JP7430584B2 - アクチュエータ及びブレーキ - Google Patents

アクチュエータ及びブレーキ Download PDF

Info

Publication number
JP7430584B2
JP7430584B2 JP2020108304A JP2020108304A JP7430584B2 JP 7430584 B2 JP7430584 B2 JP 7430584B2 JP 2020108304 A JP2020108304 A JP 2020108304A JP 2020108304 A JP2020108304 A JP 2020108304A JP 7430584 B2 JP7430584 B2 JP 7430584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
casing
coil
motor
coil case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020108304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022006209A (ja
Inventor
俊樹 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2020108304A priority Critical patent/JP7430584B2/ja
Priority to DE102021115956.3A priority patent/DE102021115956A1/de
Priority to CN202110684709.8A priority patent/CN113833785A/zh
Priority to US17/355,894 priority patent/US11668362B2/en
Publication of JP2022006209A publication Critical patent/JP2022006209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7430584B2 publication Critical patent/JP7430584B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • F16D65/186Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes with full-face force-applying member, e.g. annular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0004Braking devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/12Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements electric
    • B25J9/126Rotary actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • F16D65/123Discs; Drums for disc brakes comprising an annular disc secured to a hub member; Discs characterised by means for mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/78Features relating to cooling
    • F16D65/84Features relating to cooling for disc brakes
    • F16D65/847Features relating to cooling for disc brakes with open cooling system, e.g. cooled by air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/18Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with ribs or fins for improving heat transfer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/102Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with friction brakes
    • H02K7/1021Magnetically influenced friction brakes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/102Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with friction brakes
    • H02K7/1021Magnetically influenced friction brakes
    • H02K7/1023Magnetically influenced friction brakes using electromagnets
    • H02K7/1025Magnetically influenced friction brakes using electromagnets using axial electromagnets with generally annular air gap
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0033Fully-enclosing housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/78Features relating to cooling
    • F16D2065/789External cooling ribs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/20Electric or magnetic using electromagnets
    • F16D2121/22Electric or magnetic using electromagnets for releasing a normally applied brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/44Mechanical mechanisms transmitting rotation
    • F16D2125/46Rotating members in mutual engagement
    • F16D2125/50Rotating members in mutual engagement with parallel non-stationary axes, e.g. planetary gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02034Gearboxes combined or connected with electric machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、アクチュエータ及びブレーキに関する。
特許文献1には、可動ディスクが中間ディスクを挟み込むことで制動力を発生させ、コイルが通電されることで上記の挟み込みが解除されて制動力が解放される電磁摩擦ブレーキが示されている。特許文献1の電磁摩擦ブレーキは、コイルの内側に可動ディスク、固定ディスク及び中間ディスクを配置することで、軸方向の厚みを小さくしている。
特開平8-219194号公報
コイルに通電することで動作するブレーキは、通電によりコイルが発熱する。したがって、コイルケースを大きくして放熱作用を高めるなど大型化する傾向にあった。
本発明は、薄型でかつ正常な温度範囲での使用が可能なブレーキ、並びに、このようなブレーキを有するアクチュエータを提供することを目的とする。
本発明に係るアクチュエータは、
モータと、ブレーキと、前記モータの構成部材を収容するモータケーシングと、前記ブレーキの構成部材を収容するブレーキケーシングとを備え、前記モータケーシングと前記ブレーキケーシングとが連結されたアクチュエータであって、
前記ブレーキは、コイル及びコイルケースを含むステータと、前記コイルと軸方向に対向する摩擦板とを有し、
前記コイルケースの最小外径が70mm以下であり、かつ、前記摩擦板における前記コイルケースから軸方向に最も遠い側の第1端面から、前記コイルケースにおける前記第1端面とは反対側の第2端面までの距離を、前記最小外径で除算した値が0.2以下である。
本発明に係るブレーキは、
コイル及びコイルケースを含むステータと前記コイルと軸方向に対向する摩擦板とを備えるブレーキであって、
前記コイルケースの最小外径が70mm以下であり、かつ、前記摩擦板における前記コイルケースから軸方向に最も遠い側の第1端面から、前記コイルケースにおける前記第1端面とは反対側の第2端面までの距離を、前記最小外径で除算した値が0.2以下である。
本発明によれば、薄型でかつ正常な温度範囲での使用が可能なブレーキ、並びに、そのブレーキを有するアクチュエータを提供できる。
本発明の実施形態に係るアクチュエータを示す断面図である。 本発明の実施形態に係るブレーキを固定摩擦板側から見た図(A)とコイルケース側から見た図(B)である。 図2(A)におけるA-A線断面図(B)とB-B線断面図(B)である。 実施形態のアクチュエータを搭載した協働ロボットを示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るアクチュエータを示す断面図である。以下、中心軸O1に沿った方向を軸方向、中心軸O1から垂直な方向を径方向、中心軸O1を中心とする回転方向を周方向と呼ぶ。中心軸O1は、出力部材16の軸部16c及びロータ軸13の回転中心軸である。さらに、軸方向において、出力部材16がある方(図1の左方)を出力側、その反対側(図1の右方)を反出力側又は入力側と呼ぶ。
本実施形態のアクチュエータ1は、回転動力を出力する装置であり、装置外の支持部材201に連結されるケーシング11と、回転動力を発生するモータ(電動モータ)12と、モータ12からトルクを受けるロータ軸13と、ロータ軸13に制動力を付与可能なブレーキ14と、ロータ軸13の回転運動を減速する減速機15と、減速機15により減速された回転運動を装置の外部(相手部材202)へ出力する出力部材16と、電気回路が搭載された回路部17と、ロータ軸13及び出力部材16の回転を検出する検出部18とを備える。回路部17には、モータ12の駆動回路が搭載されたモータドライバ基板と、検出部18の検出回路が搭載されたエンコーダ基板とが含まれる。検出部18には、ロータ軸13の回転を検出する入力側回転検出器18Aと出力部材16の回転を検出する出力側回転検出器18Bとが含まれる。減速機15、モータ12、ブレーキ14、検出部18、並びに、回路部17が、この順で出力側から反出力側へ並んで配置されている。
ケーシング11と回転軸部(ロータ軸13、起振体15a又は軸部16c)との間には、検出部18の構成部材を収容する検出部収容空間W1と、ブレーキ14の構成部材を収容するブレーキ収容空間W2と、モータ12の構成部材を収容するモータ収容空間W3とが設けられる。アクチュエータ1は、さらに、検出部収容空間W1とブレーキ収容空間W2との間に、異物の流通を阻害する第1阻害壁31を備え、ブレーキ収容空間W2とモータ収容空間W3との間に、異物の流通を阻害する第2阻害壁32を備える。
ケーシング11は、互いに連結された中空筒状又は環状の部材である。ケーシング11は、反出力側ケーシング11a、基板ケーシング11b、中継ケーシング11c、ブレーキケーシング11d、モータケーシング11e、中継ケーシング11f、減速機ケーシング(第1内歯歯車15dの外周部)、並びに、出力側ケーシング11gを含む。以下、ケーシング11の具体的な構造例について説明するが、本発明に係るケーシングはこの具体例に限られるものではない。
反出力側ケーシング11aは、反出力側において軸部16cの一端部周辺を覆う。反出力側ケーシング11aは、軸方向に貫通する貫通孔を有し、反出力側ケーシング11aの貫通孔が軸部16cの貫通孔と連通する。反出力側ケーシング11aは、軸受21の外輪に軸方向から当接する。反出力側ケーシング11aは、基板ケーシング11bにボルト(連結部材)を介して連結される。
基板ケーシング11bは、回路部17を径方向及び軸方向の反出力側から覆い、軸受21の外輪を内嵌し、中継ケーシング11cにボルトを介して連結される。
中継ケーシング11cは、検出部18の径方向外方に位置し、検出部18を径方向から覆う。中継ケーシング11cは、基板ケーシング11b及びブレーキケーシング11dとボルトを介して連結される。中継ケーシング11cは、周方向の一部において、モータ12及びブレーキ14の配線を引き出す配線引出孔11c1を有する。
ブレーキケーシング11dは、ブレーキ14の径方向外方に位置し、ブレーキ14を径方向から覆い、ブレーキ14の構成部材を収容する。ブレーキケーシング11dは、コイルケース14gを内嵌及び支持する。ブレーキケーシング11dは、反出力側に突出した環状突出部11dtを有する。環状突出部11dtは、ブレーキケーシング11dの最大外径よりも小径であり、中継ケーシング11cに嵌入(インロー嵌合)される。ブレーキケーシング11dは、反出力側において周方向の複数箇所にフランジ部11d1を有し、フランジ部11d1がボルトを介して中継ケーシング11cに連結される。さらに、ブレーキケーシング11dは、出力側において周方向の複数箇所にフランジ部11d2を有し、フランジ部11d2がボルトを介してモータケーシング11eに連結される。ブレーキケーシング11dは、フランジ部11d1、11d2以外の外周部に配置された複数のフィン11d3を備える。各々のフィン11d3は、径方向と周方向とに延在する。複数のフィン11d3において、フランジ部11d1、11d2のボルト穴に対応する箇所(ボルト穴を軸方向に延長したときにボルト穴と重なる箇所)には、ボルト及び工具の先を通す貫通孔11d4、11d5が設けられている。
モータケーシング11eは、モータ12の径方向外方に位置し、モータ12を径方向から覆い、モータ12の固定側の部材を支持する。モータケーシング11eは、反出力側に突出した環状突出部11et1と、出力側に突出した環状突出部11et2とを有する。反出力側の環状突出部11et1は、モータケーシング11eの最大外径よりも小径であり、ブレーキケーシング11dに嵌入(インロー嵌合)される。出力側の環状突出部11et2は、モータケーシング11eの最大外径よりも小径であり、中継ケーシング11fに嵌入(インロー嵌合)される。モータケーシング11eは、周方向における複数箇所にフランジ部11e1を有し、フランジ部11e1がボルトを介してブレーキケーシング11d及び中継ケーシング11fと連結される。モータケーシング11eは、フランジ部11e1以外の外周部に配置された複数のフィン11e2を備える。各々のフィン11e2は、径方向及び周方向に延在する。当該フィン11e2と、上述したブレーキケーシング11dのフィン11d3とは隣接し、複数のフィン11e2には、フィン11d3の貫通孔11d4に連続する位置(貫通孔11d4を延長したときに重なる位置)に、ボルト及び工具を通す貫通孔11e3が設けられている。
中継ケーシング11fは、モータ12の出力側を覆い、減速機15の反出力側に配置された軸受23の外輪が内嵌される。中継ケーシング11fは、軸受23を介して起振体15aを回転自在に支持する。中継ケーシング11fは、隣接するモータケーシング11eのフランジ部11e1に対応する位置にフランジ部11f1を有し、隣接するフランジ部11f1、11e1がボルトを介して連結される。フランジ部11f1、11e1において、中継ケーシング11fとモータケーシング11eを連結するためのボルト穴と、それよりも反出力側においてモータケーシング11eとブレーキケーシング11dを連結するためのボルト穴とは、同軸上に配置されてもよい。中継ケーシング11fは、さらに、減速機15の構成部材(第1内歯歯車15d)とボルトを介して連結される。中継ケーシング11fは、出力側に突出した環状突出部11ftを有する。環状突出部11ftは、中継ケーシング11fの最大外径よりも小径であり、第1内歯歯車15dに嵌入(インロー嵌合)される。
第1内歯歯車15dの外周部は、減速機ケーシングとして機能し、減速機15の構成部材を収容する。
出力側ケーシング11gは、出力側の端部で出力部材16を径方向から覆い、軸受22の外輪及びシール25を内嵌する。出力側ケーシング11gは、軸受22を介して出力部材16を回転自在に支持する。出力側ケーシング11gは、径方向に張り出したフランジ部11g1を有し、フランジ部11g1が、減速機15の構成部材(第1内歯歯車15d)とボルトを介して連結され、さらに、第1内歯歯車15dを共締めした状態で、支持部材201にボルトを介して連結される。第1内歯歯車15dは、第2内歯歯車15eの径方向外側を覆うように第2内歯歯車15eよりも出力側まで張り出した部位を有し、この部位が出力側ケーシング11gと連結される。第1内歯歯車15dの出力側まで張り出し部位には、出力側に突出した環状突出部15dtが設けられる。環状突出部15dtは、第1内歯歯車15dの最大外径よりも小径であり、出力側ケーシング11gに嵌入(インロー嵌合)される。出力側ケーシング11gのフランジ部11g1において、周方向に異なる複数の位置には、減速機15の構成部材に設けられたネジ穴に連通するボルト挿通孔11g5と、減速機15の構成部材に設けられたボルト挿通孔に連通するネジ穴11g4とを有する。ボルト挿通孔11g5を介した出力側ケーシング11g及び第1内歯歯車15dの直接の連結と、ネジ穴11g4を介した第1内歯歯車15dを共締めした出力側ケーシング11g及び支持部材201の連結とを合わせて、出力側ケーシング11gと第1内歯歯車15dとの規定の連結強度が達成される。
さらに、出力側ケーシング11gは、径方向内方に突出して、軸受22の軸方向位置及びシール25の軸方向位置を決める位置決め突起(リング部)11g2を有する。さらに、出力側ケーシング11gは、軸方向に延在してシール25を収容する筒状延在部11g3を有する。筒状延在部11g3は、軸受22の出力側で、フランジ部11g1より出力側に延在している。
出力部材16は、互いに連結された部材16a、16b及び軸部16cを含み、ケーシング11に軸受21、22を介して回転可能に支持されている。出力部材16は、ホロー構造(中空筒状)を有している。出力部材16は、出力側に一部が露出され、露出された部分が、相手部材202に連結される。より具体的には、軸部16cは、減速機15を貫通して検出部18及び回路部17が配置される反出力側まで延在する。軸部16cには、出力側回転検出器18Bの回転部18Baが固定されている。軸部16cは、出力側において部材16aに締まり嵌めされている。部材16bは、減速機15の第2内歯歯車15eとボルトにより連結され、減速機15の出力側の軸受24の外輪を内嵌する。部材16bは、減速機15から減速された回転運動を導入し、軸受24を介して起振体15aを回転自在に支持する。
部材16aは、部材16bの出力側に配置され、軸部16cを内嵌し、かつ、軸受22の内輪を外嵌する。部材16aは、ボルトの軸部を通しかつボルトの頭部を収容するボルト挿通孔16a1と、ボルトの軸部を通すボルト挿通孔16a2とを有する。ボルト挿通孔16a1、16a2は、隣接する部材16bの複数のネジ穴16b1のいずれかに連通する。部材16bは、ボルト挿通孔16a1に挿通されたボルトを介して部材16bに直接に連結(仮止め)される。さらに、部材16aは、ボルト挿通孔16a2に挿通されたボルトを介して、相手部材202と部材16bとの間で共締めされる。すなわち、相手部材202は、ボルト挿通孔16a2を介して部材16bのネジ穴に螺合されたボルトを介して出力部材16に連結される。部材16aは、上記の部材16bへの直接の連結(周方向に位置が異なる4本のボルトによる連結)と、部材16bと相手部材202とに挟まれた共締め(周方向に位置が異なる8本のボルトによる連結)とにより、部材16bに対する規定の連結強度が達成される。
部材16aは、ケーシング11の筒状延在部11g3と径方向に対向する筒状部16a3を有する。筒状部16a3は、ボルト挿通孔16a1よりも出力側に配置されている。筒状部16a3には、シール25のリップ部が接触するスリーブ26が外嵌され、スリーブ26とケーシング11の筒状延在部11g3との間にシール25が配置される。
モータ12は、ステータ12aと、中空筒状のロータ12bとを有する。ロータ12bは、永久磁石により構成され、ステータ12aは電磁石により構成される。ロータ軸13は、ホロー構造を有し、出力部材16の軸部16cに間隙を挟んで外嵌されている。ロータ軸13は、モータ12のロータ12bと連結されている。モータ12及びロータ軸13は、減速機15の反出力側に配置されている。ロータ軸13には、反出力側において、入力側回転検出器18Aの回転部18Aaがハブ部材18cを介して固定されている。
減速機15は、筒型の撓み噛合式歯車機構であり、起振体15aと、起振体軸受15bと、起振体15aの回転により撓み変形する外歯歯車15cと、外歯歯車15cと噛み合う第1内歯歯車15d及び第2内歯歯車15eとを備える。なお、減速機構は、筒型の撓み噛合い式歯車機構に限定されるものではなく、各種の減速機構を採用でき、例えばカップ型やシルクハット型の撓み噛合い式歯車機構、偏心揺動型減速機構、単純遊星型減速機構であってもよい。また、アクチュエータ1は減速機を有さなくてもよい。起振体15aは、ホロー構造を有し、間隙を挟んで出力部材16の軸部16cに外側に配置される。起振体15aは、ロータ軸13に連結(例えばスプライン連結)され、ロータ軸13と一体的に回転する。起振体15aは、その軸部が軸受23、24を介してケーシング11及び出力部材16に回転可能に支持されている。起振体15aは、軸部における軸方向に垂直な断面外形が中心軸O1を中心とする円形であり、起振体軸受15bが接触する部分における軸方向に垂直な断面外形が例えば楕円状である。外歯歯車15cは可撓性を有する。第1内歯歯車15dは、ケーシング11に連結され、外歯歯車15cの軸方向における反出力側の範囲に噛み合う。第2内歯歯車15eは、出力部材16に連結され、外歯歯車15cの軸方向における出力側の範囲に噛み合う。
アクチュエータ1の各部材は異なる複数種類の材質から構成されてもよい。例えば中継ケーシング11c、ブレーキケーシング11d、モータケーシング11e、出力側ケーシング11g、並びに、出力部材16の部材16a、16bは、アルミなどの軽金属から構成されてもよい。中継ケーシング11f、並びに、第1内歯歯車15d及び第2内歯歯車15eは、炭素繊維強化樹脂(CFRP:Carbon Fiber Reinforced Plastic)などの樹脂材料から構成されてもよい。樹脂材料としては、その他、FRP(Fiber-Reinforced Plastic)などの繊維強化樹脂を適用できる。シール25が摺動するスリーブ26は、スチールなどの鉄系金属から構成されてもよい。
検出部18は、ロータ軸13の回転を検出する入力側回転検出器18Aと出力部材16の回転を検出する出力側回転検出器18Bとを含む。入力側回転検出器18Aは、ロータ軸13と一体的に回転する回転部18Aaと、回転部18Aaの近傍に配置され、回転部18Aaの回転量を検出するセンサ18Abとを有する。出力側回転検出器18Bは、出力部材16と一体的に回転する回転部18Baと、回転部18Baの近傍に配置され、回転部18Baの回転量を検出するセンサ18Bbとを有する。入力側回転検出器18A及び出力側回転検出器18Bは、例えば回転部の回転の変位をデジタル信号として出するロータリーエンコーダであるが、アナログ信号として出力するレゾルバであってもよいし、それ以外の回転検出器であってもよい。ロータリーエンコーダは、光学式の検出部を有する構成であってもよいし、磁気的な検出部を有する構成であってもよい。入力側回転検出器18Aと出力側回転検出器18Bとは異なる種類の検出器であってもよい。
入力側回転検出器18A及び出力側回転検出器18Bにおいて、2つのセンサ18Ab、18Bbは回路部17のエンコーダ基板に搭載されており、2つの回転部18Aa、18Baは回路部17に対して出力側から対向するように配置されている。より具体的には、出力部材16への回転部18Baの設置位置と、ロータ軸13への回転部18Aaの設置位置とは、軸方向においてほぼ同一位置であり、同様に、2つのセンサ18Ab、18Bbは、軸方向におけるほぼ同一位置に配置されている。つまり、回転部18Aaと回転部18Baとは、径方向から見て重なる位置に配置され、回転部18Aaが径方向外側に配置されている。また、センサ18Abとセンサ18Bbは、径方向から見て重なる位置に配置され、センサ18Abが径方向外側に配置されている。
<ブレーキの構成>
図2は、本発明の実施形態に係るブレーキを固定摩擦板側から見た図(A)とコイルケース側から見た図(B)である。図3は、図2(A)におけるA-A線断面図(B)とB-B線断面図(B)である。
ブレーキ14は、中心軸O1を中心とする環状の形態を有し、中央の貫通孔にロータ軸13が通される。ブレーキ14は、ロータ軸13を内嵌するキー溝付きのハブ部材14aと、ハブ部材14aに係合される回転摩擦板14bと、回転摩擦板14bに向かって変位可能な可動摩擦板(アーマチュア)14cと、可動摩擦板14cの反対側で回転摩擦板14bに対向する固定摩擦板14eと、可動摩擦板14cをコイルケース14g側へ引き付ける磁力を発生させるコイル14dと、可動摩擦板14cを固定摩擦板14eの方へ付勢するバネ材14h(図3(B))と、ブレーキケーシング11dに支持されてコイル14dを保持するコイルケース14gとを備える。コイル14dとコイルケース14gとが組み合わさった構成が、ステータとして機能する。コイルケース14gはブレーキケーシング11dに接触しており、コイルケース14gからブレーキケーシング11dへ熱が直接に移動可能である。ハブ部材14aはキー溝を有し、ロータ軸13はハブ部材14aのキー溝に嵌まるキーを有する。ロータ軸13は、キーを介してハブ部材14aに大きなトルクが伝わるようにハブ部材14aと接続される。
可動摩擦板14c、回転摩擦板14b及び固定摩擦板14eは、中央が貫通したディスク状の摩擦板であり、互いに接触することで摩擦力を発生させる。ブレーキ14は、摩擦板の摩擦力により制動トルクを発生させる。可動摩擦板14c、回転摩擦板14b、固定摩擦板14eは、この順で、コイルケース14g側から軸方向に並んでいる。
固定摩擦板14eは、間隔を挟んでコイルケース14gに連結されている。具体的には、固定摩擦板14eは、カラーを挟んでコイルケース14gにボルト締めされている。回転摩擦板14bは、スプライン結合など、相対的な回転が抑止されるように、かつ、軸方向の変位が可能なようにハブ部材14aと係合されている。回転摩擦板14bは、ハブ部材14aと共に回転する。可動摩擦板は14cは、回転方向に抑止されかつ軸方向に変位可能に支持されている。固定摩擦板14e及び可動摩擦板14cには、回転摩擦板14bと接触する部位にライニング(摩耗材)14fが設けられている。
なお、摩擦板の構成は、上記の例に限られず、摩擦板の枚数は特に限定されないし、回転摩擦板14bがハブ部材14aに固定される一方、固定摩擦板14eを有さない構成であってもよい。さらに、ライニング14fは、可動摩擦板14cの接触部位に設けられていてもよい。また、ライニング14fは、回転摩擦板14bの接触部位、固定摩擦板14eの接触部位、又はこれら両方には設けられていなくてもよい。
コイルケース14gは、中心軸O1を中心とする環状の凹部14g1を有する。凹部14g1は、軸方向に凹み、可動摩擦板14c側に開口している。コイル14dは、環状の凹部14g1に沿って巻回され、凹部14g1内に保持される。コイルケース14gは鉄系の素材から構成される磁性体であり、コイル14dの通電により発生する磁気を増幅させ、可動摩擦板14cに磁力を作用させる。可動摩擦板14cは、鉄系の素材から構成される磁性体であり、コイル14dの発生する磁力に吸引される。
<アクチュエータ及びブレーキの動作>
モータ12が駆動してロータ軸13及び起振体15aが回転すると、起振体15aの運動が外歯歯車15cに伝わる。このとき、外歯歯車15cは、起振体15aの外周面に沿った形状に規制され、軸方向から見て、長軸部分と短軸部分とを有する楕円形状に撓んでいる。さらに、外歯歯車15cは、固定された第1内歯歯車15dと長軸部分で噛合っている。このため、外歯歯車15cは起振体15aと同じ回転速度で回転することはなく、外歯歯車15cの内側で起振体15aが相対的に回転する。そして、この相対的な回転に伴って、外歯歯車15cは長軸位置と短軸位置とが周方向に移動するように撓み変形する。この変形の周期は、起振体15aの回転周期に比例する。外歯歯車15cが撓み変形する際、その長軸位置が移動することで、外歯歯車15cと第1内歯歯車15dとの噛み合う位置が回転方向に変化する。ここで、外歯歯車15cの歯数が100で、第1内歯歯車15dの歯数が102だとする。すると、噛み合う位置が一周するごとに、外歯歯車15cと第1内歯歯車15dとの噛み合う歯がずれていき、これにより外歯歯車15cが回転(自転)する。上記の歯数であれば、起振体15aの回転運動は減速比100:2で減速されて外歯歯車15cに伝達される。一方、外歯歯車15cは第2内歯歯車15eとも噛合っているため、起振体15aの回転によって外歯歯車15cと第2内歯歯車15eとの噛み合う位置も回転方向に変化する。ここで、第2内歯歯車15eの歯数と外歯歯車15cの歯数とが同数であるとすると、外歯歯車15cと第2内歯歯車15eとは相対的に回転せず、外歯歯車15cの回転運動が減速比1:1で第2内歯歯車15eへ伝達される。これらによって、起振体15aの回転運動が減速比100:2で減速されて、第2内歯歯車15eへ伝達され、第2内歯歯車15eから出力部材16を介して相手部材202に出力される。
上記の回転運動の伝達中、ロータ軸13の回転位置は入力側回転検出器18Aにより検出され、出力部材16の回転位置は出力側回転検出器18Bにより検出される。
モータ12の駆動が停止し、回転運動を停止する際には、ブレーキ14に制動力を発生させため、コイル14dが通電状態から非通電に切り替えられる。この切替えにより、コイル14dの磁力が低下し、可動摩擦板14cがバネ材14hの付勢力により固定摩擦板14eの方へ移動し、固定摩擦板14eとの間に回転摩擦板14bを挟み込む。この挟み込みにより回転摩擦板14bに摩擦力が生じ、回転摩擦板14bと相対的な回転が規制されたハブ部材14a及びロータ軸13に回転方向の制動力が生じる。ロータ軸13の回転が停止されることで、出力部材16の回転も停止され、この回転停止状態が保持される。つまり、相手部材202の自重などにより出力部材16が回転してしまうことなく、ブレーキ14により回転停止状態が保持される。ブレーキ14の静摩擦トルクは、バネ材14hの付勢力に依存する。
モータ12が駆動する際には、ブレーキ14の静動力を解除するため、先ず、コイル14dに、可動摩擦板14cをバネ材14hの付勢力に抗してコイルケース14g側に引き付けるための第1の通電が行われる。第1の通電により、コイル14d及びコイルケース14gに磁力が発生し、この磁力により可動摩擦板14cがコイルケース14g側に移動する。この移動により、回転摩擦板14bの挟み込みが解除され、回転摩擦板14b、ハブ部材14a及びロータ軸13の制動が解除される。制動が解除されたら、コイル14dに、可動摩擦板14cの位置を保持するための第2の通電が行われる。第1の通電が可動摩擦板14cを変位させる作用を与えるのに対して、第2の通電は可動摩擦板14cの静止を維持するものなので、第2の通電は第1の通電よりも低い電圧(小さな電力)の出力となる。モータ12の駆動中、コイル14dには第2の通電が継続されることで、制動力の解除が維持される。
第2の通電電流は、バネ材14hの付勢力に抗する磁力を発生する電流であるため、ブレーキ14の静摩擦トルクに関係する。ブレーキ14の構成が同一であれば、ブレーキ14の静摩擦トルクが大きくなるほど、バネ材14hの付勢力は大きくされ、第2の通電電流も大きくなる。すなわち、ブレーキ14の静摩擦トルクが大きいほど、コイル14dの通電電流が大きくなり、コイル14dの発熱量が大きくなる。第2の通電が継続される際、コイル14dで生じる熱は、コイルケース14g、ブレーキケーシング11d、フィン11d3、並びに、ケーシング11の他の部材(モータケーシング11e、フィン11e2、中継ケーシング11c、11f、減速機ケーシングとして機能する第1内歯歯車15dの外周部など)へと伝わり外部に放出される。
<ブレーキの熱設計>
続いて、ブレーキ14の寸法の一例を説明する。ただし、本発明に係るブレーキは以下の形態に限定されない。なお、図1及び図3においてはブレーキ14を実際と異なる縦横比で示している。従来、外径が大きく余裕のある設計が可能なブレーキにおいては、薄型化したものも存在したが、外径が小さい場合には、発熱が問題となり薄型化が困難であった。発明者が調べた限り、コイルケースの最小外径が70mm以下の小型ブレーキにおいて、十分な薄型化(後述する厚みD1/最小外径(R1×2)が0.2以下)を実現したものは存在しない。所定値(0.1Nm)以上の静止摩擦トルクを確保しつつ薄型化を実現するのは特に困難であった。本実施形態においては、ブレーキ単体で放熱を考えるのではなく、ブレーキケーシングおよびモータケーシングへの放熱を考慮することで、コイルケースの最小外径が70mm以下の小型ブレーキにおいて、所望の薄型化を実現したものである。
コイルケース14gの最小外径(最小外半径R1×2)は70mm以下、本実施形態では55mmである。コイルケース14gの外周部は、図2(A)、(B)に示すように、主に凹部14g1の外周壁として機能する部分が占める範囲H1と、ボルト又はバネ材14hが位置するフランジ部が占める範囲H2とを有する。コイルケース14gは、範囲H1において外径が小さく、範囲H2において外径が大きい。上記のコイルケース14gの最小外径(R1×2)とは、ハブ部材14aの回転中心(中心軸O1)からコイルケース14gの範囲H1における外周面までの半径R1を2倍した長さに相当する。
ブレーキ14の要部の厚みD1は、コイルケース14gの最小外径の0.2倍以下、本実施形態では10mmである。要部の厚みとは、図2及び図3に示すように、摩擦板(固定摩擦板14e、回転摩擦板14b、可動摩擦板14c)におけるコイルケース14gから軸方向に最も遠い側の第1端面S1から、コイルケース14gにおける第1端面S1とは反対側の第2端面S2までの距離を意味する。第1端面S1は、本実施形態においては、固定摩擦板14eの反コイルケース側端面である。
上記の最小外径及び要部の厚みにより、ブレーキ14が小型かつ薄型になり、アクチュエータ1のコンパクト化に貢献する。
ブレーキ14の静摩擦トルクは0.1Nm以上であり、本実施形態では0.16Nmである。静摩擦トルクは、摩擦板の摩擦が生じる部位の半径及び静止摩擦力に依存し、静止摩擦力はバネ材14hの付勢力に依存する。コイル14dの巻き数、配線太さ及び通電電流は、バネ材14hの付勢力に抗する磁力を発生できるように設定される。
<ブレーキの温度上昇試験>
一般に、コイルの通電により動作するブレーキは、規定の温度上昇試験(例えば日本工業規格JIS B 1404-2)に準じて、コイルに通電したときのコイルの温度上昇値(通電前の初期温度から熱平衡状態に達したときの飽和温度までの上昇値)が測定される。規定の温度上昇試験では、断熱材の上にブレーキ単体を放置した状態で、コイルに定格電圧を加えて連続通電するという測定条件が採用される。そして、測定された温度上昇が生じたときでも、ブレーキの所定の性能試験で正常な結果が得られるよう、ブレーキの熱設計がなされる。例えば、コイルの温度上昇が高すぎる場合には、コイルケースを大きくして放熱作用を大きくするなどの熱設計がなされる。
一方、本実施形態のブレーキ14の温度上昇試験では、ブレーキ14の実際の使用状態に則した測定条件で、コイルに通電したときのコイルの温度上昇値(通電前の初期温度から熱平衡状態に達したときの飽和温度までの上昇値)が測定される。そして、この温度上昇試験で測定されたコイル14dの温度上昇値が生じたときでも、ブレーキ14の所定の性能試験で正常な結果が得られるように、ブレーキ14の熱設計がなされる。ブレーキ14の実際の使用状態に則した測定条件とは、ブレーキ14がアクチュエータ1に組み込まれることが決まっている場合には、アクチュエータ1に組み込まれた状態が測定条件として採用される。さらに、アクチュエータ1がロボットなど上位装置に組み込まれることが決まっている場合には、アクチュエータ1が上位装置に組み込まれた状態が測定条件として採用されてもよい。さらに、上記の測定条件では、連続通電時にコイル14dに出力される電圧として、定格電圧が採用されてもよいし、バネ材14hに抗して変位した可動摩擦板14cの位置を維持する電圧(前述した第2の通電の電圧)が採用されてもよい。
本実施形態のブレーキ14について、JISの規定条件と実施形態の測定条件とで温度上昇試験を行った例を示す。
Figure 0007430584000001
試験結果表に示すように、本実施形態のブレーキ14についてJISの規定条件で試験を行うと、常温25℃においてブレーキ14の飽和温度は57℃となり、ブレーキの性能試験の結果が異常となる恐れのある温度に達した。このような場合、例えばコイルケース14gの最小外径、並びに、ブレーキ14の要部厚みを増すような、放熱性を高める再設計が必要となる。
一方、本実施形態のブレーキ14について、実施形態の測定条件で温度上昇試験を行うと、常温25℃においてブレーキ14の飽和温度は36℃となり、ブレーキ14の性能試験で正常な結果が得られる温度に留まった。低い温度上昇値は、実際の使用状態を測定条件としたことで、コイル14dで発生した熱が、コイルケース14gからアクチュエータ1のブレーキケーシング11d及びモータケーシング11eへと伝わり、外部に効率的に放熱されたことにより得られている。このような試験結果により、上記の試験結果表に示されたブレーキ14の要部厚み及びコイルケース14gの最小外径が採用されても、実使用上、ブレーキ14の性能に異常が生じないことが検証される。本実施形態の温度上昇試験が採用されることで、ブレーキ14の小型化及び薄型化を実現しつつ、試験に裏付けられた高い信頼性を持ってブレーキ14の正常な温度範囲で使用することが可能となる。なお、上記試験結果における飽和温度57℃、36℃という数値自体は特別重要なものではなく(本発明の技術的範囲を限定するものではなく)、ブレーキケーシング11d及びモータケーシング11eへの放熱が行われる状態で試験したときの発熱が、ブレーキ単体試験での発熱よりも小さいことが実証されたことが重要である。つまり、ブレーキケーシング11d及びモータケーシング11eへの放熱を考慮すれば、外径の小さいブレーキにおいても薄型化が可能であるという本発明の着想が裏付けられたことが重要である。
<アクチュエータの仕様>
図4は、実施形態のアクチュエータを搭載した協働ロボットを示す図である。ここでは、アクチュエータ1の用途及び使用の一例を説明する。なお、本発明に係るアクチュエータの用途及び仕様は下記の例に限定されない。
アクチュエータ1は、人と協働して作業を行う協働ロボット100の関節部101の駆動装置として使用される。この場合、支持部材201は関節部101の基端側アームであり、相手部材202は先端側アームとなる。協働ロボット100は、人との接触を検知する検知部を有する。アクチュエータ1は、協働ロボット100の関節部101の駆動装置として組み込まれた場合の稼働率が20%ED以下の仕様を有する。稼働率とは、アクチュエータ1が組み込まれる協働ロボットの稼働時間TRに対するアクチュエータ1の稼働時間TJの割合を意味し、(TJ/TR)×100[%ED]で表わされる。なお、協働ロボット自体の稼働時間TRとは、協働ロボットの電源がONされている時間、あるいは各関節を駆動する駆動源(サーボモータ)の電源がONされている時間と定義することができる。したがって、協働ロボットがあるワークに対して作業を行い、次のワークがセットされるのを待っている待機時間も協働ロボット自体の稼働時間TRに含まれる。また、アクチュエータ1の稼働時間TJは、アクチュエータ1を駆動するモータ12が回転している(回転制御されている)時間と定義することができる。
以上のように、本実施形態のアクチュエータ1によれば、モータ12及びブレーキ14を備え、ブレーキ14は、コイルケース14gの最小外径“R1×2”が70mm以下であり、要部厚みD1が最小外径の0.2倍以下である。このような寸法により、小型かつ薄型のブレーキ14が実現され、アクチュエータ1のコンパクト化に寄与できる。さらに、本実施形態のアクチュエータ1によれば、互いに連結されたモータケーシング11e及びブレーキケーシング11dを備え、ブレーキ14の熱はケーシング11を介してアクチュエータ1の外部へ放出される。従来のブレーキの熱設計の思想では、ブレーキ14が装置に組み込まれた実使用時の放熱性が考慮されずに熱設計が行われたため、上記のような小型かつ薄型のブレーキ14が成立することがなかった。しかしながら、本実施形態の熱設計の思想では、コイル14dの熱がコイルケース14g、ブレーキケーシング11d、モータケーシング11eへと伝わり放出されるという実使用に即した測定条件で、ブレーキ14の温度上昇試験が行われ、測定された温度上昇が生じても正常な動作が得られるように、ブレーキ14の性能の検証が行われている。したがって、従来の熱設計の思想では成し得なかった小型かつ薄型のブレーキ14でありながら、高い信頼性を持って正常な温度範囲で動作して制動及びその解除を実現できるブレーキ14を備えたアクチュエータ1を実現できる。さらに、本実施形態のアクチュエータ1においては、ブレーキ14の静摩擦トルクは0.1Nm以上であるので、アクチュエータ1において必要十分な停止保持力を発揮することができる。
さらに、本実施形態のアクチュエータ1によれば、コイルケース14gの外周面にブレーキケーシング11dが接触している。したがって、コイル14dの熱は高い伝導率でコイルケース14gからブレーキケーシング11dへ移動し、アクチュエータ1の外部へ放出できる。すなわち、ブレーキ14の放熱性が向上する。従来のブレーキの熱設計の思想では、このような実使用上の放熱性は考慮されないため、上記の放熱性があってもブレーキの小型化及び薄型化は実現しなかった。しかし、本実施形態のブレーキ14の熱設計の思想では、実使用上の放熱性を反映してブレーキ14の寸法設計ができるので、上記の放熱性の向上により、ブレーキ14をより小型化及び薄型化できる。
さらに、本実施形態のアクチュエータ1によれば、ブレーキケーシング11d及びモータケーシング11eにフィン11d3、11e2を有するので、ブレーキ14の放熱性がより向上し、ブレーキ14を更に小型化及び薄型化できる。さらに、アクチュエータ1は減速機15と減速機15の構成部材を収容する減速機ケーシング(第1内歯歯車15dの外周部)を有し、第1内歯歯車15dがブレーキケーシング11dに連結されている。したがって、ブレーキ14の放熱性がより向上し、ブレーキ14を更に小型化及び薄型化できる。なお、アクチュエータ1は、フィン11d3、11e2のいずれか一方を有する構成であってもよく、その場合でも、放熱性の向上によりブレーキ14の更なる小型化及びより薄型化を図ることができる。
さらに、本実施形態のアクチュエータ1は、協働ロボット100の関節部101を駆動する装置として採用され、その稼働率は20%ED以下である。協働ロボット100の関節部101の駆動装置には、20%ED以下のように低い稼働率が仕様とされることが多い。本実施形態のブレーキ14では、稼働時にコイル14dに継続的に通電がなされる。したがって、低い稼働率の仕様を有する場合、コイル14dへの通電時間も短く、発熱も小さくなるため、ブレーキ14の更なる小型化及びより薄型化を図ることができる。
さらに、本実施形態のブレーキ14によれば、コイルケース14gの最小外径“R1×2”が70mm以下であり、要部厚みD1が最小外径の0.2倍以下である。したがって、従来の熱設計の思想では成し得なかった小型かつ薄型の構成が実現されている。さらに、このような小型かつ薄型の構成であっても、実使用に即した測定条件で行われる温度上昇試験に基づき、正常な温度範囲でブレーキ14が動作し、ブレーキ14の正常な性能を維持できることを検証することができる。したがって、従来の熱設計の思想では成し得なかった小型かつ薄型のブレーキ14でありながら、高い信頼性を持って正常な性能を発揮できるブレーキ14を提供できる。具体的には、互いに連結されたブレーキケーシング11d及びモータケーシング11eを有するアクチュエータ1に搭載されることが決まっているブレーキ14に対しては、ブレーキケーシング11d及びモータケーシング11eを介してコイル14dの熱が放出される実使用に即した温度上昇試験に基づき、小型かつ薄型でありながら正常な温度範囲で動作し正常な性能を維持できることが検証されたブレーキ14を提供できる。
以上、本発明の実施形態について説明した。しかし、本発明は上記の実施形態に限られない。例えば、上記実施形態では、ブレーキケーシング11dとモータケーシング11eとの連結が、直接的な連結である例を示したが、本発明に係るブレーキケーシング及びモータケーシングの連結は、中継部材を介した連結であってもよい。この場合でも、中継部材を介して高い放熱性が得られる。本発明に係るブレーキケーシングと減速機ケーシングとの連結についても同様である。また、上記実施形態では、コイルケース14gの外周面がブレーキケーシング11dに接触していると説明したが、接触の態様には、ブレーキケーシング11dにコイルケース14gが締まり嵌めされた態様、あるいは、隙間嵌めされた態様などが含まれてもよい。また、コイルケース14gとブレーキケーシング11dを径方向に接触させるのではなく、軸方向に接触させてもよい。また、上記実施形態では、ブレーキ14をアクチュエータ1に組み込んだ例を示したが、ブレーキ14が組み込まれる装置はアクチュエータ以外であってもよい。その他、アクチュエータ1の用途、アクチュエータ1におけるモータ12及びブレーキ14以外の構成要素の有無、減速機15の種類など、実施形態で示した細部は、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
1 アクチュエータ
11 ケーシング
11d ブレーキケーシング
11e モータケーシング
11d3、11e2 フィン
12 モータ
12a ステータ
12b ロータ
13 ロータ軸
14 ブレーキ
14a ハブ部材
14b 回転摩擦板
14c 可動摩擦板
14d コイル
14e 固定摩擦板
14f ライニング
14g コイルケース
14h バネ材
S1 第1端面
S2 第2端面
R1 最小外半径
D1 要部の厚さ
15 減速機
15d 第1内歯歯車(減速機ケーシング)
16 出力部材
17 回路部
201 支持部材
202 相手部材

Claims (8)

  1. モータと、ブレーキと、前記モータの構成部材を収容するモータケーシングと、前記ブレーキの構成部材を収容するブレーキケーシングとを備え、前記モータケーシングと前記ブレーキケーシングとが連結されたアクチュエータであって、
    前記ブレーキは、コイル及びコイルケースを含むステータと、前記コイルと軸方向に対向する摩擦板とを有し、
    前記コイルケースの最小外径が70mm以下であり、かつ、前記摩擦板における前記コイルケースから軸方向に最も遠い側の第1端面から、前記コイルケースにおける前記第1端面とは反対側の第2端面までの距離を、前記最小外径で除算した値が0.2以下である、
    アクチュエータ。
  2. 前記ブレーキの静摩擦トルクが0.1Nm以上である、
    請求項1記載のアクチュエータ。
  3. 前記コイルケースの外周面に前記ブレーキケーシングが接触している、
    請求項1又は請求項2に記載のアクチュエータ。
  4. 前記モータケーシング及び前記ブレーキケーシングの少なくとも一方は、外周にフィンを有する、
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のアクチュエータ。
  5. 前記モータから伝達される回転運動を減速する減速機と、前記減速機の構成部材を収容する減速機ケーシングとを更に備え、
    前記ブレーキケーシングと前記減速機ケーシングとが連結されている、
    請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のアクチュエータ。
  6. 人と協働して作業を行う協働ロボットの関節部を駆動し、稼働率が20%ED以下である、
    請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のアクチュエータ。
  7. コイル及びコイルケースを含むステータと前記コイルと軸方向に対向する摩擦板とを備えるブレーキであって、
    前記コイルケースの最小外径が70mm以下であり、かつ、前記摩擦板における前記コイルケースから軸方向に最も遠い側の第1端面から、前記コイルケースにおける前記第1端面とは反対側の第2端面までの距離を、前記最小外径で除算した値が0.2以下である、
    ブレーキ。
  8. モータと、前記モータの構成部材を収容するモータケーシングと、前記ブレーキの構成部材を収容するブレーキケーシングとを有し、前記モータケーシングと前記ブレーキケーシングとが連結されたアクチュエータに搭載される請求項7記載のブレーキ。
JP2020108304A 2020-06-24 2020-06-24 アクチュエータ及びブレーキ Active JP7430584B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020108304A JP7430584B2 (ja) 2020-06-24 2020-06-24 アクチュエータ及びブレーキ
DE102021115956.3A DE102021115956A1 (de) 2020-06-24 2021-06-21 Aktuator und bremse
CN202110684709.8A CN113833785A (zh) 2020-06-24 2021-06-21 驱动器及制动器
US17/355,894 US11668362B2 (en) 2020-06-24 2021-06-23 Actuator and brake

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020108304A JP7430584B2 (ja) 2020-06-24 2020-06-24 アクチュエータ及びブレーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022006209A JP2022006209A (ja) 2022-01-13
JP7430584B2 true JP7430584B2 (ja) 2024-02-13

Family

ID=78827251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020108304A Active JP7430584B2 (ja) 2020-06-24 2020-06-24 アクチュエータ及びブレーキ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11668362B2 (ja)
JP (1) JP7430584B2 (ja)
CN (1) CN113833785A (ja)
DE (1) DE102021115956A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023170203A (ja) * 2022-05-18 2023-12-01 住友重機械工業株式会社 アクチュエータ
CN116277128A (zh) * 2022-10-08 2023-06-23 深圳市越疆科技股份有限公司 机械臂及其关节模组
CN115609632B (zh) * 2022-10-08 2023-08-25 深圳市越疆科技股份有限公司 机械臂及其关节模组

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000027901A (ja) 1998-07-14 2000-01-25 Ogura Clutch Co Ltd 無励磁作動形電磁ブレーキ
JP2002174264A (ja) 2000-12-06 2002-06-21 Shinko Electric Co Ltd 電磁クラッチ・ブレーキ装置
JP2011147223A (ja) 2010-01-13 2011-07-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd アクチュエータ
JP2012122574A (ja) 2010-12-10 2012-06-28 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 電磁ブレーキ及び電動機
JP2012182917A (ja) 2011-03-01 2012-09-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd 動力伝達装置及び作業車両
JP2015070674A (ja) 2013-09-27 2015-04-13 住友重機械工業株式会社 車輪駆動装置およびフォークリフト
JP2016125611A (ja) 2015-01-06 2016-07-11 シンフォニアテクノロジー株式会社 電磁連結装置
JP2019083677A (ja) 2017-10-30 2019-05-30 Ntn株式会社 中空アクチュエータ
JP2019108916A (ja) 2017-12-18 2019-07-04 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ装置
JP2019108899A (ja) 2017-12-15 2019-07-04 住友重機械工業株式会社 ブレーキ装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08219194A (ja) 1995-02-15 1996-08-27 Shinko Electric Co Ltd 無励磁作動型電磁摩擦ブレーキ
US5528950A (en) * 1995-03-28 1996-06-25 Eaton Corporation Transmission inertia brake with ball ramp actuator
US6098479A (en) * 1997-08-23 2000-08-08 Hoermansdoerfer; Gerd Linear actuator and preferred application
JP2004092741A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Honda Motor Co Ltd 電磁ブレーキ
CN2628809Y (zh) * 2003-06-06 2004-07-28 宁波中意液压马达有限公司 摆线型液压传动装置
JP4608386B2 (ja) * 2005-08-04 2011-01-12 日信工業株式会社 車両用電動ディスクブレーキ
JP5936425B2 (ja) * 2012-04-24 2016-06-22 日本電産サンキョー株式会社 ブレーキ付きモータ
JP6018520B2 (ja) * 2013-02-25 2016-11-02 住友重機械工業株式会社 ロボットの関節駆動用の偏心揺動型の減速機
JP6056838B2 (ja) * 2014-11-28 2017-01-11 株式会社安川電機 ブレーキ診断装置及びブレーキ診断方法
CN204961706U (zh) * 2015-07-17 2016-01-13 郑州宇通重工有限公司 一种强夯机主卷扬减速器的双马达动力输入装置
JP6662213B2 (ja) * 2016-06-22 2020-03-11 株式会社ミツバ 回転電動機、及び回転電動機の組み立て方法
CN107539413A (zh) * 2017-10-10 2018-01-05 南京康尼精密机械有限公司 端面齿内刹电机
JP6834924B2 (ja) * 2017-12-04 2021-02-24 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ装置
JP6964024B2 (ja) * 2018-03-19 2021-11-10 川崎重工業株式会社 短絡装置及びそれを備えるロボットシステム
JP7131329B2 (ja) * 2018-11-21 2022-09-06 トヨタ自動車株式会社 ブレーキアクチュエータ
JP7136058B2 (ja) * 2019-10-08 2022-09-13 トヨタ自動車株式会社 電磁ブレーキ装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000027901A (ja) 1998-07-14 2000-01-25 Ogura Clutch Co Ltd 無励磁作動形電磁ブレーキ
JP2002174264A (ja) 2000-12-06 2002-06-21 Shinko Electric Co Ltd 電磁クラッチ・ブレーキ装置
JP2011147223A (ja) 2010-01-13 2011-07-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd アクチュエータ
JP2012122574A (ja) 2010-12-10 2012-06-28 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 電磁ブレーキ及び電動機
JP2012182917A (ja) 2011-03-01 2012-09-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd 動力伝達装置及び作業車両
JP2015070674A (ja) 2013-09-27 2015-04-13 住友重機械工業株式会社 車輪駆動装置およびフォークリフト
JP2016125611A (ja) 2015-01-06 2016-07-11 シンフォニアテクノロジー株式会社 電磁連結装置
JP2019083677A (ja) 2017-10-30 2019-05-30 Ntn株式会社 中空アクチュエータ
JP2019108899A (ja) 2017-12-15 2019-07-04 住友重機械工業株式会社 ブレーキ装置
JP2019108916A (ja) 2017-12-18 2019-07-04 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113833785A (zh) 2021-12-24
US20210404525A1 (en) 2021-12-30
JP2022006209A (ja) 2022-01-13
DE102021115956A1 (de) 2021-12-30
US11668362B2 (en) 2023-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7430584B2 (ja) アクチュエータ及びブレーキ
US20220149695A1 (en) Actuator
JP6836248B2 (ja) 関節ユニット、ロボットアーム及びロボット
JP5263162B2 (ja) 中空アクチュエータ
JP2659998B2 (ja) リニアアクチュエータ
JP7512560B2 (ja) 回転アクチュエータおよびロボット
JP2007288870A (ja) 中空アクチュエータ
JP2011024406A (ja) 中空減速機内蔵アクチュエータ
JP5003369B2 (ja) 中空アクチュエータ
JP7349894B2 (ja) 駆動装置
JP2014098401A (ja) 減速駆動装置
JP2016187858A (ja) ロボットアーム固定装置およびロボット
JP6214384B2 (ja) 電動アクチュエータ
JP7387498B2 (ja) ギヤモータ
WO2018066652A1 (ja) 逆入力遮断クラッチおよびアクチュエータ
WO2017221843A1 (ja) 電動式直動アクチュエータ
US20070034035A1 (en) Pinion motor
JPS63228941A (ja) 複合モ−タ
JP2023004663A (ja) 制動装置
JP2002349662A (ja) 電動アクチュエータ
JP2023100023A (ja) 回転装置
JP2013127297A (ja) デファレンシャル装置
KR20220088223A (ko) 액추에이터 장치 및 이를 구비하는 로봇 관절
JP2012034507A (ja) アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7430584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150