JP7285255B2 - ピッチ変換装置及びこれを備えた成形装置並びに成形方法 - Google Patents

ピッチ変換装置及びこれを備えた成形装置並びに成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7285255B2
JP7285255B2 JP2020527565A JP2020527565A JP7285255B2 JP 7285255 B2 JP7285255 B2 JP 7285255B2 JP 2020527565 A JP2020527565 A JP 2020527565A JP 2020527565 A JP2020527565 A JP 2020527565A JP 7285255 B2 JP7285255 B2 JP 7285255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
end side
preform
molding
driving force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020527565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020004441A1 (ja
Inventor
祐二 坂部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei ASB Machine Co Ltd
Original Assignee
Nissei ASB Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei ASB Machine Co Ltd filed Critical Nissei ASB Machine Co Ltd
Publication of JPWO2020004441A1 publication Critical patent/JPWO2020004441A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7285255B2 publication Critical patent/JP7285255B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • B29C49/42113Means for manipulating the objects' position or orientation
    • B29C49/42121Changing the center-center distance
    • B29C49/42122Adapting to blow-mould cavity center-center distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • B29C49/061Injection blow-moulding with parison holding means displaceable between injection and blow stations
    • B29C49/064Injection blow-moulding with parison holding means displaceable between injection and blow stations following a rectilinear path, e.g. shuttle-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C2049/023Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison using inherent heat of the preform, i.e. 1 step blow moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • B29C49/42073Grippers
    • B29C49/42085Grippers holding inside the neck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/78Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本開示は、ピッチ変換装置及びこれを備えた成形装置並びに成形方法に関する。
成形装置について大別すると、例えば、射出成形装置とブロー成形装置がインラインとされ、射出成形したプリフォームの余熱を利用してブロー形成するホットパリソン方式(1ステージ方式とも称される)と、射出成形装置とブロー成形装置がオフラインとされ、室温程度まで自然冷却したプリフォームを再加熱してブロー成形するコールドパリソン方式(2ステージ方式とも称される)と、がある。
近年、射出成形装置とブロー成形装置がインラインとされ、射出成形したX個(Xは2以上の整数)のプリフォームをY回に分けてZ(Z=X/Y)個ずつブロー成形するクールパリソン方式(1.5ステージ方式とも称される)の成形装置も提案されている(例えば、特許文献1参照)。
日本国特許第5563095号公報
ところで、この種の成形装置1台で、X、Y、Zの各個数を柔軟に変更させることができれば、顧客ニーズにより適合した容器の製造が実施可能になり、市場競争力が増す。これを実現するには、射出成形用金型からプリフォームを渡す工程、プリフォームを各部に搬送する工程、プリフォームをブロー成形用金型に渡す工程等の各工程におけるプリフォーム間のピッチ(距離)を、最終成形品の態様、その生産量、及び金型の構成等に応じて異ならせる必要がある。そのため、この種の成形装置に対しては、これらの多種のピッチへの対応性、すなわち、汎用性の向上が期待されている状況がある。
なお、このような課題は、1ステージ方式、1.5ステージ方式、及び2ステージ方式の何れの射出ブロー成形装置にも存在する。また、このような課題は、射出ブロー成形装置のみならず、射出成形装置、ブロー成形装置の何れの装置にも存在する。
本開示は、上記の事情に鑑みてなされたもので、多種のプリフォーム間のピッチに対応でき、これにより汎用性の向上を図ることができる、ピッチ変換装置及びこれを備えた成形装置並びに成形方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本開示に係る成形装置の一態様は、
プリフォームの射出成形と、前記プリフォームのブロー成形と、の少なくとも一方を行うのに適した、成形装置であって、
前記プリフォームを保持可能であって、所定方向に所定のピッチで配置されたN(2以上の整数)個の保持部と、
前記ピッチを変換可能に、隣り合う前記保持部を連結させる、連結部と、
所定の駆動力を発生させる、駆動部と、
前記連結された前記N個の前記保持部のうち、前記所定方向の一端側及び他端側の各々に前記駆動力を伝達させる、駆動力伝達部と、を含むピッチ変換装置を備え、
前記駆動力により前記一端側及び前記他端側を前記所定方向に沿って移動させることで、前記ピッチを変換する。
ここで、所定方向にn(nは2以上かつN以下の整数)個の前記プリフォームを一度に前記射出成形可能であることが好ましい。
また、n(nは2以上かつN以下の整数)個の前記プリフォームを一度に前記ブロー成形可能であることが好ましい。
また、前記連結部は、前記保持部を軸心として回動可能に前記保持部に接続される、回動部と、互いに隣り合う前記回動部を回動可能に軸支する軸部材と、を有することが好ましい。
また、前記駆動力伝達部は、前記連結された前記N個の前記保持部の周りに設けられ、かつ、前記一端側及び前記他端側の各々に接続される、ループ部材を有し、前記駆動力により前記ループ部材を回転駆動させることで、前記ピッチを変換することが好ましい。
また、前記ループ部材及び前記駆動部を各々、第1ループ部材及び第1駆動部としたとき、前記保持部の前記N個をN1及びN2(N1及びN2は各々独立して1以上の整数、かつ、N1+N2=N)のグループに分割する境になる隣り合う前記保持部の各々に接続される、第2ループ部材と、所定の駆動力を発生させる、第2駆動部と、を更に備え、前記第2駆動部による駆動力により前記第2ループ部材を回転駆動させることで、前記境になる隣り合う前記保持部の前記ピッチを変換することが好ましい。
また、前記射出成形及び前記ブロー成形を行う、射出ブロー成形装置であることが好ましい。
また、上記課題を解決する本開示に係るピッチ変換装置の一態様は、
プリフォームの射出成形と、前記プリフォームのブロー成形と、の少なくとも一方を行うのに適した、成形装置に用いられるピッチ変換装置であって、
前記プリフォームを保持可能であって、所定方向に所定のピッチで配置されたN(2以上の整数)個の保持部と、
前記ピッチを変換可能に、隣り合う前記保持部を連結させる、連結部と、
所定の駆動力を発生させる、駆動部と、
前記連結された前記N個の前記保持部のうち、前記所定方向の一端側及び他端側の各々に前記駆動力を伝達させる、駆動力伝達部と、を備え、
前記駆動力により前記一端側及び前記他端側を前記所定方向に沿って移動させることで、前記ピッチを変換する。
また、上記課題を解決する本開示に係る成形方法の一態様は、
プリフォームの射出成形と、前記プリフォームのブロー成形と、の少なくとも一方を行うのに適した、成形方法であって、
前記プリフォームを保持する保持部をピッチ変換可能に連結した該保持部の一群の、所定方向の一端側及び他端側の各々に駆動力を伝達させ、前記駆動力により前記一端側及び前記他端側を前記所定方向に沿って移動させることで、前記プリフォーム間のピッチを変換する。
本開示によれば、多種のプリフォーム間のピッチに対応でき、これにより汎用性の向上を図ることができる。
図1は、実施形態1に係る射出ブロー成形装置の構成例を示す全体図である。 図2Aは、実施形態1に係る、射出成形部の第1ピッチ変換装置の構成例を示す図である。 図2Bは、実施形態1に係る、射出成形部の第1ピッチ変換装置の構成例を示す図である。 図2Cは、実施形態1に係る、射出成形部の第1ピッチ変換装置の構成例を示す図である。 図3は、実施形態1に係る、ブロー成形部の第2ピッチ変換装置の構成例を示す図である。 図4は、実施形態1に係るピッチ変換装置の構成例を示す上面図である。 図5は、実施形態1に係るピッチ変換装置の構成例を示す側面図である。 図6は、実施形態1に係るピッチ変換装置(N=8)の構成例を示す上面図である。 図7は、実施形態1に係るピッチ変換装置(N=8)の構成例を示す上面図である。 図8は、実施形態1に係るピッチ変換装置(N=8)の構成例を示す上面図である。 図9は、実施形態1に係るピッチ変換方法の一例を示す概念図である。 図10は、実施形態1に係るピッチ変換方法の一例を示す概念図である。 図11Aは、8行×3列で得られるプリフォーム間のピッチ変換の例を説明する図である。 図11Bは、8行×3列で得られるプリフォーム間のピッチ変換の例を説明する図である。 図11Cは、8行×3列で得られるプリフォーム間のピッチ変換の例を説明する図である。 図11Dは、8行×3列で得られるプリフォーム間のピッチ変換の例を説明する図である。 図12Aは、4行×3列で得られるプリフォーム間のピッチ変換の例を説明する図である。 図12Bは、4行×3列で得られるプリフォーム間のピッチ変換の例を説明する図である。 図12Cは、4行×3列で得られるプリフォーム間のピッチ変換の例を説明する図である。 図12Dは、4行×3列で得られるプリフォーム間のピッチ変換の例を説明する図である。 図13Aは、12行×3列で得られるプリフォーム間のピッチ変換の例を説明する図である。 図13Bは、12行×3列で得られるプリフォーム間のピッチ変換の例を説明する図である。 図13Cは、12行×3列で得られるプリフォーム間のピッチ変換の例を説明する図である。 図13Dは、12行×3列で得られるプリフォーム間のピッチ変換の例を説明する図である。 図14Aは、6行×3列で得られるプリフォーム間のピッチ変換の例を説明する図である。 図14Bは、6行×3列で得られるプリフォーム間のピッチ変換の例を説明する図である。 図14Cは、6行×3列で得られるプリフォーム間のピッチ変換の例を説明する図である。 図14Dは、6行×3列で得られるプリフォーム間のピッチ変換の例を説明する図である。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照して説明する。同一の部材については、同じ符号が付され、適宜説明が省略されている。各図における各部の縮尺や形状は、便宜的に設定されている場合がある。
(実施形態1)
図1は、本実施形態に係る、1.5ステージ方式の射出ブロー成形装置(成形装置I)の全体構成の一例を示している。成形装置Iは、射出成形部10(射出成形装置)と、冷却部20と、加熱部30と、転送部40と、ブロー成形部50(ブロー成形装置)と、搬送部60と、を備えている。ここで、射出成形部10及びブロー成形部50は各々、本実施形態に係る、ピッチ変換装置70(射出成形部10の第1ピッチ変換装置70A、又はブロー成形部50の第2ピッチ変換装置70B)を備えている。すなわち、射出成形部10は、第1ピッチ変換装置70Aを備えており、ブロー成形部50は第2ピッチ変換装置70Bを備えている。
また、図2A~図2Cは、成形装置Iにおける、第1ピッチ変換装置70Aの具体的な構成例や動作例を示している。図3は、第2ピッチ変換装置70Bの具体的な構成例や動作例を示している。更に、図4及び図5は、第1ピッチ変換装置70A及び第2ピッチ変換装置70Bの両方に関連する基本的な構成例、特に第1ピッチ変換装置70Aに関連する基本的な構成例を示している。これらの図面も参照しつつ、本実施形態について説明する。
図1に示すように、射出成形部10は、射出成形用金型11(例えば、上方に配されるコア型と、下方に配されるキャビティ型と、からなる、互いに型締め可能な金型)を備えている。射出成形用金型11によって画成される射出空間12に樹脂材料が充填され、これにより、一端側が開口された(ネック部とされた)、有底筒状のプリフォームPが射出成形される。射出空間12は、所定方向(N行方向、図1に示すY軸方向)に所定のピッチでN(2以上の整数)行、かつ、所定方向(М列方向、図1に示すX軸方向)に所定のピッチでM(1以上の整数)列に亘って画成される。
一度に射出成形するプリフォームPの数は、最終成形品の態様、その生産量、及び射出成形用金型11の構成等に応じて異なる場合がある。射出成形部10では、射出成形用金型11、より具体的には射出成形用金型11の射出空間12の数を変更することで、N行×M列より少ない、n(nは2以上かつN以下の整数)行×m(mは1以上かつM以下の整数)列のプリフォームPを一度に射出成形することができる。つまり、射出ブロー成形装置(成形装置I)は、一度に最大でN行×M列の個数のプリフォームPを射出成形することができ、場合によっては、それよりも少ないn行×m列の個数のプリフォームPを射出成形することもできる。
N行×M列としては、例えば、8行×3列であり、この場合、一度に最大で24個のプリフォームPを射出成形することができる(N=8,M=3,n=8,m=3)。N行×M列より少なくなるよう、N行の数を半分にして(すなわち、4行×3列として)、12個のプリフォームPを一度に射出成形するようにしてもよい(N=8,M=3,n=4,m=3)。N行方向の1行分の射出空間12を大きくすることで、プリフォームやボトルのサイズ、同時成形個数を用途に応じて変更できる。
また、N行×M列としては、例えば、12行×3列であり、この場合、一度に最大で36個のプリフォームPを射出成形することができる(N=12,M=3,n=12,m=3)。上記の通りN行×M列より少なくなるよう、N行の数を半分にして(すなわち、6行×3列として)、18個のプリフォームPを一度に射出成形するようにしてもよい(N=12,M=3,n=6,m=3)。ただし、N及びM並びにn及びmの数は上記に限定されない。なお、以下では、成形装置IにおけるプリフォームPの最大成形個数の場合をN行×M列、実際の成形個数の場合をn行×m列と規定している。
図2A~図2Cに示すように、射出成形されたプリフォームPは、ネック部を上向きとした正立状態のまま、射出成形用金型11からポット13に渡される。ポット13には、射出成形型に対応する凹部14が形成されている。射出成形されたn行×m行のプリフォームPは、射出成形用金型11の射出空間12の配列を維持したまま、ポットの凹部14に収容される。このとき、ポット13は第1位置にある。ポット13は、第1位置と、ピッチ変換装置70(第1ピッチ変換装置70A)にプリフォームPを渡すための第2位置と、の間でスライド移動可能である。
第1ピッチ変換装置70Aは、n行×m列の個数の凸部72Aを備えている。凸部72Aは、プリフォームPのネック部を保持することができる。なお、凸部72Aは後述するN行個の保持部71A(図4参照)に設けられる。つまり、一度に最大でN行×M列=12行×3列である個数のプリフォームPを射出成形することができる装置において、実際に一度に射出成形するのがn行×m列=6行×3列である場合、凸部72Aが6個かつ保持部71Aが12個である。凸部72Aの一つ一つは、保持部71Aに設けられる。ポット13に対して第1ピッチ変換装置70Aが下降することで、その保持部71Aの凸部72AがプリフォームPのネック部を把持(保持)する。そして、保持部71Aの凸部72AがプリフォームPを適宜吸引し保持した上で、ポット13に対して第1ピッチ変換装置70Aが上昇して、プリフォームPがポット13から引き上げられる。すなわち、ポット13に収容されたn行×m列のプリフォームPが、第2位置にスライド移動したポット13から、第1ピッチ変換装置70Aにより、かかる配列を維持したまま一度に取り出される。
第1ピッチ変換装置70AはプリフォームPを保持したまま、射出成形部10から離れていく一方で、冷却部20に近づくように、X軸方向にレール74に沿って水平移動する。すなわち、ポット13から取り出されたプリフォームPは、第1ピッチ変換装置70Aによりn行×m列個が同時に、冷却部20に渡される。このとき(すなわち、プリフォームPを渡す最中に)、第1ピッチ変換装置70Aにより、Y軸方向のレール74aに沿って保持部71Aが水平移動して、プリフォームPのN(n)行方向のピッチが所定のピッチに変換される。
図1に戻り、冷却部20について説明する。冷却部20は、第1ピッチ変換装置70Aから渡されたプリフォームPを正立状態のまま受け取るとともに、受け取ったプリフォームPを保持しながら、室温までいかない程度に冷却し、プリフォームの偏温を緩和する。その後、冷却部20は、プリフォームPを保持したまま反転及び下降して(すなわち、プリフォームPを、ネック部を下向きとした倒立状態にして)、n行×m列個を同時に、搬送治具61に渡す。なお、一つの搬送治具61は最大でN個のプリフォームを一列状に保持しつつ、搬送部60を移動する。そのため、冷却部20からプリフォームPを受け取る際には、少なくともm列、好ましくはM列の搬送治具61が冷却部20の直下に整列して待機している。
搬送治具61には、プリフォームPのネック部を保持する凸部(図示せず)が設けられている。冷却部20が下降することで、プリフォームPのネック部は凸部により保持される。冷却部20によるプリフォームPの保持が解除されるとともに、冷却部20が搬送治具61に対して上昇することで、プリフォームPは搬送治具61に渡される。
加熱部30は、冷却部20で冷却されたプリフォームPを、搬送ライン62に沿って搬送しながら、ブロー成形するのに適正な温度まで加熱する。加熱部30内でプリフォームPを自転させながら加熱することで、プリフォームP全体を均一に加熱しやすくなる。また、転送部40は、加熱部30による加熱後の、倒立状態で保持されているプリフォームPを、所定個数(例えば、n個)ずつ搬送治具61から取り出して反転させる。なお、この状態を正立状態とする。正立状態とされたプリフォームPは、転送部40から、ブロー成形部のピッチ変換装置70(第2ピッチ変換装置70B)に渡される。
第2ピッチ変換装置70Bは、n行×1列の個数の凸部(チャック部)72B(図3参照)を備えている。凸部72Bは、プリフォームPのネック部を把持可能である。なお、凸部72Bは後述のN個の保持部71B(図6参照)に設けられている。つまり、一度に最大でN行=12行である個数のプリフォームPをブロー成形することができる装置において、n行=6行ずつ搬送治具61から取り出される場合、凸部72Bが6個かつ保持部71Bが12個である。凸部72Bの一つ一つは、保持部71Bに設けられる。第2ピッチ変換装置70Bに対して転送部40が上昇すると、プリフォームPのネック部は、保持部71Bの凸部72Bによって把持(保持)される。そして、第2ピッチ変換装置70Bに対して転送部40が下降して、プリフォームPが転送部40から離間し、これによりプリフォームPが渡される。
図3に示すように、第2ピッチ変換装置70Bは、転送部40から渡されるプリフォームP(プリフォームPのネック部)を凸部72Bにより保持しながら、ブロー成形部50のブロー成形用金型51に向けてX軸方向に、プリフォームPをレール52に沿ってスライド移動させる。このとき(すなわち、プリフォームPのスライド移動中に)、第2ピッチ変換装置70Bにより、プリフォームPのN(n)行方向のピッチが、所定のピッチ(ブローキャビ中心間のピッチ)に変換される(図3では便宜上、ピッチ変換前とピッチ変換後の第2ピッチ変換装置70Bを併せて図示している)。
図1に戻り、ブロー成形部50は、N(n)行方向のピッチが変換されたプリフォームPを、ブロー成形用金型51によりブロー成形する。これにより、最終成形品が得られる。最終成形品は、図示しない取出し用チャック部材に保持され、所定のレールに沿って取出部(図示せず)まで搬送させられる(最終成形品が成形装置Iの外部に取り出される)。
ブロー成形部50では、例えば、射出成形されるX個のプリフォームPを、Y(Yは2以上の整数)回に分け、Z(Zは自然数、Z=X/Y)個ずつブロー成形することが可能である。上記のように、冷却部20において、射出成形されたプリフォームPを室温までいかない程度に冷却することで、Y回に分けてZ個ずつブロー成形する場合の各回での成形温度差を小さくしやすくなる。ただし、本開示において冷却部20は必須でなく、また、本開示は必ずしも1.5ステージ方式の成形装置Iに限定されない。なお、本開示の実施形態では、XはM×N(m×n)、YはM(m)、ZはN(n)、に各々対応している。
以上のような射出ブロー成形装置Iにおいて、プリフォームPは、搬送部60によって各部に搬送させられる。搬送部60は、複数の搬送治具61が連結して構成されており、搬送治具61に噛み合うスプロケット63を駆動させることで、搬送治具61を順次、搬送ライン62に沿って搬送可能とされている。搬送ライン62は、一対の搬送レール(外側搬送レール及び内側搬送レール)で構成されており、冷却部20、加熱部30及び転送部40を経由して周回する。
すなわち、搬送治具61は、プリフォームPを保持した状態で、冷却部20から加熱部30に、また、加熱部30から転送部40に、搬送ライン62に沿って搬送させられる。そして、転送部40にプリフォームPを渡した後の空の搬送治具61は、転送部40から初期位置(冷却部20)に搬送させられる。その後、搬送治具61は、再びプリフォームPを保持した状態となり、搬送ライン62に沿って上記と同様に搬送させられる。
ここで、成形装置Iでは、射出成形時、所定方向(例えばN行方向)に隣り合う射出空間12のピッチが異なると、それに応じて、射出成形用金型11から渡される、N行方向のプリフォームPのピッチも異なってくる。射出成形時、プリフォームPのピッチは一定でない場合もありうる。例えば、N行方向に亘ったn個のプリフォームPを順番にl1、l2・・・としたとき、射出成形時、l+k番目と、l+k+1番目と、のプリフォーム間のピッチが、他のピッチよりも広くされる場合がある(ピッチパターンA)。
一例をあげると、N行方向に数えて中央のピッチが、他のピッチよりも広くされる場合である。図1ではN=8の場合であり、N行方向に数えて4つ目のプリフォームと5つ目のプリフォームとのピッチが、他の隣り合うプリフォーム間のピッチよりも広くされている。N行方向に12個のプリフォームPを射出成形するときは、N行方向に数えて6つ目のプリフォームと7つ目のプリフォームとの間のピッチが、他の隣り合うプリフォーム間のピッチよりも広くされる場合がある。
また、ブロー成形時には、N行方向のピッチは、プリフォームPのブロー分(膨らみ分)も確保したピッチにする必要がある(ピッチパターンB)。ブローによる膨らみが大きいほど(成形する容器のサイズが大きいほど)、N行方向のピッチを広く確保するのが好ましくなる。
加えて、各種装置の小型化や、設置面積あたりの生産性の向上等を図りやすくするため、射出成形時のプリフォームPのピッチ(ピッチパターンA)や、ブロー成形時のプリフォームPのピッチ(ピッチパターンB)よりも、搬送部60でのプリフォームPのピッチ(ピッチパターンC、すなわち、搬送部60の搬送治具61のピッチ)が狭くされることもある。
つまり、最終成形品の態様、その生産量、及び射出成形用金型11並びにブロー成形用金型51の構成等に応じて、N行方向のプリフォームPのピッチが異なってくる場合がある。この種の成形装置に対しては、これらの多種のピッチへの対応性、すなわち汎用性の向上が期待されている状況がある。この点、射出成形部10及びブロー成形部50は各々、本実施形態に係る、ピッチ変換機能(ピッチ変換装置70)を備えている。
図4及び図5に示すように、ピッチ変換装置70は、所定方向(N行方向)に、少なくともN個の保持部71を備えている。保持部71はプリフォームPを保持可能である。保持部71は、プリフォームPのネック部を保持する凸部72と、N行方向に延在するレール74aに沿って保持部71をスライド移動させる土台となる基部73と、を備えている。レール74aはベースプレート90に固定されている。すなわち、保持部71はN個存在し、N行方向に亘るレール74aに設けられた少なくともN個の基部73に凸部72が設けられている構成である(つまり、N個の基部73の一つ一つに対してm個の凸部72が設けられる)。凸部72は基部73の長手方向(X軸方向)に対して、第1ピッチ変換装置70Aでは等間隔に3つ、その軸心が基部73から起立するように設けることができる。また凸部72は、第2ピッチ変換装置70B(図3参照)では端部に一つ、その軸心が該長手方向に沿うように設けることができる。特に図4及び図5は、基部73の長手方向に対して等間隔に3つの凸部72が、基部73から起立するように設けられた例である。
射出成形部10で、一度に射出成形可能なN行方向のプリフォームPの数は最大でN個である。また、ブロー成形部50で、一度にブロー成形可能なN行方向の数は最大でN個である。射出成形部10とブロー成形部50とで上記数は必ずしも一致している必要はなく、また射出成形部10の一列あたりの最大成形個数やブロー成形部50の最大成形個数がNである必要はない。しかし、ピッチ変換装置70は少なくともN個の保持部71をN行方向に沿って備えることで、射出成形用金型11から渡されるプリフォームPや、ブロー成形用金型51に搬送するプリフォームPの全てを好適に保持し、かつそのピッチを変換することが可能になる。
そして、ピッチ変換装置70は、連結部75と、駆動部76と、駆動力伝達部77と、を備えている。連結部75は、ピッチを変換可能に、隣り合う保持部71を連結させる。駆動部76は、所定の駆動力を発生させる。駆動力伝達部77は、連結されたN個の保持部71のうち、所定方向の一端側71a及び他端側71b(すなわち、連結された保持部71の一群の、N行方向の一端側71a及び他端側71b)の各々に駆動力を伝達させる。かかるピッチ変換装置70においては、上記駆動力により一端側71a及び他端側71bをN行方向に沿って移動させることで、ピッチが変換可能になっている。なお、図4及び図5は、連結部75と駆動部76は基部73(保持部71)の、凸部72が備えられる面と反対側の面(対向する面)に設けられた例である。
ピッチ変換装置70がこのような連結部75、駆動部76及び駆動力伝達部77を備えることで、個々の保持部71に駆動力を伝達せずとも、連結された保持部71の上記一群の一端側71a及び他端側71bをN行方向に沿って移動させることで、一端側71a及び他端側71bの間の保持部71を、これに追従して移動させることができる。よって、連結された保持部71の上記一群のピッチを容易に変換することができる。
連結部75は、例えばリンク機構のような部材であり、保持部71の一点を軸心として回動可能に保持部71(例えば、保持部71の凸部72)に接続される回動部78と、互いに隣り合う回動部78を回動可能に軸支する軸部材79と、を備えている。これにより、保持部71の一点(例えば、保持部71に設けた軸受)を軸心として回動部78を安定的に回動させやすくなり、ひいては、連結された保持部71の上記一群のピッチを安定的に変換しやすくなる。
回動部78は、例えばリンク片であって所定の貫通孔を有しており、その貫通孔に軸受の外周部分が挿通されることで、回動部78及び保持部71が接続されている。ただし、回動部78及び保持部71の接続態様は、軸受の外周部分が挿通される構成に限定されない。
また、回動部78は、一端側及び他端側の各々にも貫通孔を有しており、隣り合う回動部78の上面及び下面を面接させた状態で該貫通孔に保持部71に固定された軸部材79が軸受を介在して挿通されている。回動部78は、N行方向に見て、回動部78の上面が接するものと、回動部78の下面が接するものと、が互い違いになるように配置されている。これにより、構成的なバランスが確保され、連結された保持部71の上記一群のピッチを安定的に変換しやすくなる。
具体的に、N行方向にl+k番目の回動部78の、一端側(l+k+1番目の側)の上面が、l+k+1番目の回動部78の、他端側(l+k番目の側)の下面と接触した状態で軸支され、また、N行方向にl+k+1番目の回動部78の、一端側(l+k+2番目の側)の下面が、l+k+2番目の回動部の、他端側(l+k+1の側)の上面と接触した状態で軸支される。ただし、回動部の軸支の態様は、本開示に範囲に限定されない。
本実施形態では、保持部71のピッチが狭くなると(隣り合う保持部71の距離が小さくなると)、隣り合う回動部78の成す角が小さくなる。一方、保持部71のピッチが広くなると(隣り合う保持部71の距離が大きくなると)、隣り合う回動部78の成す角が大きくなる。互いに隣り合うN個の保持部71が全て、連結部75で連結されている。このように、本実施形態では、回動部78及び軸部材79により、いわゆる片側のみのパンタグラフ機構が構成され、かかる機構に基づいてN行方向のピッチの変換が可能とされている。なお連結部75は上述の片側のみのパンタグラフ機構の外、通常のパンタグラフ機構や平行リンク機構、Xリンク機構といったリンク機構で構成されていても良い。
駆動部76は、所定の駆動力を発生させることができる、公知のサーボモータを使用することができる。射出成形部10の第1ピッチ変換装置70Aと、ブロー成形部50の第2ピッチ変換装置70Bと、で同種のモータを使用してもよいが、駆動部76に求められる駆動力や駆動量に応じて、異なるモータを使用するようにするのが好ましい。
駆動力伝達部77は、ループ部材80を備えている。ループ部材80は、連結されたN個の保持部71の周り(すなわち、連結された保持部71の一群の周り)に設けられ、かつ、一端側71a及び他端側71bの各々に接続される。かかる構成において、駆動部76による駆動力により、ループ部材80に噛み合うローラ81でループ部材80をガイドさせながら回転駆動させることで、N行方向の保持部71のピッチを変換させる。本実施形態では、一端側71aの保持部71の基部73と、他端側71bの保持部71の基部73と、の各々に、所定の接続部82が設けられ、かかる接続部82においてループ部材80が保持部71に接続されるようになっている。
かかる構成を、N=8であるピッチ変換装置70に適用すると、例えば、図6に示すとおりになる。図6に示す構造は、特にブロー成形用金型51にプリフォームPを搬送する、第2ピッチ変換装置70Bに適用しやすい。図6においては、ループ部材80が所定方向に周回するようにループ部材80を回転駆動させることで、ループ部材80が一端側71aに接続される接続部82と、ループ部材80及び他端側71bに接続される接続部82と、が離れる。これにより、一端側71a及び他端側71bの距離が大きくなり、これに伴い、一端側71a及び他端側71bで挟まれている、連結部75で連結されている6個の保持部71についてもピッチが広くなる。
一方、所定方向とは逆方向に周回するようにループ部材80を回転駆動させることで、ループ部材80が一端側71aに接続される接続部82と、ループ部材80及び他端側71bに接続される接続部82と、が近づき、一端側71a及び他端側71bの距離が小さくなる。これに伴い、一端側71a及び他端側71bで挟まれており、かつ連結部75で連結されている6個の保持部71についても、ピッチが狭くなる。この種の機構によって、駆動部76の駆動力や駆動量により、一端側71a及び他端側71bの距離を変換することができる。これにより、連結部75で連結されたN個の保持部71のピッチを任意に変換しやすくなる。
ここで、図7に示すように、駆動力伝達部77(ループ部材80)及び駆動部76を各々、第1駆動力伝達部77a(第1ループ部材80a)及び第1駆動部76aとしたとき、駆動力伝達部77(ループ部材80)及び駆動部76の各々は、第2駆動力伝達部77b(第2ループ部材80b)及び第2駆動部76bを更に備えてもよい。図7では、第1ループ部材80aを、一端側71aの保持部71と、他端側71bの保持部71と、の一方(例えば一端側71aの保持部)に接続する一方、第2ループ部材80bを、一端側71aの保持部71と、他端側71bの保持部71と、の他方(例えば他端側71bの保持部71)に接続することができる。なお、図7に関する基本的な構成については、図6に示された構成を適宜利用することができる。
図7に示す構成の場合、第1駆動部76aを停止させ、第2駆動部76bのみを駆動させることで、一端側71aを固定した状態で他端側71bのみをN行方向に沿って移動させるようにして、保持部71のピッチを変換することができる。また、第2駆動部76bを停止させ、第1駆動部76aのみを駆動させることで、他端側71bを固定した状態で、一端側71aのみをN行方向に沿って移動させるようにして、保持部71のピッチを変換することができる。勿論、第1駆動部76a及び第2駆動部76bの両方を駆動させるようにしてもよい。このように、ピッチ変換を実現するバリエーションを増やすことができる。ブロー成形の同時成形個数が異なると搬送治具61の長さや停止位置が若干異なる現象が生ずるが、第1駆動部76a及び第2駆動部76bという、二種の駆動部を設けることにより、プリフォームPの受取時の先端位置を変更することができるため、柔軟に対応できる。
また、上記に関連する態様(特に射出成形用金型11からプリフォームPを搬送する、第1ピッチ変換装置70Aに適用しやすい態様)として、図8に示すように、連結されたN個の保持部71の該N個をN1及びN2(N1及びN2は各々独立して1以上の整数、かつ、N1+N2=N)個のグループに分割する境になる、隣り合う保持部71の各々に、第2ループ部材80bを接続してもよい。かかる態様では、上記境になる隣り合う保持部71は連結されていない。すなわち、上記境になる隣り合う保持部71(つまり、N1及びN2グループの最外側の保持部71)の回動部78は、軸部材79によって軸支されていない。第2ループ部材80bは、上記境になる隣り合う保持部71の各々の基部73に設けられた接続部82bにおいて、該保持部71に接続させることができる。一方、第1ループ部材80aは、N1及びN2グループの最外側の各々の基部73に接続部82aを介して連結され、保持部71に接続させることができる。
かかる態様の場合、第2駆動部76bによる駆動力により第2ループ部材80bを回転駆動させることで、上記境になる隣り合う保持部71の上記ピッチを変換することとなる。これによれば、ピッチ変換を実現するバリエーションを更に増やすことができ、また、境になる隣り合う保持部71の上記ピッチ(N行方向に数えて中央のピッチ)と、その他のピッチ(連結されたN個の保持部71の全体幅を規定することになるピッチ)と、を別個に変換することが可能になる。
図8の例では、成形装置IからプリフォームPを受取り、冷却部20に搬送するために、ピッチ変換する前の状態を示している。第1ピッチ変換装置70Aは、連結された8個の保持部71を備えている(N=8、N1=4、N2=4)。N行方向に数えて4つ目のプリフォームと5つ目の保持部71とのピッチは、他の隣り合う保持部71のピッチよりも広くされている。ただし、N1及びN2の数は上記に限定されず、また、必ずしもN1=N2である必要はない。射出成形用金型11から、N行方向に数えて中央のピッチが他のピッチよりも広くされてプリフォームPが搬送される場合、このピッチに対応できるようN1及びN2の数を適宜変更させることができればよい。
以上説明したピッチ変換機能に基づいた、ピッチ変換方法の一例を説明する。図9及び図10は、ピッチ変換方法の一例を示す概念図である。このうち、図9は、例えば、ブロー成形部50に適用しやすいピッチ変換方法(第2ピッチ変換装置70Bによるピッチ変換方法)を示し、図10は、射出成形部10に適用しやすいピッチ変換方法(第1ピッチ変換装置70Aによるピッチ変換方法)を示している。
例えば、図7に示すピッチ変換装置70(第2ピッチ変換装置70B)を用いた動作例は、図9に示される。第1駆動部76a及び第2駆動部76bの各々を駆動させ、保持部71の一端側71a及び他端側71bが同じ方向に移動するよう、ループ部材80(80aと80b)を周回させる(ここでは、他端側71b)。一方、第1駆動部76a及び第2駆動部76bの駆動量を異ならせると(例えば、第2駆動部76bの駆動量を第1駆動部76aよりも大きくすると)、一定時間において、保持部71の他端側71bへは距離AしかN行方向に移動しないのに対して、保持部71の他端側71bへは、距離A以上の距離BをN行方向に移動する(距離B>距離A)。
そうすると、第1駆動部76a及び第2駆動部76bの相対的な駆動量の差分だけ、すなわち、距離Bと距離Aの差分だけ、保持部71の他端側71bがより多く移動することになる。他端側71bがより多く移動する分、連結されたN行方向の保持部71が追従して移動し、これによりピッチが広くなる。
このようにして、ブロー成形時の、プリフォームPのブロー分(膨らみ分)も確保し、しかも、最終成形品の態様、その生産量、及びブロー成形用金型51の構成等に応じた、N行方向のプリフォームPのピッチに好適に変換することができる。プリフォームPのピッチは、例えば、搬送部60の搬送治具61のピッチ(加熱時のピッチ)に適したピッチパターンC(図9の上側2つの図)から、ブロー成形時に適したピッチパターンB(図9の下側2つの図)に対応するように変換することができる。
勿論、第1駆動部76aの駆動量を第2駆動部76bよりも大きくしてもよいし、保持部71の一端側71a及び他端側71bが互いに逆方向に移動するように、第1駆動部76a及び第2駆動部76bの各々を駆動させてもよい。このようにしても、ブロー成形時の、N行方向のプリフォームPのピッチに好適に変換することができる。
また、例えば、図8に示すピッチ変換装置70(第1ピッチ変換装置70A)を用いた動作例は、図10に示される。第1駆動部76aを駆動させ、N1グループの最外側の保持部71が一端側71aに移動することで、N2グループの最外側の保持部71が他端側71bに距離Aだけ移動するよう(つまり、N1グループとN2グループの最外側の保持部71同士が離れるよう)、ループ部材80を周回させる。同時に、第2駆動部76bを駆動させ、N1グループの最内側の保持部71が他端側71bに移動することで、N2グループの最内側の保持部71が一端側71aに距離Bだけ移動するよう(つまり、N1グループとN2グループの最内側の保持部71同士が近づくよう)、ループ部材80を周回させる。第1駆動部76a及び第2駆動部76bの駆動量を調節し、連結されたN行方向の保持部71を追従して移動させることで、N1グループ及びN2グループの保持部71のピッチが均等になる(すなわち、N行方向の全てのプリフォームPのピッチを、均等にさせることができる)。
このようにして、射出成形時、N行方向に数えて中央のピッチが、他のピッチよりも広くされる場合に対応でき、しかも、最終成形品の態様、その生産量、及び射出成形用金型11の構成等に応じた、N行方向のプリフォームPのピッチに好適に変換することができる。プリフォームPのピッチは、例えば、射出成形時に適したピッチパターンA(図10の上側2つの図)から、搬送部60の搬送治具61のピッチ(加熱時のピッチ)に適したピッチパターンC(図10の下側2つの図)に対応するように変換することができる。なお、射出成形部10とブロー成形部50のN(n)行方向は異なっていても良い。例えば図1から分かる通り、射出成形部10のN(n)行方向をY軸方向、ブロー成形部50のN(n)行方向をX軸方向とし、各々のN行(n)方向が直交するように設定されていても良い。
(実施例)
以下、実施例を挙げ、本開示の具体例について図11A~図14Dを参照して更に詳述する。なお、成形装置Iで射出成形部10における一行分の最大成形個数Nを変更する場合(具体的には、N=8とN=12との行パターンを変更する場合)、搬送治具61におけるプリフォームPの最大保持可能数Nも変更される(N=8かN=12の仕様に変えられる)。ただし、搬送治具61の基本構成と長さは変わらないため、段取り替えにかかる作業負担は少ない。なお、図11A~図14Bにおいて、ピッチパターンAとCで記した円はプリフォーム断面の、ピッチパターンBで記した円は容器断面の模式的な配列を示している。このうち、図11A~図11Dは、8行×3列の、一度に最大で24個のプリフォームPを射出成形する場合の例であり、図12A~図12Dは、同種の要領で、4行×3列の、一度に最大で12個のプリフォームPを射出成形する場合の例である。図11A~図11D及び図12A~図12Dでは、同一構成で同一長(例えば480mm)の搬送治具61が用いられている。
射出成形時において、プリフォームPのピッチは、その中央のピッチが、他のピッチよりも広くされている(図11A及び図12A)。かかるN行×M列のプリフォームPを、第1ピッチ変換装置70Aにより一度に保持して、これを冷却部に搬送する過程で、そのN行方向のピッチを均等にする(図11B及び図12B)。図11Cの例では、搬送部60の搬送治具61は全て用いられており、図12Cの例では、搬送部60の搬送治具61は、一つ置きに用いられている。
その後、プリフォームPを受け取った第2ピッチ変換装置70Bにより、プリフォームPをブロー成形用金型51に搬送する過程で、ブロー成形時に適した、均等のピッチに変換する。かかるピッチは、プリフォームPのブロー分(膨らみ分)も確保しているため、搬送部60の搬送治具61のピッチ(加熱時のピッチ)に適したピッチよりも広くされている(図11D及び図12D)。図12A図12Dの例では、図11A~図11Dの例よりもN行方向のプリフォームPの数が少ない分、より大きな(大径の)成形品を得やすくなっている。
同様に、図13A~図13Dは、12行×3列の、一度に最大で36個のプリフォームPを射出成形する場合の例であり、図14A~図14Dは、同種の要領で、6行×3列の、一度に最大で18個のプリフォームPを射出成形する場合の例である。図13A~図13D及び図14A~図14Dでは、同一構成で同一長(例えば480mm)の搬送治具61が用いられている。
射出成形時において、プリフォームPのピッチは、その中央のピッチが、他のピッチよりも広くされている(図13A及び図14A)。かかるN行×M列のプリフォームPを、第1ピッチ変換装置70Aにより一度に保持して、これを冷却部に搬送する過程で、そのN行方向のピッチを均等にする(図13B及び図14B)。図13Cの例では、搬送部60の搬送治具61は全て用いられている。図14Cの例では、搬送部60の搬送治具61は一つ置きに用いられている。
その後、プリフォームPを受け取った第2ピッチ変換装置70Bにより、プリフォームPをブロー成形用金型51に搬送する過程で、ブロー成形時に適した、均等のピッチに変換する。かかるピッチは、プリフォームPのブロー分(膨らみ分)も確保しているため、搬送部60の搬送治具61のピッチ(加熱時のピッチ)に適したピッチよりも広くされている(図13D及び図14D)。図14A~図14Dの例では、図13A~図13Dの例よりもN行方向のプリフォームPの数が少ない分、より大きな(大径の)成形品を得やすくなっている。
(他の実施形態)
以上、本開示に係る、ピッチ変換装置及びこれを備えた成形装置並びに成形方法の実施形態を説明したが、本開示は、上記実施形態に限定されない。本開示は、射出成形を行う射出成形装置、ブロー成形を行うブロー成形装置、及び、その両方を行う射出ブロー成形装置の、何れにも適用することができる。また、本開示は、射出ブロー成形装置に適用される場合、1ステージ方式、1.5ステージ方式、及び2ステージ方式の何れの装置にも適用することができる。
本出願は、2018年6月29日に出願された日本国特許出願(特願2018-125212号)に開示された内容を適宜援用する。

Claims (9)

  1. プリフォームの射出成形と、前記プリフォームのブロー成形と、の少なくとも一方を行うのに適した、成形装置であって、
    前記プリフォームを保持可能であって、所定方向に所定のピッチで配置されたN(2以上の整数)個の保持部と、
    前記ピッチを変換可能に、隣り合う前記保持部を連結させる、連結部と、
    所定の駆動力を発生させる、駆動部と、
    前記連結された前記N個の前記保持部のうち、前記所定方向の一端側及び他端側の各々に前記駆動力を伝達させる、駆動力伝達部と、を含むピッチ変換装置を備え、
    前記駆動力により前記一端側及び前記他端側を前記所定方向に沿って移動させ、かつ前記一端側と前記他端側の前記保持部に対してそれらの間の距離が変化するように駆動量を制御することで、前記ピッチを変換する、
    成形装置。
  2. 所定方向にn(nは2以上かつN以下の整数)個の前記プリフォームを一度に前記射出成形可能な、
    請求項1に記載の成形装置。
  3. n(nは2以上かつN以下の整数)個の前記プリフォームを一度に前記ブロー成形可能な、
    請求項1又は2に記載の成形装置。
  4. 前記連結部は、
    前記保持部を軸心として回動可能に前記保持部に接続される、回動部と、
    互いに隣り合う前記回動部を回動可能に軸支する軸部材と、を有する、
    請求項1~3の何れか一項に記載の成形装置。
  5. 前記駆動力伝達部は、
    前記連結された前記N個の前記保持部の周りに設けられ、かつ、前記一端側及び前記他端側の各々に接続される、ループ部材を有し、
    前記駆動力により前記ループ部材を回転駆動させることで、前記ピッチを変換する、
    請求項1~4の何れか一項に記載の成形装置。
  6. 前記ループ部材及び前記駆動部を各々、第1ループ部材及び第1駆動部としたとき、
    前記保持部の前記N個をN1及びN2(N1及びN2は各々独立して1以上の整数、かつ、N1+N2=N)のグループに分割する境になる隣り合う前記保持部の各々に接続される、第2ループ部材と、
    所定の駆動力を発生させる、第2駆動部と、を更に備え、
    前記第2駆動部による駆動力により前記第2ループ部材を回転駆動させることで、前記境になる隣り合う前記保持部の前記ピッチを変換する、
    請求項5に記載の成形装置。
  7. 前記射出成形及び前記ブロー成形を行う、射出ブロー成形装置である、
    請求項1~6の何れか一項に記載の成形装置。
  8. プリフォームの射出成形と、前記プリフォームのブロー成形と、の少なくとも一方を行うのに適した、成形装置に用いられるピッチ変換装置であって、
    前記プリフォームを保持可能であって、所定方向に所定のピッチで配置されたN(2以上の整数)個の保持部と、
    前記ピッチを変換可能に、隣り合う前記保持部を連結させる、連結部と、
    所定の駆動力を発生させる、駆動部と、
    前記連結された前記N個の前記保持部のうち、前記所定方向の一端側及び他端側の各々に前記駆動力を伝達させる、駆動力伝達部と、を備え、
    前記駆動力により前記一端側及び前記他端側を前記所定方向に沿って移動させ、かつ前記一端側と前記他端側の前記保持部に対してそれらの間の距離が変化するように駆動量を制御することで、前記ピッチを変換する、
    ピッチ変換装置。
  9. プリフォームの射出成形と、前記プリフォームのブロー成形と、の少なくとも一方を行うのに適した、成形方法であって、
    前記プリフォームを保持する保持部をピッチ変換可能に連結した該保持部の一群の、所定方向の一端側及び他端側の各々に駆動力を伝達させ、前記駆動力により前記一端側及び前記他端側を前記所定方向に沿って移動させ、かつ前記一端側と前記他端側の前記保持部に対してそれらの間の距離が変化するように駆動量を制御することで、前記プリフォーム間のピッチを変換する、
    成形方法。
JP2020527565A 2018-06-29 2019-06-26 ピッチ変換装置及びこれを備えた成形装置並びに成形方法 Active JP7285255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018125212 2018-06-29
JP2018125212 2018-06-29
PCT/JP2019/025310 WO2020004441A1 (ja) 2018-06-29 2019-06-26 ピッチ変換装置及びこれを備えた成形装置並びに成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020004441A1 JPWO2020004441A1 (ja) 2021-07-08
JP7285255B2 true JP7285255B2 (ja) 2023-06-01

Family

ID=68986531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020527565A Active JP7285255B2 (ja) 2018-06-29 2019-06-26 ピッチ変換装置及びこれを備えた成形装置並びに成形方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11642829B2 (ja)
JP (1) JP7285255B2 (ja)
CN (1) CN112654484B (ja)
WO (1) WO2020004441A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113134960A (zh) * 2021-03-30 2021-07-20 台州市大格格兰包装机械有限公司 注塑吹瓶一体机
CN113306119A (zh) * 2021-03-30 2021-08-27 台州市大格格兰包装机械有限公司 一种吹瓶机瓶坯分坯交换工作台
CN114516449A (zh) * 2022-02-28 2022-05-20 浙江希望机械有限公司 一种同步变距输送装置及应用该装置的泡罩装盒一体机
CN114524133A (zh) * 2022-02-28 2022-05-24 浙江希望机械有限公司 一种高速泡罩装盒一体机

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6247916B1 (en) * 1994-09-16 2001-06-19 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Injection stretch blow molding apparatus with upright preform molding and inverted blow molding
ES2188968T3 (es) 1996-09-02 2003-07-01 Nissei Asb Machine Co Ltd Sistema de procedimiento de moldeo por inyeccion y soplado.
US8663577B2 (en) 2006-07-12 2014-03-04 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Variable pitch array spotter
CN101585229B (zh) 2008-05-22 2013-06-26 柯福友 变节距输送链条
MY158479A (en) 2010-10-25 2016-10-14 Nissei Asb Machine Co Ltd Injection stretch blow molding device and molded part heating device
CN102152467A (zh) 2011-03-23 2011-08-17 浙江德玛克机械有限公司 全自动吹瓶机连杆变距机械手
JP6118529B2 (ja) 2011-10-21 2017-04-19 日精エー・エス・ビー機械株式会社 成形品の受渡し装置及びブロー成形装置
CN104129065B (zh) 2014-07-30 2016-07-06 江苏飞鸽友联机械股份有限公司 吹瓶机瓶坯变节距装置
TWI605002B (zh) 2015-01-29 2017-11-11 Nissei Asb Machine Co Ltd Handling device
CN106584816B (zh) 2016-11-25 2018-12-21 台州市黄岩百星塑料机械厂 塑料吹瓶机滚轮式瓶胚分距机构
CN214027159U (zh) 2020-10-29 2021-08-24 全冠(福建)机械工业有限公司 一种用于吹瓶机的变节距机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020004441A1 (ja) 2021-07-08
CN112654484B (zh) 2023-07-14
CN112654484A (zh) 2021-04-13
WO2020004441A1 (ja) 2020-01-02
US11642829B2 (en) 2023-05-09
US20210268714A1 (en) 2021-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7285255B2 (ja) ピッチ変換装置及びこれを備えた成形装置並びに成形方法
JP5997786B2 (ja) ハンドル付容器のブロー成形方法
EP0534367A1 (en) Apparatus for conditioning pressure molded plastic articles
JP5503748B2 (ja) ブロー成形装置及びブロー成形方法
TW201235195A (en) Injection stretch blow molding device and molded part heating device
CZ204794A3 (en) Device for producing hollow bodies by blowing
WO2013058378A1 (ja) 成形品の受渡し装置及びブロー成形装置
JP3130140B2 (ja) 射出延伸吹込成形方法及び装置
CN105358303B (zh) 运送装置
JP2003211526A (ja) プリフォーム搬送装置
JP6594848B2 (ja) 処理システム及び処理方法
US11478973B2 (en) Method for manufacturing resin container, and device for manufacturing resin container
JPS62216722A (ja) 分子配向可能なプラスチツク材料からなる中空の容器を成形する方法及び装置
JP6661133B2 (ja) ブロー成形装置
US6787096B2 (en) Device for treating preforms to obtain containers made of plastics
EP4029671A1 (en) Method for producing resin container and apparatus for producing resin container
WO2023277151A1 (ja) 樹脂製容器の製造装置および樹脂製容器の製造方法
JPH0655418B2 (ja) 二軸延伸ブロー容器の製造方法及びその製造装置
JPH06134845A (ja) 射出延伸吹込成形装置
JP3785140B2 (ja) ブロー成形装置
JP2004082374A (ja) ブロー成形機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7285255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150