JP7318812B2 - エレベーターの故障判定システム - Google Patents

エレベーターの故障判定システム Download PDF

Info

Publication number
JP7318812B2
JP7318812B2 JP2022527463A JP2022527463A JP7318812B2 JP 7318812 B2 JP7318812 B2 JP 7318812B2 JP 2022527463 A JP2022527463 A JP 2022527463A JP 2022527463 A JP2022527463 A JP 2022527463A JP 7318812 B2 JP7318812 B2 JP 7318812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hall
elevator
failure determination
call
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022527463A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021240807A1 (ja
JPWO2021240807A5 (ja
Inventor
孝治 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2021240807A1 publication Critical patent/JPWO2021240807A1/ja
Publication of JPWO2021240807A5 publication Critical patent/JPWO2021240807A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7318812B2 publication Critical patent/JP7318812B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Description

本開示は、エレベーターの故障判定システムに関する。
特許文献1は、エレベーターの故障判定システムを開示する。当該エレベーターの故障判定システムは、乗場呼び釦の故障を検出する。
日本特開2009-1383号公報
しかしながら、特許文献1に記載のエレベーターの故障判定システムは、乗場呼び釦に設けられたタッチセンサにより、乗場呼び釦が押されたままになる故障を検出する。このため、乗場呼び釦そのものが物理的に故障した場合、当該故障を検出することができない。
本開示は、上述の課題を解決するためになされた。本開示の目的は、乗場呼び釦が故障した場合に、乗場呼び釦の故障を検出できるエレベーターの故障判定システムを提供することである。
本開示に係るエレベーターの故障判定システムは、人物検出装置がエレベーターの乗場の付近にいる人物を検出したまま予め設定された時間が経過しても乗場の乗場呼びが登録されない場合、乗場の乗場呼び釦が故障していると判定する故障判定部乗場呼び釦が故障していると判定された場合、乗場の乗場呼びを自動で登録する呼び自動登録部と、を備えた。
本開示に係るエレベーターの故障判定システムにおいて、故障判定部は、乗場にかごを配車した後にかごに上方向のかご呼びが登録された場合、乗場の上方向の乗場呼び釦が故障していると判定するものであってもよい。
あるいは、本開示に係るエレベーターの故障判定システムにおいて、故障判定部は、乗場が最下階にある場合、上方向の乗場呼び釦が故障していると判定するものであってもよい。
あるいは、本開示に係るエレベーターの故障判定システムにおいて、故障判定部は、乗場が最上階にある場合、下方向の乗場呼び釦が故障していると判定するものであってもよい。
あるいは、本開示に係るエレベーターの故障判定システムにおいて、呼び自動登録部は、乗場が中間階にあり、乗場を通過する方向で走行中のかごがある場合、かごの走行方向と同じ方向の乗場呼びを自動で登録し、故障判定部は、乗場においてかごに乗客が乗車したことが検出された場合、かごの走行方向と同じ方向の乗場呼び釦が故障していると判定し、乗場においてかごに乗客が乗車したことが検出されない場合、かごの走行方向と逆方向の乗場呼び釦が故障していると判定するものであってもよい。


本開示によれば、エレベーターの故障判定システムは、人物検出装置がエレベーターの乗場の付近にいる人物を検出したまま予め設定された時間が経過しても乗場の乗場呼びが登録されない場合、乗場の乗場呼び釦が故障していると判定する。このため、乗場呼び釦が故障した場合に、乗場呼び釦の故障を検出できる。
実施の形態1におけるエレベーターの故障判定システムのブロック図である。 実施の形態1におけるエレベーターの故障判定システムの動作の概要を説明するためのフローチャートである。 実施の形態1におけるエレベーターの故障判定システムの動作の概要を説明するためのフローチャートである。 実施の形態1におけるエレベーターの故障判定システムの動作の概要を説明するためのフローチャートである。 実施の形態1におけるエレベーターの故障判定システムの動作の概要を説明するためのフローチャートである。 実施の形態1におけるエレベーターの故障判定システムが適用されるエレベーターの制御装置のハードウェア構成図である。
実施の形態について添付の図面に従って説明する。なお、各図中、同一または相当する部分には同一の符号が付される。当該部分の重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。
実施の形態1.
図1は実施の形態1におけるエレベーターの故障判定システムのブロック図である。
例えば、エレベーターは、図示されない建築物に設けられる。当該建築物は、各階に複数の乗場を備える。
図1に示されるように、エレベーターの故障判定システムは、乗場呼び登録装置1と人物検出装置2とかご位置検出装置3と乗車検出装置4と乗場釦OFF故障判定部5とかご内行先階検出装置6と呼び自動登録部7とエレベーター運行部8とを備える。
乗場呼び登録装置1は、エレベーターの乗場に設けられる。乗場呼び登録装置1は、乗場呼びを登録する。乗場呼び登録装置1は、乗場呼び釦を有する。例えば、乗場呼び登録装置1は、UP方向の乗場呼び釦とDOWN方向の乗場呼び釦を有する。乗場呼び登録装置1は、図示されない報知部を備える。例えば、報知部は、エレベーターの乗客に乗場呼びが自動登録された旨を報知する乗場登録ランプである。例えば、乗場呼びが自動登録された旨を外部に報知する。例えば、乗場登録ランプは、エレベーターの乗客への報知のために点灯する。
人物検出装置2は、乗場呼び登録装置1の付近に設けられる。人物検出装置2は、人物が接近したことを検出する。例えば、人物検出装置2は、乗場の付近に人物が接近したことを検出する。例えば、人物検出装置2は、乗場呼び登録装置1の付近に人物が接近したことを検出する。例えば、人物は、乗客である。例えば、人物は、通行人である。
かご位置検出装置3は、エレベーターのかごの位置を検出する。かご位置検出装置3は、エレベーターのかごの走行方向を検出する。
乗車検出装置4は、乗客がかごに乗車したことを検出する。例えば、乗車検出装置4は、乗客がかごに進入したことを検出する。
乗場釦OFF故障判定部5は、制御装置の機能の一部である。乗場釦OFF故障判定部5は、乗場呼び登録装置1のOFF故障していることを判定する。この場合のOFF故障とは、乗場呼び釦が操作されても、当該操作が検出できない故障のことである。乗場釦OFF故障判定部5は、乗場呼び登録装置1から乗場呼びの情報を受信する。乗場釦OFF故障判定部5は、人物検出装置2から人物が接近したことを検出した情報を受信する。乗場釦OFF故障判定部5は、かご位置検出装置3からエレベーターのかごの位置の情報を受信する。乗場釦OFF故障判定部5は、乗車検出装置4から乗客がかごに乗車したことを検出した情報を受信する。
かご内行先階検出装置6は、乗客がかごに乗車した際に、かごの内部からかごの行先を検出する。かご内行先階検出装置6は、乗客がかごに乗車した際に、乗客の入力によりかごの行先を検出する。かご内行先階検出装置6は、乗場釦OFF故障判定部5にかごの行先の情報を送信する。
呼び自動登録部7は、制御装置の機能の一部である。呼び自動登録部7は、乗場釦OFF故障判定部5から乗場呼び登録装置1にOFF故障が生じていることを判定した情報を受信する。呼び自動登録部7は、乗場釦OFF故障判定部5が乗場呼び登録装置1にOFF故障が生じていると判定された場合、呼びを自動で登録する。
エレベーター運行部8は、制御装置の機能の一部である。エレベーター運行部8は、エレベーターの運行を制御する。エレベーター運行部8は、呼び自動登録部7が自動で登録した呼びの情報を受信する。
次に、図2を用いて、特定の階でエレベーターの乗場呼び釦のOFF故障が生じている場合のエレベーターの故障判定システムの動作を説明する。
図2は実施の形態1におけるエレベーターの故障判定システムの動作の概要を説明するためのフローチャートである。
ステップA1では、人物検出装置2は、乗場呼び登録装置1の付近において人物の検出動作を行う。ステップA1で人物検出装置2が乗場呼び登録装置1の付近で人物を検出した場合、エレベーターの故障判定システムは、ステップA2の動作を行う。ステップA1で人物検出装置2が乗場呼び登録装置1の付近で人物を検出していない場合、フローは終了する。
ステップA2では、エレベーターの故障判定システムは、当該特定の階にかごが停止することが確定しているか、または、かごのドアがサービスしているかを判定する。ステップA2で当該特定の階にかごが停止することが確定していない、および、かごのドアがサービスしていないと判定された場合、エレベーターの故障判定システムは、ステップA3の動作を行う。ステップA2で当該特定の階にかごが停止することが確定しているか、または、かごのドアがサービスしていると判定された場合、フローは終了する。
ステップA3では、エレベーターの故障判定システムは、当該特定の階において、人物が検出されたまま予め設定された時間が経過しても乗場呼びが登録されていないか否かを判定する。ステップA3で予め設定された時間が経過しても当該特定の階において乗場呼びが登録されない場合、乗場釦OFF故障判定部5は、ステップA4の動作を行う。ステップA3で予め設定された時間が経過するまでに乗場呼びが登録された場合、フローは終了する。
ステップA4では、乗場釦OFF故障判定部5は、当該特定の階において乗場呼び釦のOFF故障が生じていると判定する。その後、フローは終了する。
次に、図3および図4を用いて、エレベーターの乗場呼び釦のOFF故障が、UP方向とDOWN方向のどちら側で生じているかを特定するためのエレベーターの故障判定システムの動作を説明する。
図3および図4は実施の形態1におけるエレベーターの故障判定システムの動作の概要を説明するためのフローチャートである。エレベーターの故障判定システムは、建物の階床ごとに、以下のフローチャートの動作を実施する。
ステップB1では、エレベーターの故障判定システムは、図2において説明したフローに基づき乗場呼び釦のOFF故障が生じているか否かを判定する。ステップB1で当該特定の階において乗場呼び釦のOFF故障が生じていると判定された場合、エレベーターの故障判定システムは、ステップB2の動作を行う。ステップB1で当該特定の階において乗場呼び釦のOFF故障が生じていると判定されなかった場合、フローは終了する。
ステップB2では、エレベーターの故障判定システムは、乗場呼び釦のOFF故障が生じていると判定された検出階において、当該検出階が中間階であるか否かを判定する。中間階は、最上階および最下階を除いたエレベーターの停止階である。ステップB2で当該検出階が中間階であると判定された場合、エレベーターの故障判定システムは、ステップB3の動作を行う。ステップB2で当該検出階が中間階であると判定されなかった場合、エレベーターの故障判定システムは、ステップB13の動作を行う。
ステップB3では、エレベーターの故障判定システムは、エレベーターの状態を判定する。ステップB3でかごが無方向待機状態であると判定された場合、エレベーターの故障判定システムは、ステップB4の動作を行う。無方向待機状態とは、利用者がいない状態であり、未応答の呼びがなく、かごが任意の階で待機している状態のことである。ステップB3でかごが走行していると判定された場合、かご位置検出装置3は、ステップB8の動作を行う。
ステップB4では、呼び自動登録部7は、当該検出階に自動で無方向呼びを登録する。無方向呼びとは、配車後のかごの走行方向を設定しない状態でかごを配車することである。その後、乗車検出装置4は、ステップB5の動作を行う。
ステップB5では、かごは、当該検出階に到着する。乗車検出装置4は、乗客がかごに乗車したことを検出する。ステップB5で乗客がかごに乗車したことが検出された場合、かご内行先階検出装置6は、ステップB6の動作を行う。ステップB5で乗客がかごに乗車したことが検出されない場合、エレベーターの故障判定システムは、ステップB5の動作を行う。
ステップB6では、かご内行先階検出装置6は、乗客の入力によりかごの行先を検出する。かご内行先階検出装置6は、UP方向のかご呼びが登録されたか否かを判定する。ステップB6でUP方向のかご呼びが登録されたと判定された場合、乗場釦OFF故障判定部5は、ステップB7の動作を行う。ステップB6でUP方向のかご呼びが登録されたと判定されなかった場合、乗場釦OFF故障判定部5は、ステップB14の動作を行う。
ステップB7では、乗場釦OFF故障判定部5は、エレベーターの乗場呼び釦のOFF故障が、当該検出階のUP方向の乗場呼び釦で生じていると特定する。その後、フローは終了する。
ステップB8では、かご位置検出装置3は、かごの走行方向が当該検出階を通過する方向であるか否かを判定する。ステップB8でかごの走行方向が当該検出階を通過する方向であると判定された場合、エレベーターの故障判定システムは、ステップB9の動作を行う。ステップB8でかごの走行方向が当該検出階を通過する方向であると判定されなかった場合、フローは終了する。
ステップB9では、呼び自動登録部7は、当該検出階においてかごの走行方向と同方向の乗場呼びを自動で登録する。乗場呼び登録装置1は、乗場登録ランプを点灯させる。その後、乗車検出装置4は、ステップB10の動作を行う。
ステップB10では、かごは、当該検出階に到着する。乗車検出装置4は、乗客がかごに乗車したことを検出する。ステップB10で乗客がかごに乗車したことが検出された場合、乗場釦OFF故障判定部5は、ステップB11の動作を行う。ステップB10で乗客がかごに乗車したことが検出されない場合、乗場釦OFF故障判定部5は、ステップB12の動作を行う。
ステップB11では、乗場釦OFF故障判定部5は、エレベーターの乗場呼び釦のOFF故障が、当該検出階のかごの走行方向と同方向の乗場呼び釦で生じていると特定する。その後、フローは終了する。
ステップB12では、乗場釦OFF故障判定部5は、エレベーターの乗場呼び釦のOFF故障が、当該検出階のかごの走行方向と逆方向の乗場釦で生じていると特定する。その後、フローは終了する。
ステップB13では、エレベーターの故障判定システムは、乗場釦にOFF故障が生じていると判定された当該検出階が最下階であるか否かを判定する。ステップB13で当該検出階が最下階であると判定された場合、エレベーターの故障判定システムは、ステップB7の動作を行う。ステップB13で当該検出階が最下階であると判定されなかった場合、すなわち当該検出階が最上階の場合、エレベーターの故障判定システムは、ステップB14の動作を行う。
ステップB14では、乗場釦OFF故障判定部5は、エレベーターの乗場釦のOFF故障が、当該検出階のDOWN方向の乗場釦で生じていると特定する。その後、フローは終了する。
次に、図5を用いて、特定の階でエレベーターの乗場釦のOFF故障が生じている場合のエレベーターの故障判定システムによる乗客へのサービスの動作を説明する。
図5は実施の形態1におけるエレベーターの故障判定システムの動作の概要を説明するためのフローチャートである。
ステップC1では、エレベーターの故障判定システムは、乗場釦のOFF故障が生じている検出階およびエレベーターの乗場釦のOFF故障が、UP方向とDOWN方向のどちら側で生じているかが特定できているか否かを判定する。ステップC1で検出階およびUP方向とDOWN方向のどちら側の乗場釦のOFF故障が生じているか特定できていると判定された場合、人物検出装置2は、ステップC2の動作を行う。ステップC1で検出階およびUP方向とDOWN方向のどちら側の乗場釦のOFF故障が生じているか特定できていると判定されなかった場合、フローは終了する。
ステップC2では、人物検出装置2は、乗場呼び登録装置1の付近における人物の検出動作を行う。ステップC2で人物検出装置2が乗場呼び登録装置1の付近で人物を検出した場合、エレベーターの故障判定システムは、ステップC3の動作を行う。ステップC2で人物検出装置2が乗場呼び登録装置1の付近で人物を検出していない場合、フローは終了する。
ステップC3では、エレベーターの故障判定システムは、当該検出階において、人物が検出されたまま予め設定された時間が経過しても乗場呼びが登録されていないか否かを判定する。ステップC3で予め設定された時間が経過しても当該検出階において乗場呼びが登録されない場合、乗場釦OFF故障判定部5は、ステップC4の動作を行う。ステップC3で予め設定された時間が経過する前に当該検出階において乗場呼びが登録された場合、乗場釦OFF故障判定部5は、ステップC8の動作を行う。
ステップC4では、乗場釦OFF故障判定部5は、当該検出階において乗場釦にOFF故障が生じていると判定する。呼び自動登録部7は、当該検出階において乗場呼びを自動で登録する。乗場呼び登録装置1は、乗場登録ランプを点灯させる。その後、エレベーターの故障判定システムは、ステップC5の動作を行う。
ステップC5では、エレベーターの故障判定システムは、当該検出階が中間階であるか否かを判定する。ステップC5で当該検出階が中間階であると判定された場合、エレベーターの故障判定システムは、ステップC6の動作を行う。ステップC5で当該検出階が中間階であると判定されなかった場合、フローは終了する。
ステップC6では、かごは、当該検出階に到着する。乗車検出装置4は、乗客がかごに乗車したことを検出する。ステップC6で乗客がかごに乗車したことが検出されない場合、エレベーターの故障判定システムは、ステップC7の動作を行う。ステップC6で乗客がかごに乗車したことが検出された場合、フローは終了する。
ステップC7では、乗場釦OFF故障判定部5は、エレベーターの乗場釦のOFF故障が、ステップC4で自動登録された方向の乗場釦および自動登録された方向と逆方向の乗場釦で生じていると特定する。その後、フローは終了する。
ステップC8では、乗場釦OFF故障判定部5は、当該検出階において押された乗場呼び釦が、UP方向またはDOWN方向とで乗場呼び釦のOFF故障が生じているとして特定された側の乗場呼び釦であるか否かを判定する。ステップC8で当該検出階において押された乗場呼び釦が、UP方向またはDOWN方向とで乗場呼び釦のOFF故障が生じているとして特定された側と同じ乗場呼び釦であると判定された場合、乗場釦OFF故障判定部5は、ステップC9の動作を行う。ステップC8で当該検出階において押された乗場呼び釦が、UP方向またはDOWN方向とで乗場呼び釦のOFF故障が生じているとして特定された側と同じ乗場呼び釦であると判定されなかった場合、フローは終了する。
ステップC9では、乗場釦OFF故障判定部5は、エレベーターの乗場呼び釦のOFF故障が解消したと判定し、乗場呼び釦のOFF故障の検出を解除する。その後、フローは終了する。
次に、図6を用いて、制御装置の例を説明する。
図6は実施の形態1におけるエレベーターの故障判定システムが適用されるエレベーターの制御装置のハードウェア構成図である。
制御装置の各機能は、処理回路により実現し得る。例えば、処理回路は、少なくとも1つのプロセッサ100aと少なくとも1つのメモリ100bとを備える。例えば、処理回路は、少なくとも1つの専用のハードウェア200を備える。
処理回路が少なくとも1つのプロセッサ100aと少なくとも1つのメモリ100bとを備える場合、制御装置の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせで実現される。ソフトウェアおよびファームウェアの少なくとも一方は、プログラムとして記述される。ソフトウェアおよびファームウェアの少なくとも一方は、少なくとも1つのメモリ100bに格納される。少なくとも1つのプロセッサ100aは、少なくとも1つのメモリ100bに記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、制御装置の各機能を実現する。少なくとも1つのプロセッサ100aは、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSPともいう。例えば、少なくとも1つのメモリ100bは、RAM、ROM、フラッシュメモリ、EPROM、EEPROM等の、不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD等である。
処理回路が少なくとも1つの専用のハードウェア200を備える場合、処理回路は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、またはこれらの組み合わせで実現される。例えば、監視装置9の各機能は、それぞれ処理回路で実現される。例えば、制御装置の各機能は、まとめて処理回路で実現される。
制御装置の各機能について、一部を専用のハードウェア200で実現し、他部をソフトウェアまたはファームウェアで実現してもよい。例えば、乗場釦OFF故障判定部5の機能については専用のハードウェア200としての処理回路で実現し、乗場釦OFF故障判定部5の機能以外の機能については少なくとも1つのプロセッサ100aが少なくとも1つのメモリ100bに格納されたプログラムを読み出して実行することにより実現してもよい。
このように、処理回路は、ハードウェア200、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせで制御装置の各機能を実現する。
以上で説明した実施の形態1によれば、エレベーターの故障判定システムは、乗場の付近にいる人物を検出することで乗場呼び釦が故障していると判定する。このため、乗場呼び釦そのものが物理的に故障している場合にも、故障を判定することができる。
また、エレベーターの故障判定システムは、乗場呼び釦の物理的な故障を、ソフトウェア的に判定することができる。
また、乗場呼び登録装置1は、乗場呼び釦が故障していると判定された場合、乗場呼び釦が故障していると判定された乗場に自動で乗場呼びを登録する。このため、乗場呼び釦が故障している場合も、当該乗場へのサービスを継続することができる。
また、乗場呼び登録装置1は、自動で乗場呼びを登録したことを外部に報知する。このため、乗場の付近にいる人物に乗場呼びが登録されたことを周知することができる。
また、乗場釦OFF故障判定部5は、乗場呼び釦が故障していると判定された乗場にかごを配車し、配車後にかごに上方向のかご呼びが登録された場合、当該乗場の上方向の乗場呼び釦が故障していると判定する。このため、故障している乗場呼び釦の方向を特定することができる。
また、乗場釦OFF故障判定部5は、乗場呼び釦が故障していると判定された乗場にかごを配車し、配車後にかごに下方向のかご呼びが登録された場合、当該乗場の下方向の乗場呼び釦が故障していると判定する。このため、故障している乗場呼び釦の方向を特定することができる。
また、乗場釦OFF故障判定部5は、乗場呼び釦が故障していると判定された乗場が最下階にある場合、上方向の乗場呼び釦が故障していると判定する。このため、故障している乗場呼び釦の方向を特定することができる。
また、乗場釦OFF故障判定部5は、乗場呼び釦が故障していると判定された乗場が最上階にある場合、下方向の乗場呼び釦が故障していると判定する。このため、故障している乗場呼び釦の方向を特定することができる。
また、乗場呼び登録装置1は、乗場呼び釦が故障していると判定された乗場が中間階にあり、乗場を通過する方向で走行中のかごがある場合、前記かごの走行方向と同じ方向の乗場呼びを自動で登録し、乗場釦OFF故障判定部5は、乗場においてかごに乗客が乗車したことが検出された場合、かごの走行方向と同じ方向の乗場呼び釦が故障していると判定し、乗場においてかごに乗客が乗車したことが検出されない場合、かごの走行方向と逆方向の乗場呼び釦が故障していると判定する。このため、故障している乗場呼び釦の方向を特定することができる。
また、乗場釦OFF故障判定部5は、故障していると判定された乗場呼び釦から乗場呼びが登録された場合、故障の判定を取り消す。このため、故障が解消された場合には通常運転に復帰することができる。
また、エレベーターの故障判定システムは、乗場において人物が検出された場合、当該特定の階にかごが停止することが確定しているか、または、かごのドアがサービスしているかを判定する。このため、すでに当該乗場にかごが停車することが確定しているために、乗場呼びが登録されていない場合は故障と判定しないことができる。この結果、故障の誤検出を防ぐことができる。
なお、人物検出装置2の代わりに、乗場に設けられたカメラが乗場の付近の人物の動作を検出してもよい。この場合でも、故障している乗場呼び釦の方向を特定することができる。
以上のように、本開示のエレベーターの故障判定システムは、エレベーターに利用できる。
1 乗場呼び登録装置、 2 人物検出装置、 3 かご位置検出装置、 4 乗車検出装置、 5 乗場釦OFF故障判定部、 6 かご内行先階検出装置、 7 呼び自動登録部、 8 エレベーター運行部、 100a プロセッサ、 100b メモリ、 200 ハードウェア

Claims (7)

  1. 人物検出装置がエレベーターの乗場の付近にいる人物を検出したまま予め設定された時間が経過しても前記乗場の乗場呼びが登録されない場合、前記乗場の乗場呼び釦が故障していると判定する故障判定部と、
    前記乗場呼び釦が故障していると判定された場合、前記乗場の乗場呼びを自動で登録する呼び自動登録部と、を備え、
    前記故障判定部は、前記乗場にかごを配車した後に前記かごに上方向のかご呼びが登録された場合、前記乗場の上方向の乗場呼び釦が故障していると判定するエレベーターの故障判定システム。
  2. 人物検出装置がエレベーターの乗場の付近にいる人物を検出したまま予め設定された時間が経過しても前記乗場の乗場呼びが登録されない場合、前記乗場の乗場呼び釦が故障していると判定する故障判定部と、
    前記乗場呼び釦が故障していると判定された場合、前記乗場の乗場呼びを自動で登録する呼び自動登録部と、を備え、
    前記故障判定部は、前記乗場にかごを配車した後に前記かごに下方向のかご呼びが登録された場合、前記乗場の下方向の乗場呼び釦が故障していると判定するエレベーターの故障判定システム。
  3. 人物検出装置がエレベーターの乗場の付近にいる人物を検出したまま予め設定された時間が経過しても前記乗場の乗場呼びが登録されない場合、前記乗場の乗場呼び釦が故障していると判定する故障判定部と、
    前記乗場呼び釦が故障していると判定された場合、前記乗場の乗場呼びを自動で登録する呼び自動登録部と、を備え、
    前記故障判定部は、前記乗場が最下階にある場合、上方向の乗場呼び釦が故障していると判定するエレベーターの故障判定システム。
  4. 人物検出装置がエレベーターの乗場の付近にいる人物を検出したまま予め設定された時間が経過しても前記乗場の乗場呼びが登録されない場合、前記乗場の乗場呼び釦が故障していると判定する故障判定部と、
    前記乗場呼び釦が故障していると判定された場合、前記乗場の乗場呼びを自動で登録する呼び自動登録部と、を備え、
    前記故障判定部は、前記乗場が最上階にある場合、下方向の乗場呼び釦が故障していると判定するエレベーターの故障判定システム。
  5. 人物検出装置がエレベーターの乗場の付近にいる人物を検出したまま予め設定された時間が経過しても前記乗場の乗場呼びが登録されない場合、前記乗場の乗場呼び釦が故障していると判定する故障判定部と、
    前記乗場呼び釦が故障していると判定された場合、前記乗場の乗場呼びを自動で登録する呼び自動登録部と、を備え、
    前記呼び自動登録部は、前記乗場が中間階にあり、前記乗場を通過する方向で走行中のかごがある場合、前記かごの走行方向と同じ方向の乗場呼びを自動で登録し、
    前記故障判定部は、前記乗場において前記かごに乗客が乗車したことが検出された場合、前記かごの走行方向と同じ方向の乗場呼び釦が故障していると判定し、前記乗場において前記かごに乗客が乗車したことが検出されない場合、前記かごの走行方向と逆方向の乗場呼び釦が故障していると判定するエレベーターの故障判定システム。
  6. 前記呼び自動登録部は、前記乗場の乗場呼びを自動で登録したことを外部に報知させる請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のエレベーターの故障判定システム。
  7. 前記故障判定部は、故障していると判定された乗場呼び釦から乗場呼びが登録された場合、故障の判定を取り消す請求項1から請求項のいずれか1項に記載のエレベーターの故障判定システム。
JP2022527463A 2020-05-29 2020-05-29 エレベーターの故障判定システム Active JP7318812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/021415 WO2021240807A1 (ja) 2020-05-29 2020-05-29 エレベーターの故障判定システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021240807A1 JPWO2021240807A1 (ja) 2021-12-02
JPWO2021240807A5 JPWO2021240807A5 (ja) 2022-07-13
JP7318812B2 true JP7318812B2 (ja) 2023-08-01

Family

ID=78723300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022527463A Active JP7318812B2 (ja) 2020-05-29 2020-05-29 エレベーターの故障判定システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7318812B2 (ja)
WO (1) WO2021240807A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009256018A (ja) 2008-04-15 2009-11-05 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベーターの制御装置及び制御方法
WO2016103765A1 (ja) 2014-12-26 2016-06-30 三菱電機株式会社 エレベーター点検装置
WO2018122915A1 (ja) 2016-12-26 2018-07-05 三菱電機株式会社 エレベーターの制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061555A (ja) * 1992-06-17 1994-01-11 Mitsubishi Electric Corp エレベータの運転装置
JP2014088228A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータ監視装置
JP2017052635A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 三菱電機株式会社 エレベータの乗場操作盤故障検出装置、エレベータの乗場操作盤故障検出方法、及び、エレベータシステム
JP6555763B2 (ja) * 2017-11-09 2019-08-07 東芝エレベータ株式会社 エレベータの操作釦の異常検出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009256018A (ja) 2008-04-15 2009-11-05 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベーターの制御装置及び制御方法
WO2016103765A1 (ja) 2014-12-26 2016-06-30 三菱電機株式会社 エレベーター点検装置
WO2018122915A1 (ja) 2016-12-26 2018-07-05 三菱電機株式会社 エレベーターの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021240807A1 (ja) 2021-12-02
WO2021240807A1 (ja) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9126807B2 (en) Elevator dispatch control to avoid passenger confusion
JP5447659B2 (ja) エレベーターの呼び登録装置
US20120193173A1 (en) Elevator system
JP6538142B2 (ja) エレベータ群管理制御システム及びエレベータ制御方法
US20230348225A1 (en) Elevator call registration when a car is full
JP7327472B2 (ja) ロボットの移動支援システム
CN110099862B (zh) 电梯的控制装置
CN111344244B (zh) 组管理控制装置及组管理控制方法
JP7097533B2 (ja) 移動体の移動制御システム
JP7318812B2 (ja) エレベーターの故障判定システム
KR20120049921A (ko) 엘리베이터 시스템
JP6791395B1 (ja) 昇降路で保守作業が行われているときに自動運転させないエレベーターの制御システム
JP2012180185A (ja) エレベータ群管理制御装置
CN111051233B (zh) 电梯***
WO2022208756A1 (ja) エレベーターの制御方法及びエレベーター装置
JP2014231423A (ja) エレベータ装置
JP6569812B2 (ja) エレベータシステム
JP2010037043A (ja) エレベータの制御装置、およびエレベータの運転方法
WO2021111722A1 (ja) エレベーターの通常運転復帰装置および通常運転復帰方法
JP2006256795A (ja) エレベータの運転制御方法
CN113120710A (zh) 升降机控制***及升降机控制方法
JPH05147835A (ja) 身体障害者対応エレベータの乗場呼び登録装置
KR20060100527A (ko) 승강기 호출명령 자동해지 장치 및 방법
JP6705306B2 (ja) 救出運転スイッチ誤操作対策機能を有するエレベーターの群管理装置
CN108298389A (zh) 组群电梯***

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7318812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150