。
[本発明1032]
プロテインキナーゼ阻害剤がソラフェニブである、本発明1028~1031のいずれかの方法。
[本発明1033]
治療有効量のプロテアソーム阻害剤を前記患者に投与することをさらに含む、本発明1001~1003のいずれかの方法。
[本発明1034]
TG02が、プロテアソーム阻害剤の前に前記患者に投与される、本発明1033の方法。
[本発明1035]
TG02が、プロテアソーム阻害剤の後に前記患者に投与される、本発明1033の方法。
[本発明1036]
治療有効量のTG02が、プロテアソーム阻害剤と同時に前記患者に投与される、本発明1033の方法。
[本発明1037]
プロテアソーム阻害剤がボルテゾミブである、本発明1033~1036のいずれかの方法。
[本発明1038]
プロテアソーム阻害剤がカルフィルゾミブである、本発明1033~1036のいずれかの方法。
[本発明1039]
治療有効量のトポイソメラーゼII阻害剤を前記患者に投与することをさらに含む、本発明1001~1003のいずれかの方法。
[本発明1040]
TG02が、トポイソメラーゼII阻害剤の前に前記患者に投与される、本発明1039の方法。
[本発明1041]
TG02が、トポイソメラーゼII阻害剤の後に前記患者に投与される、本発明1039の方法。
[本発明1042]
治療有効量のTG02が、トポイソメラーゼII阻害剤と同時に前記患者に投与される、本発明1039の方法。
[本発明1043]
トポイソメラーゼII阻害剤がドキソルビシンである、本発明1039~1042のいずれかの方法。
[本発明1044]
治療有効量の白金配位錯体を前記患者に投与することをさらに含む、本発明1001~1003のいずれかの方法。
[本発明1045]
TG02が、白金配位錯体の前に前記患者に投与される、本発明1044の方法。
[本発明1046]
TG02が、白金配位錯体の後に前記患者に投与される、本発明1044の方法。
[本発明1047]
治療有効量のTG02が、白金配位錯体と同時に前記患者に投与される、本発明1044の方法。
[本発明1048]
白金配位錯体がシスプラチンである、本発明1044~1047のいずれかの方法。
[本発明1049]
治療有効量のレナリドミドを前記患者に投与することをさらに含む、本発明1001~1003のいずれかの方法。
[本発明1050]
TG02が、レナリドミドの前に前記患者に投与される、本発明1049の方法。
[本発明1051]
TG02が、レナリドミドの後に前記患者に投与される、本発明1049の方法。
[本発明1052]
治療有効量のTG02が、レナリドミドと同時に前記患者に投与される、本発明1049の方法。
[本発明1053]
治療有効量の放射線療法を前記患者に施すことをさらに含む、本発明1001~1003のいずれかの方法。
[本発明1054]
TG02が、放射線療法の前に前記患者に投与される、本発明1053の方法。
[本発明1055]
TG02が、放射線療法の後に前記患者に投与される、本発明1053の方法。
[本発明1056]
治療有効量のTG02が、放射線療法と同時に前記患者に投与される、本発明1053の方法。
[本発明1057]
がんを有する患者を治療する方法であって、治療有効量のTG02および治療有効量の免疫チェックポイント阻害剤を前記患者に投与することを含む、前記方法。
[本発明1058]
TG02が、免疫チェックポイント阻害剤の前に前記患者に投与される、本発明1057の方法。
[本発明1059]
TG02が、免疫チェックポイント阻害剤の後に前記患者に投与される、本発明1057の方法。
[本発明1060]
TG02が、免疫チェックポイント阻害剤と同時に前記患者に投与される、本発明1057の方法。
[本発明1061]
免疫チェックポイント阻害剤が、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、CTLA-4阻害剤、LAG3阻害剤およびTIM3阻害剤からなる群より選択される、本発明1057~1060のいずれかの方法。
[本発明1062]
免疫チェックポイント阻害剤がPD-1阻害剤である、本発明1061の方法。
[本発明1063]
PD-1阻害剤が抗PD-1抗体である、本発明1062の方法。
[本発明1064]
抗PD-1抗体が、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、ピディリズマブおよびSTI-1110からなる群より選択される、本発明1063の方法。
[本発明1065]
免疫チェックポイント阻害剤がPD-L1阻害剤である、本発明1061の方法。
[本発明1066]
PD-L1阻害剤が抗PD-L1抗体である、本発明1065の方法。
[本発明1067]
抗PD-L1抗体が、アベルマブ、アテゾリズマブ、デュルバルマブおよびSTI-1014からなる群より選択される、本発明1066の方法。
[本発明1068]
免疫チェックポイント阻害剤が抗CTLA-4阻害剤である、本発明1061の方法。
[本発明1069]
CTLA-4阻害剤が抗CTLA-4抗体である、本発明1068の方法。
[本発明1070]
抗CTLA-4抗体が、イピリムマブおよびトレメリムマブからなる群より選択される、本発明1069の方法。
[本発明1071]
免疫チェックポイント阻害剤がLAG3阻害剤である、本発明1061の方法。
[本発明1072]
LAG3阻害剤が抗LAG3抗体である、本発明1071の方法。
[本発明1073]
抗LAG3抗体がGSK2831781である、本発明1072の方法。
[本発明1074]
免疫チェックポイント阻害剤がTIM3阻害剤である、本発明1061の方法。
[本発明1075]
TIM3阻害剤が抗TIM3抗体である、本発明1074の方法。
[本発明1076]
がんを有する患者を治療する方法であって、治療有効量のTG02および治療有効量のアルキル化剤を前記患者に投与することを含む、前記方法。
[本発明1077]
TG02が、アルキル化剤の前に前記患者に投与される、本発明1076の方法。
[本発明1078]
TG02が、アルキル化剤の後に前記患者に投与される、本発明1076の方法。
[本発明1079]
TG02が、アルキル化剤と同時に前記患者に投与される、本発明1076の方法。
[本発明1080]
アルキル化剤がテモゾロミドである、本発明1076~1079のいずれかの方法。
[本発明1081]
がんを有する患者を治療する方法であって、治療有効量のTG02および治療有効量のプロテインキナーゼ阻害剤を前記患者に投与することを含む、前記方法。
[本発明1082]
TG02が、プロテインキナーゼ阻害剤の前に前記患者に投与される、本発明1081の方法。
[本発明1083]
TG02が、プロテインキナーゼ阻害剤の後に前記患者に投与される、本発明1081の方法。
[本発明1084]
治療有効量のTG02が、プロテインキナーゼ阻害剤と同時に前記患者に投与される、本発明1081の方法。
[本発明1085]
プロテインキナーゼ阻害剤がソラフェニブである、本発明1077~1080のいずれかの方法。
[本発明1086]
がんを有する患者を治療する方法であって、治療有効量のTG02および治療有効量のプロテアソーム阻害剤を前記患者に投与することを含む、前記方法。
[本発明1087]
TG02が、プロテアソーム阻害剤の前に前記患者に投与される、本発明1086の方法。
[本発明1088]
TG02が、プロテアソーム阻害剤の後に前記患者に投与される、本発明1086の方法。
[本発明1089]
治療有効量のTG02が、プロテアソーム阻害剤と同時に前記患者に投与される、本発明1086の方法。
[本発明1090]
プロテアソーム阻害剤がボルテゾミブである、本発明1086~1089のいずれかの方法。
[本発明1091]
プロテアソーム阻害剤がカルフィルゾミブである、本発明1086~1089のいずれかの方法。
[本発明1092]
がんを有する患者を治療する方法であって、治療有効量のTG02および治療有効量のトポイソメラーゼII阻害剤を前記患者に投与することを含む、前記方法。
[本発明1093]
TG02が、トポイソメラーゼII阻害剤の前に前記患者に投与される、本発明1092の方法。
[本発明1094]
TG02が、トポイソメラーゼII阻害剤の後に前記患者に投与される、本発明1092の方法。
[本発明1095]
治療有効量のTG02が、トポイソメラーゼII阻害剤と同時に前記患者に投与される、本発明1092の方法。
[本発明1096]
トポイソメラーゼII阻害剤がドキソルビシンである、本発明1092~1095のいずれかの方法。
[本発明1097]
がんを有する患者を治療する方法であって、治療有効量のTG02および治療有効量の白金配位錯体を前記患者に投与することを含む、前記方法。
[本発明1098]
TG02が、白金配位錯体の前に前記患者に投与される、本発明1097の方法。
[本発明1099]
TG02が、白金配位錯体の後に前記患者に投与される、本発明1097の方法。
[本発明1100]
治療有効量のTG02が、白金配位錯体と同時に前記患者に投与される、本発明1097の方法。
[本発明1101]
白金配位錯体がシスプラチンである、本発明1097~1100のいずれかの方法。
[本発明1102]
がんを有する患者を治療する方法であって、治療有効量のTG02および治療有効量のレナリドミドを前記患者に投与することを含む、前記方法。
[本発明1103]
TG02が、レナリドミドの前に前記患者に投与される、本発明1102の方法。
[本発明1104]
TG02が、レナリドミドの後に前記患者に投与される、本発明1102の方法。
[本発明1105]
治療有効量のTG02が、レナリドミドと同時に前記患者に投与される、本発明1102の方法。
[本発明1106]
がんを有する患者を治療する方法であって、治療有効量のTG02の投与および治療有効量の放射線療法を前記患者に施すことを含む、前記方法。
[本発明1107]
TG02が、放射線療法の前に前記患者に投与される、本発明1106の方法。
[本発明1108]
TG02が、放射線療法の後に前記患者に投与される、本発明1106の方法。
[本発明1109]
治療有効量のTG02が、放射線療法と同時に前記患者に投与される、本発明1106の方法。
[本発明1110]
前記がんが、固形腫瘍である、本発明1001~1109のいずれかの方法。
[本発明1111]
前記がんが、血液悪性腫瘍である、本発明1001~1109のいずれかの方法。
[本発明1112]
前記がんが、副腎がん、腺房細胞がん、聴神経腫、末端部黒子黒色腫、先端汗腺腺腫、急性好酸球性白血病、急性赤白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性巨核芽球性白血病、急性単球性白血病、急性前骨髄球性白血病、腺がん、腺様嚢胞がん、腺腫、腺様歯原性腫瘍、腺扁平上皮がん、脂肪組織腫瘍、副腎皮質がん、成人T細胞白血病/リンパ腫、アグレッシブNK細胞白血病、AIDS関連リンパ腫、胞巣型横紋筋肉腫、胞状軟部肉腫、エナメル上皮線維腫、未分化大細胞リンパ腫、未分化甲状腺がん、血管免疫芽球性T細胞リンパ腫、血管筋脂肪腫、血管肉腫、星状細胞腫、非定型奇形腫様ラブドイド腫瘍、B細胞性慢性リンパ性白血病、B細胞性前リンパ性白血病、B細胞リンパ腫、基底細胞がん、胆道がん、膀胱がん、芽細胞腫、骨がん、ブレンナー腫瘍、褐色腫、バーキットリンパ腫、乳がん、脳がん、がん腫、上皮内がん、がん肉腫、軟骨腫瘍、セメント質腫、骨髄性肉腫、軟骨腫、脊索腫、絨毛腫、脈絡叢乳頭腫、腎臓の明細胞肉腫、頭蓋咽頭腫、皮膚T細胞性リンパ腫、子宮頸がん、結腸直腸がん、ドゴー病、線維形成性小円形細胞腫瘍、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、胚芽異形成性神経上皮腫瘍、未分化胚細胞腫、胚性がん腫、内分泌腺腫瘍、内胚葉洞腫瘍、腸疾患関連T細胞リンパ腫、食道がん、封入奇形胎児、線維腫、線維肉腫、濾胞性リンパ腫、濾胞性甲状腺がん、神経節細胞腫、消化管がん、胚細胞腫瘍、妊娠性絨毛がん、巨細胞性線維芽細胞腫、骨巨細胞腫、グリア系腫瘍、神経膠芽腫、神経膠腫、大脳神経膠腫症、グルカゴノーマ、性腺芽腫、顆粒膜細胞腫、半陰陽性卵巣腫瘍、胆嚢がん、胃がん、毛様細胞性白血病、血管芽腫、頭頸部がん、血管周囲細胞腫、血液悪性腫瘍、肝芽腫、肝細胞がん、肝脾T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、浸潤性小葉がん、腸がん、腎がん、喉頭がん、悪性黒子、致死性正中線がん、白血病、ライディッヒ細胞腫、脂肪肉腫、肺がん、リンパ管腫、リンパ管肉腫、リンパ上皮腫、リンパ腫、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、肝がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、MALTリンパ腫、悪性線維性組織球腫、悪性末梢神経鞘腫瘍、悪性トリトン腫瘍、マントル細胞リンパ腫、辺縁帯B細胞リンパ腫、肥満細胞性白血病、縦隔胚細胞腫瘍、乳腺髄様がん、甲状腺髄様がん、髄芽腫、黒色腫、髄膜腫、メルケル細胞がん、中皮腫、転移性尿路上皮がん、ミュラー管混合腫瘍、粘液性腫瘍、多発性骨髄腫、筋組織腫瘍、菌状息肉腫、粘液型脂肪肉腫、粘液腫、粘液肉腫、鼻咽腔がん、神経鞘腫、神経芽細胞腫、神経線維腫、神経腫、結節性黒色腫、眼がん、乏突起星状細胞腫、乏突起膠腫、好酸性腺腫、視神経鞘髄膜腫、視神経腫瘍、口腔がん、骨肉腫、卵巣がん、パンコースト腫瘍、甲状腺乳頭がん、傍神経節腫、松果体芽腫、松果体細胞腫、下垂体細胞腫、下垂体腺腫、下垂体腫瘍、形質細胞腫、多胚腫、前駆Tリンパ芽球性リンパ腫、中枢神経系原発リンパ腫、原発性滲出液リンパ腫、原発性腹膜がん、前立腺がん、膵がん、咽頭がん、腹膜偽粘液腫、腎細胞がん、腎髄質がん、網膜芽細胞腫、横紋筋腫、横紋筋肉腫、リヒタートランスフォーメーション、直腸がん、肉腫、神経鞘腫症(Schwannomatosis)、精上皮腫、セルトリ細胞腫、性索・性腺間質腫瘍、印環細胞がん、皮膚がん、小円形青色細胞腫瘍(small blue round cell tumor)、小細胞がん、軟組織肉腫、ソマトスタチノーマ、煤煙性いぼ、脊髄腫瘍、脾性辺縁帯リンパ腫、扁平上皮がん、滑膜肉腫、セザリー病、小腸がん、扁平上皮がん、胃がん、T細胞リンパ腫、精巣がん、莢膜細胞腫、甲状腺がん、移行上皮がん、咽喉がん、尿膜管がん、泌尿生殖器がん、尿路上皮がん、ブドウ膜黒色腫、子宮がん、疣贅性がん、視路神経膠腫、外陰がん、膣がん、ワルデンストレームマクログロブリン血症、ウォーシン腫瘍およびウィルムス腫瘍からなる群より選択される、本発明1001~1109のいずれかの方法。
[本発明1113]
前記がんが、肝細胞がん、神経膠芽腫、肺がん、乳がん、頭頸部がん、前立腺がん、黒色腫および結腸直腸がんからなる群より選択される、本発明1112の方法。
[本発明1114]
前記がんが、多発性骨髄腫である、本発明1112の方法。
[本発明1115]
前記がんが、従来の治療に対して耐性になっている、本発明1001~1114のいずれかの方法。
[本発明1116]
TG02が、(16E)-14-メチル-20-オキサ-5,7,14,26-テトラアザテトラシクロ[19.3.1.1(2,6).1(8,12)]ヘプタコサ-1(25),2(26),3,5,8(27),9,11,16,21,23-デカエンのクエン酸塩である、本発明1001~1115のいずれかの方法。
[本発明1117]
TG02および免疫チェックポイント阻害剤、アルキル化剤、プロテインキナーゼ阻害剤、プロテアソーム阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、白金配位錯体またはレナリドミドと、
がんを有する患者に前記TG02および免疫チェックポイント阻害剤、アルキル化剤、プロテインキナーゼ阻害剤、プロテアソーム阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、白金配位錯体またはレナリドミドを投与するための指示書と
を含むキット。
GSC923細胞におけるTG02、TMZ(テモゾロミド)およびTG02+TMZのインビトロ活性を示す棒グラフである。 LN18細胞におけるTG02、TMZおよびTG02+TMZのインビトロ活性を示す棒グラフである。 T98G細胞におけるTG02、TMZおよびTG02+TMZのインビトロ活性を示す棒グラフである。 U251細胞におけるTG02、TMZおよびTG02+TMZのインビトロ活性を示す棒グラフである。 U87細胞におけるTG02、TMZおよびTG02+TMZのインビトロ活性を示す棒グラフである。 LN299細胞におけるTG02、TMZおよびTG02+TMZのインビトロ活性を示す棒グラフである。 GSC827細胞におけるTG02、TMZおよびTG02+TMZのインビトロ活性を示す棒グラフである GSC923細胞におけるTG02、TMZおよびTG02+TMZ(T+T)のインビトロ細胞傷害性を示す棒グラフである。 U251細胞におけるTG02、TMZおよびTG02+TMZ(T+T)のインビトロ細胞傷害性を示す棒グラフである。 ヒト肺動脈内皮細胞におけるTG02、TMZおよびTG02+TMZ(T+T)のインビトロ活性の欠如を示す棒グラフである。 ヒト星状細胞におけるTG02、TMZおよびTG02+TMZ(T+T)のインビトロ活性の欠如を示す棒グラフである。 GSC923細胞におけるTG02およびTG02+TMZのインビトロ活性を示す用量応答曲線である。 GSC923細胞におけるTMZおよびTG02+TMZのインビトロ活性を示す用量応答曲線である。 U251細胞におけるTG02およびTG02+TMZのインビトロ活性を示す用量応答曲線である。 U251細胞におけるTMZおよびTG02+TMZのインビトロ活性を示す用量応答曲線である。 マウス神経膠腫GL261細胞同種移植モデルにおけるTG02およびTMZ投与の概略図である。 マウス神経膠腫GL261細胞同種移植モデルにおけるTG02、TMZおよびTG02+TMZ投与後の生存率パーセントを示す折れ線グラフである。 マウス神経膠腫GL261細胞同種移植モデルにおけるTG02、TMZおよびTG02+TMZ投与後の腫瘍量を示す折れ全グラフである。 肝細胞がん(HCC)細胞におけるMYCタンパク質レベルへのTG02の作用を示す図である。 HCC細胞におけるMYCタンパク質レベルへのTG02の作用を示す用量応答曲線である。 HCC腫瘍細胞におけるMYCタンパク質レベルへのTG02の作用を示す図である。 同所性HepG2 HCC異種移植モデルにおけるTG02およびTG02+ソラフェニブのインビボ活性を示す折れ線グラフである。 MYC誘発性T細胞急性リンパ芽球性白血病のトランスジェニックマウスモデルにおけるTG02での処置後のPD-L1発現を示す棒グラフである。 MYC誘発性T細胞急性リンパ芽球性白血病のトランスジェニックマウスモデルにおけるTG02での処置後のCD47発現を示す棒グラフである。 MYC誘発性T細胞急性リンパ芽球性白血病のトランスジェニックマウスモデルにおけるTG02での処置後のBCL-xL発現を示す棒グラフである。 MYC誘発性T細胞急性リンパ芽球性白血病のトランスジェニックマウスモデルにおけるTG02での処置後のMYC発現を示す棒グラフである。 マウス同系GL261同所性神経膠芽腫モデルにおける抗PD-1と組み合わせたTG02の有効性を示す折れ線グラフである。 TG02に曝露されたBT245腫瘍細胞がMYCおよびMCL-1発現の阻害を示すことを表す図である。 神経膠芽腫(GBM)細胞におけるTG02誘導性阻害の曲線下面積(AUC)を示す棒グラフである。 GBM細胞における高いMYC発現が低いAUCと相関することを示す散布図である。 神経膠芽腫細胞株における放射線と組み合わせたTG02の活性を示す一連の6つの折れ線グラフである。 26の患者由来GBM幹細胞株に対するTG02の活性を示す棒グラフである。 TG02で処理した後の患者由来GBM幹細胞株におけるCDK9、MYCおよびMcl-1の発現レベルを示す図である。
発明の詳細な説明
一態様では、本開示は、がんを有する患者を治療する治療方法であって、治療有効量のTG02を患者に投与することを含む方法を提供し、ここで、以下の表1に列挙する遺伝子の1つまたは複数が、別の表現型状態の対象から得られた生物学的試料と比較して、前記患者から得られた生物学的試料中に差次的に存在する。別の態様では、MYCの過剰発現が、患者から得られた試料中に差次的に存在する。別の態様では、MCL1の過剰発現が、患者から得られた試料中に差次的に存在する。
別の態様では、本開示は、がんを有する患者を治療する治療方法であって、治療有効量のTG02および免疫チェックポイント阻害剤を患者に投与することを含む方法を提供し、ここで、以下の表1に列挙する遺伝子の1つまたは複数が、別の表現型状態の対象から得られた生物学的試料と比較して、前記患者から得られた生物学的試料中に差次的に存在する。別の態様では、MYCの過剰発現が、患者から得られた試料中に差次的に存在する。別の態様では、MCL1の過剰発現が、患者から得られた試料中に差次的に存在する。別の態様では、TG02は、免疫チェックポイント阻害剤の前に患者に投与される。別の態様では、TG02は、免疫チェックポイント阻害剤の後に患者に投与される。別の態様では、TG02は、免疫チェックポイント阻害剤と同時に患者に投与される。
別の態様では、本開示は、がんを有する患者を治療する治療方法であって、治療有効量のTG02、免疫チェックポイント阻害剤およびCOX-2阻害剤を患者に投与することを含む方法を提供し、ここで、以下の表1に列挙する遺伝子の1つまたは複数が、別の表現型状態の対象から得られた生物学的試料と比較して、前記患者から得られた生物学的試料中に差次的に存在する。別の態様では、MYCの過剰発現が、患者から得られた試料中に差次的に存在する。別の態様では、MCL1の過剰発現が、患者から得られた試料中に差次的に存在する。別の態様では、TG02は、COX-2阻害剤の前に患者に投与される。別の態様では、TG02は、COX-2阻害剤の後に患者に投与される。別の態様では、TG02は、COX-2阻害剤と同時に患者に投与される。
別の態様では、本開示は、がんを有する患者を治療する治療方法であって、治療有効量のTG02および免疫チェックポイント阻害剤を患者に投与することを含む方法を提供する。別の態様では、TG02は、免疫チェックポイント阻害剤の前に患者に投与される。別の態様では、TG02は、免疫チェックポイント阻害剤の後に患者に投与される。別の態様では、TG02は、免疫チェックポイント阻害剤と同時に患者に投与される。
別の態様では、本開示は、がんを有する患者を治療する治療方法であって、治療有効量のTG02、免疫チェックポイント阻害剤およびCOX-2阻害剤を患者に投与することを含む方法を提供する。別の態様では、TG02は、COX-2阻害剤の前に患者に投与される。別の態様では、TG02は、COX-2阻害剤の後に患者に投与される。別の態様では、TG02は、COX-2阻害剤と同時に患者に投与される。
別の態様では、本開示は、TG02および免疫チェックポイント阻害剤と、がんを有する患者にTG02および免疫チェックポイント阻害剤を投与するための指示書とを含むキットを提供する。別の態様では、キットはCOX-2阻害剤をさらに含む。
別の態様では、本開示は、TG02およびCOX-2阻害剤と、がんを有する患者にTG02およびCOX-2阻害剤を投与するための指示書とを含むキットを提供する。
別の態様では、キットは、本開示の方法を実施するためのその使用を容易にする方法で包装される。
別の態様では、キットは、密閉されたビンまたはうつわなどの容器に包装されたTG02(またはTG02を含む組成物)を、本開示の方法を実施するためのTG02または組成物の使用を説明する、容器に貼付されたまたはキットに含まれるラベルと共に含む。一態様では、TG02は単位剤形で包装される。キットは、意図される投与経路に従って組成物を投与するのに適した装置をさらに含むことができる。
本開示は、がんの治療に関連する様々な治療方法、キットおよび組成物を提供する。一態様では、がんは固形腫瘍である。別の態様では、がんは血液悪性腫瘍である。別の態様では、がんは、副腎がん、腺房細胞がん、聴神経腫、末端部黒子黒色腫、先端汗腺腺腫、急性好酸球性白血病、急性赤白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性巨核芽球性白血病、急性単球性白血病、急性前骨髄球性白血病、腺がん、腺様嚢胞がん、腺腫、腺様歯原性腫瘍、腺扁平上皮がん、脂肪組織腫瘍、副腎皮質がん、成人T細胞白血病/リンパ腫、アグレッシブNK細胞白血病、AIDS関連リンパ腫、胞巣型横紋筋肉腫、胞状軟部肉腫、エナメル上皮線維腫、未分化大細胞リンパ腫、未分化甲状腺がん、血管免疫芽球性T細胞リンパ腫、血管筋脂肪腫、血管肉腫、星状細胞腫、非定型奇形腫様ラブドイド腫瘍、B細胞性慢性リンパ性白血病、B細胞性前リンパ性白血病、B細胞リンパ腫、基底細胞がん、胆道がん、膀胱がん、芽細胞腫、骨がん、ブレンナー腫瘍、褐色腫、バーキットリンパ腫、乳がん、脳がん、がん腫、上皮内がん、がん肉腫、軟骨腫瘍、セメント質腫、骨髄性肉腫、軟骨腫、脊索腫、絨毛腫、脈絡叢乳頭腫、腎臓の明細胞肉腫、頭蓋咽頭腫、皮膚T細胞性リンパ腫、子宮頸がん、結腸直腸がん、ドゴー病、線維形成性小円形細胞腫瘍、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、胚芽異形成性神経上皮腫瘍、未分化胚細胞腫、胚性がん腫、内分泌腺腫瘍、内胚葉洞腫瘍、腸疾患関連T細胞リンパ腫、食道がん、封入奇形胎児、線維腫、線維肉腫、濾胞性リンパ腫、濾胞性甲状腺がん、神経節細胞腫、消化管がん、胚細胞腫瘍、妊娠性絨毛がん、巨細胞性線維芽細胞腫、骨巨細胞腫、グリア系腫瘍、神経膠芽腫、神経膠腫、大脳神経膠腫症、グルカゴノーマ、性腺芽腫、顆粒膜細胞腫、半陰陽性卵巣腫瘍、胆嚢がん、胃がん、毛様細胞性白血病、血管芽腫、頭頸部がん、血管周囲細胞腫、血液悪性腫瘍、肝芽腫、肝細胞がん、肝脾T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、浸潤性小葉がん、腸がん、腎がん、喉頭がん、悪性黒子、致死性正中線がん、白血病、ライディッヒ細胞腫、脂肪肉腫、肺がん、リンパ管腫、リンパ管肉腫、リンパ上皮腫、リンパ腫、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、肝がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、MALTリンパ腫、悪性線維性組織球腫、悪性末梢神経鞘腫瘍、悪性トリトン腫瘍、マントル細胞リンパ腫、辺縁帯B細胞リンパ腫、肥満細胞性白血病、縦隔胚細胞腫瘍、乳腺髄様がん、甲状腺髄様がん、髄芽腫、黒色腫、髄膜腫、メルケル細胞がん、中皮腫、転移性尿路上皮がん、ミュラー管混合腫瘍、粘液性腫瘍、多発性骨髄腫、筋組織腫瘍、菌状息肉腫、粘液型脂肪肉腫、粘液腫、粘液肉腫、鼻咽腔がん、神経鞘腫、神経芽細胞腫、神経線維腫、神経腫、結節性黒色腫、眼がん、乏突起星状細胞腫、乏突起膠腫、好酸性腺腫、視神経鞘髄膜腫、視神経腫瘍、口腔がん、骨肉腫、卵巣がん、パンコースト腫瘍、甲状腺乳頭がん、傍神経節腫、松果体芽腫、松果体細胞腫、下垂体細胞腫、下垂体腺腫、下垂体腫瘍、形質細胞腫、多胚腫、前駆Tリンパ芽球性リンパ腫、中枢神経系原発リンパ腫、原発性滲出液リンパ腫、原発性腹膜がん、前立腺がん、膵がん、咽頭がん、腹膜偽粘液腫、腎細胞がん、腎髄質がん、網膜芽細胞腫、横紋筋腫、横紋筋肉腫、リヒタートランスフォーメーション、直腸がん、肉腫、神経鞘腫症(Schwannomatosis)、精上皮腫、セルトリ細胞腫、性索・性腺間質腫瘍、印環細胞がん、皮膚がん、小円形青色細胞腫瘍(small blue round cell tumor)、小細胞がん、軟組織肉腫、ソマトスタチノーマ、煤煙性いぼ、脊髄腫瘍、脾性辺縁帯リンパ腫、扁平上皮がん、滑膜肉腫、セザリー病、小腸がん、扁平上皮がん、胃がん、T細胞リンパ腫、精巣がん、莢膜細胞腫、甲状腺がん、移行上皮がん、咽喉がん、尿膜管がん、泌尿生殖器がん、尿路上皮がん、ブドウ膜黒色腫、子宮がん、疣贅性がん、視路神経膠腫、外陰がん、膣がん、ワルデンストレームマクログロブリン血症、ウォーシン腫瘍およびウィルムス腫瘍からなる群より選択される。
別の態様では、がんは、頭頸部の扁平上皮がん、食道の腺がんおよび扁平上皮がん、胃の腺がん、結腸の腺がん、肝細胞がん、胆道系の胆管がん、胆嚢の腺がん、膵臓の腺がん、***の腺管上皮内がん、***の腺がん、肺の腺がん、肺の扁平上皮がん、膀胱の移行上皮がん、膀胱の扁平上皮がん、子宮頸部の扁平上皮がん、子宮頸部の腺がん、子宮内膜がん、陰茎扁平上皮がんおよび皮膚の扁平上皮がんからなる群より選択される。
別の態様では、前がん性腫瘍は、頭頸部の白斑症、バレット食道、胃の化生、結腸の腺腫、慢性肝炎、胆管過形成、膵上皮内腫瘍性病変、肺の異型腺腫様増殖、膀胱形成異常、子宮頸部上皮内腫瘍、陰茎上皮内腫瘍および皮膚の光線性角化症からなる群より選択される。
別の態様では、患者は、MYC、MCL1またはその両方を過剰発現する腫瘍を有する。腫瘍は、当技術分野で公知の方法によってMYC、MCL1またはその両方を過剰発現することが決定され得る。
別の態様では、がんは、肝細胞がん、神経膠芽腫、肺がん、乳がん、頭頸部がん、前立腺がん、黒色腫および結腸直腸がんからなる群より選択される。
別の態様では、がんは、神経膠芽腫、肝細胞がん、非小細胞肺がん、小細胞肺がん、頭頸部がん、結腸直腸がんおよびトリプルネガティブ乳がんからなる群より選択される。
別の態様では、がんは、従来のがん治療に対して抵抗性になっている。本明細書で使用される「従来のがん治療」という用語は、米国食品医薬品局、欧州医薬品庁または同様の規制当局によってヒトにおける治療的使用に関して試験および/または承認されている任意の抗がん剤または生物学的製剤、または抗がん剤および/もしくは生物学的製剤の組み合わせを指す。
別の態様では、患者は、以前にTG02なしで免疫チェックポイント阻害剤によって治療されたことがある。例えば、以前の免疫チェックポイント治療法は、抗PD-1療法であり得る。
別の態様では、患者は、以前にTG02なしでCOX-2阻害剤によって治療されたことがある。
別の態様では、本開示は、TG02、COX-2阻害剤および薬学的に許容される賦形剤を含む薬学的組成物を提供する。
別の態様では、本開示は、がんを有する患者を治療する治療方法であって、治療有効量のTG02を患者に投与することを含む方法を提供し、ここで、患者の表現型状態は、MYCの過剰発現、MCL1の過剰発現、またはMYCおよびMCL1の過剰発現である。別の態様では、がんは、肝細胞がん、神経膠芽腫、肺がん、乳がん、頭頸部がん、前立腺がん、黒色腫および結腸直腸がんからなる群より選択される。
別の態様では、本開示は、がんを有する患者を治療する治療方法であって、治療有効量のTG02および第2の治療薬を患者に投与することを含む方法を提供し、ここで、第2の治療薬は、免疫チェックポイント阻害剤ではなく、COX-2阻害剤でもない。
別の態様では、本開示は、がんを有する患者を治療する治療方法であって、治療有効量のTG02、免疫チェックポイント阻害剤および第3の治療薬を患者に投与することを含む方法を提供し、ここで、第3の治療薬はCOX-2阻害剤ではない。
別の態様では、本開示は、がんを有する患者を治療する治療方法であって、治療有効量のTG02、COX-2阻害剤および第3の治療薬を患者に投与することを含む方法を提供し、ここで、第3の治療薬は免疫チェックポイント阻害剤ではない。
別の態様では、本開示は、がんを有する患者を治療する治療方法であって、治療有効量のTG02、免疫チェックポイント阻害剤、COX-2阻害剤および第4の治療薬を患者に投与することを含む方法を提供し、ここで、第4の治療薬は、免疫チェックポイント阻害剤ではなく、COX-2阻害剤でもない。
別の態様では、本開示は、がん患者のための個別化医療を提供し、個々のがん患者の成功を収める結果の可能性が最も高い治療選択肢の選択を包含する。別の局面では、本開示はがんを有する患者における治療転帰、例えば良好な応答または治療成功の可能性を予測するための1つまたは複数のアッセイの使用に関する。
別の態様では、本開示は、TG02および、任意で、免疫チェックポイント阻害剤および/またはCOX-2阻害剤によるがんの治療のための患者、例えばヒト対象を選択する方法であって、患者から生物学的試料、例えば血液細胞を得ること、患者からの生物学的試料をバイオマーカー、例えばMYCの過剰発現、MCL1の過剰発現またはその両方の存在に関して試験すること、ならびに生物学的試料がそのバイオマーカーを含む場合は患者を治療のために選択することを含む方法を提供する。別の態様では、前記方法は、生物学的試料がバイオマーカーを含む場合は、治療有効量のTG02および、任意で、免疫チェックポイント阻害剤および/またはCOX-2阻害剤を患者に投与することをさらに含む。がんバイオマーカーの例を表1に示す。別の態様では、がんは固形腫瘍である。別の態様では、がんは血液悪性腫瘍である。別の態様では、がんは、肝細胞がん、神経膠芽腫、肺がん、乳がん、頭頸部がん、前立腺がん、黒色腫および結腸直腸がんからなる群より選択される。
別の態様では、本開示は、がんを有する患者における治療転帰を予測する方法であって、患者から生物学的試料を得ること、患者からの生物学的試料をバイオマーカー、例えばMYCの過剰発現、MCL1の過剰発現またはその両方の存在に関して試験することを含む方法を提供し、ここで、バイオマーカーの検出は、患者が治療有効量のTG02および、任意で、免疫チェックポイント阻害剤および/またはCOX-2阻害剤の投与に対して良好に応答するであろうことを示す。良好な応答には、腫瘍サイズの縮小および無増悪生存期間または全体的生存期間の延長が含まれるが、これらに限定されるわけではない。
別の態様では、本開示は、がんを治療する方法であって、患者の細胞がバイオマーカーを含む、がんを有する患者、例えばヒト対象に、治療有効量のTG02および、任意で、免疫チェックポイント阻害剤および/またはCOX-2阻害剤を投与することを含む方法を提供する。別の態様では、患者は、患者の細胞がMYCの過剰発現を含むと判定された後、TG02および、任意で、免疫チェックポイント阻害剤および/またはCOX-2阻害剤による治療のために選択される。別の態様では、患者は、患者の細胞がMCL1の過剰発現を含むと判定された後、TG02および、任意で、免疫チェックポイント阻害剤および/またはCOX-2阻害剤による治療のために選択される。別の態様では、患者は、患者の細胞がMYCの過剰発現およびMCL1の過剰発現を含むと判定された後、TG02および、任意で、免疫チェックポイント阻害剤および/またはCOX-2阻害剤による治療のために選択される。
別の態様では、がんを有する患者を治療する方法は、患者から生物学的試料を得ること、生物学的試料がバイオマーカー、例えばMYCの過剰発現、MCL1の過剰発現またはその両方を含むかどうかを決定すること、ならびに生物学的試料がバイオマーカーを含む場合は、治療有効量のTG02および、任意で、免疫チェックポイント阻害剤および/またはCOX-2阻害剤を患者に投与することを含む。別の態様では、本明細書で提供される方法は、患者の細胞がMYCの過剰発現を含むかどうかを決定することを含む。別の態様では、本明細書で提供される方法は、患者の細胞がMCL1の過剰発現を含むかどうかを決定することを含む。別の態様では、本明細書で提供される方法は、患者の細胞がMYCおよびMCL1の過剰発現を含むかどうかを決定することを含む。
別の態様では、本開示は、がんを有する対象を治療する方法であって、対象から生物学的試料を得ること、生物学的試料中のMYC、MCL1またはその両方の発現レベルを測定すること、ならびに生物学的試料がMYC、MCL1またはその両方の過剰発現を示す場合は、治療有効量のTG02および第2の治療薬、例えばテモゾロミド、カルフィルゾミブ、ソラフェニブ、ボルテゾミブ、ドキソルビシン、シスプラチン、レナリドミド、デキサメタゾンまたはAra-Cを対象に投与することを含む方法を提供する。
別の態様では、患者は、以前に免疫チェックポイント阻害剤単独で治療されたことがある。例えば、以前の免疫チェックポイント治療法は、抗PD-1療法であり得る。
別の態様では、患者は、以前にCOX-2阻害剤単独で治療されたことがある。
I. 免疫チェックポイント阻害剤
免疫チェックポイント阻害剤は、免疫系の阻害性チェックポイントをブロックする治療法である。免疫チェックポイントは刺激性または阻害性であり得る。阻害性免疫チェックポイントの遮断は、免疫系の機能を活性化し、がん免疫療法に使用することができる。Pardoll, Nature Reviews.Cancer 12:252-64(2012)。腫瘍細胞は、特定のT細胞受容体に結合すると、活性化されたT細胞をオフにする。免疫チェックポイント阻害剤は、腫瘍細胞がT細胞に付着するのを防止し、その結果、T細胞は活性化されたままである。実際に、細胞成分と可溶性成分による協調作用は、病原体およびがんによる損傷に対抗する。免疫系経路の調節は、経路の少なくとも1つの成分の発現または機能的活性を変化させて、次いで、免疫系による応答を調節することを含み得る。米国特許出願公開第2015/0250853号。免疫チェックポイント阻害剤の例には、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、CTLA-4阻害剤、LAG3阻害剤、TIM3阻害剤、cd47阻害剤およびB7-H1阻害剤が含まれる。したがって、一態様では、免疫チェックポイント阻害剤は、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、CTLA-4阻害剤、LAG3阻害剤、TIM3阻害剤およびcd47阻害剤からなる群より選択される。
別の態様では、免疫チェックポイント阻害剤は、プログラム細胞死(PD-1)阻害剤である。PD-1は、腫瘍細胞が宿主の免疫系を回避する能力において極めて重要な役割を果たすT細胞共阻害性受容体である。PD-1と、PD-1のリガンドであるPD-L1との間の相互作用の遮断は、免疫機能を増強し、抗腫瘍活性を媒介する。PD-1阻害剤の例には、PD-1に特異的に結合する抗体が含まれる。特定の抗PD-1抗体には、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、STI-1014およびピディリズマブが含まれるが、これらに限定されるわけではない。抗PD-1抗体の入手可能性、作製方法、作用機序および臨床試験の一般的な考察については、米国特許出願公開第2013/0309250号、米国特許第6,808,710号、同第7,595,048号、同第8,008,449号、同第8,728,474号、同第8,779,105号、同第8,952,136号、同第8,900,587号、同第9,073,994号、同第9,084,776号およびNaido et al.,British Journal of Cancer 111:2214-19(2014)参照。
別の態様では、免疫チェックポイント阻害剤は、PD-L1(B7-H1またはCD274としても知られる)阻害剤である。PD-L1阻害剤の例には、PD-L1に特異的に結合する抗体が含まれる。特定の抗PD-L1抗体には、アベルマブ、アテゾリズマブ、デュルバルマブおよびBMS-936559が含まれるが、これらに限定されるわけではない。入手可能性、作製方法、作用機序および臨床試験の一般的な考察については、米国特許第8,217,149号、米国特許出願公開第2014/0341917号、米国特許出願公開第2013/0071403号、国際公開公報第2015036499号およびNaido et al.,British Journal of Cancer 111:2214-19(2014)参照。
別の態様では、免疫チェックポイント阻害剤はCTLA-4阻害剤である。細胞傷害性Tリンパ球抗原4としても知られるCTLA-4は、免疫系を下方調節するタンパク質受容体である。CTLA-4は、抗原提示細胞上の共刺激分子に結合する「ブレーキ」として特徴付けられ、T細胞上のCD28との相互作用を妨げ、またT細胞活性化を抑制する明らかな阻害性シグナルを生成する。CTLA-4阻害剤の例には、CTLA-4に特異的に結合する抗体が含まれる。特定の抗CTLA-4抗体には、イピリムマブおよびトレメリムマブが含まれるが、これらに限定されるわけではない。入手可能性、作製方法、作用機序および臨床試験の一般的な考察については、米国特許第6,984,720号、米国特許第6,207,156号およびNaido et al.,British Journal of Cancer 111:2214-19(2014)参照。
別の態様では、免疫チェックポイント阻害剤はLAG3阻害剤である。LAG3、すなわちリンパ球活性化遺伝子3は、T細胞のホメオスタシス、増殖および活性化を調節する負の共刺激受容体である。さらに、LAG3は、制御性T細胞(Treg)抑制機能に関与することが報告されている。LAG3分子の大部分は、微小管形成中心に近い細胞内に保持されており、抗原特異的T細胞活性化後にのみ誘導される。米国特許出願公開第2014/0286935号。LAG3阻害剤の例には、LAG3に特異的に結合する抗体が含まれる。特定の抗LAG3抗体には、GSK2831781が含まれるが、これに限定されるわけではない。入手可能性、作製方法、作用機序および試験の一般的な考察については、米国特許出願公開第2011/0150892号、米国特許出願公開第2014/0093511号、米国特許出願公開第20150259420号およびHuang et al.,Immunity 21:503-13(2004)参照。
別の態様では、免疫チェックポイント阻害剤は、TIM3阻害剤である。TIM3、すなわちT細胞免疫グロブリンおよびムチンドメイン3は、TH1およびTc1 T細胞応答の持続期間および大きさを制限するように機能する免疫チェックポイント受容体である。TIM3経路は、腫瘍組織における免疫抑制を構成する2つの報告された免疫細胞集団である機能不全のCD8T細胞およびTreg上でのその発現により、抗がん免疫療法の標的と考えられている。Anderson,Cancer Immunology Research 2:393-98(2014)。TIM3阻害剤の例には、TIM3に特異的に結合する抗体が含まれる。TIM3阻害剤の入手可能性、作製方法、作用機序および研究の一般的な考察については、米国特許出願公開第20150225457号、米国特許出願公開第20130022623号、米国特許第8,522,156号、Ngiow et al., Cancer Res 71:6567-71(2011)、Ngiow,et al.,Cancer Res 71:3540-51(2011)およびAnderson,Cancer Immunology Res 2:393-98(2014)参照。
別の態様では、免疫チェックポイント阻害剤はcd47阻害剤である。Unanue,E.R.,PNAS 110:10886-87(2013)参照。
「抗体」という用語は、無傷のモノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、少なくとも2つの無傷の抗体から形成される多重特異性抗体および、抗体断片が所望の生物学的活性を示す限り、抗体断片を含むことが意図されている。別の態様では、「抗体」は、抗体のFc部分を保有しない可溶性受容体を含むことが意図されている。一態様では、抗体は、組換え遺伝子工学によって作製されたヒト化モノクローナル抗体およびその断片である。
免疫チェックポイント阻害剤の別のクラスには、阻害シグナル伝達を誘発することなくT細胞上のPD-1受容体に結合し、これを遮断するポリペプチドが含まれる。そのようなペプチドには、米国特許第8,114,845号に開示されているように、B7-DCポリペプチド、B7-H1ポリペプチド、B7-1ポリペプチドおよびB7-2ポリペプチド、ならびにそれらの可溶性断片が含まれる。
免疫チェックポイント阻害剤の別のクラスには、PD-1シグナル伝達を阻害するペプチド部分を有する化合物が含まれる。そのような化合物の例は、米国特許第8,907,053号に開示されており、構造
Figure 0007459149000002
を有するかまたはその薬学的に許容される塩であり、ここで、化合物は、PD-1シグナル伝達経路を阻害することができる治療薬として有用な少なくとも5個のアミノ酸を含む。
免疫チェックポイント阻害剤の別のクラスには、骨髄性細胞および腫瘍細胞に浸潤することによって発現される、インドールアミン2,3ジオキシゲナーゼ(IDO)などの特定の代謝酵素の阻害剤が含まれる。IDO酵素は、T細胞における同化機能に必要なアミノ酸を枯渇させることによって、またはリンパ球機能を改変することができるサイトゾル受容体の特定の天然リガンドの合成を介して、免疫応答を阻害する。Pardoll, Nature Reviews.Cancer 12:252-64(2012);Lob,Cancer Immunol Immunother 58:153-57(2009)。特定のIDO遮断剤には、レボ-1-メチルトリプトファン(L-1MT)および1-メチル-トリプトファン(1MT)が含まれるが、これらに限定されるわけではない。Qian et al., Cancer Res 69:5498-504(2009);およびLob et al.,Cancer Immunol Immunother 58:153-7(2009)。
一態様では、免疫チェックポイント阻害剤は、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、ピディリズマブ、STI-1110、アベルマブ、アテゾリズマブ、デュルバルマブ、STI-1014、イピリムマブ、トレメリムマブ、GSK2831781、BMS-936559またはMED14736である。
II. COX-2阻害剤
シクロオキシゲナーゼ-2(COX-2)は、炎症を促進し、腫瘍の進行に役割を果たす酵素である。COX-2阻害剤には、アスピリン、イブプロフェン、スリンダクスルホン、スリンダクスルフィド、ジクロフェナク、ナブメトン、ナプロキセン、インドメタシンおよびピロキシカムなどの非選択的阻害剤、セレコキシブ、ロフェコキシブ、バルデコキシブ、ANS-398、Cay 10404、SC-236およびDUP697などの選択的阻害剤、ならびにメロキシカムおよびニメスリドなどの優先的阻害剤が含まれる。他のCOX-2阻害剤には、アプリコキシブ、チルマコキシブおよびシミコキシブが含まれる。任意のCOX-2阻害剤が、本開示の治療方法における使用のために企図される。Sobolewski et al., “The Role of Cyclooxygenase-2 in Cell Proliferation and Cell Death in Human Malignancies,” International Journal of Cell Biology,vol.2010,Article ID 215158,21 pages,2010.doi: 10.1155/2010/215158参照。
別の態様では、COX-2阻害剤はアプリコキシブである。Kirane et al., Clin. Cancer Res.18:5031-5042(2012)参照。
別の態様では、COX-2阻害剤は、
8-(エチル-D5)-6-(トリフルオロメトキシ)-2-(トリフルオロメチル)-2H-クロメン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-(メチル-D3)-2-(トリフルオロメチル)-2H-クロメン-3-カルボン酸;
6-ブロモ-8-(メチル-D3)-2-(トリフルオロメチル)-2H-クロメン-3-カルボン酸;
8-クロロ-6-(メチル-D3)-2-(トリフルオロメチル)-2H-クロメン-3-カルボン酸;
6,8-ジブロモ-5,7-(ジメチル-D6)-2-(トリフルオロメチル)-2H-クロメン-3-カルボン酸;
8-(1-メチルヘキシル-D15)-2-(トリフルオロメチル)-2H-クロメン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-(1-メチルヘキシル-D15)-2-(トリフルオロメチル)-2H-クロメン-3-カルボン酸;
8-(ヘキシル-D13)-2-(トリフルオロメチル)-2H-クロメン-3-カルボン酸;
7,8-(ジメチル-D6)-2-(トリフルオロメチル)-2H-クロメン-3-カルボン酸;および
6-クロロ-8-(ヘキシル-D13)-2-(トリフルオロメチル)-2H-クロメン-3-カルボン酸
からなる群より選択される。米国特許出願公開第2015/0133538号参照。
別の態様では、COX-2阻害剤は、6-ブロモ-8-(メチル-D3)-2-(トリフルオロメチル)-2H-クロメン-3-カルボン酸である。
III. 任意の治療薬
本開示の特定の治療方法では、第2の治療薬をTG02と組み合わせてがん患者に投与し、第3の治療薬をTG02および免疫チェックポイント阻害剤と組み合わせてもしくはTG02およびCOX-2阻害剤と組み合わせてがん患者に投与し、または第4の治療薬をTG02、免疫チェックポイント阻害剤およびCOX-2阻害剤と組み合わせてがん患者に投与する。本開示の治療方法に使用される第2、第3および第4の治療薬を「任意の治療薬」と称する。がん患者の治療において有用なそのような任意の治療薬は、当技術分野で公知である。一態様では、TG02と組み合わせる任意の治療薬は、免疫チェックポイント阻害剤でもCOX-2阻害剤でもない抗がん剤である。
任意の治療薬は、それらの所望の治療効果を提供する量で投与される。それぞれの任意の治療薬の有効用量範囲は当該分野で公知であり、任意の治療薬は、そのような確立された範囲内でそれを必要とする個体に投与される。
TG02、免疫チェックポイント阻害剤、COX-2阻害剤および/または任意の治療薬は、単回単位用量として一緒に、または複数回単位用量として別々に、任意の順序で投与することができ、例えばTG02を、免疫チェックポイント阻害剤、COX-2阻害剤および/もしくは任意の治療薬の前に投与するか、または逆も同様である。TG02、免疫チェックポイント阻害剤、COX-2阻害剤および/または任意の治療薬の1つまたは複数の用量を患者に投与することができる。
一態様では、任意の治療薬はエピジェネティック薬である。本明細書で使用される場合、「エピジェネティック薬」という用語は、エピジェネティック制御因子を標的とする治療薬を指す。エピジェネティック制御因子の例には、ヒストンリジンメチルトランスフェラーゼ、ヒストンアルギニンメチルトランスフェラーゼ、ヒストンデメチラーゼ、ヒストンデアセチラーゼ、ヒストンアセチラーゼおよびDNAメチルトランスフェラーゼが含まれる。ヒストンデアセチラーゼ阻害剤にはボリノスタットが含まれるが、これに限定されるわけではない。
別の態様では、任意の治療薬は、がんを治療するために、TG02またはその薬学的に許容される塩と組み合わせて投与することができる化学療法剤または他の抗増殖剤である。TG02またはその薬学的に許容される塩と組み合わせて使用することができる療法および抗がん剤の例には、手術、放射線療法(例えばγ線、中性子線放射線療法、電子線放射線療法、陽子線療法、近接照射療法および全身放射性同位体)、内分泌療法、生物学的応答調節剤(例えばインターフェロン、インターロイキン、腫瘍壊死因子(TNF)、温熱療法および寒冷療法、いずれかの有害作用を減弱させる剤(例えば制吐剤)、ならびに任意の他の認可された化学療法剤)が含まれる。
非限定的な例示的抗増殖性化合物には、アロマターゼ阻害剤;抗エストロゲン;抗アンドロゲン;ゴナドレリンアゴニスト;トポイソメラーゼI阻害剤;トポイソメラーゼII阻害剤;微小管活性剤;アルキル化剤、例えばテモゾロミド;レチノイド、カロテノイドもしくはトコフェロール;シクロオキシゲナーゼ阻害剤;MMP阻害剤;mTOR阻害剤;代謝拮抗物質;プラチン化合物;メチオニンアミノペプチダーゼ阻害剤;ビスホスホネート;抗増殖性抗体;ヘパラナーゼ阻害剤;Ras発がん性アイソフォームの阻害剤;テロメラーゼ阻害剤;プロテアソーム阻害剤;血液悪性腫瘍の治療に使用される化合物;Flt-3阻害剤;Hsp90阻害剤;キネシン紡錘体タンパク質阻害剤;MEK阻害剤;抗腫瘍性抗生物質;ニトロソ尿素;タンパク質もしくは脂質キナーゼ活性を標的とする/低下させる化合物、タンパク質もしくは脂質ホスファターゼ活性を標的とする/低下させる化合物、または任意のさらなる抗血管新生化合物が含まれる。
非限定的な例示的アロマターゼ阻害剤には、アタメスタン、エキセメスタンおよびホルメスタンなどのステロイド剤、ならびにアミノグルテチミド、ログレチミド、ピリドグルテチミド、トリロスタン、テストラクトン、ケトコナゾール、ボロゾール、ファドロゾール、アナストロゾールおよびレトロゾールなどの非ステロイド剤が含まれる。
非限定的な抗エストロゲンには、タモキシフェン、フルベストラント、ラロキシフェンおよび塩酸ラロキシフェンが含まれる。抗アンドロゲンにはビカルタミドが含まれるが、これに限定されるわけではない。ゴナドレリンアゴニストには、アバレリクス、ゴセレリンおよび酢酸ゴセレリンが含まれるが、これらに限定されるわけではない。
非限定的な例示的トポイソメラーゼI阻害剤には、トポテカン、ギマテカン、イリノテカン、カンプトテシンおよびその類似体、9-ニトロカンプトテシンおよび高分子カンプトテシンコンジュゲートPNU-166148が含まれる。トポイソメラーゼII阻害剤には、アントラサイクリン、例えばドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン、イダルビシシンおよびネモルビシン;アントラキノン、例えばミトキサントロンおよびロソキサントロン;ならびにポドフィロトキシン、例えばエトポシドおよびテニポシドが含まれる。
微小管活性剤には、タキサン類、例えばパクリタキセルおよびドセタキセル;ビンカアルカロイド類、例えばビンブラスチン、ビンブラスチン硫酸塩、ビンクリスチンおよびビンクリスチン硫酸塩、およびビノレルビン;ディスコデルモライド;コルヒチンおよびエポチロンならびにそれらの誘導体を含むが、これらに限定されるわけではない、微小管安定化化合物、微小管不安定化化合物およびミクロチューブリン重合阻害剤が含まれる。
非限定的な例示的アルキル化剤には、シクロホスファミド、イホスファミド、メルファランおよびニトロソ尿素、例えばカルムスチンおよびロムスチンが含まれる。
非限定的な例示的マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤(「MMP阻害剤」)には、コラーゲンペプチドミメティックおよび非ペプチドミメティック阻害剤、テトラサイクリン誘導体、バチマスタット、マリマスタット、プリノマスタット、メタスタット、BMS-279251、BAY 12-9566、TAA211、MMI270BおよびAAJ996が含まれる。
非限定的な例示的mTOR阻害剤には、ラパマイシンの哺乳動物標的(mTOR)を阻害し、抗増殖活性を有する化合物、例えばシロリムス、エベロリムス、CCI-779およびABT578が含まれる。
非限定的な例示的代謝拮抗物質には、5-フルオロウラシル(5-FU)、カペシタビン、ゲムシタビン、DNA脱メチル化化合物、例えば5-アザシチジンおよびデシタビン、メトトレキサートおよびエダトレキサート、ならびに葉酸アンタゴニスト、例えばペメトレキセドが含まれる。
非限定的な例示的白金化合物には、カルボプラチン、シスプラチン、シスプラチナムおよびオキサリプラチンが含まれる。
非限定的な例示的メチオニンアミノペプチダーゼ阻害剤には、ベンガミドまたはその誘導体およびPPI-2458が含まれる。
非限定的な例示的ビスホスホネートには、エチドロン酸、クロドロン酸、チルドロン酸、パミドロン酸、アレンドロン酸、イバンドロン酸、リセドロン酸およびゾレドロン酸が含まれる。
非限定的な例示的ヘパラナーゼ阻害剤には、PI-88およびOGT2115などの、ヘパリン硫酸分解を標的とする、減少させるまたは阻害する化合物が含まれる。
Rasの発がん活性を標的とする、低下させるまたは阻害する非限定的な例示的化合物には、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、例えばL-744832、DK8G557、チピファルニブおよびロナファルニブが含まれる。
非限定的な例示的テロメラーゼ阻害剤には、テロメラーゼの活性を標的とする、低下させるまたは阻害する化合物、例えばテロメスタチンなどの、テロメラーゼ受容体を阻害する化合物が含まれる。
非限定的な例示的プロテアソーム阻害剤には、ボルテゾミブを含むがこれに限定されるわけではない、プロテアソームの活性を標的とする、低下させるまたは阻害する化合物が含まれる。いくつかの態様では、プロテアソーム阻害剤はカルフィルゾミブである。
FMS様チロシンキナーゼ受容体(Flt-3R)の活性を標的とする、低下させるまたは阻害する化合物であるFMS様チロシンキナーゼ阻害剤の非限定的な例には、インターフェロン、I-β-D-アラビノフラノシルシトシン(ara-c)およびビスルファン;ならびに未分化リンパ腫キナーゼを標的とする、低下させるまたは阻害する化合物であるALK阻害剤が含まれる。
非限定的な例示的Flt-3阻害剤には、PKC412、ミドスタウリン、スタウロスポリン誘導体、SU11248およびMLN518が含まれる。
非限定的な例示的HSP90阻害剤には、HSP90の内因性ATPアーゼ活性を標的とする、低下させるもしくは阻害する化合物;またはユビキチンプロテオソーム経路を介してHSP90クライアントタンパク質を分解する、標的とする、低下させるもしくは阻害する化合物が含まれる。HSP90の内因性ATPアーゼ活性を標的とする、低下させる、または阻害する化合物は、特に、HSP90のATPアーゼ活性を阻害する化合物、タンパク質または抗体、例えば17-アリルアミノ、17-デメトキシゲルダナマイシン(17AAG)、ゲルダナマイシン誘導体;他のゲルダナマイシン関連化合物;ラディシコールおよびHDAC阻害剤である。
非限定的な例示的タンパク質チロシンキナーゼならびに/またはセリンおよび/もしくはトレオニンキナーゼ阻害剤または脂質キナーゼ阻害剤には、以下のものが含まれる:a)血小板由来増殖因子受容体(PDGFR)の活性を標的とする、低下させるまたは阻害する化合物、例えばPDGFRの活性を標的とする、低下させるまたは阻害する化合物、例えばN-フェニル-2-ピリミジン-アミン誘導体、例えばイマチニブ、SU101、SU6668およびGFB-111;b)線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)の活性を標的とする、低下させるまたは阻害する化合物;c)インスリン様増殖因子受容体I(IGF-IR)の活性を標的とする、低下させるまたは阻害する化合物、例えばIGF-IRの活性を標的とする、低下させるまたは阻害する化合物;d)Trk受容体チロシンキナーゼファミリーの活性を標的とする、低下させるもしくは阻害する化合物、またはエフリンB4阻害剤;e)Axl受容体チロシンキナーゼファミリーの活性を標的とする、低下させるまたは阻害する化合物;f)Ret受容体チロシンキナーゼの活性を標的とする、低下させるまたは阻害する化合物;g)Kit/SCFR受容体チロシンキナーゼの活性を標的とする、低下させるまたは阻害する化合物、例えばイマチニブ;h)c-Kit受容体チロシンキナーゼの活性を標的とする、低下させるまたは阻害する化合物、例えばイマチニブ;i)c-Ablファミリーのメンバー、それらの遺伝子融合産物(例えばBcr-Ablキナーゼ)および変異体の活性を標的とする、低下させるまたは阻害する化合物、例えばN-フェニル-2-ピリミジン-アミン誘導体、例えばイマチニブまたはニロチニブ;PD180970;AG957;NSC 680410;PD173955;またはダサチニブ;j)プロテインキナーゼC(PKC)およびセリン/トレオニンキナーゼのRafファミリーのメンバー、MEK、SRC、JAK、FAK、PDK1、PKB/Aktのメンバー、およびRas/MAPKファミリーのメンバー、ならびに/またはサイクリン依存性キナーゼファミリー(CDK)のメンバーの活性を標的とする、低下させるまたは阻害する化合物、例えば、米国特許第5,093,330号に開示されているスタウロスポリン誘導体、例えばミドスタウリン;さらなる化合物の例には、UCN-01、サフィンゴール、BAY 43-9006、ブリオスタチン1、ペリホシン;イルモホシン;RO 318220およびRO 320432;GO 6976;Isis 3521;LY333531/LY379196;イソキノリン化合物;ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤;PD184352もしくはQAN697、またはAT7519が含まれる;k)タンパク質チロシンキナーゼの活性を標的とする、低下させるまたは阻害する化合物、例えばメシル酸イマチニブまたはチルホスチン、例えばチルホスチンA23/RG-50810;AG99;チルホスチンAG213;チルホスチンAG1748;チルホスチンAG490;チルホスチンB44;チルホスチンB44(+)鏡像異性体;チルホスチンAG555;AG494;チルホスチンAG556、AG957およびアダホスチン(4-{[(2,5-ジヒドロキシフェニル)メチル]アミノ}-安息香酸アダマンチルエステル;NSC 680410、アダホスチン);l)受容体チロシンキナーゼの上皮増殖因子ファミリー(ホモまたはヘテロ二量体としてのEGFR、ErbB2、ErbB3、ErbB4)およびそれらの変異体の活性を標的とする、低下させるまたは阻害する化合物、例えばCP 358774、ZD 1839、ZM105180;トラスツズマブ、セツキシマブ、ゲフィチニブ、エルロチニブ、OSI-774、CI-1033、EKB-569、GW-2016、抗体E1.1、E2.4、E2.5、E6.2、E6.4、E2.11、E6.3またはE7.6.3、および7H-ピロロ-[2,3-d]ピリミジン誘導体;ならびにm)c-Met受容体の活性を標的とする、低下させるまたは阻害する化合物。
タンパク質または脂質ホスファターゼの活性を標的とする、低下させるまたは阻害する非限定的な例示的化合物には、ホスファターゼ1、ホスファターゼ2AまたはCDC25の阻害剤、例えばオカダ酸またはその誘導体が含まれる。
さらなる抗血管新生化合物には、タンパク質または脂質キナーゼ阻害とは無関係のそれらの活性のための別の機構を有する化合物、例えばサリドマイドおよびTNP-470が含まれる。
その1つまたは複数をTG02またはその薬学的に許容される塩と組み合わせて使用し得るさらなる非限定的な例示的化学療法化合物には、以下のものが含まれる:アバスチン、ダウノルビシン、アドリアマイシン、Ara-C、VP-16、テニポシド、ミトキサントロン、イダルビシン、カルボプラチン、PKC412、6-メルカプトプリン(6-MP)、フルダラビンリン酸塩、オクトレオチド、SOM230、FTY720、6-チオグアニン、クラドリビン、6-メルカプトプリン、ペントスタチン、ヒドロキシ尿素、2-ヒドロキシ-1H-イソインドール-1,3-ジオン誘導体、1-(4-クロロアニリノ)-4-(4-ピリジルメチル)フタラジンまたはその薬学的に許容される塩、1-(4-クロロアニリノ)-4-(4-ピリジルメチル)フタラジンコハク酸塩、アンギオスタチン、エンドスタチン、アントラニル酸アミド、ZD4190、ZD6474、SU5416、SU6668、ベバシズマブ、rhuMAb、rhuFab、マキュゲン;FLT-4阻害剤、FLT-3阻害剤、VEGFR-2 IgGI抗体、RPI 4610、ベバシズマブ、ポルフィマーナトリウム、アネコルタブ、トリアムシノロン、ヒドロコルチゾン、11-a-エピヒドロコチゾール、コルテキソロン、17a-ヒドロキシプロゲステロン、コルチコステロン、デスオキシコルチコステロン、テストステロン、エストロン、デキサメタゾン、フルオシノロン、植物アルカロイド、ホルモン化合物および/またはアンタゴニスト、生物学的応答調節剤、例えばリンホカインまたはインターフェロン、アンチセンスオリゴヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチド誘導体、shRNA、ならびにsiRNA。
いくつかの適切な任意の治療薬、例えば抗がん剤が、本明細書で提供される治療方法における使用のために企図される。実際に、本明細書で提供される方法は、以下のような数多くの任意の治療薬の投与を含み得るが、これらに限定されわけではない:アポトーシスを誘導する作用物質;ポリヌクレオチド(例えばアンチセンス、リボザイム、siRNA);ポリペプチド(例えば酵素および抗体);生物学的ミメティック(例えばゴシポールまたはBH3ミメティック); Baxなどの、Bcl-2ファミリータンパク質と結合する(例えばオリゴマー化するまたは複合体化する)作用物質;アルカロイド;アルキル化剤;抗腫瘍性抗生物質;代謝拮抗物質;ホルモン;白金化合物;モノクローナルまたはポリクローナル抗体(例えば抗がん剤、毒素、デフェンシンと結合した抗体)、毒素;放射性核種;生物学的応答調節剤(例えばインターフェロン(例えばIFN-α)およびインターロイキン(例えばIL-2));養子免疫療法剤;造血因子;腫瘍細胞分化を誘導する作用物質(例えばオールトランス型レチノイン酸);遺伝子治療試薬(例えばアンチセンス療法試薬およびヌクレオチド);腫瘍ワクチン;血管新生阻害剤;プロテオソーム阻害剤;NF-κBモジュレータ;抗CDK化合物;HDAC阻害剤等。開示される化合物と同時投与するのに適した化学療法化合物および抗がん治療などの任意の治療薬の数多くのライブラリの例は、当業者に公知である。
特定の態様では、抗がん剤は、アポトーシスを誘導または刺激する作用物質を含む。アポトーシスを誘導または刺激する作用物質には、例えばDNAをインターカレートする、架橋する、アルキル化する、またはさもなければ損傷もしくは化学的に修飾することによって、DNAと相互作用するまたはDNAを改変する作用物質が含まれる。アポトーシスを誘発する作用物質には、放射線(例えばX線、γ線、紫外線);腫瘍壊死因子(TNF)関連因子(例えばTNFファミリー受容体タンパク質、TNFファミリーリガンド、TRAIL、TRAIL-R1またはTRAIL-R2に対する抗体);キナーゼ阻害剤(例えば上皮増殖因子受容体(EGFR)キナーゼ阻害剤)が含まれるが、これらに限定されるわけではない。さらなる抗がん剤には、以下のものが含まれる:血管成長因子受容体(VGFR)キナーゼ阻害剤、線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)キナーゼ阻害剤、血小板由来増殖因子受容体(PDGFR)キナーゼ阻害剤およびBcr-Ablキナーゼ阻害剤(例えばGLEEVEC));アンチセンス分子;抗体(例えばHERCEPTIN、RITUXAN、ZEVALINおよびAVASTIN);抗エストロゲン(例えばラロキシフェンおよびタモキシフェン);抗アンドロゲン(例えばフルタミド、ビカルタミド、フィナステリド、アミノグルテタミド、ケトコナゾールおよびコルチコステロイド);シクロオキシゲナーゼ2(COX-2)阻害剤(例えばセレコキシブ、メロキシカム、NS-398および非ステロイド系抗炎症薬(NSAID));抗炎症薬(例えばブタゾリジン、DECADRON、DELTASONE、デキサメタゾン、デキサメタゾンインテンソール、DEXONE、HEXADROL、ヒドロキシクロロキン、METICORTEN、ORADEXON、ORASONE、オキシフェンブタゾン、PEDIAPRED、フェニルブタゾン、PLAQUENIL、プレドニゾロン、プレドニゾン、PRELONEおよびTANDEARIL);ならびにがん化学療法剤(例えばイリノテカン(CAMPTOSAR)、CPT-11、フルダラビン(FLUDARA)、ダカルバジン(DTIC)、デキサメタゾン、ミトキサントロン、MYLOTARG、VP-16、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、5-FU、ドキソルビシン、ゲムシタビン、ボルテゾミブ、ゲフィチニブ、ベバシズマブ、TAXOTEREまたはTAXOL);細胞シグナル伝達分子;セラミドおよびサイトカイン;スタウロスポリン等。
さらに他の態様では、本明細書で提供される治療方法は、がん患者に、治療有効量のTG02と、アルキル化剤、代謝拮抗物質および天然産物(例えばハーブおよび他の植物および/または動物由来の化合物)から選択される少なくとも1つのさらなる抗過剰増殖剤または抗腫瘍剤とを投与することを含む。
本方法における使用に適したアルキル化剤には、1)ナイトロジェンマスタード(例えばメクロレタミン、シクロホスファミド、イホスファミド、メルファラン(L-サルコリシン);およびクロラムブシル);2)エチレンイミンおよびメチルメラミン(例えばヘキサメチルメラミンおよびチオテパ);3)スルホン酸アルキル(例えばブスルファン);4)ニトロソ尿素(例えばカルムスチン(BCNU);ロムスチン(CCNU);セムスチン(メチル-CCNU);およびストレプトゾシン(ストレプトゾトシン));ならびに5)トリアゼン(例えばダカルバジン(DTIC;ジメチルトリアゼノイミダゾールカルボキサミド)が含まれるが、これらに限定されるわけではない。
いくつかの態様では、本発明の方法における使用に適した代謝拮抗剤には、1)葉酸類似体(例えばメトトレキサート(アメトプテリン));2)ピリミジン類似体(例えばフルオロウラシル(5-フルオロウラシル;5-FU)、フロクスウリジン(フルオロデオキシウリジン;FudR)およびシタラビン(シトシンアラビノシド));ならびに3)プリン類似体(例えばメルカプトプリン(6-メルカプトプリン;6-MP)、チオグアニン(6-チオグアニン;TG)およびペントスタチン(2'-デオキシコホルマイシン))が含まれるが、これらに限定されるわけではない。
さらに別の態様では、本開示の方法における使用に適した化学療法剤には、以下のものが含まれるが、これらに限定されるわけではない:1)ビンカアルカロイド(例えばビンブラスチン(VLB)、ビンクリスチン);2)エピポドフィロトキシン(例えばエトポシドおよびテニポシド);3)抗生物質(例えばダクチノマイシン(アクチノマイシンD)、ダウノルビシン(ダウノマイシン;ルビドマイシン)、ドキソルビシン、ブレオマイシン、プリカマイシン(ミトラマイシン)およびマイトマイシン(マイトマイシンC));4)酵素(例えばL-アスパラギナーゼ);5)生物学的応答調節剤(例えばインターフェロンα);6)白金配位錯体(例えばシスプラチン(cis-DDP)およびカルボプラチン);7)アントラセンジオン(例えばミトキサントロン);8)置換尿素(例えばヒドロキシ尿素);9)メチルヒドラジン誘導体(例えばプロカルバジン(N-メチルヒドラジン;MIH));10)副腎皮質抑制剤(例えばミトタン(o,p'-DDD)およびアミノグルテチミド);11)アドレノコルチコステロイド(例えばプレドニゾン);12)プロゲスチン(例えばカプロン酸ヒドロキシプロゲステロン、酢酸メドロキシプロゲステロンおよび酢酸メゲストロール);13)エストロゲン(例えばジエチルスチルベストロールおよびエチニルエストラジオール);14)抗エストロゲン(例えばタモキシフェン);15)アンドロゲン(例えばプロピオン酸テストステロンおよびフルオキシメステロン);16)抗アンドロゲン(例えばフルタミド);ならびに17)性腺刺激ホルモン放出ホルモン類似体(例えばロイプロリド)。
がん治療の状況において慣用的に使用される任意の腫瘍崩壊剤が、本開示の治療方法において使用できる。例えば、米国食品医薬品局(FDA)は、米国での使用が認可されている腫瘍崩壊剤の処方集を保持する。FDAに相当する国際機関も同様の処方集を保持する。当業者は、すべての米国で認可された化学療法薬に要求される「製品ラベル」には、例示的な剤について承認された適応症、投薬情報、毒性データなどが記載されることを理解するであろう。
抗がん剤は、抗がん活性を有することが同定されている化合物をさらに含む。例としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されるわけではない:3-AP、12-O-テトラデカノイルホルボール-13-アセテート、17AAG、852A、ABI-007、ABR-217620、ABT-751、ADI-PEG 20、AE-941、AG-013736、AGRO100、アラノシン、AMG 706、抗体G250、アンチネオプラストン、AP23573、アパジクオン、APC8015、アチプリモド、ATN-161、アトラセンテン、アザシチジン、BB-10901、BCX-1777、ベバシズマブ、BG00001、ビカルタミド、BMS 247550、ボルテゾミブ、ブリオスタチン-1、ブセレリン、カルシトリオール、CCI-779、CDB-2914、セフィキシム、セツキシマブ、CG0070、シレンギチド、クロファラビン、コンブレタスタチンA4ホスフェート、CP-675,206、CP-724,714、CpG 7909、クルクミン、デシタビン、DENSPM、ドキセルカルシフェロール、E7070、E7389、エクテイナシジン743、エファプロキシラル、エフロルニチン、EKB-569、エンザスタウリン、エルロチニブ、エキシスリンド、フェンレチニド、フラボピリドール、フルダラビン、フルタミド、フォテムスチン、FR901228、G17DT、ガリキシマブ、ゲフィチニブ、ゲニステイン、グルフォスファミド、GTI-2040、ヒストレリン、HKI-272、ホモハリングトニン、HSPPC-96、hul4.18-インターロイキン-2融合タンパク質、HuMax-CD4、イロプロスト、イミキモド、インフリキシマブ、インターロイキン12、IPI-504、イロフルベン、イクサベピロン、ラパチニブ、レナリドミド、レスタウルチニブ、ロイプロリド、LMB-9免疫毒素、ロナファルニブ、ルニリキシマブ、マフォスファミド、MB07133、MDX-010、MLN2704、モノクローナル抗体3F8、モノクローナル抗体J591、モテキサフィン、MS-275、MVA-MUC1-IL2、ニルタミド、ニトロカンプトテシン、ノラトレキセド二塩酸塩、ノルバデックス、NS-9、O6-ベンジルグアニン、オブリメルセンナトリウム、ONYX-015、オレゴボマブ、OSI-774、パニツムマブ、パラプラチン、PD-0325901、ペメトレキセド、PHY906、ピオグリタゾン、ピルフェニドン、ピキサントロン、PS-341、PSC 833、PXD101、ピラゾロアクリジン、R115777、RAD001、ランピルナーゼ、レベッカマイシン類似体、rhuアンギオスタチンタンパク質、rhuMab 2C4、ロシグリタゾン、ルビテカン、S-1、S-8184、サトラプラチン、SB-15992、SGN-0010、SGN-40、ソラフェニブ、SR31747A、ST1571、SU011248、スベロイルアニリドヒドロキサム酸、スラミン、タラボスタット、タランパネル、タリキダル、テムシロリムス、TGFa-PE38免疫毒素、サリドマイド、チマルファシン、チピファルニブ、チラパザミン、TLK286、トラベクテジン、グルクロン酸トリメトレキサート、TroVax、UCN-1、バルプロ酸、ビンフルニン、VNP40101M、ボロシキシマブ、ボリノスタット、VX-680、ZD1839、ZD6474、ジロイトンおよびゾスキダル三塩酸塩。
抗がん剤および他の任意の治療薬のより詳細な説明については、当業者は、Physician's Desk ReferenceおよびGoodman and Gilman's "Pharmaceutical Basis of Therapeutics" tenth edition,Eds.Hardman et al.,2002を含むが、これらに限定されるわけではない様々な指示マニュアルを参照されたい。
いくつかの態様では、本明細書で提供される方法は、がん患者に、放射線療法と組み合わせてTG02を投与することを含む。本明細書で提供される方法は、治療線量の放射線を患者に送達するために使用される種類、量または送達システムおよび投与システムによって制限されない。例えば、患者は、光子放射線療法、粒子ビーム放射線療法、他の種類の放射線療法およびそれらの組み合わせを受けることができる。いくつかの態様では、放射線は線形加速器を使用して患者に送達される。さらに他の態様では、放射線はガンマナイフを用いて送達される。
放射線源は、患者の外部または内部であり得る。外部放射線療法が最も一般的であり、例えば線形加速器を用いて、皮膚を介して腫瘍部位に高エネルギー放射線のビームを誘導することを含む。放射線のビームは腫瘍部位に限局されるが、正常な健康組織の曝露を回避することはほとんど不可能である。しかし、通常、外部放射線は患者に十分に耐容される。内部放射線療法は、がん細胞を特異的に標的とする送達システムの使用(例えばがん細胞結合リガンドに付着させた粒子の使用)を含む、腫瘍部位またはその付近の体内に、ビーズ、ワイヤ、ペレット、カプセル、粒子等の放射線放出源を埋め込むことを含む。そのようなインプラントは、治療後に除去することができ、または体内に不活性のまま残すことができる。内部放射線療法の種類には、近接照射療法、組織内照射、腔内照射、放射線免疫療法等が含まれるが、これらに限定されるわけではない。
患者は、任意で、放射線増感剤(例えばメトロニダゾール、ミソニダゾール、動脈内Budr、静脈内ヨードデオキシウリジン(IudR)、ニトロイミダゾール、5-置換-4-ニトロイミダゾール、2H-イソインドールジオン、[[(2-ブロモエチル)-アミノ]メチル]-ニトロ-1H-イミダゾール-1-エタノール、ニトロアニリン誘導体、DNA親和性低酸素選択的細胞毒、ハロゲン化DNAリガンド、1,2,4ベンゾトリアジンオキシド、2-ニトロイミダゾール誘導体、フッ素含有ニトロアゾール誘導体、ベンズアミド、ニコチンアミド、アクリジン-インターカレーター、5-チオトレトラゾール誘導体、3-ニトロ-1,2,4-トリアゾール、4,5-ジニトロイミダゾール誘導体、ヒドロキシル化テキサフィリン、シスプラチン、マイトマイシン、チリパザミン、ニトロソ尿素、メルカプトプリン、メトトレキサート、フルオロウラシル、ブレオマイシン、ビンクリスチン、カルボプラチン、エピルビシン、ドキソルビシン、シクロホスファミド、ビンデシン、エトポシド、パクリタキセル、熱(温熱療法)等)、放射線防護剤(例えばシステアミン、アミノアルキル二水素ホスホロチオエート、アミホスチン(WR 2721)、IL-1、IL-6等)を摂取し得る。放射線増感剤は、腫瘍細胞の死滅を促進する。放射線防護剤は、健康な組織を放射線の有害な影響から保護する。
放射線の線量が、許容できない負の副作用を伴わずに患者によって耐容される限り、任意の種類の放射線を患者に照射することができる。適切な種類の放射線療法には、例えば、電離(電磁)放射線療法(例えばX線もしくはγ線)または粒子ビーム放射線療法(例えば高線形エネルギー放射線)が含まれる。電離放射線は、イオン化、すなわち電子の獲得または喪失を生じさせるのに十分なエネルギーを有する粒子または光子を含む放射線と定義される(例えば、その全体が参照により本明細書に組み入れられる米国特許第5,770,581号に記載されているように)。放射線の影響は、臨床医によって少なくとも部分的に制御され得る。一態様では、標的細胞曝露を最大にし、毒性を減少させるために放射線の線量を分割する。
一態様では、患者に照射される放射線の総線量は、約0.01グレイ(Gy)~約100Gyである。別の態様では、約10Gy~約65Gy(例えば約15Gy、20Gy、25Gy、30Gy、35Gy、40Gy、45Gy、50Gy、55Gyまたは60Gy)を治療過程にわたって照射する。いくつかの態様では、放射線の全線量を1日にわたって照射することができるが、理想的には総線量を分割し、数日間かけて照射する。望ましくは、放射線療法は、少なくとも約3日間、例えば少なくとも5、7、10、14、17、21、25、28、32、35、38、42、46、52または56日間(約1~8週間)の過程にわたって照射される。したがって、放射線の1日線量は、約1~5Gy(例えば約1Gy、1.5Gy、1.8Gy、2Gy、2.5Gy、2.8Gy、3Gy、3.2Gy、3.5Gy、3.8Gy、4Gy、4.2Gyもしくは4.5Gy)または1~2Gy(例えば1.5~2Gy)を含む。放射線の1日用量は、標的細胞の破壊を誘導するのに十分であるべきである。一定期間にわたる場合、一態様では、放射線を毎日照射せず、それによって動物を休息させ、治療の効果を実現することを可能にする。例えば、放射線を、望ましくは、治療の各週について、連続5日間照射し、2日間は照射せず、それによって1週間につき2日間の休息が可能になる。しかし、放射線は、動物の応答性およびいずれかの潜在的な副作用に依存して、1日/週、2日/週、3日/週、4日/週、5日/週、6日/週または全7日/週、照射することができる。放射線療法は、治療期間中いずれの時点でも開始することができる。一態様では、放射線を第1週または第2週に開始し、治療期間の残りの期間にわたって照射する。例えば固形腫瘍を治療するためには、例えば、6週間で構成される治療期間の第1~6週または第2~6週に放射線を照射する。あるいは、5週間の治療期間の第1~5週または第2~5週に放射線を照射する。しかし、これらの例示的な放射線療法照射スケジュールは、本明細書で提供される方法を限定することを意図しない。
IV. 治療方法
本明細書で提供される治療方法では、TG02、免疫チェックポイント阻害剤、COX-2阻害剤および/または任意の治療薬、例えば抗がん剤は、以下の1つまたは複数の条件下でがん患者に投与され得る:異なる周期性、異なる期間、異なる濃度、異なる投与経路等。
いくつかの態様では、TG02は、免疫チェックポイント阻害剤、COX-2阻害剤および/または任意の治療薬の前に、例えば免疫チェックポイント阻害剤、COX-2阻害剤および/または任意の治療薬の0.5、1、2、3、4、5、10、12もしくは18時間前、または1、2、3、4、5もしくは6日前、または1、2、3もしくは4週間前に投与される。
いくつかの態様では、TG02は、免疫チェックポイント阻害剤、COX-2阻害剤および/または任意の治療薬の後に、例えば免疫チェックポイント阻害剤、COX-2阻害剤および/または任意の治療薬の0.5、1、2、3、4、5、10、12もしくは18時間後、または1、2、3、4、5もしくは6日後、または1、2、3もしくは4週間後に投与される。
いくつかの態様では、TG02、免疫チェックポイント阻害剤、COX-2阻害剤および/または任意の治療薬は、同時であるが異なるスケジュールで投与され、例えばTG02は毎日投与され、一方免疫チェックポイント阻害剤は週に1回、2週間ごとに1回、3週間ごとに1回または4週間ごとに1回投与される。他の態様では、TG02は1日1回投与され、一方免疫チェックポイント阻害剤、COX-2阻害剤および/または任意の治療薬は週に1回、2週間ごとに1回、3週間ごとに1回または4週間ごとに1回投与される。
本明細書で提供される治療方法は、その意図される目的を達成するのに有効な量でTG02をがん患者に投与することを含む。個々の必要性は様々であるが、各成分の有効量の最適範囲の決定は当技術分野の技術範囲内である。典型的には、TG02は、約1mg/kg~約500mg/kg、約1mg/kg~約100mg/kg、または約1mg/kg~約50mg/kgの量で投与され得る。組成物の投与量は、30~600mg/日を含むが、これに限定されるわけではない任意の投与量であり得る。特定の用量には、50、100、200、250、300、400、500および600mg/日が含まれる。一態様では、TG02を、免疫チェックポイント阻害剤の投与の前に3~7日間連続して1日1回投与する。別の態様では、250mg/日のTG02を投与する。別の態様では、250mg/日のTG02を週に2回投与する。別の態様では、TG02の投与を免疫チェックポイント阻害剤の日にも継続し、疾患の進行までまたはTG02の投与がもはや有益でなくなるまで、さらに数日間継続する。これらの投与量は平均的な場合の例示であるが、より高い投与量またはより低い投与量が適切である個々の場合があり得、そのような投与量は本開示の範囲内である。実際には、医師は、個々の患者に最も適した実際の投薬レジメンを決定し、これは、個々の患者の年齢、体重および応答によって異なり得る。
TG02の単位経口用量は、約0.01~約1000mg、例えば約10~約500mgのTG02を含み得る。一態様では、TG02の単位経口用量は、10mg、20mg、30mg、40mg、50mg、60mg、70mg、80mg、90mg、100mg、110mg、120mg、130mg、140mg、150mg、160mg、170mg、180mg、190mg、200mg、210mg、220mg、230mg、240mg、250mg、260mg、270mg、280mg、290mgまたは300mgである。単位用量は、1日に1回または複数回、例えば1つまたは複数の錠剤またはカプセルとして投与され得る。
TG02を未加工化学物質として投与することに加えて、TG02を、薬学的製剤または組成物の一部として投与することができる。いくつかの態様では、薬学的製剤または組成物は、1つまたは複数の薬学的に許容される担体、賦形剤および/または助剤を含むことができる。いくつかの態様では、1つまたは複数の担体、賦形剤および助剤は、TG02を薬学的に使用できる製剤または組成物に加工することを容易にする。製剤、特に、経口または局所投与することができ、および1つの種類の投与に使用することができる製剤、例えば錠剤、糖衣錠、徐放性ロゼンジおよびカプセル剤、マウスリンスおよびマウスウォッシュ、ゲル、液体懸濁剤、ヘアリンス、ヘアジェル、シャンプー、ならびにまた、坐剤などの直腸投与することができる製剤、ならびに静脈内注入、注射、局所または経口による投与のための適切な溶液は、1つまたは複数の担体、賦形剤および/または助剤と共に、約0.01~99%、一態様では約0.25~75%の活性化合物を含む。
本明細書で提供される薬学的組成物は、TG02の有益な効果を経験し得る任意の患者に投与され得る。そのような患者の中で主要なのは、哺乳動物、例えばヒトであるが、本明細書で提供される方法および組成物は、そのように限定されることを意図しない。他の患者には、獣医学的動物(ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマ、イヌ、ネコ等)が含まれる。
本明細書で提供される薬学的製剤は、従来の混合、顆粒化、糖衣錠製造、溶解または凍結乾燥工程によって製造される。したがって、経口使用のための薬学的製剤は、錠剤または糖衣錠コアを得るために、活性化合物を固体賦形剤と混合し、所望する場合または必要な場合には、適切な助剤を添加した後、任意で、得られた混合物を粉砕し、顆粒の混合物を処理することによって得ることができる。
適切な賦形剤は、特に、充填剤、例えば糖類、例えばラクトースまたはスクロース、マンニトールまたはソルビトール、セルロース製剤および/またはリン酸カルシウム、例えばリン酸三カルシウムまたはリン酸水素カルシウム、ならびに結合剤、例えばトウモロコシデンプン、小麦デンプン、米デンプン、ジャガイモデンプンを使用するデンプンペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよび/またはポリビニルピロリドンである。所望する場合は、崩壊剤、例えば上記のデンプンおよびまたカルボキシメチルデンプン、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸もしくはその塩、例えばアルギン酸ナトリウムを添加してもよい。助剤は、適切な流動調節剤および潤滑剤であり得る。適切な助剤には、例えばシリカ、タルク、ステアリン酸もしくはその塩、例えばステアリン酸マグネシウムもしくはステアリン酸カルシウム、および/またはポリエチレングリコールが含まれる。糖衣錠コアは、所望する場合は、胃液に耐性のある適切なコーティングと共に提供される。この目的のために、濃縮糖溶液を使用してもよく、これは、任意で、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコールおよび/または二酸化チタン、ラッカー溶液および適切な有機溶媒または溶媒混合物を含んでもよい。胃液に耐性のあるコーティングを生成するために、アセチルセルロースフタレートまたはヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートなどの適切なセルロース製剤の溶液を使用する。例えば同定のためまたは活性化合物用量の組み合わせを特徴付けるために、色素または顔料を錠剤または糖衣錠コーティングに添加してもよい。
経口的に使用できる他の薬学的製剤には、ゼラチン製のプッシュフィットカプセル、ならびにゼラチンおよびグリセロールまたはソルビトールなどの可塑剤でできた密封軟カプセルが含まれる。プッシュフィットカプセルは、ラクトースなどの充填剤、デンプンなどの結合剤、および/またはタルクもしくはステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤、および、任意で、安定剤と混合し得る顆粒の形態の活性化合物を含むことができる。軟カプセルにおいて、活性化合物は、一態様では、脂肪油または流動パラフィンなどの適切な液体に溶解または懸濁される。さらに、安定剤を添加してもよい。
経直腸的に使用できる可能性のある薬学的製剤には、例えば、1つまたは複数の活性化合物と坐薬基剤との組み合わせからなる坐剤が含まれる。適切な坐剤基剤は、例えば天然もしくは合成トリグリセリドまたはパラフィン炭化水素である。さらに、活性化合物と基剤の組み合わせからなるゼラチン直腸カプセルを使用することも可能である。可能な基剤材料には、例えば、液体トリグリセリド、ポリエチレングリコールまたはパラフィン炭化水素が含まれる。
非経口投与のための適切な製剤には、水溶性形態の活性化合物、例えば水溶性塩の水溶液およびアルカリ性溶液が含まれる。さらに、適切な油性注射懸濁液としての活性化合物の懸濁液を投与し得る。適切な親油性溶媒またはビヒクルには、脂肪油、例えばゴマ油、または合成脂肪酸エステル、例えばオレイン酸エチル、またはトリグリセリドまたはポリエチレングリコール400が含まれる。水性注射懸濁液は、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトールおよび/またはデキストランを含む、懸濁液の粘度を高める物質を含み得る。任意で、懸濁液はまた、安定剤を含んでもよい。
本開示は、TG02の溶媒和物の使用を包含する。溶媒和物は、典型的には化合物の生理学的活性または毒性を有意に変化させず、それ自体が薬理学的等価物として機能し得る。本明細書で使用される「溶媒和物」という用語は、溶媒分子とTG02との組み合わせ、物理的会合および/または溶媒和、例えば溶媒分子対TG02の比がそれぞれ約2:1、約1:1または約1:2である、二溶媒和物、一溶媒和物または半溶媒和物である。この物理的会合は、水素結合を含む様々な程度のイオン結合および共有結合を含む。特定の場合に、溶媒和物は、例えば1つまたは複数の溶媒分子が結晶性固体の結晶格子に組み込まれる場合に、単離され得る。したがって、「溶媒和物」は、溶液相および単離可能な溶媒和物の両方を包含する。TG02は、水、メタノール、エタノール等のような薬学的に許容される溶媒との溶媒和形態として存在することができ、本開示は、溶媒和形態および非溶媒和形態の両方のTG02を含むことが意図されている。1つの種類の溶媒和物は水和物である。「水和物」は、溶媒分子が水である溶媒和物の特定のサブグループに関する。溶媒和物は、典型的には薬理学的等価物として機能することができる。溶媒和物の調製は当技術分野で公知である。例えば、酢酸エチルとフルコナゾールの溶媒和物および水とフルコナゾールの溶媒和物の調製を記載する、M.Caira et al.,J.Pharmaceut.Sci.,93(3):601-611(2004)を参照のこと。溶媒和物、半溶媒和物、水和物等の同様の調製は、E.C.van Tonder et al.,AAPS Pharm.Sci.Tech.,5(1):Article 12(2004)およびA.L.Bingham et al.,Chem.Commun.603-604(2001)によって記述されている。溶媒和物を調製する典型的な非限定的方法は、20℃を超える約25℃までの温度で所望の溶媒(有機溶媒、水またはそれらの混合物)にTG02を溶解し、次いで結晶を形成するのに十分な速度で溶液を冷却し、結晶を公知の方法、例えばろ過によって単離することを含む。赤外分光法などの分析技術を用いて、溶媒和物の結晶中の溶媒の存在を確認することができる。
標準的な薬学的慣行に従って製剤された治療有効量のTG02および/または免疫チェックポイント阻害剤および/またはCOX-2阻害剤および/または任意の治療薬は、それを必要とするヒト患者に投与される。そのような治療が適応されるかどうかは、個々の症例に依存し、存在する徴候、症状および/または機能不全、特定の徴候、症状および/または機能不全を発症する危険性、ならびに他の要因を考慮に入れた医学的評価(診断)に従う。
TG02、免疫チェックポイント阻害剤、COX-2阻害剤および/または任意の治療薬は、任意の適切な経路によって、例えば経口、口腔、吸入、舌下、直腸、膣、腰椎穿刺を介した槽内または髄腔内、経尿道、鼻、経皮、すなわち皮膚を通して、または非経口(静脈内、筋肉内、皮下、冠動脈内、皮内、***内、腹腔内、関節内、くも膜下腔内、眼球後、肺内注射および/または特定部位での外科的移植を含む)投与によって投与することができる。非経口投与は、針および注射器を使用して、または高圧技術を使用して達成することができる。
薬学的組成物には、TG02、免疫チェックポイント阻害剤、COX-2阻害剤および/または任意の治療薬が、その意図された目的を達成するのに有効な量で投与されるものが含まれる。正確な製剤、投与経路および投与量は、診断された状態または疾患を考慮して個々の医師によって決定される。投与量および間隔は、治療効果を維持するのに十分なTG02、免疫チェックポイント阻害剤、COX-2阻害剤および/または任意の治療薬のレベルを提供するように個別に調整することができる。
TG02、免疫チェックポイント阻害剤、COX-2阻害剤および/または任意の治療薬の毒性および治療効能は、例えば、患者において毒性を引き起こさない最高用量と定義される、化合物の最大耐量(MTD)を決定するために、細胞培養物または実験動物における標準的な薬学的手順によって決定することができる。最大耐量と治療効果(例えば腫瘍増殖の阻害)との間の用量比が治療指数である。投与量は、使用される剤形および利用される投与経路に依存して、この範囲内で変化し得る。治療有効量の決定は、特に本明細書で提供される詳細な開示を考慮して、十分に当業者の能力の範囲内である。
治療法における使用に必要とされるTG02、免疫チェックポイント阻害剤、COX-2阻害剤および/または任意の治療薬の治療有効量は、治療される状態の性質、活性が所望される時間の長さ、ならびに患者の年齢および状態によって異なり、最終的には担当医師によって決定される。例えば、投与量および間隔は、所望の治療効果を維持するのに十分なTG02および免疫チェックポイント阻害剤の血漿レベルを提供するように個別に調整することができる。所望の用量は、単回用量で、または適切な間隔で投与される複数回用量として、例えば1日当たり1、2、3、4またはそれ以上の分割用量として好都合に投与することができる。多くの場合、複数回の投与が望ましいまたは必要である。例えば、TG02および免疫チェックポイント阻害剤は、以下の頻度で投与することができる:1日1回投与;4日ごと1回投与として送達される4回投与(q4d×4);3日ごと1回投与として送達される4回投与(q3d×4);5日の間隔で1日当たりに送達される1回投与(qd×5);3週間にわたる週に1回の投与(qwk3);1日5回投与し、2日間休止し、さらなる1日5回投与(5/2/5);または状況に適切であると決定された任意の投薬レジメン。
免疫チェックポイント阻害剤は治療有効量で投与される。免疫チェックポイント阻害剤がモノクローナル抗体である場合、1~20mg/kgを2~4週間ごとに静脈内注入として投与する。例えば、50mg、60mg、70mg、80mg、90mg、100mg、200mg、300mg、400mg、500mg、600mg、700mg、800mg、900mg、1000mg、1100mg、1200mg、1300mg、1400mg、1500mg、1600mg、1700mg、1800mg、1900mgおよび2000mgの抗体を投与し得る。
例えば、免疫チェックポイント阻害剤が抗PD-1抗体ニボルマブである場合、3mg/kgを2週間ごとに60分間にわたる静脈内注入によって投与し得る。免疫チェックポイント阻害剤が抗PD-1抗体ペムブロリズマブである場合、2mg/kgを2または3週間ごとに30分間にわたる静脈内注入によって投与し得る。免疫チェックポイント阻害剤が抗PD-L1抗体であるアベルマブである場合、10mg/kgを2週間ごとの頻度で静脈内注入によって投与し得る。Disis et al.,J. Clin Oncol.33(2015)(suppl; abstr 5509)。免疫チェックポイント阻害剤が抗PD-L1抗体MPDL3280Aである場合、20mg/kgを3週間ごとに静脈内注入によって投与し得る。Herbst et al., Nature 515:563-80(2014)。免疫チェックポイント阻害剤が抗CTLA-4抗体イピリムマブである場合、3mg/kgを3週間ごとに90分間にわたる静脈内注入によって投与し得る。免疫チェックポイント阻害剤が抗CTLA-4抗体トレメリムマブである場合、15mg/kgを12週間ごとに静脈内注入によって投与し得る。Naido et al., British Journal of Cancer 111:2214-19(2014); Drugs R D, 10:123-32(2010)。免疫チェックポイント阻害剤が抗LAG3抗体GSK2831781である場合、1.5~5mg/kgを2~4週間ごとに120分間にわたる静脈内注入によって投与し得る。免疫チェックポイント阻害剤が抗TIM3抗体である場合、1~5mg/kgを2~4週間ごとに30~90分間にわたる静脈内注入によって投与し得る。インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)経路の阻害剤が、テモゾロミドと組み合わせた阻害剤インドキシモドである場合は、5日ごとに200mg/m2のテモゾロミドと、18.5mg/kg/用量BIDを27.7mg/kg/用量BIDに漸増するインドキシモド。
COX-2阻害剤も、治療有効量で、例えば約1mg/kg~約500mg/kg、約1mg/kg~約100mg/kg、または約1mg/kg~約50mg/kgで投与される。COX-2阻害剤の単位経口用量は、約0.01~約1000mg、例えば約1~約250mgのCOX-2阻害剤を含み得る。一態様では、COX-2阻害剤の単位経口用量は、5mg、10mg、20mg、30mg、40mg、50mg、60mg、70mg、80mg、90mg、100mg、110mg、120mg、130mg、140mg、150mg、160mg、170mg、180mg、190mg、200mg、210mg、220mg、230mg、240mgまたは250mgである。単位用量は、1日に1回または複数回、例えば1つまたは複数の錠剤またはカプセルとして投与し得る。
一態様では、免疫チェックポイント阻害剤は抗体であり、1~20mg/kgを2~4週間ごとに静脈内注入によって投与する。別の態様では、50~2000mgの抗体を2~4週間ごとに静脈内注入によって投与する。別の態様では、TG02を抗体の投与の前に投与する。別の態様では、TG02を抗体の投与日の3~7日前に投与する。別の態様では、抗体を投与する日にTG02も投与し、その後、疾患の進行までまたはTG02の投与がもはや有益でなくなるまで連日TG02を投与する。
一態様では、がん患者は、バイオマーカー、例えばMYCおよび/またはMCL1の過剰発現を有する腫瘍を有し、2mg/kgのペムブロリズマブを3週間ごとに静脈内注入によって投与され、ならびに30~600mgのTG02をペムブロリズマブの投与前3~7日間、ペムブロリズマブの投与日、およびその後疾患の進行までまたは治療上の利益がなくなるまで投与される。
別の態様では、がん患者は、バイオマーカー、例えばMYCおよび/またはMCL1の過剰発現を有する腫瘍を有し、3mg/kgのニボルムマブを2週間ごとに静脈内注入によって投与され、ならびに30~600mgのTG02をニボルムマブの投与前3~7日間、ニボルムマブの投与日、およびその後疾患の進行までまたは治療上の利益がなくなるまで投与される。
別の態様では、がん患者は、バイオマーカー、例えばMYCおよび/またはMCL1の過剰発現を有する腫瘍を有し、3mg/kgのニボルマブを2週間ごとに静脈内注入によって投与され、ならびに30~600mgのTG02をニボルムマブの投与前に週に2回、ニボルムマブの投与日、およびその後疾患の進行までまたは治療上の利益がなくなるまで経口投与される。
別の態様では、免疫チェックポイント阻害剤およびTG02を用いたがん患者の治療は、免疫チェックポイント阻害剤を単独で投与する場合よりも迅速に抗増殖応答を誘導する。
別の態様では、COX-2阻害剤およびTG02を用いたがん患者の治療は、COX-2阻害剤を単独で投与する場合よりも迅速に抗増殖応答を誘導する。
V. バイオマーカー
本明細書で使用される「バイオマーカー」という用語は、インビボでがん患者においてまたはがん患者から得られた生物学的試料中で検出および/または定量化され得る遺伝子、タンパク質、タンパク質の断片、ペプチド、ポリペプチド、核酸等のような任意の生物学的化合物を指す。バイオマーカーは、無傷の分子全体であり得るか、またはその一部もしくは断片であり得る。一態様では、バイオマーカーの発現レベルを測定する。バイオマーカーの発現レベルは、例えばタンパク質またはRNA、例えばmRNA、バイオマーカーのレベルを検出することによって測定することができる。いくつかの態様では、例えば抗体または他の特異的結合剤によって、バイオマーカーの一部または断片を検出または測定することができる。いくつかの態様では、バイオマーカーの測定可能な局面は、がんの特定の病期などの、患者の所与の状態に関連する。タンパク質レベルまたはRNAレベルで検出されるバイオマーカーについて、そのような測定可能な局面には、例えば、がん患者またはがん患者から得られた生物学的試料におけるバイオマーカーの存在、不在または濃度、すなわち発現レベルが含まれ得る。核酸レベルで検出されるバイオマーカーについて、そのような測定可能な局面には、例えば、バイオマーカーの対立遺伝子バージョン、またはバイオマーカーの突然変異の種類、率および/もしくは、本明細書では突然変異状態とも称される、突然変異度が含まれ得る。
タンパク質またはRNAの発現レベルに基づいて検出されるバイオマーカーについて、異なる表現型状態の間で測定される発現レベルは、例えば異なる群のバイオマーカーの平均または中央値発現レベルが統計的に有意であると計算される場合、異なるとみなすことができる。統計的有意性に関する一般的な検定には、とりわけ、t検定、ANOVA、クラスカル-ウォリス、ウィルコクソン、マン-ホイットニー、マイクロアレイの有意性解析、オッズ比等が含まれる。バイオマーカーは、単独でまたは組み合わせて、対象が、ある表現型状態または別の表現型状態に属する相対尤度の尺度を提供する。したがって、それらは、とりわけ、疾患のマーカーとして、および特定の治療処置レジメンが有益な患者転帰をもたらす可能性があることの指標として有用である。
バイオマーカーには、表1に列挙される遺伝子が含まれるが、これらに限定されるわけではない。一態様では、バイオマーカーの測定可能な局面は、その発現状態である。一態様では、バイオマーカーの測定可能な局面は、その突然変異状態である。
(表1)
Figure 0007459149000003
Figure 0007459149000004
Figure 0007459149000005
Figure 0007459149000006
Figure 0007459149000007
Figure 0007459149000008
Figure 0007459149000009
Figure 0007459149000010
Figure 0007459149000011
Figure 0007459149000012
Figure 0007459149000013
Figure 0007459149000014
Figure 0007459149000015
Figure 0007459149000016
Figure 0007459149000017
Figure 0007459149000018
Figure 0007459149000019
Figure 0007459149000020
Figure 0007459149000021
Figure 0007459149000022
Figure 0007459149000023
Figure 0007459149000024
Figure 0007459149000025
Figure 0007459149000026
Figure 0007459149000027
Figure 0007459149000028
Figure 0007459149000029
Figure 0007459149000030
Figure 0007459149000031
Figure 0007459149000032
Figure 0007459149000033
Figure 0007459149000034
Figure 0007459149000035
Figure 0007459149000036
Figure 0007459149000037
一態様では、バイオマーカーはMYCである。一態様では、MYCの測定可能な局面は、その発現状態である。一態様では、バイオマーカーはMYCの過剰発現である。
したがって、本開示の特定の局面では、バイオマーカーは、ある表現型状態の対象、例えばがんを有する患者、例えば肝細胞がん(HCC)、神経膠芽腫(GBM)、肺がん、乳がん、頭頸部がん、前立腺がん、黒色腫または結腸直腸がんを有する患者において、別の表現型状態、例えば疾患のない正常な対象またはMYCの過剰発現を伴わないがんを有する患者と比較して、差次的に存在するMYCである。
バイオマーカー標準は、予め決定するか、生物学的試料が対象から得られるのと同時に、または生物学的試料が対象から得られた後に決定することができる。本明細書に記載の方法で使用するためのバイオマーカー標準は、例えば、がんを有さない対象由来の試料からのデータ;進行性、再発性および/または転移性のがんではないがん、例えばGBMを有する対象由来の試料からのデータ;ならびに進行性、再発性および/または転移性のがんであるがん、例えばGBMを有する対象由来の試料からのデータを含み得る。異なるクラスの対象、例えば罹患している対象と罹患していない対象についての所定の閾値バイオマーカー標準を確立するための比較を行うことができる。標準は、同じアッセイで実施することができ、または以前のアッセイの公知の標準であり得る。
一態様では、バイオマーカーはMCL1である。一態様では、MCL1の測定可能な局面は、その発現状態である。一態様では、バイオマーカーはMCL1の過剰発現である。
バイオマーカーの平均または中央値発現レベルまたは突然変異レベルが群間で異なる、すなわちより高いまたはより低いと計算される場合、バイオマーカーは、異なる表現型状態群の間で差次的に存在する。したがって、バイオマーカーは、対象、例えばがん患者が、ある表現型状態または別の表現型状態に属することの指標を提供する。
したがって、本開示の特定の局面では、バイオマーカーは、ある表現型状態の対象、例えばがんを有する患者、例えば肝細胞がん(HCC)、神経膠芽腫(GBM)、肺がん、乳がん、頭頸部がん、前立腺がん、黒色腫、結腸直腸がん、髄芽腫または一般的な脳腫瘍を有する患者において、別の表現型状態、例えば疾患のない患者またはMCL1を過剰発現していないがん患者と比較して、差次的に存在するMCL1である。
個々の生物学的化合物、例えばMYCまたはMCL1に加えて、本明細書で使用される「バイオマーカー」という用語は、複数の生物学的化合物の群、セットまたはアレイを含むことが意図されている。例えば、MYCとMCL1との組み合わせはバイオマーカーを構成し得る。「バイオマーカー」という用語は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30またはそれ以上の生物学的化合物を含み得る。
患者におけるバイオマーカーの発現レベルまたは突然変異状態の測定は、当技術分野で公知の多くの方法のいずれかを用いて行うことができる。患者または生物学的試料中の特定のタンパク質を定量するならびに/またはMYCおよび/もしくはMCL1発現を検出する、または任意の他のバイオマーカーの発現もしくは突然変異レベルを検出するための当技術分野で公知の任意の方法を本開示の方法において使用し得る。例としては、PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)またはRT-PCR、ノーザンブロット法、ウェスタンブロット法、ELISA(酵素結合免疫吸着アッセイ)、RIA(放射免疫測定法)、RNA発現の遺伝子チップ分析、免疫組織化学または免疫蛍光法が挙げられるが、これらに限定されるわけではない。例えば、Slagle et al.,Cancer 83:1401(1998)参照。本開示の特定の態様は、バイオマーカーRNA発現(転写)を測定する方法を含む。本開示の他の態様は、生物学的試料中のタンパク質発現を測定する方法を含む。例えば、Harlow et al.,Antibodies:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor,NY,(1988)およびAusubel et al.,Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley&Sons,New York 3rd Edition,(1995)参照。ノーザンブロット法またはRT-PCR分析のために、RNアーゼフリー技術を用いて腫瘍組織試料からRNAを単離する。そのような技術は当技術分野において一般的に公知である。
本開示の一態様では、生物学的試料を患者から得、生検における細胞をバイオマーカー発現または変異状態の測定のために検定する。
本開示の一態様では、PETイメージングを用いてバイオマーカー発現を測定する。
本開示の別の態様では、腫瘍細胞試料におけるバイオマーカー転写のノーザンブロット分析を実施する。ノーザン分析は、試料中のmRNAレベルの検出および/または定量のための標準的な方法である。最初に、ノーザンブロット分析を用いて検定する試料からRNAを単離する。分析では、RNA試料を、最初に変性条件下でアガロースゲルでの電気泳動によってサイズごとに分離する。次いで、RNAを膜に転写し、架橋させ、標識プローブとハイブリダイズさせる。典型的には、ノーザンハイブリダイゼーションは、インビトロでの放射性標識または非同位体標識DNAの重合、またはハイブリダイゼーションプローブとしてのオリゴヌクレオチドの作製を含む。典型的には、RNA試料を保持する膜は、プローブが膜を被覆するのを防ぐため、したがって非特異的バックグラウンドシグナルを低減するために、プローブハイブリダイゼーションの前にプレハイブリダイズするかまたはブロックする。ハイブリダイゼーション後、典型的には、緩衝液を数回交換して洗浄することによってハイブリダイズしていないプローブを除去する。洗浄およびハイブリダイゼーション条件のストリンジェンシーは、任意の当業者によって設計、選択および実行され得る。検出は、検出可能に標識されたプローブおよび適切な検出方法を用いて達成される。放射性標識および非放射性標識プローブならびにそれらの使用は、当技術分野において周知である。検定されるバイオマーカーの存在および/または相対的発現レベルは、例えばデンシトメトリーを用いて定量化することができる。
本開示の別の態様では、RT-PCRを用いてバイオマーカー発現および/または変異状態を測定する。RT-PCRは、標的遺伝子のPCR増幅の進行をリアルタイムで検出することを可能にする。本開示のバイオマーカーの発現および/または変異状態を検出するのに必要とされるプライマーおよびプローブの設計は、当業者の技術範囲内である。RT-PCRを用いて、腫瘍組織試料中の本開示のバイオマーカーをコードするRNAのレベルを測定することができる。本開示の一態様では、生物学的試料からのRNAを、逆転写酵素での処理によってDNAに変換するよりも、RNアーゼフリー条件下で単離する。RNAのDNAへの逆転写酵素変換の方法は、当技術分野において周知である。PCRの説明は、以下の参考文献:Mullis et al.,Cold Spring Harbor Symp.Quant.Biol.51:263(1986);EP 50,424;EP 84,796;EP 258,017;EP 237,362;EP 201,184;米国特許第4,683,202号;同第4,582,788号;同第4,683,194号で提供されている。
RT-PCRプローブは、標的アンプリコン(バイオマーカー遺伝子)にハイブリダイズしたオリゴヌクレオチドを加水分解するためにPCRに使用されるDNAポリメラーゼの5'-3'ヌクレアーゼ活性に依存する。RT-PCRプローブは、5'末端に結合した蛍光レポーター色素および3'末端に結合した消光部分(またはその逆)を有するオリゴヌクレオチドである。これらのプローブは、PCR産物の内部領域にハイブリダイズするように設計される。ハイブリダイズしていない状態では、蛍光分子と消光分子の近接が、プローブからの蛍光シグナルの検出を妨げる。PCR増幅の間に、ポリメラーゼが、RT-PCRプローブが結合している鋳型を複製する場合、ポリメラーゼの5'-3'ヌクレアーゼ活性はプローブを切断する。これにより、蛍光色素と消光色素が分離され、FRETはもはや発生しなくなる。したがって、蛍光は、プローブ切断の量に比例して各サイクルで増加する。反応から放出された蛍光シグナルは、日常的な従来の技術を用いて、市販の装置を使用して経時的に測定または追跡することができる。
本開示の別の態様では、バイオマーカーによってコードされるタンパク質の発現をウェスタンブロット分析によって検出する。ウェスタンブロット法(免疫ブロット法としても知られる)は、組織ホモジネートまたは抽出物の所与の試料におけるタンパク質検出のための方法である。ゲル電気泳動を用いて、変性タンパク質を質量によって分離する。次いで、タンパク質をゲルから膜(例えばニトロセルロースまたはポリフッ化ビニリデン(PVDF))上に移し、タンパク質に特異的に結合する一次抗体を用いて検出する。次に、結合した抗体を、検出可能な標識(例えばビオチン、ホースラディッシュペルオキシダーゼまたはアルカリホスファターゼ)と結合した二次抗体によって検出することができる。二次標識シグナルの検出はタンパク質の存在を示す。
本開示の別の態様では、バイオマーカーによってコードされるタンパク質の発現を酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)によって検出する。本開示の一態様では、「サンドイッチELISA」は、プレートを捕捉抗体で被覆する工程;試料を添加し、試料中に存在する任意の抗原が捕捉抗体に結合する工程;抗原にも結合する検出抗体を添加する工程;検出抗体に結合する酵素結合二次抗体を添加する工程;および二次抗体上の酵素によって検出可能な形態に変換される基質を添加する工程を含む。二次抗体からのシグナルの検出は、バイオマーカー抗原タンパク質の存在を示す。
本開示の別の態様では、バイオマーカーの発現を遺伝子チップまたはマイクロアレイを使用して評価する。そのような技術は当業者の通常技術の範囲内である。
VI. 定義
本開示は、TG02を含む様々な治療方法、キットおよび薬学的組成物を提供する。本明細書で使用される「TG02」という用語は、遊離塩基としてまたは薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物としての、任意の結晶または非晶質形態の(16E)-14-メチル-20-オキサ-5,7,14,26-テトラアザテトラシクロ[19.3.1.1(2,6).1(8,12)]ヘプタコサ-1(25),2(26),3,5,8(27),9,11,16,21,23-デカエンを指す。一態様では、TG02は、(16E)-14-メチル-20-オキサ-5,7,14,26-テトラアザテトラシクロ[19.3.1.1(2,6).1(8,12)]ヘプタコサ-1(25),2(26),3,5,8(27),9,11,16,21,23-デカエンの遊離塩基を指す別の態様では、TG02は、(16E)-14-メチル-20-オキサ-5,7,14,26-テトラアザテトラシクロ[19.3.1.1(2,6).1(8,12)]ヘプタコサ-1(25),2(26),3,5,8(27),9,11,16,21,23-デカエンの薬学的に許容される塩を指す。TG02の薬学的に許容される塩は、TG02の最終的な単離および精製の間に、またはTG02を薬学的に許容される酸と反応させることによって別途に調製することができる。薬学的に許容される塩を形成するために使用できる酸の例には、硝酸、ホウ酸、塩酸、臭化水素酸、硫酸およびリン酸などの無機酸、ならびにシュウ酸、マレイン酸、コハク酸およびクエン酸などの有機酸が含まれる。TG02の塩の非限定的な例には、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、2-ヒドロキシエタンスルホン酸塩、リン酸塩、リン酸水素塩、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、ジグルコン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ギ酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、アスコルビン酸塩、イセチオン酸塩、サリチル酸塩、メタンスルホン酸塩、メシチレンスルホン酸塩、ナフチレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3-フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、トリクロロ酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、リン酸塩、グルタミン酸塩、重炭酸塩、パラトルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、グルコン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンジスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩およびp-トルエンスルホン酸塩が含まれるが、これらに限定されるわけではない。
別の態様では、TG02は、(16E)-14-メチル-20-オキサ-5,7,14,26-テトラアザテトラシクロ[19.3.1.1(2,6).1(8,12)]ヘプタコサ-1(25),2(26),3,5,8(27),9,11,16,21,23-デカエンのクエン酸塩を指す。これは、TG02クエン酸塩または(16E)-14-メチル-20-オキサ-5,7,14,26-テトラアザテトラシクロ[19.3.1.1(2,6).1(8,12)]ヘプタコサ-1(25),2(26),3,5,8(27),9,11,16,21,23-デカエン-クエン酸と称される。
本明細書で使用される「生物学的試料」という用語は、MYCおよび/またはMCL1発現状態などのバイオマーカーを検出するのに適した、患者由来の任意の組織または体液を指す。有用な生物学的試料の例には、生検組織および/または細胞、例えば固形腫瘍、リンパ腺、炎症組織、状態または疾患に関与する組織および/または細胞、血液、血漿、漿液、脳脊髄液、唾液、尿、リンパ、脳脊髄液等が含まれるが、これらに限定されるわけではない。他の適切な生物学的試料は、関連技術分野の当業者にはよく知られているであろう。生物学的試料は、当技術分野で公知の任意の技術を用いて、バイオマーカー発現および/または突然変異について分析することができ、十分に臨床医療従事者の通常の知識の範囲内にある技術を用いて得ることができる。本開示の一態様では、生物学的試料は血球を含む。
本開示を説明する文脈において(特に特許請求の範囲の文脈において)「1つの(a)」、「1つの(an)」、「その(the)」および同様の指示対象は、別段の指示がない限り、単数および複数の両方を包含すると解釈されるべきである。本明細書での値の範囲の列挙は、本明細書中で別段の指示がない限り、単に、範囲内に含まれる各々別個の値を個々に言及することの簡略方法としての役割を果たすことが意図されており、各別個の値は、本明細書で個々に列挙されているかのごとくに本明細書に組み入れられる。本明細書で提供されるありとあらゆる例または例示的な言語、例えば「など」の使用は、本開示をより良く説明することが意図されており、別段の特許請求がない限り、開示の範囲を限定するものではない。本明細書におけるいかなる言語も、本開示の実施に必須であると特許請求されていない要素を示すものと解釈されるべきではない。
本明細書で使用される「約」という用語は、記載される数±10%を含む。したがって、「約10」は9~11を意味する。
本明細書で使用される場合、「治療する」、「治療すること」、「治療」等の用語は、疾患または状態、および/またはそれに関連する症状を排除する、軽減するまたは改善することを指す。除外されるわけではないが、疾患または状態を治療することは、疾患、症状またはそれに関連する症状が完全に排除されることを必要としない。しかし、一態様では、TG02および/または免疫チェックポイント阻害剤および/またはCOX-2阻害剤の投与は、がんの完全な寛解をもたらす。
本明細書で使用される「治療有効量」という用語は、障害の1つもしくは複数の症状の改善をもたらす、または障害の進行を防止する、または障害の後退を生じさせるのに十分な治療薬の量を指す。例えば、がんの治療に関して、一態様では、治療有効量は、治療応答、例えば、少なくとも約2%、少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%または少なくとも約100%またはそれ以上の、血球数の正常化、腫瘍増殖の速度の低下、腫瘍量の減少、転移の数の減少、腫瘍の進行までの時間の延長、および/または患者の生存期間の増加を生じさせる治療薬の量を指す。
「薬学的に許容される担体」または「薬学的に許容されるビヒクル」という用語は、標準的な薬学的担体、溶媒、界面活性剤またはビヒクルのいずれも包含する。適切な薬学的に許容されるビヒクルには、水性ビヒクルおよび非水性ビヒクルが含まれる。標準的な薬学的担体およびその製剤は、Remington's Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Co.,Easton,PA,19th ed.1995に記載されている。
「容器」という用語は、医薬品の貯蔵、輸送、販売および/または取り扱いに適した任意の容器およびそのための密閉手段を意味する。
「添付文書」という用語は、医師、薬剤師および患者が製品の使用に関する情報に基づく決定を下すために必要な安全性および有効性データと共に、製品の投与方法の説明を提供する、医薬品に添付される情報を意味する。添付文書は、一般に医薬品の「ラベル」とみなされる。
「併用投与」、「組み合わせて投与される」、「同時投与」および同様の語句は、2つまたはそれ以上の剤が、治療される対象に同時に投与されることを意味する。「同時に」とは、各々の剤が、同時にまたは異なる時点で任意の順序で連続的に投与されることを意味する。しかし、同時に投与されない場合は、剤が、所望の治療効果を提供するように一連の十分に近接した時間で個体に投与され、協調的に作用することができることを意味する。例えば、TG02は、免疫チェックポイント阻害剤および/またはCOX-2阻害剤および/または任意の治療薬と同時に、または異なる時点で任意の順序で連続的に投与することができる。TG02および免疫チェックポイント阻害剤および/またはCOX-2阻害剤および/または任意の治療薬は、任意の適切な形態でおよび任意の適切な経路によって別々に投与することができる。TG02および免疫チェックポイント阻害剤および/またはCOX-2阻害剤および/または任意の治療薬を同時に投与しない場合は、それらを必要とする患者に任意の順序で投与できることが理解される。例えば、TG02は、免疫チェックポイント阻害剤および/またはCOX-2阻害剤の前に(例えば5分、15分、30分、45分、1時間、2時間、4時間、6時間、12時間、24時間、48時間、72時間、96時間、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、8週間または12週間前に)、免疫チェックポイント阻害剤および/またはCOX-2阻害剤と同時に、またはその後に(例えば5分、15分、30分、45分、1時間、2時間、4時間、6時間、12時間、24時間、48時間、72時間、96時間、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、8週間または12週間後に)、それを必要とする個体に投与することができる。様々な態様では、TG02および免疫チェックポイント阻害剤および/またはCOX-2阻害剤は、1分間隔、10分間隔、30分間隔、1時間未満の間隔、1時間間隔、1時間~2時間間隔、2時間~3時間間隔、3時間~4時間間隔、4時間~5時間間隔、5時間~6時間間隔、6時間~7時間間隔、7時間~8時間間隔、8時間~9時間間隔、9時間~10時間間隔、10時間~11時間間隔、11時間~12時間間隔、24時間以下の間隔または48時間以下の間隔で投与される。一態様では、併用療法の成分は、約1分~約24時間の間隔で投与される。一態様では、TG02は、免疫チェックポイント阻害剤が投与される日の3~7日前に投与される。別の態様では、TG02はまた、免疫チェックポイント阻害剤が投与される日にも投与され、疾患の進行までまたはTG02療法がもはや有益でなくなるまで継続して投与される。
実施例1
この試験は、治療を受けていないかまたは以前の治療後に進行し、MYCおよび/またはMCL1の過剰発現状態のために選択された、がんを有する参加者について、ペムブロリズマブ(p)またはニボルマブ(n)の使用またはTG02とpもしくはnとの併用による無増悪生存期間または全生存期間を比較するために実施されている。参加者は、標準的な抗PD-1療法+プラセボまたは標準的な抗PD-1療法+TG02のいずれかを受けるように無作為化される。
主要転帰尺度:無増悪生存期間(PFS)および/または全生存期間(OS)
副次転帰尺度:全奏功率(ORR)および/または奏効
期間
適格性
試験適格年齢:一般に18歳またはそれ以上
髄芽腫患者の場合、6ヶ月齢またはそれ以上
試験適格性別:両方
選択基準:
局所療法に適さないがんの組織学的または細胞学的に確認された診断。
相関試験を許可することに同意しなければならない;新たに得られた組織/生検標本(または同意から60日以内に得られた標本)を提供しなければならない。
X線撮影で測定可能な疾患。
米国東海岸がん臨床試験グループ成績状態0または1。
患者は、過剰発現したMYCおよび/またはMCL1を有する疾患を有する。
除外基準:
試験薬の初回投与前4週間以内の化学療法、放射線療法もしくは生物学的療法、または4週間よりも前に投与されたがん治療によるAEから回復していない。
試験薬の初回投与から30日以内に、治験薬の試験に参加しているもしくは参加したことがある、または治験機器を使用している。
試験中にいずれかの他の形態の全身または局所抗腫瘍療法を必要とすることが予想される。
初回投与無作為化治療または他の形態の免疫抑制薬物治療の予定日前2週間以内の慢性全身性ステロイド療法。
皮膚の適切に治療された基底細胞がんまたは扁平上皮がん、表在性膀胱がん、インサイチュー子宮頸がん、乳がんまたは他のインサイチューがんを除く、現在の悪性腫瘍以外の既知の病歴。
既知の活動性の中枢神経系(CNS)転移および/またはがん性髄膜炎。
活動性の自己免疫疾患または全身性ステロイドもしくは免疫抑制剤を必要とする自己免疫疾患もしくは症候群の文書化された病歴。
いずれかの他の抗プログラム細胞死(PD)剤による先行治療。
全身療法を必要とする活動性感染症。
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の既知の病歴。
活動性B型肝炎またはC型肝炎。
違法薬物の常用者(遊びでの使用を含む)、または物質乱用(アルコールを含む)の最近の履歴(1年以内)を有する。
妊娠または授乳中、または予定された試験期間内に妊娠するもしくは父親として子供をもうけることを予想している。
プロトコル:
第1群の患者は、3週間ごとに静脈内注入によって投与される2~10mg/kgのペムブロリズマブ(またはフラット用量等価物)、および疾患の進行またはもはや有益ではなくなるまで100、200または300mgで1日1回経口投与されるTG02を摂取する。TG02投与は、ペムブロリズマブ治療開始の3~7日前に開始され、ペムブロリズマブ投与の日にも続けられ、疾患の進行までまたはTG02治療がもはや有益でなくなるまで継続される。対照患者は、3週間ごとに静脈内注入によって投与される2~10mg/kgのペムブロリズマブ(またはフラット用量等価物)を摂取する。
第2群の患者には、2週間ごとに静脈内注入によって60分間にわたって投与される3mg/kgのニボルマブ、および1日1回100、200または300mgで経口投与されるTG02を摂取する。TG02の投与は、ニボルマブ治療開始の3~7日前に開始され、ニボルマブ投与の日にも続けられ、疾患の進行までまたはTG02治療がもはや有益でなくなるまで継続される。対照患者は、2週間ごとに静脈内注入によって60分にわたって投与される3mg/kgのニボルマブを摂取する。
結果:
ペムブロリズマブまたはニボルマブと併用したTG02は、腫瘍がMYCおよび/またはMCL1を過剰発現する患者において免疫チェックポイント阻害剤単独よりも良好な抗腫瘍臨床活性をもたらす。予想外の客観的応答が、(抗体)単独を用いた過去の対照と比較して、腫瘍の進行の欠如および長期生存期間の延長に関連して得られる。一態様では、TG02および免疫チェックポイント阻害剤を投与されている患者は、進行までの時間(または無増悪生存期間)の少なくとも2ヶ月、少なくとも4ヶ月、少なくとも6ヶ月、少なくとも8ヶ月、少なくとも10ヶ月または少なくとも12ヶ月の延長を達成する。別の態様では、TG02および免疫チェックポイント阻害剤を投与されている患者の少なくとも一部は、奏効期間の少なくとも2ヶ月、少なくとも4ヶ月、少なくとも6ヶ月、少なくとも8ヶ月、少なくとも10ヶ月または少なくとも12ヶ月の延長を達成する。
実施例2
標準的な抗PD-1療法(p)または(n)から再発したまたはこの療法に不応性の患者におけるチェックポイント遮断免疫療法とTG02の併用を評価するオープンラベル第2相試験
主要評価項目:ORR
副次評価項目:PFS、OS、奏効期間、安全性
選択基準:
局所療法に適さないがんの組織学的に確認された診断。
米国東海岸がん臨床試験グループ(ECOG)成績状態0または1。
少なくとも1つの測定可能な病変。
適切な臓器機能。
抗PD-1または抗PD-L1抗体による先行治療。
患者は、過剰発現したMYCおよび/またはMCL1を有する疾患を有する。
除外基準:
試験治療の初回投与前4週間以内の化学療法、標的小分子療法、放射線療法もしくは生物学的がん療法(モノクローナル抗体を含む)、または以前に投与された剤による有害事象から回復していない(≦グレード1もしくはベースライン)。
試験中にいずれかの他の形態の全身または局所抗腫瘍療法を必要とすることが予想される。
既知の活動性の中枢神経系(CNS)転移および/またはがん性髄膜炎。
臨床的に重度の自己免疫疾患、または全身性ステロイドもしくは免疫抑制剤を必要とする症候群の文書化された病歴。
試験治療の初回投与前1週間以内に全身性ステロイド療法またはいずれかの他の形態の免疫抑制療法を受けている。
試験治療の初回投与前4週間以内に生ワクチンを受けた。
活動性肺炎の病歴または証拠。
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)陽性。
活動性B型肝炎またはC型肝炎
妊娠または授乳中、または試験薬物治療の最終投与後120日間の予定された治験治療期間内に妊娠するもしくは父親として子供をもうけることを予想している。
投与プロトコル:
(表1)TG02+チェックポイント阻害剤の併用投与およびスケジュール
Figure 0007459149000038
TG02は、チェックポイント阻害剤療法を開始する少なくとも5日前に開始され、疾患の進行または試験責任者の決定まで継続して毎週(50~400mg)投与される。
結果
過剰発現MYCおよび/またはMCL1腫瘍を有する患者におけるTG02と少なくとも1つのチェックポイント阻害剤との併用は、以前にチェックポイント阻害剤療法が奏功しなかったかもしくは失敗した患者または新規のがん患者において免疫回避を逆転させ、臨床的に適切な応答を誘導する。予想外の客観的応答が、(抗体)単独を用いた過去の対照と比較して、腫瘍の進行の欠如および長期生存期間の延長に関連して得られる。一態様では、TG02および少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤を投与されている患者は、進行までの時間(または無増悪生存期間)の少なくとも2ヶ月、少なくとも4ヶ月、少なくとも6ヶ月、少なくとも8ヶ月、少なくとも10ヶ月または少なくとも12ヶ月の延長を達成する。別の態様では、TG02および少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤を投与されている患者の少なくとも一部は、奏効期間の少なくとも2ヶ月、少なくとも4ヶ月、少なくとも6ヶ月、少なくとも8ヶ月、少なくとも10ヶ月または少なくとも12ヶ月の延長を達成する。
実施例3
過剰発現したMYCおよび/またはMCL1状態を示す、以前に治療された局所進行性の切除不能または転移性結腸直腸がんを有する参加者におけるペムブロリズマブ+TG02対ペムブロリズマブ+プラセボのプラセボ対照無作為化第2相試験
主要評価項目:PFS
副次評価項目:ORR、奏効期間
選択基準:
組織学的に証明された局所進行性の切除不能または転移性の高度結腸直腸がん。
以前に少なくとも2つの系統の承認された標準的療法で治療されており、前記標準的療法は、フルオロピリミジン、オキサリプラチン、イリノテカン、ベバシズマブおよびセツキシマブまたはパニツムマブを含まなければならない。
米国東海岸がん臨床試験グループ成績状態0または1。
患者は、過剰発現したMYCおよび/またはMCL1を有する疾患を有する。
3ヶ月以上の平均余命。
少なくとも1つの測定可能な病変。
妊娠の可能性がある女性参加者は、2つの避妊方法を使用する、または不妊手術を受ける、または試験薬物治療の最終投与の120日後までの試験期間中、異性間の行為を控えることを受け入れるべきである。
男性参加者は、試験治療の初回投与から始まって試験薬物治療の最終投与の120日後まで、適切な避妊方法を使用することに同意すべきである。
適切な臓器機能。
除外基準:
現在、別の試験に参加し、治験治療を受けている、本試験における薬物治療の初回投与の4週間以内に治験薬の試験に参加し、治験治療を受けた、または本試験における薬物治療の初回投与の4週間以内に治験機器を使用した。
過去2年間に全身治療を必要とした活動性の自己免疫疾患。
免疫不全の診断、または試験薬物治療の初回投与前7日以内に全身性ステロイド療法もしくはいずれかの他の形態の免疫抑制療法を受けている。
既知の活動性の中枢神経系(CNS)転移および/またはがん性髄膜炎。
試験第1日に先立つ2週間以内の先行モノクローナル抗体(mAb)、化学療法、標的小分子療法もしくは放射線療法、または以前に投与された剤による有害事象から回復していない(すなわち≦グレード1またはベースライン)。
抗プログラム細胞死(PD)-1、抗PD-L1もしくは抗PD-L2剤による先行治療、または参加者が、以前にMerckのペムブロリズマブ(MK-3475)臨床試験に参加したことがある。
潜在的に治癒的な治療を受けた皮膚の基底細胞がんもしくは皮膚の扁平上皮がんまたはインサイチューの子宮頸がんを除き、進行中であるかまたは積極的治療を必要とする既知の付加的な悪性腫瘍。
予定された試験薬物治療の開始の30日以内に生ワクチンを受けた。
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の既知の病歴。
既知の活動性B型肝炎またはC型肝炎。
間質性肺疾患または活動性の非感染性肺炎の既知の病歴またはいずれかの証拠。
全身療法を必要とする活動性感染症。
治験の要件との協力を妨げる既知の精神障害または物質乱用障害。
妊娠または授乳中、またはスクリーニング訪問から開始して治験薬物治療の最終投与の120日後までの予定された治験期間内に妊娠するもしくは父親として子供をもうけることを予想している。
投与プロトコル:
患者は、3週間ごとに静脈内注入によって投与される2~10mg/kgのペムブロリズマブ、ならびにペムブロリズマブ投与の3~7日前、ペムブロリズマブ投与の日、およびその後疾患の進行までまたはTG02がもはや有益でなくなるまで継続して1、2または3mg/kgで経口投与されるTG02を摂取する。対照患者は、3週間ごとに静脈内注入によって投与される2mg/kgのペムブロリズマブを摂取する。
結果:
MYCおよび/またはMCL1を過剰発現する腫瘍を有する患者で使用される場合、ペムブロリズマブと併用したTG02は、同じ患者においてペムブロリズマブ単独よりも優れた臨床活性を提供する。予想外の客観的応答が、(抗体)単独を用いた過去の対照と比較して、患者において腫瘍の進行の欠如および長期生存期間の延長に関連して得られる。一態様では、TG02およびペムブロリズマブを投与されている患者は、進行までの時間(または無増悪生存期間)の少なくとも2ヶ月、少なくとも4ヶ月、少なくとも6ヶ月、少なくとも8ヶ月、少なくとも10ヶ月または少なくとも12ヶ月の延長を達成する。別の態様では、TG02およびペムブロリズマブを投与されている患者の少なくとも一部は、奏効期間の少なくとも2ヶ月、少なくとも4ヶ月、少なくとも6ヶ月、少なくとも8ヶ月、少なくとも10ヶ月または少なくとも12ヶ月の延長を達成する。
実施例4
カルフィルゾミブ(CFZ)不応性の多発性骨髄腫(MM)患者におけるカルフィルゾミブと組み合わせたTG02
方法
オープンラベル第1b相試験には、以前に2系統以上の治療を受けたMM患者が登録された。主要な目的は、カルフィルゾミブと組み合わせたTG02(TG02/CFZ)の最大耐量(MTD)を決定することであった。副次的な目的には、抗腫瘍活性および安全性が含まれた。TG02は、28日間のスケジュールの1、4、8、11、15、18日目に1日1回投与した(BIW)。TG02の開始用量は150mgであった。TG02の投与は、50mg増分で300mgまで漸増した。CFZは処方情報に従って投与した。標準的な基準を用いて応答を評価した。
結果
14名の患者が用量漸増に登録され、10名の患者がMTDコホート拡大に登録された。患者は多くの前治療を受けていた:中央値6の事前治療[最小3;最大15]および92%の患者が先行レジメンでCFZを受けていた。以前の治療に対する最良の応答は、46%の患者における進行性疾患であった。MTDは、CFZと併用したTG02の250mgであった。2つの用量制限毒性(グレード(Gr)4の敗血症およびGr 4の好中球減少症を含む)が、どちらも300mgコホートで観察された。最も一般的な薬物関連有害事象(AE)は、下痢(Gr 1~2:71%、Gr 3:17%)、吐気(Gr 1~2:79%)、嘔吐(Gr 1~2:50%)、疲労(Gr 1~2:38%、Gr 3:4%)、食欲不振(Gr 1:21%)、貧血(Gr 1~2:4%、Gr 3:17%)および血小板減少症(Gr 3:8%、Gr 4:13%)であった。6名の患者(25%)は、AEのために治療が中止された。重篤なAEは50%の患者で発生した;急性腎不全および発熱性好中球減少症だけが>1pt(それぞれ8%)で生じた。AEの重症度は、単剤のTG02と同様であった。下痢の発生率はTG02/CFZ投与で増加した(88%対67%)が、他のAEの発生率は単剤TG02と同様であった。MTDでTG02を投与された14名の患者は、応答について評価可能であった。全奏効率(≧PR)は27%であった;臨床的有用率(≧MR)は45%であった(1つの非常に良好な部分応答、2つの部分応答および2つの最小応答)。すべての応答者(MRまたはそれ以上)は、以前の治療レジメンにおいてCFZ不応性であった。長期的な安定した疾患が27%の患者で観察された。
結論
TG02 BIW/CFZの安全性プロフィールは、TG02単独のものと同様であった。最も一般的な薬物関連AEは、下痢、吐気および嘔吐であった;グレード4のAEはまれであった。客観的な応答がCFZ不応性患者で認められた。
実施例5
神経膠腫細胞および同種移植モデルにおけるTG02活性
72時間の細胞増殖アッセイにおいて、いくつかの標準的な多形性神経膠芽腫(GBM)細胞株およびO6-メチルグアニンDNAメチルトランスフェラーゼ(MGMT)を発現する1つの幹細胞株を、TG02、テモゾロミド(TMZ)またはTG02とTMZの組み合わせで処理した。図1~3参照。TG02、TMZおよびTG02+TMZの組み合わせを、MGMT発現のない細胞株においても試験した。図4~7参照。細胞を12ウェルプレートに接種し、50nMのTG02、100μMのTMZ、またはTG02+TMZで72時間処理した。細胞生存率を細胞計数によって決定した。
TG02、TMZ、およびTG02とTMZの組み合わせの細胞毒性作用を、GSC923およびU251細胞におけるコロニー形成アッセイによって調べた。図8および9参照。
肺動脈内皮細胞およびヒト星状細胞を、50nMのTG02、100μMのTMZ、またはTG02+TMZで72時間試験した。次いで、細胞を正常培地に交換し、さらに7日間培養した。細胞生存率を細胞計数によって決定した。図10および11参照。
GSC923(図12および13)およびU251(図14および15)細胞を様々な濃度のTG02、TMZおよびTG02+TMZに72時間曝露し、細胞生存率を細胞計数によって調べた。TG02+TMZの相乗作用は、組み合わせ指数(CI)によって決定した。CI値をCOMPUSYNソフトウェアによって計算し、GSC923細胞については表2、U251細胞については表3に示した。組み合わせた2つの化合物について、CI<1は相乗作用、CI=1は相加作用、およびCI>1は拮抗作用である。
(表2)
Figure 0007459149000039
(表3)
Figure 0007459149000040
図16は、マウス神経膠腫GL261細胞同種移植モデルにおける薬物投与の概略図を示す。マウス神経膠腫GL261細胞を雌性C57BL/6アルビノマウス(コホートにつきn=5~7)の線条に定位的に注射し、続いてビヒクル、TG02、TMZおよびTG02+TMZの組み合わせで処置した。それぞれ24、24.5、27.5および32日の全生存期間中央値が認められた。図17参照。結果は、GraphPad Prismソフトウェア(カイ二乗=9.063、df=1、P値=0.0026**)のトレンドについてログランク検定を用いて分析した。腫瘍量を、PerkinElmer IVIS(登録商標)Spectrumを用いて撮影した生物発光イメージング(BLI)によって決定した。BLIの強度を計算し、5日目に初期強度に正規化した。図18参照。
実施例6
肝細胞がん(HCC)細胞および異種移植モデルにおけるTG02活性
HCC細胞株におけるMYC発現へのTG02の作用を調べた。様々なレベルのMYC発現を有する5つのHCC細胞株を0.5μM TG02で24時間処理し、MYC発現をウェスタンブロット法によって評価した。図19参照。MYC発現レベルは、HepG2、SNU398およびHUH-1細胞株ではTG02処理によって低下したが、JHH-5株では低下しなかった。Hep3B細胞はMYCを発現しなかった。
次いで、MYCの高発現または低発現のいずれかを有する8つのHCC細胞株を、インビトロでTG02で処理した。TG02処理は、試験したすべてのHCC細胞株において細胞増殖の阻害をもたらした。TG02は、高レベルのMYC発現を有する細胞株では、低レベルのMYC発現を有する細胞と比較して選択的により強力であり、平均IC50値はそれぞれ84nMおよび524nMである。図20参照。
MYC発現の阻害をインビボでも測定した。HepG2肝細胞がん異種移植片をBalb/cヌードマウスにおいて同所的に増殖させた。TG02またはビヒクルをそれぞれ50mg/kgで5匹のマウスに経口投与した;処置の8時間後に腫瘍を採取し、ウェスタンブロット法によってMYCタンパク質発現レベルを測定した。各々の対照腫瘍においてMYC発現が観察された。TG02処置群では、5匹の動物のうち4匹でMYC発現レベルが低下し、2匹の動物では実質的なMYC枯渇および他の2匹の動物では部分的減少であった。図21参照。
同所性HepG2ヒト肝臓がん異種移植片モデルの治療における単剤としてまたはソラフェニブとの組み合わせでのTG02の治療効果をBALB/cヌードマウスで評価した。接種後19日目に、マウスを、肝臓の腫瘍体積を反映するベースライン血清AFPレベルに基づいて処置群に無作為に割り付けた。TG02を50mg/kgで毎週2回経口投与し、40mg/kgに低減した。ソラフェニブは毎日15mg/kgで経口投与した。単剤としてのTG02は、腫瘍体積に控えめな作用を及ぼした。ソラフェニブと組み合わせたTG02は、有意な抗腫瘍活性をもたらした。図22参照。
実施例7
TG02媒介性CDK9阻害
MYCを過剰発現し、MYCに依存するMYC誘導T細胞急性リンパ芽球性白血病(MYC T-ALL)のTet-offトランスジェニックマウスモデルを、100または500μMのTG02で処置した。
MYCは、細胞増殖、成長、分化およびアポトーシスに関与する多数の遺伝子産物の発現を調節する転写因子である。MYC遺伝子は、多くのヒトがんにおいて遺伝的に活性化され、過剰発現されており、この過剰発現は腫瘍形成と因果関係があり、悪性増殖および免疫回避を駆動する。例えば、Alvarez-Fernandez et al.,Clin.Cancer Res.Off.J.Am.Assoc.Cancer Res.19:2677-2687(2013);Carter et al.,Blood 105:4043-4050(2005);Casey et al.,Science 352:227-231(2016);Hannah,A.L.,Curr.Mol.Med.5:625-642(2005);およびParcells et al.,Stem Cells Dayt.Ohio 24:1174-1184(2006)参照。
図23~26に示すように、MYCを「オン」にした場合、PD-L1は、RT-PCRによって検出されるように発現した(t=0時間)。しかし、MYCを「オフ」にすると、CD47およびPD-L1発現の両方が時間依存的に有意に減少した。TG02は、MYC T-ALL細胞におけるPD-L1およびCD47 mRNA発現の時間および用量依存的下方調節をもたらし(それぞれ図23および24)、BCL-xLおよびMYC発現の両方が下方調節された(それぞれ図25および26)。腫瘍細胞上のCD47およびPD-L1の両方の発現低下は、免疫回避の減少および腫瘍細胞死の増加をもたらし得る。
実施例8
抗PD-1と組み合わせたTG02
TG02とPD-1 mAb(抗PD-1)の組み合わせを同所性GL261神経膠腫モデルで試験した。GL261同種移植片を3日間確立し、次いでマウスを、生物発光腫瘍体積に基づいて6つの処置コホート(n=8)に無作為に割り付けた。
マウスをビヒクル、TG02単独(20または40mg/kg)、PD-1 mAb単独(500μg)、およびTG02と抗PD-1の組み合わせで処置した。マウスの中央値生存期間は、それぞれ27.5、26.5、33、32、78および>95日であった(図27)。
40mg/kgのTG02単独(0.009)、PD-1 mAb単独(0.003)、TG02 20mg/kg+PD-1 mAb(0.0001)、およびTG02 40mg/kg+PD-1 mAb(0.0001)で処置したマウスでは、ビヒクル群と比較して有意な生存上の利益があった。
実施例9
TG02は、MYC駆動神経膠芽腫において細胞死を誘導し、放射線と相乗作用する
TG02抗腫瘍活性とMYC発現との関係を、患者由来のGBM細胞株(PDCL)のパネルで試験した。TG02は、0.2μM未満のIC50で12のPDCLのうち6つを阻害した。表4参照。
(表4)
Figure 0007459149000041
MYCおよびMcl-1の下方調節は、MYC増幅BT245細胞株では早くも6時間で観察されたが、完全な下方調節は24時間で見られ、これはアポトーシスの有意な増加と一致した(図28)。細胞生存能のTG02誘導阻害のAUCを、この細胞株パネルで計算し、MYC発現レベルと相関させた(図29)。TG02は、高いMYC発現を示すPDCLのより強力な阻害剤であった(図30)。インビトロ感受性(AUC)は、GBM細胞におけるMYC発現と負の相関があった(P値=0.02)。
実施例10
放射線は、神経膠芽腫の有効な治療法である。しかし、すべての患者において腫瘍の耐性および再発が発現する。
神経膠芽腫の治療のためのTG02と放射線療法との組み合わせを評価するために、GBM PDCLのパネル-実施例9参照-を選択した(図31)。細胞を、最初に漸増濃度のTG02で処理した。30分以内に、細胞を漸増線量の放射線で処理し、細胞増殖を処理の72時間後に測定した。TG02単独は、これらの細胞株において抗増殖活性を有していた。TG02の付加は、放射線の効果を相乗作用的に増大させた。TG02と放射線の組み合わせは、Bliss予測モデルを上回り(Bliss予測モデルからの10%を超える変化)、複数のPDCLにおけるTG02と放射線の間の相乗作用を実証する。
実施例11
TG02活性は神経膠芽腫細胞株におけるMYC発現と相関する
26の患者由来GBM幹細胞株のパネルにおいて、GBM幹細胞増殖に対するTG02の活性を評価した(図32)。TG02はこのパネルにおいて強力であり、16の細胞株が250nM未満のIC50を達成した。
CDK9ならびにMYCおよびMcl-1を含む下流マーカーの発現レベルを測定して、このGBMパネルにおけるタンパク質発現とIC50値との間に相関が存在するかどうかを検討した。高いMYC発現は、TG02処理に対するより高い感度と相関することが認められた(図33)。
本明細書中の方法、化合物および組成物を十分に説明したが、当業者には、それらが、本明細書で提供される方法、化合物および組成物の範囲またはその任意の態様に影響を及ぼすことなく、条件、製剤および他のパラメータの幅広い等価の範囲内で実施できることが理解されるであろう。本明細書で引用したすべての特許、特許出願および刊行物は、その全体が参照により本明細書に完全に組み入れられる。

Claims (17)

  1. がんを有する患者を治療することにおける使用のための、(16E)-14-メチル-20-オキサ-5,7,14,26-テトラアザテトラシクロ[19.3.1.1(2,6).1(8,12)]ヘプタコサ-1(25),2(26),3,5,8(27),9,11,16,21,23-デカエンまたはその薬学的に許容される塩と薬学的に許容される賦形剤とを含む薬学的組成物であって、ここで、MYCの過剰発現、MCL1の過剰発現、またはその両方が、別の表現型状態の対象から得られた生物学的試料と比較して、前記患者から得られた生物学的試料中に差次的に存在し、
    該組成物は、治療有効量の免疫チェックポイント阻害剤またはテモゾロミドとともに投与される、
    前記組成物。
  2. 治療有効量の免疫チェックポイント阻害剤とともに投与される、請求項1に記載の組成物。
  3. 免疫チェックポイント阻害剤が、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、CTLA-4阻害剤、LAG3阻害剤、TIM3阻害剤およびcd47阻害剤からなる群より選択される、請求項2に記載の組成物。
  4. 免疫チェックポイント阻害剤が、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、ピディリズマブ、STI-1110、アベルマブ、アテゾリズマブ、デュルバルマブ、STI-1014、イピリムマブ、トレメリムマブ、およびGSK2831781からなる群より選択される、請求項3に記載の組成物。
  5. 治療有効量のテモゾロミドとともに投与される、請求項1に記載の組成物。
  6. 治療有効量の放射線療法とともに投与される、請求項1~5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. がんを有する患者を治療することにおける使用のための、(16E)-14-メチル-20-オキサ-5,7,14,26-テトラアザテトラシクロ[19.3.1.1(2,6).1(8,12)]ヘプタコサ-1(25),2(26),3,5,8(27),9,11,16,21,23-デカエンまたはその薬学的に許容される塩と薬学的に許容される賦形剤とを含む薬学的組成物であって、
    免疫チェックポイント阻害剤またはテモゾロミドとともに投与され、
    該がんは、MYC、MCL1またはその両方の過剰発現として特徴づけられる、
    前記組成物。
  8. 前記組成物が免疫チェックポイント阻害剤とともに投与され、
    該免疫チェックポイント阻害剤が、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、CTLA-4阻害剤、LAG3阻害剤およびTIM3阻害剤からなる群より選択される、請求項7に記載の組成物。
  9. 免疫チェックポイント阻害剤が、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、ピディリズマブ、STI-1110、アベルマブ、アテゾリズマブ、デュルバルマブ、STI-1014、イピリムマブ、トレメリムマブ、およびGSK2831781からなる群より選択される、請求項8に記載の組成物。
  10. 前記組成物がテモゾロミドとともに投与される、請求項7に記載の組成物。
  11. 放射線療法とともに投与される、請求項7~10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 前記がんが、固形腫瘍である、請求項1~11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 前記がんが、血液悪性腫瘍である、請求項1~11のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 前記がんが、聴神経腫、急性リンパ芽球性白血病、急性単球性白血病、急性前骨髄球性白血病、腺がん、成人T細胞白血病/リンパ腫、胞巣型横紋筋肉腫、血管肉腫、星状細胞腫、B細胞性慢性リンパ性白血病、B細胞性前リンパ性白血病、B細胞リンパ腫、基底細胞がん、膀胱がん、芽細胞腫、バーキットリンパ腫、乳がん、脳がん、がん腫、上皮内がん、がん肉腫、軟骨腫、脊索腫、絨毛腫、頭蓋咽頭腫、子宮頸がん、結腸直腸がん、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、胚性がん腫、食道がん、線維肉腫、濾胞性リンパ腫、濾胞性甲状腺がん、神経節細胞腫、胚細胞腫瘍、妊娠性絨毛がん、神経膠芽腫、神経膠腫、血管芽腫、頭頸部がん、血液悪性腫瘍、肝芽腫、肝細胞がん、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、浸潤性小葉がん、腸がん、腎がん、喉頭がん、悪性黒子、致死性正中線がん、白血病、脂肪肉腫、肺がん、リンパ管肉腫、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、肝がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、乳腺髄様がん、髄芽腫、黒色腫、髄膜腫、中皮腫、多発性骨髄腫、粘液肉腫、神経鞘腫、神経芽細胞腫、神経腫、結節性黒色腫、乏突起膠腫、口腔がん、骨肉腫、卵巣がん、パンコースト腫瘍、甲状腺乳頭がん、松果体芽腫、松果体細胞腫、前立腺がん、膵がん、咽頭がん、腹膜偽粘液腫、腎細胞がん、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、リヒタートランスフォーメーション、直腸がん、肉腫、神経鞘腫症(Schwannomatosis)、精上皮腫、皮膚がん、小細胞がん、ソマトスタチノーマ、扁平上皮がん、滑膜肉腫、扁平上皮がん、胃がん、T細胞リンパ腫、精巣がん、甲状腺がん、子宮がん、疣贅性がん、ワルデンストレームマクログロブリン血症、ウォーシン腫瘍およびウィルムス腫瘍からなる群より選択される、請求項1~11のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 前記がんが、肝細胞がん、神経膠芽腫、肺がん、乳がん、頭頸部がん、前立腺がん、黒色腫、結腸直腸がん、多発性骨髄腫、および神経膠腫からなる群より選択される、請求項14に記載の組成物。
  16. 前記がんが、従来の治療に対して耐性になっている、請求項1~15のいずれか一項に記載の組成物。
  17. (16E)-14-メチル-20-オキサ-5,7,14,26-テトラアザテトラシクロ[19.3.1.1(2,6).1(8,12)]ヘプタコサ-1(25),2(26),3,5,8(27),9,11,16,21,23-デカエンまたはその薬学的に許容される塩が、(16E)-14-メチル-20-オキサ-5,7,14,26-テトラアザテトラシクロ[19.3.1.1(2,6).1(8,12)]ヘプタコサ-1(25),2(26),3,5,8(27),9,11,16,21,23-デカエンのクエン酸塩である、請求項1~16のいずれか一項に記載の組成物。
JP2022004776A 2016-03-24 2022-01-17 Tg02によるがん治療 Active JP7459149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662312712P 2016-03-24 2016-03-24
US62/312,712 2016-03-24
US201662423468P 2016-11-17 2016-11-17
US62/423,468 2016-11-17
JP2019500752A JP7026299B2 (ja) 2016-03-24 2017-03-24 Tg02によるがん治療
PCT/US2017/023965 WO2017165732A1 (en) 2016-03-24 2017-03-24 Treatment of cancer with tg02

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019500752A Division JP7026299B2 (ja) 2016-03-24 2017-03-24 Tg02によるがん治療

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022050631A JP2022050631A (ja) 2022-03-30
JP7459149B2 true JP7459149B2 (ja) 2024-04-01

Family

ID=59899752

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019500752A Active JP7026299B2 (ja) 2016-03-24 2017-03-24 Tg02によるがん治療
JP2022004776A Active JP7459149B2 (ja) 2016-03-24 2022-01-17 Tg02によるがん治療

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019500752A Active JP7026299B2 (ja) 2016-03-24 2017-03-24 Tg02によるがん治療

Country Status (13)

Country Link
US (2) US11865116B2 (ja)
EP (1) EP3432888B1 (ja)
JP (2) JP7026299B2 (ja)
KR (2) KR20230020549A (ja)
CN (2) CN109195603B (ja)
AU (1) AU2017238647B2 (ja)
CA (1) CA3018875A1 (ja)
ES (1) ES2941687T3 (ja)
IL (1) IL261959B2 (ja)
MX (2) MX2021012977A (ja)
RU (1) RU2749025C2 (ja)
SG (2) SG11201808306PA (ja)
WO (1) WO2017165732A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117586403A (zh) 2016-10-11 2024-02-23 艾吉纳斯公司 抗lag-3抗体及其使用方法
CN111491655A (zh) 2017-08-07 2020-08-04 加利福尼亚大学董事会 用于生成安全细胞治疗剂的平台
CN111372934B (zh) 2017-08-18 2024-04-26 科瑞华生物技术有限公司 Tg02的多晶型形式
WO2020190990A1 (en) * 2019-03-18 2020-09-24 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Tumor-selective combination therapy
WO2020219603A1 (en) * 2019-04-22 2020-10-29 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Use of tg02 for treating gliomas in pediatric subjects
US20230287510A1 (en) * 2020-08-10 2023-09-14 The Broad Institute, Inc. Compositions, panels, and methods for characterizing chronic lymphocytic leukemia
WO2023092076A1 (en) * 2021-11-18 2023-05-25 Lantern Pharma Inc. Method for treating cancer with acylfulvene and radiation
CN114113051B (zh) * 2021-12-16 2023-06-16 南京信息工程大学 一种psma电致化学发光传感器的制备方法及应用
EP4197525A1 (en) 2021-12-20 2023-06-21 Scandion Oncology A/S Combination of drugs for the treatment of cancer
CN114480639B (zh) * 2021-12-24 2022-09-30 中国医学科学院北京协和医院 新靶点用于诊断和治疗垂体腺瘤
WO2023143608A1 (zh) * 2022-01-30 2023-08-03 上海复东生物医药有限责任公司 一种组合物、其制备方法及应用
WO2023242235A1 (en) 2022-06-14 2023-12-21 Scandion Oncology A/S Abcg2 inhibitor and nae inhibitor for the treatment of cancer
CN115429793A (zh) * 2022-08-15 2022-12-06 复旦大学附属中山医院 一种化合物在制备治疗肝细胞癌药物中的应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015004534A2 (en) 2013-06-21 2015-01-15 Zenith Epigenetics Corp. Novel substituted bicyclic compounds as bromodomain inhibitors
WO2015157093A1 (en) 2014-04-08 2015-10-15 Rigel Pharmaceuticals, Inc. 2,3-disubstituted pyridine compounds as tgf-beta inhibitors and methods of use

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL63907A0 (en) 1980-09-24 1981-12-31 Cetus Corp Diagnostic method and antibody probe for use therein
US4582788A (en) 1982-01-22 1986-04-15 Cetus Corporation HLA typing method and cDNA probes used therein
DE3381518D1 (de) 1982-01-22 1990-06-07 Cetus Corp Verfahren zur charakterisierung von hla und die darin benutzten cdns-testmittel.
US4683194A (en) 1984-05-29 1987-07-28 Cetus Corporation Method for detection of polymorphic restriction sites and nucleic acid sequences
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
CA1284931C (en) 1986-03-13 1991-06-18 Henry A. Erlich Process for detecting specific nucleotide variations and genetic polymorphisms present in nucleic acids
CA1338457C (en) 1986-08-22 1996-07-16 Henry A. Erlich Purified thermostable enzyme
US6605712B1 (en) 1990-12-20 2003-08-12 Arch Development Corporation Gene transcription and ionizing radiation: methods and compositions
TWI525096B (zh) 2005-11-16 2016-03-11 Cti生技製藥有限公司 氧連接之嘧啶衍生物
WO2011097525A1 (en) 2010-02-05 2011-08-11 Tragara Pharmaceuticals, Inc. Solid state forms of macrocyclic kinase inhibitors
RU2705795C2 (ru) 2013-08-20 2019-11-12 Мерк Шарп И Доум Корп. Лечение рака комбинацией антагониста pd-1 и динациклиба
JP6678584B2 (ja) * 2013-12-20 2020-04-22 バイオメッド バレー ディスカバリーズ,インコーポレイティド Cdk阻害剤およびerk阻害剤の組み合わせを使用するがん処置
CA2944727A1 (en) 2014-04-04 2015-10-08 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Method and kits for identifying of cdk9 inhibitors for the treatment of cancer
WO2016040880A1 (en) 2014-09-13 2016-03-17 Novartis Ag Combination therapies of alk inhibitors
CN111372934B (zh) 2017-08-18 2024-04-26 科瑞华生物技术有限公司 Tg02的多晶型形式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015004534A2 (en) 2013-06-21 2015-01-15 Zenith Epigenetics Corp. Novel substituted bicyclic compounds as bromodomain inhibitors
WO2015157093A1 (en) 2014-04-08 2015-10-15 Rigel Pharmaceuticals, Inc. 2,3-disubstituted pyridine compounds as tgf-beta inhibitors and methods of use

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Blood,2015年,Vol.126,No.23,p.3052
Clin.Cancer Res.,Vol.19,No.10,2013年,pp.2677-2687

Also Published As

Publication number Publication date
MX2021012977A (es) 2022-10-03
RU2018137217A3 (ja) 2020-05-29
CA3018875A1 (en) 2017-09-28
US20200323862A1 (en) 2020-10-15
IL261959B1 (en) 2023-04-01
JP2022050631A (ja) 2022-03-30
ES2941687T3 (es) 2023-05-24
KR20190006948A (ko) 2019-01-21
JP2019509354A (ja) 2019-04-04
MX2022008868A (es) 2022-08-11
EP3432888A4 (en) 2019-11-13
JP7026299B2 (ja) 2022-02-28
CN115969854A (zh) 2023-04-18
KR20230020549A (ko) 2023-02-10
US11865116B2 (en) 2024-01-09
IL261959A (en) 2018-10-31
RU2749025C2 (ru) 2021-06-03
EP3432888B1 (en) 2022-10-05
CN109195603A (zh) 2019-01-11
SG11201808306PA (en) 2018-10-30
RU2018137217A (ru) 2020-04-24
IL261959B2 (en) 2023-08-01
EP3432888A1 (en) 2019-01-30
AU2017238647B2 (en) 2021-12-09
KR102491013B1 (ko) 2023-01-31
SG10202005621WA (en) 2020-07-29
CN109195603B (zh) 2022-11-08
US20240156824A1 (en) 2024-05-16
WO2017165732A1 (en) 2017-09-28
AU2017238647A1 (en) 2018-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7459149B2 (ja) Tg02によるがん治療
US20220304984A1 (en) Amino acid transport inhibitors and the uses thereof
US20220265590A1 (en) Dibenzylamines as amino acid transport inhibitors
TWI785098B (zh) Tg02之多晶型
KR20230074721A (ko) Nectin-4에 특이적인 이환 콘쥬게이트 및 이의 용도
Wang et al. Olaparib induced senescence under P16 or P53 dependent manner in ovarian cancer
Bryukhovetskiy et al. Personalized regulation of glioblastoma cancer stem cells based on biomedical technologies: From theory to experiment
US20240174658A1 (en) Heteroaromatic Inhibitors of Cancer Metabolism
EP4267136A1 (en) Combination therapy with a vinca alkaloid n-oxide and an immune checkpoint inhibitor
WO2022187282A1 (en) Heteroaromatic inhibitors of cancer metabolism
WO2022261117A1 (en) Combination therapy with a don prodrug and a tigit inhibitor
JP2023548745A (ja) 皮下投与のための(s)-イソプロピル2-((s)-2-アセトアミド-3-(1h-インドール-3-イル)プロパンアミド)-6-ジアゾ-5-オキソヘキサノエートを含む凍結乾燥組成物およびその使用
WO2022094058A1 (en) Methods for preventing or treating conditions related to pikfyve activity
Zhang et al. Idebenone Exerts anti-Triple Negative Breast Cancer Effects via Dual Signaling Pathways of GADD45 and AMPK
JP2023528479A (ja) 肺がん及び前立腺がんの治療に使用するダクラタスビル
Morfouace et al. MEDULLOBLASTOMA
MBL NEURO-ONCOLOGY

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7459149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150