JP7439549B2 - 電子機器及び通信装置 - Google Patents

電子機器及び通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7439549B2
JP7439549B2 JP2020017394A JP2020017394A JP7439549B2 JP 7439549 B2 JP7439549 B2 JP 7439549B2 JP 2020017394 A JP2020017394 A JP 2020017394A JP 2020017394 A JP2020017394 A JP 2020017394A JP 7439549 B2 JP7439549 B2 JP 7439549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
registered
touch key
data
unit
association
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020017394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021125777A (ja
Inventor
繁昭 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2020017394A priority Critical patent/JP7439549B2/ja
Priority to US17/165,423 priority patent/US11327600B2/en
Publication of JP2021125777A publication Critical patent/JP2021125777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7439549B2 publication Critical patent/JP7439549B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00384Key input means, e.g. buttons or keypads
    • H04N1/00389Programmable function keys, e.g. for one-touch operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00509Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00509Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company
    • H04N1/00514Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company for individual users

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、電子機器及び通信装置に関し、特に、ワンタッチキーへの宛先等のデータの登録に関する。
通信装置(例えば、ファクシミリ装置)においては、ワンタッチキーの番号に対応付けて宛先(例えば、ダイヤル情報)を登録しておき、ワンタッチキーが操作されると、当該操作により指定された番号に対応付けて登録されている宛先を自動的に読み出す機能を有するものがある。これにより、操作手順が簡略化され、操作性が向上する。
特開2010-226386号公報
ワンタッチキーが複数存在する場合、同一の操作画面上に表示できるワンタッチキーの個数には限界があるので、複数のワンタッチキーの一部は初期画面には表示されず、スクロール表示により後に表示されることがある。また、ワンタッチキーは番号の小さいものが優先して表示されるのが一般的である。そのため、同一の操作画面上に表示できる個数が最大10個である場合、例えば、最上位階層に「0001~0010」の番号に対応するワンタッチキーが表示され、スクロール表示により後に表示される2番目の画面に「0011~0020」の番号に対応するワンタッチキーが表示される。
当然ではあるが、2番目の画面に表示されるワンタッチキー(番号の大きいワンタッチキー)よりも、最初の画面に表示されるワンタッチキー(番号の小さいワンタッチキー)の方が、選択に要する操作手順は少なくて済むので、番号の小さいワンタッチキーがユーザーに好まれる。
そのため、ワンタッチキーへ登録されるデータ数が増えると、番号の小さいワンタッチキーに空きがなくなり、新規のデータは、番号の大きいワンタッチキーに登録せざるを得なくなる。従って、新しく登録されたデータは、古くに登録されたデータよりも読み出しに手間が掛かる。
ところが、古くに登録されたデータは、長期間使用されずにそのまま放置されることがある。つまり、利用価値の低いデータ(放置されているデータ)によって、番号の小さいワンタッチキー(操作手順が少なくて済むワンタッチキー)が占有されていることになる。これは、非常に操作性を悪くし、好ましくない。
上記の特許文献1に、宛先を宛先帳に自動登録することや、自動登録した宛先の中で、使用頻度の低い宛先を宛先帳から自動で消去することが記載されているが、使用頻度が低いからという理由だけで情報を自動で消去してしまうのは却って利便性を欠く。また、特許文献1に記載の技術では、消去の対象は、自動で登録したものだけであり、手動で登録されたものは含まれない。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、簡単な操作で新たな登録データを番号の小さいワンタッチキーに登録可能にすることを目的とする。
本発明の一局面に係る電子機器は、表示部と、ユーザーによる操作に基づいて指示を受け付ける操作部と、ワンタッチキーの番号に対応付けて、ユーザーからの番号指定によって読み出しが可能な登録データ及び当該登録データの名称を登録しておく登録データ記憶部と、前記操作部がユーザーから新たな登録データの登録要求を受け付けた場合、予め設定された解放条件を満たすワンタッチキーの番号を検出する検出部と、前記検出部による検出結果に基づいて、前記解放条件を満たすワンタッチキーの番号を、当該番号に対応付けて登録されている前記登録データの名称と関連付けて、前記表示部に表示する制御部と、前記表示部に表示されている前記解放条件を満たすワンタッチキーの番号のうち、ユーザーによる前記操作部の操作で選択されたワンタッチキーの番号に対応付けて登録されている登録データ及びその名称を、登録データ及びその名称が登録されていない未登録のワンタッチキーの番号に対応付けて登録し、当該登録データ及びその名称にそれまで割り当てられていた番号のワンタッチキーを、新たな登録データ及びその名称を登録可能な状態に解放する解放部と、を備えるものである。
本発明によれば、予め設定された解放条件(例えば、最後に使用されてから予め設定された期間を経過しているという条件)を満たすワンタッチキー(古くにデータが登録され、比較的小さい番号である可能性の高いワンタッチキー)の番号に対応付けて登録されている情報が、未登録のワンタッチキー(比較的大きい番号である可能性の高いワンタッチキー)の番号に対応付けて登録され、それまで割り当てられていた番号のワンタッチキー(比較的小さい番号である可能性の高いワンタッチキー)が解放される。このとき、ユーザーは、解放させるワンタッチキーの番号を選択するだけで新たな登録データを簡単な操作で当該番号に対応付けて登録可能になる。
従って、ユーザーの負担を大きくすることなく、番号の小さいワンタッチキーを解放することが可能となる。これにより、それまで登録されていた登録データを残したまま、ユーザーの負担を大きくすることもなく、新たな登録データを番号の小さいワンタッチキーに登録することが可能となり、ワンタッチキーの操作性の向上が図られる。
本発明に係る電子機器の一実施形態としての通信装置の主要内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。 登録データ記憶部のデータ構成の一例を示す図である。 表示部に表示される操作画面の一例を示す図である。 表示部に表示されるポップアップ画面の一例を示す図である。 表示部に表示されるポップアップ画面の一例を示す図である。 通信装置による処理の第1実施形態を示すフローチャートである。 表示部に表示されるポップアップ画面の一例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態に係る電子機器及び通信装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明に係る電子機器の一実施形態としての通信装置の主要内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。
第1実施形態に係る電子機器は、例えば、通信装置1である。通信装置1は、例えば、コピー機能、プリンター機能、スキャナー機能、及びファクシミリ機能のような複数の機能を兼ね備えた複合機である。通信装置1は、制御ユニット10、原稿給送部6、原稿読取部5、画像形成部12、記憶装置80、定着部13、給紙部14、操作部47、ファクシミリ通信部71、及びネットワークインターフェイス部91を含んで構成されている。
通信装置1で原稿読取動作が行われる場合について説明する。原稿給送部6により原稿読取部5へ供給された原稿、又は図略のコンタクトガラス上に載置されている原稿の画像を、原稿読取部5が光学的に読み取り、そして画像データを生成する。原稿読取部5により生成された画像データは、図略の画像メモリー等に保存される。
通信装置1で画像形成動作が行われる場合について説明する。原稿読取動作により生成された画像データや、画像メモリー等に記憶されている画像データ、ネットワーク接続された外部装置としてのコンピューターから受信した画像データ等に基づいて、画像形成部12が、給紙部14から給紙される記録媒体としての記録紙にトナー像を形成して印刷を行う。
記憶装置80は、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)等であり、各種の制御プログラム等を記憶すると共に、登録データ記憶部81を有する。登録データ記憶部81は、ワンタッチキーの番号に対応付けて、ユーザーからの番号指定によって読み出しが可能な登録データ及び当該登録データの名称を登録しておくものである。
図2に、登録データ記憶部81に記憶されるデータ構成の一例を示す。登録データ記憶部81には、ワンタッチキーの番号に対応付けて、登録データの名称(登録名)と、登録データ(宛先を示すデータであり、ダイヤル情報等が挙げられる)と、当該番号のワンタッチキーが最後に使用された使用日(最終使用日)と、が記憶されている。
「最終使用日」は、後述する制御部100によって更新される。ワンタッチキーが使用されると、制御部100が、制御ユニット10に内蔵されている時計から現在日時情報を取得し、該当する番号のワンタッチキーの「最終使用日」を更新する。
定着部13は、画像形成部12によりトナー像が形成された記録紙を加熱及び加圧して、トナー像を記録紙に定着させるものであり、定着処理が施された記録紙は図略の排出トレイに排出される。給紙部14は、給紙カセットを備える。
操作部47は、通信装置1が実行可能な各種動作及び処理について、操作者から、画像形成動作実行指示等の指示を受け付ける。操作部47は、操作者への操作案内等を表示する表示部473を備えている。また、操作部47は、表示部473が有するタッチパネルを介して、表示部473に表示されている操作画面に対するユーザーによる操作(タッチ操作)に基づく、ユーザーからの指示の入力を受け付ける。
表示部473は、LCD(Liquid Crystal Display)等からなる。表示部473は、タッチパネルを備えている。操作者は画面表示されるボタンやキーに触れる操作を行うと、タッチパネルにより、タッチ操作された位置に対応付けられた指示が受け付けられる。
ファクシミリ通信部71は、図略の符号化/複合化、変復調部及びNCU(Network Control Unit)を備え、公衆電話回線網等を用いてファクシミリの送受信を行うものである。なお、ファクシミリ通信部71は、特許請求の範囲における通信部の一例である。
ネットワークインターフェイス部91は、ローカルエリア内、又はインターネット上の外部装置(例えば、パソコン)と種々のデータの送受信を行う通信インターフェイスである。
制御ユニット10は、プロセッサー、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、及び専用のハードウェア回路を含んで構成される。プロセッサーは、例えばCPU(Central Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、又はMPU(Micro Processing Unit)等である。制御ユニット10は、制御部100と、検出部101と、解放部102と、を備えている。
制御ユニット10は、記憶装置80に記憶されている制御プログラムに従った上記プロセッサーによる動作により、制御部100、検出部101、及び解放部102として機能するものである。但し、制御部100等は、制御ユニット10による制御プログラムに従った動作によらず、それぞれハードウェア回路により構成することも可能である。以下、特に触れない限り、各実施形態について同様である。
制御部100は、通信装置1の全体的な動作制御を司る。制御部100は、原稿給送部6、原稿読取部5、画像形成部12、記憶装置80、定着部13、給紙部14、操作部47、ファクシミリ通信部71、及びネットワークインターフェイス部91と接続され、これら各部の駆動制御等を行う。
例えば、制御部100は、操作部47がファクシミリ送信のユーザー指示を受け付けると、図3に示すような操作画面SCを表示部473に表示させる。操作画面SCは、ファクシミリ送信における基本操作画面である。操作画面SCには、縦2列、横5列の合計10個のワンタッチキーK(番号が「0001~0010」)が表示されている。
制御部100は、複数のワンタッチキーKの一部を、最初の画面には含ませず、最初の画面に代えて次に表示される2番目の画面に含ませる(以下、このように複数の画面に分けて複数のワンタッチキーを表示させることを「階層化」と称し、上記最初の画面と2番目の画面のように順次表示される各画面の表示順の関係を「階層」と称する)。制御部100は、このように構成した操作画面SCを表示部473に表示し、ワンタッチキーKの右側に配置されているページ送りボタンB1がユーザーによって操作され、操作部47がページ送りボタンB1に対応付けられた、ワンタッチキーKの表示を1段階下位の階層に切り替える指示を受け付けると、ワンタッチキーKの表示を1段階下位の階層(この時点で表示されている画面の次に表示される画面)に切り替える。また、制御部100は、ワンタッチキーKの右側に配置されているページ戻りボタンB2がユーザーによって操作され、操作部47がページ戻りボタンB2に対応付けられた、ワンタッチキーKの表示を1段階上位の階層のものに切り替える指示を受け付けると、ワンタッチキーKの表示を1段階上位の階層のものに切り替える。
例えば、制御部100による制御で、番号が「0001~0010」のワンタッチキーKが表示されているときに、ページ送りボタンB1がユーザーによって操作されると、番号が「0011~0020」のワンタッチキーKが操作画面SCに表示され、番号が「0011~0020」のワンタッチキーKが表示されているときに、ページ戻りボタンB2がユーザーによって操作されると、番号が「0001~0010」のワンタッチキーKが操作画面SCに表示される。
制御部100は、操作部47がユーザーからのワンタッチキーKに対する番号指定を受け付けると、ユーザーにより指定されたワンタッチキーKの番号に対応付けて登録されている登録データ(宛先)を、登録データ記憶部81から読み出す。
そして、制御部100は、操作部47がファクシミリ送信に対する「スタート」のユーザー指示を受け付けると、読み出した登録データに基づいて、ファクシミリ通信部71を介して、送信対象データ(例えば、原稿読取部5による読み取りで得られた画像データ)を当該登録データが示す宛先へ送信する。
検出部101は、操作部47がユーザーからの新たな登録データの登録要求を受け付けた場合に、予め設定された解放条件を満たすワンタッチキーの番号を検出する。上記解放条件としては、例えば、最後に使用されてから予め設定された期間(例えば、180日)を経過しているという条件である。なお、この期間については、操作部47を介して、ユーザーが自由に設定可能とされている。なお、「解放」とは、ある登録データ及びその名称にそれまで割り当てられていた番号のワンタッチキーを、当該登録データ及びその名称との対応付けを解消して、当該ワンタッチキーに新たな登録データ及びその名称を登録可能な状態とすることをいう。
図4は、上記期間の設定を受け付ける際に制御部100が表示部473に表示させるポップアップ画面の一例を示す図である。ポップアップ画面PU1には、「解放してもよいワンタッチキーの条件」というメッセージM1が表示されると共に、その条件である「連続して使用されていない日数」をユーザーが入力するための入力エリアA1が表示される。
図5は、上記解放条件を満たすワンタッチキーの番号が表示されたポップアップ画面PU2の一例を示す図である。制御部100は、検出部101による検出結果に基づいて、上記解放条件を満たすワンタッチキーの番号を、当該番号に対応付けて登録されている登録データの名称(登録名)と関連付けて、表示部473に表示させる。例えば、制御部100は、ポップアップ画面PU2によりこれらを表示する。なお、制御部100は、上記解放条件を満たすワンタッチキーの番号を複数表示する場合、番号が小さいものを先に(例えば図5では上に)配置して表示する。
ポップアップ画面PU2には、「長期間使用されていないワンタッチキーが存在します。解放してもよいワンタッチキーを選択して下さい。」というメッセージM2と、解放候補リストL1と、「通常登録」と記された選択ボタンB3と、が表示される。解放候補リストL1は、上記解放条件を満たすワンタッチキーの番号を、当該番号に対応付けて登録されている登録データの名称(登録名)と関連付けて示したリストである。
例えば、新たな登録データの登録がユーザーから要求されたのが、2019年12月13日である場合、最後に使用されてから180日を経過しているのは、登録データ記憶部81(図2)に記憶されている「最終使用日」からは、番号が「0002」、「0005」、及び「0014」のワンタッチキーとなるので、図5に示したように、解放候補リストL1にはこれら番号「0002」、「0005」、及び「0014」が上から順に表示される。また、番号の小さいものが先に表示されるので、番号の小さいものほど解放候補リストL1の上側に表示される。
解放部102は、表示部473に表示されている上記解放条件を満たすワンタッチキーの番号(解放候補リストL1に列記されている番号)のうち、ユーザーによる操作部47の操作で選択されたワンタッチキーの番号に対応付けて登録されている登録データ及びその名称(既登録情報)を、登録データ及びその名称が登録されていない未登録のワンタッチキーの番号に対応付けて登録し、当該登録データ及びその名称にそれまで割り当てられていた番号のワンタッチキーを、新たな登録データ及びその名称を登録可能な状態に解放し、未登録の状態とする。
なお、解放部102は、当該既登録情報を、未登録のワンタッチキーの番号の内、最も小さい番号に対応付けて登録するのが好ましい。図2に示したように、登録データ記憶部81に情報が登録されている場合、未登録のワンタッチキーの番号の内、最も小さい番号は「0154」となる。
例えば、解放候補リストL1に列記されている番号の中から、ユーザーによって「候補2」が選択されると、解放部102は、ワンタッチキーの番号「0005」に対応付けて登録されている情報(登録データ「55-5555-5555」及び名称「EEE」)を、未登録のワンタッチキーの番号「0154」に登録し、ワンタッチキーの番号「0005」に対応付けてそれまで登録されていた情報を消去し、番号「0005」のワンタッチキーを未登録の状態に戻す。すなわち、登録データ「55-5555-5555」及び名称「EEE」は消去されるのではなく、ワンタッチキーの番号「0005」から番号「0154」に移動することになる。これにより、番号「0005」は空き番号となり、自由に新規登録をすることが可能になる。
次に、通信装置1による処理の第1実施形態を図6に示すフローチャートに基づいて説明する。なお、この処理は、操作部47がユーザーからの「ワンタッチキー登録」の要求を受け付けた場合に行われる処理である。
検出部101は、登録データ記憶部81に記憶されている「最終使用日」に基づいて、上記解放条件を満たすワンタッチキーの番号を検索する(S1)。制御部100は、検出部101により上記解放条件を満たすワンタッチキーが検出されたか否かを判断する(S2)。
制御部100は、検出部101により上記解放条件を満たすワンタッチキーが検出されたと判断した場合(S2でYES)、検出部101による検出結果に基づいて、図5に示したように、上記解放条件を満たすワンタッチキーの番号が列記された解放候補リストL1を有するポップアップ画面PU2を表示部473に表示する(S3)。
制御部100は、解放候補リストL1に列記されているワンタッチキーの番号の中から、ユーザーによる操作部47の操作でいずれかのワンタッチキーが選択されたか否かを判断する(S4)。制御部100が、解放候補リストL1に列記されているワンタッチキーの番号の中から、ユーザーによる操作部47の操作でいずれかのワンタッチキーが選択されたと判断した場合(S4でYES)、解放部102は、ユーザーにより選択されたワンタッチキーの番号に対応付けて登録されている既登録情報を、未登録のワンタッチキーの番号の内、最も小さい番号に対応付けて登録する(S5)。これにより、ユーザーにより選択されたワンタッチキーの番号に対する、それまで登録されていた既登録情報との対応付けが消去され、当該ワンタッチキーが解放される。
その後、制御部100は、ユーザーによる操作部47の操作で入力される指示に従って、解放部102により解放されたワンタッチキーの番号に対応付けて、新たな登録データ及び当該新たな登録データの名称を、登録データ記憶部81に登録する(S6)。この後、処理は終了する。
一方、制御部100が、解放候補リストL1に列記されているワンタッチキーの番号のうち、いずれのワンタッチキーもユーザーにより選択されなかった(具体的には、操作部47が「通常登録」と記された選択ボタンB3のユーサー操作を受け付けた)と判断した場合(S4でNO)、制御部100は、通常通り、ユーザーによる操作部47の操作で入力される指示に従って、未登録のワンタッチキーの番号に対応付けて、新たな登録データ及び当該新たな登録データの名称を登録データ記憶部81に登録する(S8)。この後、処理は終了する。
また、S2において、制御部100は、検出部101により上記解放条件を満たすワンタッチキーが検出されなかったと判断した場合にも(S2でNO)、通常通り、ユーザーによる操作部47の操作で入力される指示に従って、未登録のワンタッチキーの番号に対応付けて、新たな登録データ及び当該新たな登録データの名称を登録データ記憶部81に登録する(S8)。この後、処理は終了する。
上記第1実施形態によれば、予め設定された解放条件(例えば、最後に使用されてから予め設定された期間180日を経過しているという条件)を満たすワンタッチキー(古くにデータが登録され、比較的小さい番号である可能性の高いワンタッチキー)の番号に対応付けて登録されている情報が、未登録のワンタッチキー(比較的大きい番号である可能性の高いワンタッチキー)の番号に対応付けて登録され、それまで割り当てられていた番号のワンタッチキー(比較的小さい番号である可能性の高いワンタッチキー)が解放される。このとき、ユーザーは、解放させるワンタッチキーの番号を選択するだけで新たな登録データを簡単な操作で当該番号に対応付けて登録可能になる。
従って、ユーザーの負担を大きくすることなく、番号の小さいワンタッチキーを解放することが可能となる。これにより、それまで登録されていた登録データを残したまま、ユーザーの負担を大きくすることもなく、新たな登録データを番号の小さいワンタッチキーに登録することが可能となり、ワンタッチキーの操作性の向上が図られる。
ところで、最上位階層(最初の画面)に表示される番号「0001~0010」のワンタッチキーに未登録のものが存在する場合、図6に示した処理S1乃至S6は行わなくても差し支えないので、第1実施形態の変形例として、制御部100は、S1の処理を行う前に、番号「0001~0010」のワンタッチキーの登録状況を確認し、最上位階層に表示される番号「0001~0010」のワンタッチキーに未登録のものが存在する場合には、上記処理S1乃至S6を行わず、S8の処理を行うようにしてもよい。なお、この変形例においても、最上位階層に表示される番号「0001~0010」のワンタッチキーに未登録のものが存在しない場合には、上記処理S1乃至S8を行う。
また、上記第1実施形態では、制御部100は、上記解放条件を満たすワンタッチキーの番号を表示部473に複数表示する場合、番号が小さいものを優先して先に表示するために、番号が小さいものを解放候補リストL1の上側に配置して表示しているが、第2実施形態として、制御部100は、操作画面SCにおいて同一階層に表示されるワンタッチキーの番号については、番号の大きさに関わらず、最後に使用されてからの期間が長い方を優先して先に表示するために、解放候補リストのより上側に配置して表示するようにしてもよい。
番号が「0002」及び「0005」のワンタッチキーは、図3に示したように、操作画面SCで同一階層(同一画面)に表示される。また、図2に示したように、「最終使用日」は番号「0005」の方が番号「0002」よりも古く、最後に使用されてからの期間が長いので、図7に示すように、上記第2実施形態では、制御部100は、番号「0005」を番号「0002」よりも優先して先に表示し、番号「0002」よりも番号「0005」が上側に配置して表示した解放候補リストL2を有するポップアップ画面PU3を表示部473に表示する。
なお、上記各実施形態では、登録データ記憶部81に登録される登録データとして「個人登録」に関する情報を例にして説明しているが、登録データはこれに限定されるものではなく、複数の「個人登録」をまとめて登録する「グループ登録」を登録データとしてもよい。
また、ファクシミリ装置等の通信装置には、送信する宛先や送信時刻などの送信条件を「プログラム」として登録する機能を有しているものがある。そこで、更なる他の実施形態として、上記「プログラム」を、登録データ記憶部81に登録される登録データとして登録するようにしてもよい。また、上記実施形態では、ファクシミリ送信について説明しているが、送信はこれに限定されず、上記実施形態は、ネットワークインターフェイス部91を介した、外部装置(例えば、パソコン)へのデータ送信にも適用可能である。
本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。また、上記実施形態では、本発明に係る電子機器を、複合機である通信装置1として説明しているが、これは一例に過ぎず、他の電子機器でもよく、例えば、ファクシミリ機能等の通信機能を有した他の電子機器でもよい。
また、上記実施形態において、図1乃至図7を用いて示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
1 通信装置
47 操作部
81 登録データ記憶部
71 ファクシミリ通信部
100 制御部
101 検出部
102 解放部
473 表示部

Claims (6)

  1. 表示部と、
    ユーザーによる操作に基づいて指示を受け付ける操作部と、
    ワンタッチキーの番号に対応付けて、ユーザーからの番号指定によって読み出しが可能な登録データ及び当該登録データの名称を登録しておく登録データ記憶部と、
    前記操作部がユーザーから新たな登録データの登録要求を受け付けた場合、予め設定された解放条件を満たすワンタッチキーの番号を検出する検出部と、
    前記検出部による検出結果に基づいて、前記解放条件を満たすワンタッチキーの番号を、当該番号に対応付けて登録されている前記登録データの名称と関連付けて、前記表示部に表示する制御部と、
    前記表示部に表示されている前記解放条件を満たすワンタッチキーの番号のうち、ユーザーによる前記操作部の操作で選択されたワンタッチキーの番号に対応付けて登録されている登録データ及びその名称を、登録データ及びその名称が登録されていない未登録のワンタッチキーの番号に対応付けて登録し、当該登録データ及びその名称にそれまで割り当てられていた番号のワンタッチキーを、新たな登録データ及びその名称を登録可能な状態に解放する解放部と、を備え
    前記解放部は、前記表示部に表示されている前記解放条件を満たすワンタッチキーの番号のうち、ユーザーによる前記操作部の操作で選択されたワンタッチキーの番号に対応付けて登録されている登録データ及びその名称を、前記未登録のワンタッチキーの番号の内、最も小さい番号に対応付けて登録する電子機器。
  2. 前記制御部は、更に、前記解放部により解放されたワンタッチキーの番号に対応付けて、前記操作部が受け付けたユーザー指定の前記新たな登録データを前記登録データ記憶部に登録する請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記解放部は、前記解放条件は、最後に使用されてから予め設定された期間を経過していることを前記解放条件とする請求項1又は請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記制御部は、前記解放条件を満たすワンタッチキーの番号を前記表示部に複数表示する場合、番号が小さいものを優先して表示する請求項1乃至請求項のいずれかに記載の電子機器。
  5. 表示部と、
    ユーザーによる操作に基づいて指示を受け付ける操作部と、
    ワンタッチキーの番号に対応付けて、ユーザーからの番号指定によって読み出しが可能な登録データ及び当該登録データの名称を登録しておく登録データ記憶部と、
    前記操作部がユーザーから新たな登録データの登録要求を受け付けた場合、予め設定された解放条件を満たすワンタッチキーの番号を検出する検出部と、
    前記検出部による検出結果に基づいて、前記解放条件を満たすワンタッチキーの番号を、当該番号に対応付けて登録されている前記登録データの名称と関連付けて、前記表示部に表示する制御部と、
    前記表示部に表示されている前記解放条件を満たすワンタッチキーの番号のうち、ユーザーによる前記操作部の操作で選択されたワンタッチキーの番号に対応付けて登録されている登録データ及びその名称を、登録データ及びその名称が登録されていない未登録のワンタッチキーの番号に対応付けて登録し、当該登録データ及びその名称にそれまで割り当てられていた番号のワンタッチキーを、新たな登録データ及びその名称を登録可能な状態に解放する解放部と、を備え、
    前記制御部は、前記解放条件を満たすワンタッチキーの番号を前記表示部に複数表示する場合、番号が小さいものを優先して表示し、
    前記制御部は、更に、複数のワンタッチキーの一部が階層化された操作画面を前記表示部に表示させ、
    前記解放条件を満たすワンタッチキーの番号を前記表示部に複数表示する場合、前記操作画面において同一階層に表示されるワンタッチキーの番号については、番号の大きさに関わらず、最後に使用されてからの期間が長い方を先に表示する電子機器。
  6. 請求項1乃至請求項のいずれかに記載の電子機器と、
    外部装置との通信を行う通信部と、を備え、
    前記登録データ記憶部に記憶される前記登録データは、送信対象データを送信する宛先を示すデータであり、
    前記制御部は、ユーザーにより指定されたワンタッチキーの番号に対応付けて登録されている前記登録データを前記登録データ記憶部から読み出し、当該読み出した前記登録データに基づいて、前記通信部を介して、送信対象データを前記登録データが示す宛先へ送信する通信装置。
JP2020017394A 2020-02-04 2020-02-04 電子機器及び通信装置 Active JP7439549B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020017394A JP7439549B2 (ja) 2020-02-04 2020-02-04 電子機器及び通信装置
US17/165,423 US11327600B2 (en) 2020-02-04 2021-02-02 Electronic device and communication device for registering registered data and name of registered data that can be read by number designation of user in association with one-touch key

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020017394A JP7439549B2 (ja) 2020-02-04 2020-02-04 電子機器及び通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021125777A JP2021125777A (ja) 2021-08-30
JP7439549B2 true JP7439549B2 (ja) 2024-02-28

Family

ID=77410798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020017394A Active JP7439549B2 (ja) 2020-02-04 2020-02-04 電子機器及び通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11327600B2 (ja)
JP (1) JP7439549B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092621A (ja) 2001-09-17 2003-03-28 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2003244311A (ja) 2002-02-18 2003-08-29 Murata Mach Ltd 通信装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003273954A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Fuji Xerox Co Ltd データ処理装置および方法
JP4675410B2 (ja) * 2008-12-16 2011-04-20 シャープ株式会社 画像送信装置及びプレビュー表示方法
JP5102239B2 (ja) 2009-03-23 2012-12-19 株式会社沖データ 通信装置
JP2011065489A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Sony Corp 情報処理装置、データ表示方法及びプログラム
JP5672262B2 (ja) * 2012-04-27 2015-02-18 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、その制御方法、および、その制御プログラム
US10795693B2 (en) * 2017-06-19 2020-10-06 The Narrativ Company, Inc. Generating dynamic links for network-accessible content

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092621A (ja) 2001-09-17 2003-03-28 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2003244311A (ja) 2002-02-18 2003-08-29 Murata Mach Ltd 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210240295A1 (en) 2021-08-05
US11327600B2 (en) 2022-05-10
JP2021125777A (ja) 2021-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10310793B2 (en) Image processing system having portable terminal that preregisters a job in an image processing apparatus, image processing apparatus, and portable information terminal
KR101921569B1 (ko) 화상 처리장치, 화상 처리장치의 제어방법, 및 기억매체
US8531686B2 (en) Image processing apparatus displaying an overview screen of setting details of plural applications
JP5446629B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、画像形成装置及びプログラム
JP2008204443A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の操作サポート方法
JP2008005091A (ja) 画像形成装置
JP2005210188A (ja) 情報処理システム
JP2013145483A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP6291987B2 (ja) 処理装置、画像形成装置、検索方法、および検索プログラム
JP7439549B2 (ja) 電子機器及び通信装置
JP4844400B2 (ja) 情報処理装置、情報収集装置、情報収集システム及びプログラム
JP2007150749A (ja) 画像処理装置
JP2015072564A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータにより読み取り可能なプログラム
US20200021701A1 (en) Information processing device, method of controlling information processing device, and program
JP2009065243A (ja) 画像形成装置の表示制御装置
JP2010278502A (ja) 画像形成装置
JP2018137823A (ja) データ送信装置及び画像形成装置
US20240205342A1 (en) Display device and method for controlling the same
JP7419477B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP7485180B2 (ja) 画像処理装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
US11412097B2 (en) Image processing apparatus that displays many apps in selectable manner, control method therefor, and storage medium
JP6894964B2 (ja) プリンタ、プリンタの制御方法及びプログラム
JP2016071631A (ja) ログ表示システム、ログ表示装置、および画像処理装置
WO2023047811A1 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2022106511A (ja) 管理システム、管理装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20221005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7439549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150