JP7266716B2 - 中空ばねの製造方法 - Google Patents

中空ばねの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7266716B2
JP7266716B2 JP2021570417A JP2021570417A JP7266716B2 JP 7266716 B2 JP7266716 B2 JP 7266716B2 JP 2021570417 A JP2021570417 A JP 2021570417A JP 2021570417 A JP2021570417 A JP 2021570417A JP 7266716 B2 JP7266716 B2 JP 7266716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
tubular member
stress
indenter
hollow spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021570417A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021229808A1 (ja
JPWO2021229808A5 (ja
Inventor
博信 佐山
徹 広兼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd filed Critical Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Publication of JPWO2021229808A1 publication Critical patent/JPWO2021229808A1/ja
Publication of JPWO2021229808A5 publication Critical patent/JPWO2021229808A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7266716B2 publication Critical patent/JP7266716B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F3/00Coiling wire into particular forms
    • B21F3/02Coiling wire into particular forms helically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/025Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant characterised by having a particular shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F1/00Bending wire other than coiling; Straightening wire
    • B21F1/02Straightening
    • B21F1/026Straightening and cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F23/00Feeding wire in wire-working machines or apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/02Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
    • C21D7/04Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface
    • C21D7/06Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface by shot-peening or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/14Torsion springs consisting of bars or tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/13Torsion spring
    • B60G2202/135Stabiliser bar and/or tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/012Hollow or tubular elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/42Springs
    • B60G2206/427Stabiliser bars or tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/70Materials used in suspensions
    • B60G2206/72Steel
    • B60G2206/724Wires, bars or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/81Shaping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2224/00Materials; Material properties
    • F16F2224/02Materials; Material properties solids
    • F16F2224/0208Alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2226/00Manufacturing; Treatments
    • F16F2226/04Assembly or fixing methods; methods to form or fashion parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2228/00Functional characteristics, e.g. variability, frequency-dependence
    • F16F2228/08Functional characteristics, e.g. variability, frequency-dependence pre-stressed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2238/00Type of springs or dampers
    • F16F2238/02Springs
    • F16F2238/024Springs torsional
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

この発明は、疲労寿命を向上させた中空ばね及びその製造方法に関する。
自動車などの車両では軽量化の要求から中空ばねが検討されている。例えば、中空ばねの一種として、コーナリング時に生じる車体のロールを少なくするために、鋼管などを所定の形状に曲げ加工されてなる中空スタビライザーが提供されている。近年では省資源・省エネルギーなどの観点から軽量化の要求が更に高まる傾向があり、中実スタビライザーから中空スタビライザーへの需要は更に高まっている(特許文献1を参照)。
中空ばねにおいては、通常は管の外面よりも内面の応力が低いが、外面にショットピーニングを施して圧縮残留応力を付与すると、外面の応力が緩和され、外面と内面の応力差は小さくなる。中空ばねを軽量化するために肉厚を薄くしていくと、この傾向がより顕著となり、内面を起点とする折損が生じることもある。
一般的に疲労破壊は表面より生じるため、中空ばねの内面に圧縮残留応力を付与することにより内面の応力を緩和でき、中空ばねの疲労寿命を向上させることが可能である。例えば、特許文献2には、パイプの穴に反射部材を配置し、投射されたショットを反射部で反射し、内面にショットピーニングを施して内面に圧縮残留応力を付与する技術が開示されている。引用文献3には、ショットの反射部材をガイド部材によってパイプの穴の内面に対して支持し、ワイヤによってパイプの穴に沿って移動させる技術が開示されている。
特開平7-89325号公報 特開2009-107031号公報 特開2009-125827号公報
しかしながら、特許文献2及び3に開示された技術では、パイプの穴に配置される反射部材、ガイド部材やワイヤ、ショットを回収するための集塵機など設備に一定の構成部品を必要としていた。また、パイプの曲げ部においては、ワイヤで反射部材を移動させるときにガイド部材が内面に沿って摺動するため、内面に擦り傷が発生する懸念があった。さらにまた、パイプの穴に反射部材等を配置して移動させるため、より複雑な形状や細径のパイプに対応しきれない場合もあった。
本実施の形態は、上述の実情に鑑みて提案されるものであって、内面に圧縮残留応力を付与することにより疲労寿命を向上させた中空ばね及びその製造方法を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するために、この出願に係る中空ばねは、鋼管で構成され、鋼管に負荷をかけたときに発生する鋼管の軸方向を向いた引張応力を軽減するように、鋼管は内面の少なくとも一部に鋼管の軸方向を向いた圧縮残留応力が付与されたものである。
前記少なくとも一部は、中空ばねに負荷をかけたときに引張応力が集中するような鋼管の特定の部位の内面を含んでもよい。中空ばねはスタビライザーであり、前記少なくとも一部はスタビライザーを構成する鋼管の曲げ部を含んでもよい。
また、この出願に係る中空ばねの製造方法は、中空ばねに用いる鋼管を提供する工程と、鋼管の外面の少なくとも一部に周方向から圧縮力を印加して鋼管の内面の少なくとも一部に圧縮残留応力を付与する工程とを含み、鋼管の内面に圧縮残留応力を付与することにより鋼管の疲労寿命を向上させるものである。
鋼管の外面に圧縮力を印加する工程は、鋼管を圧子でプレスする工程を含んでもよい。圧子は、鋼管の外面の少なくとも一部に周方向から圧縮力を印加することができるような形状の押圧面を有してもよい。押圧面は、鋼管の外面に沿って周方向に延びていてもよい。押圧面は、鋼管の周方向に半周に達していてもよい。押圧面は、鋼管の軸方向に鋼管の外面に対向するアール形状を有していてもよい。圧子でプレスする鋼管は、平坦な面に支持されていてもよい。
鋼管は、所定の形状に曲げ加工されていてもよい。鋼管は、熱処理されていてもよい。
この出願に係る中空ばねは、上述の中空ばねの製造方法によって製造されたものである。
この発明によると、中空ばねは、鋼管の内面に圧縮残留応力が付与され、疲労寿命を向上させることができる。
中空ばねを製造する一連の工程を示すフローチャートである。 管状部材を示す三面図である。 管状部材のストレート部に適用した中空ばねの製造方法を示す斜視図である。 管状部材のストレート部に適用した中空ばねの製造方法を示す側面図である。 管状部材のストレート部に適用した中空ばねの製造方法を示す断面図である。 圧縮加工した管状部材のストレート部の内面における最小主応力の分布を示す斜視図である。 疲労試験による結果を示すグラフである。 管状部材の曲げ部に適用した中空ばねの製造方法を示す斜視図である。 管状部材の曲げ部に適用した中空ばねの製造方法を示す上面図である。 管状部材の曲げ部に適用した中空ばねの製造方法を示す断面図である。 圧縮加工した管状部材の曲げ部の内面における最小主応力の分布を示す斜視図である。 管状部材に負荷をかけたときに発生する最大主応力の大きさの分布を示す上面図である。 図12の管状部材の曲げ部における最大主応力の大きさの分布を示す一部拡大斜視図である。 図13の曲げ部の内面における最大主応力の分布を示す斜視図である。
以下、中空ばね及びその製造方法の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。本実施の形態の中空ばねは、鋼管によって構成され、鋼管の外面に周方向から圧縮力を印加して鋼管の内面に圧縮残留応力を付与することにより、中空ばねの疲労強度を向上させたものである。
本実施の形態では、中空ばねとして中空スタビライザーを想定して説明する。中空スタビライザーにおいては、端部に形成される他の部材との連結部を除いた中空スタビライザーの本体が本実施の形態の中空ばねに相当する。本実施の形態の中空ばねは、中空スタビライザーに限らず、例えば自動車のサスペンション用の中空コイルばねなど他の種類の中空ばねにも適用することができる。
中空スタビライザーは、図1のフローチャートに示すように、素材の鋼管の受け入れ(ステップS1)、切断(ステップS2)、曲げ加工(ステップS3)、熱処理(ステップS4)、圧縮加工(ステップS5)、端部加工(ステップS6)、ショットピーニング(ステップS7)、塗装(ステップS8)という一連の工程によって製造される。
本実施の形態の中空ばねの製造方法は、ステップS5の圧縮加工の工程に相当している。本実施の形態の中空ばねの製造方法においては、素材の受け入れ(ステップS1)、切断(ステップS2)、曲げ加工(ステップS3)、熱処理(ステップS4)の工程を経た鋼管が提供され、この鋼管に対して圧縮加工(ステップS5)を施している。圧縮加工(ステップS5)は、熱処理(ステップS4)の工程の直後ではなく、端部加工(ステップS6)の工程の後で行ってもよい。
なお、図1に示した順序とは異なるが、中空スタビライザーの製造工程において、端部加工(ステップS6)は熱処理(ステップS4)の前に行ってもよい。この場合にも、圧縮加工(ステップS5)は熱処理(ステップS4)に続いて行われる。
以下の説明では、便宜上、図1のステップS1からステップS4の工程を経て、ステップS5に相当する本実施の形態の中空ばねの製造方法が適用される鋼管を管状部材と称することにする。
図2は、管状部材10を示す三面図である。図2(a)は上面図、図2(b)は正面図、図2(c)は側面図である。管状部材10は、曲げ加工により略コ字状に形成され、第1端11の近くに第1曲げ部13、第2端12の近くに第2曲げ部14を有し、第1曲げ部13及び第2曲げ部14の他はストレート部を形成している。
本実施の形態の中空ばねの製造方法として、圧子をプレスして管状部材10を圧縮加工する方法を説明する。本実施の形態では、管状部材10をストレート部と曲げ部とに分けてそれぞれ説明する。
最初に、本実施の形態を管状部材10のストレート部に適用した場合について説明する。図3から図5は、管状部材10のストレート部に適用した本実施の形態の中空ばねの製造方法を示す図である。図3は斜視図であり、図4は側面図であり、図5は図4の切断面V-Vにおける断面図である。
管状部材10のストレート部は、図示しない台の略水平に延びる平坦な天面に支持されている。管状部材10の軸方向に所定の位置には、管状部材10の上半部を軸方向に所定幅で覆うように圧子1が配置される。
圧子1は、管状部材10の外面の少なくとも一部に周方向から圧縮力を印加できるような形状の押圧面1aを有している。詳しくは、押圧面1aは管状部材10の外面に沿って周方向に延び、管状部材10の上半部を覆うように周方向に半周に達している。また、圧子1は、管状部材10の軸方向に管状部材10の外面に対向して接するアール形状の押圧面1aを有している。圧子1は、工具鋼で構成されてもよい。
このような圧子1をプレスすることによって管状部材10に周方向から圧縮力を印加して管状部材10を圧縮加工する。図5に示すように、アール形状を有する圧子1の押圧面1aは、管状部材10の径方向に延びる断面において管状部材10の外面に所定の範囲で接している。押圧面1aが管状部材10の外面に接する範囲は管状部材10の周方向に上半部に延び、押圧面1aが管状部材10の外面に接する範囲の全体は管状部材10の軸に直交する平面内で管状部材10の外面に沿って延びる上半円を形成する。
このような状態で圧子1をプレスすると管状部材10には周方向から圧縮力が印加され、管状部材10の内面において圧子1の押圧面1aが外面に接する範囲の付近では管状部材10の軸方向に変形しようとするが、周囲の材料によって変位は拘束されている。このため、圧子1のプレスする荷重を取り除いたときに、管状部材10の内面には軸方向への圧縮残留応力が付与される。
図6は、圧縮加工した管状部材10のストレート部の内面における最小主応力の分布を示す斜視図である。最小主応力の分布は、有限要素法により計算したものである。ここでの最小主応力は、負値である圧縮応力に相当している。圧子1のプレスする荷重を取り除いた後に最小主応力が残留していることが確認できたため、圧縮残留応力が付与されていることが明らかになった。最小主応力は、図中の矢印に示すように概ね管状部材10の軸方向を向いていることが見られる。
管状部材10のストレート部に及ぼす圧縮加工の効果について、実験より確認した。圧縮加工する対象物として熱処理を施した鋼管を使用した。鋼管のサイズは、外径28.6mm、板厚4mm、長さ300mmであった。実験では、鋼管の内面に歪ゲージを貼り、圧縮加工の前後で鋼管の内面で検出した歪から残留応力を算出した。
表1には、プレスの負荷荷重と歪及び残留応力との関係の実験結果が示されている。表1において、圧縮時とはプレスに負荷をかけたときの値であり、解放時とはプレスから負荷を取り除いたときの値である。
Figure 0007266716000001
表1を参照すると、プレスの負荷を取り除いた解放時において鋼管の内面の応力は負値であり、圧縮加工により鋼管の内面に圧縮残留応力が付与されたことが見られた。また、負荷荷重が増加するとともに解放時における鋼管の内面の負値の応力は減少し、圧縮加工において印加する圧縮力が大きいほど圧縮残留応力が増加することが見られた。
さらに、管状部材10のストレート部に付与した圧縮残留応力の効果について、4点曲げ疲労試験を実施して確認した。疲労試験の対象物には、圧縮加工の実験で対象物とした鋼管について、圧縮加工の実験と同一の条件で表1に示した負荷荷重の内で152460Nのプレスにより圧縮加工したものを使用した。
表2には、圧縮加工を施した鋼管と圧縮加工を施していない鋼管について、それぞれ2つの対象物について疲労試験を実施した結果を示している。図7には、表2に示した疲労試験の結果について横軸を耐久回数、縦軸を負荷応力としてグラフに示した。図7において、データ点Aは圧縮加工なし、データ点Bは圧縮加工ありである。
Figure 0007266716000002
図7において、疲労試験を実施した耐久回数の付近において、圧縮加工なしの2つのデータ点Aと、圧縮加工ありの2つのデータ点Bとについてそれぞれ結んで延長し、耐久回数と負荷応力と間の線形関係を得た。これらを参照すると、圧縮加工ありと圧縮加工なしのいずれの場合も、負荷圧力が増加するにつれて耐久回数が減少することが見られた。一方、同じ負荷応力に対応する耐久回数は、圧縮加工ありが圧縮加工なしよりも飛躍的に増加することが見られた。このことから、管状部材に圧縮加工を施して内面に圧縮残留応力を付与することによって、管状部材の疲労寿命が向上することが明らかになった。
次に、本実施の形態を管状部材10の曲げ部に適用した場合について説明する。図8から10は、管状部材10の曲げ部に適用した本実施の形態の中空ばねの製造方法を示す図である。図8は斜視図であり、図9は上面図であり、図10は図9の切断面X-Xにおける断面図である。
管状部材10の曲げ部は、図示しない台の略水平に延びる平坦な天面に支持されている。管状部材10の軸方向に所定の位置には、管状部材10の上半部を軸方向に所定範囲で覆うように圧子1が配置される。管状部材10の曲げ部に適用する圧子1は、前述した管状部材10のストレート部に適用する圧子と異なる形状を有してもよいが、これらの対応関係を明らかにするため同一の参照符号を用いて説明する。
圧子1は、管状部材10の外面の少なくとも一部に周方向から圧縮力を印加できるような形状の押圧面1aを有している。詳しくは、押圧面1aは管状部材10の外面に沿って周方向に延び、管状部材10の上半部を覆うように周方向に半周に達している。また、圧子1は、管状部材10の軸方向に管状部材10の外面に対向して接するアール形状の押圧面1aを有している。押圧面1aは、圧子1は、工具鋼で構成されてもよい。
このような圧子1をプレスすることによって管状部材10に周方向から圧縮力を印加して管状部材10を圧縮加工する。管状部材10の曲げ部の場合にも、ストレート部について示した図5と同様に、アール形状を有する圧子1の押圧面1aは、管状部材10の径方向に延びる切断面において管状部材10の外面に所定の範囲で接している。図10に示すように、押圧面1aが管状部材10の外面に接する範囲は管状部材10の周方向に上半部に延び、押圧面1aが管状部材10の外面に接する範囲の全体は管状部材10の軸に直交する平面内で管状部材10の外面に沿って延びる上半円を形成する。
このような状態で圧子1をプレスすると管状部材10には周方向から圧縮力が印加され、管状部材10の内面において圧子1の押圧面1aが外面に接する範囲の付近では管状部材10の軸方向に変形しようとするが、周囲の材料によって変位は拘束されている。このため、圧子1のプレスする荷重を取り除いたときに、管状部材10の内面には軸方向への圧縮残留応力が付与される。
図11は、圧縮加工した管状部材10の曲げ部の内面における最小主応力の分布を示す斜視図である。最小主応力の分布は、有限要素法により計算したものである。ここでの最小主応力は、負値である圧縮応力に相当している。圧子1のプレスする荷重を取り除いた後に最小主応力が残留しているのが確認できたため、圧縮残留応力が付与されていることが明らかになった。図中の矢印に示すように、最小主応力は、概ね管状部材10の軸方向を向いていることが見られる。
図12は、管状部材10に負荷をかけたときに発生する最大主応力の大きさの分布を示す上面図である。図12は、管状部材10の第1端11と第2端12との間に負荷をかけたときに発生する最大主応力の大きさの分布を有限要素法により求めたものである。ここでの最大主応力は、正値である引張応力に相当している。図中において暗い領域ほど最大主応力が大きいことを示し、黒色の領域で最大主応力が最も大きく、白色の領域で最大主応力が最も小さい。図12において、第1端11に近い第1曲げ部13において最大主応力が最も大きいことが見られる。
図13は、図12の管状部材10の第1曲げ部13における最大主応力の大きさの分布を示す一部拡大斜視図である。第1曲げ部13において、最大主応力が大きい領域は、概ね管状部材10の軸方向に沿って延びていることが見られる。
図14は、図13の第1曲げ部13における最大主応力の分布を示す図である。最大主応力の分布は、有限要素法により計算したものである。ここでの最大主応力も、正値である引張応力に相当している。図中の矢印に示すように、最大主応力の方向は、概ね管状部材10の軸方向を向いていることが見られる。
ここで、図11に示した圧縮加工した管状部材10の曲げ部の内面における最小主応力の分布を参照すると、曲げ部において、圧縮加工により付与された圧縮残留応力に相当する最小主応力は概ね管状部材10の軸方向を向いている。図13及び図14に示したような管状部材に負荷をかけたときに発生する管状部材10の引張応力に相当する最大主応力の方向は最小主応力の方向と概ね同じ軸方向である。したがって、最小主応力に相当する負値の圧縮残留応力によって最大主応力に相当する正値の引張応力を低減することができる。
このため、管状部材10の第1曲げ部13のような負荷によって大きな引張応力が発生する部位を圧縮加工して圧縮残留応力を付与することで、発生した引張応力を低減することにより引張応力を緩和することができる。このことによって、引張応力による管状部材10の内面の負担を軽減し、管状部材10の疲労寿命を向上させることができる。
上述のように、本実施の形態によると、中空ばねを構成する管状部材10には、内面に圧縮残留応力が付与され、疲労寿命を向上させることができる。詳しくは、圧子1でプレスすることにより管状部材10のストレート部又は曲げ部にかかわらず、所望の部位の内面に圧縮残留応力を付与することができる。圧縮残留応力の付与は、圧子をプレスすることで足りるため、複雑な設備構成等は不要である。
また、中空スタビライザーに負荷をかけたときに引張応力が集中して高応力になる曲げ部のような特定の部位の内面に圧縮残留応力を付与することができる。このことにより、高応力の部位の引張応力を圧縮残留応力で低減して疲労寿命を向上させることができる。また、管状部材10の曲げ部において、圧縮残留応力に相当する最小主応力の方向が、引張応力に相当する最大主応力の方向に一致するように圧縮残留応力を付与することができる。
この発明は、自動車などの車両に使用される中空ばね及びその製造方法に利用することができる。
1 圧子
1a 押圧面
10 管状部材
11 第1端
12 第2端
13 第1曲げ部
14 第2曲げ部

Claims (8)

  1. 中空ばねの製造方法であって、
    中空ばねに用いる所定の形状に曲げ加工された鋼管を提供する工程と、
    前記鋼管の外面の曲げ加工された部分を含む少なくとも一部に周方向から圧縮力を印加して前記鋼管の内面の少なくとも一部に圧縮残留応力を付与する工程と
    を含み、前記鋼管の内面に圧縮残留応力を付与することにより前記鋼管の疲労寿命を向上させる方法。
  2. 前記鋼管の外面に圧縮力を印加する工程は、前記鋼管を圧子でプレスする工程を含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記圧子は、前記鋼管の曲げ加工された部分を含む外面の少なくとも一部に周方向から圧縮力を印加することができるような形状の押圧面を有する請求項2に記載の方法。
  4. 前記押圧面は、前記鋼管の外面に沿って周方向に延びる請求項3に記載の方法。
  5. 前記押圧面は、前記鋼管の周方向に半周にわたって延びる請求項4に記載の方法。
  6. 前記押圧面は、前記鋼管の軸方向に前記鋼管の外面に対向するアール形状を有する請求項3から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記圧子でプレスする鋼管は、平坦な面に支持された請求項2から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記鋼管は、熱処理されている請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
JP2021570417A 2020-05-15 2020-05-15 中空ばねの製造方法 Active JP7266716B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/019498 WO2021229808A1 (ja) 2020-05-15 2020-05-15 中空ばね及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021229808A1 JPWO2021229808A1 (ja) 2021-11-18
JPWO2021229808A5 JPWO2021229808A5 (ja) 2022-04-28
JP7266716B2 true JP7266716B2 (ja) 2023-04-28

Family

ID=78525619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021570417A Active JP7266716B2 (ja) 2020-05-15 2020-05-15 中空ばねの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220170524A1 (ja)
EP (1) EP3971442A4 (ja)
JP (1) JP7266716B2 (ja)
KR (1) KR20220004161A (ja)
CN (1) CN114025896B (ja)
BR (1) BR112021026280A2 (ja)
CA (1) CA3144946C (ja)
MX (1) MX2021014424A (ja)
TW (1) TWI801851B (ja)
WO (1) WO2021229808A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007127227A (ja) 2005-11-04 2007-05-24 Nhk Spring Co Ltd 中空ばね
WO2018152226A1 (en) 2017-02-14 2018-08-23 United States Steel Corporation Compressive forming processes for enhancing collapse resistance in metallic tubular products
JP2020038010A (ja) 2017-06-28 2020-03-12 三菱製鋼株式会社 中空ばね

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5978720A (ja) * 1982-10-29 1984-05-07 Toshio Yoshida 耐腐蝕性金属管の製造方法
JPH0789325A (ja) 1993-09-21 1995-04-04 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 中空スタビライザ
JP4331300B2 (ja) * 1999-02-15 2009-09-16 日本発條株式会社 中空スタビライザの製造方法
JP2000234688A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Usui Internatl Ind Co Ltd コモンレールの製造方法
US6418770B1 (en) * 2000-12-08 2002-07-16 Meritor Suspension Systems Company Method for improving the fatigue life of a tubular stabilizer bar
JP5144209B2 (ja) 2007-10-26 2013-02-13 日本発條株式会社 ショットピーニング用反射部材およびそれを用いたショットピーニング方法
JP5066430B2 (ja) 2007-11-20 2012-11-07 日本発條株式会社 ショットピーニング用反射部材およびそれを用いたショットピーニング方法
JP2009274077A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Nippon Steel Corp 異形断面筒状部材のプレス成形方法とその方法により成形した異形断面筒状部材
JP5372548B2 (ja) * 2009-02-18 2013-12-18 トピー工業株式会社 車両用ホイールの締結構造
JP5511451B2 (ja) * 2010-03-16 2014-06-04 中央発條株式会社 自動車用スタビライザの製造方法
JP5551024B2 (ja) * 2010-08-31 2014-07-16 三菱製鋼株式会社 電子機器用スライド装置
JP5923322B2 (ja) * 2012-01-31 2016-05-24 三菱製鋼株式会社 ばねユニット及びスライド機構
JP5361098B1 (ja) * 2012-09-14 2013-12-04 日本発條株式会社 圧縮コイルばねおよびその製造方法
US8978432B2 (en) * 2013-02-12 2015-03-17 Caterpillar Inc. Multi-stage tube hydroforming process
JP6262166B2 (ja) * 2014-03-31 2018-01-17 Jfeスチール株式会社 ベンディングプレス成形用金型
US10335843B2 (en) * 2014-08-28 2019-07-02 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method for manufacturing bent member, and hot-bending apparatus for steel material
EP3427855A4 (en) * 2016-03-10 2019-12-11 Nippon Steel Corporation METHOD FOR MANUFACTURING AUTOMOBILE COMPONENT, AND AUTOMOTIVE COMPONENT

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007127227A (ja) 2005-11-04 2007-05-24 Nhk Spring Co Ltd 中空ばね
WO2018152226A1 (en) 2017-02-14 2018-08-23 United States Steel Corporation Compressive forming processes for enhancing collapse resistance in metallic tubular products
JP2020038010A (ja) 2017-06-28 2020-03-12 三菱製鋼株式会社 中空ばね

Also Published As

Publication number Publication date
CN114025896A (zh) 2022-02-08
CN114025896B (zh) 2023-08-08
CA3144946A1 (en) 2021-11-18
WO2021229808A1 (ja) 2021-11-18
CA3144946C (en) 2023-10-24
JPWO2021229808A1 (ja) 2021-11-18
TWI801851B (zh) 2023-05-11
US20220170524A1 (en) 2022-06-02
MX2021014424A (es) 2022-01-06
BR112021026280A2 (pt) 2022-03-03
EP3971442A1 (en) 2022-03-23
EP3971442A4 (en) 2022-08-03
KR20220004161A (ko) 2022-01-11
TW202144687A (zh) 2021-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7896983B2 (en) Hollow stabilizer and method of manufacturing the same
KR101177219B1 (ko) 이형 단면 통 형상 부재의 프레스 성형 방법과 이 프레스 성형 방법에 의해 성형한 이형 단면 통 형상 부재
KR20180110042A (ko) 자동차용 부품의 제조 방법 및 자동차용 부품
JP2014018863A (ja) 原動機付き車両用の管式スタビライザを製造するための方法
JP7266716B2 (ja) 中空ばねの製造方法
US11571943B2 (en) Hollow stabilizer, stabilizer manufacturing device, and method for manufacturing hollow stabilizer
US9969238B2 (en) Hollow stabilizer
RU2789651C1 (ru) Полая пружина и способ ее изготовления
CN113543906B (zh) 稳定器的制造方法
CN111954579A (zh) 成型品的制造方法
WO2023079800A1 (ja) 金属板の曲げ加工部の疲労き裂進展抑制方法及び自動車部品
JP7251605B1 (ja) 金属板の曲げ加工部の疲労き裂進展抑制方法及び自動車部品
JP4464315B2 (ja) コンロッドの製造方法
JP6761240B2 (ja) アクスルケースのリーフサスペンション取付構造
JPH01205838A (ja) コイルばねの製造方法
JP2730394B2 (ja) コネクチングロッドの曲がり矯正方法
JP2023049487A (ja) サスペンション部品の製造方法
JP2006102773A (ja) 金属加工品、その製造方法、およびその製造装置
JP2007224987A (ja) 筒形防振装置の製造方法
JPH08174080A (ja) 曲げ部の疲労特性の優れた小径電縫鋼管の製造方法
JP2006015395A (ja) コンロッドの製造方法
JP2002316215A (ja) 疲労特性に優れた曲げ加工品の製造方法及び曲げ加工品

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20211126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7266716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150