JP7445067B1 - 踏み込みペダル式自転車 - Google Patents

踏み込みペダル式自転車 Download PDF

Info

Publication number
JP7445067B1
JP7445067B1 JP2023140512A JP2023140512A JP7445067B1 JP 7445067 B1 JP7445067 B1 JP 7445067B1 JP 2023140512 A JP2023140512 A JP 2023140512A JP 2023140512 A JP2023140512 A JP 2023140512A JP 7445067 B1 JP7445067 B1 JP 7445067B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
body frame
vehicle body
wheel
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023140512A
Other languages
English (en)
Inventor
隆 大野
洋貴 大野
真裕 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2023140512A priority Critical patent/JP7445067B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7445067B1 publication Critical patent/JP7445067B1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

【課題】踏み込み荷重伝達の容易性並びに走行時の安定性を容易に確保することができる踏み込みペダル式自転車1を提供する。【解決手段】車体フレーム10の一端部に支持されたハンドル11の操作に連動して走行方向を規定する操舵輪R1と、車体フレーム10の他端部に支持されて運転者Pの左右方向に離間して配置された一対の従動輪R2と、車体フレーム10の中央部に支持されたシート部12と、車体フレーム10の中途部であって、シート部12よりも前方寄りに支持された駆動輪R3と、車体フレーム10の中途部であって、シート部12の下方且つ駆動輪R3の上方に位置して、車体フレーム10を挟むように左右に配置された一対の踏み込み式ペダル部20と、踏み込み式ペダル部20と駆動輪R3の回転軸とを連携して一対の踏み込み式ペダル部20の上下相対操作に連動して駆動輪R3を回転させる伝達部30と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、踏み込みペダル式自転車に係わり、特に、踏み込み荷重伝達の容易性並びに走行時の安定性を容易に確保することができる踏み込みペダル式自転車に関する。
従来から、360°回転運動とするペダルを漕いで自走する自転車(以下、単に「回転ペダル式自転車」と称する。)に対して、上下方向又は前後方向の往復運動とするペダルを踏み込んで自走する自転車(以下、単に「踏み込みペダル式自転車」と称する)が知られている。
この踏み込みペダル式自転車は、高速度(例えば、15~20Km)での自走が困難となることを前提として、回転ペダル式自転車に対して運転者によるペダル操作時における荷重を軽減することができるとともに、運動範囲を縮小化することができる。
これにより、高齢者であっても自転車を利用して買い物に行くことができるなど、生活環境の向上を図ることができる。
特開2016-179711号公報
しかしながら、上述した踏み込みペダル式自転車にあっては、ペダルの踏み込み動力を運転者よりも後方の後輪に伝達する方式を採用しているため、依然としてペダルを踏み込む際の荷重が大きいという問題を解消しきれてはいなかった。
また、一つの後輪を駆動輪として動力伝達する関係から、高速走行ができない従来の踏み込みペダル式自転車を高齢者等が利用して低速走行する場合には、バランス確保が困難であるという問題も発生していた。
そこで、駆動輪である後輪を左右一対に配置することでバランス確保を容易とすることも考えられるが、設置面積が大きい二つの駆動輪を駆動させるには、ペダルを踏み込む際の荷重が増大するという新たな問題が発生してしまう。
本発明の目的は、踏み込み荷重伝達の容易性並びに走行時の安定性を容易に確保することができる踏み込みペダル式自転車を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明は、運転者の運転姿勢を基準として前後方向に延びる車体フレームと、車体フレームの一端部に支持されたハンドルの操作に連動して走行方向を規定する操舵輪と、車体フレームの他端部に支持されて運転者の左右方向に離間して配置された一対の従動輪と、車体フレームの中央部に支持されたシート部と、車体フレームの中途部であって、シート部よりも前方寄りに支持された駆動輪と、車体フレームの中途部であって、シート部の下方且つ駆動輪の上方に位置して、車体フレームを挟むように左右に配置された一対の踏み込み式ペダル部と、踏み込み式ペダル部と駆動輪の回転軸とを連携して一対の踏み込み式ペダル部の上下相対操作に連動して駆動輪を回転させる伝達部と、を備える。
踏み込みペダル式自転車は、運転手がシート部に座った状態で、一対の踏み込み式ペダル部の上側に位置している一方を踏み込むことによって駆動輪が回転し、以降、一対の踏み込み式ペダル部を交互に踏み込むことで走行することができる。
本発明によれば、踏み込み荷重伝達の容易性並びに走行時の安定性を容易に確保することができる。
本実施の形態に係る踏み込みペダル式自転車を示し、(A)は踏み込みペダル式自転車の側面図、(B)は踏み込みペダル式自転車の平面図、である。 本実施の形態に係る踏み込みペダル式自転車を示し、要部の拡大平面図、である。 本実施の形態に係る踏み込みペダル式自転車を示し、(A)はペダル本体が上死点にあるときの動力伝達系の説明図、(B)はペダル本体が下死点にあるときの動力伝達系の説明図、である。 本実施の形態に係る踏み込みペダル式自転車を示し、(A)は伝達部の一例の断面図、(B)は伝達部の他例の断面図、(C)は伝達部のさらなる他例の断面図、である。
次に、本発明の一実施形態に係る踏み込みペダル式自転車について、図面を参照して説明する。
図1において、踏み込みペダル式自転車1は、運転者Pの運転姿勢を基準として前後方向に延びる車体フレーム10と、車体フレーム10の一端部に支持されたハンドル11の操作に連動して走行方向を規定する操舵輪R1と、車体フレーム10の他端部に支持されて運転者Pの左右方向に離間して配置された一対の従動輪R2と、車体フレーム10の中央部に支持されたシート部12と、車体フレーム10の中途部であって、シート部12よりも前方寄りに支持された駆動輪R3と、車体フレーム10の中途部であって、シート部12の下方且つ駆動輪R3の上方に位置して、車体フレーム10を挟むように左右に配置された一対の踏み込み式ペダル部20と、踏み込み式ペダル部20と駆動輪R3の回転軸とを連携して一対の踏み込み式ペダル部20の上下相対操作に連動して駆動輪R3を回転させる伝達部30と、を備える。
車体フレーム10は、シャフト状のメインフレーム13と、メインフレーム13の後端に設けられた板状のサブフレーム14と、を備える。
なお、特許請求の範囲における「一端部」とは、車体フレーム10の全体としての一端側を総称しており、メインフレーム13の先端側でもある。また、「他端部」とは車体フレーム10の全体としての他端側を総称しており、サブフレーム14の後端寄りでもある。さらに、「中途部」とは、車体フレーム10の中央付近を特に限定されない範囲で総称したものであり、メインフレーム13の前後方向中央付近からサブフレーム14の先端付近を示す。
したがって、上述した各部位は、例えば、車体フレーム10のデザイン上並びに強度上で取り得る各種構造を考慮した意味での部位を示し、その構成等は特に限定的に解釈されるものではない。
本実施の形態においては、メインフレーム13の先端に支持筒体15を介してハンドルシャフト16が軸回り方向に回転可能に支持されている。このハンドルシャフト16の上端にはハンドル11が固定されている。また、ハンドルシャフト16の下端部は二股に別れた軸受部16aが一体に設けられており、この二股の軸受部16aの間に操舵輪R1か回転可能に支持されている。
また、サブフレーム14は、前後方向の中途部左右においてメインフレーム13の後端に設けられた二股状の補強部17の下端に固定されている。サブフレーム14の後端寄りの底面左右にはブラケット18を介して従動輪R2か回転可能に支持されている。
シート部12は、メインフレーム13の後端寄りから立ち上がる支柱19に取り付けられており、必要に応じて上下方向の高さ調節、及び、上降のための回転等、適宜構成を採用することができる。
シート部12は、座部12aに板ばね状の連結具12bを介して背凭れ12cが取り付けられており、高齢者等においても安定した座り心地を確保している。なお、シート部12は、上述した回転式等の他、周知の略三角形状のサドル式等でもよい。
一方、メインフレーム13の中途部には、下端に向けて二股の軸受部13aが一体に設けられており、この二股の軸受部13aの間に駆動輪R3か回転可能に支持されている。
次に、図2及び図3を参照しつつ、踏み込み式ペダル部20並びに伝達部30の具体的な構成を説明する。
踏み込み式ペダル部20は、それぞれメインフレーム13を挟んで左右一式配置されており、一端側に回転軸21を備えたペダル本体22と、サブフレーム14の先端面に固定され、回転軸21を介してペダル本体22を支持するとともに、ペダル本体22の下方側の移動を阻止する支持ブラケット23と、を備える。
支持ブラケット23は、ペダル本体22の回動支点側(回転軸21側)の端部との干渉を避ける開口部24と、後述する伝達部30の連携を許容するための長穴25とが形成されている。
伝達部30は、ペダル本体22の自由端寄り底面から突出するリンク連結部31と、駆動輪R3の車軸32の両端にそれぞれ設けられて180°位相をずらせた状態で一端側が車軸32に相対回転不能に固定された回転プレート33と、リンク連結部31に一端が連結されかつ回転プレート33の自由端に他端が連結されたリンクプレート34と、を備える。なお、リンクプレート34は、板状であるほか、直径5mm程度の鋼腺材を適宜形状(例えば、両端をループ状とするなど)として適用することも可能である。したがって、リンクプレート34は、説明の便宜上、図2においてはその図示を省略し、図3においては単なる太線で図示している。
本実施の形態において、回転プレート33は、ペダル本体22の自由端が最上位(以下、この状態を「上死点」とも称する。)にあるときに上向き(真上)となっており、ペダル本体22の自由端が最下位(以下、この状態を「下死点」とも称する。)にあるときに下向き(真下)となっている。
この際、ペダル本体22の自由端が上死点にあるとき、リンク連結部31の先端は縁直線よりも後方に位置し、かつ、回転プレート33が鉛直線上から水平線上のいずれかの角度Tの範囲に位置していれば、ペダル本体22を踏み込んだ際に、自然と回転プレート33が前進方向に回転し、駆動輪R3を前進方向に緩やか且つ軽い踏み込み荷重で回転駆動させることができる。なお、本実施の形態においては、踏み込みを開始したときの始動性をより確実とするため、図3に示すように角度T1(約10°~30°)だけ傾きを持たせている。
回転プレート33の自由端寄りには、リンクプレート34との連結部分において、スムーズな動力伝達を許容するために長孔33aが設けられている。また、図4(A)に示すように、リンク連結部31とリンクプレート34の一端、及び、回転プレート33の自由端とリンクプレート34の他端とは、例えば、ビス35,36を介して連結されている。
このような基本構成において、本実施の形態に係る踏み込みペダル式自転車1は、運転手がシート部12に座った状態で、一対の踏み込み式ペダル部20の上側に位置している一方を踏み込むことによって駆動輪R3が回転し、以降、一対の踏み込み式ペダル部20を交互に踏み込むことで走行することができる。
ここで、駆動輪R3は操舵輪R1及び従動輪R2よりも大径であり、操舵輪R1は駆動輪R3よりも大径であることから、駆動輪R3を駆動させる際の踏み込み荷重伝達の容易性(負荷軽減)がより一層向上されている。
なお、本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、その趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。以下、そのような変形例を順を追って説明する。
(1)第1変形例
上記実施の形態では、図4(A)に示すように、リンク連結部31とリンクプレート34の一端、及び、回転プレート33の自由端の長孔33aとリンクプレート34の他端、のそれぞれをビス35,36を介して連結した場合を示した。しかしながら、スムーズな動力伝達を確保するためには、例えば、図4(B)に示すように、リンク連結部31に長孔31aを設け、この長孔31aとリンクプレート34の一端、及び、回転プレート33の自由端とリンクプレート34の他端、のそれぞれをビス35,36を介して連結しても良い。
(2)第2変形例
同様に、図4(C)に示すように、リンク連結部31とリンクプレート34の一端に設けた長孔34a、及び、回転プレート33の自由端とリンクプレート34の他端に設けた長孔34b、のそれぞれをビス35,36を介して連結しても良い。なお、図4(A)に示したものと図4(B)に示したものとの併用、或いは、図4全てに示したものとの併用も可能であることは勿論である。
以上、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態について詳細に説明した。しかしながら、本発明の技術的思想の範囲は、ここで説明した実施の形態に限定されないことは言うまでもない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された本発明の技術的思想の範囲内において、様々な変更や修正、組み合わせなどを行うことに想到できることは明らかである。したがって、これらの変更や修正、組み合わせなどの後の技術も、当然に本発明の技術的思想の範囲に属するものである。
その他、一々例示はしないが、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更が加えられて実施されるものである。
1 踏み込みペダル式自転車
10 車体フレーム
11 ハンドル
12 シート部
12a 座部
12b 連結具
13 メインフレーム
13a 軸受部
14 サブフレーム
15 支持筒体
16 ハンドルシャフト
16a 軸受部
17 補強部
18 ブラケット
19 支柱
20 踏み込み式ペダル部
21 回転軸
22 ペダル本体
23 支持ブラケット
24 開口部
25 長穴
30 伝達部
31 リンク連結部
31a 長孔
32 車軸
33 回転プレート
33a 長孔
34 リンクプレート
34a 長孔
34b 長孔
35 ビス
P 運転者
R1 操舵輪
R2 従動輪
R3 駆動輪

Claims (2)

  1. 運転者の運転姿勢を基準として前後方向に延びる車体フレームと、
    前記車体フレームの一端部に支持されたハンドルの操作に連動して走行方向を規定する操舵輪と、
    前記車体フレームの他端部に支持されて運転者の左右方向に離間して配置された一対の従動輪と、
    前記車体フレームの中央部に支持されたシート部と、
    前記車体フレームの中途部であって、シート部よりも前方寄りに支持された駆動輪と、
    前記車体フレームの中途部であって、シート部の下方且つ駆動輪の上方に位置して、車体フレームを挟むように左右に配置された一対のペダル部と、
    前記ペダル部と駆動輪の回転軸とを連携して前記一対のペダル部の上下相対操作に連動して前記駆動輪を回転させる伝達部と、
    を備え
    前記ペダル部は、
    一端側に回転軸を備えたペダル本体と、
    前記車体フレームに固定され、前記回転軸を介して前記ペダル本体を支持するとともに、前記ペダル本体の下方側の移動を阻止する支持ブラケットと、
    を備えることを特徴とする、ペダルを備えた自転車
  2. 請求項に記載のペダルを備えた自転車であって、
    前記駆動輪は、前記操舵輪及び前記従動輪よりも大径であり、
    前記操舵輪は、前記従動輪よりも大径である、
    ことを特徴とする、ペダルを備えた自転車
JP2023140512A 2023-08-30 2023-08-30 踏み込みペダル式自転車 Active JP7445067B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023140512A JP7445067B1 (ja) 2023-08-30 2023-08-30 踏み込みペダル式自転車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023140512A JP7445067B1 (ja) 2023-08-30 2023-08-30 踏み込みペダル式自転車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP7445067B1 true JP7445067B1 (ja) 2024-03-06

Family

ID=90096950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023140512A Active JP7445067B1 (ja) 2023-08-30 2023-08-30 踏み込みペダル式自転車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7445067B1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050248117A1 (en) 2002-04-11 2005-11-10 Hung George H Pedalling machines including scooters and driving mechanisms therefor
JP2014188251A (ja) 2013-03-28 2014-10-06 Terada Seisakusho Co Ltd 足漕ぎ式車椅子
JP2022120260A (ja) 2021-02-05 2022-08-18 株式会社エコロファーツ 足漕ぎ式補助車及び買い物カート、足漕ぎ式車両
CN115158529A (zh) 2022-07-27 2022-10-11 杨成 脚踏车及其驱动组件

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050248117A1 (en) 2002-04-11 2005-11-10 Hung George H Pedalling machines including scooters and driving mechanisms therefor
JP2014188251A (ja) 2013-03-28 2014-10-06 Terada Seisakusho Co Ltd 足漕ぎ式車椅子
JP2022120260A (ja) 2021-02-05 2022-08-18 株式会社エコロファーツ 足漕ぎ式補助車及び買い物カート、足漕ぎ式車両
CN115158529A (zh) 2022-07-27 2022-10-11 杨成 脚踏车及其驱动组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6380485B2 (ja) 走行装置
US5110148A (en) Three-wheeled scooter with reciprocating treadle drive
US10315725B2 (en) Bicycle with rear drive assembly for elliptical movement
JP2010508188A (ja) 三輪車
JPH11348866A (ja) 自転車
US7871095B2 (en) Two wheel steering bicycle with each wheel having its own steering control operated by rider's left and right hand respectively and rider positioned facing an angle greater than zero and less than ninty degrees with respect to the direction of motion
JP2001030972A (ja) 1軸車輪車両
JP7445067B1 (ja) 踏み込みペダル式自転車
JPH0880759A (ja) 車両用シフトレバー装置
JP6455899B2 (ja) 自転車
CN100513248C (zh) 划滑驱动自行车
JP3377147B2 (ja) 4輪操舵可能な足踏式乗り物
JP4995999B1 (ja) 三輪型車椅子
JP2020050043A (ja) 三輪自転車
JPH11310186A (ja) 両手駆動機構を有する自転車
KR100837445B1 (ko) 사륜 자전거용 조향구조
JP7287731B1 (ja) 後二輪車両
US6439591B1 (en) Bicycle
JPH09272481A (ja) 3輪自転車
CN103332246B (zh) 手驱动前轮脚控制后轮二轮自行车
CN210235196U (zh) 倒置式三轮车
CN212828855U (zh) 儿童玩具车
JPH10278867A (ja) 前後輪操舵式自転車
TWM602522U (zh) 電動三輪車
TWM602524U (zh) 電動三輪車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230831

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7445067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150