JP7442522B2 - 車載赤外線照明装置 - Google Patents

車載赤外線照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7442522B2
JP7442522B2 JP2021528139A JP2021528139A JP7442522B2 JP 7442522 B2 JP7442522 B2 JP 7442522B2 JP 2021528139 A JP2021528139 A JP 2021528139A JP 2021528139 A JP2021528139 A JP 2021528139A JP 7442522 B2 JP7442522 B2 JP 7442522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
vehicle
irradiation
light source
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021528139A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020255824A1 (ja
Inventor
光之 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2020255824A1 publication Critical patent/JPWO2020255824A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7442522B2 publication Critical patent/JP7442522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/72Combination of two or more compensation controls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/12Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of emitted light
    • F21S41/13Ultraviolet light; Infrared light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0017Devices integrating an element dedicated to another function
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0017Devices integrating an element dedicated to another function
    • B60Q1/0023Devices integrating an element dedicated to another function the element being a sensor, e.g. distance sensor, camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • B60Q1/143Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic combined with another condition, e.g. using vehicle recognition from camera images or activation of wipers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/20Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from infrared radiation only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/71Circuitry for evaluating the brightness variation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/45Special conditions, e.g. pedestrians, road signs or potential dangers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、車載赤外線照明装置、例えば、自動車などの車両に使用される車載赤外線照明装置に関する。
従来、赤外線を利用した自動車用暗視システムが知られている。このシステムは、自動車の前部に設けられた赤外光源としてのLEDランプと、赤外線カメラとを備える。LEDランプの点灯タイミングでカメラのシャッタが開かれ、赤外線による撮像が行われる(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002-274258号公報
本発明者らは、上記の自動車用暗視システムについて検討したところ、以下の課題を認識するに至った。赤外線カメラの撮像範囲には、車両の走行中、道路標識やデリニエータなどの高い反射率をもつ物体がしばしば含まれる。赤外光源からの照明光がこうした反射体で反射されて赤外線カメラに入射すると、赤外線カメラ画像にフレアやハレーションが発生しうる。これによる画質低下を抑える典型的な手法によれば、赤外線カメラのゲインを下げる等、カメラの設定が変更される。しかし、その結果得られるカメラ画像は全体的に暗くなりがちであり、カメラの視認性に影響が生じうる。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、車載赤外線カメラの画質低下を抑制する車載赤外線照明装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の車載赤外線照明装置は、車載赤外線カメラの露光時間内に、車載赤外線カメラの撮像範囲に含まれる複数の照射エリアに赤外線を照射することによりカメラ用赤外照明を提供する赤外光源と、カメラ用赤外照明とは異なるタイミングで複数の照射パターンを形成するように赤外光源を制御し、複数の照射パターンのそれぞれが複数の照射エリアのうち一部の照射エリアに選択的に赤外線を照射することによって形成される、光源制御部と、撮像範囲から反射した赤外線を受光するように配置され、受光した赤外線の強度に基づくセンサ信号を出力する赤外線センサと、を備える。光源制御部は、赤外線センサから複数の照射パターンそれぞれについて出力されるセンサ信号に基づいて、カメラ用赤外照明での各照射エリアの照度を個別的に調整するように赤外光源を制御する。
この態様によると、センサ信号に基づいて、カメラ用赤外照明での各照射エリアの照度が個別的に調整される。例えば、ある照射エリアからの反射赤外線が過剰に強い場合に、その照射エリアを相対的に暗くすることができる。したがって、何ら照度調整が行われなかったとしたら起こりうるフレアやハレーションを軽減または防止することができ、車載赤外線カメラの画質低下を抑制することができる。
カメラ用赤外照明とは異なるタイミングは、露光時間から外れたタイミングであってもよい。
複数の照射エリアは、隣り合う2つの照射エリアが部分的に重なるようにして並んでいてもよい。
赤外光源は、車両の左右に配置された一対の赤外光源のうち一方である第1の赤外光源であり、車載赤外線照明装置は、一対の赤外光源のうち他方である第2の赤外光源をさらに備えてもよい。第1の赤外光源が隣り合う2つの照射エリアのうち一方に赤外線を照射し、第2の赤外光源が隣り合う2つの照射エリアのうち他方に赤外線を照射してもよい。
各照射パターンについて、一部の照射エリアは、複数の照射エリアからランダムに選択されてもよい。
複数の照射パターンは、同一の照射エリアに異なる複数の照度で赤外線を照射することによって形成される一群の照射パターンを含んでもよい。
車載赤外線照明装置は、車載赤外線カメラをさらに備えてもよい。
本発明によれば、車載赤外線カメラの画質低下を抑制する車載赤外線照明装置を提供することができる。
実施の形態に係る車載赤外線照明装置を示すブロック図である。 光検出信号、各発光素子の駆動電流、タイミング信号の時間変化を例示する図である。 実施の形態に係る調光制御の一例を示すフローチャートである。 複数の照射パターンを例示する図である。 照射エリアの配列を例示する模式図である。 車載赤外線照明装置を備える自動車を示す図である。 照射エリアの配列の他の一例を示す模式図である。 光学ユニットを示す模式図である。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、各図に示す各部の縮尺や形状は、説明を容易にするために便宜的に設定されており、特に言及がない限り限定的に解釈されるものではない。また、本明細書または請求項中に用いられる「第1」、「第2」等の用語は、いかなる順序や重要度を表すものでもなく、ある構成と他の構成とを区別するためのものである。また、各図面において実施の形態を説明する上で重要ではない部材の一部は省略して表示する。
図1は、実施の形態に係る車載赤外線照明装置100を示すブロック図である。図1では、車載赤外線照明装置100の構成要素の一部を機能ブロックとして描いている。これらの機能ブロックは、ハードウェア構成としてはコンピュータのCPUやメモリをはじめとする素子や回路で実現され、ソフトウェア構成としてはコンピュータプログラム等によって実現される。これらの機能ブロックがハードウェア、ソフトウェアの組合せによっていろいろなかたちで実現できることは、当業者には理解されるところである。
車載赤外線照明装置100は、赤外光源110、光源制御部120、赤外線センサ130を備える。車載赤外線照明装置100は、車載赤外線カメラ140とともに車載撮像装置を構成する。車載赤外線カメラ140は、車載赤外線照明装置100の構成要素であるともみなされうる。この例では、車載赤外線照明装置100は、赤外線として、例えば近赤外線を利用する。
赤外光源110は、車載赤外線カメラ140の露光時間内に、車載赤外線カメラ140の撮像範囲142に含まれる複数の照射エリア152に赤外線L1を照射することによりカメラ用赤外照明を提供する。車載赤外線カメラ140の撮像範囲142には、複数の照射エリア152が区画され、互いに隣接して並んでいる。この例では、撮像範囲142が5つのエリアに分割されているが、エリア数は任意であり、これより多数または少数であってもよい。照射エリア152の配列についても、この例では照射エリア152が左右に一列に並んでいるが、例えば縦横に並ぶ等、種々ありうる。
赤外光源110は、複数の発光素子112を備える。発光素子112は、この実施の形態では、赤外線LEDであるが、とくに限定されず、他の半導体発光素子またはそのほか任意の発光素子でもよい。赤外光源110は、光学系114とともに光学ユニット116を構成する。
各発光素子112が発する赤外線L1は、光学系114を通じて、対応する照射エリア152に照射される。照射エリア152ごとに1つの発光素子112が対応づけられている。よって、この例では、赤外光源110は、5個の発光素子112を有する。発光素子112は、個別に点消灯可能であり、赤外光源110は、照射エリア152ごとに個別に光を照射可能である。なお、照射エリア152ごとに複数の発光素子112が対応づけられ、1つの照射エリア152がそれら複数の発光素子112により照射されてもよい。
赤外光源110は、複数の発光素子112が一次元または二次元に配列された発光素子のアレイを備えてもよい。発光素子112の数は任意であり、例えば、10以上であってもよい。発光素子112の数は、例えば、100以下であってもよい。
光源制御部120は、カメラ用赤外照明を提供すべく、複数の照射エリア152に赤外線L1を照射するように赤外光源110を動作させる。複数の照射エリア152が同時に照射されてもよい。照射エリア152を切り替えながら複数の照射エリア152が順次照射されてもよい。
光源制御部120は、カメラ用赤外照明とは異なるタイミングで複数の照射パターン150を形成するように赤外光源110を制御する。複数の照射パターン150のそれぞれが複数の照射エリア152のうち一部の照射エリア152に選択的に赤外線を照射することによって形成される。複数の照射パターン150はそれぞれ、互いに異なる照射エリア152が照射されるように設定される。例えば、光源制御部120は、車載赤外線カメラ140の露光時間から外れたタイミングで、照射エリア152を切り替えながら複数の照射エリア152に順次照射するように赤外光源110を動作させる。このようにして、複数の照射パターン150は、センサ用赤外照明として利用される。
カメラ用赤外照明とは異なるタイミングは、車載赤外線カメラ140の露光時間から外れたタイミング、たとえば、連続する露光時間と露光時間の合間となる非露光時間である。このようにして、カメラ用赤外照明とセンサ用赤外照明が互いに異なるタイミングに設定される。
光源制御部120は、赤外線センサ130から複数の照射パターン150それぞれについて出力されるセンサ信号S1に基づいて、カメラ用赤外照明での各照射エリア152の照度を個別的に調整するように赤外光源110を制御する。光源制御部120は、赤外光源110の各発光素子112を個別に調光点灯可能である。
光源制御部120は、制御回路122と点灯回路124を備える。制御回路122は、センサ信号S1に基づいて調光信号S2を生成する。調光信号S2は、各発光素子112を同時に、または異なるタイミングでパルス発光させるように設定されている。調光信号S2は、PWM(Pulse Width Modulation)信号であってもよい。点灯回路124は、調光信号S2に従って各発光素子112にパルス状の駆動電流Iを供給する。調光信号S2によって、駆動電流Iの大きさが制御され、各発光素子112の毎回のパルス発光の強度が制御される。
各発光素子112は、駆動電流Iに応じた輝度で発光し、その結果、各照射エリア152が相応の照度で照明される。調光信号S2に従って発光素子112がパルス発光することにより、照射エリア152に赤外線L1が照射され、撮像範囲142が赤外線L1で照明される。赤外光源110からの赤外線L1は各照射エリア152で反射されうる。各照射エリア152から反射した赤外線(以下では単に、反射光L2ともいう)は、赤外線センサ130および車載赤外線カメラ140に入射する。
赤外線センサ130は、撮像範囲142から反射光L2を受光するように配置され、反射光L2の強度に基づくセンサ信号S1を出力する。赤外線センサ130は、赤外光源110が発する赤外線の波長に感度をもつ。赤外線センサ130は、例えばシングルピクセルのフォトディテクタであってもよい。センサ信号S1は、光源制御部120に入力される。
センサ用赤外照明として複数の照射パターン150が撮像範囲142に順次照射されるとき、赤外線センサ130は、複数の照射パターン150それぞれについて赤外光源110からの反射光L2を受光してセンサ信号S1を順次出力する。センサ信号S1は、各照射パターン150について反射光L2の強度を示す。センサ信号S1は、赤外線センサ130が受光する反射光L2の強度分布の空間的な積分値であってもよい。
また、車載赤外線カメラ140は、車載赤外線カメラ140の露光タイミングを示すタイミング信号S3を光源制御部120に出力する。タイミング信号S3は、車載赤外線カメラ140の露光時間に合わせてフレームレートで車載赤外線カメラ140から出力される。光源制御部120においては、タイミング信号S3に基づいて車載赤外線カメラ140の露光時間の開始と終了が把握される。光源制御部120は、車載赤外線カメラ140の露光時間にカメラ用赤外照明を提供し、非露光時間にはセンサ用赤外照明を提供するように、車載赤外線カメラ140の露光タイミングに同期させて赤外光源110を制御する。
図1には、照射パターン150の一例として、車両から見て向かって右から4番目の照射エリア152に赤外線L1が照射されるとともに、他の照射エリア152には赤外線L1が照射されていない状態が示されている。
撮像範囲142には、車両の走行中、道路標識やデリニエータなどの高い反射率をもつ物体(以下、反射体160という)がしばしば含まれる。図1では、一例として、赤外線L1が照射されている4番目の照射エリア152に反射体160が位置する状況が示されている。そのため、反射体160は、赤外線L1を受けて明るく光り、反射光L2を強く放っている。
図2は、センサ信号S1、各発光素子112の駆動電流I1~I5、タイミング信号S3の時間変化を例示する図である。駆動電流I1~I5はそれぞれ、図1に示される5つの照射エリア152に対応する。露光時間Teがタイミング信号S3によって示され、連続する露光時間Teと露光時間Teの合間は非露光時間Tsとなる。車載赤外線カメラ140のフレームレートは例えば30fps(すなわち1フレームが約33ミリ秒)であり、1フレームあたりの露光時間は例えば30ミリ秒である。
露光時間Teに提供されるカメラ用赤外照明においては、各発光素子112の駆動電流I1~I5のパルス波形は、位相がそろっている。よって、各照射エリア152には対応する発光素子112から同時に赤外線L1が照射される。各発光素子112の駆動電流I1~I5はそれぞれ、1回の露光時間Te内に複数個(図示の例では12個)のパルスを含んでいる。この例では、パルス周期およびパルス幅については既定値に保持されるが、必要に応じて変更されてもよい。
非露光時間Tsに提供されるセンサ用赤外照明においては、各発光素子112の駆動電流I1~I5のパルス波形は、互いに位相がずれている。そのため、発光素子112は順番にパルス発光し、対応する照射エリア152が順次照射される。
センサ信号S1は、車載赤外線カメラ140の撮像範囲142に反射体160が含まれない場合には、上限閾値B1と下限閾値B2によって定められた許容範囲170に収まる。上限閾値B1および下限閾値B2は、設計者の経験的知見または設計者による実験やシミュレーション等に基づき適宜設定することが可能である。上限閾値B1および下限閾値B2は、光源制御部120の内部のメモリに予め保持されていてもよい。
撮像範囲142に反射体160が含まれる場合には、後述するように、センサ信号S1が上限閾値B1を超え、許容範囲170から外れうる。センサ信号S1が許容範囲170から外れるとき、光源制御部120は、センサ信号S1が許容範囲170に再び収まるように発光素子112の駆動電流I1~I5を制御する。
図3は、実施の形態に係る調光制御の一例を示すフローチャートである。この調光制御処理は、光源制御部120の制御回路122により実行される。調光制御処理は、複数の照射エリア152について並行して実行される。制御回路122は、タイミング信号S3を受信し、当該タイミング信号S3に対応する1回の露光時間Teに続く非露光時間Tsの間、各照射エリア152について調光制御処理を実行する。
まず、制御回路122は、赤外線センサ130からセンサ信号S1を受信する(S10)。上述のように、照射エリア152を切り替えながら複数の照射エリア152が赤外光源110によって順次照射されるので、各照射エリア152についてのセンサ信号S1が制御回路122に順次入力される。
制御回路122は、センサ信号S1を上限閾値B1と比較する(S12)。センサ信号S1が上限閾値B1を超える場合(S12のY)、制御回路122は、当該照射エリア152の照度を低下させる(S14)。すなわち、制御回路122は、当該照射エリア152に赤外線L1を照射する発光素子112の駆動電流Iを減少させるように、調光信号S2を生成する。このようにすれば、反射体160に起因して過剰に明るい照射エリア152を選択的に暗くして、ハレーションを軽減または防止することができる。
一方、センサ信号S1が上限閾値B1を超えない場合(S12のN)、センサ信号S1が下限閾値B2を下回る場合(S16のY)、制御回路122は、当該照射エリア152の照度を増大または回復させる(S18)。制御回路122は、当該照射エリア152に赤外線L1を照射する発光素子112の駆動電流Iを増加させるように、調光信号S2を生成する。このようにすれば、暗すぎる照射エリア152については明るさが回復され、車載赤外線カメラ140にとって良好な視界を確保することができる。
センサ信号S1が下限閾値B2を下回らない場合(S16のN)、制御回路122は、当該照射エリア152の照度を保持する。このようにすれば、適正な明るさの照射エリア152については明るさが保持され、車載赤外線カメラ140にとって良好な視界を確保することができる。
駆動電流Iの減少量は、センサ信号S1の値によらず一定であってもよい。あるいは、駆動電流Iの減少量は、センサ信号S1の値に応じて異なる大きさであってもよく、例えば、センサ信号S1と上限閾値B1の差が大きいほど駆動電流Iの減少量が大きくてもよい。同様に、駆動電流Iの増加量は、センサ信号S1の値によらず一定であってもよい。あるいは、駆動電流Iの増加量は、センサ信号S1の値に応じて異なる大きさであってもよく、例えば、センサ信号S1と下限閾値B2の差が大きいほど駆動電流Iの増加量が大きくてもよい。
車両が反射体160を通過すれば、上限閾値B1を超えていたセンサ信号S1も許容範囲170に戻るはずである。つまり、センサ信号S1が上限閾値B1を超えるのは一時的な現象である。したがって、センサ信号S1と下限閾値B2の比較に代えて、制御回路122は、ある照射エリア152の照度を低下させた場合、所定時間経過後に、その照射エリア152を初期値(すなわち低下前の照度)に回復させ又は初期値へと徐々に増加させてもよい。
図4は、複数の照射パターン150を例示する図である。5つの発光素子112-1~112-5について、○印は点灯を示し、無印は消灯を示す。これはあくまで例示にすぎないが、9つの照射パターン150が示されている。図1に示される照射パターン150は、図4のNo.7にあたる。
再び図2を参照して、車載赤外線照明装置100の動作例を説明する。図2には、連続する3フレームのセンサ信号S1、各発光素子112の駆動電流I1~I5、タイミング信号S3の時間変化が例示されている。一例として、3フレームのうち最初のフレームでは撮像範囲142に反射体160が無く、2番目のフレームで、図1に示されるように4番目の照射エリア152に反射体160が現れた場合を考える。
最初のフレームの露光時間Teではカメラ用赤外照明が提供される。5つの発光素子112には同期したパルス状の駆動電流I1~I5が供給され、5つの照射エリア152に赤外線L1が同時にパルス照射される。
タイミング信号S3に基づいて最初のフレームの露光時間Teの終了が把握されると、光源制御部120は、赤外光源110をカメラ用赤外照明からセンサ用赤外照明に切り替える。非露光時間Tsではセンサ用赤外照明が提供される。各発光素子112にパルス状の駆動電流I1~I5が順番に供給され、赤外線L1が各照射エリア152に順次照射される。各照射エリア152から車載赤外線カメラ140が反射光L2を受光し、反射光L2の強度に応じたセンサ信号S1_1が光源制御部120に出力される。
このとき、どの照射エリア152にも反射体160が無いので、各照射エリア152についてはセンサ信号S1_1は一定であり、許容範囲170に収まっている。よって、2番目のフレームの露光時間Teでの各照射エリア152の照度は、最初のフレームと等しい大きさに保持される。
タイミング信号S3に基づいて2番目のフレームの露光時間Teの開始が把握されると、光源制御部120は、赤外光源110をセンサ用赤外照明からカメラ用赤外照明に切り替える。最初のフレームと同様に各照射エリア152に赤外線L1が照射される。露光時間Teが終了すると、センサ用赤外照明が提供される。
このとき、本例では反射体160が4番目の照射エリア152に位置するので、対応する4番目の発光素子112に供給される駆動電流パルス(I4)と同期して、センサ信号S1_2が上限閾値B1を超えている。他の照射エリア152についてはセンサ信号S1_2は許容範囲170に収まっている。
したがって、光源制御部120によって調光信号S2が制御され、それにより、3番目のフレームのカメラ用照明では4番目の発光素子112の駆動電流I4が減少されるとともに、他の発光素子112の駆動電流I1~I3、I5は保持される。こうして、3番目のフレームの露光時間Teでは、反射体160が含まれる4番目の照射エリア152の照度が低下される。
続いて、3番目のフレームの非露光時間Tsでも同様にしてセンサ用照明が提供され、センサ信号S1_3が取得される。4番目の照射エリア152の照度が低下されているので、反射体160による反射光L2は低減される。そのため、4番目の照射エリア152を含めて各照射エリア152についてセンサ信号S1_3は許容範囲170に収まっている。
このようにして、車載赤外線照明装置100は、センサ信号S1に基づいて、各照射エリア152の照度を個別的に調整し、反射体160が含まれる照射エリア152を相対的に暗くすることができる。したがって、調光されなかったとしたら起こりうるフレアやハレーションを軽減または防止することができ、赤外光源110からの反射光L2に起因する車載赤外線カメラ140の画質低下を抑制することができる。
実施の形態によれば、赤外光源110からの反射光L2をこの装置自身で検出し、車載赤外線カメラ140にとって見やすい配光を作るという、いわばセルフセンシング式の車載赤外線照明装置100を提供することができる。ハレーションを防ぐために、ゲインを下げる等、カメラ設定を変更すると、画像全体が暗くなりがちであるが、車載赤外線照明装置100では、眩しい照射エリア152を選択的に暗くするので、こうした問題は緩和または解消される。また、典型的には眩しい局所領域の特定には画像処理が用いられるが、そうした複雑な手法によらず、単純な構成で実現できるという利点もある。
センサ用赤外照明は、車載赤外線カメラ140の露光時間Teから外れたタイミングで提供される。そのため、センサ用赤外照明は、車載赤外線カメラ140の撮像に影響を及ぼさない。また、センサ用赤外照明を赤外線センサ130に適する照射パターン150に設定することができる。
ところで、最近では、ゴーストイメージングと呼ばれる手法が提案されている。一般的な撮像のように二次元に配列された撮像素子が用いられるのではなく、空間的に分解能を持たない点型光検出器が使用される。点型光検出器と組み合わせて、(典型的にはランダムに)空間的に変調された多数の照射パターンによる照明が用いられる。照射パターンごとに被照射物からの反射光を点型光検出器で測定し、反射光の強度と照射パターンの相関をとることにより、被照射物の画像を生成することができる。
そこで、各照射パターン150について、照射される一部の照射エリア152は、複数の照射エリア152からランダムに選択されてもよい。光源制御部120は、照射エリア152がランダムに選択された複数の照射パターン150を形成するように赤外光源110を制御してもよい。このようにして、車載赤外線照明装置100は、ゴーストイメージングに適するセンサ用赤外照明を提供することができる。
より多数の照射パターン150を照射可能とすることによって、ゴーストイメージングの解像度を高めることができる。こうした観点から、照射エリア152の配列に関する変形例をいくつか述べる。
図5は、照射エリア152の配列を例示する模式図である。図5に示されるように、複数の照射エリア152は、隣り合う2つの照射エリア152が部分的に重なるようにして並んでいてもよい。このようにすれば、撮像範囲142に含まれる照射エリア152の数が増えるので、車載赤外線照明装置100は、より多数の照射パターン150を形成することができる。
複数の照射パターン150は、同一の照射エリア152に異なる複数の照度で赤外線を照射することによって形成される一群の照射パターン150を含んでもよい。このようにすれば、個々の照射エリア152のオンオフだけでなく、照度も組み合わせて、車載赤外線照明装置100は、より多数の照射パターン150を形成することができる。
光源制御部120は、1回のセンサ用赤外照明(例えば、1回の非露光時間Ts)においてすべての照射パターン150が照射されるように赤外光源110を制御してもよい。照射パターン150の数が比較的少ない場合には、こうした照射方式が適当である。
あるいは、光源制御部120は、1回のセンサ用赤外照明に一部の照射パターン150を選択的に割り当て、複数回のセンサ用赤外照明によりすべての照射パターン150が照射されるように赤外光源110を制御してもよい。照射パターン150の数が比較的多い場合には、こうした照射方式が適当である。
図6は、車載赤外線照明装置100を備える自動車を示す図である。自動車200は、前照灯202L,202Rを備える。車載赤外線照明装置100は、前照灯202L,202Rのそれぞれに内蔵される。よって、一方の前照灯202Lには、第1の赤外光源110Lが搭載され、他方の前照灯202には、第2の赤外光源110Rが搭載されている。
図7は、照射エリア152の配列の他の一例を示す模式図である。一部の照射エリア152Lが、図6に示される第1の赤外光源110Lによって照射され、残りの照射エリア152Rが、第2の赤外光源110Rによって照射されてもよい。第1の赤外光源110Lが隣り合う2つの照射エリアのうち一方の照射エリア152Lに赤外線を照射し、第2の赤外光源110Rが隣り合う2つの照射エリアのうち他方の照射エリア152Rに赤外線を照射してもよい。このようにすれば、撮像範囲142に含まれる照射エリア152の数が増えるので、車載赤外線照明装置100は、より多数の照射パターン150を形成することができる。
図8は、光学ユニット116を示す模式図である。光学ユニット116は、複数の発光素子112を有する赤外光源110と、例えば投影レンズである光学系114と、赤外光源110と光学系114とを互いに固定するホルダ118とを備える。
赤外線センサ130が光学ユニット116に固定されていてもよい。赤外線センサ130は、例えば光学系114の近傍に配置されるようにホルダ118に取り付けられていてもよい。
前照灯など車両に搭載された灯具においては、例えばADB(Adaptive Driving Beam)制御などの配光制御が実行される場合がある。車両用灯具は車両の前部左右に配置されるのに対し、配光制御のための前方車両検出装置(例えばカメラ)は車幅方向中央位置に配置されることが多い。配置場所の差異に伴い、検出装置から前方車両を見た角度と灯具光軸の角度との間に視差角度と称する角度ずれが存在する。
光学ユニット116が前照灯202L,202Rに内蔵されている場合、赤外線センサ130は、灯具光軸の近くに位置する。そこで、車両用灯具の配光制御において視差角度を補正するために、赤外線センサ130により取得された前方車両の位置情報が使用されてもよい。
本発明は、上述した実施の形態及び変形例に限定されるものではなく、実施の形態及び変形例を組み合わせたり、当業者の知識に基づいて各種の設計変更などのさらなる変形を加えることも可能であり、そのような組み合わせられ、もしくはさらなる変形が加えられた実施の形態や変形例も本発明の範囲に含まれる。上述した実施の形態や変形例、及び上述した実施の形態や変形例と以下の変形との組合せによって生じる新たな実施の形態は、組み合わされる実施の形態、変形例及びさらなる変形それぞれの効果をあわせもつ。
上述の実施の形態では、車載赤外線カメラ140の非露光時間Tsにセンサ用赤外照明が提供されるが、光源制御部120は、露光時間Teにセンサ用赤外照明を提供するように赤外光源110を制御してもよい。例えば、光源制御部120は、露光時間Teの第1期間において、照射エリア152を切り替えながら複数の照射エリア152に順次照射するように赤外光源110を動作させるとともに、複数の照射エリア152それぞれについてセンサ信号S1を取得してもよい。光源制御部120は、露光時間Teの第1期間に続く当該露光時間Teの第2期間において、同時に複数の照射エリア152のうち一部または全部の照射エリア152に照射するように赤外光源110を動作させるとともに、第1期間に取得されたセンサ信号S1に基づいて、各照射エリア152の照度を個別的に調整するように赤外光源110を制御してもよい。
実施の形態にもとづき、具体的な語句を用いて本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用の一側面を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が認められる。
本発明は、車載赤外線照明装置、例えば、自動車などの車両に使用される車載赤外線照明装置に利用できる。
100 車載赤外線照明装置、 110 赤外光源、 120 光源制御部、 130 赤外線センサ、 140 車載赤外線カメラ、 142 撮像範囲、 150 照射パターン、 152 照射エリア、 L1 赤外線、 L2 反射光、 Te 露光時間、 Ts 非露光時間。

Claims (8)

  1. 車載赤外線カメラの露光時間内に、前記車載赤外線カメラの撮像範囲に含まれる複数の照射エリアに赤外線を照射することによりカメラ用赤外照明を提供する赤外光源と、
    前記カメラ用赤外照明とは異なるタイミングで複数の照射パターンを形成するように前記赤外光源を制御し、前記複数の照射パターンのそれぞれが前記複数の照射エリアのうち一部の照射エリアに選択的に赤外線を照射することによって形成される、光源制御部と、
    前記撮像範囲から反射した赤外線を受光するように配置され、受光した赤外線の強度に基づくセンサ信号を出力する赤外線センサと、を備え、
    前記光源制御部は、前記赤外線センサから前記複数の照射パターンそれぞれについて出力されるセンサ信号に基づいて、前記カメラ用赤外照明での各照射エリアの照度を個別的に調整するように前記赤外光源を制御することを特徴とする車載赤外線照明装置。
  2. 前記カメラ用赤外照明とは異なるタイミングは、前記露光時間から外れたタイミングであることを特徴とする請求項1に記載の車載赤外線照明装置。
  3. 前記複数の照射エリアは、隣り合う2つの照射エリアが部分的に重なるようにして並んでいることを特徴とする請求項1または2に記載の車載赤外線照明装置。
  4. 前記赤外光源は、車両の左右に配置された一対の赤外光源のうち一方である第1の赤外光源であり、前記車載赤外線照明装置は、前記一対の赤外光源のうち他方である第2の赤外光源をさらに備え、
    前記第1の赤外光源が前記隣り合う2つの照射エリアのうち一方に赤外線を照射し、前記第2の赤外光源が前記隣り合う2つの照射エリアのうち他方に赤外線を照射することを特徴とする請求項3に記載の車載赤外線照明装置。
  5. 各照射パターンについて、前記一部の照射エリアは、前記複数の照射エリアからランダムに選択されることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の車載赤外線照明装置。
  6. 前記複数の照射パターンは、同一の照射エリアに異なる複数の照度で赤外線を照射することによって形成される一群の照射パターンを含むことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の車載赤外線照明装置。
  7. 前記光源制御部は、
    前記異なるタイミングとして前記露光時間の第1期間において、前記複数の照射パターンを形成するように前記赤外光源を制御し、
    前記第1期間に前記赤外線センサから前記複数の照射パターンそれぞれについて出力される前記センサ信号に基づいて、前記第1期間に続く前記露光時間の第2期間において、前記カメラ用赤外照明での各照射エリアの照度を個別的に調整するように前記赤外光源を制御することを特徴とする請求項1に記載の車載赤外線照明装置。
  8. 前記車載赤外線カメラをさらに備えることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の車載赤外線照明装置。
JP2021528139A 2019-06-17 2020-06-10 車載赤外線照明装置 Active JP7442522B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019112223 2019-06-17
JP2019112223 2019-06-17
PCT/JP2020/022852 WO2020255824A1 (ja) 2019-06-17 2020-06-10 車載赤外線照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020255824A1 JPWO2020255824A1 (ja) 2020-12-24
JP7442522B2 true JP7442522B2 (ja) 2024-03-04

Family

ID=74040062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021528139A Active JP7442522B2 (ja) 2019-06-17 2020-06-10 車載赤外線照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220103737A1 (ja)
JP (1) JP7442522B2 (ja)
CN (1) CN114026843B (ja)
WO (1) WO2020255824A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021193646A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008002827A (ja) 2006-06-20 2008-01-10 Honda Motor Co Ltd 乗員検知装置
JP2008252784A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Toyota Motor Corp 夜間視界支援装置
JP2017105431A (ja) 2015-11-27 2017-06-15 矢崎エナジーシステム株式会社 車両用撮影装置、及び、車両用撮影システム
JP2019055756A (ja) 2017-09-22 2019-04-11 トヨタ自動車株式会社 車両用認知支援装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4033008B2 (ja) * 2003-03-17 2008-01-16 日産自動車株式会社 車両用暗視装置
US7387414B2 (en) * 2006-03-22 2008-06-17 Ibis Tek, Llc Light bar for mounting to a vehicle
JP4791262B2 (ja) * 2006-06-14 2011-10-12 本田技研工業株式会社 運転支援装置
CN104520146B (zh) * 2012-08-08 2017-06-06 株式会社小糸制作所 车辆用灯具
CN105917638B (zh) * 2014-02-06 2018-02-16 Jvc 建伍株式会社 摄像装置和摄像装置的控制方法、以及摄像***和摄像***的控制方法
JP2016076807A (ja) * 2014-10-06 2016-05-12 ソニー株式会社 画像処理装置、撮像装置および撮像方法
JP2016083987A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 スタンレー電気株式会社 車両用照明装置、車載システム
JP2017108211A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 ソニー株式会社 撮像装置、撮像制御方法、および、プログラム
CN108696694B (zh) * 2017-03-31 2023-04-07 钰立微电子股份有限公司 有关深度信息/全景图像的图像装置及其相关图像***
KR20190068355A (ko) * 2017-12-08 2019-06-18 현대자동차주식회사 차량용 램프 장치
CN108095701B (zh) * 2018-04-25 2018-07-20 上海凯利泰医疗科技股份有限公司 图像处理***、荧光内窥镜照明成像装置及成像方法
US10715738B1 (en) * 2019-04-30 2020-07-14 Axon Enterprise, Inc. Asymmetrical license plate reading (ALPR) camera system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008002827A (ja) 2006-06-20 2008-01-10 Honda Motor Co Ltd 乗員検知装置
JP2008252784A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Toyota Motor Corp 夜間視界支援装置
JP2017105431A (ja) 2015-11-27 2017-06-15 矢崎エナジーシステム株式会社 車両用撮影装置、及び、車両用撮影システム
JP2019055756A (ja) 2017-09-22 2019-04-11 トヨタ自動車株式会社 車両用認知支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN114026843B (zh) 2024-02-09
JPWO2020255824A1 (ja) 2020-12-24
CN114026843A (zh) 2022-02-08
WO2020255824A1 (ja) 2020-12-24
US20220103737A1 (en) 2022-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9732926B2 (en) Illumination system for generating a boundary between a shaded area and an irradiated area
CN110770081B (zh) 车辆用灯具***、车辆用灯具的控制装置及车辆用灯具的控制方法
JP6932610B2 (ja) 車両用灯具システム、車両用灯具の制御装置および車両用灯具の制御方法
CN111486402B (zh) 车辆用灯具***、车辆用灯具的控制装置及车辆用灯具的控制方法
JP2020104561A (ja) 車両用灯具システム、車両用灯具の制御装置および車両用灯具の制御方法
US11192493B2 (en) Auto-regulated vehicle headlamp, automatic regulation method, and vehicle
CN109309996B (zh) 车辆用灯具
JPWO2019131055A1 (ja) 車両用灯具システム、車両用灯具の制御装置及び車両用灯具の制御方法
JP4751443B2 (ja) 撮影装置、及び撮影方法
JP5251680B2 (ja) 照明制御装置及びプログラム
JP7442522B2 (ja) 車載赤外線照明装置
US11066006B2 (en) Vehicle lamp
JP7267694B2 (ja) 車両用灯具
JP6840550B2 (ja) 車両用前照灯システム
JP7084392B2 (ja) 車両用灯具システム、車両用灯具の制御装置及び車両用灯具の制御方法
WO2022131043A1 (ja) 配光制御装置、車両用灯具システムおよび配光制御方法
JP7406553B2 (ja) 車載照明装置
JP6939875B2 (ja) 照明撮像装置
KR102601798B1 (ko) 차량용 헤드램프 제어 장치 및 방법
JP7173780B2 (ja) 車両用灯具
JP7092516B2 (ja) 車両用前照灯ユニットの出射光色の調整方法
WO2021002450A1 (ja) 車両用灯具システム、車両用灯具の制御装置および車両用灯具の制御方法
JP7407096B2 (ja) 車両用ランプの制御方法及び制御装置
WO2021010485A1 (ja) 車両用灯具システム、車両用灯具の制御装置および車両用灯具の制御方法
JP2023138412A (ja) 適応型自動車前照灯の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7442522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150