JP7309519B2 - 半導体光素子 - Google Patents

半導体光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP7309519B2
JP7309519B2 JP2019148456A JP2019148456A JP7309519B2 JP 7309519 B2 JP7309519 B2 JP 7309519B2 JP 2019148456 A JP2019148456 A JP 2019148456A JP 2019148456 A JP2019148456 A JP 2019148456A JP 7309519 B2 JP7309519 B2 JP 7309519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
optical device
resin layer
semiconductor optical
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019148456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021034388A (ja
JP2021034388A5 (ja
Inventor
重剛 浜田
康 佐久間
宏治 中原
Original Assignee
日本ルメンタム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ルメンタム株式会社 filed Critical 日本ルメンタム株式会社
Priority to JP2019148456A priority Critical patent/JP7309519B2/ja
Priority to US16/588,167 priority patent/US11283242B2/en
Priority to CN202010614651.5A priority patent/CN112397994A/zh
Publication of JP2021034388A publication Critical patent/JP2021034388A/ja
Priority to US17/654,841 priority patent/US11710940B2/en
Publication of JP2021034388A5 publication Critical patent/JP2021034388A5/ja
Priority to JP2023110426A priority patent/JP2023118868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7309519B2 publication Critical patent/JP7309519B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2202Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure by making a groove in the upper laser structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0265Intensity modulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • H01S5/0282Passivation layers or treatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04254Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/176Specific passivation layers on surfaces other than the emission facet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/18Semiconductor lasers with special structural design for influencing the near- or far-field
    • H01S2301/185Semiconductor lasers with special structural design for influencing the near- or far-field for reduction of Astigmatism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2213Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on polyimide or resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
    • H01S5/2224Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties semi-insulating semiconductors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

本発明は、半導体光素子に関する。
ワイヤボンディングされるパッド電極に起因する寄生容量を低減するために、パッド電極の下に半導体よりも誘電率の低い樹脂層(ポリイミドなど)を配置する構造が知られている。金属膜のパッド電極と樹脂層の間の密着強度は弱く、ワイヤボンディングのプロセスでパッド電極が剥がれる恐れがある。そこで、樹脂層の上面とパッド電極の間にSiNなどの無機絶縁膜を介在させることが知られている(特許文献1及び特許文献2)。
特開2005-175382号公報 特開2003-174234号公報
樹脂層の上面にパッド電極を形成するプロセスでは、半導体光素子の表面全体に樹脂層が形成され、樹脂層の全面に無機絶縁膜が形成され、無機絶縁膜をパターニングし、その後、フォトレジストを使用して樹脂層がエッチングされる。樹脂層のエッチングが進むとフォトレジストも小さくなるので、無機絶縁膜が露出し、無機絶縁膜をマスクとして樹脂層がエッチングされる。これにより、樹脂層の上面が低くなり、樹脂層と無機絶縁膜との間に大きな高低差(段差)が生じる。この段差は、その後に形成される電極(パッド電極とそれに連なる電極)の段切れの原因となる。
本発明は、特性及び信頼性を損なわずに、電極を樹脂層に密着させることを目的とする。
(1)本発明に係る半導体光素子は、半導体基板と、前記半導体基板の上で第1方向にストライプ状に延び、最上層にコンタクト層を有するメサストライプ構造と、前記メサストライプ構造に、前記第1方向に直交する第2方向に隣り合って、前記半導体基板の上にある隣接層と、前記隣接層の少なくとも一部を覆うパッシベーション膜と、前記パッシベーション膜の上にある樹脂層と、前記コンタクト層に導通し、前記コンタクト層から連続的に前記樹脂層に至るように延びる電極と、前記電極の下で前記樹脂層から連続的に前記パッシベーション膜に至るように延び、前記メサストライプ構造から間隔をあけて位置し、前記電極と前記樹脂層の間に完全に介在する無機絶縁膜と、を有することを特徴とする。
(2)(1)に記載の半導体光素子であって、前記半導体基板に複数層が積層され、前記複数層は、前記第1方向に延びる一対の溝を有し、前記メサストライプ構造は、前記一対の溝の間にあって、前記複数層のそれぞれの一部の積層体から構成され、前記隣接層は、前記メサストライプ構造とは反対で、前記一対の溝の一方に隣接し、前記複数層のそれぞれの他の一部の積層体から構成されていることを特徴としてもよい。
(3)(2)に記載の半導体光素子であって、前記パッシベーション膜は、前記隣接層から前記一対の溝を通って前記メサストライプ構造の側面に至るように延びることを特徴としてもよい。
(4)(1)に記載の半導体光素子であって、前記隣接層は、前記メサストライプ構造に隣接して、埋め込みヘテロ構造を構成することを特徴としてもよい。
(5)(4)に記載の半導体光素子であって、前記隣接層は、前記メサストライプ構造から離れる方向に上り勾配となる傾斜面を有し、前記パッシベーション膜は、前記傾斜面との重複を避けていることを特徴としてもよい。
(6)(1)に記載の半導体光素子であって、前記無機絶縁膜は、前記樹脂層の表面の一部のみを覆うことを特徴としてもよい。
(7)(6)に記載の半導体光素子であって、前記樹脂層は、側面と、前記側面に囲まれる上面と、を含み、前記無機絶縁膜は、前記側面の一部との重なりを避けていることを特徴としてもよい。
(8)(7)に記載の半導体光素子であって、前記樹脂層の前記側面は、前記メサストライプ構造の隣の第1領域と、前記メサストライプ構造とは反対の第2領域と、を有し、前記無機絶縁膜は、前記第2領域と重なりを避けて、前記第1領域を覆うことを特徴としてもよい。
(9)(8)に記載の半導体光素子であって、前記樹脂層の前記側面は、前記第1領域と前記第2領域の間にある第3領域をさらに有し、前記無機絶縁膜は、前記第3領域との重なりを避けていることを特徴としてもよい。
(10)(7)に記載の半導体光素子であって、前記無機絶縁膜は、前記上面の全体を覆うことを特徴としてもよい。
(11)(1)に記載の半導体光素子であって、前記無機絶縁膜は、前記樹脂層の表面の全体を覆うことを特徴としてもよい。
(12)(1)に記載の半導体光素子であって、前記パッシベーション膜は、前記樹脂層に隣接する部分で前記無機絶縁膜に覆われ、前記メサストライプ構造に近づく方向に前記樹脂層から離れた部分で、前記無機絶縁膜から露出することを特徴としてもよい。
(13)(1)に記載の半導体光素子であって、前記隣接層は、上面に凹部を有し、前記パッシベーション膜は、前記凹部に至るように配置され、前記樹脂層は、前記凹部にあることを特徴としてもよい。
図1は、第1の実施形態に係る半導体光素子の平面図である。 図2は、図1に示す半導体光素子のII-II線断面図である。 図3は、図2に示す半導体光素子の第2の実施形態の断面図である。 図4は、図1に示す半導体光素子の第3の実施形態の平面図である。 図5は、図4に示す半導体光素子のV-V線断面図である。 図6は、第4の実施形態に係る半導体光素子の平面図である。 図7は、図6に示す半導体光素子のVII-VII線断面図である。 図8は、図6に示す半導体光素子のVIII-VIII線断面図である。
以下に、図面を参照して、本発明の実施形態を具体的かつ詳細に説明する。全図において同一の符号を付した部材は同一又は同等の機能を有するものであり、その繰り返しの説明を省略する。なお、図形の大きさは倍率に必ずしも一致するものではない。
[第1の実施形態]
図1は、第1の実施形態に係る半導体光素子の平面図である。図2は、図1に示す半導体光素子のII-II線断面図である。半導体光素子100は、リッジ導波路型の半導体レーザである。
半導体光素子100は、半導体基板10(例えばn型のInP基板)を有する。半導体基板10に複数層が積層されている。複数層は、例えば、活性層12、クラッド層14、コンタクト層16を含む。活性層12とクラッド層14との間には他の半導体層(例えば、光閉じ込め層、エッチング停止層、回折格子層など)があってもよい。半導体基板10の裏面には下電極18(例えば陰極)が設けられる。
複数層は、第1方向D1に延びる一対の溝20を有する。複数層の、活性層12より上の層をエッチングすることにより、一対の溝20が形成される。一対の溝20の間にメサストライプ構造Mが形成される。
半導体光素子100は、メサストライプ構造Mを有する。メサストライプ構造Mは、複数層のそれぞれの一部の積層体から構成されている。メサストライプ構造Mは、半導体基板10の上で第1方向D1にストライプ状に延びる。メサストライプ構造Mは、最上層にコンタクト層16を有する。
半導体光素子100は、隣接層22を有する。隣接層22は、半導体基板10の上にある。隣接層22は、メサストライプ構造Mとは反対で、一対の溝20の一方に隣接している。隣接層22は、複数層のそれぞれの他の一部の積層体から構成されている。隣接層22は、メサストライプ構造Mに、第1方向D1に直交する第2方向D2に隣り合っている。
なお、半導体光素子100は、さらに他の隣接層22Bを有する。隣接層22Bは、隣接層22と比べて、厚み方向には同じ構造を有しているが、平面的な大きさは異なる。隣接層22及び隣接層22Bの間に、一対の溝20に挟まれたメサストライプ構造Mが配置されている。隣接層22及び隣接層22Bは、メサストライプ構造Mを両側で保護している。
半導体光素子100は、パッシベーション膜24を有する。パッシベーション膜24は、例えばSiOからなる。パッシベーション膜24は、隣接層22の少なくとも一部を覆う。パッシベーション膜24は、コンタクト層16を除いて、複数層の全体を覆っている。パッシベーション膜24は、隣接層22から一対の溝20の一方を通ってメサストライプ構造Mの側面に至るように延びる。パッシベーション膜24は、隣接層22Bの少なくとも一部を覆う。パッシベーション膜24は、隣接層22Bから一対の溝20の他方を通ってメサストライプ構造Mの側面に至るように延びる。パッシベーション膜24は、コンタクト層16の少なくとも一部(例えば上面全体)を避けて形成される。
半導体光素子100は、樹脂層26を有する。樹脂層26は、クラッド層14よりも誘電率の低いポリイミドなどの樹脂からなる。樹脂層26は、パッシベーション膜24の上にある。樹脂層26は、側面を含む。側面は傾斜している。樹脂層26の側面は、メサストライプ構造Mの隣の第1領域R1を有する。樹脂層26の側面は、メサストライプ構造Mとは反対の第2領域R2を有する。樹脂層26の側面は、第1領域R1と第2領域R2の間にある第3領域R3を有する。樹脂層26は、側面に囲まれる上面を含む。上面は、矩形であってもよいし、円形であってもよい。樹脂層26の上面は、パッシベーション膜24の表面よりも高くなっている。
半導体光素子100は、上電極28を有する。上電極28は、例えば、Ti、Pt及びAuの3層構造からなる。上電極28は、メサストライプ構造Mの上に位置するメサ電極30を含む。メサ電極30は、コンタクト層16に重なって接触して導通する。上電極28は、コンタクト層16から連続的に樹脂層26に至るように延びる。
上電極28は、樹脂層26の上面に位置するパッド電極32を含む。パッド電極32は、外部との電気的な接続を取るためのワイヤ(図示せず)をボンディングするための領域である。パッド電極32の下方に樹脂層26が介在するので、パッド電極32に起因する寄生容量を低減することができる。
上電極28は、メサ電極30とパッド電極32との間に形成されるブリッジ電極34を含む。ブリッジ電極34は、樹脂層26の側面(第1領域R1)を通り、樹脂層26と一対の溝20の間の領域を通り、一対の溝20の一方を通って、メサ電極30に至る。ブリッジ電極34の下方には少なくともパッシベーション膜24がある。
半導体光素子100は、無機絶縁膜36を有する。無機絶縁膜36は、パッシベーション膜24とは異なる材料(例えばSiN)からなる。無機絶縁膜36は、樹脂層26の上面の全体を覆う。無機絶縁膜36は、上電極28と樹脂層26の間に完全に介在する。つまり、無機絶縁膜36によって、上電極28が樹脂層26に接触しないようになっている。
パッド電極32と樹脂層26が直接接触した場合は、密着性において十分でない場合があり、図示しないワイヤのボンディングでパッド電極32が剥がれてしまうなどの懸念がある。そのため、パッド電極32と樹脂層26の間に無機絶縁膜36が介在することは有効である。パッド電極32及びブリッジ電極34と樹脂層26の間に無機絶縁膜36が介在することにより、樹脂層26と上電極28の密着性を強化することができる。また、樹脂層26を山状に形成した後に、樹脂層26を覆うように無機絶縁膜36を形成することによって、上電極28の段切れの要因となる段差が無くなり、特性・信頼性の低下を避けることができる。
無機絶縁膜36は、上電極28の下で、樹脂層26から連続的にパッシベーション膜24に至るように延びる。無機絶縁膜36は、パッシベーション膜24の、樹脂層26に隣接する部分を覆う。無機絶縁膜36は、ブリッジ電極34とパッシベーション膜24との間にも設けられている。上述した段差の解消の観点では、無機絶縁膜36は、樹脂層26が存在しない領域だけ(つまり、側面の下端まで)を覆っていればよい。しかし、側面のちょうど下端に無機絶縁膜36を設ける設計では、製造誤差によって側面の途中で無機絶縁膜36が途切れる恐れがある。そのため、本実施形態では、余裕をもって無機絶縁膜36の一部をパッシベーション膜24の上まで延ばしてある。
無機絶縁膜36は、メサストライプ構造Mから間隔をあけて位置する。これにより、パッシベーション膜24は、メサストライプ構造Mに近づく方向に樹脂層26から離れた部分で、無機絶縁膜36から露出する。無機絶縁膜36とパッシベーション膜24が重なった領域は、共に半導体と比べると硬いため、応力の発生原因となり、信頼性及び特性の低下を招く恐れがある。そのため、本実施形態においては、メサストライプ構造Mの近傍では、パッシベーション膜24が無機絶縁膜36に覆われないようになっている。
無機絶縁膜36は、樹脂層26の表面の一部のみを覆う。無機絶縁膜36は、樹脂層26の側面の一部との重なりを避けている。無機絶縁膜36は、樹脂層26の第2領域R2と重なりを避けて、樹脂層26の第1領域R1を覆う。無機絶縁膜36は、樹脂層26の第3領域R3との重なりを避けている。ブリッジ電極34が設けられていない第2領域R2及び第3領域R3においては、上電極28の段切れは問題とならないため、半導体光素子100全体への応力を低減するために、無機絶縁膜36は設けられていない。
[第2の実施形態]
図3は、図2に示す半導体光素子の第2の実施形態の断面図である。この変形例では、隣接層222は、上面に凹部238を有する。凹部238は、コンタクト層216及びクラッド層214が削られて形成される。凹部238の内面は、パッシベーション膜224に覆われている。樹脂層226は、凹部238に配置され、凹部238でもパッシベーション膜224の上にある。
樹脂層226は、凹部238の深さよりも厚い。また、樹脂層226の厚みは、凹部238内でのパッシベーション膜224の上面から、凹部238の周囲でのパッシベーション膜224の上面までの間隔よりも大きい。樹脂層226は、凹部238の周囲で、パッシベーション膜224に載るようになっている。樹脂層226は、凹部238の周囲にあるパッシベーション膜224よりも高くなっている。樹脂層226が厚く形成されることで、寄生容量のさらなる低減が可能になる。
[第3の実施形態]
図4は、図1に示す半導体光素子の第3の実施形態の平面図である。図5は、図4に示す半導体光素子のV-V線断面図である。この変形例では、無機絶縁膜336は、樹脂層326の表面の全体を覆うようになっている。
詳しくは、無機絶縁膜336は、樹脂層326の上面の全体及び側面の全体を覆う形状となっている。無機絶縁膜336は、さらに、樹脂層326の周囲でパッシベーション膜324に載るようになっている。樹脂層326の全体が無機絶縁膜336で覆われているために、形成プロセスでの樹脂層326の変形を抑制することができる。また、樹脂層326は、パターニングされた後にエッチングされることがないため、段差を発生させずに、より安定して形状を保つことができ、上電極328の段切れなどの可能性を排除することができる。
[第4の実施形態]
図6は、第4の実施形態に係る半導体光素子の平面図である。図7は、図6に示す半導体光素子のVII-VII線断面図である。図8は、図6に示す半導体光素子のVIII-VIII線断面図である。
半導体光素子400は、レーザ部440に駆動電流を注入することにより出射される連続光を変調器部442で変調して、信号光が出力されるようになっている。半導体光素子400は、レーザ部440(例えば半導体レーザ)及び変調器部442が同一の半導体基板410上にモノリシックに集積された変調器集積型半導体光素子(例えば変調器集積レーザ)である。
レーザ部440は、分布帰還型半導体レーザ(Distributed Feedback Laser:DFBレーザ)である。変調器部442は、電界吸収型変調器(EA(Electro-Absorption)変調器)である。電界吸収型変調器は、チャープ(波動変調)が小さく、光信号のONレベルとOFFレベルの差である消光比が大きく、広域帯である、といった有利な特性を有することに加え、小型で低コストであることにより、幅広く用いられている。半導体光素子400は、EA変調器集積型DFBレーザ素子である。
半導体光素子400は、埋め込みヘテロ構造(Buried Heterostructure:BH構造)を有している。BH構造とは、光導波路を有するメサストライプ構造Mの両側に半絶縁性半導体層(隣接層422)が埋め込まれている構造をいう。BH構造は、横方向に光を閉じ込める効果が強く、FFP(Far Field Pattern)がより円形となるので、光ファイバとの結合効率が高いという利点があり、さらに、放熱性に優れており、広く用いられている。
半導体光素子400は、半導体基板410を有する。半導体基板410は、n型の不純物がドープされた半導体(例えばn型InP)からなる。半導体基板410は凸部444を有する。凸部444は、第1方向D1にストライプ状に延びる。凸部444は、メサストライプ構造Mの少なくとも下端部を構成する。
メサストライプ構造Mは、レーザ部440(半導体レーザ)を構成するための第1メサストライプ構造M1を含む。メサストライプ構造Mは、変調器部442を構成するための第2メサストライプ構造M2を含む。
半導体光素子400は、凸部444の上で第1方向D1にストライプ状に延びる量子井戸層412を有する。量子井戸層412は、p型又はn型の不純物がドープされていない真正半導体からなる。量子井戸層412は、メサストライプ構造Mの一部を構成する。半導体レーザ(第1メサストライプ構造M1)では、量子井戸層412は活性層である。変調器部442(第2メサストライプ構造M2)では、量子井戸層412は吸収層である。量子井戸層412は、多重量子井戸(Multiple-Quantum Well:MQW)層である。MQW層に電界が印加されると、MQW層における光の吸収端が長波長側へシフトする量子閉じ込めシュタルク効果(Quantum Confinement Stark Effect:QCSE)が得られる。EA変調器は、QCSEを利用して光を変調する。MQW層は、歪が導入された複数の量子井戸層412(InGaAsP)及び隣同士の量子井戸層412の間に介在する障壁層を含む。
量子井戸層412の上下には、InGaAsPからなる光ガイド層(図示せず)が設けられる。レーザ部440の量子井戸層412(活性層)と変調器部442の量子井戸層412(吸収層)は、バットジョイントにて光学的に接続されている。レーザ部440では、量子井戸層412(活性層)の上に、InGaAsPからなる回折格子層が設けられる。
メサストライプ構造Mは、量子井戸層412(レーザ部440では回折格子層)の上で第1方向D1にストライプ状に延びるクラッド層414を含む。クラッド層414は、p型の不純物である亜鉛(Zn)がドープされた半導体(p型InP)からなる。メサストライプ構造Mは、コンタクト層416を含む。コンタクト層416は、p型InGaAsP層及びp型InGaAs層からなり、それぞれ、p型の不純物(Zn)がドープされている。
半導体光素子400は、埋め込み層としての隣接層422を有する。隣接層422は、鉄(Fe)がドープされた半導体(例えばInP)からなる。Feが添加されるInPは、半絶縁性半導体である。隣接層422は、半導体基板410の上面に載る。隣接層422は、メサストライプ構造Mの両側に、第1方向D1に直交する第2方向D2に隣接して、埋め込みヘテロ構造を構成する。半導体光素子400は、メサストライプ型である。
隣接層422は、メサストライプ構造Mの上面に隣接して、(111)面の面方位に沿って傾斜する傾斜面446を有する。傾斜面446は、メサストライプ構造Mから離れる方向に上り勾配となる。隣接層422は、傾斜面446の外側に、水平面に平行に拡がる平坦面448を有する。
メサストライプ構造M及び隣接層422は、パッシベーション膜424によって覆われている。パッシベーション膜424は、スルーホール450を有する。スルーホール450内には、メサストライプ構造M(コンタクト層416)の上面が露出し、これに隣接して隣接層422の上面の一部(傾斜面446)も露出する。パッシベーション膜424は、傾斜面446との重複を避けている。
樹脂層426は、変調器部442において、隣接層422の上であってパッシベーション膜424の上に設けられている。これに対して、レーザ部440には、樹脂層は設けられない。その理由は、レーザ部440は、連続光を出射するために直流電圧が印加されるので、寄生容量による影響が小さいからである。
パッシベーション膜424の上に、変調器部442の上電極428が載る。上電極428は、スルーホール450内でコンタクト層416と電気的に接続している。上電極428は、メサ電極430、パッド電極432及びブリッジ電極434を含む。半導体光素子400は、光が出射する端面には反射防止膜(図示せず)を有し、反対側の端面には高反射膜(図示せず)を有する。その他の内容は、第1の実施形態で説明した内容が該当する。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。例えば、実施形態で説明した構成は、実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成で置き換えることができる。
10 半導体基板、12 活性層、14 クラッド層、16 コンタクト層、18 下電極、20 溝、22 隣接層、22B 隣接層、24 パッシベーション膜、26 樹脂層、28 上電極、30 メサ電極、32 パッド電極、34 ブリッジ電極、36 無機絶縁膜、100 半導体光素子、214 クラッド層、216 コンタクト層、222 隣接層、224 パッシベーション膜、226 樹脂層、238 凹部、324 パッシベーション膜、326 樹脂層、328 上電極、336 無機絶縁膜、400 半導体光素子、410 半導体基板、412 量子井戸層、414 クラッド層、416 コンタクト層、422 隣接層、424 パッシベーション膜、426 樹脂層、428 上電極、430 メサ電極、432 パッド電極、434 ブリッジ電極、440 レーザ部、442 変調器部、444 凸部、446 傾斜面、448 平坦面、450 スルーホール、D1 第1方向、D2 第2方向、M メサストライプ構造、M1 第1メサストライプ構造、M2 第2メサストライプ構造、R1 第1領域、R2 第2領域、R3 第3領域。

Claims (12)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板の上で第1方向にストライプ状に延び、最上層にコンタクト層を有するメサストライプ構造と、
    前記メサストライプ構造に、前記第1方向に直交する第2方向に隣り合って、前記半導体基板の上にある隣接層と、
    前記隣接層の少なくとも一部を覆うパッシベーション膜と、
    前記パッシベーション膜の上にある樹脂層と、
    前記コンタクト層に導通し、前記コンタクト層から連続的に前記樹脂層に至るように延びる電極と、
    前記電極の下で前記樹脂層から連続的に前記パッシベーション膜に至るように延び、前記電極と前記樹脂層の間に完全に介在する無機絶縁膜と、
    を有し、
    前記無機絶縁膜は、互いに反対側にある第1端部および第2端部を含み、
    前記第1端部は、前記第2端部と前記メサストライプ構造の間で、前記第1方向に延び
    前記パッシベーション膜は、前記樹脂層に隣接する部分で前記無機絶縁膜に覆われ、前記メサストライプ構造に近づく方向に前記樹脂層から離れた部分で、前記無機絶縁膜から露出することを特徴とする半導体光素子。
  2. 請求項1に記載の半導体光素子であって、
    前記半導体基板に複数層が積層され、
    前記複数層は、前記第1方向に延びる一対の溝を有し、
    前記メサストライプ構造は、前記一対の溝の間にあって、前記複数層のそれぞれの一部の積層体から構成され、
    前記隣接層は、前記メサストライプ構造とは反対で、前記一対の溝の一方に隣接し、前記複数層のそれぞれの他の一部の積層体から構成されていることを特徴とする半導体光素子。
  3. 請求項2に記載の半導体光素子であって、
    前記パッシベーション膜は、前記隣接層から前記一対の溝を通って前記メサストライプ構造の側面に至るように延びることを特徴とする半導体光素子。
  4. 請求項1に記載の半導体光素子であって、
    前記隣接層は、前記メサストライプ構造に隣接して、埋め込みヘテロ構造を構成することを特徴とする半導体光素子。
  5. 半導体基板と、
    前記半導体基板の上で第1方向にストライプ状に延び、最上層にコンタクト層を有するメサストライプ構造と、
    前記メサストライプ構造に、前記第1方向に直交する第2方向に隣り合って、前記半導体基板の上にある隣接層と、
    前記隣接層の少なくとも一部を覆うパッシベーション膜と、
    前記パッシベーション膜の上にある樹脂層と、
    前記コンタクト層に導通し、前記コンタクト層から連続的に前記樹脂層に至るように延びる電極と、
    前記電極の下で前記樹脂層から連続的に前記パッシベーション膜に至るように延び、前記電極と前記樹脂層の間に完全に介在する無機絶縁膜と、
    を有し、
    前記無機絶縁膜は、互いに反対側にある第1端部および第2端部を含み、
    前記第1端部は、前記第2端部と前記メサストライプ構造の間で、前記第1方向に延び、
    前記隣接層は、前記メサストライプ構造に隣接して、埋め込みヘテロ構造を構成し
    前記隣接層は、前記メサストライプ構造から離れる方向に上り勾配となる傾斜面を有し、
    前記パッシベーション膜は、前記傾斜面との重複を避けていることを特徴とする半導体光素子。
  6. 請求項1に記載の半導体光素子であって、
    前記無機絶縁膜は、前記樹脂層の表面の一部のみを覆うことを特徴とする半導体光素子。
  7. 請求項6に記載の半導体光素子であって、
    前記樹脂層は、側面と、前記側面に囲まれる上面と、を含み、
    前記無機絶縁膜は、前記側面の一部との重なりを避けていることを特徴とする半導体光素子。
  8. 半導体基板と、
    前記半導体基板の上で第1方向にストライプ状に延び、最上層にコンタクト層を有するメサストライプ構造と、
    前記メサストライプ構造に、前記第1方向に直交する第2方向に隣り合って、前記半導体基板の上にある隣接層と、
    前記隣接層の少なくとも一部を覆うパッシベーション膜と、
    前記パッシベーション膜の上にある樹脂層と、
    前記コンタクト層に導通し、前記コンタクト層から連続的に前記樹脂層に至るように延びる電極と、
    前記電極の下で前記樹脂層から連続的に前記パッシベーション膜に至るように延び、前記電極と前記樹脂層の間に完全に介在する無機絶縁膜と、
    を有し、
    前記無機絶縁膜は、互いに反対側にある第1端部および第2端部を含み、
    前記第1端部は、前記第2端部と前記メサストライプ構造の間で、前記第1方向に延び、
    前記無機絶縁膜は、前記樹脂層の表面の一部のみを覆い、
    前記樹脂層は、側面と、前記側面に囲まれる上面と、を含み、
    前記無機絶縁膜は、前記側面の一部との重なりを避けており
    前記樹脂層の前記側面は、前記メサストライプ構造の隣の第1領域と、前記メサストライプ構造とは反対の第2領域と、を有し、
    前記無機絶縁膜は、前記第2領域と重なりを避けて、前記第1領域を覆うことを特徴とする半導体光素子。
  9. 請求項8に記載の半導体光素子であって、
    前記樹脂層の前記側面は、前記第1領域と前記第2領域の間にある第3領域をさらに有し、
    前記無機絶縁膜は、前記第3領域との重なりを避けていることを特徴とする半導体光素子。
  10. 請求項7に記載の半導体光素子であって、
    前記無機絶縁膜は、前記上面の全体を覆うことを特徴とする半導体光素子。
  11. 請求項1に記載の半導体光素子であって、
    前記無機絶縁膜は、前記樹脂層の表面の全体を覆うことを特徴とする半導体光素子。
  12. 請求項1に記載の半導体光素子であって、
    前記隣接層は、凹部を有し、
    前記パッシベーション膜は、前記凹部に至るように配置され、
    前記樹脂層は、前記凹部にあることを特徴とする半導体光素子。
JP2019148456A 2019-08-13 2019-08-13 半導体光素子 Active JP7309519B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019148456A JP7309519B2 (ja) 2019-08-13 2019-08-13 半導体光素子
US16/588,167 US11283242B2 (en) 2019-08-13 2019-09-30 Semiconductor optical device
CN202010614651.5A CN112397994A (zh) 2019-08-13 2020-06-30 半导体光学器件
US17/654,841 US11710940B2 (en) 2019-08-13 2022-03-15 Semiconductor optical device
JP2023110426A JP2023118868A (ja) 2019-08-13 2023-07-05 半導体光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019148456A JP7309519B2 (ja) 2019-08-13 2019-08-13 半導体光素子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023110426A Division JP2023118868A (ja) 2019-08-13 2023-07-05 半導体光素子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021034388A JP2021034388A (ja) 2021-03-01
JP2021034388A5 JP2021034388A5 (ja) 2022-07-28
JP7309519B2 true JP7309519B2 (ja) 2023-07-18

Family

ID=74567910

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019148456A Active JP7309519B2 (ja) 2019-08-13 2019-08-13 半導体光素子
JP2023110426A Pending JP2023118868A (ja) 2019-08-13 2023-07-05 半導体光素子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023110426A Pending JP2023118868A (ja) 2019-08-13 2023-07-05 半導体光素子

Country Status (3)

Country Link
US (2) US11283242B2 (ja)
JP (2) JP7309519B2 (ja)
CN (1) CN112397994A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7309519B2 (ja) 2019-08-13 2023-07-18 日本ルメンタム株式会社 半導体光素子
US20240154390A1 (en) * 2021-07-09 2024-05-09 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor optical element

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004055688A (ja) 2002-07-17 2004-02-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体デバイスおよびその製造方法
US20080225919A1 (en) 2004-12-22 2008-09-18 Thales Power Semiconductor Laser with Low Divergence and Low Astigmatism, and Method for the Production Thereof
JP2011009456A (ja) 2009-06-25 2011-01-13 Opnext Japan Inc 半導体光素子、及びその製造方法
JP2018170308A (ja) 2017-03-29 2018-11-01 日本オクラロ株式会社 半導体光素子、光送信モジュール、光モジュール、及び光伝送装置、並びにそれらの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4238508B2 (ja) * 2001-09-28 2009-03-18 沖電気工業株式会社 光導波路型素子およびその製造方法
JP3987029B2 (ja) 2003-12-15 2007-10-03 日本オプネクスト株式会社 半導体光素子の製造方法および半導体光素子
US7768014B2 (en) * 2005-01-31 2010-08-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Memory device and manufacturing method thereof
JP5585940B2 (ja) * 2010-04-22 2014-09-10 株式会社リコー 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置、画像形成装置及び面発光レーザ素子の製造方法
JP7309519B2 (ja) 2019-08-13 2023-07-18 日本ルメンタム株式会社 半導体光素子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004055688A (ja) 2002-07-17 2004-02-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体デバイスおよびその製造方法
US20080225919A1 (en) 2004-12-22 2008-09-18 Thales Power Semiconductor Laser with Low Divergence and Low Astigmatism, and Method for the Production Thereof
JP2011009456A (ja) 2009-06-25 2011-01-13 Opnext Japan Inc 半導体光素子、及びその製造方法
JP2018170308A (ja) 2017-03-29 2018-11-01 日本オクラロ株式会社 半導体光素子、光送信モジュール、光モジュール、及び光伝送装置、並びにそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210050713A1 (en) 2021-02-18
US11283242B2 (en) 2022-03-22
US20220200243A1 (en) 2022-06-23
JP2023118868A (ja) 2023-08-25
CN112397994A (zh) 2021-02-23
JP2021034388A (ja) 2021-03-01
US11710940B2 (en) 2023-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5891920B2 (ja) 変調器集積型レーザ素子
JP2023118868A (ja) 半導体光素子
US6872966B2 (en) Optical semiconductor device
JP4828018B2 (ja) 光変調器およびその製造方法並びに光半導体装置
US7733934B2 (en) Optical waveguide and semiconductor optical element
US8563342B2 (en) Method of making semiconductor optical integrated device by alternately arranging spacers with integrated device arrays
US20130343417A1 (en) Optical semiconductor device and method for manufacturing the same
JP3941296B2 (ja) 変調器と変調器付き半導体レーザ装置並びにその製造方法
US8792756B2 (en) Optical semiconductor device
JP2739666B2 (ja) 光変調素子
JP5257638B2 (ja) 半導体光変調器および半導体マッハツェンダー型光変調器
US20240004142A1 (en) Grating coupler
JP7294938B2 (ja) 埋め込み型半導体光素子及びその製造方法
CN112350145B (zh) 掩埋型半导体光学装置及其制造方法
US20230352911A1 (en) Semiconductor optical device
US11048140B2 (en) Optical modulator
JP2022083951A (ja) 半導体光素子
US11264781B2 (en) Optical semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2023168249A (ja) 半導体光素子
JP2023163097A (ja) 半導体光素子
CN114678767A (zh) 半导体光元件及其制造方法
JP2024089588A (ja) リッジ型半導体光素子
JP2023061866A (ja) リッジ型半導体光素子
CN117859245A (zh) 一种具有集成mPD的半导体发射器
JP2023059201A (ja) 集積型半導体光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7309519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150