JP7421028B2 - 二軸丸鋸盤における製材方法 - Google Patents

二軸丸鋸盤における製材方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7421028B2
JP7421028B2 JP2018194787A JP2018194787A JP7421028B2 JP 7421028 B2 JP7421028 B2 JP 7421028B2 JP 2018194787 A JP2018194787 A JP 2018194787A JP 2018194787 A JP2018194787 A JP 2018194787A JP 7421028 B2 JP7421028 B2 JP 7421028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saw blade
blade
thickness
upper saw
effective radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018194787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020062770A (ja
Inventor
博史 今村
Original Assignee
株式会社共和キカイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社共和キカイ filed Critical 株式会社共和キカイ
Priority to JP2018194787A priority Critical patent/JP7421028B2/ja
Publication of JP2020062770A publication Critical patent/JP2020062770A/ja
Priority to JP2022130945A priority patent/JP7451859B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7421028B2 publication Critical patent/JP7421028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sawing (AREA)

Description

この発明は、用材の挽割面の段差をなくして製材工程の合理化を図ることができる二軸丸鋸盤における製材方法に関する。
高性能な二軸丸鋸盤が開発され、広く実用されている(特許文献1、2)。
二軸丸鋸盤は、用材の搬送面の上下にそれぞれ上鋸刃、下鋸刃を配設し、上鋸刃は、下鋸刃に対して前後方向、上下方向に平行移動可能である。上鋸刃は、下鋸刃と同一垂直面内にセットして下鋸刃に対して重なり代を有する垂直配置と、下側の有効半径部分が下鋸刃の上側の有効半径部分と水平方向に重なるとともに、用材の搬送面に対して重なり代を有する並列配置とをとることができる。すなわち、上鋸刃、下鋸刃は、垂直配置をとることにより、上下方向から用材の同一垂直面を切断し、上鋸刃、下鋸刃の各有効半径の2倍近くの厚さの用材を一挙に挽き割ることができ、並列配置をとることにより、それぞれの各有効半径以下の厚さの用材の2箇所を同時に切断して挽き割ることができる。なお、上鋸刃、下鋸刃は、同径、同刃厚の同一仕様のチップソーまたは普通の丸鋸刃を使用する。
特許第2597641号公報 特許第3312262号公報
かかる従来技術によるときは、上鋸刃、下鋸刃を垂直配置にして用材を挽き割ると、用材の挽割面に対し、上鋸刃または下鋸刃の刃先相当の位置に微小な段差を生じることがあるという問題があった。なお、このような挽割面の段差は、必要に応じて、製材後の仕上げ用の切削工程によって除去することができる。
そこで、この発明の目的は、かかる従来技術の問題に鑑み、下鋸刃の有効半径を十分大きくするとともに刃厚を適切に設定することによって、用材の挽割面に段差を生じることがなく、仕上げ用の切削工程を不要にすることができる二軸丸鋸盤における製材方法を提供することにある。
かかる目的を達成するためのこの発明の構成は、用材の搬送面の上下にそれぞれ上鋸刃、下鋸刃を配設し、上流側の上鋸刃が下流側の下鋸刃に対して前後方向、上下方向に平行移動して垂直配置、並列配置が可能な二軸丸鋸盤における製材方法であって、上鋸刃は、搬送面上の用材の厚さD、余裕寸法δ1 として有効半径R1 =D/2+δ1 >D/2のチップソーにし、下鋸刃は、搬送面上の用材の厚さの全部を挽割可能な有効半径のチップソーにするとともに刃厚T2 を上鋸刃の刃厚T1 より大きくして(T2 -T1 )/2=0.2~0.3mmとし、上鋸刃を下鋸刃と同一垂直面内にセットして上鋸刃、下鋸刃により用材を挽き割ることをその要旨とする。
かかる発明の構成によるときは、上鋸刃、下鋸刃は、それぞれ搬送面上の用材の同一垂直面を切断して用材を一挙に挽き割ることができる。また、このとき、下流側の下鋸刃は、上鋸刃より刃厚が大きく、搬送面上の用材の厚さの全部を挽割可能であるため、挽割面の全面を平滑に仕上げ、挽割面に段差を生じるおそれがない。なお、下鋸刃は、上鋸刃と同一垂直面を挽き割るため、上鋸刃を使用しない場合に比して、本体厚を薄くして全体剛性を小さくすることができ、耐久性を向上させることができる。
下鋸刃の刃厚T2 は、上鋸刃の刃厚T1 に対し、(T2 -T1 )/2=0.2~0.3mmとすることにより、用材の歩留りを過度に損うことがなく、用材の挽割面の全面を良好に仕上げることができる。
上鋸刃は、搬送面上の用材の厚さの半分以上、より好ましくは、半分を多少超える範囲を挽割可能な有効半径に設定することにより、同径、同刃厚の同一仕様の下鋸刃と組み合わせて、従来の二軸丸鋸盤における垂直配置の場合と同様の挽割動作を円滑に実現することができる。
二軸丸鋸盤の要部動作説明図 図1のX矢視相当模式説明図
以下、図面を以って発明の実施の形態を説明する。
二軸丸鋸盤における製材方法は、上流側の上鋸刃S1 、下流側の下鋸刃S2 を備える二軸丸鋸盤において実施する(図1、図2)。なお、上鋸刃S1 は、下鋸刃S2 に対し、前後方向(図1の紙面に垂直方向)、上下方向に平行移動可能である。ただし、図2(A)は、図1のX矢視相当模式図、図2(B)は、同図(A)の要部模式拡大図である。
上鋸刃S1 、下鋸刃S2 は、用材Wの搬送面Wa の上下に配設する水平の駆動軸S1a、S2aに対し、それぞれフランジS1b、S1b、S2b、S2bを介して着脱可能に装着されている。なお、上鋸刃S1 、下鋸刃S2 は、それぞれ外周に刃先用のチップS1c、S1c…、S2c、S2c…を設けるチップソーである。上鋸刃S1 の刃厚T1 に対し、下鋸刃S2 の刃厚T2 >T1 は、(T2 -T1 )/2=0.2~0.3mmに設定されている。また、上鋸刃S1 、下鋸刃S2 の有効半径R1 、R2 は、それぞれ搬送面Wa 上の用材Wの厚さDの半分以上、全部を用材Wの上方向、下方向から切断して挽割可能に設定されている。すなわち、図1において、上鋸刃S1 の有効半径R1 =D/2+δ1 >D/2であり、下鋸刃S2 の有効半径R2 =D+δ2 >Dである。ただし、余裕寸法δ1 、δ2 は、それぞれ数mm以上数10mm以下程度に設定するとよい。
上鋸刃S1 を下鋸刃S2 と同一垂直面内にセットし、上鋸刃S1 、下鋸刃S2 に向けて搬送面Wa 上に用材Wを送材すると(図1の矢印W1 方向)、上流側の上鋸刃S1 は、用材Wの上半部を上方向から切断し、下流側の下鋸刃S2 は、用材Wの残りの下半部を切断して、上鋸刃S1 、下鋸刃S2 により用材Wを挽き割ることができる。また、下鋸刃S2 は、同時に挽割面の全面を切削して仕上げることにより、挽割面に段差が生じることを防止する。
ただし、上鋸刃S1 、下鋸刃S2 は、それぞれ図1の矢印Y1 、Y2 方向に回転駆動するとともに、それぞれ下側、上側の有効半径部分のほぼ全部を用材Wの挽割動作に使用する。また、上鋸刃S1 、下鋸刃S2 の垂直方向、水平方向の軸間距離a、bは、それぞれ上鋸刃S1 、下鋸刃S2 が干渉することなく動作し得る最小距離に設定すればよい。なお、上鋸刃S1 、下鋸刃S2 は、チップソーでない普通の丸鋸刃であってもよい。
一方、上鋸刃S1 、下鋸刃S2 の相対位置や配列を変えることなく、下鋸刃S2 を上鋸刃S1 と同一仕様に変更すると、従来の二軸丸鋸盤におけると同様にして、上鋸刃S1 、下鋸刃S2 を垂直配置、並列配置して用材Wの1箇所または2箇所を挽き割ることができる。
この発明は、有効半径が十分大きく、刃厚が大きな下鋸刃を使用することにより、挽割面に段差を生じることがなく、たとえば紙材、布材などのシート材を扱う使い捨てのパレット材などのように、表面の段差を嫌う部材を効率よく製材して製作する用途に対し、殊に好適に適用することができる。
W…用材
Wa …搬送面
D…厚さ
S1 …上鋸刃
S2 …下鋸刃
R1 、R2 …有効半径
T1 、T2 …刃厚

特許出願人 株式会社 共和キカイ

Claims (1)

  1. 用材の搬送面の上下にそれぞれ上鋸刃、下鋸刃を配設し、上流側の上鋸刃が下流側の下鋸刃に対して前後方向、上下方向に平行移動して垂直配置、並列配置が可能な二軸丸鋸盤における製材方法であって、上鋸刃は、搬送面上の用材の厚さD、余裕寸法δ1 として有効半径R1 =D/2+δ1 >D/2のチップソーにし、下鋸刃は、搬送面上の用材の厚さの全部を挽割可能な有効半径のチップソーにするとともに刃厚T2 を上鋸刃の刃厚T1 より大きくして(T2 -T1 )/2=0.2~0.3mmとし、上鋸刃を下鋸刃と同一垂直面内にセットして上鋸刃、下鋸刃により用材を挽き割ることを特徴とする二軸丸鋸盤における製材方法。
JP2018194787A 2018-10-16 2018-10-16 二軸丸鋸盤における製材方法 Active JP7421028B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018194787A JP7421028B2 (ja) 2018-10-16 2018-10-16 二軸丸鋸盤における製材方法
JP2022130945A JP7451859B2 (ja) 2018-10-16 2022-08-19 二軸丸鋸盤における製材方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018194787A JP7421028B2 (ja) 2018-10-16 2018-10-16 二軸丸鋸盤における製材方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022130945A Division JP7451859B2 (ja) 2018-10-16 2022-08-19 二軸丸鋸盤における製材方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020062770A JP2020062770A (ja) 2020-04-23
JP7421028B2 true JP7421028B2 (ja) 2024-01-24

Family

ID=70386545

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018194787A Active JP7421028B2 (ja) 2018-10-16 2018-10-16 二軸丸鋸盤における製材方法
JP2022130945A Active JP7451859B2 (ja) 2018-10-16 2022-08-19 二軸丸鋸盤における製材方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022130945A Active JP7451859B2 (ja) 2018-10-16 2022-08-19 二軸丸鋸盤における製材方法

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7421028B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4818783B2 (ja) 2006-04-14 2011-11-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 情報処理方法および装置ならびにプログラム
JP7117001B2 (ja) 2018-11-14 2022-08-12 上六印刷株式会社 包装箱

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4818783U (ja) * 1971-07-10 1973-03-02
JP3312262B2 (ja) * 1993-10-26 2002-08-05 株式会社共和キカイ 二軸丸鋸盤のフレーム構造
JP3010998U (ja) 1994-11-09 1995-05-09 廣穎機械工業股▲ふん▼有限公司 リッパの縦びき加工構造
JP2717527B2 (ja) * 1995-12-05 1998-02-18 博史 今村 二軸丸鋸盤における送りロール装置
JP2991966B2 (ja) * 1996-03-27 1999-12-20 横山鉄工株式会社 製材装置
CA2193794A1 (en) * 1996-12-23 1998-06-23 Newnes Machine Ltd. Thin kerf circular gangsaw
JP2000033517A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Taniguchi Kogyo Kk 丸 鋸
JP5319898B2 (ja) 2007-06-27 2013-10-16 株式会社三共 スロットマシン
JP2012135996A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Ooi Sangyokikai Co Ltd チップソーとチップソー集合体
JP7176452B2 (ja) 2019-03-27 2022-11-22 王子ホールディングス株式会社 包装箱

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4818783B2 (ja) 2006-04-14 2011-11-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 情報処理方法および装置ならびにプログラム
JP7117001B2 (ja) 2018-11-14 2022-08-12 上六印刷株式会社 包装箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020062770A (ja) 2020-04-23
JP7451859B2 (ja) 2024-03-19
JP2022166244A (ja) 2022-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3285302A (en) Circular saw machine
US20220024063A1 (en) Precut processing of logs
US4711279A (en) Device for shaving the sides of tree trunks
JP7421028B2 (ja) 二軸丸鋸盤における製材方法
SE525081C2 (sv) Metod för tillverkning av limfogsskivor och limträbalkar från vankantiga brädor och plankor
CN207972094U (zh) 一种楼梯扶手用刨削加工设备
CN205905133U (zh) 一种胶合板切割装置
JP2009269379A (ja) 木材切断装置
KR101872277B1 (ko) 타일 면취 시스템
JP2009195995A (ja) ブレードによる切断方法
CN217992837U (zh) 一种板材处理装置
JP2001269908A (ja) 箸材の製造方法
JP6979830B2 (ja) 化粧パネルの製造方法
JP5006658B2 (ja) 製材方法と、その装置
JPH0238001A (ja) 製材機
JPS5923962B2 (ja) フインガジヨインタ機
CN204398057U (zh) 一种桌板双端铣圆角装置
CN101745939A (zh) 节约资源的木地板锯切方法
KR20220067436A (ko) 목재 절단용 가공 장치
JP2020029004A (ja) 板材加工装置及び板材加工方法
JPS6018882Y2 (ja) 材送り装置を具えた四重挽鋸盤
JPH01176501A (ja) 多板丸鋸盤
JP2007261047A (ja) 横架材加工方法および装置
JPS5828413A (ja) 切断刃および切断装置
JPH06293004A (ja) 製材機械における挽材の寸法調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221114

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221121

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221125

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230127

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20230202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7421028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150