JP7361102B2 - 薬液投与装置、および薬液投与セット - Google Patents

薬液投与装置、および薬液投与セット Download PDF

Info

Publication number
JP7361102B2
JP7361102B2 JP2021511196A JP2021511196A JP7361102B2 JP 7361102 B2 JP7361102 B2 JP 7361102B2 JP 2021511196 A JP2021511196 A JP 2021511196A JP 2021511196 A JP2021511196 A JP 2021511196A JP 7361102 B2 JP7361102 B2 JP 7361102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pusher
switch
drug solution
administration device
administration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021511196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020202842A1 (ja
Inventor
晃 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Publication of JPWO2020202842A1 publication Critical patent/JPWO2020202842A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7361102B2 publication Critical patent/JP7361102B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • A61M5/14248Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body of the skin patch type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/172Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M2005/14208Pressure infusion, e.g. using pumps with a programmable infusion control system, characterised by the infusion program
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/10General characteristics of the apparatus with powered movement mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/70General characteristics of the apparatus with testing or calibration facilities

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、薬液投与装置、および薬液投与セットに関する。
従来、薬液容器に充填した薬液を押し子の押圧作用により生体内に投与するシリンジポンプ型の薬液投与装置が知られている。この種の薬液投与装置は、筒型の薬液容器と、薬液容器内の薬液を押し出す押し子およびガスケットと、を備える(例えば、下記特許文献1を参照)。
特開平9-294807号公報
薬液容器内に充填された薬液の投与状態の確認は、薬液投与装置に搭載された制御部が判断するように構成される。制御部は、押し子が所定の距離だけ薬液容器の先端へ向けて前進移動した際、押し子と接触してオンとなるスイッチの状態確認を行う。制御部は、スイッチが押し子と接触してオンになると薬液の投与が開始されたことを検出する。また、制御部は、押し子とスイッチの接触が解除されてスイッチがオフになると、薬液の投与が完了したことを検出する。
薬液投与装置は、薬液の投与に使用される前の間、所定の期間に亘って保管されることがある。このような保管時に、押し子とスイッチとが常時接触すると、スイッチの復帰力が低下する。スイッチの復帰力が低下すると、押し子からスイッチへの負荷が取り除かれた状態においても、スイッチがオフに切り替わらなくなってしまう。そのため、制御部は、薬液の投与が既に完了して押し子とスイッチの接触が解除されているにも関わらず、薬液の投与が完了していないと誤認識し、エラー報知を実施してしまう可能性がある。
本発明は上記のような課題を鑑みてなされたものであり、押し子とスイッチの接触状態に基づいて制御部が薬液の投与完了を正確に検出することができる薬液投与装置、および薬液投与セットを提供することを目的とする。
本発明の薬液投与装置は、薬液を投与するための薬液投与装置であって、前記薬液が充填されるとともに、前記薬液を吐出可能な開口部が先端に形成された薬液容器と、前記薬液容器の内壁と摺動可能であり、かつ、前記薬液容器内の前記薬液を押し出すガスケットと、前記ガスケットを押圧可能な押し子と、前記薬液容器および前記押し子を収納するハウジングと、前記押し子を前記薬液容器の前記先端に向けて前進させる駆動機構と、前記押し子に対する接触状態でオンとなり、前記押し子に対する非接触状態でオフとなるスイッチと、前記駆動機構の動作制御および前記スイッチの状態確認を行う制御部と、を有し、前記押し子は、前記薬液投与装置の使用前は、前記スイッチと非接触な状態で前記ハウジングに配置されており、前記制御部は、前記薬液の投与を開始する前に、前記押し子を所定の距離だけ前進させたときに前記スイッチがオンとなるか否かを確認する動作テストを実施し、前記動作テストでの前記スイッチのオンの確認後に、前記薬液を投与するための投与開始動作を実施するように構成されており、前記押し子は、前記押し子の軸方向に沿って延びる凹部を有し、前記スイッチは、前記動作テストが開始される前に前記凹部に配置されて前記押し子に対する非接触状態が維持されており、前記押し子が前記所定の距離だけ前進した際、前記凹部の基端と接触してオンとなる。
本発明に係る薬液投与装置および薬液投与セットによれば、押し子とスイッチの接触状態に基づいて制御部が薬液の投与完了を正確に検出することができる。
本発明の実施形態に係る薬液投与セットの側面図である。 図1に示す薬液投与セットの使用例を模式的に示す図である。 図1に示す薬液投与セットの断面図である。 薬液投与装置の概観斜視図である。 薬液投与装置のハウジングの内部を簡略的に示す平面図である。 押し子の凹部およびスイッチを示す斜視図である。 押し子を示す斜視図である。 薬液投与装置の制御系統を概略的に示すブロック図である。 薬液投与装置の制御方法を示すフローチャートである。 薬液投与装置の動作例を説明するための断面図である。 薬液投与装置の動作例を説明するための断面図である。 薬液投与装置の動作例を説明するための断面図である。 薬液投与装置の動作例を説明するための断面図である。
以下、添付した図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。なお、以下の記載は特許請求の範囲に記載される技術的範囲や用語の意義を限定するものではない。また、図面の寸法比率は説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
図1~図7は、本発明の一の実施形態に係る薬液投与セット10、薬液投与装置100、および投与器具200の説明に供する図である。各図に付した矢印Xは、薬液投与装置100の「長手方向(押し子130の軸方向)」を示し、矢印Yは、薬液投与装置100の「幅方向(奥行方向)」を示し、矢印Zは、薬液投与装置100の「高さ方向」を示す。また、図3に示す断面図は、薬液投与装置100および投与器具200の縦方向断面図(X-Z断面の断面図)である。
(薬液投与セット)
薬液投与セット10は、薬液を生体内に投与するために使用される。図1に示すように、薬液投与セット10は、薬液投与装置100と、薬液投与装置100に接続可能な投与器具200と、を有する。
図2および図3に示すように、薬液投与セット10を使用した薬液の投与を行う際、薬液投与装置100および投与器具200の針ハブ部230は、使用者の体表面Hに取り付けられる。薬液投与装置100および針ハブ部230を取り付ける使用者の身体の部位は特に限定されないが、例えば、腹部や大腿部である。
薬液投与セット10は、例えば、薬液投与装置100が備える薬液容器110内に充填された薬液(図示省略)を、押し子130およびガスケット140による押圧作用により、比較的長い時間(例えば、数分~数時間程度)をかけて持続的に生体内に投与することができる。なお、薬液投与セット10は、薬液を間欠的に生体内に投与してもよい。
(薬液投与装置)
薬液投与装置100は、図3、図5に示すように、薬液が充填されるとともに薬液を吐出可能な開口部が先端112に形成された薬液容器110と、薬液容器110の内壁と摺動可能であり、かつ、薬液容器110内の薬液を押し出すガスケット140と、ガスケット140を押圧可能な押し子130と、薬液容器110および押し子130を収納するハウジング120と、押し子130を薬液容器110の先端に向けて前進させる駆動機構150と、押し子130に対する接触状態でオンとなり、押し子130に対する非接触状態でオフとなるスイッチ160と、駆動機構150の動作制御およびスイッチ160の状態確認を行う制御部170と、を有する。なお、後述するように、薬液容器110の先端部は、ハウジング120から突出している。
ハウジング120は、内部に収容空間が形成された箱型の部材で構成されている。ハウジング120の内部には、図5に示すシャーシ127が収容されている。
図4に示すように、ハウジング120の上面123には、ハウジング120の外部からハウジング120の内部を視認可能にする窓部123aが形成されている。窓部123aは、ハウジング120の一部に透明または半透明な部分を設けることで形成している。
ハウジングの底面121には、使用者の体表面Hに貼着可能なシート状の貼着部(図示省略)を設けている。薬液投与装置100を使用者に取り付ける前の初期状態において、貼着部の貼着面には剥離可能な保護シートが取り付けられる。
図5に示すように、シャーシ127には、薬液容器110と、押し子130と、ガスケット140と、駆動機構150と、制御部170と、電源部180が配置されている。
薬液容器110は、薬液が充填される内腔111を備える筒体で構成している。薬液容器110の内腔111には、ガスケット140が配置されている。ガスケット140は、例えば、ゴム材やエラストマー等の樹脂材料で構成することができる。ガスケット140は、ガスケット140の外周部が薬液容器110の内周面と液密に密着することにより、ガスケット140の基端側を液密に封止する。
薬液容器110は、いわゆるプレフィルド型の薬液容器で構成している。そのため、薬液は、薬液容器110の内腔111内に予め充填されている。薬液としては、例えば、タンパク質製剤、麻薬性鎮痛薬、利尿薬等が挙げられる。
押し子130は、駆動機構150により薬液容器110の先端側(図3の下側)へ向けて薬液容器110に対して前進移動可能に構成している。押し子130は、薬液容器110内に配置されたガスケット140を薬液容器110の先端112側へ移動させることにより、薬液容器110の内腔111から薬液を針管220側へ押し出す。
図10、図11に示すように、押し子130は、後述する動作テストにより所定の距離L1だけ前進後もガスケット140との間に隙間があるように、薬液投与装置100の使用前は所定の距離L1よりもガスケット140から離間している。
本実施形態において、ガスケット140は、当該ガスケット140が薬液容器110の先端内壁に対して突き合った状態で、押し子130が前進した際に、押し子130が前進する方向(押し子130の軸方向)に収縮可能となるように構成している。ガスケット140は、例えば、ゴム材やエラストマー等の柔軟な樹脂材料で構成することができる。
薬液容器110の開口部(吐出口)には、図3に示すように、薬液が漏洩することを防止するシール部材114を配置している。薬液容器110の開口部は、ハウジング120の外部に突出するように配置している。薬液容器110においてハウジング120から突出した先端部には、後述するコネクタ210(図1を参照)との接続がなされる装着部115を取り付けている。
図8には、制御部170の制御系統を簡略的に示している。制御部170は、駆動機構150、スイッチ160、電源部180、報知部190の動作制御を統括的に実行する。制御部170は、例えば、CPU、RAM、ROM等を実装した公知のマイクロコンピュータ(電子回路素子)により構成することができる。
図3、図6に示すように、スイッチ160は、ハウジング120の上面123の内面に設置している。スイッチ160は、ハウジング120に接続される接続部161と、検出端163と、を有する。スイッチ160は、検出端163に押し子130が接触するとオンになる。また、スイッチ160は、検出端163と押し子130との接触が解除されるとオフになる。
スイッチ160は、例えば、押し子130が検出端163と接触した際に所定の電気信号を発信する公知の接触型センサにより構成することができる。制御部170は、スイッチ160が発信する電気信号の受信の有無により、スイッチ160のオンおよびオフを検出することができる。なお、スイッチ160の具体的な構成(形状、構造、配置等)は、押し子130に対する接触-非接触状態でオンとオフが切り替え可能な限り、特に限定されない。
電源部180は、例えば、公知の電池等で構成することができる。
報知部190は、送液完了を使用者に報知する。報知部190は、例えば、音声や音を発するスピーカー等で構成することができる。報知部190は、ハウジング120の任意の箇所に設置することができる。
駆動機構150は、図5に示すように、電源部180から駆動電流を受給して回転駆動力を生じさせるモータ151と、モータ151の回転駆動力を伝達する歯車等を備える減速機構153と、減速機構153に接続された送りネジ155と、を有する。
送りネジ155は、減速機構153から伝達された回転運動を直線運動に変換して、押し子130を軸方向(X方向)に前進させる。
図6、図7に示すように、押し子130は、筒体131と、押し子130の軸方向に沿って延びる凹部132と、を有する。
凹部132は、押し子130の先端部を切り欠いたスリット133として設けられている。凹部132は、筒体131の先端開口部まで延びている。なお、凹部132(スリット133)の形状、筒体131に形成する具体的な位置等は特に限定されない。
押し子130は、薬液投与装置100の使用前は、スイッチ160の検出端163と非接触な状態でハウジング120に配置されている。具体的には、スイッチ160は、図6に示すように、薬液容器110よりも基端側かつ薬液容器110の基端近傍に配置されており、凹部132に収められることにより、筒体131との非接触な状態が維持される。スイッチ160は、押し子130が所定の距離L1だけ前進した際、凹部132の基端132aと接触してオンとなる(図11、図12を参照)。
押し子130は、図12に示すように薬液を投与している間、スイッチ160との接触を維持する。押し子130は、図13に示すように薬液の投与の完了時又は薬液の投与の完了直前にスイッチ160との接触を解除する。
次に、本実施形態に係る薬液投与装置100の制御方法を説明する。
図9に示すように、薬液投与装置100の制御方法は、動作テスト(S101)と、スイッチのオンの確認(S102)と、投与開始動作(S103)と、報知動作(S104)と、スイッチのオフの確認(S105)と、投与完了動作(106)と、を有する。
本実施形態において、制御部170は、薬液投与装置100が薬液の投与を開始する前に、押し子130を所定の距離L1(図10、図11を参照)だけ前進させたときにスイッチ160がオンとなるか否かを確認する動作テストを実施する。制御部170は、動作テストでのスイッチ160のオンの確認後に、薬液を投与するための投与開始動作を実施する。
以下、図9~図13を参照して、制御部170の制御方法を具体的に説明する。
図10に示すように、薬液の投与を開始する前は、スイッチ160と押し子130とが非接触な状態で配置される。また、ガスケット140の基端141と押し子130の先端131aとの間には隙間が設けられている。
制御部170は、薬液の投与を開始する前に、動作テストを実施する(S101)。制御部170は、図11に示すように、押し子130を所定の距離L1だけ前進させる。
なお、制御部170は、動作テストの実施に先立ち、投与器具200の針管220を使用者の生体に穿刺する前に針管220および送液チューブ240(図3を参照)内に薬液を充填するプライミング動作を実施することができる。本実施形態で説明する「投与開始動作」は、使用者の体内への薬液の投与を開始するための動作を意味する。したがって、プライミング動作は投与開始動作には含まれない。
制御部170は、所定の距離L1だけ押し子130を前進させた際、スイッチ160の状態確認を行う(S102)。制御部170は、スイッチ160がオンになっていることを確認できた場合(S102:YES)、薬液を投与するための投与開始動作を実施する(S103)。なお、制御部170は、スイッチ160がオンになったことを検出した後、一定の時間が経過した後に投与開始動作を開始してもよい。つまり、制御部170は、スイッチ160がオンになった直後に薬液の投与を開始しなくてもよい。
制御部170は、所定の距離L1だけ押し子130を前進させた際に、スイッチ160がオンになっていることを確認できない場合(S102:NO)、スイッチ160の動作不良が発生しているものと判断して、エラーを報知する(S104)。制御部170は、エラー報知後、動作テストを継続する。なお、制御部170は、エラー報知後、動作テストを停止させてもよい。
押し子130は、図12に示すように、押し子130の先端側に配置されたガスケット140を薬液容器110の先端112側へ向けて前進させることにより、薬液を投与器具200へ送液する(図3を参照)。押し子130は、薬液を投与している間、スイッチ160との接触を維持する。
制御部170は、スイッチ160がオフになったことを確認した場合(S105:YES)、スイッチ160がオフになったことをトリガーとして薬液の投与完了動作を実行する(S106)。図13に示すように、押し子130の基端131bがスイッチ160の検出端163よりも先端側へ移動することにより、押し子130とスイッチ160の接触が解除されて、スイッチ160がオフになる。
なお、押し子130とスイッチ160との接触は、薬液の投与の完了時に解除されるようにしてもよいし、薬液の投与の完了直前に解除されるようにしてもよい。例えば、薬液容器110、押し子130、スイッチ160等の各構成部材の設置精度や寸法精度のずれ等が存在した場合、ガスケット140の先端が薬液容器110の先端内壁に突き当たるまで前進したにも関わらず、スイッチ160がオフにならないことがある。制御部170は、スイッチ160がオフに切り替わらないと、押し子130の前進を継続させる。そのため、薬液投与装置100の投与動作が停止されない。本実施形態のように、押し子130とスイッチ160との接触を薬液の投与の完了直前に解除するように構成した場合、各構成部材の設置精度や寸法精度のずれ等が存在した場合においても、押し子130を所定の距離だけ前進させた際に、押し子130とスイッチ160の接触をより確実に解除させることが可能になる。
制御部170は、投与動作を実施している間、スイッチ160がオフになっていることを確認できない場合(S105:NO)、投与動作を継続する。
(投与器具)
次に、投与器具200について説明する。
投与器具200は、図1、図3に示すように、コネクタ210と、針ハブ部230と、送液チューブ240と、穿刺補助具250と、を有する。
コネクタ210は、図3に示すように、薬液容器110に取り付けられた装着部115に接続可能なコネクタ本体211と、薬液容器110の内腔111と連通可能な連通部215を有する。コネクタ210の連通部215は、薬液容器110に配置されたシール部材114を貫通可能な中空状の針管で構成している。
針ハブ部230は、図3に示すように、針管220を保持する針保持部231と、針管220の内腔と連通した連通路233と、を有する。
送液チューブ240は、図3に示すように、針ハブ部230に接続された第1端部241と、コネクタ210に接続された第2端部242と、第1端部241と第2端部242との間に延びる中間部243と、を有する。
送液チューブ240は、コネクタ210の連通部215および針ハブ部230の連通路233を介して薬液容器110の内腔111から針管220へ薬液を送液する。
穿刺補助具250は、使用者への薬液の送液に際して、針ハブ部230に取り付けられる。穿刺補助具250は、導入針(内針)251を保持している。導入針251は、穿刺補助具250を針ハブ部230に取り付けた状態において、図1、図3に示すように、針管220の先端から突出する。使用者は、針管220に導入針251を挿通した状態で針管220を生体に穿刺することにより、針管220に折れ等が生じるのを防止しつつ、針管220を生体に刺入することが可能になる。
穿刺補助具250は、針管220を生体に穿刺した後、針ハブ部230から取り外される。導入針251は、針ハブ部230から穿刺補助具250が取り外されると、針管220の内腔から抜去される。
針管220は、穿刺補助具250が針ハブ部230から取り外された後も生体内に留置される。薬液投与装置100の押し子130およびガスケット140が薬液容器110内を前進することにより、薬液容器110に充填された薬液は、送液チューブ240を介して針管220の内腔へ送液される。
導入針251は、例えば、金属針で構成することが可能である。また、針管220は、例えば、樹脂製の管状部材(カニューレ)で構成することが可能である。
投与器具200は、薬液投与装置100と同様に、使用者の体表面Hに貼り付けて使用するパッチタイプとして構成することができる。投与器具200の針ハブ部230の底面には、体表面に貼着可能なシート状の貼着部(図示省略)を設けることができる。投与器具200を使用者に取り付ける前の初期状態において、底面に設けた貼着部の貼着面には剥離可能な保護シートを取り付けることができる。
以上説明したように、本実施形態に係る薬液投与装置100は、薬液を投与するための薬液投与装置であって、薬液が充填されるとともに、薬液を吐出可能な開口部が先端に形成された薬液容器110と、薬液容器110の内壁と摺動可能であり、かつ、薬液容器110内の薬液を押し出すガスケット140と、ガスケット140を押圧可能な押し子130と、薬液容器110および押し子130を収納するハウジング120と、押し子130を薬液容器110の先端112に向けて前進させる駆動機構150と、押し子130に対する接触状態でオンとなり、押し子130に対する非接触状態でオフとなるスイッチ160と、駆動機構150の動作制御およびスイッチ160の状態確認を行う制御部170と、を有し、押し子130は、薬液投与装置100の使用前は、スイッチ160と非接触な状態でハウジング120に配置されており、制御部170は、薬液の投与を開始する前に、押し子130を所定の距離L1だけ前進させたときにスイッチ160がオンとなるか否かを確認する動作テストを実施し、動作テストでのスイッチ160のオンの確認後に、薬液を投与するための投与開始動作を実施するように構成されている。
上記のように構成された薬液投与装置100によれば、薬液投与装置100の使用前は、スイッチ160と押し子130とが非接触な状態で配置されているため、スイッチ160の復帰力の低下に伴う接触不良等が発生することを防止できる。薬液投与装置100は、例えば、薬液容器110がプレフィルド型の薬液容器であって、長期に亘って冷蔵保存されるような場合においても、スイッチ160の復帰力の低下が生じることを効果的に防止することができる。また、薬液投与装置100は、動作テストでのスイッチ160のオンの確認後に薬液を投与するための投与開始動作を実施するように構成されているため、投与開始動作前にスイッチ160の動作不良を検出することができる。
また、押し子130は、薬液を投与している間、スイッチ160との接触を維持し、薬液の投与の完了時又は直前にスイッチ160との接触を解除する。制御部170は、スイッチ160がオフになったことをトリガーとして薬液の投与完了動作を実行する。そのため、薬液投与装置100は、スイッチ160と押し子130との接触状態と非接触状態の切り替えに基づいて、投与完了動作を適切なタイミングに実行することができる。
また、押し子130は、押し子130の軸方向に沿って延びる凹部132を有する。スイッチ160は、動作テストが開始される前に凹部132に配置されて押し子130に対する非接触状態が維持されており、押し子130が所定の距離L1だけ前進した際、凹部132の基端132aと接触してオンとなる。薬液投与装置100は、凹部132内にスイッチ160が配置されることにより、使用前の状態において、押し子130とスイッチ160とが接触することをより確実に防止することができる。
スイッチ160は、薬液容器110よりも基端側かつ薬液容器110の基端近傍に配置されており、凹部132は、押し子130の先端部を切り欠いたスリット133として設けられている。そのため、薬液投与装置100を組み立てる際、スリット133に沿わせてスイッチ160を配置することにより、組立作業時に押し子130とスイッチ160とが接触することをより確実に防止することができる。
押し子130は、所定の距離L1だけ前進後もガスケット140との間に隙間があるように、薬液投与装置100の使用前は、所定の距離L1よりもガスケット140から離間している。そのため、動作テスト中に押し子130によりガスケット140が押されて、薬液が誤って投与されることを防止できる。
薬液投与セット10は、薬液投与装置100と、薬液投与装置100に接続可能な投与器具200と、を備えている。投与器具200は、薬液容器110の内腔111と連通可能な連通部215を有し、薬液投与装置100に接続可能なコネクタ210と、生体に穿刺される針管220と、針管220を保持する針保持部231と、針管220の内腔と連通した連通路233と、を有する針ハブ部230と、針ハブ部230に接続された第1端部241と、コネクタ210に接続された第2端部242と、を有し、コネクタ210の連通部215および針ハブ部230の連通路233を介して薬液容器110の内腔111から針管220へ薬液を送液可能な送液チューブ240と、を備える。
上記のように構成された薬液投与セット10によれば、薬液投与装置100の押し子130とスイッチ160の接触状態に基づいて制御部170により薬液の投与完了を正確に検出することができるため、使用者の生体内へ適切な量の薬液を投与することが可能になる。
以上、実施形態を通じて本発明に係る薬液投与装置および薬液投与セットを説明したが、本発明は説明した各構成のみに限定されるものでなく、特許請求の範囲の記載に基づいて適宜変更することが可能である。
本出願は、2019年3月29日に出願された日本国特許出願第2019-065710号に基づいており、その開示内容は、参照により全体として引用されている。
10 薬液投与セット、
100 薬液投与装置、
110 薬液容器、
120 ハウジング、
130 押し子、
131 筒体、
132 凹部、
132a 凹部の基端、
133 スリット、
140 ガスケット、
141 ガスケットの基端、
150 駆動機構、
160 スイッチ、
161 接続部、
163 検出端、
200 投与器具、
210 コネクタ、
215 連通部、
220 針管、
230 針ハブ部、
231 針保持部、
233 連通路、
240 送液チューブ、
241 第1端部、
242 第2端部、
250 穿刺補助具、
H 体表面、
L1 所定の距離。

Claims (5)

  1. 薬液を投与するための薬液投与装置であって、
    前記薬液が充填されるとともに、前記薬液を吐出可能な開口部が先端に形成された薬液容器と、
    前記薬液容器の内壁と摺動可能であり、かつ、前記薬液容器内の前記薬液を押し出すガスケットと、
    前記ガスケットを押圧可能な押し子と、
    前記薬液容器および前記押し子を収納するハウジングと、
    前記押し子を前記薬液容器の前記先端に向けて前進させる駆動機構と、
    前記押し子に対する接触状態でオンとなり、前記押し子に対する非接触状態でオフとなるスイッチと、
    前記駆動機構の動作制御および前記スイッチの状態確認を行う制御部と、を有し、
    前記押し子は、前記薬液投与装置の使用前は、前記スイッチと非接触な状態で前記ハウジングに配置されており、
    前記制御部は、前記薬液の投与を開始する前に、前記押し子を所定の距離だけ前進させたときに前記スイッチがオンとなるか否かを確認する動作テストを実施し、前記動作テストでの前記スイッチのオンの確認後に、前記薬液を投与するための投与開始動作を実施するように構成されており、
    前記押し子は、前記押し子の軸方向に沿って延びる凹部を有し、
    前記スイッチは、前記動作テストが開始される前に前記凹部に配置されて前記押し子に対する非接触状態が維持されており、前記押し子が前記所定の距離だけ前進した際、前記凹部の基端と接触してオンとなる、薬液投与装置。
  2. 前記押し子は、前記薬液を投与している間、前記スイッチとの接触を維持し、前記薬液の投与の完了時又は直前に、前記スイッチとの接触を解除し、
    前記制御部は、前記スイッチがオフになったことをトリガーとして前記薬液の投与完了動作を実行する、請求項1に記載の薬液投与装置。
  3. 前記スイッチは、前記薬液容器よりも基端側かつ前記薬液容器の基端近傍に配置されており、
    前記凹部は、前記押し子の先端部を切り欠いたスリットとして設けられている、請求項1又は請求項2に記載の薬液投与装置。
  4. 前記押し子は、前記所定の距離だけ前進後も前記ガスケットとの間に隙間があるように、前記薬液投与装置の使用前は、前記所定の距離よりも前記ガスケットから離間している、請求項1~のいずれか1項に記載の薬液投与装置。
  5. 請求項1~のいずれか1項に記載の薬液投与装置と、
    前記薬液投与装置に接続可能な投与器具と、を備え、
    前記投与器具は、
    前記薬液容器の内腔と連通可能な連通部を有し、前記薬液投与装置に接続可能なコネクタと、
    生体に穿刺される針管と、
    前記針管を保持する針保持部と、前記針管の内腔と連通した連通路と、を有する針ハブ部と、
    前記針ハブ部に接続された第1端部と、前記コネクタに接続された第2端部と、を有し、前記コネクタの前記連通部および前記針ハブ部の前記連通路を介して前記薬液容器の内腔から前記針管へ前記薬液を送液可能なチューブと、を備える、薬液投与セット。
JP2021511196A 2019-03-29 2020-02-17 薬液投与装置、および薬液投与セット Active JP7361102B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019065710 2019-03-29
JP2019065710 2019-03-29
PCT/JP2020/006081 WO2020202842A1 (ja) 2019-03-29 2020-02-17 薬液投与装置、および薬液投与セット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020202842A1 JPWO2020202842A1 (ja) 2020-10-08
JP7361102B2 true JP7361102B2 (ja) 2023-10-13

Family

ID=72668963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021511196A Active JP7361102B2 (ja) 2019-03-29 2020-02-17 薬液投与装置、および薬液投与セット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220008651A1 (ja)
EP (1) EP3925646A4 (ja)
JP (1) JP7361102B2 (ja)
CN (1) CN113573756B (ja)
WO (1) WO2020202842A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000350782A (ja) 1999-06-10 2000-12-19 Terumo Corp シリンジポンプ及び注入方法
JP2013506469A (ja) 2009-10-02 2013-02-28 フレセニウス ヴィアル サス ボーラスを防止する制御方法およびその装置
JP2017519597A (ja) 2014-07-09 2017-07-20 ノボ・ノルデイスク・エー/エス モータ駆動薬剤送達装置
WO2018168988A1 (ja) 2017-03-16 2018-09-20 テルモ株式会社 薬液投与装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3314664C2 (de) * 1983-04-22 1985-02-21 B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen Verfahren zur Auslösung von Voralarm bei einem Druckinfusionsapparat
JPS59228851A (ja) * 1983-06-09 1984-12-22 アトム株式会社 輸液装置
JP4208038B2 (ja) 1996-05-01 2009-01-14 成 額田 注射器
US9707335B2 (en) * 2011-09-02 2017-07-18 Unitract Syringe Pty Ltd Drive mechanism for drug delivery pumps with integrated status indication
EP3520843A4 (en) * 2016-09-27 2020-04-15 Terumo Kabushiki Kaisha LIQUID DRUG DELIVERY DEVICE
JP6988330B2 (ja) 2017-09-28 2022-01-05 昭和電工マテリアルズ株式会社 スプロケット及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000350782A (ja) 1999-06-10 2000-12-19 Terumo Corp シリンジポンプ及び注入方法
JP2013506469A (ja) 2009-10-02 2013-02-28 フレセニウス ヴィアル サス ボーラスを防止する制御方法およびその装置
JP2017519597A (ja) 2014-07-09 2017-07-20 ノボ・ノルデイスク・エー/エス モータ駆動薬剤送達装置
WO2018168988A1 (ja) 2017-03-16 2018-09-20 テルモ株式会社 薬液投与装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3925646A4 (en) 2022-04-20
WO2020202842A1 (ja) 2020-10-08
EP3925646A1 (en) 2021-12-22
CN113573756B (zh) 2023-07-11
JPWO2020202842A1 (ja) 2020-10-08
US20220008651A1 (en) 2022-01-13
CN113573756A (zh) 2021-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10828430B2 (en) Medicinal-liquid administering device
US10632256B2 (en) Drug solution administration apparatus
US20220016340A1 (en) Liquid medicine administration device
US20210008274A1 (en) Drug solution administration device and control method for drug solution administration device
JP7361102B2 (ja) 薬液投与装置、および薬液投与セット
US20230014779A1 (en) Drug solution administration device
US20210008273A1 (en) Drug solution administration device
US20220008650A1 (en) Liquid medicine administration device
CN118510560A (zh) 贴片泵
CN113573757B (zh) 药液投放装置
JP4358614B2 (ja) 電動式注入装置
CN113573754A (zh) 药液投放装置
WO2019189437A1 (ja) 薬液投与セット
CN113573755A (zh) 电源控制回路以及具有该电源控制回路的药液投放装置
JP2019176938A (ja) 薬液投与装置
JP2020074915A (ja) 薬液投与装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7361102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150