JP7259721B2 - 電池モジュール - Google Patents

電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7259721B2
JP7259721B2 JP2019218299A JP2019218299A JP7259721B2 JP 7259721 B2 JP7259721 B2 JP 7259721B2 JP 2019218299 A JP2019218299 A JP 2019218299A JP 2019218299 A JP2019218299 A JP 2019218299A JP 7259721 B2 JP7259721 B2 JP 7259721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
cooler
electrode body
case
facing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019218299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021089812A (ja
Inventor
裕喜 永井
啓司 海田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019218299A priority Critical patent/JP7259721B2/ja
Priority to US17/009,923 priority patent/US11515592B2/en
Priority to CN202010910712.2A priority patent/CN112909403A/zh
Publication of JP2021089812A publication Critical patent/JP2021089812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7259721B2 publication Critical patent/JP7259721B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/653Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by electrically insulating or thermally conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本開示は、電池モジュールに関する。
例えば、特開2011-103249号公報には、複数の蓄電素子と、複数の蓄電素子を収容する電池ケースと、を備える二次電池が開示されている。電池ケースは、底面、側面及び上蓋からなる。底面は、平坦に形成されている。蓄電素子は、弾性部材の付勢によって側面及び上蓋の少なくとも一方に押圧されている。
特開2011-103249号公報
特開2011-103249号公報に記載される二次電池を冷却器によって冷却する場合、例えば、ケースの底面及び冷却器間に熱伝導部材を設けることにより、ケースを冷却することが考えられる。特開2011-103249号公報に記載される電池ケースの底面は、平坦であるため、ケースと熱伝導部材との接触面積が確保され、放熱性に優れる。
しかしながら、高温下における劣化や振動等に起因してケースの底面が変形した場合、あるいは、振動等に起因してケースが冷却器に対して変位した場合、熱伝導部材がケース及び冷却器の少なくとも一方から剥離し、冷却性能が低下する懸念がある。
本開示の目的は、ケースの変形の抑制と冷却性能の低下の抑制との双方を達成可能な電池モジュールを提供することである。
本開示の一局面に従った電池モジュールは、少なくとも一つの二次電池と、前記少なくとも一つの二次電池を冷却するための冷却器と、前記少なくとも一つの二次電池と前記冷却器とが互いに熱的に接するように前記少なくとも一つの二次電池と前記冷却器との間に配置された熱伝導部材と、を備え、前記少なくとも一つの二次電池は、少なくとも一つの電極体と、前記少なくとも一つの電極体を収容するケースと、を有し、前記ケースは、前記冷却器と対向する対向壁を有し、前記対向壁には、前記ケースの内側に向かって窪む形状を有する凹溝が形成されており、前記熱伝導部材は、前記凹溝内を含む前記対向壁及び前記冷却器間を満たしている。
この電池モジュールでは、ケースの対向壁に凹溝が形成されており、熱伝導部材は、その凹溝内を含む対向壁及び冷却器間を満たしている。このため、対向壁の全域が平坦に形成されている場合に比べ、対向壁の剛性が高くなっており、さらに、熱伝導部材と対向壁との接触面積が大きく確保されている。よって、この電池モジュールでは、ケースの変形の抑制と冷却性能の低下の抑制との双方が達成される。
また、前記熱伝導部材は、前記冷却器に接触する冷却器側接触面と、前記凹溝を含む前記対向壁に接する対向壁側接触面と、を有することが好ましい。
また、前記ケースは、前記少なくとも一つの電極体の下方に形成された底壁と、前記底壁の縁部から起立するとともに、前記少なくとも一つの電極体の周囲を取り囲む形状を有する周壁と、前記少なくとも一つの電極体の上方に形成されており、前記周壁の上端部に接続された上壁と、を有し、前記底壁は、前記対向壁を構成していてもよい。
また、前記少なくとも一つの電極体は、第1方向に沿って並ぶように配置された複数の電極体を有していてもよい。
この場合において、前記凹溝は、前記対向壁のうち前記第1方向に互いに隣接する電極体間の隙間と前記対向壁の厚み方向に重なる位置に形成されており、かつ、前記第1方向及び前記対向壁の厚み方向の双方と直交する第2方向に延びる形状を有していてもよい。
この態様では、エネルギー密度の低下を抑制しながら、ケースの変形の抑制と冷却性能の低下の抑制との双方を達成することが可能となる。
あるいは、前記第1方向における前記対向壁の長さは、前記第1方向及び前記対向壁の厚み方向の双方と直交する第2方向における前記対向壁の長さよりも短く、前記凹溝は、前記第1方向と平行な方向に延びる形状を有していてもよい。
この態様では、対向壁が外向きに膨出するような変形に対する当該対向壁の剛性が高まるため、ケースの変形がより確実に抑制される。
また、前記少なくとも一つの二次電池は、複数の二次電池を含み、前記熱伝導部材は、前記複数の二次電池のうち互いに隣接する前記二次電池間の領域と前記冷却器との間にも配置されていることが好ましい。
以上に説明したように、本開示によれば、ケースの変形の抑制と冷却性能の低下の抑制との双方を達成可能な電池モジュールを提供することができる。
本開示の第1実施形態の電池モジュールの構成を概略的に示す正面図である。 図1におけるII-II線での断面図である。 図2において実線IIIで示される範囲の拡大図である。 図2におけるIV-IV線での断面図である。 本開示の第2実施形態の電池モジュールの構成を概略的に示す断面図である。 第2実施形態の電池モジュールの変形例を概略的に示す断面図である。 本開示の第3実施形態の電池モジュールの構成を概略的に示す正面図である。 図7におけるVIII-VIII線での断面図である。 図8におけるIX-IX線での断面図である。 凹溝及び凸部の変形例を概略的に示す断面図である。
本開示の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下で参照する図面では、同一またはそれに相当する部材には、同じ番号が付されている。
(第1実施形態)
図1は、本開示の第1実施形態の電池モジュールの構成を概略的に示す正面図である。図2は、図1におけるII-II線での断面図である。この電池モジュール1は、例えば、車両に搭載される。図1及び図2に示されるように、電池モジュール1は、少なくとも一つの二次電池10と、スペーサ20と、冷却器30と、熱伝導部材40と、を備えている。本実施形態では、電池モジュール1は、複数の二次電池10を備えている。
複数の二次電池10は、図1における紙面奥行き方向に沿って並ぶように配置されている。各二次電池10は、少なくとも一つの電極体110と、ケース120と、一対の外部端子130と、を有している。本実施形態では、少なくとも一つの電極体110は、第1方向(図2における左右方向)に沿って並ぶように配置された2つの電極体110を有している。
各電極体110は、正極、負極及びセパレータを含む蓄電素子を有している。電極体110として、蓄電素子が積層された形式や、蓄電素子が巻回された形式等が挙げられる。図2に示されるように、各電極体110の下部は、下向きに凸となるように湾曲する形状を有している。
ケース120は、少なくとも一つの電極体110を収容している。ケース120は、直方体形状に形成されている。ケース120は、底壁122と、周壁126と、上壁128と、を有している。
底壁122は、各電極体110の下方に形成されている。底壁122の外形は、長方形に形成されている。具体的に、第1方向における底壁122の長さは、第1方向及び底壁122の厚み方向の双方と直交する第2方向(図1における左右方向)における底壁122の長さよりも短い。
図2及び図4に示されるように、底壁122は、平坦に形成された平坦部123と、凹溝124と、を有している。
凹溝124は、平坦部123からケース120の内側に向かって窪む形状を有している。凹溝124は、底壁122のうち第1方向に互いに隣接する電極体110間の隙間と底壁122の厚み方向に重なる位置に形成されている。より詳細には、凹溝124は、各電極体110の下部と第1方向に重なり、かつ、第1方向に隣接する一対の電極体110と底壁122の厚み方向に重なっている。図4に示されるように、凹溝124は、第2方向に延びる形状を有している。
図3に示されるように、凹溝124は、一対の傾斜部124aと、連結部124bと、を有している。
一対の傾斜部124aは、平坦部123から上方に向かうにしたがって互いに近づくように傾斜する形状を有している。各傾斜部124aは、平坦に形成されている。
連結部124bは、一対の傾斜部124aの上端部同士を連結している。連結部124bは、平坦に形成されている。
凹溝124の高さ(平坦部123と連結部124bとの距離)は、周壁126の高さの1%~10%程度に設定されることが好ましい。また、底壁122全体の表面積に対する凹溝124の表面積の割合は、5%~50%程度に設定されることが好ましい。
周壁126は、底壁122の縁部から起立するとともに、少なくとも一つの電極体110の周囲を取り囲む形状を有している。周壁126は、四角筒状に形成されている。
上壁128は、少なくとも一つの電極体110の上方に形成されている。上壁128は、周壁126の上端部に接続されている。
一対の外部端子130は、上壁128に設けられている。一対の外部端子130の一方は、正極端子であり、他方は、負極端子である。一対の外部端子130は、第2方向に互いに離間した位置に配置されている。一対の外部端子130は、上壁128から上方に向かって突出する形状を有している。複数の二次電池10は、バスバー(図示略)によって電気的に直列に接続されている。
スペーサ20は、互いに隣接する二次電池10間に配置されている。具体的に、スペーサ20は、第1方向に互いに隣接する一対の周壁126間に配置されている。スペーサ20は、絶縁性を有する樹脂等からなる。
冷却器30は、少なくとも一つの二次電池10を冷却する機器である。冷却器30は、各二次電池10の下方に配置されている。つまり、本実施形態では、底壁122は、冷却器30と対向する「対向壁」を構成している。なお、例えば、冷却器30が各二次電池10の側方に配置され、周壁126が対向壁を構成してもよい。
図2に示されるように、冷却器30は、複数の二次電池10が並ぶ方向に沿って延びる形状を有している。冷却器30は、アルミニウム等からなり、筒状に形成されている。この冷却器30内を冷媒が流れるように構成されている。
熱伝導部材40は、少なくとも一つの二次電池10と冷却器30とが互いに熱的に接するように少なくとも一つの二次電池10と冷却器30との間に配置されている。本実施形態では、熱伝導部材40は、対向壁を構成する底壁122と冷却器30との間に配置されている。熱伝導部材40として、放熱用接着剤等が挙げられる。
熱伝導部材40は、凹溝124内を含む底壁122及び冷却器30間を満たしている。つまり、熱伝導部材40は、凹溝124内に配置された凸部42を有している。熱伝導部材40は、冷却器30に接触する冷却器側接触面S1と、凹溝124を含む底壁122に接する対向壁側接触面S2と、を有している。対向壁側接触面S2は、平坦部123の下面と凹溝124の下面とに接触している。本実施形態では、熱伝導部材40は、スペーサ20が配置されている領域(互いに隣接する二次電池10間の領域)と冷却器30との間にも配置されている。
以上に説明した電池モジュール1は、次のようにして製造される。すなわち、冷却器30の上面に流動性を有する熱伝導部材40が供給され、その上に各二次電池10が載置される。これにより、流動性を有する熱伝導部材40が底壁122の凹溝124内に入り込み、その状態で硬化する。
以上に説明したように、本実施形態の電池モジュール1では、対向壁を構成する底壁122に凹溝124が形成されており、熱伝導部材40は、その凹溝124内を含む底壁122及び冷却器30間を満たしている。このため、底壁122の全域が平坦に形成されている場合に比べ、底壁122の剛性が高くなっており、さらに、熱伝導部材40と底壁122との接触面積が大きく確保されている。よって、この電池モジュール1では、ケース120の変形の抑制と冷却性能の低下の抑制との双方が達成される。
また、本実施形態では、凹溝124は、底壁122のうち第1方向に互いに隣接する電極体110間の隙間と底壁122の厚み方向に重なる位置に形成されており、かつ、第2方向に延びる形状を有している。このため、エネルギー密度の低下を抑制しながら、ケース120の変形の抑制と冷却性能の低下の抑制との双方を達成することが可能となる。
(第2実施形態)
次に、図5を参照しながら、本開示の第2実施形態の電池モジュール1について説明する。なお、第2実施形態では、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明を行い、第1実施形態と同じ構造、作用及び効果の説明は繰り返さない。
本実施形態では、凹溝124は、底壁122の厚み方向(図5における上下方向)に各電極体110と重なる位置に形成されている。
なお、図6に示されるように、各二次電池10は、単一の電極体110を有するように構成され、凹溝124は、底壁122の厚み方向に電極体110と重なる位置に形成されてもよい。
(第3実施形態)
次に、図7~図9を参照しながら、本開示の第3実施形態の電池モジュール1について説明する。なお、第3実施形態では、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明を行い、第1実施形態と同じ構造、作用及び効果の説明は繰り返さない。
本実施形態では、底壁122に複数の凹溝124が形成されている。図9に示されるように、複数の凹溝124は、第2方向(図9における左右方向)に間隔を置いて形成されている。図8に示されるように、各凹溝124は、第1方向(図8における左右方向)と平行な方向に延びる形状を有している。また、本実施形態では、ケース120内に4つの電極体110が配置されている。ただし、電極体110の数は、これに限られない。
この態様では、底壁122が外向き(下向き)に膨出するような変形に対する当該底壁122の剛性が高まるため、ケース120の変形がより確実に抑制される。
なお、今回開示された実施形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、図10に示されるように、凹溝124は、ケース120の内側に向かって凸となるように湾曲する形状に形成されてもよい。
1 電池モジュール、10 二次電池、20 スペーサ、30 冷却器、40 熱伝導部材、42 凸部、110 電極体、120 ケース、122 底壁(対向壁)、123 平坦部、124 凹溝、124a 傾斜部、124b 連結部、126 周壁、128 上壁、130 外部端子、S1 冷却器側接触面、S2 対向壁側接触面。

Claims (6)

  1. 少なくとも一つの二次電池と、
    前記少なくとも一つの二次電池を冷却するための冷却器と、
    前記少なくとも一つの二次電池と前記冷却器とが互いに熱的に接するように前記少なくとも一つの二次電池と前記冷却器との間に配置された熱伝導部材と、を備え、
    前記少なくとも一つの二次電池は、
    少なくとも一つの電極体と、
    前記少なくとも一つの電極体を収容するケースと、を有し、
    前記ケースは、
    前記冷却器と対向する対向壁と、
    前記対向壁の縁部から起立するとともに、前記少なくとも一つの電極体の周囲を取り囲む形状を有する周壁と、を有し、
    前記対向壁は、
    前記周壁の下端部につながっており平坦に形成された平坦部と、
    前記平坦部から前記ケースの内側に向かって窪む形状を有する凹溝と、を有し
    前記凹溝は、前記周壁の下端部と前記平坦部との境界部から離間した位置に形成されており、前記冷却器から離間する向きに凸となる形状を有し、
    前記熱伝導部材は、前記凹溝内を含む前記対向壁及び前記冷却器間を満たしている、電池モジュール。
  2. 前記熱伝導部材は、
    前記冷却器に接触する冷却器側接触面と、
    前記凹溝を含む前記対向壁に接する対向壁側接触面と、を有する、請求項1に記載の電池モジュール。
  3. 前記ケースは、前記少なくとも一つの電極体の上方に形成されており、前記周壁の上端部に接続された上壁をさらにする、請求項1又は2に記載の電池モジュール。
  4. 前記少なくとも一つの電極体は、複数の電極体であって、第1方向に沿って並ぶように配置されており
    前記凹溝は、前記対向壁のうち前記第1方向に互いに隣接する電極体間の隙間と前記対向壁の厚み方向に重なる位置に形成されており、かつ、前記第1方向及び前記対向壁の厚み方向の双方と直交する第2方向に延びる形状を有する、請求項1から3のいずれかに記載の電池モジュール。
  5. 前記少なくとも一つの電極体は、複数の電極体であって、第1方向に沿って並ぶように配置されており
    前記第1方向における前記対向壁の長さは、前記第1方向及び前記対向壁の厚み方向の双方と直交する第2方向における前記対向壁の長さよりも短く、
    前記凹溝は、前記第1方向と平行な方向に延びる形状を有する、請求項1から3のいずれかに記載の電池モジュール。
  6. 前記少なくとも一つの二次電池は、複数の二次電池であり
    前記熱伝導部材は、前記複数の二次電池のうち互いに隣接する前記二次電池間の領域と前記冷却器との間にも配置されている、請求項1から5のいずれかに記載の電池モジュール。
JP2019218299A 2019-12-02 2019-12-02 電池モジュール Active JP7259721B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019218299A JP7259721B2 (ja) 2019-12-02 2019-12-02 電池モジュール
US17/009,923 US11515592B2 (en) 2019-12-02 2020-09-02 Battery module
CN202010910712.2A CN112909403A (zh) 2019-12-02 2020-09-02 电池模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019218299A JP7259721B2 (ja) 2019-12-02 2019-12-02 電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021089812A JP2021089812A (ja) 2021-06-10
JP7259721B2 true JP7259721B2 (ja) 2023-04-18

Family

ID=76091204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019218299A Active JP7259721B2 (ja) 2019-12-02 2019-12-02 電池モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11515592B2 (ja)
JP (1) JP7259721B2 (ja)
CN (1) CN112909403A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7480754B2 (ja) 2021-07-19 2024-05-10 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
JP7521508B2 (ja) 2021-09-24 2024-07-24 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
JP7502352B2 (ja) 2022-01-28 2024-06-18 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 電池セル
CN118156627A (zh) * 2024-05-10 2024-06-07 晶科储能科技有限公司 一种二次电池、电池包及储能箱

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013543239A (ja) 2010-10-29 2013-11-28 デーナ、カナダ、コーパレイシャン 熱伝導性バッテリを冷却する熱交換器およびバッテリユニット構造
JP2014063685A (ja) 2012-09-24 2014-04-10 Gs Yuasa Corp 電池及び蓄電装置
JP2014130780A (ja) 2012-12-28 2014-07-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電池モジュール、電池ユニット

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011103249A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Honda Motor Co Ltd 二次電池
JP6174381B2 (ja) * 2013-06-06 2017-08-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 蓄電ブロックおよび蓄電モジュール
KR102120118B1 (ko) * 2016-08-18 2020-06-08 주식회사 엘지화학 배터리 모듈
CN209592104U (zh) * 2018-12-25 2019-11-05 东风时代(武汉)电池***有限公司 具有内嵌加热型导热垫的电池模组
KR20210019760A (ko) * 2019-08-13 2021-02-23 에스케이이노베이션 주식회사 이차전지 및 이를 포함하는 배터리 모듈

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013543239A (ja) 2010-10-29 2013-11-28 デーナ、カナダ、コーパレイシャン 熱伝導性バッテリを冷却する熱交換器およびバッテリユニット構造
JP2014063685A (ja) 2012-09-24 2014-04-10 Gs Yuasa Corp 電池及び蓄電装置
JP2014130780A (ja) 2012-12-28 2014-07-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電池モジュール、電池ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US11515592B2 (en) 2022-11-29
CN112909403A (zh) 2021-06-04
US20210167340A1 (en) 2021-06-03
JP2021089812A (ja) 2021-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7259721B2 (ja) 電池モジュール
CN108735936B (zh) 电池模块、电池组和车辆
JP5795816B2 (ja) 弾性押圧部材を有するセルカートリッジ、およびセルカートリッジを備えるセルモジュール
US11056747B2 (en) Battery module
JP5540070B2 (ja) 電池モジュール及び電池パック
CN107369863B (zh) 子组件和具有该子组件的电池组件
JP6608653B2 (ja) 電池モジュール
KR100717751B1 (ko) 이차 전지 모듈
US11621452B2 (en) Battery pack including battery module
JP7335048B2 (ja) 隣接モジュールへのガス移動を防止することができる電池モジュール
US10333186B2 (en) Electricity storage pack
WO2016199572A1 (ja) 電池パック
JP5991527B2 (ja) 電池及び蓄電装置
US20180069214A1 (en) Electricity storage pack
JP6855789B2 (ja) 電池モジュール
JP2015026424A (ja) 蓄電モジュール
JP2017041311A (ja) 電池モジュールユニット及び電池パック
KR102480098B1 (ko) 이차 전지 모듈
KR102028916B1 (ko) 이차 전지용 배터리 팩
JP6921630B2 (ja) 二次電池モジュール
WO2021153523A1 (ja) 蓄電モジュール
JP6345089B2 (ja) 蓄電装置
JP7480754B2 (ja) 蓄電装置
CN220106707U (zh) 包括多个子模块的电池模块
JP5974983B2 (ja) 蓄電モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7259721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151