JP7353263B2 - 安定化装置を備えた細胞培養容器 - Google Patents

安定化装置を備えた細胞培養容器 Download PDF

Info

Publication number
JP7353263B2
JP7353263B2 JP2020502673A JP2020502673A JP7353263B2 JP 7353263 B2 JP7353263 B2 JP 7353263B2 JP 2020502673 A JP2020502673 A JP 2020502673A JP 2020502673 A JP2020502673 A JP 2020502673A JP 7353263 B2 JP7353263 B2 JP 7353263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell culture
stabilizing
stabilizing device
vessel
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020502673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021534726A (ja
Inventor
ジョセフ レイシー,ウィリアム
ロジャー マーティン,グレゴリー
ジーン タナー,アリソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2021534726A publication Critical patent/JP2021534726A/ja
Priority to JP2023106830A priority Critical patent/JP2023115297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7353263B2 publication Critical patent/JP7353263B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/08Flask, bottle or test tube
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/34Internal compartments or partitions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M25/00Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

本明細書は、広く、細胞を増殖させるのに使用される細胞培養容器に関し、より詳しくは、細胞培養容器内の液体の動きを制限する安定化装置を備えた細胞培養容器に関する。
一般に、三次元(3D)細胞培養は、二次元(2D)細胞培養よりも、自然組織および臓器の環境をシミュレーションするのによりうまく適することができる。2D細胞培養において、細胞は、典型的に、剛性であるプラスチック材料から作られた、平らな皿の平面上で増殖する。したがって、細胞はプラスチック材料の平面に付着し、その平らな皿に沿って均一に広がるので、これにより、中で増殖させるべき細胞にとって不自然な環境が作られる。これにより、その中で培養される細胞が、タンパク質への不自然な付着物を形成し得る。
それにひきかえ、3D細胞培養で増殖された細胞は、三次元環境内で他の堆積細胞に付着することができ、それによって、スフェロイドを形成し、細胞間でより自然な相互作用を生じる。細胞のこの自然な配置は、自然組織のものに似た、柔軟な構成を与える。精度を増加させるように疾患に対する治療法を開発するための実験的研究を行う場合、組織微小環境の精確な適例を提供することが望ましい。細胞は人体内で2Dで増殖しないので、開発された薬品が最終的に適用される環境によく似ているので、3D培養においてこれらの治療法を開発することが望ましい。
3D細胞培養の使用に対する懸念は、その中に形成されたスフェロイドが、容器を輸送するときに損傷を受ける感受性である。容器内の様々な体積の開放区域および液体の存在のために、容器を輸送すると、一般に、その中に収容された液体が意図せずに動き、これにより容器内に乱流が生じ得る。3D細胞培養における細胞は、2D細胞培養で増殖した細胞とは異なり、容器のどの表面にも付着していないので、この乱流は、それらを中で培養しているそれぞれのマイクロキャビティから細胞を出すように影響を及ぼし、それによって、球形度が損なわれ、スフェロイドの大きさが不均一になるかもしれない。
したがって、3Dスフェロイド培養容器内の液体の動きを安定化させる必要がある。
1つの実施の形態によれば、細胞培養容器は、底壁と上壁との間に囲まれた細胞培養チャンバを画成する容器本体;細胞培養チャンバ内にあり、上壁と底壁との間に延在する支持支柱;および細胞培養チャンバの幅と長さを覆う安定化装置であって、液体培養培地が細胞培養チャンバ内に収容されるときに安定化装置が支持支柱に沿って移動できるように支持支柱にスライド式に係合するような大きさの支柱係合構造を有する安定化装置を備える。この支持支柱は、液体培養培地の充填操作中に細胞培養チャンバ内の液面の上昇により、安定化装置が上昇するにつれて、支持支柱の長さに沿って安定化装置を誘導する。
別の実施の形態によれば、細胞培養容器は、底壁、上壁、および一対の側壁内に囲まれた細胞培養チャンバを画成する容器本体を備える。その底壁は細胞培養表面を構成し、容器本体は、その培養表面に沿って培地が堆積されるように培地を収容するように作られている。この細胞培養容器は、上壁と底壁との間に延在する細胞培養チャンバ内に位置付けられた支持支柱;およびその細胞培養チャンバ内に配置された一対の外側翼と中央翼を含む安定化装置をさらに備える。この中央翼は、一対の外側翼間に配置されており、その一対の外側翼は、一対の側壁に枢動可能に結合されており、中央翼は、支持支柱にスライド式に係合するような大きさの支柱係合構造を含む。この支持支柱は、中央翼が持ち上げられたときに支持支柱の高さに沿って中央翼を誘導する。
別の実施の形態によれば、細胞培養容器内の液体培地を安定化させる方法は、細胞培養容器の容器本体内の細胞培養チャンバ内に安定化装置を位置付ける工程、および細胞培養チャンバに液体細胞培養培地が充填されるときに、容器本体の上壁と底壁との間で支持支柱に沿って安定化装置が動けるように安定化装置の支柱係合構造を支持支柱と係合させる工程を有してなる。
ここに記載された細胞培養容器の追加の特徴および利点は、以下の詳細な説明に述べられており、一部は、その説明から当業者に容易に明白となるか、または以下の詳細な説明、特許請求の範囲、並びに添付図面を含む、ここに記載された実施の形態を実施することによって、認識されるであろう。
先の一般的な説明および以下の詳細な説明の両方とも、様々な実施の形態を記載しており、請求項の主題の性質および特徴を理解するための概要または骨子を提供する意図があることを理解すべきである。添付図面は、その様々な実施の形態のさらなる理解を与えるために含まれ、本明細書に包含され、その一部を構成する。図面は、ここに記載された様々な実施の形態を示しており、説明と共に、請求項の主題の原理および作動を説明する働きをする。
ここに示され、記載された1つ以上の実施の形態による、安定化装置を備えた細胞培養容器であって、その中にマイクロキャビティ基板および支持支柱を備えた細胞培養容器の水平断面図 マイクロキャビティ基板と安定化装置との間に棚が位置付けられた図1の細胞培養容器の、図1の線2-2に沿ってとられた垂直断面図 液体培地が充填され、その液体培地の表面に沿って安定化装置が浮遊している図1の細胞培養容器の、図1の線3-3に沿ってとられた垂直断面図 ここに示され、記載された1つ以上の実施の形態による、中に形成された磁石を含む安定化装置を備えた細胞培養容器の水平断面図 ここに示され、記載された1つ以上の実施の形態による、安定化格子を備えた別の細胞培養容器であって、中にマイクロキャビティ基板および支持支柱を備え、その安定化格子がその上に一体成形された少なくとも1つの磁石を含む、細胞培養容器の水平断面図 マイクロキャビティ基板と安定化格子との間に位置付けられた棚を備えた図5の細胞培養容器の、図5の線6-6に沿ってとられた垂直断面図 外部磁石が容器の上に位置付けられ、それによって、安定化格子をその外部磁石に向かって平行移動させる、図5の細胞培養容器の、図5の線7-7に沿ってとられた垂直断面図 安定化格子が外部磁石に近接した上昇位置に保持されている間に液体培地が充填された細胞培養容器の、図5の線7-7に沿ってとられた垂直断面図 第2の外部磁石が容器の上に位置付けられ、それによって安定化格子をその第2の外部磁石から離れるように平行移動させる、液体培地が充填された細胞培養容器の、図5の線7-7に沿ってとられた垂直断面図 ここに示され、記載された1つ以上の実施の形態による、中に形成された磁石を有する安定化格子を備えた別の細胞培養容器であって、薄型本体およびその中の支持支柱を有する細胞培養容器の垂直断面図 外部磁石が容器の上に位置付けられ、それによって、安定化装置をその外部磁石に向かって平行移動させる、図8の細胞培養容器の垂直断面図 安定化装置が外部磁石に近接した上昇位置に保持されている間に液体培地が充填された細胞培養容器の垂直断面図 液体培地がマイクロキャビティ基板上に堆積され、外部磁石が取り除かれ、それによって、安定化装置がマイクロキャビティ基板に向かって戻り、液体培地の表面に沿って浮いている、細胞培養容器の垂直断面図 ここに示され、記載された1つ以上の実施の形態による、別の安定化装置であって、多孔質基板および中に形成された磁石を有し、細胞培養容器は、マイクロキャビティ基板上に堆積された液体培地およびその容器の下に位置付けられた外部磁石を有し、それによって、安定化装置を液体培地の下部であってマイクロキャビティ基板に寄せて低下させる、安定化装置の垂直断面図 ここに示され、記載された1つ以上の実施の形態による、安定化装置を備えた別の細胞培養容器であって、支持支柱および一対の旋回棒を備え、安定化装置はその旋回棒に枢動可能に結合されている、細胞培養容器の水平断面図 安定化装置が旋回棒の周りの低下位置に位置付けられた、図11の細胞培養容器の、図11の線12-12に沿ってとられた前面断面図 安定化装置が旋回棒の周りの上昇位置に位置付けられた、図11の細胞培養容器の、図11の線12-12に沿ってとられた前面断面図 安定化装置が旋回棒の周りの低下位置に位置付けられ、液体培地が下部に収容された、図11の細胞培養容器の、図11の線13-13に沿ってとられた後面断面図
ここで、その例が添付図面に示されている、様々な安定化装置が中に配置された細胞培養容器の様々な実施の形態を詳しく参照する。できるときはいつでも、図面に亘り、同じまたは同様の部分を称するために、同じ参照番号が使用される。ここに用いられているような方向を示す用語-例えば、上、下、右、左、前、後ろ、上部、底部、遠位、および近位-は、描かれた図面に関してのみ用いられ、絶対的な向きを暗示する意図はない。
範囲は、「約」1つの特定の値から、および/または「約」別の特定の値まで、としてここに表現することができる。そのような範囲が表現されている場合、別の実施の形態は、その1つの特定の値から、および/または他方の特定の値までを含む。同様に、値が、「約」という先行詞によって近似として表現されている場合、その特定値は別の実施の形態を形成すると理解されよう。範囲の各々の端点は、他方の端点に関してと、他方の端点に関係なくの両方で有意であることがさらに理解されよう。
特に明記のない限り、ここに述べられたどの方法も、その工程が特定の順序で行われることを必要とする、または任意の装置について、特定の向きが要求されると解釈されることは決して意図されていない。したがって、方法の請求項が、その工程が従うべき順序を実際に列挙していない場合、または装置の請求項が、個々の構成要素に関する順序または向きを実際に列挙していない場合、もしくは請求項または記載に、工程が特定の順序に限定されること、または装置の構成要素に対する特定の順序または向きが列挙されていない場合、どの点に関しても、順序または向きが暗示されることは決して意図されていない。このことは、工程の配列、操作の流れ、構成要素の順序、または構成要素の向き;文法構成または句読法に由来する明白な意味;および明細書に記載された実施の形態の数またはタイプに関する論理事項を含む、解釈に関するどの可能性のある非表現基準にも適用される。
ここに用いられているように、名詞は、内容が明白に他に示していない限り、複数の対象を含む。それゆえ、例えば、成分に対する言及は、内容が明白に他に示していない限り、そのような成分を2つ以上有する態様を含む。
ここで図1および図2を参照すると、細胞培養容器100の1つの実施の形態が示されている。細胞培養容器100は、容器本体102内に形成された細胞培養チャンバ104を画成する容器本体102を有する。詳しくは、細胞培養容器100の容器本体102は、上壁106、底壁108、および上壁106と底壁108との間に延在する複数の側壁110を含む。容器本体102は、細胞培養チャンバ104中への流体アクセスを提供するように作られた側部入口ポート112をさらに備える。以下により詳しく記載されるように、細胞培養容器100は、側部入口ポート112を通じて液体培地を細胞培養チャンバ104中に収容するように機能する。細胞培養容器100は、細胞培養チャンバ104内に延在する複数の支持支柱114をさらに備える。支持支柱114は、支持支柱114が、それぞれ、上壁と底壁106、108に、互いに反対の端部でしっかりと固定されるように、上壁と底壁106、108の間に延在する。この例において、容器本体102は、側壁110に沿って延在する細胞培養チャンバ104内の3つの支持支柱114を備える。細胞培養容器100の容器本体102は、追加のまたはそれより少ない支持支柱114を備えてもよいことを理解すべきである。それに加え、支持支柱114は、図示されたものに比べて、容器本体102に対して様々な位置および向きで延在してもよい。
図2に最もよく見られるように、細胞培養容器100は、容器本体102の底壁108に沿って位置付けられた細胞培養表面116を備える。細胞培養表面116は、その中に少なくとも1つの細胞を収容するような大きさと形状の複数のマイクロキャビティを備えた基板である。したがって、細胞培養表面116は、細胞培養チャンバ104内で細胞の増殖と成長を促進させるように作られた細胞培養区域である。細胞培養容器100は、棚118が側壁110に一体的に取り付けられるように細胞培養チャンバ104の内周囲に延在する棚118をさらに備える。棚118は、細胞培養表面116の上に位置付けられ、細胞培養表面116と細胞培養チャンバ104の残りの部分との間に上方空間を提供する。下記により詳しく記載されるように、棚118は、細胞培養チャンバ104中に延在し、それによって、細胞培養チャンバ104内の特徴構造が細胞培養表面116と接触するのを防ぐような大きさと形状である。棚118は、この例では細胞培養チャンバ104内に備えられているが、ある態様では、棚118は完全に省略されてもよいことを理解すべきである。あるいは、細胞培養容器100は、追加の棚118および/または様々な形状または大きさの棚118を備えてもよいことを理解すべきである。
細胞培養容器100は、細胞培養チャンバ104内に位置付けられた安定化装置120をさらに備える。安定化装置120は、基板122が、細胞培養チャンバ104の対応する幅と長さを覆う幅と長さを有するように、細胞培養チャンバ104内に収まるような大きさと形状の基板122を含む。言い換えると、安定化装置120は、細胞培養表面116(すなわち、細胞培養チャンバ104内の細胞培養区域)の少なくとも50パーセントである設置面積を有するような大きさである。さらに、基板122は、基板122が、低下位置にあるときに、棚118と係合するように作られるような、棚118にしたがう大きさである。この例では、棚118は、基板122と細胞培養表面116との間で細胞培養チャンバ104内に障害物を提供することによって、基板122が細胞培養表面116と接触するのを防ぐように作られている。
この例において、基板122は、基板122が液体培養培地10よりも低い密度を有するように作られるように、室温で約1.0g/cm以下の密度を有する低密度高分子から形成されている。ある場合には、液体培養培地10は水を含むことがある。基板122は、その中の複数の支持支柱114とスライド式に係合するような大きさと形状の、中を通って形成された複数の支柱係合構造124をさらに備える。したがって、基板122は、細胞培養容器100内に備えられた支持支柱114の数にしたがう数の、スロットとして形成された支柱係合構造124を備える。この例において、基板122は、細胞培養チャンバ104内の細胞培養容器100の支持支柱114の大きさ、形状、および固定位置に対応する、基板122に沿った、大きさ、形状、および位置の3つの支柱係合構造124を備える。基板122が、支柱係合構造124と支持支柱114との間の係合により容器本体102に固定されることにより、基板122は、細胞培養チャンバ104内で動きが制限される。詳しくは、基板122は、支持支柱114の長さに沿って細胞培養チャンバ104内で摺動可能に平行移動するように機能する。さらに、基板122は、基板122と細胞培養表面116との間に位置付けられた棚118の存在によって、細胞培養表面116と接触しないように制限されている。
使用に当たって、細胞培養チャンバ104が、細胞培養表面116の複数のマイクロキャビティ内に細胞を収容するように機能するように、複数の細胞が細胞培養容器100内に堆積される。複数の細胞が細胞培養表面116のマイクロキャビティ基板に沿って収容されるので、細胞の成長は、細胞培養表面116を、液体培養培地充填操作中に様々な流体に暴露することによって促進される。詳しくは、液体培養培地10は、容器本体102のキャップ111を開け、それによって、側部入口ポート112へのアクセスを容易にすることによって、細胞培養チャンバ104内に堆積される。図3から分かるように、液体培養培地10は、側部入口ポート112を通じて細胞培養チャンバ104中に入れられ、それによって、液体培養培地10が細胞培養表面116に向けて移される。液体培養培地10が細胞培養チャンバ104に入るにつれて、基板122は、液体培養培地10に対して低い基板122の密度のために、上壁106に向かって上方に移動する。言い換えると、低密度高分子から作られた基板122のために、基板122は、液体培養培地10が細胞培養チャンバ104内に収容されるにつれて、液体培養培地10の上に浮くように機能する。基板122は、細胞培養容器100が細胞培養チャンバ104内の液体培養培地10のさらなる収容を停止するまで、基板122が支持支柱114の長さに沿ってスライド式に平行移動し続けるように、支持支柱114によって上壁106に向かって誘導される。
この場合、図3から分かるように、基板122は、液体培養培地10の表面の直接上に位置付けられているので、安定化装置120は、細胞培養チャンバ104内の液体培養培地10の動きを安定化させる働きをする。詳しくは、その中に液体培養培地10が貯蔵された細胞培養容器100のどの動きも、その中の開放体積区域12の存在のために、通常は、液体培養培地10を細胞培養チャンバ104内で動かすであろう。しかしながら、基板122が、液体培養培地10の上面に寄せて位置付けられているので、安定化装置120は、細胞培養チャンバ104内の液体培養培地10の流動性および/または自由運動を妨げるように作られている。さらに、基板122を細胞培養チャンバ104内で安定化しているのは、支持支柱114と支柱係合構造124との間の係合である。したがって、この例の安定化装置120は、液体培養培地10の動きを抑制し、細胞培養チャンバ104内の開放体積区域12から液体培養培地10を隔離することによって、細胞培養表面116のマイクロキャビティ内に収容された細胞の状態を維持するように作られている。
それに加え、またはそれに代えて、安定化装置120は、図4から分かるように、その中に一体成形された磁石126を備えることがある。この例において、磁石126は、基板122と一体に組み込まれ、所定の分極を含む。磁石126は、上壁106および/または底壁108に隣接した外部磁石の配置に応答して、支持支柱114の長さに沿った細胞培養チャンバ104内の基板122の動きに影響を与えるように機能する。その外部磁石は、外部磁石および磁石126が互いに磁気的に引き付けられるように、磁石126と反対の分極を含むことがある。別の実施の形態において、外部磁石は、磁石が互いに反発するように磁石126と同じ分極を含むことがある。したがって、外部磁石を上壁106または底壁108に沿って容器本体102に隣接して配置することにより、磁石126が外部磁石と相互作用し、それによって、基板122が、外部磁石が隣接して位置付けされたそれぞれの壁106、108に向けて動く。
使用に当たって、安定化装置120は、先に記載されたように、細胞培養チャンバ104内の液体培養培地10の液体充填操作により、および/または容器本体102の上壁106に寄せて外部磁石を位置付けることにより、細胞培養チャンバ104内で上昇させられる。各場合において、基板122は、液体培養培地10が基板122による妨害なく、細胞培養表面116の直接上に堆積されるように、細胞培養表面116に対して持ち上げられる。液体充填操作の終わりに、基板122は、細胞培養表面116と安定化装置120との間に液体培養培地10を取り囲み、それによって、細胞培養チャンバ104内の液体培養培地10の動きの自由範囲を制限するように基板122が機能するように、液体培養培地10の上に乗っている。磁石126は、底壁108に隣接して位置付けられ、それによって、磁石126を底壁108に向かって引っ張り、それにより、基板122を液体培養培地10に押し付けることがある。この場合、間に液体培養培地10が位置付けられた状態で安定化装置120を細胞培養表面116に向けて押し付けることによって、液体培養培地10はさらに安定化される。
他の態様において、基板122は、平らなシート、側部が***した平らなシート、中に成形された少なくとも1つの空洞部分などを含んでもよいことを理解すべきである。他の態様において、基板122は、基板122に沿って配置された複数の開放区域128を含み、それによって、基板122を通る流体アクセスを提供することがある。この場合、基板122は、上述した液体培養培地10などの液体培地が複数の開放区域128を通じて基板122を自由に通過できるように複数の開放区域128が格子の表面に沿って位置付けられた、黒の格子図形としてモデル化することができる。安定化装置120の基板122は、上述した特徴構造の様々な組合せを含んでよいことを理解すべきである。
図5および図6は、容器本体202内に形成された細胞培養チャンバ204を画成する容器本体202を有する細胞培養容器200の別の態様を示している。容器本体202は、上壁206、底壁208、それらの間に延在する複数の側壁210および複数の支持支柱214を含む。容器本体202は、細胞培養表面216および棚218が位置付けられている細胞培養チャンバ204中への流体アクセスを提供するように作られた入口ポート212をさらに備える。下記に特に記載のない限り、容器本体202、細胞培養チャンバ204、壁206、208、210、入口ポート212、支持支柱214、細胞培養表面216および棚218は、それぞれ、丁度、先に記載された、容器本体102、細胞培養チャンバ104、壁106、108、110、側部入口ポート112、支持支柱114、細胞培養表面116および棚118のように作られ、機能するであろうことを理解すべきである。それゆえ、多くの点で、細胞培養容器200は、この中に具体的に言及された違いを除いて、細胞培養容器100と実質的に同じように機能することを理解すべきである。
例えば、細胞培養容器200は、細胞培養チャンバ204内に位置付けられた安定化装置220を備える。安定化装置220は、細胞培養チャンバ204内に格子を形成する複数の相互接続した格子セグメント222、223を含む。詳しくは、安定化装置220は、細胞培養チャンバ204の互い反対の端部間で底壁208に平行に延在する少なくとも1つの第1の安定化壁222、および細胞培養チャンバ204の互いに反対の側壁210間で底壁208に垂直に延在する少なくとも1つの第2の安定化壁223を備える。したがって、第1の安定化壁222は、第2の安定化壁223と垂直であり、交点224で第2の安定化壁223と交差し、それによって、安定化装置220に支持を与える相互接続した格子セグメント222、223を形成する。この例において、図5から分かるように、安定化装置220は、底壁208に平行に延在する1つの第1の安定化壁222および底壁208に垂直に延在する2つの第2の安定化壁223を備え、それによって、各第2の安定化壁223と第1の安定化壁222との間に2つの交点224を形成する。安定化装置220は、この例に示されたものより少ないまたは追加の格子壁222、223および交点224を含んでもよいことを理解すべきである。
支持支柱214は、支持支柱214が安定化装置220に当接するように作られるように第2の安定化壁223に隣接して延在している。この場合、支持支柱214は、細胞培養チャンバ204内の安定化装置220の動きの範囲を制限するように機能する。詳しくは、細胞培養容器200は、安定化装置220が上壁106および底壁208に対して横に動くのを支持支柱214が制限するように、安定化装置220の第2の安定化壁223に寄せて位置付けられた4つの支持支柱214を備える。言い換えると、支持支柱214は、細胞培養チャンバ204内の格子壁222、223の側方移動を妨げ、それによって、支持支柱214の長さに沿った格子壁222、223の上下移動だけを可能にするように作られている。
安定化装置220は、複数の格子壁222、223内に一体に形成された少なくとも1つの磁石226をさらに備える。この例において、安定化装置220は、第2の安定化壁223と第1の安定化壁222の交点224で第1の安定化壁222に沿って位置付けられた2つの磁石226を備える。安定化装置220は、中に形成されたそれより少ないまたは追加の磁石226を備えてもよい、および/または格子壁222、223に沿った様々な他の位置に磁石226をさらに備えてもよいことを理解すべきである。図6に最もよく示されているように、磁石226は、第1の安定化壁222の上端に沿って安定化装置220に沿って位置付けられている。格子壁222、223は、低下位置にあるときに、格子壁222、223の底端が棚218と係合するように、底端で終端する所定の長さを有する。
磁石226は所定の分極を含み、その磁石226は、容器本体202に隣接して外部磁石228を配置することに反応して、細胞培養チャンバ204内の複数の格子壁222、223の動きを促進する。外部磁石228は、外部磁石228と磁石226が磁気的に互いに引き付けるように、磁石226と反対の分極を有する。他の実施の形態において、磁石226、228は、磁石226、228が互いに反発するように同じ分極を有することがある。したがって、下記により詳しく記載されるように、上壁206または底壁208に沿って容器本体202に隣接して外部磁石228を位置付けると、磁石226が外部磁石228と相互作用し、それによって、複数の格子壁222、223が、外部磁石228が隣接して位置付けられているそれぞれの壁206、208に向けて動く。
使用に当たって、図7Aから分かるように、安定化装置220は、容器本体202の上壁206に寄せて外部磁石228を位置付けることによって、細胞培養チャンバ204内で上昇させられる。この場合、複数の格子壁222、223は、図7Bから分かるように、安定化装置220に接触せずに、液体培養培地10が後で細胞培養表面216上に直接堆積されるように、細胞培養表面216に対して持ち上げられている。したがって、安定化装置220を上壁206に向けて上昇させると、複数の格子壁222、223は、細胞培養表面216がその上に液体培養培地10を収容することを妨害しないであろう。液体充填操作が終わると、安定化装置220は底壁208に向けて下げられ、それによって、液体培養培地10の上に複数の格子壁222、223が乗る。これは、いくつかの過程の内の1つによって行われる。
図7Cから分かるように、安定化装置220の磁石226と同じ分極を有する第2の外部磁石230が、上壁206に寄せて位置付けられている。したがって、容器本体202の上壁206に隣接して第2の外部磁石230を位置付けると、磁石226が第2の外部磁石230と相互作用し、それによって、磁石226と第2の外部磁石230の同じ分極のために、安定化装置220が上壁206から離れるように反発する。この場合、複数の格子壁222、223は、液体培養培地10の上面と接触するまで、底壁208に向かって支持支柱214の長さに沿ってスライド式に平行移動する。上壁206での第2の外部磁石230の配置は維持され、それによって、格子壁222、223が好ましい期間に亘り細胞培養表面216と安定化装置220との間に液体培養培地10を取り囲むように機能するように、液体培養培地10に対する安定化装置220による一定の圧縮力が維持されるであろう。安定化装置220を液体培養培地10に対して位置付けることは、細胞培養チャンバ204内の液体培養培地10の動きの自由範囲を制限する働きをする。したがって、この例の安定化装置220は、液体培養培地10の動きを妨げ、液体培養培地10を細胞培養チャンバ204内の開放体積区域12から隔離することによって、細胞培養表面216のマイクロキャビティ内に収容された細胞の状態を維持するように作られている。
他の例において、外部磁石228は、上壁206から単に取り除かれ、それによって、磁石226と外部磁石228との間の磁気相互作用を終わらせることがある。この例において、複数の格子壁222、223は、もはや、上壁206に対する上昇位置に制約されておらず、それによって、自然の重力によって低下位置に戻ることができる。今では液体培養培地10が細胞培養表面216上に収容されており、安定化装置220は、液体培養培地10の上面と接触し、それによって、液体培養培地10に対して格子壁222、223の平面が提供され、細胞培養チャンバ204内のその流動性が最小になる。
さらに他の態様において、外部磁石228は、細胞培養チャンバ204内で安定化装置220を降下させるために使用されることがある。この例において、外部磁石228は、底壁208に隣接して位置付けられ、外部磁石228は、磁石226と反対の分極を有するので、それによって、磁石226が底壁208に向かって引き付けられる。したがって、複数の格子壁222、223は、磁力により降下され、それによって、液体培養培地10の上面と接触したときに、液体培養培地10を押す。この例において、液体培養培地10は、液体培養培地10が間に位置付けられて、安定化装置220の細胞培養表面216に向かう圧縮により安定化される。
図8は、細胞培養容器100と実質的に同じような細胞培養容器300を示しており、したがって、同様の構成要素を特定するために、同様の参照番号が使用される。しかしながら、細胞培養容器300は、細胞培養容器300が、上壁306上のキャップ311の相対位置のために、細胞培養容器300の細胞培養チャンバ304に液体培養培地10を完全に充填できる薄型本体302を有するという点で、細胞培養容器100と異なる。詳しくは、本体302の側壁310は、約0.5センチメートルから約1.0センチメートルの鉛直高さを有することがある;しかしながら、細胞培養容器300の側壁310は、他の寸法を有してもよいことを理解すべきである。細胞培養容器300の薄型のために、キャップ311は、上述した細胞培養容器100、200上に備えられるように、本体302の側壁310に沿うよりもむしろ、本体302の上壁306に沿って位置付けられている。細胞培養容器300は、細胞培養チャンバ304内に棚を備えていない;しかしながら、他の態様において、細胞培養チャンバ304は、細胞培養表面316に隣接して位置付けられた棚を備えてもよい。
細胞培養容器300は、ここに明白に言及された違いを除いて、上述した安定化装置120と同じように作られ、機能する安定化装置320を備える。安定化装置320は、その中に一体成形された磁石326を備えた基板322を含む。基板322は、そこに通して本体302の複数の支持支柱314をスライド式に収容するような大きさと形状の複数のスロット324をさらに備える。細胞培養容器100に関して先に詳しく同じように記載したように、細胞培養容器300の支持支柱314は、支持支柱314の長さに沿って上壁306と底壁308との間で安定化装置320を誘導するように作られている。したがって、支持支柱314は、細胞培養チャンバ304内の安定化装置320の横方向の動きを妨げるように作られている。
細胞培養容器300の使用中、図9Aから分かるように、外部磁石328が本体302の上壁306に沿って位置付けられ、それによって、基板322の磁石326が上壁306に向かって相対的に上方に引き付けられる。この例において、磁石326および外部磁石328は、磁石326が外部磁石328に磁気的に引き付けられ、それによって、基板322が上壁306に向かって支持支柱314に沿って摺動可能に平行移動するように、反対の磁気分極を有する。基板322が細胞培養チャンバ304内の上昇位置に配置されているので、ひいては、図9Bから分かるように、液体培養培地10が細胞培養表面316上に直接堆積されるように、液体培養培地10が入口ポート312を通じて細胞培養容器300に入れられる。液体培養培地10を安定化するために、外部磁石328が上壁306から取り除かれ、それによって、上壁306に向かう磁石326の磁力が終わる。したがって、基板322は、液体培養培地10の上面と接触するまで、自然の重力のために、細胞培養チャンバ304内を降下する。
図9Cは、安定化装置320が、細胞培養チャンバ304内の液体培養培地10の流動性を安定化させ、それによって、液体培養培地10が、過剰な乱流または運動を経験せずに、細胞培養表面316上に堆積されることを確実にするように機能するように液体培養培地10上に位置付けられた基板322を示している。したがって、安定化装置320は、液体培養培地10の動きを妨げ、液体培養培地10を細胞培養チャンバ304内の開放体積区域12から隔離することによって、細胞培養表面316のマイクロキャビティ内に収容された細胞の状態を維持するように作られている。言い換えると、液体培養培地10を細胞培養チャンバ304内の開放体積区域12から隔離することにより、細胞培養容器300が物理的に輸送されるときに、液体培養培地10がその中を動く適切な空間を有する能力が最小になる。
他の態様において、図10から分かるように、安定化装置320は、基板322が基板322の長さに沿って配置された複数の細孔325を含むように多孔質構造を有することがある。この例において、基板322は、細胞培養チャンバ304が細胞培養表面316に沿って液体培養培地10を収容した後、液体培養培地10を通って平行移動するように作られている。詳しくは、液体培養培地10を安定化させるために、外部磁石328が上壁306から取り除かれ、底壁308に隣接して再配置され、それによって、基板322の磁石326を底壁308に向かって磁気的に引き付ける。液体培養培地10の上面に最初に接触した際に、基板322は、基板322に沿った複数の細孔325の存在により、複数の支持支柱314の長さに沿って、底壁308に向かって摺動自在に平行移動し続ける。言い換えると、基板322は、基板322が支持支柱314に沿って細胞培養表面316に向かって平行移動するときに、液体培養培地10を基板322の複数の細孔325に通して向け直すことによって、液体培養培地10を通過することができる。
この例において、図10から最もよく分かるように、安定化装置320は最終的に、液体培養培地10が基板322の上に再配置されるように、細胞培養表面316に寄せて、底壁308に近接して位置付けられる。基板322が、先に記載されたように液体培養培地10の上面ではなく細胞培養表面316に沿って、液体培養培地10の底面に沿って位置しているので、この例の安定化装置320は、マイクロキャビティ基板を液体培養培地10から実質的に隔離することによって、細胞培養表面316のマイクロキャビティ内に収容された細胞の状態を維持するように作られている。したがって、その中のゆとりのある開放体積区域12のために、細胞培養チャンバ304内で動く能力を有する液体培養培地10にかかわらず、安定化装置320は、細胞培養表面316を液体培養培地10から隔て、それによって、細胞培養表面316内に収容された細胞を安定化させる。
あるいは、他の例では、外部磁石328は、安定化装置320が細胞培養表面316に寄せて位置付けられるように、細胞培養容器300に液体培養培地10を充填する前に、底壁308に対して位置付けられることがある。この例において、細胞は、基板322の複数の細孔325を通じて細胞培養表面316のマイクロキャビティ中に堆積させることができる。したがって、この例において、複数の細孔325は、その中を通して細胞を収容し、それによって、その上に基板322が位置付けられているにもかかわらず、細胞培養表面316のマイクロキャビティ基板中への細胞の播種を促進させるような大きさと形状である。この例において、基板322は既に低下位置にあり、細胞培養容器300が細胞培養チャンバ304内に液体培養培地10を収容する前に、細胞培養表面316の細胞を確保している。
図11は、細胞培養容器100と実質的に同じような細胞培養容器400の別の実施の形態を示しており、したがって、同様に構成要素を特定するために、同様の参照番号が使用される。しかしながら、細胞培養容器400は、細胞培養容器400が、本体402の側壁410に沿って延在する少なくとも2つの旋回棒を備えるという点で、細胞培養容器100と異なる。詳しくは、旋回棒409は底壁408に対して平行に延在し、各旋回棒409は、複数の支持支柱414の一対の支持支柱414の間に位置付けられている。この例において、本体402は6つの支持支柱414を備え、第1の対の支持支柱414は第1の側壁410に沿って位置付けられ、第2の対の支持支柱414は、反対にある第2の側壁410に沿って位置付けられている。図11からさらに分かるように、第3の対の支持支柱414は、本体402の後壁407に沿って位置付けられている。後壁407は、入口ポート412の反対側に位置付けられ、その一対の側壁410の間に延在する細胞培養チャンバ404の遠位端を画成する。
細胞培養容器400は、細胞培養チャンバ404内に安定化装置420を備える。安定化装置420は、格子を集団で形成する複数の格子壁422、423(すなわち、翼)を含む。詳しくは、安定化装置420は、第1の安定化壁422が第2の安定化壁423に対して垂直となるように、底壁408に対して平行に延在する少なくとも1つの第1の安定化壁422(すなわち、中央翼)および底壁408に対して垂直に延在する少なくとも1つの第2の安定化壁423(すなわち、外側翼)を含む。この例において、安定化装置420は、1つの第1の安定化壁422および2つの第2の安定化壁423を備える。安定化装置420の第1の安定化壁422は、後壁407に沿って位置付けられた一対の支持支柱414にスライド式に結合されている。下記により詳しく記載されるように、第1の安定化壁422は、支持支柱414の長さに沿って細胞培養チャンバ404内で平行移動するように作られている。
各第2の安定化壁423は、図11から分かるように、交点424で第1の安定化壁422に枢動可能に結合されており、よって、第2の安定化壁423が第1の安定化壁422に対して旋回するように作られている。第1の安定化壁422は、一対の第2の安定化壁423の間に位置付けられている。第2の安定化壁423はさらに、側壁410で本体402に枢動可能に結合されている。詳しくは、側壁410の各々は、第2の安定化壁423が旋回棒409に結合し、細胞培養チャンバ404内で旋回棒409の周りに旋回するように作られるように、その上に延在する旋回棒409を備えている。安定化装置420は、図示されたものよりも、少ないまたは追加の格子壁422、423および交点424を備えてもよいことを理解すべきである。
細胞培養容器400の使用中、安定化装置420は、図12Aから分かるように、第1の安定化壁422が本体402の底壁408に隣接して位置付けられるように、最初に低下位置にある。この例において、第2の安定化壁423は、第1の安定化壁422の下方への方向付けを容易にするために、旋回棒409に対して下向きに旋回されている。安定化装置420は、把持可能な器具の使用により本体402で上昇させられる。詳しくは、その器具は、安定化装置420のコネクタ426中に挿入され、それによって、安定化装置420を細胞培養チャンバ404に対して旋回させる。この例において、コネクタ426は、細胞培養容器400のキャップ411が一旦開けられたら、コネクタ426がユーザに容易に到達できるように、ポート412に隣接して第1の安定化壁422に沿って位置付けられている。コネクタ426が入口ポート412を通じて露出されているので、ユーザは、その器具をコネクタ426に挿入し、その後、第1の安定化壁422を上壁406に向けて上昇させることによって、安定化装置420を手動で操作する。図12Bから分かるように、第1の安定化壁422を上壁406に向けて上昇させると、第2の安定化壁423が交点424で旋回棒409および第1の安定化壁422の両方に対して旋回する。その器具は、ストリペット、ピペット、または他の様々な適切な器具を含んでもよいことを理解すべきである。
安定化装置420が底壁408から遠い上昇位置にあるときに、液体培養培地10が細胞培養チャンバ404に入れられ、安定化装置420からの干渉を受けずに、細胞培養表面416上に堆積される。細胞培養容器400がその中に十分な液体培養培地10を一旦収容したら、安定化装置420が底壁408に向けて降下され、それによって、液体培養培地10が複数の格子壁422、423に対して押し付けられる。詳しくは、図13から分かるように、第1の安定化壁422は、その器具をコネクタ426に再び挿入することによって、後壁407に沿って一対の支持支柱414の間で摺動可能に平行移動される。安定化装置420の第1の安定化壁422が後壁407に沿って支持支柱414の間に収容されているので、安定化装置420は支持支柱414の長さに沿った平行移動に限定され、それによって、安定化装置420の側方運動が効果的に制限される。したがって、第2の安定化壁423が旋回棒409の周りに旋回できる動きの範囲が制限される。
この例において、複数の格子壁422、423は、安定化装置420が細胞培養チャンバ404内の液体培養培地10の流動性を安定化させ、それによって、細胞培養容器400が動かされたときに過剰な乱流または運動を経験せずに液体培養培地10が細胞培養表面416上に堆積されることを確実にするように機能する。したがって、安定化装置420は、液体培養培地10の運動を妨げ、液体培養培地10を細胞培養チャンバ404内の開放体積区域12から隔離することによって、細胞培養表面416のマイクロキャビティ内に収容された細胞の状態を維持するように作られている。言い換えると、液体培養培地10を細胞培養チャンバ404の開放体積区域12から隔離することによって、細胞培養容器400が物理的に輸送されているときに、液体培養培地10がその中を動く適切な空間を有する能力が最小になる。
上述した細胞培養容器は、その容器のそれぞれの細胞培養チャンバ内に位置付けられた様々な安定化装置を備える。ここに記載された安定化装置は、その容器の細胞培養表面に沿った液体培地の収容および細胞培養表面に対する液体培地の安定化の両方を促進するために、細胞培養チャンバ内で再配置するおよび/または動かすことができる。ここに記載された安定化装置は、容器内に収容された液体培地および/または他の流体の自由運動および/または流動性を妨げるための構造的支持特徴構造を備え、その構造的支持特徴構造は、先に詳しく記載されたような磁気浮上および/または他の様々な方法による手動作動が可能である。先に基づいて、ここに記載された安定化装置は、細胞培養容器を物理的に操作するおよび/または輸送するときに、その容器内に収容された液体培地を安定化させ、それによって、容器内の液体培地の運動の量を最小にし、容器の細胞培養表面に沿って培養されている細胞に対する乱流の可能性を減少させるために使用してもよいことを理解すべきである。
請求項の主題の精神および範囲から逸脱せずに、ここに記載された実施の形態に、様々な改変および変更を行えることが当業者に明白であろう。それゆえ、本明細書が、ここに記載された様々な実施の形態の改変および変更を、そのような改変および変更が付随の特許請求の範囲およびその等価物の範囲内に入るという条件で、包含することが意図されている。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1
細胞培養容器において、
底壁と上壁との間に囲まれた細胞培養チャンバを画成する容器本体、
前記細胞培養チャンバ内にあり、前記上壁と前記底壁との間に延在する支持支柱、および
前記細胞培養チャンバの幅と長さを覆う安定化装置であって、液体培養培地が該細胞培養チャンバ内に収容されるときに該安定化装置が前記支持支柱に沿って移動できるように該支持支柱にスライド式に係合するような大きさの支柱係合構造を有する安定化装置、
を備え、
前記支持支柱は、液体培養培地の充填操作中に前記細胞培養チャンバ内の液面の上昇により、前記安定化装置が上昇するにつれて、前記支持支柱の長さに沿って該安定化装置を誘導する、細胞培養容器。
実施形態2
細胞培養表面が、前記底壁に沿って位置しており、細胞培養区域を画成し、前記安定化装置が、該細胞培養区域の少なくとも50パーセントである設置面積を該細胞培養表面上に有する、実施形態1に記載の細胞培養容器。
実施形態3
前記安定化装置が、該安定化装置が前記細胞培養チャンバ内に収容された液体培養培地の表面で浮くように、室温で約1.0g/cm以下の密度を有する材料から作られている、実施形態2に記載の細胞培養容器。
実施形態4
前記安定化装置が、高分子から作られた基板の形態にある、実施形態3に記載の細胞培養容器。
実施形態5
前記安定化装置が、該安定化装置と一体となるようにその中に配置された磁石を含む、実施形態1に記載の細胞培養容器。
実施形態6
前記上壁または前記底壁に寄せて位置付けられた外部磁石をさらに備え、該外部磁石が、前記安定化装置内に配置された磁石の分極と同じまたは反対の分極を有し、それによって、該安定化装置内に配置された磁石と相互作用する、実施形態5に記載の細胞培養容器。
実施形態7
前記容器本体が、前記細胞培養チャンバ中に延在する棚、および該細胞培養チャンバ内に位置付けられた細胞培養表面を備え、該棚が、前記安定化装置に係合し、該安定化装置の前記細胞培養表面に向かう動きを妨げるように、前記細胞培養チャンバの上に位置している、実施形態1に記載の細胞培養容器。
実施形態8
前記細胞培養表面が、その中に細胞を収容するような大きさの、収容するように作られた複数のマイクロキャビティを画成するマイクロキャビティ基板を含む、実施形態7に記載の細胞培養容器。
実施形態9
前記安定化装置が、該安定化装置内に一体成形された空洞部分を備える、実施形態1に記載の細胞培養容器。
実施形態10
前記安定化装置が、複数の相互接続した格子セグメント、格子の互いに反対の端部間に延在する第1の安定化壁、および該格子の互いに反対の側部間に延在する第2の安定化壁を含み、該第1の安定化壁が該第2の安定化壁に対して垂直である、実施形態1に記載の細胞培養容器。
実施形態11
前記格子が、前記第1と第2の安定化壁の少なくとも一方により支持された少なくとも1つの磁石を含む、実施形態10に記載の細胞培養容器。
実施形態12
前記上壁または前記底壁に寄せて位置付けられた外部磁石をさらに備え、該外部磁石が、前記格子内に配置された磁石の分極と同じまたは反対の分極を有し、それによって、該格子内に配置された磁石と相互作用する、実施形態11に記載の細胞培養容器。
実施形態13
前記格子が、前記第1と第2の安定化壁が前記底壁に対して旋回するように、前記容器本体に枢動可能に結合されている、実施形態10に記載の細胞培養容器。
実施形態14
前記格子が、該格子を前記細胞培養チャンバに対して手動で旋回するようにピペットまたはストリペットを受け入れるコネクタを備えた、実施形態13に記載の細胞培養容器。
実施形態15
前記安定化装置が、その中に形成された複数の細孔を含む多孔質基板を含む、実施形態1に記載の細胞培養容器。
実施形態16
前記多孔質基板が、その中に一体成形された磁石を備え、前記細胞培養容器が、前記上壁または前記底壁に寄せて位置付けられる外部磁石を含み、該外部磁石が、前記多孔質基板内に配置された磁石の分極と同じまたは反対の分極を有し、それによって、該多孔質基板内に配置された磁石と相互作用する、実施形態15に記載の細胞培養容器。
実施形態17
細胞培養容器において、
底壁、上壁、および一対の側壁内に囲まれた細胞培養チャンバを画成する容器本体であって、該底壁は細胞培養表面を構成し、該培養表面に沿って培地が堆積されるように該培地を収容するように作られている容器本体、
前記上壁と前記底壁との間に延在する前記細胞培養チャンバ内に位置付けられた支持支柱、および
前記細胞培養チャンバ内に配置された一対の外側翼と中央翼を含む安定化装置であって、該中央翼は、該一対の外側翼間に配置されており、該一対の外側翼は、前記一対の側壁に枢動可能に結合されており、該中央翼は、前記支持支柱にスライド式に係合するような大きさの支柱係合構造を含む、安定化装置、
を備え、
前記支持支柱は、前記中央翼が持ち上げられたときに該支持支柱の高さに沿って該中央翼を誘導する、細胞培養容器。
実施形態18
前記中央翼が、前記細胞培養チャンバに対して該中央翼を手動で持ち上げるようにピペットまたはストリペットを受け入れるように作られている、実施形態17に記載の細胞培養容器。
実施形態19
前記容器本体が、前記細胞培養チャンバ内に液体培地を収容するように作られており、前記安定化装置が、該液体培地の動きを妨げるように作られている、実施形態17に記載の細胞培養容器。
実施形態20
細胞培養容器内の液体培地を安定化させる方法において、
前記細胞培養容器の容器本体内の細胞培養チャンバ内に安定化装置を位置付ける工程、および
前記安定化装置の支柱係合構造を支持支柱と、前記細胞培養チャンバに液体細胞培養培地が充填されるときに、前記容器本体の上壁と底壁との間で該支持支柱に沿って安定化装置が動けるように係合させる工程、
を有してなる方法。
実施形態21
細胞培養表面が、前記底壁に沿って位置しており、細胞培養区域を画成し、前記安定化装置が、該細胞培養区域の少なくとも50パーセントである設置面積を該細胞培養表面上に有する、実施形態20に記載の方法。
実施形態22
前記安定化装置が、該安定化装置が前記細胞培養チャンバ内に収容された液体培養培地の表面で浮くように、室温で約1.0g/cm以下の密度を有する材料から作られている、実施形態21に記載の方法。
実施形態23
前記安定化装置が、高分子から作られた基板の形態にある、実施形態22に記載の方法。
10 液体培養培地
100、200、300、400 細胞培養容器
102、202、302、402 容器本体
104、204、304、404 細胞培養チャンバ
106、206、306、406 上壁
108、208、308、408 底壁
110、210、310、410 側壁
111、211、311、411 キャップ
112、212、312、412 入口ポート
114、214、314、414 支持支柱
116、216、316、416 細胞培養表面
118、218 棚
120、220、320、420 安定化装置
122、322 基板
124 支柱係合構造
126、226、326 磁石
128 開放区域
222、223 相互接続した格子セグメント、安定化壁、格子壁
224 交点
228、328 外部磁石
325 細孔
407 後壁
409 旋回棒
422 第1の安定化壁、中央翼
423 第2の安定化壁、外側翼
426 コネクタ

Claims (15)

  1. 細胞培養容器において、
    底壁と上壁との間に囲まれた細胞培養チャンバを画成する容器本体であって、前記底壁に沿って細胞培養表面が位置しており、前記細胞培養表面が、その中に細胞を収容するような大きさの、収容するように作られた複数のマイクロキャビティを画成するマイクロキャビティ基板を含む容器本体、
    前記細胞培養チャンバ内にあり、前記上壁と前記底壁との間に延在する支持支柱、および
    前記細胞培養チャンバの幅と長さを覆う安定化装置であって、液体培養培地が該細胞培養チャンバ内に収容されるときに該安定化装置が前記支持支柱に沿って移動できるように該支持支柱にスライド式に係合するような大きさの支柱係合構造を有する安定化装置、
    を備え、
    前記支持支柱は、液体培養培地の充填操作中に前記細胞培養チャンバ内の液面の上昇により、前記安定化装置が上昇するにつれて、前記支持支柱の長さに沿って該安定化装置を誘導する、細胞培養容器。
  2. 細胞培養表面が、前記底壁に沿って位置しており、細胞培養区域を画成し、前記安定化装置が、該細胞培養区域の少なくとも50パーセントである設置面積を該細胞培養表面上に有する、請求項1記載の細胞培養容器。
  3. 前記安定化装置が、該安定化装置が前記細胞培養チャンバ内に収容された液体培養培地の表面で浮くように、室温で約1.0g/cm以下の密度を有する材料から作られている、請求項2記載の細胞培養容器。
  4. 前記安定化装置が、高分子から作られた基板の形態にある、請求項3記載の細胞培養容器。
  5. 前記安定化装置が、該安定化装置と一体となるようにその中に配置された磁石を含む、請求項1記載の細胞培養容器。
  6. 前記上壁または前記底壁に寄せて位置付けられた外部磁石をさらに備え、該外部磁石が、前記安定化装置内に配置された磁石の分極と同じまたは反対の分極を有し、それによって、該安定化装置内に配置された磁石と相互作用する、請求項5記載の細胞培養容器。
  7. 前記容器本体が、前記細胞培養チャンバ中に延在する棚、および該細胞培養チャンバ内に位置付けられた細胞培養表面を備え、該棚が、前記安定化装置に係合し、該安定化装置の前記細胞培養表面に向かう動きを妨げるように、前記細胞培養チャンバの上に位置している、請求項1記載の細胞培養容器。
  8. 前記安定化装置が、該安定化装置内に一体成形された空洞部分を備える、請求項1記載の細胞培養容器。
  9. 前記安定化装置が、複数の相互接続した格子セグメント、格子の互いに反対の端部間に延在する第1の安定化壁、および該格子の互いに反対の側部間に延在する第2の安定化壁を含み、該第1の安定化壁が該第2の安定化壁に対して垂直である、請求項1記載の細胞培養容器。
  10. 前記格子が、前記第1と第2の安定化壁の少なくとも一方により支持された少なくとも1つの磁石を含む、請求項9記載の細胞培養容器。
  11. 前記上壁または前記底壁に寄せて位置付けられた外部磁石をさらに備え、該外部磁石が、前記格子内に配置された磁石の分極と同じまたは反対の分極を有し、それによって、該格子内に配置された磁石と相互作用する、請求項10記載の細胞培養容器。
  12. 前記格子が、前記第1と第2の安定化壁が前記底壁に対して旋回するように、前記容器本体に枢動可能に結合されている、請求項9記載の細胞培養容器。
  13. 前記格子が、該格子を前記細胞培養チャンバに対して手動で旋回するようにピペットまたはストリペットを受け入れるコネクタを備えた、請求項12記載の細胞培養容器。
  14. 前記安定化装置が、その中に形成された複数の細孔を含む多孔質基板を含む、請求項1記載の細胞培養容器。
  15. 前記多孔質基板が、その中に一体成形された磁石を備え、前記細胞培養容器が、前記上壁または前記底壁に寄せて位置付けられる外部磁石を含み、該外部磁石が、前記多孔質基板内に配置された磁石の分極と同じまたは反対の分極を有し、それによって、該多孔質基板内に配置された磁石と相互作用する、請求項14記載の細胞培養容器。
JP2020502673A 2018-07-13 2018-07-13 安定化装置を備えた細胞培養容器 Active JP7353263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023106830A JP2023115297A (ja) 2018-07-13 2023-06-29 細胞培養容器内の液体培地を安定化させる方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2018/041974 WO2020013845A1 (en) 2018-07-13 2018-07-13 Cell culture vessels with stabilizer devices

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023106830A Division JP2023115297A (ja) 2018-07-13 2023-06-29 細胞培養容器内の液体培地を安定化させる方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021534726A JP2021534726A (ja) 2021-12-16
JP7353263B2 true JP7353263B2 (ja) 2023-09-29

Family

ID=63077982

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020502673A Active JP7353263B2 (ja) 2018-07-13 2018-07-13 安定化装置を備えた細胞培養容器
JP2023106830A Pending JP2023115297A (ja) 2018-07-13 2023-06-29 細胞培養容器内の液体培地を安定化させる方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023106830A Pending JP2023115297A (ja) 2018-07-13 2023-06-29 細胞培養容器内の液体培地を安定化させる方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11732227B2 (ja)
EP (1) EP3649229B1 (ja)
JP (2) JP7353263B2 (ja)
CN (1) CN111051493B (ja)
PL (1) PL3649229T3 (ja)
WO (1) WO2020013845A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4103681A1 (en) * 2020-02-13 2022-12-21 Molecular Devices (Austria) GmbH System, method and device for culture of a multicellular structure

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004129558A (ja) 2002-10-10 2004-04-30 Inst Of Physical & Chemical Res 細胞培養用容器、スクレーパーおよび細胞培養方法
US20170073625A1 (en) 2014-03-04 2017-03-16 Pluristem Ltd. Systems and methods for growing and harvesting cells

Family Cites Families (264)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2947116A (en) 1954-02-26 1960-08-02 Wilton R Earle Method of producing tissue culture flasks
US3630849A (en) 1969-04-24 1971-12-28 David B Land Surface micro-organism contamination assays
US4382685A (en) 1979-07-17 1983-05-10 Techne (Cambridge) Limited Method and apparatus for stirring particles in suspension such as microcarriers for anchorage-dependent living cells in a liquid culture medium
US4498785A (en) * 1982-06-09 1985-02-12 Techne Corporation Floating magnetic stirrer for culture medium
DE8309876U1 (de) 1983-04-02 1983-12-22 Biotest-Serum-Institut Gmbh, 6000 Frankfurt Zweiphasige blutkulturflasche
US4534656A (en) * 1983-06-07 1985-08-13 Techne Corporation Floating magnetic stirrer with driving guide rod
GB8321239D0 (en) 1983-08-05 1983-09-07 Orbec Ltd Innoculating means
US4670396A (en) * 1985-05-02 1987-06-02 Bioassy Systems Corporation Vertical culture system with removable culture unit
DE3615473A1 (de) 1986-05-07 1987-11-12 Basf Ag Verfahren zur herstellung von o-substituierten hydroxylaminen
US4760028A (en) * 1986-07-25 1988-07-26 Techne Incorporated Bioreactor apparatus with surface aerator screen
US5171994A (en) 1986-08-13 1992-12-15 Northrop Corporation Infrared staring imaging array
US5047347A (en) 1987-08-17 1991-09-10 Cline Martin J Gas permeable culture flask and method for culturing mammalian cells
US4839292B1 (en) 1987-09-11 1994-09-13 Joseph G Cremonese Cell culture flask utilizing membrane barrier
US4927764A (en) 1987-11-17 1990-05-22 Costar Corporation Tissue culture flask
US4980293A (en) 1988-09-02 1990-12-25 Multi-Technology Inc. Dispensing reagents in a specimen well
US5240854A (en) 1989-06-05 1993-08-31 Berry Eric S Continuous high-density cell culture system
JP2850982B2 (ja) 1989-10-25 1999-01-27 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
US5712137A (en) 1990-03-05 1998-01-27 Smith & Nephew Plc Laminate of a culture substrate on a carrier for producing an apertured wound dressing
GB9004911D0 (en) * 1990-03-05 1990-05-02 Smith & Nephew Cell culture products
DE4030699C1 (ja) 1990-09-28 1991-10-10 Bruker Analytische Messtechnik Gmbh, 7512 Rheinstetten, De
US5272083A (en) 1990-10-10 1993-12-21 Costar Corporation Culture device and method of use having a detachable cell or tissue growth surface
US5151366A (en) 1991-05-24 1992-09-29 Invitro Scientific Products, Inc. Cell culture flask
DE4132379A1 (de) 1991-09-28 1993-04-08 Kernforschungsz Karlsruhe Substrat fuer zellkulturen und kultur von zellen oder zellaggregaten
US5272084A (en) 1991-12-18 1993-12-21 Corning Incorporated Cell culture vessels having interior ridges and method for cultivating cells in same
US5319436A (en) 1992-05-28 1994-06-07 Packard Instrument Company, Inc. Microplate farming wells with transparent bottom walls for assays using light measurements
FR2697086B1 (fr) 1992-10-20 1994-12-09 Thomson Csf Procédé et dispositif d'inspection de matériau transparent.
IT1266389B1 (it) 1993-02-15 1996-12-30 Alberto Degrassi Struttura di contenitore, particolarmente per le colture cellulari
US5374557A (en) 1993-04-29 1994-12-20 Verma; Kuldeep Fermentation vessels and closures therefor
DE650396T1 (de) 1993-05-17 1995-11-30 Amersham Int Plc Vorrichtung und verfahren zum nachweis zellularer und biochemischer prozesse.
JP2716646B2 (ja) 1993-05-21 1998-02-18 住友ベークライト株式会社 細胞凝集体の形成方法
CN2186755Y (zh) 1994-03-25 1995-01-04 中国科学院成都生物研究所 多用途培养板
US5487872A (en) 1994-04-15 1996-01-30 Molecular Device Corporation Ultraviolet radiation transparent multi-assay plates
US5707869A (en) 1994-06-28 1998-01-13 Wolf; Martin L. Compartmentalized multiple well tissue culture plate
US5693537A (en) 1994-06-28 1997-12-02 Wilson; John R. Compartmentalized tissue culture flask
US5635344A (en) 1994-12-07 1997-06-03 Cedra Corp. Shipping medium for organ-derived cells
US5554536A (en) 1995-01-05 1996-09-10 Millipore Investment Holdings Limited Biological analysis device having improved contamination prevention
GB9509487D0 (en) 1995-05-10 1995-07-05 Ici Plc Micro relief element & preparation thereof
US5710043A (en) 1995-09-25 1998-01-20 Becton Dickinson And Company In vitro cell culture assembly
US5759494A (en) 1995-10-05 1998-06-02 Corning Incorporated Microplates which prevent optical cross-talk between wells
US5772905A (en) 1995-11-15 1998-06-30 Regents Of The University Of Minnesota Nanoimprint lithography
FR2741357B1 (fr) 1995-11-22 1998-01-16 Corning Inc Procede de fabrication d'une plaquette de support d'un reseau bidimensionnel de micropuits, notamment pour essais ou cultures biologiques
JPH09234811A (ja) 1995-12-27 1997-09-09 Mitsubishi Gas Chem Co Inc フィルム状又はシート状の脱酸素多層体とその製造方法
JPH09173049A (ja) 1995-12-27 1997-07-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd 培養用容器
US5858309A (en) 1996-03-22 1999-01-12 Corning Incorporated Microplates with UV permeable bottom wells
GB2314343B (en) 1996-06-18 2000-08-23 Liau Ming Yi Method and apparatus for cultivating anchorage dependent monolayer cells
US5783440A (en) 1996-09-30 1998-07-21 Becton Dickinson And Company Culture vessel
CN1234112A (zh) 1996-10-10 1999-11-03 康宁股份有限公司 液滴传送工具和用该工具传送液滴的方法
CN1244140A (zh) 1997-01-17 2000-02-09 康宁股份有限公司 多穴板
JPH10210966A (ja) 1997-01-29 1998-08-11 Sumitomo Bakelite Co Ltd 培養容器
JPH10210866A (ja) 1997-01-30 1998-08-11 Masayuki Minato 強風でも倒れない植木鉢の転倒予防器具
US5972694A (en) 1997-02-11 1999-10-26 Mathus; Gregory Multi-well plate
US5859896A (en) 1997-03-05 1999-01-12 Rosen; Howard B. Telephone line automatic prefix dialer
DE19712484C2 (de) 1997-03-25 1999-07-08 Greiner Gmbh Microplatte mit transparentem Boden und Verfahren zu deren Herstellung
CH692583A5 (de) 1998-03-03 2002-08-15 Weidmann H Ag Kulturgefäss.
DE19825812C1 (de) 1998-06-09 2000-01-13 Gsf Forschungszentrum Umwelt Zellkulturgefäß für die Kultivierung nicht adhärenter Zellen
GB9812783D0 (en) 1998-06-12 1998-08-12 Cenes Ltd High throuoghput screen
GB9912641D0 (en) 1999-05-28 1999-07-28 Ashby Scient Ltd Textured and porous silicone rubber
JP4315544B2 (ja) 1999-10-04 2009-08-19 日油株式会社 共重合体、その製造法、医療用材料及び眼科用材料
US6521451B2 (en) 1999-12-09 2003-02-18 California Institute Of Technology Sealed culture chamber
WO2003036265A2 (en) 2001-10-26 2003-05-01 Virtual Arrays, Inc. Assay systems with adjustable fluid communication
DE10019862A1 (de) 2000-04-18 2001-11-08 Cell Lining Ges Fuer Zellkulti Verfahren und Vorrichtung zur Automatisierung des Medienwechsels in Zellkulturen
DE60128972T2 (de) 2000-04-19 2008-02-14 Corning Inc. Verfahren zur Herstellung einer Mehrfachlochplatte
DE10046175A1 (de) 2000-09-19 2002-03-28 Augustinus Bader Verfahren und Vorrichtung zum Züchten und/oder Behandeln von Zellen
US6811752B2 (en) 2001-05-15 2004-11-02 Biocrystal, Ltd. Device having microchambers and microfluidics
US7018588B2 (en) 2001-06-14 2006-03-28 Millipore Corporation Multiwell test apparatus
CA2351156A1 (en) 2001-07-04 2003-01-04 Peter W. Zandstra A bioprocess for the generation of pluripotent cell derived cells and tissues
US7470424B2 (en) 2001-07-26 2008-12-30 Transparent Inc. Cultured cell construct containing spheroids of cultured animal cells and utilization thereof
EP1279728A1 (en) 2001-07-27 2003-01-29 Schuler, Gerold Generation of fully mature and stable dentritic cells from leukapheresis products for clinical applications
US6767607B2 (en) 2001-08-09 2004-07-27 Corning Incorporated Multiwell plate having transparent well bottoms
FR2830107B1 (fr) 2001-09-24 2004-09-24 Gemplus Card Int Cle electronique destinee a etre connectee a un port d'un dispositif de telecommunication et procede de fabrication de la cle
JP2003135056A (ja) 2001-10-30 2003-05-13 Mitsuo Ochi 移植用組織等価物の製造方法及びその製造用器具
JP2003180335A (ja) 2001-12-21 2003-07-02 Sumitomo Bakelite Co Ltd 収納培養容器
BR0307615A (pt) 2002-02-12 2004-12-21 Bhp Billiton Innovation Pty Aeronave equipada para prospecções de exploração magnética vetorial aérea, método de processamento de dados coletados durante um vÈo de prospecção da aeronave, e, técnica para processar dados magnéticos vetoriais
AU2003265228A1 (en) 2002-03-12 2003-12-22 Surface Logix, Inc. Assay device that analyzes the absorption, metabolism, permeability and/or toxicity of a candidate compound
US20050147959A1 (en) 2002-03-25 2005-07-07 Frondoza Carmelita G. Tissue analogs for in vitro testing and method of use therefor
US20030183958A1 (en) 2002-03-28 2003-10-02 Becton, Dickinson And Company Multi-well plate fabrication
DE60313263T2 (de) 2002-09-20 2007-12-27 Becton Dickinson And Co. Rollflasche
EP1416303B8 (en) 2002-10-30 2010-10-13 Hitachi, Ltd. Method for manufacturing functional substrates comprising columnar micro-pillars
US20040091397A1 (en) 2002-11-07 2004-05-13 Corning Incorporated Multiwell insert device that enables label free detection of cells and other objects
FI115060B (fi) 2003-04-22 2005-02-28 Chip Man Technologies Oy Analyysi- ja kasvatuslaitteisto
KR20060004958A (ko) 2003-04-25 2006-01-16 제이에스알 가부시끼가이샤 바이오칩 및 바이오칩 키트 및 그의 제조 방법 및 사용방법
US7425440B2 (en) 2003-06-10 2008-09-16 The Automation Partnership (Cambridge) Limited Culture flask
US20050032208A1 (en) 2003-06-18 2005-02-10 Oh Steve Kah Weng Materials and methods to produce stem cells
US8597597B2 (en) 2003-06-26 2013-12-03 Seng Enterprises Ltd. Picoliter well holding device and method of making the same
EP1644486B1 (en) 2003-07-08 2014-09-10 Axiogenesis Ag NOVEL METHOD FOR THE PREPARATION OF EMBRYOID BODIES (EBs) AND USES THEREOF
US20050112030A1 (en) 2003-08-21 2005-05-26 Gaus Stephanie E. Meshwell plates
US20050074873A1 (en) 2003-09-09 2005-04-07 Shanler Michael S. Tissue culture vessel
EP3450538B1 (en) 2003-10-08 2021-08-25 Wilson Wolf Manufacturing Corporation Cell culture methods and devices utilizing gas permeable materials
WO2005037986A1 (ja) 2003-10-16 2005-04-28 Japan Tissue Engineering Co., Ltd. 培養細胞シート包装体
US8658349B2 (en) 2006-07-13 2014-02-25 Seahorse Bioscience Cell analysis apparatus and method
US7186548B2 (en) 2003-11-10 2007-03-06 Advanced Pharmaceutical Sciences, Inc. Cell culture tool and method
US7919319B2 (en) 2003-12-19 2011-04-05 University Of Waterloo Cultured cell and method and apparatus for cell culture
US8206981B2 (en) 2004-03-05 2012-06-26 Dsm Ip Assets B.V. Process for cell culturing by continuous perfusion and alternating tangential flow
US20080268515A1 (en) 2004-03-30 2008-10-30 Roy Cullimore Method and apparatus for production and refinement of microbial consortia for the generation of selective therapeutic chemical agents
PT1773978E (pt) 2004-05-19 2014-05-29 Massachusetts Inst Technology Modelo de doença com células/tecidos tri-dimensionais perfundidos
WO2006019836A1 (en) 2004-07-22 2006-02-23 Corning Incorporated Culture flask
US6987019B1 (en) 2004-09-03 2006-01-17 Vitaly Rogalsky Device for growing cells
US7767446B2 (en) 2004-09-16 2010-08-03 Becton, Dickinson And Company Perfusion bioreactors for culturing cells
WO2006043267A1 (en) 2004-10-18 2006-04-27 Seng Enterprises Ltd. Current damper for the study of cells
JP3981929B2 (ja) 2004-10-29 2007-09-26 財団法人北九州産業学術推進機構 細胞組織体マイクロチップ
EP2161567A1 (en) 2004-11-24 2010-03-10 Asahi Glass Company, Limited Defect inspection method and apparatus for transparent plate materials
JP4672376B2 (ja) 2005-01-11 2011-04-20 株式会社クラレ 伸展方向が制御された細胞の培養方法
GB2427688A (en) 2005-06-28 2007-01-03 Inogen S A Microwell plate
EP1910300A2 (en) 2005-07-15 2008-04-16 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. Prodrugs of pyrazoline compounds, their preparation and use as medicaments
US7745209B2 (en) 2005-07-26 2010-06-29 Corning Incorporated Multilayered cell culture apparatus
DE202006020796U1 (de) 2005-08-01 2010-06-24 Life Technologies Corp., Carlsbad Behälter
JP5039715B2 (ja) 2006-01-24 2012-10-03 ブラウン ユニバーシティ 細胞凝集及び封入デバイス及び方法
WO2007097121A1 (ja) 2006-02-21 2007-08-30 Scivax Corporation スフェロイドおよびスフェロイド群並びにこれらの製造方法
US8435782B2 (en) 2006-02-24 2013-05-07 Kuraray Co., Ltd. Cell culture container and method of producing the same
ITMI20061063A1 (it) 2006-05-31 2007-12-01 Mindseeds Lab S R L Metrodo e apparato pe rla selezione e la modifica di singole cellule e loro piccoli aggregati
DE102006030068A1 (de) 2006-06-28 2008-01-03 M2P-Labs Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Zu- und Abfuhr von Fluiden in geschüttelten Mikroreaktoren Arrays
US7745210B2 (en) 2006-06-30 2010-06-29 Corning Incorporated Fluid flow diverter for cell culture vessel
US9175254B2 (en) 2006-07-07 2015-11-03 University Of Miami Enhanced oxygen cell culture platforms
US8551770B2 (en) 2006-07-07 2013-10-08 University Of Miami Enhanced oxygen cell culture platforms
US8053230B2 (en) 2006-09-07 2011-11-08 Nalge Nunc International Corporation Culture dish with lid
US8486692B2 (en) 2006-11-14 2013-07-16 Acme Biosystems Llc Cell culture apparatus and associated methods
US20080118974A1 (en) 2006-11-20 2008-05-22 Gregory Roger Martin Large scale cell culture vessel
DE202006017853U1 (de) 2006-11-23 2007-01-18 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Einsatz für eine Mikrotiterplatte
CA2671967A1 (en) 2006-12-07 2008-06-19 Wilson Wolf Manufacturing Corporation Highly efficient devices and methods for culturing cells
US7897379B2 (en) 2007-02-26 2011-03-01 Corning Incorporated Device and method for reducing bubble formation in cell culture
WO2008106771A1 (en) 2007-03-02 2008-09-12 Mark Ungrin Devices and methods for production of cell aggregates
WO2008118500A1 (en) 2007-03-27 2008-10-02 Wafergen, Inc. Nutrient perfusion plate with heater & gas exchange for high content screening
KR100836827B1 (ko) 2007-04-09 2008-06-10 전남대학교산학협력단 배아줄기세포의 배상체 형성용 배양용기
WO2008140295A1 (en) 2007-05-16 2008-11-20 Erasmus University Medical Center Rotterdam Cell culture substrate, culture flasks and methods for cell cultivation employing said substrate
DE102007027273A1 (de) 2007-05-24 2008-11-27 Heipha Gmbh Behältnis zur Aufnahme von Nährmedien
FR2916451A1 (fr) 2007-05-25 2008-11-28 Mhs Ind Soc Par Actions Simpli Systeme de culture de cellules biologiques
US9309491B2 (en) 2007-05-29 2016-04-12 Corning Incorporated Cell culture apparatus for co-culture of cells
US7800749B2 (en) 2007-05-31 2010-09-21 Corning Incorporated Inspection technique for transparent substrates
DK3293256T3 (da) 2007-06-29 2019-08-12 Fujifilm Cellular Dynamics Inc Automatiseret fremgangsmåde og apparatur til dyrkning af embryonale stamceller
JP5233187B2 (ja) 2007-07-11 2013-07-10 パナソニック株式会社 細胞電気生理センサ
JP2009050194A (ja) 2007-08-27 2009-03-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd 細胞凝集塊形成培養用容器
JP3139350U (ja) 2007-11-27 2008-02-14 株式会社クラレ 細胞培養容器
JP2011509686A (ja) 2008-01-25 2011-03-31 コーニング インコーポレイテッド アクセス制限された多層細胞培養システム
ATE481472T1 (de) 2008-02-01 2010-10-15 Eppendorf Ag Kulturplatte mit klappe zur seitlichen belüftung
US20100112014A1 (en) 2008-04-11 2010-05-06 Gilbert Ryan J Novel hydrogel compositions and methods of using
US8216828B2 (en) 2008-05-30 2012-07-10 Corning Incorporated Assembly of cell culture vessels
US8178345B2 (en) 2008-05-30 2012-05-15 Corning Incorporated Multilayer cell culture vessels
CN102105578A (zh) 2008-05-30 2011-06-22 康宁股份有限公司 具有可变表面形状的细胞培养装置
WO2009148509A1 (en) 2008-05-30 2009-12-10 Corning Incorporated Cell culture apparatus having different micro-well topography
WO2010006055A2 (en) 2008-07-08 2010-01-14 Wilson Wolf Manufacturing Corporation Improved gas permeable cell culture device and method of use
EP2304019B1 (en) 2008-07-16 2019-04-10 EMD Millipore Corporation A multitier cell culture system
CN201261785Y (zh) 2008-08-26 2009-06-24 郑州博赛生物技术股份有限公司 一种双相多固血液培养器
EP2342317B1 (en) 2008-09-22 2012-12-19 University Of Zurich Prorektorat Forschung Hanging drop plate
JP5578779B2 (ja) 2008-10-08 2014-08-27 国立大学法人東北大学 スフェロイド培養方法及びスフェロイド培養容器
EP2344622B1 (en) 2008-10-08 2017-12-20 Agency for Science, Technology And Research Apparatus for culturing anchorage dependent cells
JP5288171B2 (ja) 2008-10-31 2013-09-11 旭硝子株式会社 培養用容器
US20110229961A1 (en) 2008-11-05 2011-09-22 Nanopoint, Inc. Active microfluidic system for in vitro culture
US8956867B2 (en) 2008-11-07 2015-02-17 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for culturing stem cells
ES2343721B1 (es) 2008-12-19 2011-06-06 Histocell, S.L. Sistema de transporte de celulas.
JP2010158214A (ja) 2009-01-09 2010-07-22 Olympus Corp 培養容器
DE102009005526A1 (de) 2009-01-20 2010-07-22 Universität Duisburg-Essen Bioreaktor und Verfahren zur Biomasseerzeugung
WO2010085751A2 (en) 2009-01-26 2010-07-29 The Regents Of The University Of California Apparatus and method for culturing stem cells
US8163537B2 (en) 2009-01-27 2012-04-24 Corning Incorporated Nested permeable support device and method for using the nested permeable support device
DE102009013673A1 (de) 2009-03-09 2010-09-16 Eppendorf Ag Zellkulturschale
US20120129208A1 (en) 2009-03-18 2012-05-24 Michelle Khine Honeycomb shrink wells for stem cell culture
EP2411501B1 (en) 2009-03-26 2015-08-05 Agency for Science, Technology and Research Apparatus for cell or tissue culture
US20100273258A1 (en) 2009-04-24 2010-10-28 The Ohio State University Interactive Microenvironment System
US9169460B2 (en) 2009-05-19 2015-10-27 Lifeglobal Group Llc Flooding dish and method for changing media in the dish in the preparation of mammalian specimen culture and for cryo-preservation, freezing, vitrification and the thawing and warming of such specimens
US8778669B2 (en) 2009-07-22 2014-07-15 Corning Incorporated Multilayer tissue culture vessel
US8143053B2 (en) 2009-10-26 2012-03-27 Biomerieux, Inc. Lockable cell growth chamber with antilocking feature
WO2011060244A1 (en) 2009-11-12 2011-05-19 The Texas A & M University System Spheroidal aggregates of mesenchymal stem cells
EP2499500B1 (en) 2009-11-13 2020-12-30 Ventana Medical Systems, Inc. Thin film processing apparatuses for adjustable volume accommodation
WO2011083768A1 (ja) 2010-01-08 2011-07-14 住友ベークライト株式会社 細胞凝集塊形成用培養容器
US9493733B2 (en) 2010-01-18 2016-11-15 Becton, Dickinson And Company Container assembly
JP5847733B2 (ja) 2010-01-28 2016-01-27 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン 懸滴用アレイプレート
CN201626959U (zh) 2010-02-01 2010-11-10 中国农业科学院北京畜牧兽医研究所 用于细胞培养的微灌流装置
JP2011172533A (ja) 2010-02-25 2011-09-08 Fusao Komada マイクロ空間構造体を用いた高密度三次元細胞培養法
WO2011139233A1 (en) 2010-05-04 2011-11-10 Agency For Science, Technology And Research A microsieve for cells and particles filtration
WO2012032844A1 (ja) 2010-09-08 2012-03-15 株式会社島津製作所 細胞培養容器及びその容器を用いた細胞培養方法
EP2617807B1 (en) 2010-09-14 2020-10-21 Agc Techno Glass Co., Ltd. Culture substrate
US9260684B1 (en) 2010-11-11 2016-02-16 Stemcell Technologies Inc. Cell culture device
WO2012077683A1 (ja) 2010-12-09 2012-06-14 旭硝子株式会社 ガラスリボン内欠陥測定方法およびガラスリボン内欠陥測定システム
US20130344598A1 (en) 2011-01-24 2013-12-26 California Stem Cell, Inc. Neural cell purification for transplantation
TWI438273B (zh) 2011-03-08 2014-05-21 Univ Chang Gung High-throughput perfusative microfluidic cell culture wafers for miniaturized three-dimensional cell culture
GB201105226D0 (en) 2011-03-29 2011-05-11 Univ Leiden Methods
KR101802908B1 (ko) 2011-03-30 2017-11-29 도레이 카부시키가이샤 막분취 배양기, 막분취 배양 키트, 이것을 사용한 줄기 세포 분취 방법, 및 분리막
JP2012249547A (ja) 2011-05-31 2012-12-20 Oji Holdings Corp 細胞培養用基材及びその製造方法
US20140193900A1 (en) 2011-06-09 2014-07-10 Ivar Meyvantsson Device for washing suspended cells or particles
JP5853512B2 (ja) 2011-09-08 2016-02-09 大日本印刷株式会社 細胞培養容器とその製造方法
KR101306289B1 (ko) 2011-09-15 2013-09-09 (주) 인텍플러스 평판 패널 검사방법
EP2759592A4 (en) 2011-09-20 2015-04-29 Kuraray Co ADHÄSIONSZELLKULTURVERFAHREN
US9200246B2 (en) 2011-12-01 2015-12-01 Acea Biosciences, Inc. Co-culture device assembly
US9862918B2 (en) 2012-01-19 2018-01-09 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Well plate and suction device provided with well plate
US20150004686A1 (en) 2012-02-02 2015-01-01 Corning Incorporated Automatic continuous perfusion cell culture microplate consumables
CN202450098U (zh) * 2012-03-09 2012-09-26 山东省农业科学院畜牧兽医研究所 一种用于组织块培养细胞的培养瓶
EP2653531A1 (de) 2012-04-18 2013-10-23 Oxyphen AG Kulturanordnung
US20140004086A1 (en) 2012-06-29 2014-01-02 Tissue Genesis Inc. Formation of cell aggregates
JP6111673B2 (ja) 2012-07-25 2017-04-12 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置
USD685497S1 (en) 2012-08-31 2013-07-02 Corning Incorporated Cell culture flask
US9573128B1 (en) 2012-09-06 2017-02-21 SciKon Innovation, Inc. Fluidics device allowing fluid flow between a plurality of wells
CN104619826A (zh) 2012-09-14 2015-05-13 住友电木株式会社 微孔板
CN202849407U (zh) 2012-09-26 2013-04-03 无锡耐思生物科技有限公司 一种细胞培养瓶结构
US9701938B2 (en) 2012-10-12 2017-07-11 Lena Biosciences, Inc. Intra-culture perfusion methods and applications thereof
KR20140048733A (ko) 2012-10-16 2014-04-24 삼성전자주식회사 다중 웰 플레이트 및 상기 다중 웰 플레이트를 이용한 표적 물질 분석 방법
US9176115B2 (en) 2012-10-26 2015-11-03 The University Of Akron Engineering individually addressable cellular spheroids using aqueous two-phase systems
GB2507744A (en) 2012-11-07 2014-05-14 Universitaetsklinikum Freiburg Matrix for generating and cultivating uniform cell aggregations
US9494577B2 (en) 2012-11-13 2016-11-15 Seahorse Biosciences Apparatus and methods for three-dimensional tissue measurements based on controlled media flow
JP2014132869A (ja) 2013-01-11 2014-07-24 Sumitomo Bakelite Co Ltd 細胞培養容器
US10072241B2 (en) 2013-03-13 2018-09-11 Innovative Surface Technologies, Inc. Conical devices for three-dimensional aggregate(s) of eukaryotic cells
KR20140113139A (ko) 2013-03-15 2014-09-24 고려대학교 산학협력단 세포 스페로이드 배양판
ES2628318T3 (es) 2013-03-19 2017-08-02 Unisense Fertilitech A/S Bandeja, sistema y método de supervisión y de cultivo de un cultivo celular
JPWO2014156455A1 (ja) 2013-03-28 2017-02-16 富士フイルム株式会社 細胞培養用具
USD748812S1 (en) 2013-04-12 2016-02-02 Corning Incorporated Arched cell culture flask
KR102234887B1 (ko) 2013-04-19 2021-04-01 주식회사 에이엔케이 세포배양 기판
US9790465B2 (en) 2013-04-30 2017-10-17 Corning Incorporated Spheroid cell culture well article and methods thereof
EP3004836A1 (en) 2013-06-05 2016-04-13 David E. Kranbuehl Multi point method and apparatus for monitoring the aging and changes in corresponding tensile performance properties of a polymer
AU2014276229B2 (en) 2013-06-07 2019-11-21 Corning Incorporated Culture vessel and culture method
JP6307802B2 (ja) 2013-07-05 2018-04-11 株式会社Ihi 培養容器
JP2015029431A (ja) 2013-07-31 2015-02-16 大日本印刷株式会社 細胞培養容器
CN203513696U (zh) 2013-08-27 2014-04-02 浙江硕华医用塑料有限公司 细胞培养瓶
DE102013109450B4 (de) 2013-08-30 2015-04-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Expositionsapparat
WO2015032889A1 (en) 2013-09-05 2015-03-12 Universität Bern Device for in-vitro modelling in-vivo tissues of organs
JP2015050964A (ja) 2013-09-06 2015-03-19 住友ベークライト株式会社 多段式培養フラスコおよび細胞培養フラスコの製造方法
JP6185816B2 (ja) 2013-10-11 2017-08-23 Agcテクノグラス株式会社 細胞培養容器
US10254274B2 (en) 2013-10-30 2019-04-09 Milica RADISIC Compositions and methods for making and using three-dimensional tissue systems
WO2015087369A1 (ja) 2013-12-12 2015-06-18 ヤマハ発動機株式会社 ウェルプレート、該ウェルプレートを備えた対象物選別装置
KR101532282B1 (ko) * 2013-12-13 2015-06-30 한국원자력연구원 입자빔을 이용한 동물 세포 사멸 실험용 용기
EP3114207A4 (en) 2014-03-03 2017-10-25 Kiyatec Inc. 3d tissue culture devices and systems
JP6386258B2 (ja) 2014-06-16 2018-09-05 日東電工株式会社 細胞培養用シートおよびその製造方法
DE102014214077A1 (de) 2014-07-18 2016-01-21 Hamilton Bonaduz Ag Laborbehälter, insbesondere Zellkulturbehälter, mit einer in das Behältervolumen hinein verlaufenden Gas-Ausgleichsleitung
JP6293900B2 (ja) 2014-08-05 2018-03-14 ヤマハ発動機株式会社 培養装置、これを用いた培養方法及び細胞凝集塊の選別方法
EP2985343A1 (en) 2014-08-11 2016-02-17 Karlsruher Institut für Technologie In vitro-co-culturesystem
WO2016064757A1 (en) 2014-10-19 2016-04-28 Nortis, Inc. Modular microfluidic system for perfused cell culture
US20170342363A1 (en) 2014-10-29 2017-11-30 Corning Incorporated Devices and methods for generation and culture of 3d cell aggregates
WO2016069895A1 (en) 2014-10-29 2016-05-06 Corning Incorporated Cell culture insert
CN107109341B (zh) 2014-10-29 2021-07-06 康宁股份有限公司 用于生成和培养3d细胞聚集体的方法和装置
CN107109339B (zh) 2014-10-29 2021-07-02 康宁股份有限公司 灌注生物反应器平台
WO2016069930A1 (en) 2014-10-29 2016-05-06 Corning Incorporated Microwell design and fabrication for generation of cell culture aggregates
CN107109340B (zh) 2014-10-29 2021-10-22 康宁股份有限公司 球状体捕获***件
JP2016093149A (ja) 2014-11-14 2016-05-26 真志 池内 細胞培養装置および細胞培養方法
US20170267959A1 (en) 2014-11-25 2017-09-21 Corning Incorporated Cell culture media extending materials and methods
DE102014017728A1 (de) 2014-12-01 2016-06-02 Merck Patent Gmbh Kulturschale für Mikrooganismen
JP2016136920A (ja) 2015-01-29 2016-08-04 大日本印刷株式会社 細胞培養容器
JP2016136921A (ja) 2015-01-29 2016-08-04 大日本印刷株式会社 細胞培養容器
CN204752742U (zh) 2015-03-12 2015-11-11 广州医科大学 一种可用于慢生长细胞培养的细胞培养皿
US20170342365A1 (en) 2015-03-27 2017-11-30 Hitachi, Ltd. Closed-system culture vessel, transport method, and automated culturing device
CN204702760U (zh) 2015-04-15 2015-10-14 上海诺狄生物科技有限公司 一种培养皿
CN204714819U (zh) 2015-04-21 2015-10-21 北京青藤谷禧干细胞科技研究院有限公司 一种带支架的细胞培养瓶
CN204608026U (zh) 2015-04-22 2015-09-02 广州洁特生物过滤股份有限公司 一种具有超亲水生长表面的细胞嵌入皿
CN204803327U (zh) 2015-06-30 2015-11-25 广州洁特生物过滤股份有限公司 一种透气细胞培养皿
KR101709203B1 (ko) 2015-07-14 2017-02-22 재단법인 포항산업과학연구원 고체 전해질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
WO2017025584A1 (en) 2015-08-12 2017-02-16 Cytovac A/S A cell cultivation method, a cell cultivation vessel, and uses thereof
US20170067019A1 (en) 2015-09-07 2017-03-09 Bioreactor Sciences Llc Method of Continuous Mass Production of Progenitor Stem-like Cells Using a Bioreactor System
CN205990396U (zh) 2015-09-09 2017-03-01 广州市迪景微生物科技有限公司 一种盖子不易脱落的培养皿
WO2017047735A1 (ja) 2015-09-17 2017-03-23 Agcテクノグラス株式会社 細胞培養容器
ES2615512B1 (es) 2015-11-06 2018-03-15 Universidad De Zaragoza Dispositivo y sistema microfluídico para el estudio de cultivos celulares
CN205170866U (zh) 2015-12-08 2016-04-20 湖南人文科技学院 一种无透明带胚胎培养皿
NL2016281B1 (en) 2016-02-18 2017-08-24 Perkinelmer Health Sciences B V Means and methods for spheroid cell culturing and analysis.
US10774296B2 (en) 2016-04-05 2020-09-15 Corning Incorporated Lidded cell culture devices with improved handling performance and methods for using same
CN205669029U (zh) 2016-05-09 2016-11-02 浙江硕华生命科学研究股份有限公司 一种细胞培养用具
CN205839030U (zh) 2016-07-27 2016-12-28 浙江译美生物科技有限公司 细胞培养皿
EP3296018A1 (en) 2016-09-19 2018-03-21 Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL) Organoid arrays
US10854930B2 (en) 2016-10-07 2020-12-01 The Regents Of The University Of Michigan Stabilization coatings for solid state batteries
KR20180068115A (ko) 2016-12-13 2018-06-21 삼성전자주식회사 복합 전해질 구조체 및 이를 포함하는 리튬금속전지
JP2018108032A (ja) 2016-12-28 2018-07-12 Agcテクノグラス株式会社 培養容器
CN108727025A (zh) 2017-04-17 2018-11-02 中国科学院上海硅酸盐研究所 锂石榴石复合陶瓷、其制备方法及其用途
WO2018200893A1 (en) 2017-04-27 2018-11-01 Corning Incorporated Process and apparatus for forming curved glass via differential heating of glass sheet
US20190006707A1 (en) 2017-06-06 2019-01-03 The Regents Of The University Of Michigan Method for Suppressing Metal Propagation in Solid Electrolytes
EP3652291B1 (en) 2017-07-14 2021-12-29 Corning Incorporated Cell culture vessel
CN111094535A (zh) 2017-07-14 2020-05-01 康宁股份有限公司 细胞培养容器
CN111094534A (zh) 2017-07-14 2020-05-01 康宁股份有限公司 用于微腔体细胞培养容器的处理特征
WO2019014635A1 (en) 2017-07-14 2019-01-17 Corning Incorporated 3D CELL CULTURE CONTAINERS FOR MANUAL OR AUTOMATIC EXCHANGE
CN107460125A (zh) * 2017-10-12 2017-12-12 李慧杰 悬浮细胞培养瓶
JP7385585B2 (ja) 2018-03-13 2023-11-22 ディスカバリー ライフ サイエンシズ エルエルシー 薬剤adme研究のための高密度3d肝細胞スフェロイドプラットフォーム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004129558A (ja) 2002-10-10 2004-04-30 Inst Of Physical & Chemical Res 細胞培養用容器、スクレーパーおよび細胞培養方法
US20170073625A1 (en) 2014-03-04 2017-03-16 Pluristem Ltd. Systems and methods for growing and harvesting cells

Also Published As

Publication number Publication date
US11732227B2 (en) 2023-08-22
PL3649229T3 (pl) 2021-12-06
JP2021534726A (ja) 2021-12-16
WO2020013845A1 (en) 2020-01-16
EP3649229B1 (en) 2021-08-25
EP3649229A1 (en) 2020-05-13
US20210230528A1 (en) 2021-07-29
JP2023115297A (ja) 2023-08-18
CN111051493B (zh) 2023-11-03
CN111051493A (zh) 2020-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11970682B2 (en) 3D cell culture vessels for manual or automatic media exchange
JP5395171B2 (ja) 気体透過性の細胞培養装置および使用方法
JP2023115297A (ja) 細胞培養容器内の液体培地を安定化させる方法
JP7197557B2 (ja) 多孔性支持体を有する細胞培養槽
AU2007332869B2 (en) Highly efficient gas permeable devices and methods for culturing cells
EP2898953B1 (en) Rack for use with a temperature controlled bath, and a related method
JP2011519557A (ja) 細胞容器
KR20110009642A (ko) 다층 조직 배양 용기
US20230357686A1 (en) Cell culture vessels with stabilizer devices
EP4377438A1 (en) Baffle for microcavity cell culture vessels
CN113848103A (zh) 显微制样装置及细胞表型控制装置
JPH0582299U (ja) 培養用器具
CN211170710U (zh) 3d类器官的运输装置及培养***
CN219024369U (zh) 多功能实验器皿放置盒
CN211746327U (zh) 一种飞行昆虫饲养装置
US20230287319A1 (en) Petri dish
RU110290U1 (ru) Устройство для обработки, хранения и транспортировки предметных стекол
KR20230002346U (ko) 마이크로 튜브 전용 동결건조 랙
GB2610208A (en) Fluid flow plate
GB2511727A (en) Apparatus and method for retaining and filling receptacles
CA3228082A1 (en) Fluid flow plate
WO2020183482A1 (en) Ovum culture tray
CN110124767A (zh) 一种新型可控浮动式水浴固定架

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220922

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7353263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150