JP7280381B2 - マイクロメカニカルウェハにダンパ構造を製造するための方法 - Google Patents

マイクロメカニカルウェハにダンパ構造を製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7280381B2
JP7280381B2 JP2021562946A JP2021562946A JP7280381B2 JP 7280381 B2 JP7280381 B2 JP 7280381B2 JP 2021562946 A JP2021562946 A JP 2021562946A JP 2021562946 A JP2021562946 A JP 2021562946A JP 7280381 B2 JP7280381 B2 JP 7280381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
micromechanical
adhesive
damper structure
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021562946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022530027A (ja
Inventor
シュトゥンバー,ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2022530027A publication Critical patent/JP2022530027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7280381B2 publication Critical patent/JP7280381B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00436Shaping materials, i.e. techniques for structuring the substrate or the layers on the substrate
    • B81C1/00444Surface micromachining, i.e. structuring layers on the substrate
    • B81C1/0046Surface micromachining, i.e. structuring layers on the substrate using stamping, e.g. imprinting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00777Preserve existing structures from alteration, e.g. temporary protection during manufacturing
    • B81C1/00825Protect against mechanical threats, e.g. against shocks, or residues
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B7/00Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
    • B81B7/0009Structural features, others than packages, for protecting a device against environmental influences
    • B81B7/0016Protection against shocks or vibrations, e.g. vibration damping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0101Shaping material; Structuring the bulk substrate or layers on the substrate; Film patterning
    • B81C2201/0147Film patterning
    • B81C2201/015Imprinting
    • B81C2201/0152Step and Flash imprinting, UV imprinting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0174Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate for making multi-layered devices, film deposition or growing
    • B81C2201/0183Selective deposition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2203/00Forming microstructural systems
    • B81C2203/03Bonding two components
    • B81C2203/032Gluing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Description

本発明は、マイクロメカニカルウェハにダンパ構造を製造するための方法に関する。
いくつかのMEMSセンサ(例えば回転速度センサ)は、設置場所および要件に応じて、振動を減衰させて保管しなければならない(例えば、エンジン室内のドライビングダイナミクスセンサなど)。ここで、様々な複雑な解決策が既に使用されており、それらの一部は、回路基板全体またはセンサモジュールをパッケージングで衝撃保護する。あるいは、マイクロメカニカルコンポーネントがシリコン構造に載置されることにより、Siチップレベルでマイクロメカニカルコンポーネントの振動減衰を行うことができる。これは、さらに、温度変動時の機械的応力を緩和することになる。
従来の解決策では、複数回の接着および非常に正確な位置決めを必要とする構造は困難であるか、複雑でありコストがかかっていた。ウェハレベルでダンパ構造を実現し、センサウェハに接続し、その後、一緒に個片化することで、より簡単でより正確な位置決めが可能になり、必要な作業ステップが少なくなる。
先に公開されていない独国特許出願102018222685.7号に、ダンパ構造を有するマイクロメカニカルデバイスを製造するための方法が記載されており、ここで、ダンパ構造は、ウェハレベルでマイクロメカニカルウェハに製造される。
さらに、半導体技術において、薄層を転写するための転写フィルムが知られている。
本発明の目的は、従来技術における既知の解決策よりも単純であり、できるだけ費用対効果も高い、マイクロメカニカルウェハにダンパ構造を製造するための代替の方法を提供することである。
本発明は、マイクロメカニカルウェハにダンパ構造を製造するための方法であって、
(A)エッジ接着フィルムと、成形構造を備えた第1の面を有する成形ウェハとを提供するステップと、
(B)低い雰囲気圧でエッジ接着フィルムを成形ウェハの第1の面に載置するステップと、
(C)雰囲気圧を上昇させることによって、成形ウェハの第1の面にエッジ接着フィルムを密着させるステップと、
(D)成形構造に接着剤を充填するステップと、
(E)接着剤を硬化させてダンパ構造を形成するステップと、
(F)ダンパ構造をマイクロメカニカルウェハの第2の面に接続するステップと、
を含む方法に関する。
有利には、本発明による方法によって、上記の積層システムから直接成形されたダンパ構造をウェハレベルで形成することができ、マイクロメカニカルウェハに正確に位置決めすることができる。これには、ダンパとセンサとの間の位置決めおよび取付けの正確で複雑なステップが、センサとダンパとの対ごとに個別に行われる必要がなく、数千のセンサに対して一度に行われるという利点がある。ここでは、リソグラフィ分野からの既知の位置決め方法を、光学アライメント(位置合わせ)用の位置調整構造と共に、ウェハマスク位置調整に使用することができる。ダンパとセンサとのより正確であり反復可能な位置合わせにより、非常に適切なダンパ構造の設計および構成が実現可能になり、したがって要件に正確に合わせた振動減衰特性が実現可能になる。さらに、ダンパ構造を載置するためのステップは、有利には、ウェハスタックの薄層化(研削、研磨)およびその後のセンサとダンパの組合せの個片化(例えばソーイングまたはレーザ切断による)と適合させて組み合わせることができる。
本発明のさらなる有利な形態は、従属請求項で見ることができる。
マイクロメカニカルウェハにダンパ構造を製造するための本発明による方法を概略的に示す図である。 様々な成形構造の領域を有する成形ウェハの例を示す図である。 図3aは、本発明による方法の例示的実施形態におけるステップ(B)を概略的に示す図である。図3bは、本発明による方法の例示的実施形態におけるステップ(C)を概略的に示す図である。 図4aは、本発明による方法の例示的実施形態におけるステップ(D)を概略的に示す図である。図4bは、本発明による方法の例示的実施形態におけるステップ(E)を概略的に示す図である。図4cは、本発明による方法の例示的実施形態におけるステップ(F)を概略的に示す図である。 図5aは、本発明による方法のさらなる例示的実施形態におけるステップ(D)を概略的に示す図である。図5bは、本発明による方法のさらなる例示的実施形態におけるステップ(E)を概略的に示す図である。図5cは、本発明による方法のさらなる例示的実施形態におけるステップ(F)を概略的に示す図である。図5dは、本発明による方法のさらなる例示的実施形態におけるステップ(F)を概略的に示す図である。
図1は、マイクロメカニカルウェハにダンパ構造を製造するための本発明による方法を概略的に示す。この方法は、以下のステップを含む。
(A)エッジ接着フィルムと、成形構造を備えた第1の面を有する成形ウェハとを提供するステップ。
エッジ接着フィルム(英語:edge glue tape;EGT)は、好ましくはフレームまたはホルダ上に伸張され、成形ウェハの第1の面に載置するために提供される。成形構造を備えた第1の面を有する成形ウェハも同様に提供される。ここで、成形ウェハは、半導体ウェハ、特に従来のシリコンウェハでよい。しかし、成形ウェハは、構造化ガラス基板、特に例えばホウケイ酸から成るUV透過性ガラス基板でもよい。成形構造は、本質的に、製造されるダンパ構造に対して相補的な構造またはネガである。エッジ接着フィルムおよび成形ウェハは、プロセスチャンバ、特に真空チャンバ内に提供される。
(B)低い雰囲気圧でエッジ接着フィルムを成形ウェハの第1の面に載置するステップ。
プロセスチャンバが排気される。次いで、エッジ接着フィルムが、成形ウェハの第1の面に載置される。
(C)雰囲気圧を上昇させることによって、成形ウェハの第1の面にエッジ接着フィルムを密着させるステップ。
プロセスチャンバ内の雰囲気圧が再び上昇される。空気(またはガス)が真空チャンバ内に再び流れ込むと、エッジ接着フィルムが成形ウェハ、特に成形構造に密着する。任意選択で、エッジ接着フィルムを加熱することもでき、それにより、成形構造がフィルムにさらに良好に転写される。したがって、熱を供給して、フィルムの密着および第1の面での成形構造の包囲を支援することができる。
(D)成形構造に接着剤を充填するステップ。
接着剤は、成形構造を充填するために使用される。接着剤は、本質的に将来のダンパ構造を形成する。さらに、接着剤は、マイクロメカニカルウェハの第2の面にもよく付着すべきである。接着剤として、例えば樹脂、特にUV硬化樹脂が適している。あるいは、液体シリコーン(英語:liquid Silicon rubber;LSR)、特にUV硬化型LSRが適している。LSRの利点は、優れた振動減衰特性および優れた温度耐性である。
(E)接着剤を硬化させてダンパ構造を形成するステップ。
このステップで、UV硬化型接着剤は、好ましくは成形ウェハを通るUV照射によって硬化される。UV活性化接着剤は、硬化前に照射される。接着剤の硬化は、熱によって支援することもできる。
(F)ダンパ構造をマイクロメカニカルウェハの第2の面に接続するステップ。
マイクロメカニカルウェハは、おもて面にある表面マイクロメカニカル構造と、反対側の裏面、通常は基板とを備えたウェハである。ダンパ構造は、マイクロメカニカルウェハの裏面に接続することができる。マイクロメカニカルウェハは、そのおもて面にカバーウェハを被せることができる。この場合、ダンパ構造をカバーウェハの外面に接続することもできる。したがって、マイクロメカニカルウェハの第2の面は、裏面またはカバー外面でよい。
本発明による方法の第1の例示的実施形態では、ステップ(D)で、まず、例えばポリエチレンテレフタレートから成るフィルム(PETフィルム)が平坦なキャリアに提供され、次いで、接着剤がPETフィルムに塗布される。フィルムは、好ましくはDAFテープ(英語:die attach film)である。プラスチックまたは他の適切な材料から成る他の単層または多層フィルムを使用することもできる。その後、ステップ(E)で接着剤が硬化される。これは、好ましくは、キャリアおよびPETフィルムを介した接着剤のUV照射によって行われる。その後、キャリアが取り除かれる。ダンパ構造が成形ウェハから取り外され、ステップ(F)で、マイクロメカニカルウェハの第2の面に接続される。ダンパ構造は、選択的にPETフィルムまたはエッジ接着フィルムを有して、または有さずに、マイクロメカニカルウェハの第2の面に接続することができる。あるいは、ダンパ構造を、まずマイクロメカニカルウェハの第2の面に接続することができ、その後、成形ウェハが取り外される。
本発明による方法の第2の例示的実施形態では、ステップ(D)で既にマイクロメカニカルウェハが提供される。接着剤は、(エッジ接着フィルムによって間接的に)マイクロメカニカルウェハの第2の面または成形ウェハの第1の面に塗布される。その後、成形ウェハの第1の面とマイクロメカニカルウェハの第2の面とが、間に接着剤を挟んで押し合わされる。次いで、ステップ(E)における接着剤の硬化、およびステップ(F)におけるマイクロメカニカルウェハの第2の面とのダンパ構造の接続が、1つの製造ステップで行われる。好ましくは、UV活性化接着剤が使用され、UV活性化接着剤は、上記押し合わせの前にUV放射で照射される。代替または追加として、接着剤は熱により硬化される。あるいは、UV硬化型接着剤が使用される。成形ウェハがUV透過性であるとき、成形ウェハを通してUV照射を行うことができる。このために、例えばホウケイ酸から成るガラスウェハを使用することができる。
接着剤の硬化後、成形ウェハがダンパ構造から取り外される。
任意選択で、さらに、ダンパ構造からエッジ接着フィルムを取り外すこともできる。
図2は、方法ステップ(A)で提供される様々な成形構造の領域を備えた成形ウェハの例を示す。
図3aおよびbは、本発明による方法の例示的実施形態におけるステップ(B)および(C)を概略的に示す。成形ウェハ1が、真空チャンバ3内の加熱プレート2に位置決めされる(図3a)。
負圧、特に<1mbarの真空を加えた後、フレーム4に伸張されたエッジ接着フィルム5が成形ウェハ1に載置されるか、またはさらに加圧および加熱される。真空チャンバ内の雰囲気圧が上昇すると、エッジ接着フィルムが成形構造に密接し、温度が下がると再び固化する(図3b)。
図4a、b、およびcは、本発明による方法の例示的実施形態におけるステップ(D)、(E)、および(F)を概略的に示す。成形ウェハ1は、エッジ接着フィルム5を上に向けて位置される。成形構造は、上から接着剤6で充填される。これは、個々の構造での正確な定量供給によって、または計量された量の中央塗布によって行うことができる。ここで、上から、マイクロメカニカルウェハ7、例えばキャップ付きセンサウェハが位置調整されて押し当てられる(図4a)。
接着剤6は、成形ウェハ1内の空間を埋め、ダンパ構造を形成する。接着剤またはLSRは、例えば下側からのUV照射8によって、または熱によって硬化され、マイクロメカニカルウェハと接続する(図4b)。
最後に、エッジ接着フィルム5が成形ウェハ1から分離され、接着剤またはLSR6およびエッジ接着フィルム5から成るダンパ構造に接続されたマイクロメカニカルウェハ7が得られる(図4c)。
図5a、b、c、およびdは、本発明による方法のさらなる例示的実施形態におけるステップ(D)、(E)、および(F)を概略的に示す。成形ウェハ1は、エッジ接着フィルム5を上に向けて位置される。成形構造が、接着剤6で充填される。これは、個々の構造での正確な定量供給によって、または計量された量の中央塗布によって行うことができる。そこで、さらなるフレーム9により伸張されたDAFテープ(英語:die-attach film)10が、スタンプ11によって上から押し当てられる(図5a)。
接着剤6は、エッジ接着フィルム5とDAFテープ10との間の成形ウェハ1内の空間を埋め、フィルムと共にダンパ構造を形成する。接着剤(またはLSR)6は、例えば下側からのUV照射8によって、または熱によって硬化され、エッジ接着フィルム5およびDAFテープ10と接続する(図5b)。
硬化後、スタンプ11は上に移動し、DAFテープ10、接着剤6、およびエッジ接着フィルム5の複合体を、さらなるフレーム9と共に成形ウェハ1から取り外すことができる。
その後、この構造をマイクロメカニカルウェハ7に位置調整することができ、DAFテープ10がマイクロメカニカルウェハに接続される(図5c)。
DAFテープ10、接着剤またはLSR6、およびエッジ接着フィルム5から成るダンパ構造に接続されたマイクロメカニカルウェハ7が得られる(図5d)。
1 成形ウェハ
2 加熱プレート
3 真空室
4 フレーム
5 エッジ接着フィルム
6 接着剤
7 マイクロメカニカルウェハ
8 UV照射
9 さらなるフレーム
10 DAFテープ
11 スタンプ

Claims (4)

  1. マイクロメカニカルウェハにダンパ構造を製造するための方法であって、
    (A)エッジ接着フィルムと、成形構造を備えた第1の面を有する成形ウェハとを提供するステップと、
    (B)低い雰囲気圧で前記エッジ接着フィルムを前記成形ウェハの前記第1の面に載置するステップと、
    (C)前記雰囲気圧を上昇させることによって、前記成形ウェハの前記第1の面に前記エッジ接着フィルムを密着させるステップと、
    (D)前記成形構造に接着剤を充填するステップと、
    (E)前記接着剤を硬化させてダンパ構造を形成するステップと、
    (F)前記ダンパ構造をマイクロメカニカルウェハの第2の面に接続するステップと、
    を含み、
    前記ステップ(D)で、まずフィルムが提供され、次いで前記接着剤が前記フィルムまたは前記エッジ接着フィルムに塗布され、その後、前記フィルムがスタンプで前記成形ウェハの前記第1の面に押し当てられ、
    前記ステップ(E)の後、前記スタンプが取り除かれる、方法。
  2. 前記ステップ(C)で、前記エッジ接着フィルムが加熱されることを特徴とする請求項1に記載のダンパ構造を製造するための方法。
  3. 前記スタンプの前記取除き後、前記ダンパ構造が前記成形ウェハから取り外され、次いで前記ステップ(F)で前記マイクロメカニカルウェハの前記第2の面に接続される、請求項1または2に記載のダンパ構造を製造するための方法。
  4. 前記スタンプの前記取除き後、前記ダンパ構造が、前記ステップ(F)で前記マイクロメカニカルウェハの前記第2の面に接続され、次いで前記成形ウェハから取り外される、請求項1または2に記載のダンパ構造を製造するための方法。
JP2021562946A 2019-04-23 2020-04-09 マイクロメカニカルウェハにダンパ構造を製造するための方法 Active JP7280381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019205799.3A DE102019205799A1 (de) 2019-04-23 2019-04-23 Verfahren zur Herstellung von Dämpferstrukturen an einem mikromechanischen Wafer
DE102019205799.3 2019-04-23
PCT/EP2020/060124 WO2020216629A1 (de) 2019-04-23 2020-04-09 Verfahren zur herstellung von dämpferstrukturen an einem mikromechanischen wafer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022530027A JP2022530027A (ja) 2022-06-27
JP7280381B2 true JP7280381B2 (ja) 2023-05-23

Family

ID=70277403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021562946A Active JP7280381B2 (ja) 2019-04-23 2020-04-09 マイクロメカニカルウェハにダンパ構造を製造するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11873216B2 (ja)
JP (1) JP7280381B2 (ja)
KR (1) KR20210149754A (ja)
DE (1) DE102019205799A1 (ja)
WO (1) WO2020216629A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018222685A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer mikromechanischen Vorrichtung mit Dämpferstruktur
DE102020204766A1 (de) 2020-04-15 2021-10-21 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung von Dämpferstrukturen an einem mikromechanischen Wafer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000280385A (ja) 1999-03-31 2000-10-10 Dainippon Ink & Chem Inc 繊維強化樹脂積層材および成形品の製造方法
WO2012002446A1 (ja) 2010-07-02 2012-01-05 独立行政法人産業技術総合研究所 微小機械システム
JP2017065269A (ja) 2013-11-07 2017-04-06 旭硝子株式会社 フィルム、およびその製造方法
WO2018172081A1 (en) 2017-03-21 2018-09-27 Epcos Ag Carrier substrate for stress sensitive device and method of manufacture

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI668092B (zh) * 2014-03-07 2019-08-11 日商Agc股份有限公司 Method for manufacturing semiconductor component mounting package and release film
DE102018222685A1 (de) 2018-12-20 2020-06-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer mikromechanischen Vorrichtung mit Dämpferstruktur
DE102020204766A1 (de) * 2020-04-15 2021-10-21 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung von Dämpferstrukturen an einem mikromechanischen Wafer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000280385A (ja) 1999-03-31 2000-10-10 Dainippon Ink & Chem Inc 繊維強化樹脂積層材および成形品の製造方法
WO2012002446A1 (ja) 2010-07-02 2012-01-05 独立行政法人産業技術総合研究所 微小機械システム
JP2017065269A (ja) 2013-11-07 2017-04-06 旭硝子株式会社 フィルム、およびその製造方法
WO2018172081A1 (en) 2017-03-21 2018-09-27 Epcos Ag Carrier substrate for stress sensitive device and method of manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
US20220024757A1 (en) 2022-01-27
WO2020216629A1 (de) 2020-10-29
DE102019205799A1 (de) 2020-10-29
JP2022530027A (ja) 2022-06-27
KR20210149754A (ko) 2021-12-09
US11873216B2 (en) 2024-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1139435B1 (en) Chip scale packaging method for optical image sensor integrated circuits
JP4591378B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP7280381B2 (ja) マイクロメカニカルウェハにダンパ構造を製造するための方法
US8252408B2 (en) Electronic device and method of manufacturing the electronic device
KR101066175B1 (ko) 전자장치 및 전자장치를 제조하기 위한 방법
TW201032194A (en) Display device and method for fabricating the same
US9327457B2 (en) Electronic device and method for manufacturing electronic device
JP5828477B2 (ja) 真空加圧接合装置
JP2010098117A (ja) 電子装置および電子装置の製造方法
CN110545990B (zh) 用于制造光学制品的方法
CN107993937B (zh) 一种临时键合工艺的辅助结构及利用该结构的晶圆加工方法
TWI773341B (zh) 半導體裝置的製造方法
KR101973350B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법 및 반도체 장치
JP2012028750A (ja) 少なくとも2つの基板同士を、厚さを較正して結合するための方法
US11505455B2 (en) Method for producing a micromechanical device having a damper structure
JP2010040662A (ja) 半導体装置の製造方法
JP6266350B2 (ja) 電子部品およびその製造方法
TW201232849A (en) Methodology of forming optical lens for semiconductor light emitting device
US11335572B2 (en) Transition device for flexible device and production method therefor, and method for fabricating flexible device
JPH04247640A (ja) 半導体装置の製造方法
WO2016093075A1 (ja) 半導体装置
CN117316777A (zh) 芯片封装方法以及芯片封装组件
JP3711910B2 (ja) 半導体式力学量センサの製造方法
JP2004327531A (ja) 撮像装置
CN112951855A (zh) 图像传感器芯片的封装方法及封装件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7280381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150