JP7261898B2 - 負極活性材料、その製造方法及びそれに関連した二次電池、電池モジュール、電池パック及び装置 - Google Patents

負極活性材料、その製造方法及びそれに関連した二次電池、電池モジュール、電池パック及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7261898B2
JP7261898B2 JP2021554377A JP2021554377A JP7261898B2 JP 7261898 B2 JP7261898 B2 JP 7261898B2 JP 2021554377 A JP2021554377 A JP 2021554377A JP 2021554377 A JP2021554377 A JP 2021554377A JP 7261898 B2 JP7261898 B2 JP 7261898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
active material
electrode active
present application
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021554377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022524786A (ja
Inventor
チャン ドゥ リャン
ユー ジェン ジャオ
イン ジェ グァン
イェン ウェン
チー セン フゥァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Original Assignee
Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Contemporary Amperex Technology Co Ltd filed Critical Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Publication of JP2022524786A publication Critical patent/JP2022524786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7261898B2 publication Critical patent/JP7261898B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3072Treatment with macro-molecular organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/483Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • H01M4/5815Sulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/74Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by peak-intensities or a ratio thereof only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/82Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by IR- or Raman-data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/11Powder tap density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本願は、2019年07月29日に提出された「負極活性材料及び二次電池」という発明の名称の中国特許出願201910688516.2の優先権を主張し、当該出願の全ての内容は本文に援用される。
本願は、エネルギー貯蔵の技術分野に属し、具体的に、負極活性材料及びその製造方法に関し、さらに、二次電池、電池モジュール、電池パック及び装置に関する。
環境保護問題が日増しに重視されることに伴い、環境に優しい動力型二次電池が徐々に電気自動車に応用されている。消費類電子製品用の二次電池と異なって、動力型二次電池はエネルギー密度及びサイクル寿命に対してより高い要求を有する。従来の炭素材料に比べて、シリコン酸化物は負極活性材料として非常に高い理論グラム容量を有し、黒鉛系負極活性材料の数倍であり、そのため、業界はシリコン酸化物を使用して二次電池のエネルギー密度を向上させることを期待することができる。
しかしながら、シリコン酸化物は、サイクル寿命が悪いため、二次電池のサイクル性能が悪くなってしまう。したがって、新たな負極活性材料を開発して、二次電池に長いサイクル性能及び高いエネルギー密度を同時に有させる必要がある。
本願の第の態様は、負極活性材料の製造方法を提供し、当該製造方法は、以下のステップ(1)、(2)、(3)と、オプションとしてのステップ(2-1)と、オプションとしてのステップ(3-1)とを含み、
以下のステップ(1)、(2)、(3)と、オプションとしてのステップ(2-1)と、オプションとしてのステップ(3-1)とを含み、
ステップ(1)において、一定の質量のポリマーを溶媒で溶解して、溶液を取得し、ここで、前記ポリマーは、ポリアクリロニトリル、ポリアニリン、ポリエチレン、ポリアセチレン、ポリ塩化ビニル及びポリスチレンのうちの少なくとも1種類から選択され、
ステップ(2-1)において、SiO材料を粉砕処理して、一定の粒径のSiO粒子を取得し、ここで、0<x<2であり、
ステップ(2)において、SiO粒子とステップ(1)で取得した溶液とを混合して、混合物を取得し、ここで、0<x<2であり、
ステップ(3-1)において、ステップ(2)で取得した混合物を乾燥して、固体物を取得し、
ステップ(3)において、ステップ(2)で取得した混合物又はステップ(3-1)で取得した固体物と一定の質量の硫黄粉末とを混合した後、不活性雰囲気下で熱処理を行って、負極活性材料を取得し、
280cm -1 ~345cm -1 のラマンシフトの範囲内の前記負極活性材料のピークの強度がI であり、450cm -1 ~530cm -1 のラマンシフトの範囲内の前記負極活性材料のピークの強度がI であり、900cm -1 ~960cm -1 のラマンシフトの範囲内の前記負極活性材料のピークの強度がI であり、且つ、0.12≦I /I ≦0.57、0.24≦I /I ≦0.95であり、
1300cm -1 ~1380cm -1 のラマンシフトの範囲内の前記負極活性材料のピークの強度がI であり、1520cm -1 ~1590cm -1 のラマンシフトの範囲内の前記負極活性材料のピークの強度がI であり、且つ、1.05≦I /I ≦1.50であり、
前記ステップ(3)において、100gのSiO 粒子に対して、1.4~13gの硫黄粉末を混合する、構成である。
本願の第の態様の上記任意の実施形態において、ステップ(1)において、前記ポリマーの質量と前記溶媒の体積との比は、0.1g/L~10g/Lである。ステップ(1)において、前記ポリマーの質量と前記溶媒の体積との比は、1g/L~5g/Lである。ポリマーの添加量が適切であると、負極活性材料の粒径分布の改善に有利であり、負極活性材料のD10、D50及びD90を適切な範囲内にすることで、二次電池のエネルギー密度及びサイクル性能を改善させることができる。
本願の第の態様の上記任意の実施形態において、ステップ(2)でのSiO粒子とステップ(1)でのポリマーとの質量比は、10~200である。ステップ(2)でのSiO粒子とステップ(1)でのポリマーとの質量比は、好ましくは、20~100である。SiO粒子とポリマーとの質量比を適切な範囲内にすることで、二次電池が比較的高いエネルギー密度及びサイクル性能を有するのに有利である。
本願の第の態様の上記任意の実施形態において、前記硫黄粉末の質量と前記ポリマーの質量との比は、(1~5):1である。前記硫黄粉末の質量と前記ポリマーの質量との比は、好ましくは、(2~4):1である。硫黄粉末とポリマーとの質量比を適切な範囲内にすることで、二次電池が比較的高いエネルギー密度、初回クーロン効率及びサイクル性能を有するのに有利である。
本願の第の態様の上記任意の実施形態において、前記熱処理の温度は、350℃~450℃である。熱処理温度を上記範囲内にすることで、電池のサイクル性能を向上させることができる。
本願の第の態様の上記任意の実施形態において、前記熱処理の時間は、2~5時間である。
本願の二次電池が本願の負極活性材料を使用するため、比較的高いエネルギー密度、比較的高い初回クーロン効率及び比較的長いサイクル性能を同時に有することができる。
本願の第4の態様は、本願の第3の態様に記載の二次電池を含む電池モジュールを提供する。
本願の第5の態様は、本願の第4の態様に記載の電池モジュールを含む電池パックを提供する。
本願の第6の態様は、本願の第3の態様に記載の二次電池、本願の第4の態様に記載の電池モジュール、又は本願の第5の態様に記載の電池パックのうちの少なくとも1種類を含む装置を提供する。
本願の電池モジュール、電池パック及び装置は、本願に記載の二次電池を含むため、少なくとも前記二次電池と同じ又は類似した技術的効果を有する。
本願の実施例における負極活性材料のラマンスペクトルである。 本願の実施例における負極活性材料のX線回折スペクトルである。 二次電池の一実施形態の模式図である。 図3の分解図である。 電池モジュールの一実施形態の模式図である。 電池パックの一実施形態の模式図である。 図6の分解図である。 二次電池を電源とする装置の一実施形態の模式図である。
以下、本願の発明目的、技術的解決手段及び有益な技術的効果をより明確にするために、具体的な実施例を参照して本願を詳細に説明する。理解すべきことは、本明細書に記載の実施例は本願を説明するためのものに過ぎず、本願を限定するものではない。
本願の上記発明の概要は、本願の各開示された実施形態又は各実現形態を説明するためのものではない。以下、例を挙げて例示的実施形態をさらに具体的に説明する。本願全体の複数個所において、一連の実施例によりガイダンスを提供しているが、これらの実施例は、様々な組み合わせの形式で使用することができる。各実施例において、例は代表的なグループのみとして列挙し、網羅的に解釈すべきではない。
本願の第1の態様は、負極活性材料を提供し、当該負極活性材料は、SiO粒子とSiO粒子を被覆する改質ポリマー被覆層とを含み、ここで、0<x<2である。SiO 粒子をコア、SiO 粒子を被覆する改質ポリマー被覆層をシェルとすると、負極活性材料は、SiO コアシェル構造を有している。負極活性材料は、280cm-1~345cm-1のラマンシフトの範囲内の前記負極活性材料の(散乱)ピークの強度がIであり、450cm-1~530cm-1のラマンシフトの範囲内の前記負極活性材料の(散乱)ピークの強度がIであり、900cm-1~960cm-1のラマンシフトの範囲内の前記負極活性材料の(散乱)ピークの強度がIであり、且つ、0.1≦I/I≦0.6、0.2≦I/I≦1.0である。
理論に限定されるものではなく、450cm-1~530cm-1のラマンシフトの範囲内の本願の負極活性材料の散乱ピークは、シリコン酸化物(以下、SiOピークと略称する)に帰属される。280cm-1~345cm-1のラマンシフトの範囲内の本願の負極活性材料の散乱ピークは、C-S結合(以下、C-Sピークと略称する)に帰属され、C-S結合により、被覆層は比較的高い靭性を有することができる。900cm-1~960cm-1のラマンシフトの範囲内の本願の負極活性材料の散乱ピークは、S-S結合(以下、S-Sピークと略称する)に帰属され、S-S結合により、被覆層は比較的高い活性イオン伝導性能を有することができる。電池の充電過程において、S-S結合が断裂されて活性イオンと結合することにより、イオン移動を行い、且つ比較的高い移動速度を有し、電池の放電過程において、活性イオンが脱出し、S-S結合が再結合し、電池の充放電過程において、S-S結合の断裂及び結合のみが発生され、炭素系骨格の構造は不変であり、シリコン酸化物に対する被覆層の保護作用を保証する。
理論に限定されるものではなく、本願の負極活性材料におけるSiOは、比較的高いグラム容量及び比較的長いサイクル寿命を有し、二次電池のサイクル性能及びエネルギー密度を向上させる。
理論に限定されるものではなく、本願の負極活性材料における改質ポリマー被覆層は、非常に強い靭性を有し、リチウム脱離挿入過程でのSiO材料の膨張・収縮に良好に適応することができ、SiO材料に対して保護作用を果たすと同時に、比較的高い活性イオン伝導性能を有し、材料表面での電解液の副反応を抑制し、SiO材料のグラム容量の発揮を保証し、活性イオンの消費を低減し、電池の不可逆容量を低減するため、二次電池のクーロン効率及びサイクル性能を向上させる。
本願の第1の態様のいくつかの実施形態において、 I/Iは、 ≧0.1、≧0.12、≧0.14、≧0.18、≧0.2、≧0.25、又は≧0.27であってもよい。I/Iは、 ≦0.6、≦0.57、≦0.56、≦0.5、≦0.48、≦0.38、≦0.32、又は≦0.27であってもよい。選択可能に、0.15≦I/I≦0.4、0.18≦I/I≦0.38、0.2≦I/I≦0.32、又は0.2≦I/I≦0.27などである。CSピークのピーク強度とSiOピークのピーク強度とが上記関係を満たすことで、被覆層がより優れた靭性を有することができ、リチウム脱離挿入過程でのシリコン酸化物の膨張・収縮により良好に適応することができ、シリコン酸化物に対して保護作用を果たし、材料表面での電解液の副反応を抑制するため、電池の充放電サイクル寿命をさらに向上させる。
本願の第1の態様のいくつかの実施形態において、I/Iは、≧0.2、≧0.24、≧0.28、≧0.3、≧0.32、≧0.45、又は≧0.51であってもよい。
/Iは、≦1.0、≦0.95、≦0.8、≦0.79、≦0.75、≦0.66、又は≦0.6であってもよい。選択可能に、0.3≦I/I≦0.8、0.32≦I/I≦0.8、0.45≦I/I≦0.75、又は0.45≦I/I≦0.6などである。S-Sピークのピーク強度とSiOピークのピーク強度とが上記関係を満たすことで、被覆層がより優れた活性イオン伝導性能を有することができるため、材料の倍率性能及び充放電サイクル寿命をさらに向上させる。
本願の第1の態様のいくつかの実施形態において、前記被覆は、一部被覆及び/又は完全被覆である。選択可能に、前記被覆は、完全被覆である。
本願の第1の態様のいくつかの実施形態において、前記被覆は、接触性被覆及び/又は非接触性被覆であり、ここで、接触性被覆とは、改質ポリマー被覆層がSiO粒子を被覆し且つSiO粒子の表面と接触することを指し、逆に、非接触性被覆とは、改質ポリマー被覆層がSiO粒子を被覆するがSiO粒子の表面と接触しないことを指す。
本願の第1の態様のいくつかの実施形態において、0.5≦x≦1.6である。選択可能に、xは1に接近し、0.9≦x≦1.2であり、例えば1である。SiOにおけるx値を上記範囲内にすることで、負極活性材料が比較的高いグラム容量及び比較的長いサイクル寿命を有することを保証するのに有利であるため、二次電池のサイクル性能及びエネルギー密度を向上させる。
本願の第1の態様のいくつかの実施形態において、1300cm-1~1380cm-1のラマンシフトの範囲内の前記負極活性材料の(散乱)ピークの強度がIであり、1520cm-1~1590cm-1のラマンシフトの範囲内の前記負極活性材料の(散乱)ピークの強度がIであり、且つ、1.05≦I/I≦1.50である。
Dピークのピーク強度IとGピークのピーク強度Iとの比を上記範囲内にすることで、材料の充放電サイクルでの不可逆容量を低減すると同時に、被覆層がより優れた導電性能を有することを保証し、材料の容量をさらに充分に発揮するのに有利であり、材料のサイクル容量保持率をさらに向上させるため、これらの負極活性材料を使用する二次電池のサイクル性能及びエネルギー密度をさらに向上させることができる。
本願の第1の態様のいくつかの実施形態において、I/Iは、≦1.5、≦1.48、≦1.45、≦1.42、≦1.40、≦1.37、≦1.35、≦1.33、又は≦1.30であってもよい。I/Iは、≧1.28、≧1.25、≧1.23、≧1.20、≧1.18、≧1.15、≧1.12、≧1.10、≧1.08、又は≧1.05であってもよい。選択可能に、1.1≦I/I≦1.45である。I/Iを所定の範囲内にすることで、これらの負極活性材料を使用する二次電池のサイクル性能及びエネルギー密度をさらに向上させることができる。
本願の第1の態様のいくつかの実施形態において、1300cm-1~1380cm-1のラマンシフトの範囲内の前記負極活性材料の(散乱)ピークの半値幅は、120cm-1~160cm-1であり、選択可能に、128cm-1~152cm-1である。
前記負極活性材料のラマンスペクトルにおいて、Dピークの半値幅は120cm-1以上に選択することができ、例えば128cm-1以上であり、被覆層の弾性及び靭性をさらに改善して、被覆層が、シリコン酸化物の充放電過程での膨張及び収縮により良好に適応し、破裂が発生しないようにする。Dピークの半値幅は160cm-1以下であり、例えば152cm-1以下であり、被覆層がより高い導電性能を有するよう保証し、二次電池のサイクル性能をさらに向上させることができる。
本願の第1の態様のいくつかの実施形態において、前述のラマンシフトの範囲内の散乱ピークは、ラマンシフト端点値の散乱ピークを含む。
本願の第1の態様のいくつかの実施形態において、前記改質ポリマー被覆層は、硫黄元素及び炭素元素を含む。
本願の第1の態様のいくつかの実施形態において、硫黄元素の質量は、負極活性材料の質量の0.5%~3%を占めてもよく、例えば、0.8%~1.5%などである。
負極活性材料における硫黄元素の含有量は、0.5%以上に選択可能であり、例えば0.8%以上であり、被覆層中のC-S及び-S-S-基の含有量をさらに増加させ、被覆層の靭性及び活性イオン伝導速度をさらに向上させ、電池の分極を低減することができる。硫黄元素の含有量は、3%以下に選択することができ、例えば1.5%以下であり、一方では、被覆層がより高い靭性及びイオン伝導速度を有し、より低い厚さをさらに有することにより、被覆層の含有量の増加による材料容量の低下程度をさらに低減し、他方では、材料における単体硫黄残留物をさらに低減することにより、単体硫黄と活性イオンとの完全な不可逆反応による材料容量の損失程度をさらに低減させる。そのため、負極活性材料における硫黄元素の含有量を上記範囲内にすることで、二次電池のサイクル性能及びエネルギー密度をさらに向上させることができる。
本願の第1の態様のいくつかの実施形態において、炭素元素の質量は、負極活性材料の質量の0.1%~4%を占めることができ、例えば0.5%~3%などである。負極活性材料における炭素元素の含有量を上記範囲内にすることで、被覆層がより高い電子伝導性能を有し、被覆層がより優れた弾性及び靭性を有し、シリコン酸化物をより良好に保護するのに有利であるため、二次電池のサイクル性能及びエネルギー密度をさらに向上させることができる。
本願の第1の態様のいくつかの実施形態において、前記改質ポリマー被覆層は、ポリマーと硫黄粉末とを不活性雰囲気で熱処理して形成される。選択可能に、ポリマーは、ポリアクリロニトリル、ポリアニリン、ポリエチレン、ポリアセチレン、ポリ塩化ビニル及びポリスチレンのうちの少なくとも1種類から選択される。
選択可能に、熱処理の温度は、250℃~450℃であり、例えば、300℃~450℃などである。
選択可能に、硫黄粉末とポリマーとの質量比は、(1~5):1であり、例えば、(2~4):1などである。
選択可能に、熱処理の時間は、2~8時間であってもよく、例えば、3~5時間である。
選択可能に、不活性雰囲気は、窒素ガス雰囲気、アルゴンガス雰囲気及びヘリウムガス雰囲気のうちの1種類又は複数種類から選択される。
本願の第1の態様のいくつかの実施形態において、X線回折スペクトルにおいて2θが19°~27°の範囲内の前記負極活性材料のピークの半値幅は、4°~12°であり、例えば、5°~10°などである。19°~27°の2θの位置に回折ピークを有し且つ半値幅が所定の範囲内にある負極活性材料は、より高いグラム容量及びより低いサイクル膨張を有するため、二次電池の充放電サイクル過程で破裂又は粉末化が発生しにくく、電池のサイクル寿命をさらに改善させることができる。
本願の第1の態様のいくつかの実施形態において、前記負極活性材料の体積平均粒径D50は、2μm~12μmであり、例えば、4μm~8μm、4μm~6.4μm、又は5.9μm~6.3μmなどである。
負極活性材料のD50は、2μm以上に選択することができ、例えば4μm以上であり、負極の成膜での活性イオンの消費を減少させ、負極での電解液の副反応を減少できるため、二次電池の不可逆容量を低下させ、二次電池のサイクル性能を向上させることができ、負極における接着剤の添加量を減少させることができ、これは二次電池のエネルギー密度の向上に有利である。
負極活性材料のD50は、12μm以下に選択することができ、例えば8μm以下であり、活性イオン及び電子の伝導速度の向上に有利であり、粒子が充放電過程で破裂又は粉末化されることを防止するのに有利であるため、二次電池のサイクル性能を向上させることができる。
本願の第1の態様のいくつかの実施形態において、前記負極活性材料の体積粒径分布D10、体積平均粒径D50及び体積粒径分布D90は、0.5≦(D90-D10)/D50≦2.5を満たす。当該種類の粒度分布を有する負極活性材料は、負極フィルムの副反応を減少し、電解液の消費を低減することができ、さらに粒子が充放電過程で破裂又は破砕されることを防止し、材料の構造安定性を向上させるのに有利であるため、電池のサイクル性能をさらに向上させることができる。
本願の第1の態様のいくつかの実施形態において、選択可能に、0.8≦(D90-D10)/D50≦2.0である。例えば、1.02≦(D90-D10)/D50≦1.48、1.16≦(D90-D10)/D50≦1.48、又は1.18≦(D90-D10)/D50≦1.21などである。
本願の第1の態様のいくつかの実施形態において、前記負極活性材料の比表面積は、0.5m/g~5m/gである。例えば、前記負極活性材料の比表面積は、≧0.8m/g、≧1m/g、≧1.2m/g、≧1.5m/g、≧1.7m/g、≧1.9m/g、≧2m/g、≧2.1m/g、≧2.3m/g、又は≧2.5m/gである。例えば、前記負極活性材料の比表面積は、≦2.7m/g、≦3m/g、≦3.1m/g、≦3.3m/g、≦3.5m/g、≦3.7m/g、≦3.9m/g、≦4m/g、≦4.2m/g、≦4.4m/g、≦4.6m/g、≦4.8m/g、又は≦4.9m/gである。選択可能に、前記負極活性材料の比表面積は、0.8m/g~3m/g、1.0m/g~3m/g、1.5m/g~4m/g、又は1.7m/g~3.5m/gなどであってもよい。
負極活性材料の比表面積は、0.5m/g以上に選択することができ、例えば0.8m/g以上であり、このような場合、材料の表面は、比較的多い活性部位を有し、材料の電気化学的性能を向上させることができ、ダイナミクス性能及び倍率性能に対する二次電池の要求を満たすことができる。負極活性材料の比表面積は、5m/g以下に選択することができ、例えば3m/g以下であり、このような場合、負極での電解液の副反応を減少するのに有利であり、さらに負極の成膜での活性イオンの消費を減少することができるため、電池のサイクル性能を向上させることができる。
本願の第1の態様のいくつかの実施形態において、前記負極活性材料のタップ密度は、0.8g/cm~1.3g/cmであり、例えば0.9g/cm~1.2g/cmなどである。負極活性材料のタップ密度を所定の範囲内にすることで、二次電池のエネルギー密度の向上に有利である。
本願の第1の態様のいくつかの実施形態において、5トン(49KNに相当)圧力下で30s保圧した後放圧して測定された負極活性材料の圧密度は、1.1g/cm~1.6g/cmであり、例えば1.2g/cm~1.5g/cmである。5トン(49KNに相当)圧力下で30s保圧した後放圧して測定された負極活性材料の圧密度を所定の範囲内にすることで、二次電池のエネルギー密度の向上に有利である。
本願において、本分野の周知の機器及び方法を使用して、負極活性材料のラマンスペクトルを測定することができ、例えば、ラマン分光計を使用し、例えばLabRAM HR Evolution型レーザ顕微ラマン分光計を使用してもよい。
本願において、前記負極活性材料のあるラマンシフトの範囲内の(散乱)ピークの強度とは、ラマンスペクトルにおける当該ラマンシフトの範囲内の強度値の最大値を指す。
本願において、本分野の周知の機器及び方法を使用して、負極活性材料のX線回折スペクトルを測定することができる。X線回折スペクトルは、例えば、X線回折計を使用して、JIS K0131-1996 X線回折分析ルールに従って測定される。
本願において、本分野の周知の機器及び方法を使用して、負極活性材料における硫黄元素及び炭素元素の含有量を測定することができる。例えば、HCS-140炭素含有量分析計を使用して、GB/T 20123-2006/ISO 15350:2000、JJG 395-1997に従って測定される。
本願において、負極活性材料の粒径D10、D50及びD90はいずれも本分野の周知の意味であり、本分野の周知の機器及び方法を使用して測定することができる。例えば、レーザ粒度分析計で便利に測定することができ、例えばイギリスのマルバーン機器有限会社のMastersizer3000型レーザ粒度分析計を使用することができる。
ここで、D10、D50、D90の物理的定義は、以下のとおりである。
10:前記負極活性材料の累積体積分布百分率が10%に達した場合に対応する粒径、
50:前記負極活性材料の累積体積分布百分率が50%に達した場合に対応する粒径、
90:前記負極活性材料の累積体積分布百分率が90%に達した場合に対応する粒径。
本願において、負極活性材料の比表面積は、本分野の周知の意味であり、本分野の周知の機器及び方法で測定を行うことができ、例えばGB/T 19587-2004ガス吸着BET法を参照して、固体物質比表面積標準を測定し、窒素ガス吸着比表面積分析測定方法を使用して測定を行うことができ、且つ、BET(Brunauer Emmett Teller)法で計算して得られるが、ここで窒素ガス吸着比表面積分析試験は、米国のMicromeritics社のTri StarII 3020型比表面積及び孔隙分析計によって測定されることができる。
本願において、負極活性材料のタップ密度は、本分野の周知の意味であり、本分野の周知の機器及び方法で測定を行うことができ、例えばタップ密度測定計で便利に測定することができ、例えばBT-300型タップ密度測定計で測定することができる。
本願において、負極活性材料の圧密度は、本分野の周知の意味であり、本分野の周知の機器及び方法で測定を行うことができる。例えば、GB/T24533-2009標準を参照し、電子圧力試験機(例えば、UTM7305型電子圧力試験機)で行うことができる。1gの負極活性材料を秤量し、1.327cmの底面積の金型に入れて、5トン(49KNに相当)に加圧し、30s保圧した後、放圧し、10s保持した後、記録し計算して、負極活性材料の圧密度を取得する。
本願の第2の態様は、負極活性材料の製造方法に関し、それは、以下のステップ(1)、(2)、(3)と、選択可能なステップ(2-1)と、選択可能なステップ(3-1)と含み、
ステップ(1)において、一定の質量のポリマーを溶媒で溶解して、溶液を取得し、ここで、前記ポリマーは、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリアニリン(PANI)、ポリエチレン(PE)、ポリアセチレン(PA)、ポリ塩化ビニル(PVC)及びポリスチレン(PS)のうちの少なくとも1種類から選択され、
ステップ(2-1)において、SiOx材料を粉砕処理して、一定の粒径のSiOx粒子を取得し、ここで、0<x<2であり、
ステップ(2)において、SiOx粒子とステップ(1)で得た溶液とを混合して、混合物を取得し、ここで、0<x<2であり、
ステップ(3-1)において、ステップ(2)で取得した混合物を乾燥して、固体物を取得し、
ステップ(3)において、ステップ(2)で取得した混合物又はステップ(3-1)で取得した固体物と一定の質量の硫黄粉末とを混合した後、不活性雰囲気下で熱処理を行って、負極活性材料を取得する。
本願の第2の態様のいくつかの実施形態において、SiO粒子は、市販の一定粒径のSiO粒子である。
本願の第2の態様のいくつかの実施形態において、ステップ(1)において、前記溶媒は、ジメチルホルムアミド(DMF)、N-メチルピロリドン(NMP)、キシレン(DMB)及びトルエン(MB)のうちの少なくとも1種類から選択される。
本願の第2の態様のいくつかの実施形態において、ステップ(1)において、前記ポリマーと溶媒との比例は、0.1g/L~10g/Lである。例えば、前記ポリマーと溶媒との比例は、≧0.7g/L、≧1g/L、≧1.5g/L、≧2g/L、≧2.5g/L、又は≧3g/Lである。例えば、前記ポリマーと溶媒との比例は、≦3.5g/L、≦4g/L、≦5g/L、≦6g/L、≦7g/L、≦8g/L、又は≦9g/Lである。選択可能に、前記ポリマーと溶媒との比例は、1g/L~5g/Lである。
本願の第2の態様のいくつかの実施形態において、ステップ(2)でのSiO粒子とステップ(1)でのポリマーとの質量比は、10~200である。例えば、ステップ(2)でのSiO粒子とステップ(1)でのポリマーとの質量比は、≧15、≧20、≧25、又は≧30である。例えば、ステップ(2)でのSiO粒子とステップ(1)でのポリマーとの質量比は、≦30、≦35、≦45、≦40、≦50、≦55、≦60、≦65、≦70、≦75、≦80、≦85、≦90、≦100、≦110、≦120、≦130、≦150、≦170、又は≦190である。選択可能に、ステップ(2)でのSiO粒子とステップ(1)でのポリマーとの質量比は、20~100である。
ポリマーの質量の含有量が高いほど、負極活性材料の被覆層中の炭素元素の含有量が高い。シリコン酸化物とポリマーとの質量比を上記範囲内にすることで、シリコン酸化物に対する被覆層の保護作用を保証すると同時に、負極活性材料の製造過程での凝集を効果的に防止することができ、材料が充放電過程で比較的高い活性イオン伝導性能を有するのに有利である。
本願の第2の態様のいくつかの実施形態において、ステップ(3-1)において、乾燥の温度は、80℃~250℃であり、例えば、110℃~200℃、又は180℃~200℃などであり、例えば、90℃、100℃、110℃、120℃、130℃、140℃、150℃、160℃、170℃、180℃、200℃、230℃、250℃などである。
本願の第2の態様のいくつかの実施形態において、ステップ(3-1)において、乾燥の時間は、0.5~10時間であり、例えば、1~9時間、又は2~5時間などであり、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9時間などである。
本願の第2の態様のいくつかの実施形態において、ステップ(3-1)において、乾燥時の昇温速度は、1℃/min~10℃/minであり、例えば、1℃/min~5℃/minなどである。
本願の第2の態様のいくつかの実施形態において、ステップ(3-1)において、不活性雰囲気で乾燥を行う。
選択可能に、不活性雰囲気は、窒素ガス雰囲気、アルゴンガス雰囲気及びヘリウムガス雰囲気のうちの1種類又は複数種類から選択される。
本願の第2の態様のいくつかの実施形態において、ステップ(3-1)において、本分野の既知の機器及び方法を使用して、混合物に対して、真空乾燥、気流乾燥、噴霧乾燥などのような乾燥を行うことができる。例として、湿式被覆機を使用して行うことができる。
理論に限定されるものではなく、ステップ(3)において、硫黄粉末とポリマーとは不活性雰囲気下で架橋反応を行い、被覆層の弾性及び靭性を向上させると同時に、被覆層のイオン伝導性を向上させるため、電池のサイクル性能を向上させる。
本願の第2の態様のいくつかの実施形態において、ステップ(3)において、熱処理の温度は、250℃~450℃であり、例えば、300℃~450℃、又は380℃~430℃などである、例えば、250℃、270℃、280℃、300℃、320℃、350℃、360℃、380℃、400℃、420℃、440℃、450℃である。熱処理温度を上記範囲内にすることで、前記被覆層が完全に炭素化しないことを確保することができ、被覆層の弾性及び靭性をさらに向上させて、充放電過程でのシリコン酸化物の膨張及び収縮により良好に適応するのに有利である。また、得られた被覆層は、シリコン酸化物と電解液とを効果的に遮断し、副反応を減少し、電池のサイクル性能の向上を実現することができる。
本願の第2の態様のいくつかの実施形態において、ステップ(3)において、熱処理の時間は、2~8時間であり、例えば、3~5時間などである。
本願の第2の態様のいくつかの実施形態において、ステップ(3)において、不活性雰囲気は、窒素ガス雰囲気、アルゴンガス雰囲気及びヘリウムガス雰囲気のうちの1種類又は複数種類から選択される。
本願の第2の態様のいくつかの実施形態において、硫黄粉末とポリマーとの質量比は、(1~5):1であり、例えば、(2~4):1などである。硫黄粉末とポリマーとの質量比を上記範囲内にすることで、負極活性材料の被覆層が比較的高い電子伝導性能及び活性イオン伝導性能を同時に有するのに有利であり、被覆層に単体硫黄残留物が存在することを回避し、残留の単体硫黄と活性イオンとの不可逆反応による容量損失を効果的に防止するため、電池が比較的高いサイクル性能を有することを保証するのに有利である。なお、硫黄粉末とポリマーとの質量比を上記範囲内にすることで、硫黄粉末がポリマーと十分に架橋するようにし、被覆層の弾性及び靭性を向上させる。
本願の第2の態様に記載の方法で製造された負極活性材料は、本願の第1の態様に記載の負極活性材料である。
本願のいくつかの実施形態において、ポリアクリロニトリル、ポリアニリン、ポリエチレン、ポリアセチレン、ポリ塩化ビニル又はポリスチレンの重量平均分子量は、5万~20万であり、例えば、5万~15万などである。
本願のいくつかの実施形態において、ポリアクリロニトリル、ポリアニリン、ポリエチレン、ポリアセチレン、ポリ塩化ビニル又はポリスチレンの分子量分布係数は、本分野の周知の分子量分布係数であり、例えば、1.1~1.5、又は1.2~1.5などである。
本願のいくつかの実施形態において、SiO粒子の粒径は、1.5μm~11μmであってもよく、例えば、2μm~7.5μmなどである。
本願の第3の態様は、二次電池を提供し、前記二次電池は、本願の第1の態様の負極活性材料を含む。
本願の二次電池は、長いサイクル性能及び高いエネルギー密度を同時に有することができる。
本願の第3の態様のいくつかの実施形態において、前記二次電池は、正極シート、負極シート、セパレータ及び電解質を含み、前記負極シートは、負極集電体と負極集電体の少なくとも一面に設置された負極フィルム層とを含み、前記負極フィルム層は、本願の第1の態様の負極活性材料を含む。
本願の第3の態様のいくつかの実施形態において、前記負極集電体は、良好な導電性及び機械的強度を有する材質を使用し、例えば、銅箔を使用することができる。
本願の第3の態様のいくつかの実施形態において、前記負極フィルム層は、さらに、炭素材料を含み、前記炭素材料は、人造黒鉛、天然黒鉛、メソフェーズマイクロカーボンボール(MCMB)、ハードカーボン及びソフトカーボンのうちの1種類又は複数種類から選択され、選択可能に、前記炭素材料は、人造黒鉛及び天然黒鉛のうちの1種類又は複数種類から選択される。
本願の第3の態様のいくつかの実施形態において、前記負極フィルム層は、導電剤、接着剤及び増粘剤から選択される1種類又は複数種類をさらに含み、それらの種類は具体的に限定されず、当業者は実際の需要に応じて選択することができる。
前記導電剤は、グラファイト、超電導カーボン、アセチレンブラック、カーボンブラック、ケッチェンブラック、カーボンドット、カーボンナノチューブ、グラフェン及びカーボンナノファイバーを含むがこれらに限定されない。
前記接着剤は、ポリアクリル酸(PAA)、ポリアクリル酸ナトリウム(PAAS)、ポリビニルアルコール(PVA)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC-Na)、アルギン酸ナトリウム(SA)、ポリメタクリル酸(PMAA)及びカルボキシメチルキトサン(CMCS)を含むがこれらに限定されない。
前記増粘剤は、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC-Na)を含むがこれらに限定されない。
例えば塗布方法のような本分野の常軌の方法で負極シートを製造することができる。例として、負極活物質と選択可能な導電剤、接着剤及び増粘剤とを溶媒で分散させて、均一な負極スラリーを形成することができ、ここで、溶媒は脱イオン水であってもよい。負極スラリーを負極集電体上に塗布し、乾燥、冷間プレスなどの工程を経た後、負極シートが得られる。
本願の第3の態様のいくつかの実施形態において、前記正極シートは、正極集電体と、正極集電体の少なくとも一面に設置され且つ正極活物質を含む正極フィルム層と、を含む。本願は、正極活物質の種類を具体的に限定せず、当業者は実際の需要に応じて二次電池に使用できる正極活物質を選択することができる。
前記正極活物質は、リチウムコバルト酸化物、リチウムニッケル酸化物、リチウムマンガン化物、リチウムニッケルマンガン酸化物、リチウムニッケルコバルトマンガン酸化物、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物、オリビン構造のリチウム含有リン酸塩を含むがこれらに限定されない。
本願の第3の態様のいくつかの実施形態において、正極集電体は、良好な導電性及び機械的強度を有する材質を使用し、例えば、アルミニウム箔を使用することができる。
本願の第3の態様のいくつかの実施形態において、前記正極フィルム層は、さらに、接着剤及び/又は導電剤を含み、接着剤、導電剤の種類は具体的に限定されず、当業者は実際の需要に応じて選択することができる。
接着剤は、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含むがこれらに限定されない。
導電剤は、グラファイト、超電導カーボン、アセチレンブラック、カーボンブラック、ケッチェンブラック、カーボンドット、カーボンナノチューブ、グラフェン及びカーボンナノファイバーを含むがこれらに限定されない。
例えば塗布方法のような本分野の常軌の方法で上記正極シートを製造することができる。例として、正極活物質と選択可能な導電剤及び接着剤とを溶媒で分散させ、均一な正極スラリーを形成することができ、ここで、溶媒はN-メチルピロリドンであってもよい。正極スラリーを正極集電体に塗布し、乾燥、冷間プレスなどの工程を経た後、正極シートが得られる。
本願の第3の態様のいくつかの実施形態において、前記電解質は、固体又はゲル電解質を使用してもよく、液体電解質(即ち、電解液)を使用してもよい。活性イオン含有の電解質塩を有機溶媒で分散させて前記電解液を形成することができる。本願は、電解質塩及び溶媒の種類に対して特に限定せず、当業者は実際の需要に応じて選択することができる。
電解質塩は、LiPF(ヘキサフルオロリン酸リチウム)、LiBF(テトラフルオロホウ酸リチウム)、LiClO(過塩素酸リチウム)、LiAsF(ヘキサフルオロヒ酸リチウム)、LiFSI(ジフルオロスルホニルイミドリチウム)、LiTFSI(ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウム)、LiTFS(トリフルオロメタンスルホン酸リチウム)、LiDFOB(ジフルオロシュウ酸ホウ酸リチウム)、LiBOB(ジシュウ酸ホウ酸リチウム)、LiPO(ジフルオロリン酸リチウム)、LiDFOP(ジフルオロジシュウ酸リン酸リチウム)及びLiTFOP(テトラフルオロシュウ酸リン酸リチウム)を含むがこれらに限定されない。
溶媒は、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジプロピルカーボネート(DPC)、メチルプロピルカーボネート(MPC)、エチルプロピルカーボネート(EPC)、ブチレンカーボネート(BC)、フルオロエチレンカーボネート(FEC)、ギ酸メチル(MF)、酢酸メチル(MA)、酢酸エチル(EA)、酢酸プロピル(PA)、プロピオン酸メチル(MP)、プロピオン酸エチル(EP):プロピオン酸プロピル(PP)、酪酸メチル(MB)、酪酸エチル(EB)、1,4-ブチロラクトン(GBL)、スルホラン(SF)、ジメチルスルホン(MSM)、メチルエチルスルホン(EMS)及びジエチルスルホン(ESE)を含むがこれらに限定されない。
本願の第3の態様のいくつかの実施形態において、前記電解液は、さらに、添加剤を選択的に含み、ここで、添加剤の種類は具体的に限定されず、実際の需要に応じて選択することができる。例えば、添加剤は、負極成膜添加剤を含んでもよく、正極成膜添加剤を含んでもよく、さらに、例えば電池の過充電性能を改善する添加剤、電池の高温性能を改善する添加剤、電池の低温性能を改善する添加剤などのような、電池のいくつかの性能を改善できる添加剤であってもよい。
本願の第3の態様のいくつかの実施形態において、前記セパレータは、正極シートと負極シートとの間に設置されて隔離の作用を果たす。セパレータの種類は特に限定されず、任意の周知の化学的安定性及び機械的安定性を有する多孔質構造セパレータを選択することができ、例えば、ガラス繊維、不織布、ポリエチレン、ポリプロピレン及びポリフッ化ビニリデンのうちの1種類又は複数種類を選択することができる。セパレータは、単層フィルムであってもよく、多層複合フィルムであってもよい。セパレータが多層複合フィルムである場合、各層の材料は同じであってもよく、異なってもよい。
本分野の常軌の方法によって二次電池を製造することができ、例えば、セパレータが正極シートと負極シートとの間で隔離の作用を果たすように、正極シート、セパレータ、負極シートを順次に巻取って(又は積層して)、電池コアを取得し、電池コアを外装内に配置し、電解液を注入して封止して、二次電池を取得する。
本願は、二次電池の形状を特に限定せず、円筒形、四角形又は他の任意の形状であってもよい。図3は、一例としての四角形構造の二次電池5である。
いくつかの実施例において、二次電池は、外装を含んでもよい。当該外装は、正極シート、負極シート及び電解質を封止するために用いられる。
いくつかの実施例において、図4を参照すると、外装は、ケース51及びカバープレート53を含んでもよい。ここで、ケース51は、底板と底板上に接続された側板とを含んでもよく、底板と側板とは囲んで収容室を形成する。ケース51は、収容室に連通された開口を有し、カバープレート53は、前記開口をカバーして、前記収容室を密閉することができる。
正極シート、負極シート及びセパレータは、巻取工程又は積層工程を経て、電極アセンブリ52を形成することができる。電極アセンブリ52は、前記収容室に封入される。電解質は、電解液を使用することができ、電解液は、電極アセンブリ52内を浸潤する。二次電池5に含まれる電極アセンブリ52の個数は、一つ又は複数であってよく、実際の需要に応じて調節することができる。
いくつかの実施例において、二次電池の外装は、例えば硬質プラスチックケース、アルミニウムケース、鋼ケースなどのような硬質ケースであってもよい。二次電池の外装は、例えば袋状軟質ケースのような軟質ケースであってもよい。軟質ケースの材質は、プラスチックであってもよく、例えばポリプロピレン(PP)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリブチレンサクシネート(PBS)などのうちの1種類又は複数種類を含んでもよい。
いくつかの実施例において、二次電池は、電池モジュールに組み立てられることができ、電池モジュールに含まれる二次電池の個数は、複数であってもよく、具体的な個数は、電池モジュールの適用及び容量によって調節することができる。
図5は、一例としての電池モジュール4である。図5を参照すると、電池モジュール4において、複数の二次電池5は、電池モジュール4の長手方向に沿って順次に配列して設置されてもよい。勿論、他の任意の方式で配列されてもよい。さらに、当該複数の二次電池5を締結具で固定してもよい。
選択可能に、電池モジュール4は、さらに、収容空間を有するハウジングを含むことができ、複数の二次電池5は、当該収容空間に収容される。
いくつかの実施例において、上記電池モジュールはさらに電池パックに組み立てられることができ、電池パックに含まれる電池モジュールの個数は、電池パックの適応及び容量によって調節することができる。
図6及び図7は、一例としての電池パック1である。図6及び図7を参照すると、電池パック1は、電池ボックスと電池ボックス内に設置された複数の電池モジュール4とを含むことができる。電池ボックスは、上部ボックス本体2及び下部ボックス本体3を含み、上部ボックス本体2は、下部ボックス本体3をカバーすることができ、電池モジュール4を収容するための密閉空間を形成する。複数の電池モジュール4は、任意の方式で電池ボックス内に配列される。
本願はさらに装置を提供し、前記装置は、本願に記載の二次電池、電池モジュール、又は電池パックのうちの少なくとも1種類を含む。前記二次電池、電池モジュール又は電池パックは、前記装置の電源として用いられてもよく、前記装置のエネルギー貯蔵ユニットとして用いられてもよい。前記装置は、携帯機器(例えば、携帯電話、ノートパソコンなど)、電動車両(例えば、純電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車、電動自転車、電動スクーター、電動ゴルフカート、電動トラックなど)、電気列車、船舶及び衛星、エネルギー貯蔵システムなどであってもよいがこれらに限定されない。前記装置は、使用の需要に応じて、二次電池、電池モジュール又は電池パックを選択することができる。
図8は、一例としての装置である。当該装置は、純電気自動車、ハイブリッド電気自動車、又はプラグインハイブリッド電気自動車などである。二次電池に対する高電力及び高エネルギー密度の需要を満たすために、電池パック又は電池モジュールを使用することができる。
他の一例としての装置は、携帯電話、タブレットコンピュータ、ノートパソコンなどであってもよい。当該装置は、一般的に薄型化が要求されるため、二次電池を電源として使用することができる。
簡単のために、本文は、いくつかの数値範囲のみを明確に開示する。しかしながら、任意の下限と任意の上限を組み合わせて形成された範囲、任意の下限と他の下限を組み合わせて形成された範囲、及び任意の上限と任意の他の上限を組み合わせて形成された範囲は、いずれも本願の保護範囲内にある。なお、任意の範囲の上下限の間の各点又は単一の数値はいずれも保護を要求する範囲内に含まれ、且つ、各点又は単一の数値を下限又は上限として任意の他の点又は単一の数値と組み合わせて形成された範囲又は他の下限又は上限と組み合わせて形成された範囲はいずれも本願の保護範囲内にある。
本文の説明において、説明すべきこととして、他に説明しない限り、「以上」、「以下」は本数を含み、「1種類又は複数種類」における「複数種類」の意味は2種類又は2種類以上である。
下記実施例は、本発明に開示した内容をより具体的に説明し、これらの実施例は説明のためのものに過ぎず、本発明に開示した内容の範囲内で様々な修正及び変更を行うことは、当業者にとっては明らかである。他に説明しない限り、以下の実施例に報告された全ての部、百分率、及び比はいずれも重量に基づいて計算され、且つ実施例に使用された全ての試薬はいずれも市販されるか又は従来の方法に従って合成して取得され、且つ、さらに処理する必要がなく直接使用できるものであり、また、実施例に使用された機器はいずれも市販のものである。
実施例1
(1)負極活性材料の製造
[1] 0.7gのポリアクリロニトリル(重量平均分子量が5万~15万、分子量分布係数が1.2~1.5)を1Lのジメチルホルムアミドに添加し、ポリアクリロニトリルが全部溶解されるまで撹拌して、溶液を取得する。
[2] 100gの一酸化ケイ素(SiO、粒径が1.5μm~11μm)を上記溶液に添加して撹拌して、混合スラリーを取得する。
[3] 混合スラリーをアルゴンガス雰囲気、180℃下で2h保温乾燥して、固体粉末を取得する。
[4] 1.4gの硫黄粉末(純度>99.9%)を秤量して上記固体粉末と混合し、アルゴンガス雰囲気、380℃下で3h熱処理し、冷却した後に負極活性材料を取得する。
(2)ボタン型電池の製造
上記製造された負極活性材料と人造黒鉛とを3:7の質量比で混合して、負極活物質を取得する。負極活物質、導電剤としての導電性カーボンブラック Super P、接着剤としてのスチレンブタジエンゴム(SBR)及びカルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC-Na)を88:3:6:3の重量比で適量の脱イオン水の中で十分に撹拌して混合し、それを均一な負極スラリーに形成させる。負極スラリーを負極集電体の銅箔上に塗布し、乾燥、冷間プレスを経た後、電極シートを取得し、当該電極シートは、二次電池における負極シートとして用いることができる。
金属リチウムシートを対電極とし、Celgard 2400モデル工業用ポリプロピレン膜をセパレータとして使用し、電解液を注入し、組み立てて、ボタン型電池を取得する。ここで、電解液は、エチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)を1:1:1の体積比で均一に混合して有機溶媒を取得した後、LiPFを上記有機溶媒で溶解させ、さらに添加剤としてのフルオロエチレンカーボネート(FEC)を添加して得たものであり、電解液におけるLiPFの濃度は、1mol/Lであり、電解液におけるFECの質量割合は、6%である。
実施例2~13
表1における実施例2~13のパラメータを使用して負極活性材料を製造し、実施例10で使用されたSiOの粒径は2~3.5μmであり、実施例11で使用されたSiOの粒径は7~9μmであり、実施例12で使用されたSiOの粒径は2~2.5μmであり、実施例13で使用されたSiOの粒径は4~5μmであり、その他は実施例1と同じであり、ボタン型電池の製造は実施例1と同じである。表1は、負極活性材料の製造パラメータである。
Figure 0007261898000001
比較例1~4
表1における比較例1~4のパラメータを使用して負極活性材料を製造し、その他は実施例1と同じであり、ボタン型電池の製造は、実施例1と同じである。
負極活性材料の試験
1)ラマンスペクトル分析
LabRAM HR Evolution型レーザ顕微ラマン分光計を使用して、各実施例及び比較例における負極活性材料を測定し、ここで、光源として523nmの波長の固体レーザを使用し、光束の直径が1.2μmで、パワーが1mWである。測定モードは、マクロラマンを使用し、CCD検出器を使用する。負極活性材料粉末を押圧シートにプレスし、押圧シート上でランダムに3点を取って試験を行い、その平均値を取る。ここで、実施例における負極活性材料のラマンスペクトルは、図1に示す通りである。
280cm-1~345cm-1のラマンシフトの位置での散乱ピークの強度をIと記し、450cm-1~530cm-1のラマンシフトの位置での散乱ピークの強度をIと記し、900cm-1~960cm-1のラマンシフトの位置での散乱ピークの強度をIと記し、1300cm-1~1380cm-1のラマンシフトの位置での散乱ピークの強度をIと記し、1520cm-1~1590cm-1のラマンシフトの位置での散乱ピークの強度をIと記し、結果を下記表2(段落番号152参照)に示す。
2)XRDスペクトル分析
Bruker D8 Discover型X線回折計を使用して、各実施例及び比較例における負極活性材料を測定し、CuKα射線を放射線源とし、射線の波長がλ=1.5406Aであり、走査2θ角度範囲が15°~80°であり、走査速度が4°/minである。ここで、実施例における負極活性材料のXRDスペクトルは、図2に示す通りである。
3)比表面積及び粒径の検出
GB/T 19587-2004ガス吸着BET法を参照して、固体物質比表面積標準を測定し、窒素ガス吸着比表面積分析測定方法を使用して測定を行い、BET(Brunauer Emmett Teller)法で計算して各実施例及び比較例の負極活性材料の比表面積を取得し、ここで、窒素ガス吸着比表面積分析試験は、米国Micromeritics社のTri StarII 3020型比表面積及び孔隙分析計で行われることができる。
イギリスのマルバーン機器有限会社のMastersizer3000型レーザ粒度分析計を使用して、負極活性材料1~12、A~Eの粒径D10、Dv50、粒径Dv90を検出し、下記の式に従って粒度分布を計算する。
粒度分布=(D90-D10)/D50
結果を下記表2に示す。
4)初回クーロン効率及びサイクル性能試験
25℃、且つ常圧環境下で、ボタン型電池を0.1Cの倍率で電圧が0.005Vになるまで定電流放電し、さらに0.05Cの倍率で電圧が0.005Vになるまで定電流放電し、この時の放電比容量を記録して、初回リチウム挿入容量とする。その後、0.1Cの倍率で電圧が1.5Vになるまで定電流充電し、この時の充電比容量を記録して、初回リチウム脱離容量とする。ボタン型電池を上記方法で50回サイクル充放電試験を行い、毎回のリチウム脱離容量を記録する。
負極活性材料の初回クーロン効率(%)=初回リチウム脱離容量/初回リチウム挿入容量×100%
負極活性材料のサイクル容量保持率(%)=50回目のリチウム脱離容量/初回リチウム脱離容量×100%
結果を表2の「試験結果」に示す。
注釈:「/」は材料が当該散乱ピークを有しないことを示す。
Figure 0007261898000002
表2から分かるように、
本願の負極活性材料は、シリコン酸化物とシリコン酸化物の外面に被覆された被覆層とを含む。本願の負極活性材料は、280cm-1~345cm-1、450cm-1~530cm-1、900cm-1~960cm-1のラマンシフトの位置に散乱ピークを有し、ここで、0.1≦I/I≦0.6、0.2≦I/I≦1.0であり、これにより本願の負極活性材料は、比較例1~4の負極活性材料に比べてより高い初回クーロン効率及びより長いサイクル寿命を有する。特に、0.15≦I/I≦0.4及び0.3≦I/I≦0.8を満たす本願の負極活性材料の初回クーロン効率及びサイクル寿命はさらに改善される。これから分かるように、本願の負極活性材料は、二次電池のエネルギー密度、初回クーロン効率及びサイクル性能を向上させることができる。
上記は、本願の具体的な実施形態に過ぎず、本願の保護範囲はこれに限定されず、当業者は本願に開示の技術的範囲内で、様々な等価の修正又は差し替えを容易に想到することができ、これらの修正又は差し替えはいずれも本願の保護範囲内に含まれるべきである。したがって、本願の保護範囲は請求範囲の保護範囲を基準とすべきである。
1 電池パック
2 上部ボックス本体
3 下部ボックス本体
4 電池モジュール
5 二次電池
51 ケース
52 電極アセンブリ
53 カバープレート

Claims (9)

  1. 負極活性材料の製造方法であって、
    以下のステップ(1)、(2)、(3)と、オプションとしてのステップ(2-1)と、オプションとしてのステップ(3-1)とを含み、
    ステップ(1)において、一定の質量のポリマーを溶媒で溶解して、溶液を取得し、ここで、前記ポリマーは、ポリアクリロニトリル、ポリアニリン、ポリエチレン、ポリアセチレン、ポリ塩化ビニル及びポリスチレンのうちの少なくとも1種類から選択され、
    ステップ(2-1)において、SiO材料を粉砕処理して、一定の粒径のSiO粒子を取得し、ここで、0<x<2であり、
    ステップ(2)において、SiO粒子とステップ(1)で取得した溶液とを混合して、混合物を取得し、ここで、0<x<2であり、
    ステップ(3-1)において、ステップ(2)で取得した混合物を乾燥して、固体物を取得し、
    ステップ(3)において、ステップ(2)で取得した混合物又はステップ(3-1)で取得した固体物と一定の質量の硫黄粉末とを混合した後、不活性雰囲気下で熱処理を行って、負極活性材料を取得し、
    280cm -1 ~345cm -1 のラマンシフトの範囲内の前記負極活性材料のピークの強度がI であり、450cm -1 ~530cm -1 のラマンシフトの範囲内の前記負極活性材料のピークの強度がI であり、900cm -1 ~960cm -1 のラマンシフトの範囲内の前記負極活性材料のピークの強度がI であり、且つ、0.12≦I /I ≦0.57、0.24≦I /I ≦0.95であり、
    1300cm -1 ~1380cm -1 のラマンシフトの範囲内の前記負極活性材料のピークの強度がI であり、1520cm -1 ~1590cm -1 のラマンシフトの範囲内の前記負極活性材料のピークの強度がI であり、且つ、1.05≦I /I ≦1.50であり、
    前記ステップ(3)において、100gのSiO 粒子に対して、1.4~13gの硫黄粉末を混合する、製造方法。
  2. 前記ステップ(1)において、前記ポリマーの質量と前記溶媒の体積との比は、0.1g/L~10g/Lである、請求項に記載の製造方法。
  3. 前記ステップ(1)において、前記ポリマーの質量と前記溶媒の体積との比は、1g/L~5g/Lである、請求項に記載の製造方法。
  4. 前記ステップ(2)でのSiO粒子と前記ステップ(1)でのポリマーとの質量比は、10~200である、請求項乃至のいずれか1項に記載の製造方法。
  5. 前記ステップ(2)でのSiO粒子と前記ステップ(1)でのポリマーとの質量比は、20~100である、請求項に記載の製造方法。
  6. 前記硫黄粉末の質量と前記ポリマーの質量との比は、(1~5):1である、請求項乃至のいずれか1項に記載の製造方法。
  7. 前記硫黄粉末の質量と前記ポリマーの質量との比は、(2~4):1である、請求項に記載の製造方法。
  8. 前記熱処理の温度は、350℃~450℃である、請求項乃至のいずれか1項に記載の製造方法。
  9. 前記熱処理の時間は、2~5時間である、請求項乃至のいずれか1項に記載の製造方法。
JP2021554377A 2019-07-29 2020-07-21 負極活性材料、その製造方法及びそれに関連した二次電池、電池モジュール、電池パック及び装置 Active JP7261898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910688516.2A CN112310358B (zh) 2019-07-29 2019-07-29 负极活性材料及二次电池
CN201910688516.2 2019-07-29
PCT/CN2020/103346 WO2021017956A1 (zh) 2019-07-29 2020-07-21 负极活性材料、其制备方法及其相关的二次电池、电池模块、电池包和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022524786A JP2022524786A (ja) 2022-05-10
JP7261898B2 true JP7261898B2 (ja) 2023-04-20

Family

ID=74229511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021554377A Active JP7261898B2 (ja) 2019-07-29 2020-07-21 負極活性材料、その製造方法及びそれに関連した二次電池、電池モジュール、電池パック及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11420875B2 (ja)
EP (1) EP3940824B1 (ja)
JP (1) JP7261898B2 (ja)
KR (1) KR102468592B1 (ja)
CN (1) CN112310358B (ja)
WO (1) WO2021017956A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023151667A1 (zh) * 2022-02-10 2023-08-17 珠海冠宇电池股份有限公司 一种负极片和锂离子电池

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009140876A (ja) 2007-12-10 2009-06-25 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 電極材料およびその製造方法、並びに、電極および電池
CN106025219A (zh) 2016-06-24 2016-10-12 中天储能科技有限公司 一种球形硅氧碳负极复合材料及其制备方法和用途
JP2018503962A (ja) 2015-01-30 2018-02-08 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ コロラド,ア ボディー コーポレイトTHE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF COLORADO,a body corporate イオン性の液体使用可能な高エネルギーリチウムイオンバッテリ
CN109103441A (zh) 2018-09-10 2018-12-28 江苏塔菲尔新能源科技股份有限公司 含硅基材料的改性复合材料、其制备方法及在锂离子电池的用途
JP2019091792A (ja) 2017-11-14 2019-06-13 旭化成株式会社 非水系リチウム型蓄電素子

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3844129B2 (ja) * 2002-11-07 2006-11-08 住友ダウ株式会社 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
CN101210119B (zh) * 2006-12-29 2012-01-25 比亚迪股份有限公司 一种含硅复合材料及其制备方法和用途
CN102160217B (zh) * 2008-10-17 2014-02-05 独立行政法人产业技术综合研究所 硫改性聚丙烯腈、其制备方法及其用途
JP2013089337A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Toyota Industries Corp 非水電解質二次電池およびその製造方法
KR20130117953A (ko) * 2012-04-19 2013-10-29 주식회사 엘지화학 황원소를 포함하는 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
DE102012209635A1 (de) * 2012-06-08 2013-12-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Polyacrylnitril-Schwefel-Kompositwerkstoffs
CN103456928B (zh) * 2013-09-02 2016-10-26 东莞新能源科技有限公司 锂离子电池用复合阳极材料及其制备方法
CN105633368A (zh) * 2015-12-31 2016-06-01 深圳市贝特瑞新能源材料股份有限公司 一种锂离子电池负极材料及其制备方法
US10873075B2 (en) * 2017-09-01 2020-12-22 Nanograf Corporation Composite anode material including particles having buffered silicon-containing core and graphene-containing shell

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009140876A (ja) 2007-12-10 2009-06-25 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 電極材料およびその製造方法、並びに、電極および電池
JP2018503962A (ja) 2015-01-30 2018-02-08 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ コロラド,ア ボディー コーポレイトTHE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF COLORADO,a body corporate イオン性の液体使用可能な高エネルギーリチウムイオンバッテリ
CN106025219A (zh) 2016-06-24 2016-10-12 中天储能科技有限公司 一种球形硅氧碳负极复合材料及其制备方法和用途
JP2019091792A (ja) 2017-11-14 2019-06-13 旭化成株式会社 非水系リチウム型蓄電素子
CN109103441A (zh) 2018-09-10 2018-12-28 江苏塔菲尔新能源科技股份有限公司 含硅基材料的改性复合材料、其制备方法及在锂离子电池的用途

Also Published As

Publication number Publication date
CN112310358B (zh) 2021-12-10
WO2021017956A1 (zh) 2021-02-04
KR102468592B1 (ko) 2022-11-18
JP2022524786A (ja) 2022-05-10
CN112310358A (zh) 2021-02-02
EP3940824B1 (en) 2023-05-31
US20220153598A1 (en) 2022-05-19
EP3940824A4 (en) 2022-06-15
US11420875B2 (en) 2022-08-23
EP3940824A1 (en) 2022-01-19
KR20210133994A (ko) 2021-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7162148B2 (ja) 負極活性材料、その製造方法、及びそれに関連した二次電池、電池モジュール、電池パック及び装置
JP7230221B2 (ja) 負極活性材料、その製造方法、及びそれに関連する二次電池、電池モジュール、電池パック、並びに装置
JP7357769B2 (ja) 二次電池、電解液及び二次電池を備える装置
JP7289986B2 (ja) 負極活性材料、その調製方法、二次電池及びその関連の電池モジュール、電池パック並びに装置
JP7375222B2 (ja) 正極活性材料、リチウムイオン二次電池、電池モジュール、電池パックおよび電気装置
JP2022542278A (ja) 負極活性材料、その調製方法、二次電池及びその関連の電池モジュール、電池パック並びに装置
US20220144648A1 (en) Silicon-oxygen compound, method for preparation thereof, and related secondary battery, battery module, battery pack and apparatus
JP7261898B2 (ja) 負極活性材料、その製造方法及びそれに関連した二次電池、電池モジュール、電池パック及び装置
WO2023123300A1 (zh) 硬碳及其制备方法、含有其的二次电池及用电装置
US20210175499A1 (en) Silicon-oxygen compound, preparation method thereof, and related battery module, battery pack and device
KR20230046272A (ko) 실리콘-카본 음극 재료, 음극판, 이차 전지, 전지 모듈, 전지 팩 및 전기 장치
KR20230106127A (ko) 이차 전지 및 이를 포함하는 전기 장치
JP7314395B2 (ja) ケイ素酸素化合物、それを用いる二次電池及びその関連の電池モジュール、電池パック並びに装置
KR20230098560A (ko) 인조흑연 및 그 제조 방법, 그리고 이 인조흑연을 포함하는 이차전지 및 전기기기
CN117529825A (zh) 一种负极活性材料、其制备方法及含有其的二次电池和用电装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210909

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7261898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150