JP7380971B2 - 不良モード検知を通じたヒューズ制御システムおよび方法 - Google Patents

不良モード検知を通じたヒューズ制御システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7380971B2
JP7380971B2 JP2020532925A JP2020532925A JP7380971B2 JP 7380971 B2 JP7380971 B2 JP 7380971B2 JP 2020532925 A JP2020532925 A JP 2020532925A JP 2020532925 A JP2020532925 A JP 2020532925A JP 7380971 B2 JP7380971 B2 JP 7380971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
mode signal
fuse
failure mode
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020532925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021508911A (ja
Inventor
チャン リー、ジェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2021508911A publication Critical patent/JP2021508911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7380971B2 publication Critical patent/JP7380971B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/18Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for batteries; for accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/0039Means for influencing the rupture process of the fusible element
    • H01H85/0047Heating means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/583Devices or arrangements for the interruption of current in response to current, e.g. fuses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/02Details
    • H02H3/021Details concerning the disconnection itself, e.g. at a particular instant, particularly at zero value of current, disconnection in a predetermined order
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • H02H3/087Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current for dc applications
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • H02H3/10Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current additionally responsive to some other abnormal electrical conditions
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/20Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H5/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection
    • H02H5/04Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection responsive to abnormal temperature
    • H02H5/041Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection responsive to abnormal temperature additionally responsive to excess current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00304Overcurrent protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/74Switches in which only the opening movement or only the closing movement of a contact is effected by heating or cooling
    • H01H37/76Contact member actuated by melting of fusible material, actuated due to burning of combustible material or due to explosion of explosive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/103Fuse
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/38Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to both voltage and current; responsive to phase angle between voltage and current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Fuses (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Description

本出願は2018年08月31日付の韓国特許出願第10-2018-0103915号に基づいた優先権の利益を主張し、上記韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、不良モード検知を通じたヒューズ制御システムおよび方法に関し、過電流防止用ヒューズとシグナルヒューズを一体化することによって、回路設計時に空間活用度を高め、設計費用を節減し、回路抵抗を下げてバッテリーの効率を増加できるようにする不良モード検知を通じたヒューズ制御システムおよび方法に関する。
一般に、回路上に許容された臨界数値を超過する過電流、過電圧、高温、低温のような状態が発生する場合、回路上の素子保護のために電流導通状態を防ぐヒューズが用いられ、この時、過電流を遮断するためには過電流ヒューズを、その他の上述した異常状態を遮断するためにはシグナルヒューズが用いられている。
このような過電流ヒューズおよびシグナルヒューズが一つの回路上に配置されるためには直列連結になるべきであり、この場合、広い設計空間と高費用および抵抗増加によるバッテリー効率の減少のような問題が発生する。
本発明は、上述した問題を解決するために導き出されたものであり、過電流防止用ヒューズとシグナルヒューズを一体化することによって、回路設計時に空間活用度を高め、設計費用を節減し、回路抵抗を下げてバッテリーの効率を増加できるようにする不良モード検知を通じたヒューズ制御システムおよび方法を提供しようとする。
本発明の一実施形態による不良モード検知を通じたヒューズ制御システムは、回路上に導通する電流値が臨界値以上の場合に溶断する過電流ヒューズ、過電流ヒューズと隣接して位置し、発熱によって過電流ヒューズを溶断させる発熱部、発熱部に印加される電流の導通状態を変更するスイッチ部、および不良モード信号が発生する場合、不良モード信号を検知しスイッチ部をオン(ON)状態に制御する制御部を含み、過電流ヒューズ、発熱部、スイッチ部および制御部は一つにモジュール化された形態であることを特徴とする。
一つの実施形態において、回路に備えられた電源部の温度を測定した後、測定値を制御部に伝達する温度測定部、回路に備えられた電源部の電圧を測定した後、測定値を制御部に伝達する電圧測定部、および回路に流れている電流を測定した後、測定値を制御部に伝達する電流測定部をさらに含んでもよい。
一つの実施形態において、不良モード信号は、電圧測定部を介して測定された測定値が臨界電圧値を超過する場合に制御部から発生する第1不良モード信号、電流測定部を介して測定された測定値が臨界電流値を超過する場合に制御部から発生する第2不良モード信号、温度測定部を介して測定された測定値が臨界温度を超過する場合に制御部から発生する第3不良モード信号、第1~第3不良モード信号の発生状況の他に過電流ヒューズを手動で溶断させなければならない場合に制御部から自体的に発生する第4不良モード信号のうち一つ以上を含んでもよい。
一つの実施形態において、電流測定部は、回路に備えられた抵抗体と電気的に連結され、抵抗体の電流値を測定してもよい。
一つの実施形態において、過電流ヒューズが既に溶断した場合、制御部は、スイッチ部の動作状態をオン状態に制御しなくてもよい。
本発明の他の実施形態による不良モード検知を通じたヒューズ制御方法は、不良モード信号が発生する場合、制御部が、不良モード信号を検知しスイッチ部の動作状態をオン状態に制御するステップ、制御部によってスイッチ部の動作状態がオン状態に制御されることによって、発熱部に電流が印加されるステップ、および回路上に導通する電流値が臨界値以上の場合に溶断する過電流ヒューズと隣接して位置した発熱部の発熱によって過電流ヒューズが溶断するステップを含み、過電流ヒューズ、発熱部、スイッチ部および制御部は一つにモジュール化された形態であってもよい。
一つの実施形態において、温度測定部を介して回路に備えられた電源部の温度を測定した後、測定値を制御部に伝達するステップ、電圧測定部を介して回路に備えられた電源部の電圧を測定した後、測定値を制御部に伝達するステップ、および電流測定部を介して回路に流れている電流を測定した後、測定値を制御部に伝達するステップを含んでもよい。
一つの実施形態において、電流測定部を介して回路に流れている電流を測定した後、測定値を制御部に伝達するステップは、回路に備えられた抵抗体と電気的に連結された電流測定部を介して抵抗体の電流値を測定するステップを含んでもよい。
一つの実施形態において、不良モード信号が検知される場合、制御部がスイッチ部の動作状態をオン状態に制御するステップは、過電流ヒューズが既に溶断した場合、制御部がスイッチ部の動作状態をオン状態に制御しないステップを含んでもよい。
本発明の一実施形態による不良モード検知を通じたヒューズ制御システムおよび方法は、シグナルヒューズの溶断メカニズムを過電流ヒューズの溶ける部位と一体化する設計をすることによって、回路設計時にヒューズのための設計空間を縮小させることによって余分の空間をさらに創出し、全体的な回路設計費用を節減し、回路上の抵抗が下がることによってバッテリーの効率を増加できるという利点を有する。
従来の過電流ヒューズおよびシグナルヒューズが直列連結された回路1を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態による不良モード検知を通じたヒューズ制御システム100の形態を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態による不良モード検知を通じたヒューズ制御システム100の構成を示す図である。 図3に示された不良モード検知を通じたヒューズ制御システム100の回路図を概略的に示す図である。 図3に示された不良モード検知を通じたヒューズ制御システム100を介したヒューズ制御過程を説明するためのフローチャートである。
以下では本発明の理解を助けるために好ましい実施形態を提示する。但し、下記の実施形態は本発明をより容易に理解するために提供されるものに過ぎず、本実施形態によって本発明の内容が限定されるものではない。
図1は、従来の過電流ヒューズおよびシグナルヒューズが直列連結された回路1を概略的に示す図である。
図1を参照すれば、従来の過電流ヒューズおよびシグナルヒューズが直列連結された回路1は過電流ヒューズ1aおよびシグナルヒューズ1bが互いに直列連結されており、この時、シグナルヒューズ1bはスイッチ部1cおよび制御部1dと連結される。
より具体的には、過電流ヒューズおよびシグナルヒューズが直列連結された回路1は、回路上に許容された臨界値を超過する電流の発生時に溶断する過電流ヒューズ1aとその他に回路上に許容された臨界値を超過する条件の充足時(過電圧、高温、低温など)に溶断するシグナルヒューズ1bとを直列に配置するが、直列式素子配置はPCB上で多くの実装空間を占めることによって設計費用の側面で低い効率を有し、回路抵抗が増加することによってバッテリー効率に悪影響を及ぼすという問題を有する。
ここで、シグナルヒューズ1bとは、様々な目的の回路保護のために、外部の信号を受信して自体的に熱を発生する方式でヒューズを溶断させるヒューズを意味する。
図2は、本発明の一実施形態による不良モード検知を通じたヒューズ制御システム100の形態を概略的に示す図であり、図3は、本発明の一実施形態による不良モード検知を通じたヒューズ制御システム100の構成を示す図であり、図4は、図3に示された不良モード検知を通じたヒューズ制御システム100の回路図を概略的に示す図である。
図2~図4を参照すれば、本発明の一実施形態による不良モード検知を通じたヒューズ制御システム100は、大きく、過電流ヒューズ101、発熱部102、スイッチ部103および制御部104を含んで構成されることができる。また、更なる一実施形態において、温度測定部105、電圧測定部106および電流測定部107をさらに含むことができる。
この時、制御部104は温度測定部105、電圧測定部106、電流測定部107と連結され、温度測定部105と電圧測定部106は回路上に備えられる電源部10と連結され、電流測定部107は回路上に備えられる抵抗体20と連結されることができる。
先ず、過電流ヒューズ101は回路上に備えられた電源部10の正(+)極と連結され、回路に許容された電流値を超過する過電流が導通する場合、自体的に溶断することによって回路に実装された各種素子(図示せず)を保護する役割をすることができる。
一方、過電流ヒューズ101は、後述する発熱部102から伝達される熱によって溶けて切れることもできるが、これについては後述することにする。
この時、過電流ヒューズ101は後述する保護カプセル200の内部に含まれており、保護カプセル200は過電流ヒューズ101が溶断する過程で両端の電圧差によって多くのエネルギー差が発生するか、または瞬間的に多くの電流が発生する場合に起こる爆発による回路損失の遮断が可能な砂などの充填材で満たされている素子である。
次に、発熱部102は、過電流ヒューズ101と隣接して位置しており、スイッチ部103から電流が印加されることによって熱を発生させるようになる。この時、発熱部102と過電流ヒューズ101は熱伝導性導体(例えば、銅など)を介して連結されることによって、発熱部102の加熱によって発生する熱が熱伝導性導体を通して過電流ヒューズ101に伝達される。
次に、スイッチ部103は、後述する制御部104の制御動作によって、上述した発熱部102に電流を導通させるか、または発熱部102に電流を導通させない。
次に、制御部104は、不良モード信号の発生に応じた不良モード信号の検知有無に基づいて、上述したスイッチ部103の動作状態を遷移させる役割をする。
ここで、制御部104は、不良モード信号が検知される場合には、スイッチ部103の動作状態をオン(ON)状態に制御し、不良モード信号が検知されない場合には、スイッチ部103の動作状態をオフ(OFF)状態に制御することができる。
また、不良モード信号とは、後述する温度測定部105、電圧測定部106および電流測定部107のうち一つ以上から回路上に許容された臨界値(電圧、電流、温度に対する)を超過する値を測定した場合に上述した制御部104から発生する信号を意味する。
また、不良モード信号とは、手動で過電流ヒューズ101を溶断させなければならない場合に制御部104から自体的に生成される信号を意味する。
また、不良モード信号は、電圧測定部を介して測定された測定値が臨界電圧値を超過する場合に制御部から発生する第1不良モード信号、電流測定部を介して測定された測定値が臨界電流値を超過する場合に制御部から発生する第2不良モード信号、温度測定部を介して測定された測定値が臨界温度を超過する場合に制御部から発生する第3不良モード信号、および第1~第3不良モード信号の発生状況の他に過電流ヒューズを手動で溶断させなければならない場合に制御部から自体的に発生する第4不良モード信号のうち一つ以上を含むことができる。
ここで、第1不良モード信号とは一種の過電圧検知信号を意味し、これは、電圧測定部106が上述した電源部10から臨界電圧値を超過する電圧値を測定し、測定した電圧値を制御部104に提供した時、提供を受けた値に基づいて制御部104から発生する信号を意味する。
また、第2不良モード信号とは一種の過電流検知信号を意味し、これは、電流測定部107が上述した抵抗体20から臨界電流値を超過する電流値を測定し、測定した電流値を制御部104に提供した時、提供を受けた値に基づいて制御部104から発生する信号を意味する。
また、第3不良モード信号とは一種の過温度検知信号を意味し、これは、温度測定部105が上述した電源部10から臨界温度値を超過する温度値を測定し、測定した温度値を制御部104に提供した時、提供を受けた値に基づいて制御部104から発生する信号を意味する。
一方、第4不良モード信号とは、第1~第3不良モード信号の発生状況の他に過電流ヒューズ101を手動で溶断させなければならない場合、制御部104が温度測定部105、電圧測定部106および電流測定部107から測定値の提供を受け、提供を受けた測定値に基づいて発生させる信号でない、制御部104がスイッチ部の状態をオフからオンに遷移させるために自体的に発生させる信号を意味する。
再び説明すれば、制御部104は、第1不良モード信号~第4不良モード信号のいずれか一つ以上が検知される場合には、スイッチ部103の動作状態をオン(ON)状態に制御し、不良モード信号が検知されない場合には、スイッチ部103の動作状態をオフ(OFF)状態に制御することができる。
次に、温度測定部105は、電源部10の温度値を測定した後、それを制御部104に提供する役割をする。
このような温度測定部105は、電源部10と隣接して位置し、隣接した電源部10の発熱状態に応じた温度を検知する温度センサであってもよい。
電圧測定部106は、電源部10の電圧値を測定した後、それを制御部104に提供する役割をする。
電流測定部107は、抵抗体20に導通する電流値を測定した後、それを制御部104に提供する役割をする。温度測定部105、電圧測定部106および電流測定部107から提供された電流値に基づいて、制御部104は、スイッチ部103の開閉状態を決定し、それに応じてスイッチ部103を制御することができる。
次に、図5を参照して、このような不良モード検知を通じたヒューズ制御システム100を介してヒューズを制御する過程を説明する。
図5は、図3に示された不良モード検知を通じたヒューズ制御システム100を介したヒューズ制御過程を説明するためのフローチャートである。
図5を参照すれば、先ず、過電流ヒューズの溶断メカニズムは、制御部に起因した溶断の場合と制御部が上述した不良モード信号を検知しなかった時(例えば、回路上に許容された臨界電流値以上の電流が回路に流れる場合)の場合に分けることができる。
制御部に起因した溶断の場合を先に見てみれば、電源部から臨界値以上の温度が測定されるか、臨界値以上の電圧値が測定されるか、または抵抗体から臨界値以上の電流値が測定されて制御部から不良モード信号が発生する場合または制御部から不良モード信号が自体的に発生する場合に応じて、制御部は不良モード信号を検知し(S501)、制御部はスイッチ部の動作状態をオン状態に制御する(S502)。
次に、スイッチ部がオン状態で遷移することによって発熱部に電流が印加されて発熱が始まり(S503)、発生した熱によって過電流ヒューズが溶断する(S504)。
一方、制御部に不良モード信号が検知されなかった場合を前提にして回路上に許容された臨界電流値以上の電流が流れることにより(S501')、過電流ヒューズは自体的に溶断する(S504)。
また、過電流ヒューズが結果的に溶断することにより、制御部はこれ以上スイッチ部に電流を導通させない(S505)。
以上、本発明の好ましい実施形態を参照して説明したが、上記技術分野の熟練した当業者であれば、下記の特許請求の範囲に記載された本発明の思想および領域から逸脱しない範囲内で本発明を多様に修正および変更できることを理解することができるであろう。

Claims (4)

  1. 回路上に導通する電流値が臨界値以上の場合に溶断する過電流ヒューズと、
    前記過電流ヒューズと隣接して位置し、前記過電流ヒューズと熱伝導性導体を介して連結され、発熱によって前記過電流ヒューズを溶断させる発熱部と、
    前記発熱部に印加される電流の導通状態を変更するスイッチ部と、
    不良モード信号が発生する場合、前記不良モード信号を検知し前記スイッチ部の動作状態をオン(ON)状態に制御する制御部と、
    前記回路に備えられた電源部の温度を測定した後、測定値を前記制御部に伝達する温度測定部と、
    前記回路に備えられた電源部の電圧を測定した後、測定値を前記制御部に伝達する電圧測定部と、
    前記回路に流れている電流を測定した後、測定値を前記制御部に伝達する電流測定部と、
    を備え、
    前記過電流ヒューズと、前記発熱部と、前記スイッチ部と、前記制御部と、は一つにモジュール化され、
    前記過電流ヒューズ、及び前記発熱部は、前記過電流ヒューズの溶断の過程で発生する可能性のある回路損傷を防ぐための充填材で満たされている保護カプセルの内部に含まれ、
    前記過電流ヒューズが既に溶断した場合、前記制御部は、前記スイッチ部の動作状態をオン状態に制御せず、
    前記制御部は、
    前記電圧測定部を介して測定された測定値が臨界電圧値を超過する場合第1不良モード信号を発生させ、前記スイッチ部の動作状態をオン(ON)状態に制御し
    前記電流測定部を介して測定された測定値が臨界電流値を超過する場合第2不良モード信号を発生させ、前記スイッチ部の動作状態をオン(ON)状態に制御し
    前記温度測定部を介して測定された測定値が臨界温度を超過する場合第3不良モード信号を発生させ、前記スイッチ部の動作状態をオン(ON)状態に制御し
    前記第1不良モード信号から前記第3不良モード信号の発生状況の他に前記過電流ヒューズを手動で溶断させなければならない場合第4不良モード信号を発生させ、前記スイッチ部の動作状態をオン(ON)状態に制御する、
    ヒューズ制御システム。
  2. 前記電流測定部は、
    前記回路に備えられた抵抗体と電気的に接続され、前記抵抗体の電流値を測定する、請求項1に記載のヒューズ制御システム。
  3. 不良モード信号が発生する場合、制御部が、前記不良モード信号を検知しスイッチ部の動作状態をオン(ON)状態に制御するステップと、
    温度測定部を介して回路に備えられた電源部の温度を測定した後、測定値を前記制御部に伝達するステップと、
    電圧測定部を介して前記回路に備えられた電源部の電圧を測定した後、測定値を前記制御部に伝達するステップと、
    電流測定部を介して前記回路に流れている電流を測定した後、測定値を前記制御部に伝達するステップと、
    前記制御部によって前記スイッチ部の動作状態がオン状態になることにより、発熱部に電流が印加されるステップと、
    前記回路上に導通する電流値が臨界値以上の場合に溶断する過電流ヒューズと隣接して位置した前記発熱部の発熱によって熱伝導性導体を介して前記発熱部と連結された前記過電流ヒューズが溶断するステップと、
    を備え、
    前記過電流ヒューズと、前記発熱部と、前記スイッチ部と、前記制御部と、は一つにモジュール化され、
    前記過電流ヒューズ及び前記発熱部は、前記過電流ヒューズの溶断の過程で発生する可能性のある回路損傷を防ぐための充填材で満たされている保護カプセルの内部に含まれ、
    前記不良モード信号が検知される場合、前記制御部が前記スイッチ部の動作状態をオン状態に制御するステップは、
    前記過電流ヒューズが既に溶断した場合、前記制御部が前記スイッチ部の動作状態をオン状態に制御しないステップを含み、
    前記不良モード信号を検知しスイッチ部の動作状態をオン(ON)状態に制御するステップは、
    前記電圧測定部を介して測定された測定値が臨界電圧値を超過する場合に前記制御部から発生する第1不良モード信号を検知すると、前記スイッチ部の動作状態をオン(ON)状態に制御するステップと、
    前記電流測定部を介して測定された測定値が臨界電流値を超過する場合に前記制御部から発生する第2不良モード信号を検知すると、前記スイッチ部の動作状態をオン(ON)状態に制御するステップと、
    前記温度測定部を介して測定された測定値が臨界温度を超過する場合に前記制御部から発生する第3不良モード信号を検知すると、前記スイッチ部の動作状態をオン(ON)状態に制御するステップと、
    前記第1不良モード信号から前記第3不良モード信号の発生状況の他に前記過電流ヒューズを手動で溶断させなければならない場合に前記制御部から生する第4不良モード信号を検知すると、前記スイッチ部の動作状態をオン(ON)状態に制御するステップと、を含む
    ヒューズ制御方法。
  4. 前記電流測定部を介して前記回路に流れている電流を測定した後、測定値を前記制御部に伝達するステップは、
    前記回路に備えられた抵抗体と電気的に接続された前記電流測定部を介して前記抵抗体の電流値を測定するステップを含む、請求項3に記載のヒューズ制御方法。
JP2020532925A 2018-08-31 2019-08-05 不良モード検知を通じたヒューズ制御システムおよび方法 Active JP7380971B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0103915 2018-08-31
KR1020180103915A KR102390002B1 (ko) 2018-08-31 2018-08-31 불량 모드 감지를 통한 퓨즈 제어 시스템 및 방법
PCT/KR2019/009708 WO2020045842A1 (ko) 2018-08-31 2019-08-05 불량 모드 감지를 통한 퓨즈 제어 시스템 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021508911A JP2021508911A (ja) 2021-03-11
JP7380971B2 true JP7380971B2 (ja) 2023-11-15

Family

ID=69644535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020532925A Active JP7380971B2 (ja) 2018-08-31 2019-08-05 不良モード検知を通じたヒューズ制御システムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11302504B2 (ja)
EP (1) EP3723222A4 (ja)
JP (1) JP7380971B2 (ja)
KR (1) KR102390002B1 (ja)
CN (1) CN111527660B (ja)
WO (1) WO2020045842A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11177266B2 (en) 2019-08-26 2021-11-16 Micron Technology, Inc. Array of capacitors, an array of memory cells, a method of forming an array of capacitors, and a method of forming an array of memory cells
JP7377860B2 (ja) * 2020-06-17 2023-11-10 東莞新能安科技有限公司 電池保護回路、電池管理システム、電池装置及びその制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4638283A (en) 1985-11-19 1987-01-20 General Electric Company Exothermically assisted electric fuse
JP2001516125A (ja) 1997-08-16 2001-09-25 ダイムラークライスラー アクチエンゲゼルシャフト 電気装置用ヒューズエレメント及びヒューズエレメントの作動方法及び回路装置
JP2003217416A (ja) 2002-01-25 2003-07-31 Nec Schott Components Corp 温度ヒュ−ズおよびこれを装着した保護装置
JP2013229295A (ja) 2012-03-29 2013-11-07 Dexerials Corp 保護素子
JP6044938B2 (ja) 2013-06-11 2016-12-14 善徳 河田 自動車のアクセルペダルとブレーキペダルの踏み間違い防止装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044938A (ja) * 1984-04-27 1985-03-11 ベルンハルト・テイ−ネル 筒形ヒユ−ズ
CN1032088A (zh) * 1987-09-18 1989-03-29 东部电气株式会社 保护器
CN2130271Y (zh) 1992-07-31 1993-04-21 许顺峰 温控保护器
JPH07274378A (ja) 1994-03-31 1995-10-20 Nissan Motor Co Ltd 車両用電源制御装置
KR100312154B1 (ko) 1999-12-20 2001-11-03 류정열 자동차용 능동형 퓨우즈
JP2004088857A (ja) 2002-08-23 2004-03-18 Tohoku Ricoh Co Ltd 入力過電圧保護回路およびそれを備えた電気装置
KR100516913B1 (ko) * 2003-03-22 2005-09-26 스마트전자 주식회사 퓨즈장치 및 그 제조방법
JP2005160169A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Texas Instr Japan Ltd バッテリ保護回路
JP4207877B2 (ja) * 2004-10-04 2009-01-14 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 保護回路
JP5075372B2 (ja) * 2006-07-25 2012-11-21 パナソニック株式会社 電池パック
JP2008113505A (ja) 2006-10-30 2008-05-15 Edison Power:Kk バッテリーの温度管理システム
KR100950425B1 (ko) * 2007-03-09 2010-03-29 주식회사 엘지화학 2차전지 보호회로 및 그의 제어방법
JP2010040282A (ja) 2008-08-04 2010-02-18 Nec Schott Components Corp 抵抗内蔵型温度ヒューズ
KR100933372B1 (ko) 2008-09-01 2009-12-22 길종진 온열기의 제어정류소자 고장시 전원퓨즈 단선장치
US8890483B2 (en) 2009-07-31 2014-11-18 Panasonic Corporation Protection circuit, battery pack and charging system
KR101388354B1 (ko) 2012-11-26 2014-04-24 스마트전자 주식회사 비정상상태의 전류 및 전압을 차단하는 복합보호소자
TWI484710B (zh) * 2013-03-19 2015-05-11 Delta Electronics Inc 電子保險絲裝置及其操作方法
KR101514956B1 (ko) * 2013-12-09 2015-04-24 (주)엠에스테크비젼 과열 및 과전류 차단을 위한 복합퓨즈
JP6501457B2 (ja) 2014-06-03 2019-04-17 デクセリアルズ株式会社 ヒューズ回路、ヒューズ調整回路、ヒューズ調整方法、プログラム及び記録媒体
KR101547439B1 (ko) 2015-01-29 2015-08-26 스마트전자 주식회사 복합보호소자
CN104935024B (zh) 2015-03-06 2017-03-29 广东欧珀移动通信有限公司 充电电池组件和终端设备
CN108292841A (zh) 2015-11-25 2018-07-17 雅马哈发动机株式会社 锂离子二次电池的保护电路和电池组
US11384354B2 (en) 2015-12-21 2022-07-12 Zumutor Biologics Inc. Method of generating an antibody naïve library, said library and application(s) thereof
KR20170116472A (ko) 2016-04-11 2017-10-19 주식회사 엘지화학 검전기 및 시그널 퓨즈를 이용한 모스펫 릴레이 보호 장치 및 보호 방법
TWI597754B (zh) * 2016-05-20 2017-09-01 聚鼎科技股份有限公司 保護元件及其電路保護裝置
JP6645401B2 (ja) 2016-11-04 2020-02-14 トヨタ自動車株式会社 保護装置
KR102312488B1 (ko) 2017-04-17 2021-10-13 주식회사 엘지에너지솔루션 일체화 된 능동 퓨즈 모듈 및 이를 통한 과전압 방지 방법
US11282666B2 (en) * 2018-05-23 2022-03-22 Eaton Intelligent Power Limited Circuit protection system with induction heating trigger and methods

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4638283A (en) 1985-11-19 1987-01-20 General Electric Company Exothermically assisted electric fuse
JP2001516125A (ja) 1997-08-16 2001-09-25 ダイムラークライスラー アクチエンゲゼルシャフト 電気装置用ヒューズエレメント及びヒューズエレメントの作動方法及び回路装置
JP2003217416A (ja) 2002-01-25 2003-07-31 Nec Schott Components Corp 温度ヒュ−ズおよびこれを装着した保護装置
JP2013229295A (ja) 2012-03-29 2013-11-07 Dexerials Corp 保護素子
JP6044938B2 (ja) 2013-06-11 2016-12-14 善徳 河田 自動車のアクセルペダルとブレーキペダルの踏み間違い防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210066907A1 (en) 2021-03-04
KR102390002B1 (ko) 2022-04-22
CN111527660B (zh) 2023-07-28
KR20200025910A (ko) 2020-03-10
US11302504B2 (en) 2022-04-12
EP3723222A1 (en) 2020-10-14
CN111527660A (zh) 2020-08-11
WO2020045842A1 (ko) 2020-03-05
JP2021508911A (ja) 2021-03-11
EP3723222A4 (en) 2021-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102362329B (zh) 电激活式表面安装热熔断器
US6445276B2 (en) Electrical fuse for use in motor vehicles
JP6097301B2 (ja) バッテリシステム及び方法
JP6490583B2 (ja) 保護デバイス
JP6615457B2 (ja) 恒久的な無効化を伴う2次電池の保護
JP5342641B2 (ja) サーマルスイッチ
US20070025042A1 (en) Protection apparatus
JP7380971B2 (ja) 不良モード検知を通じたヒューズ制御システムおよび方法
JP2004135400A (ja) 保護回路付き二次電池
US11282666B2 (en) Circuit protection system with induction heating trigger and methods
JP6357221B2 (ja) 保護デバイス
US11300458B2 (en) Temperature sensing tape, assembly, and method of temperature control
JP4663760B2 (ja) 二次電池用保護回路
JP6544805B2 (ja) 保護回路
TW201524064A (zh) 電池電路、保護電路
JP2012129124A (ja) 回路保護素子およびそれを用いた電池パック装置
US10886090B2 (en) Method and device for protecting an electrical architecture
EP2587604A1 (en) A fault protection device
WO2017126450A1 (ja) 回路基板及び給電制御装置
CN107516881A (zh) 一种双重保护的电路保护模块及其应用
JP6707956B2 (ja) 充放電保護システムおよび充電式電気掃除機
KR20220141594A (ko) Pcb 패턴을 이용한 센싱 와이어 단락 보호 장치
CN110224384A (zh) 一种双重保护的浪涌保护装置及其应用
CN113196439A (zh) 具有集成的测量功能的熔断保险装置以及保险体
SI26151A (sl) Ureditev zaščite v električnem tokokrogu

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20220215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220905

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220905

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220912

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220913

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220930

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20221004

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230214

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7380971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150