JP7394156B2 - 充電制御システム - Google Patents

充電制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP7394156B2
JP7394156B2 JP2022022108A JP2022022108A JP7394156B2 JP 7394156 B2 JP7394156 B2 JP 7394156B2 JP 2022022108 A JP2022022108 A JP 2022022108A JP 2022022108 A JP2022022108 A JP 2022022108A JP 7394156 B2 JP7394156 B2 JP 7394156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
battery
quietness
control system
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022022108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023119293A (ja
Inventor
徹 大垣
修平 高地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2022022108A priority Critical patent/JP7394156B2/ja
Priority to US18/103,078 priority patent/US20230256864A1/en
Priority to CN202310099539.6A priority patent/CN116605094A/zh
Publication of JP2023119293A publication Critical patent/JP2023119293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7394156B2 publication Critical patent/JP7394156B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/0071Regulation of charging or discharging current or voltage with a programmable schedule
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00278HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00764Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a vehicle driving condition, e.g. speed
    • B60H1/00771Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a vehicle driving condition, e.g. speed the input being a vehicle position or surrounding, e.g. GPS-based position or tunnel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00964Control systems or circuits characterised by including features for automatic and non-automatic control, e.g. for changing from automatic to manual control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/66Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells
    • H01M10/663Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells the system being an air-conditioner or an engine
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/00307Component temperature regulation using a liquid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/34Cabin temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/44Control modes by parameter estimation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/142Emission reduction of noise acoustic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載される充電制御システムに関する。
近年、地球の気候変動に対する具体的な対策として、低炭素社会又は脱炭素社会の実現に向けた取り組みが活発化している。車両においても、CO2排出量の削減やエネルギー効率の改善が強く要求され、駆動源の電動化が急速に進んでいる。具体的には、電気自動車(Electrical Vehicle)あるいはハイブリッド電気自動車(Hybrid Electrical Vehicle)といった、車両の駆動源としての電動機と、この電動機に電力を供給可能な二次電池としてのバッテリと、を備える車両の開発が進められている。
このような車両では、外部電源に接続してバッテリを充電する普通充電や普通充電より大電流を流して充電する急速充電が行われ得る。バッテリは充放電時に発熱するため、適切に冷却する必要がある。特に、急速充電時にはバッテリが発熱しやすい。バッテリが所定温度以上に発熱してしまうと、安全性の観点から出力が制限される。
ところで、充電に伴って充電システムからは動作音が発生する。また、バッテリを冷却する際にも冷却装置から動作音が発生する。充電ステーションが高速道路にあれば、例え動作音が大きくても特に問題とならないが、充電ステーションが住宅街にある場合、近隣への影響を考慮する必要がある。
特許文献1、2では、車両にマイクロフォンを搭載して車両の周囲の音を検出して、騒音レベルを設定することが行われている。
特開2020-124012号公報 特開2020-089021号公報
しかしながら、特許文献1、2では、車両にマイクロフォンが必要であり、製造コストが嵩む。また、充電ステーションで検出された騒音レベルに基づいて充電時のバッテリの冷却を制限すると、バッテリの温度が出力制限温度よりも高くなって出力制限が行われ、充電時間が延長してしまう虞があった。
本発明は、近隣へ配慮した充電が可能でありながら、充電時間が長くなることを抑制可能な充電制御システムを提供する。
本発明は、
外部電源からの電力により充電可能なバッテリと、
前記バッテリを冷却するバッテリ冷却装置と、
前記バッテリの充電及び前記バッテリの冷却を制御する制御装置と、を備える充電制御システムであって、
前記制御装置は、
走行予定計画に充電が含まれる場合、前記充電を行う充電システムに関する騒音情報及び前記充電が行われる充電場所の環境情報を取得する充電関連情報取得部と、
前記騒音情報及び前記環境情報に基づいて前記充電場所の静粛性要求を決定する静粛性要求決定部と、
前記静粛性要求に基づいて、前記充電場所への到着時又は前記充電の開始時の前記バッテリの目標温度を決定するバッテリ目標温度決定部と、
前記バッテリの目標温度に基づいて前記バッテリ冷却装置を制御するバッテリ冷却制御部と、を備え
前記バッテリ目標温度決定部は、
前記静粛性要求が大きいとき、前記バッテリの目標温度を、前記静粛性要求が小さいときに比べて低く設定する
本発明によれば、近隣へ配慮した充電が可能でありながら、充電時間が長くなることを抑制できる。
充電制御システム10の構成を示す図である。 温調装置16の構成を示す図である。 ナビゲーション装置17の構成を示す図である。 充電ステーションCSの騒音情報と第1静粛性要求との関係、及び、充電場所の環境情報と第2静粛性要求との関係を示す図である。 走行予定計画における、静粛性要求、バッテリ目標温度及びバッテリ温度との関係を示す図である。 静粛性要求に応じた空調装置18(圧縮機181)の上限回転数、及びバッテリ冷却回路19(ポンプEWP)の最大デューティー比を示す図である。 表示部174に表示されるエアコンの利用制限提案の一例を示す図である。 制御装置20の処理手順を示すフロー図である。
以下、本発明の充電制御システムの一実施形態を、添付図面に基づいて説明する。
[充電制御システム]
充電制御システム10は、図1に示すように、バッテリBATと、温調装置16と、バッテリBAT及び温調装置16を制御する制御装置20と、を備え、電気自動車等の車両に搭載される。
[バッテリ]
バッテリBATは、例えば、リチウムイオン電池などの二次電池である。バッテリBATには、車両の外部にある外部電源50、例えば急速充電器に充電プラグを介して接続され(プラグイン)、導入される電力により充電可能に構成される。バッテリBATは、主として不図示の駆動モータに電力を供給する。また、バッテリBATは、駆動モータの回生時に供給された電力でも充電可能に構成される。
[温調装置]
温調装置16は、図2に示すように、空調装置(エアコンディショナー)18とバッテリ冷却回路19とを備える。なお、以下、空調装置18をエアコン18と称する。エアコン18は、冷凍サイクル180を備え、車室内の空気の状態を調整することにより車室内の環境を調整する。エアコン18は、乗員(以下、ユーザとも称する)の操作を受け付けた後述の冷却制御部23によって制御される。バッテリ冷却回路19は、冷媒流路に冷媒を流すことで、バッテリBATなどを冷却する。なお、バッテリ冷却回路19にヒーターが設け、バッテリBATを加温してもよい。バッテリ冷却回路19の動作は、冷却制御部23によって、バッテリ冷却回路19の温調能力に基づきバッテリBATの温度がパワーセーブ温度以下になるよう制御される。パワーセーブ温度は、バッテリBATのパワーセーブ制御(出力制限制御)が行われる閾値温度であり、高温側と低温側の閾値温度を含むが、本発明のパワーセーブ温度は、急速充電時などに超える可能性がある高温側の閾値温度を意味する。
温調装置16では、エアコン18の冷凍サイクル180と、バッテリ冷却回路19とが、チラー189を介して互いの冷媒同士が熱交換可能に構成される。
図2を参照してより具体的に説明すると、エアコン18の冷凍サイクル180は、圧縮機181、凝縮器182、膨張弁183、及び蒸発器184を直列に備え、さらに膨張弁183及び蒸発器184が配置される第1流路185aに対し、他の膨張弁186及びチラー189が配置される第2流路185bが並列に設けられる。また、第1流路185aと第2流路185bの分岐部185cと膨張弁183との間には遮断弁187が設けられ、遮断弁187をON状態とすることで、冷媒が第1流路185a及び第2流路185bの両方に流れ、OFF状態とすることで、冷媒が第2流路185bにのみ流れる。
バッテリ冷却回路19は、冷媒を供給するポンプEWP、チラー189、バッテリBAT、及びラジエータ30が直列に接続されている。
チラー189では、冷凍サイクル180の冷媒とバッテリ冷却回路19の冷媒との間で熱交換が行われる。したがって温調装置16では、エアコン18の冷凍サイクル180の冷却能力が、エアコン用とバッテリ冷却用とに配分される。即ち、エアコン18を利用しない場合(エアコンOFF)、遮断弁187がOFF状態となり、冷凍サイクル180の冷却能力を全てバッテリ冷却用に用いることができる。一方、エアコン18を利用している場合(エアコンON)、遮断弁187がON状態となり、冷凍サイクル180の冷却能力のうちバッテリ冷却用に用いることができる冷却能力は、エアコン用に分配される分だけ少なくなる。したがって、冷凍サイクル180の冷却能力のうちバッテリ冷却用に用いることができる冷却能力は、エアコン18のON/OFFに依存する。
[ナビゲーション装置]
つぎに、図3を参照して、ナビゲーション装置17の構成の一例について説明する。図3に示すように、ナビゲーション装置17は、プロセッサ171と、メモリ172と、GPSユニット173と、表示部174と、操作部175と、インターフェース176と、を備える。また、各構成部171~176は、バス177によってそれぞれ接続されている。
プロセッサ171は、例えば、ナビゲーション装置17全体の制御を司るCPUである。メモリ172は、例えば、RAM等のメインメモリと、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリである補助メモリと、を含む。メインメモリは、プロセッサ171のワークエリアとして使用される。補助メモリは、ナビゲーション装置17を動作させる各種プログラムを記憶する。補助メモリに記憶されたプログラムは、メインメモリにロードされ、プロセッサ171によって実行される。
また、ナビゲーション装置17の補助メモリは、車両の現在位置の特定や、目的地までの経路案内等に用いられる地図データも記憶している。詳細な説明は省略するが、地図データは、車両が移動可能な道路をあらわす道路データや、充電ステーションなどの各施設についての情報をあらわす施設データ等を含んでいる。
GPSユニット173は、GPS衛星からのGPSシグナル(電波)を受信し、車両の現在位置を測位する。GPSユニット173により測位された現在位置は、車両の現在位置を特定する際に利用される。
表示部174は、文字や画像を表示するディスプレイ、ディスプレイ全体の制御を行うグラフィックコントローラ、ディスプレイに表示する画像の画像データを一時的に記録するVRAM(Video RAM)等のバッファメモリを含んで構成される。ディスプレイは、例えば、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイである。
操作部175は、ユーザから受け付けた操作に対応する操作信号をナビゲーション装置17の内部(例えばプロセッサ171)へ入力する。操作部175は、例えばタッチパネルである。また、操作部175は、複数のキーを備えたリモコン、キーボード、マウス等であってもよい。
インターフェース176は、ナビゲーション装置17と外部(例えば制御装置20)との間のデータの入出力を制御する。インターフェース176は、プロセッサ171によって制御される。なお、ナビゲーション装置17は、一部又は全部の機能が、例えば、車両のユーザの保有するスマートフォンやタブレット端末等の端末装置の機能によって実現されてもよい。
ナビゲーション装置17は、例えば、車両の現在地である自車位置から、車両のユーザにより設定された目的地までの経路を、地図データなどを参照して決定する。また、ナビゲーション装置17は、バッテリ制御部22からバッテリBATのSOC(State Of Charge;充電率)情報を取得し、充電が必要な場合には充電ステーションでの充電を誘導経路に組み込んだ走行予定計画を作成する。走行予定計画には、誘導経路、充電ステーション、各所要時間等が含まれる。ナビゲーション装置17は、作成した走行予定計画をディスプレイに表示することによってユーザに案内する。
[制御装置]
制御装置20は、図1に示すように、バッテリ制御部22と、冷却制御部23と、充電制御部24と、充電関連情報取得部25と、静粛性要求決定部26と、バッテリ目標温度決定部27と、を備える。制御装置20は、プロセッサ、メモリ、インターフェース等を備えるECU(Electronic Control Unit)によって実現される。なお、各機能部は、それぞれ別体の制御装置で構成されていてもよい。
バッテリ制御部22は、バッテリBATに取り付けられたバッテリセンサの出力に基づいて、バッテリBATのSOC(State Of Charge;充電率)を算出する。冷却制御部23は、バッテリBATを冷却するため温調装置16を制御するとともに、ユーザ操作に応じて空調装置18を制御する。充電制御部24は、通常充電時に不図示の車載充電器を制御し、急速充電時に外部電源50と通信してバッテリBATの充電を制御する。
充電関連情報取得部25は、ナビゲーション装置17及びサーバ装置60と通信可能に構成される。充電関連情報取得部25は、走行予定計画を取得するとともに、走行予定計画に充電が含まれる場合、充電を行う充電ステーションCSに関する騒音情報及び充電が行われる充電場所の環境情報を取得する。走行予定計画は、例えば、車両の現在位置から目的地までの走行予定経路であり、ユーザがナビゲーション装置17で目的地を登録すると、車両の表示部174に表示される。この走行予定計画には、バッテリBATのSOCを考慮して走行経路上若しくは走行経路近傍に位置する充電ステーションCSによる充電が含まれる。走行予定計画は、1つの走行経路が表示されるものであってもよく、複数の走行経路からユーザが選択するものであってもよい。
例えば、図4に示すように、車両の現在位置をA地点、目的地をD地点とすると、走行予定計画には、A地点とD地点の間にあるC地点の充電ステーションCSにおける充電が含まれる。これにより、ユーザは電力不足による車両が走行不能になること(いわゆる、電欠)を心配せずに目的地(D地点)に向かって車両を運転することができる。なお、目的地までに充電が不要な場合には、当然ながら走行予定計画に充電が含まれなくてもよい。
充電ステーションCSに関する騒音情報は、充電に伴って充電ステーションCSから発生する動作音(例えば、充電器の動作音)を推定するための情報である。充電関連情報取得部25は、例えば、サーバ装置60に蓄積されている各地の充電ステーションCSに関する騒音情報のなかから、走行予定計画に含まれる充電ステーションCSの騒音情報を取得する。
充電ステーションCSの騒音情報は、例えば、図4に示すように、「なし」、「地中埋設」、「小」、「大」の4つに分類されている。「なし」は、騒音情報が取得不能であることを示し、「地中埋設」は、充電ステーションCSの充電システムが地中に埋設され、充電時に発生する騒音が極めて小さいことを示し、「小」は、充電時に発生する騒音が小さいことを示し、「大」は、充電時に発生する騒音が大きいことを示している。
充電場所の環境情報は、充電ステーションCSの周辺環境を推定するための情報である。充電関連情報取得部25は、例えば、サーバ装置60に蓄積されている各地の充電ステーションCSに関する環境情報のなかから、走行予定計画に含まれる充電ステーションCSの環境情報を取得する。
充電ステーションCSの環境情報は、例えば、図4に示すように、「高速道路」、「市街地」、「住宅街」の3つに分類されている。「高速道路」は、走行予定計画に含まれる充電ステーションCSが環境騒音の大きい高速道路上にあることを示し、「市街地」は、走行予定計画に含まれる充電ステーションCSが環境騒音の大きい市街地にあることを示し、「住宅街」は、走行予定計画に含まれる充電ステーションCSが環境騒音の小さい住宅街にあることを示している。
静粛性要求決定部26は、充電関連情報取得部25が取得した充電ステーションCSの騒音情報及び環境情報に基づいて、充電ステーションCSの設置場所である充電場所の静粛性要求を決定する。本実施形態の静粛性要求決定部26は、充電ステーションCSの騒音情報に基づく第1静粛性要求と、充電ステーションCSの環境情報に基づく第2静粛性要求とのうち、いずれか高い方を静粛性要求とする。これにより、充電ステーションCSの騒音情報及び環境情報を考慮し、両者の条件を満たし得る静粛性要求を設定することができる。
例えば、図4に示すように、充電ステーションCSの騒音情報が「なし」又は「地中埋設」の場合は、第1静粛性要求を「大」とする。また、充電ステーションCSの騒音情報が「小」の場合は、第1静粛性要求を「中」とする。また、充電ステーションCSの騒音情報が「大」の場合は、第1静粛性要求を「小」とする。つまり、第1静粛性要求は、充電ステーションCSの動作音(動作音)が大きいと推定されるとき、騒音が小さいと推定されるときに比べて低くなるよう設定される。
また、図4に示すように、充電ステーションCSの環境情報が「高速道路」又は「市街地」で、且つ充電する時間帯が「昼間」の場合は、第2静粛性要求を「小」とし、充電ステーションCSの環境情報が「高速道路」又は「市街地」で、且つ充電する時間帯が「夜間~早朝」の場合は、第2静粛性要求を「中」とする。また、充電ステーションCSの環境情報が「住宅街」で、且つ充電する時間帯が「昼間」の場合は、第2静粛性要求を「中」とし、充電ステーションCSの環境情報が「住宅街」で、且つ充電する時間帯が「夜間~早朝」の場合は、第2静粛性要求を「大」とする。つまり、第2静粛性要求は、充電場所の分類、及び充電が行われる時間帯に応じて設定されている。
バッテリ目標温度決定部27は、静粛性要求決定部26が設定した静粛性要求に基づいて、充電ステーションCSへの到着時又は充電の開始時のバッテリBATの目標温度を決定する。例えば、図5に示すように、静粛性要求が「小」のときは、静粛性要求を満たすようにバッテリBATを冷却しながらバッテリBATを充電すると、バッテリBATの温度が所定温度を超える可能性が低いため、目標温度を高めに設定する。また、静粛性要求が「中」のときは、静粛性要求を満たすようにバッテリBATを冷却しながらバッテリBATを充電すると、バッテリBATの温度が所定温度を超える可能性があるため、静粛性要求が「小」のときよりも目標温度を低く設定する。また、静粛性要求が「大」のときは、静粛性要求を満たすようにバッテリBATを冷却しながらバッテリBATを充電すると、バッテリBATの温度が所定温度を超える可能性が高いため、静粛性要求が「中」のときよりも目標温度をさらに低く設定する。
冷却制御部23は、充電ステーションCSへの到着時又は充電の開始時のバッテリBATが目標温度となるように温調装置16を制御する。例えば、図5に示すように、走行予定計画おいて、充電ステーションCS(C地点)までの予定走行距離又は予定走行時間が所定距離又は所定時間となったら(B地点)、静粛性要求に応じた目標温度を目標とするバッテリBATの冷却を開始する。
また、冷却制御部23は、充電ステーションCSでバッテリBATの充電が開始されたら、静粛性要求に応じて温調装置16の動作音を制限しながらバッテリBATの冷却を継続させる。例えば、図6に示すように、R3>R2>R1、D3≧D2>D1とすると、静粛性要求が「大」のときは、空調装置18の冷凍サイクル180の圧縮機181の上限回転数を「R1」rpmとし、且つ、バッテリ冷却回路19のポンプEWPのデューティー比を「D1」%とする。また、静粛性要求が「中」のときは、空調装置18の冷凍サイクル180の圧縮機181の上限回転数を「R2」rpmとし、且つ、バッテリ冷却回路19のポンプEWPのデューティー比を「D2」%とする。また、静粛性要求が「小」のときは、空調装置18の冷凍サイクル180の圧縮機181の上限回転数を「R3」rpmとし、且つ、バッテリ冷却回路19のポンプEWPのデューティー比を「D3」%とする。
ところで、充電ステーションCSでの充電中、空調装置18の利用によってバッテリ冷却用の冷却性能が足らない状況では、バッテリ温度がパワーセーブ温度以上になり、バッテリBATへ供給される電流が制限(出力制限)され、それに伴って充電所要時間が長くなる虞がある。一方、エアコン18を停止することによってバッテリ冷却回路19で十分にバッテリBATを冷却できればバッテリBATの出力が制限されることはなく、充電所要時間が短くなる。
そこで、冷却制御部23は、充電ステーションCSでの充電中に空調装置18が利用中であった場合、空調装置18の停止許可の提案を表示する表示指示をナビゲーション装置17に送信してもよい。これにより、表示部174には、図7に示すように、『充電中につき、エアコンの利用を停止します。』との提案が表示される。また、表示部174には、『OK』と『エアコン優先』のアイコンが表示される。冷却制御部23は、ユーザが『OK』を選択すると、空調装置18の冷却能力を下げる。言い換えると、空調装置18の冷却能力をバッテリ冷却回路19に分配する。これにより、バッテリBATをより適切に冷却することができる。また、提案が承諾された場合にのみ空調装置18の利用を制限するので、充電中に車内に滞在する乗員の利便性が悪化することも抑制できる。
つぎに、制御装置20の処理手順について、図8を参照して説明する。
図8に示すように、制御装置20は、走行予定計画に充電が含まれるか否かを判断し(S01)、この判断結果がNOの場合は、処理を終了し、判断結果がYESの場合は、充電を行う充電ステーションCSに関する騒音情報及び充電が行われる充電場所の環境情報を取得する(S02、S03)。つぎに、制御装置20は、取得した騒音情報及び環境情報に基づいて充電場所の静粛性要求を決定し(S04)、この静粛性要求に基づいて、充電場所への到着時のバッテリ目標温度を決定する(S05)。その後、制御装置20は、バッテリ目標温度に基づいてバッテリBATを冷却しながら(S06)、充電ステーションCSへの到着を判断する(S07)。
制御装置20は、充電ステーションCSに到着したと判断すると、充電ステーションCSによるバッテリBATの充電を開始させるとともに、静粛性要求に基づいたバッテリBATの冷却を実行させる(S08)。制御装置20は、バッテリBATの充電中、空調装置18(図8では適宜エアコンという)が利用中であるか否かを判断し(S09)、この判断結果がYESの場合は、ユーザに対して空調装置18の利用制限の提案を行う(S10)。制御装置20は、その後、提案が許可されたか否かを判断し(S11)、この判断結果がNOの場合は、空調装置18の利用を継続するが(S12)、判断結果がYESの場合は、空調装置18の利用を停止し、その冷却能力をバッテリ冷却回路19に振り分ける(S13)。そして、制御装置20は、充電が完了したと判断するまで(S14)、バッテリBATを冷却する。
以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
また、本明細書には少なくとも以下の事項が記載されている。なお、括弧内には、上記した実施形態において対応する構成要素等を示しているが、これに限定されるものではない。
(1) 外部電源(外部電源50)からの電力により充電可能なバッテリ(バッテリBAT)と、
前記バッテリを冷却するバッテリ冷却装置(バッテリ冷却回路19)と、
前記バッテリの充電及び前記バッテリの冷却を制御する制御装置(制御装置20)と、を備える充電制御システム(充電制御システム10)であって、
前記制御装置は、
走行予定計画に充電が含まれる場合、前記充電を行う充電システム(充電ステーションCS)に関する騒音情報及び前記充電が行われる充電場所の環境情報を取得する充電関連情報取得部(充電関連情報取得部25)と、
前記騒音情報及び前記環境情報に基づいて前記充電場所の静粛性要求を決定する静粛性要求決定部(静粛性要求決定部26)と、
前記静粛性要求に基づいて、前記充電場所への到着時又は前記充電の開始時の前記バッテリの目標温度を決定するバッテリ目標温度決定部(バッテリ目標温度決定部27)と、
前記バッテリの目標温度に基づいて前記バッテリ冷却装置を制御するバッテリ冷却制御部(冷却制御部23)と、を備える、充電制御システム。
(1)によれば、充電を行う充電システムに関する騒音情報及び充電が行われる充電場所の環境情報に基づいて充電場所の静粛性要求を決定することで、充電による近隣へ配慮した充電が可能となる。また、静粛性要求に応じて充電場所への到着時又は充電の開始時のバッテリの目標温度を決定することで、騒音の発生を抑制しながらバッテリの出力制限がかかることを回避できる。したがって、充電時間が長くなり、目的地までの所要時間が延長するのを回避できる。
(2) (1)に記載の充電制御システムであって、
前記バッテリ目標温度決定部は、
前記静粛性要求が大きいとき、前記バッテリの目標温度を、前記静粛性要求が小さいときに比べて低く設定する、充電制御システム。
(2)によれば、静粛性要求に応じたバッテリの冷却を考慮して、充電開始時に予めバッテリ温度を下げておくことができる。
(3) (1)又は(2)に記載の充電制御システムであって、
前記静粛性要求決定部は、
前記騒音情報に基づく第1静粛性要求と、前記環境情報に基づく第2静粛性要求とのうちいずれか高い方を前記静粛性要求とする、充電制御システム。
(3)によれば、充電に伴う近隣への悪影響を抑制できる。
(4) (3)に記載の充電制御システムであって、
前記第1静粛性要求は、前記騒音情報の騒音が大きいとき、騒音が小さいときに比べて低くなるよう設定されている、充電制御システム。
(4)によれば、充電システムの騒音が大きい時には、バッテリの冷却に伴う動作音を隠すことができる。
(5) (3)又は(4)に記載の充電制御システムであって、
前記第2静粛性要求は、前記充電場所の分類、及び前記充電が行われる時間に応じて設定されている、充電制御システム。
(5)によれば、充電場所と充電が行われる時間帯に応じて静粛性要求を変えることで、近隣への配慮と充電制御システムの利便性とのバランスをとることができる。
(6) (1)~(5)のいずれかに記載の充電制御システムであって、
車室内の温度を調整する空調装置(空調装置18)と、
前記バッテリ冷却装置の冷媒と該空調装置の冷媒同士で熱交換可能な熱交換部(チラー189)と、をさらに備え、
前記バッテリ冷却制御部は、前記静粛性要求が高い場合、前記静粛性要求が低い場合に比べて、前記空調装置の冷凍サイクル(冷凍サイクル180)の圧縮機(圧縮機181)の上限回転数を低くし、且つ、前記バッテリ冷却装置の電動ポンプ(ポンプEWP)のデューティー比を低くする、充電制御システム。
(6)によれば、空調装置とバッテリ冷却装置を大型化することなく、冷却性能を向上できる。また、静粛性要求が高い場合には、空調装置の冷凍サイクルの圧縮機の上限回転数を低くし、且つ、バッテリ冷却装置の電動ポンプのデューティー比を低くすることで、温調装置の動作音を小さくできる。
(7) (6)に記載の充電制御システムであって、
前記バッテリ冷却制御部は、
前記充電中に前記空調装置の利用が制限されることの許可を提案し、前記提案が承諾された場合に、前記空調装置の冷却能力を下げる、充電制御システム。
(7)によれば、充電時に空調装置の利用を制限することで、空調装置の冷却能力をバッテリ冷却装置に分配すれば、バッテリをより適切に冷却することができる。提案が承諾された場合に空調装置の利用を制限するので、充電中に車内に滞在する乗員の利便性が悪化するのを抑制できる。
10 充電制御システム
18 空調装置
180 冷凍サイクル
181 圧縮機
189 チラー
19 バッテリ冷却回路(バッテリ冷却装置)
20 制御装置
23 冷却制御部
25 充電関連情報取得部
26 静粛性要求決定部
27 バッテリ目標温度決定部
50 外部電源
CS 充電ステーション(充電システム)

Claims (6)

  1. 外部電源からの電力により充電可能なバッテリと、
    前記バッテリを冷却するバッテリ冷却装置と、
    前記バッテリの充電及び前記バッテリの冷却を制御する制御装置と、を備える充電制御システムであって、
    前記制御装置は、
    走行予定計画に充電が含まれる場合、前記充電を行う充電システムに関する騒音情報及び前記充電が行われる充電場所の環境情報を取得する充電関連情報取得部と、
    前記騒音情報及び前記環境情報に基づいて前記充電場所の静粛性要求を決定する静粛性要求決定部と、
    前記静粛性要求に基づいて、前記充電場所への到着時又は前記充電の開始時の前記バッテリの目標温度を決定するバッテリ目標温度決定部と、
    前記バッテリの目標温度に基づいて前記バッテリ冷却装置を制御するバッテリ冷却制御部と、を備え、
    前記バッテリ目標温度決定部は、
    前記静粛性要求が大きいとき、前記バッテリの目標温度を、前記静粛性要求が小さいときに比べて低く設定する、充電制御システム。
  2. 請求項に記載の充電制御システムであって、
    前記静粛性要求決定部は、
    前記騒音情報に基づく第1静粛性要求と、前記環境情報に基づく第2静粛性要求とのうちいずれか高い方を前記静粛性要求とする、充電制御システム。
  3. 請求項に記載の充電制御システムであって、
    前記第1静粛性要求は、前記騒音情報の騒音が大きいとき、騒音が小さいときに比べて低くなるよう設定されている、充電制御システム。
  4. 請求項2又は3に記載の充電制御システムであって、
    前記第2静粛性要求は、前記充電場所の分類、及び前記充電が行われる時間に応じて設定されている、充電制御システム。
  5. 請求項1~のいずれか一項に記載の充電制御システムであって、
    車室内の温度を調整する空調装置と、
    前記バッテリ冷却装置の冷媒と該空調装置の冷媒同士で熱交換可能な熱交換部と、をさらに備え、
    前記バッテリ冷却制御部は、前記静粛性要求が高い場合、前記静粛性要求が低い場合に比べて、前記空調装置の冷凍サイクルの圧縮機の上限回転数を低くし、且つ、前記バッテリ冷却装置の電動ポンプのデューティー比を低くする、充電制御システム。
  6. 請求項に記載の充電制御システムであって、
    前記バッテリ冷却制御部は、
    前記充電中に前記空調装置の利用が制限されることの許可を提案し、前記提案が承諾された場合に、前記空調装置の冷却能力を下げる、充電制御システム。
JP2022022108A 2022-02-16 2022-02-16 充電制御システム Active JP7394156B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022022108A JP7394156B2 (ja) 2022-02-16 2022-02-16 充電制御システム
US18/103,078 US20230256864A1 (en) 2022-02-16 2023-01-30 Charging control system
CN202310099539.6A CN116605094A (zh) 2022-02-16 2023-02-10 充电控制***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022022108A JP7394156B2 (ja) 2022-02-16 2022-02-16 充電制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023119293A JP2023119293A (ja) 2023-08-28
JP7394156B2 true JP7394156B2 (ja) 2023-12-07

Family

ID=87560030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022022108A Active JP7394156B2 (ja) 2022-02-16 2022-02-16 充電制御システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230256864A1 (ja)
JP (1) JP7394156B2 (ja)
CN (1) CN116605094A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020195204A (ja) 2019-05-28 2020-12-03 本田技研工業株式会社 管理装置、管理方法、およびプログラム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020195204A (ja) 2019-05-28 2020-12-03 本田技研工業株式会社 管理装置、管理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023119293A (ja) 2023-08-28
CN116605094A (zh) 2023-08-18
US20230256864A1 (en) 2023-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9428076B2 (en) Method and system for more efficient operation of plug-in electric vehicles
US8849485B2 (en) Utilization of navigation information for intelligent hybrid operating strategy
JP4228086B1 (ja) 車両
CN110722995B (zh) 电动车辆的控制装置
CN108944903B (zh) 混合动力车辆
US10744900B2 (en) Vehicle having controller for managing battery and method for the same
JP2005212564A (ja) 車両用協調制御装置
US20200333148A1 (en) Long-range navigation planning and charging strategy for electric vehicles
JP2009298278A (ja) 特定領域走行対応型車両
JP2006139963A (ja) バッテリ冷却装置
JP2017159691A (ja) 車両用空調装置
JP7394156B2 (ja) 充電制御システム
JP7372994B2 (ja) バッテリ温度調整システム
KR102657381B1 (ko) 차량 및 그 제어 방법
JP7377293B2 (ja) バッテリ温調システム
JP2021014945A (ja) 車載用冷凍装置
JP2013082367A (ja) 電動車両の制御装置
JP7384148B2 (ja) 車両の制御装置及び内燃機関制御装置
JP7361611B2 (ja) 車載システム、車両、通信方法、およびプログラム
JP7295982B1 (ja) 充電制御システム
JP7346618B2 (ja) 車両
CN112550075A (zh) 控制温度控制装置的方法、温度控制装置、机动车辆和计算机程序产品
JP2020129910A (ja) 電動車両の警報装置
US20240157848A1 (en) Battery temperature regulating method and control device
WO2021124746A1 (ja) 車両の走行経路選定システム及び走行経路選定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7394156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150