JP7369649B2 - スイッチ装置 - Google Patents

スイッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7369649B2
JP7369649B2 JP2020047752A JP2020047752A JP7369649B2 JP 7369649 B2 JP7369649 B2 JP 7369649B2 JP 2020047752 A JP2020047752 A JP 2020047752A JP 2020047752 A JP2020047752 A JP 2020047752A JP 7369649 B2 JP7369649 B2 JP 7369649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating knob
panel
knob
gap
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020047752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021150114A (ja
Inventor
佳延 嶋津
祐希 久野
泰治 大川
浩二 山崎
広幸 阿部
光浩 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Toyo Denso Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Toyo Denso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Toyo Denso Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020047752A priority Critical patent/JP7369649B2/ja
Priority to US17/173,551 priority patent/US11328883B2/en
Priority to CN202110188765.2A priority patent/CN113496834B/zh
Publication of JP2021150114A publication Critical patent/JP2021150114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7369649B2 publication Critical patent/JP7369649B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H21/00Switches operated by an operating part in the form of a pivotable member acted upon directly by a solid body, e.g. by a hand
    • H01H21/02Details
    • H01H21/18Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H21/22Operating parts, e.g. handle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/04Cases; Covers
    • H01H13/06Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof or flameproof casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/04Cases; Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/14Operating parts, e.g. push-button
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H21/00Switches operated by an operating part in the form of a pivotable member acted upon directly by a solid body, e.g. by a hand
    • H01H21/02Details
    • H01H21/18Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H21/22Operating parts, e.g. handle
    • H01H2021/225Operating parts, e.g. handle with push-pull operation, e.g. which can be pivoted in both directions by pushing or pulling on the same extremity of the operating member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H21/00Switches operated by an operating part in the form of a pivotable member acted upon directly by a solid body, e.g. by a hand
    • H01H21/02Details
    • H01H21/04Cases; Covers
    • H01H21/08Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2223/00Casings
    • H01H2223/002Casings sealed
    • H01H2223/004Evacuation of penetrating liquid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H23/00Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
    • H01H23/02Details
    • H01H23/04Cases; Covers
    • H01H23/06Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2300/00Orthogonal indexing scheme relating to electric switches, relays, selectors or emergency protective devices covered by H01H
    • H01H2300/01Application power window
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/04Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Tumbler Switches (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

本発明は、パネルに収納された操作ノブの操作によって可動端子と固定端子とを接離させてスイッチ部をON/OFFさせるスイッチ装置に関する。
例えば、プッシュスイッチは、操作ノブの押し下げ(プッシュ)操作によって可動電極と固定電極とを接触させて両者を電気的に導通させることによってスイッチ部をONさせるものであるが、これについての提案が今までに種々なされている(例えば、特許文献1~3参照)。
ところで、斯かるプッシュスイッチにおいては、図7の断面図に示すパネル101や操作ノブ111は、樹脂の射出成形によって形成されているが、これらの射出成形時の金型(固定金型と可動金型)の離型を可能とするために、パネル101の操作ノブ111を収容する凹陥部101Aの内周面101aとこの内周面101aに対向する操作ノブ111の外周面111aには互いに逆方向の抜き勾配が形成されている。具体的には、パネル101の凹陥部101Aの内周面101aには、該凹陥部101Aの開口面積が下方に向かって絞られる向きの抜き勾配が形成され、操作ノブ111の外側面111aには、当該操作ノブ111の幅が下方に向かって広がる向きの抜き勾配が形成されている。
したがって、パネル101の凹陥部101Aの内周面101aと操作ノブ111の外側面111aとの間には、下方に向かって幅が狭くなる隙間Δが形成されることとなる。
特開2003-216303号公報 特開2010-055981号公報 特開2000-348569号公報
しかしながら、図7に示すように、パネル101の凹陥部101Aの内周面101aと操作ノブ111の外側面111aとの間に、下方に向かって幅が狭くなる隙間Δが形成されると、例えば糖分を多く含んだ飲料などの液体がこぼれてパネル101と操作ノブ111との間の隙間Δに浸入したような場合には、この浸入した液体が隙間Δを通過し切れないで隙間Δに溜り、この溜まった液体が乾燥した場合には、これに含まれる糖分が固化して操作ノブ111がパネル101に固着し、操作ノブ111の戻りにかかる時間が長くなるなど、操作性の点で改善の余地があった。
これに対し、特許文献1,2に開示されているようにパネルの操作ノブと対向する部分の下端に隙間が設けられていたが不十分であった。
また、パネル101と操作ノブ111との間の隙間Δが人の目に触れる上面側において大きくなるため、プッシュスイッチの外観性が損なわれるという問題もある。
なお、上記問題は、特許文献1,2において提案されたプッシュスイッチ、或いは特許文献3において提案された揺動スイッチにおいても発生し得る。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、その目的は、パネルと操作ノブとの間の隙間に浸入した液体を隙間から排出して操作ノブの安定した動作を確保するとともに、外観性を高めることができるスイッチ装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係るスイッチ装置においては、操作ノブは、該操作ノブに隣接する隣接部材に対向する外側面において、略重力方向に向かって該操作ノブの内側方向に傾斜する傾斜部を備えるとともに、前記外側面の全周に亘って前記隣接部材と対向し、前記傾斜部は、前記外側面の略全周に亘って設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、操作ノブには、該操作ノブに隣接する隣接部材に対向する外側面において、略重力方向に向かって該操作ノブの内側方向に傾斜する傾斜部を備えるとともに、前記外側面の全周に亘って前記隣接部材と対向し、前記傾斜部は、前記外側面の略全周に亘って設けられているため、操作ノブの外側面と隣接部材との間に形成される隙間は、重力方向に向かって幅が広がる。このため、例えば糖分を多く含む飲料などの液体がこぼれて隙間に浸入したような場合であっても、この隙間に浸入した液体は、隙間に留まることなく下方に向かい排出される。従って、従来のように隙間に溜まった液体に含まれる糖分が固化して操作ノブと隣接部材とが固着するという問題の発生を抑制することができる。また、ノブの外側面と隣接部材の凹陥部内周面との間に形成される隙間は、上方に向かって幅が狭くなり、この幅は、人の目に触れる最上面(外観面)において最小となるため、当該スイッチ装置の外観性が高められる。
本発明に係るスイッチ装置を備える車両のスイッチ操作部の斜視図である。 図1の2-2線断面図である。 図2の3部拡大詳細図である。 本発明に係るスイッチ装置の操作ノブの正面図である。 本発明に係るスイッチ装置の操作ノブの平面図である。 本発明に係るスイッチ装置の操作ノブの側面図である。 従来のスイッチ装置の操作ノブとパネルの断面図である。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1は本発明に係るスイッチ装置を備える車両のスイッチ操作部の斜視図、図2は図1の2-2線断面図、図3は図2の3部拡大詳細図、図4は本発明に係るスイッチ装置の操作ノブの正面図、図5は同操作ノブの平面図、図6は同操作ノブの側面図である。
図1に示すスイッチ操作部0は、車両のドアウインドウを電動で昇降させる不図示のパワーウインドウ装置を操作するものであって、車両のドア(一例として、左側のドアに設置されるものを図示)の内面に設置されている。
図1に示すスイッチ操作部30は、車両前後方向に細長いパネル1を備えており、このパネル1の下方には、各種部品を内蔵するケース2が取り付けられている。そして、パネル1の車両前方側には、横方向(左右方向)に細長い略矩形の凹陥部1Aが形成されており、この凹陥部1Aには、同じく横方向に細長い平面視略矩形のプッシュスイッチ10が押し下げ(プッシュ)操作可能に収容されている。ここで、本実施の形態においては、パネル1とケース2は、樹脂の射出成形によって形成されている。なお、プッシュスイッチ10は、スイッチ操作部20を操作した際のドアウインドウの昇降を禁止するためのロックスイッチであって、本発明に係るスイッチ装置を構成している。
また、パネル1の前記凹陥部1Aの車両後方側には、矩形の2つの凹陥部1Bが前後にそれぞれ形成されており、これらの凹陥部1Bには、平面視略矩形の左右2列の揺動スイッチ21がそれぞれ収容されている。これらの揺動スイッチ21は、これの端部を引き上げ或いは押し下げることによって、ドアウインドウを昇降させるためのスイッチである。
ここで、本発明に係るスイッチ装置を構成するプッシュスイッチ10について説明する。
図2に示すように、プッシュスイッチ10は、パネル1の凹陥部1Aに臨む操作部としての操作ノブ11を備えており、この操作ノブ11の下部内側には、角筒状の押圧部材12が配置されている。そして、図2、図4及び図6に示すように、操作ノブ11には、天面部から垂直下方に向かって一体に延びる矩形プレート状の2つのブラケット11Dが互いに平行に突設されており、各ブラケット11Dの下部には矩形の係合孔11d(図2及び図6参照)がそれぞれ形成されている。これに対して、押圧部材12の左右2箇所(操作ノブ11の2つのブラケット11Dにそれぞれ形成された係合孔11dに対向する2箇所)には、図2に示すように、係合爪12aがそれぞれ一体に突設されており、これらの係合爪12aが操作ノブ11の2つのブラケット11Dに形成された係合孔11dに内側からそれぞれ係合することによって、操作ノブ11と押圧部材12とが連結されている。なお、本実施の形態では、操作ノブ11と押圧部材12を別部材として構成して両者を連結する構成を採用したが、操作ノブ11と押圧部材12を一体に構成してもよい。
ところで、本実施の形態においては、操作ノブ11と押圧部材12は、樹脂の射出成形によって形成されており、操作ノブ11は、図4及び図6に示すように、幅寸法が異なる3つの部分11A,11B,11Cが上下方向(高さ方向)に3段に一体に重ねられて構成されている。具体的には、操作ノブ11は、幅寸法が最も小さな上段部11A(第一の傾斜部)と、該上段部11Aから下方に向かって幅寸法がテーパ状に広がる中段部11B(第二の傾斜部)と、該中段部11Bから垂直下方に延びる幅広のスカート状を成す下段部11Cとを備えている。
ここで、上段部11Aにおいては、図4に示すように、パーティングラインPL1を境としてこれよりも上側の部分11A1の外側面は、上方に向かって幅が狭くなるよう当該操作ノブ11の内側に傾斜する傾斜面とされ、パーティングラインPL1よりも下側の部分11A2の外側面11aは、下方に向かって幅が狭くなるように当該操作ノブ11の内側に傾斜する傾斜面とされている。具体的には、操作ノブ11の上端部のパーティングラインPL1よりも下側の部分11A2の外側面11aは、垂直面に対して図示の角度αだけ傾斜した傾斜面とされている。
なお、図2及び図5に示すように、操作ノブ11の天面部の一部には、夜間に発光する不図示の照明装置から出射する光を透過させる透光部材13が埋め込まれている。
上記のように構成された上段部11Aを備えるノブ11を従来のように上下に2分割された固定型と可動型によって射出成形することは、アンダーカットのために不可能である。このため、従来はパーティングラインPL1よりも下側の部分11A2の外側面11aを内側に傾斜させることは行われていなかったが、本実施の形態では、図4に示すように、操作ノブ11の上段部11AのパーティングラインPL1よりも下方の部分11A2の外側面11aを操作ノブ11の左右方向中央を通る縦方向のパーティングラインPL2で左右に2分割されたスライド型を用いて成形することによって、前記外側面11aを操作ノブ11の内側に傾斜させることを可能とした。なお、操作ノブ11の上段部11AのパーティングラインPL1よりも上側の部分11A1の外面は、成形後に上方に抜くことができる金型(固定型または可動型)によって成形される。
他方、パネル1は、従来と同様に上下に2分割された固定型と可動型によって成形されるため、該パネル1の凹陥部1Aの内周面(操作ノブ11の外側面11aに対向する内周面)1aは、金型の抜き勾配を考慮して、図3に詳細に示すように、凹陥部1Aの開口面積が下方に向かって縮小する方向に傾斜する傾斜面とされている。具体的には、パネル1の凹陥部1Aの内周面1aは、下方に向かって垂直面に対して図示の角度βだけ当該凹陥部1Aの中心に向かって傾斜している。
ここで、本実施の形態では、パネル1の凹陥部1Aの内周面1aの傾斜角βは、操作ノブ11の上段部11Aの外側面11aに形成された傾斜面の傾斜角αよりも小さく設定されている(β<α)。このため、図3に示すように、パネル1の凹陥部1Aの内周面1aとこれに対向する操作ノブ11の上段部11Aの外側面11aとの間には、下方(操作ノブ11の押し下げ方向)に向かって幅が広がる隙間δが形成されている(言い換えれば、操作ノブ11の外側面11aと対向するパネル1の側面の内周面1aに形成される傾斜部は、操作ノブ11の外側面11aとの間に、操作ノブ11の略重力方向に向かって幅が広がる隙間δを形成している。)。
そして、本実施の形態では、図3に示すように、パネル1の凹陥部1Aの内周面1aの下端縁部には、下方に向かってテーパ状に広がるカット面1bが形成されている。ここで、カット面1bは、垂直面に対して図示の傾斜角γだけ傾斜しているが、本実施の形態では、γ=45°に設定されている。このようにパネル1の凹陥部1Aの内周面1aの下端縁部にカット面1bが傾斜されているため、パネル1の凹陥部1Aの内周面1aと操作ノブ11の上段部11Aの外側面11aとの間に形成される隙間δは、下端部において幅が急激に広がり、この隙間δの幅は、上端において最も小さい値b1を示し、下端において最大値b2(>b1)を示す。
ところで、本実施の形態においては、操作ノブ11の上段部11Aの外側面11aは、全周に亘って傾斜面とされており、該操作ノブ11の外側面11aとパネル1の凹陥部1Aの内周面1aとの間には、下方に向かって幅が広がる隙間δが操作ノブ11の外側面11aとパネル1の凹陥部1Aの内周面1aの全周に亘って形成されている。
他方、図2に示すように、押圧部材12の下方には、基板14が水平に設置されており、この基板14と押圧部材12との間には、ゴムなどの弾性部材によって構成された撓曲可能なラバーコンタクト15が介設されている。ここで、ラバーコンタクト15の中央部には突起状の押圧部15Aが一体に形成されており、この押圧部1Aの上面は、押圧部材12に当接しており、押圧部15Aの下面には不図示の可動接点が設けられている。そして、基板14の中央部には、ラバーコンタクト15の押圧部15Aに設けられた可動接点に選択的に接触する不図示の固定接点が設けられている。
また、図2に示すように、押圧部材12、基板14、ラバーコンタクト15などの各種部品は、筒状のケース2内に収容されており、ケース2の下面開口部は、有底筒状のカバー3によって覆われている。なお、ケース2とカバー3は、樹脂の射出成形によって形成されている。
ところで、図1に示すスイッチ操作部30のパネル1に配置された揺動スイッチ21を乗員が押し下げてこれを下方へと揺動させると、不図示のパワーウインドウ装置によってドアウインドウが電動で下降し、揺動スイッチ21を引き上げてこれを上方へと揺動させれば、不図示のパワーウインドウ装置によってドアウインドウが電動で上昇する。
而して、以上説明したプッシュスイッチ10は、ロックスイッチとして機能するものであって、乗員が操作ノブ11を一度押圧操作すると、この操作ノブ11に連結された押圧部材12が操作ノブ11と共に下降してラバーコンタクト15の押圧部15Aを押圧する。すると、ラバーコンタクト15が弾性変形し、その押圧部15Aが押し下げられ、これに設けられた不図示の可動接点が基板14に設けられた不図示の固定接点に接触して両者が電気的に導通し、ロック機能がONし、揺動スイッチ21を操作してもドアウインドウの昇降が禁止され、子供などが揺動スイッチ21を操作しても、その操作が無効とされてドアウインドウが不用意に昇降することがなく、高い安全性が確保される。
ところで、上述のようにプッシュスイッチ10の操作ノブ11を一度押した後には、該操作ノブ11は、ラバーコンタクト15の弾性復元力によって元の位置に復帰するが、その状態から操作ノブ11を再び押圧操作すると、前述のように可動接点が固定接点に接触して両者が電気的に導通し、ロック機能がOFFされるため、パワーウインドウ装置によるドアウインドウの昇降の禁止が解除される。このため、揺動スイッチ21を操作することによってドアウインドウを電動で昇降させることができるようになる。
以上において、本実施の形態においては、プッシュスイッチ10の操作ノブ11には、該操作ノブ11に隣接する隣接部材であるパネル1の凹陥部1Aの内周面1aに対向する外側面11aにおいて、略重力方向に向かって該操作ノブ11の内側方向に傾斜する傾斜部を備えているため、操作ノブの外側面11aとパネル1の凹陥部1Aの内周面1aとの間に形成される隙間δは、重力方向(下方)に向かって幅が広がるから、例えば糖分を多く含む飲料などの液体がこぼれて隙間δに浸入したような場合であっても、この隙間δに浸入した液体は隙間δに留まることなく下方に向かい排出される。このため、従来のように隙間δに溜まった液体に含まれる糖分が固化して操作ノブ11とパネル1とが固着するという問題の発生を抑制することができる。
また、操作ノブ11の外側面11aとパネル1の凹陥部1Aの内周面1aとの間に形成される隙間δは、上方に向かって幅が狭くなり、この幅は、人の目に触れる最上面(外観面)において最小となるため、当該プッシュスイッチ10の外観性が高められる。
特に、本実施の形態では、パネル1の凹陥部1Aの内周面1aを、下方に向かって凹陥部1Aの開口面積が下方に向かって縮小する方向に傾斜する傾斜面とし、この傾斜面の傾斜角βを、操作ノブ11の外側面11aに形成された傾斜面の傾斜角αよりも小さく設定したため(β<α)、操作ノブ11の外側面11aとパネル1の凹陥部1Aの内周面1aとの間に形成される隙間δの幅が下方に向かって確実に広がることとなり、前記効果が確実に得られることとなる。
そして、本実施の形態では、パネル1の凹陥部1Aの内周面1aの下端縁部に、下方に向かってテーパ状に広がる傾斜角γ(=45°)のカット面1bを形成したため、パネル1の凹陥部1Aの内周面1aと操作ノブ11の外側面11aとの間に形成される隙間δの下端部の幅b2がカット面1bによって一層大きく広げられる。このため、隙間δに浸入した液体が隙間δから一層効率良く排出されることとなり、操作ノブ11のパネル1への固着が一層確実に防がれて該操作ノブ11の安定した動作が可能となる。
また、本実施の形態においては、操作ノブ11のパネル1の凹陥部1Aの内周面1aに対向する外周面11aを全周に亘って傾斜面とし、該操作ノブ11の外周面11aとパネル1の凹陥部1Aの内周面1aとの間に、下方に向かって幅が広がる隙間δを操作ノブ11の外周面11aとパネル1の凹陥部1Aの内周面1aの全周に亘って形成したため、隙間δに浸入した液体が隙間δから一層確実に排出されて操作ノブ11の安定した動作が得られるとともに、操作ノブ11とパネル1との間の隙間を均一に形成することが可能となり、当該プッシュスイッチ10の外観性がより一層高められるという効果が得られる。
また、上段部11Aから下方に向かって幅寸法がテーパ状に広がる中段部11Bを設けることで、隙間δに浸入した液体がケース2内部に侵入することを抑制しつつ隙間δから排出することを可能にするという効果が得られる。
さらに、カット面1bと重力方向との間になす角度を中段部11Bと重力方向との間になす角度よりも大きくすることで、中断部11Bを設けつつも下方に向かって幅が広がる隙間δを形成でき、より効率よく液体を隙間δから排出することを可能にするという効果が得られる。
なお、以上はパワーウインドウ装置によるドアウインドウの電動による昇降動をロックするためのプッシュスイッチに対して本発明を適用した形態について説明したが、本発明は、その他の任意のプッシュスイッチのみならず、揺動スイッチに対しても同様に適用可能である。
その他、本発明は、以上説明した実施の形態に適用が限定されるものではなく、特許請求の範囲及び明細書と図面に記載された技術的思想の範囲内で種々の変形が可能であることは勿論である。
1 パネル
1A パネルの凹陥部
1a パネルの凹陥部内周面
1b パネルのカット面
2 ケース
3 カバー
10 プッシュスイッチ(スイッチ装置)
11 操作ノブ
11A 操作ノブの上段部(第一の傾斜部)
11a 操作ノブの上段部の外側面
11B 操作ノブの中段部(第二の傾斜部)
12 押圧部材
14 基板
15 ラバーコンタクト
α ノブの外側面の傾斜角
β パネルの凹陥部内周面の傾斜角
γ パネルのカット面の傾斜角
δ パネルの凹陥部内周面とノブの外側面との間の隙間

Claims (5)

  1. スイッチ装置であって、
    操作ノブは、該操作ノブに隣接する隣接部材に対向する外側面において、略重力方向に向かって該操作ノブの内側方向に傾斜する傾斜部を備えるとともに、前記外側面の全周に亘って前記隣接部材と対向し、
    前記傾斜部は、前記外側面の略全周に亘って設けられていることを特徴とするスイッチ装置。
  2. 前記操作ノブは、第一の傾斜部と、第二の傾斜部を備え、
    前記第二の傾斜部は、前記第一の傾斜部である前記傾斜部の略重力方向において、略重力方向に向かって幅寸法がテーパ状に広がる
    ことを特徴とする請求項1に記載のスイッチ装置。
  3. 前記隣接部材は、前記操作ノブの外側面と対向する側面に傾斜部を設け、前記操作ノブの外側面と前記隣接部材との間に、前記操作ノブの略重力方向に向かって幅が広がる隙間を形成した
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のスイッチ装置。
  4. 前記隣接部材は、前記操作ノブの外側面と対向する側面の下端縁部において、重力方向に向かって前記操作ノブから離間する方向のテーパ状に広がるカット面を備える
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のスイッチ装置。
  5. 前記カット面と重力方向との間になす角度は、前記第二の傾斜部と重力方向との間になす角度よりも大きい
    ことを特徴とする請求項に記載のスイッチ装置。
JP2020047752A 2020-03-18 2020-03-18 スイッチ装置 Active JP7369649B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020047752A JP7369649B2 (ja) 2020-03-18 2020-03-18 スイッチ装置
US17/173,551 US11328883B2 (en) 2020-03-18 2021-02-11 Switch device
CN202110188765.2A CN113496834B (zh) 2020-03-18 2021-02-19 开关装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020047752A JP7369649B2 (ja) 2020-03-18 2020-03-18 スイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021150114A JP2021150114A (ja) 2021-09-27
JP7369649B2 true JP7369649B2 (ja) 2023-10-26

Family

ID=77746983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020047752A Active JP7369649B2 (ja) 2020-03-18 2020-03-18 スイッチ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11328883B2 (ja)
JP (1) JP7369649B2 (ja)
CN (1) CN113496834B (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004006168A (ja) 2002-06-03 2004-01-08 Pioneer Electronic Corp 押しボタン構造

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5813777A (en) * 1997-05-09 1998-09-29 Bonnstauffer; Bill Stress relieving keys
JP3798182B2 (ja) 1999-06-03 2006-07-19 アルプス電気株式会社 スイッチ装置
JP3507737B2 (ja) * 1999-11-12 2004-03-15 Necアクセステクニカ株式会社 多方向操作スイッチ及び多方向操作スイッチを備えた移動体携帯端末
JP2003216303A (ja) 2001-11-13 2003-07-31 Alps Electric Co Ltd 入力装置
JP4007359B2 (ja) * 2004-10-21 2007-11-14 オムロン株式会社 電気回路収納用容器
JP2006235937A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Aruze Corp キーボード
JP4312739B2 (ja) * 2005-05-23 2009-08-12 オムロン株式会社 スイッチ装置
JP4280250B2 (ja) * 2005-06-17 2009-06-17 オムロン株式会社 スイッチ装置
JP4007379B2 (ja) * 2005-07-29 2007-11-14 オムロン株式会社 スイッチ装置
JP2010055981A (ja) 2008-08-29 2010-03-11 Nippon Seiki Co Ltd 照光式押釦スイッチ構造
JP5334641B2 (ja) * 2009-03-27 2013-11-06 三菱自動車工業株式会社 スイッチ装置
CN202178179U (zh) * 2011-07-29 2012-03-28 Tcl数码科技(深圳)有限责任公司 一种数码产品及其按键处的防水结构
JP6433853B2 (ja) * 2015-06-10 2018-12-05 アルプス電気株式会社 操作装置
CN106783313B (zh) * 2016-12-31 2019-10-18 歌尔科技有限公司 一种防水型按键
DE102017221954B3 (de) * 2017-12-05 2019-03-28 Audi Ag Bedienvorrichtung für ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004006168A (ja) 2002-06-03 2004-01-08 Pioneer Electronic Corp 押しボタン構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN113496834B (zh) 2024-04-09
US20210296065A1 (en) 2021-09-23
US11328883B2 (en) 2022-05-10
CN113496834A (zh) 2021-10-12
JP2021150114A (ja) 2021-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3758129B2 (ja) スイッチ装置
EP0712511B1 (en) Debris resistant foot pedal switch assembly
JP2001118467A (ja) スイッチ装置
JP2005353409A (ja) プッシュスイッチ
JP4464846B2 (ja) スイッチ装置
JP2007035571A (ja) スイッチ装置
JP7369649B2 (ja) スイッチ装置
JP3656929B2 (ja) 複合スイッチの構造
JP4607697B2 (ja) 防水型押釦スイッチ装置
JPH1131430A (ja) タクトスイッチ
JP4395035B2 (ja) 揺動操作型電気部品
JPWO2011118268A1 (ja) スイッチユニット
JP7369648B2 (ja) スイッチ装置
JP5394200B2 (ja) 押釦スイッチ
JP4036631B2 (ja) 車両用ドアスイッチ
JP2004127927A (ja) 多機能押しボタンスイッチ
JPH06239242A (ja) 警笛スイッチ付エアバック用カバー
KR200461788Y1 (ko) 스위치 유니트
KR200492832Y1 (ko) 중장비 조작 레버용 스위치
JP2000013042A (ja) 電子ユニットケース
KR100535822B1 (ko) 테이퍼진 결합편을 가지는 스위치 버튼 조립 구조
JPH0218887Y2 (ja)
FR2652945A3 (fr) Touche a effleurement.
JP2009099313A (ja) シーソースイッチ
JP2004281210A (ja) 照光式プッシュスイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7369649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150