JP7255328B2 - 医用情報処理システム - Google Patents

医用情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP7255328B2
JP7255328B2 JP2019074034A JP2019074034A JP7255328B2 JP 7255328 B2 JP7255328 B2 JP 7255328B2 JP 2019074034 A JP2019074034 A JP 2019074034A JP 2019074034 A JP2019074034 A JP 2019074034A JP 7255328 B2 JP7255328 B2 JP 7255328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
examination
mri
contraindicated
image
order information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019074034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020171410A (ja
Inventor
洋日 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2019074034A priority Critical patent/JP7255328B2/ja
Priority to US16/813,009 priority patent/US20200327981A1/en
Publication of JP2020171410A publication Critical patent/JP2020171410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7255328B2 publication Critical patent/JP7255328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/12Arrangements for detecting or locating foreign bodies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/288Provisions within MR facilities for enhancing safety during MR, e.g. reduction of the specific absorption rate [SAR], detection of ferromagnetic objects in the scanner room
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/4808Multimodal MR, e.g. MR combined with positron emission tomography [PET], MR combined with ultrasound or MR combined with computed tomography [CT]
    • G01R33/4812MR combined with X-ray or computed tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/543Control of the operation of the MR system, e.g. setting of acquisition parameters prior to or during MR data acquisition, dynamic shimming, use of one or more scout images for scan plane prescription
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/5608Data processing and visualization specially adapted for MR, e.g. for feature analysis and pattern recognition on the basis of measured MR data, segmentation of measured MR data, edge contour detection on the basis of measured MR data, for enhancing measured MR data in terms of signal-to-noise ratio by means of noise filtering or apodization, for enhancing measured MR data in terms of resolution by means for deblurring, windowing, zero filling, or generation of gray-scaled images, colour-coded images or images displaying vectors instead of pixels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • A61B6/563Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings involving image data transmission via a network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20084Artificial neural networks [ANN]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30061Lung

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

本発明は、医用情報処理システムに関する。
近年、医療分野において、MRI(Magnetic Resonance Imaging)による画像検査が行われている。MRIは核磁気を利用した人体内部の画像化装置であるが、一部の内視鏡クリップやペースメーカーなど、所定の金属で構成される治療器具が検査を実施する患者の体内(体表を含む)にある場合、加熱や撮影画像へのアーチファクトを起こすため、MRI検査条件の制限や検査への医師の立ち合い、検査を実施しないなどの対処が必要になる。
MRI検査は、医師による検査実施のオーダーに従って検査技師が実施する。この際、医師や検査技師は患者の主訴や過去の検査履歴などのカルテや検査情報をもとにMRIの禁忌状態がないかをチェックしてMRI検査の実施可否を判断している。しかし、患者自身の申告もれや、過去の検査履歴情報の見落としのために、MRI検査で禁忌となる金属が体内にあるにも関わらずMRI検査を実施してしまう場合があった。
そこで、過去にX線画像やCT画像の撮影が行われた患者については、検査日前日等に、これらの画像上でMRI検査で禁忌となる金属の有無の確認が行われている。しかし、目視による画像確認は検査技師や医師の作業負担が大きい。
金属をX線画像から自動的に検出する技術として、例えば、特許文献1には、X線画像の画素値の累積ヒストグラムを生成し、その下部から、例えば5%を金属領域を代表する画素値とし、その画素値以下の画素及び当該画素と一定間隔で接する画素を金属領域として検知する技術が記載されている。
特開2002-330953号公報
しかし、体内に埋め込まれる人工物にはMRI検査で禁忌となる金属以外の材質のものも含まれる。また、例えば、MRI検査で禁忌となる材質の金属であっても、X線画像に写っている照射野絞りや撮影方向を示す鉛板などは、MRI検査に影響がなく、MRI検査で禁忌とはならない。特許文献1に記載の技術では、金属領域を一律に検出するだけであり、MRI検査で禁忌となる金属のみを検出することは困難である。そのため、特許文献1の技術によりX線画像から金属領域の検出を行ってMRI検査を行うか否かを判断した場合、MRI検査で禁忌とならない金属構造物等も検出されてしまうため、MRI検査が受けられる金属か否かを検査技師や医師が確認する必要がある。
本発明の課題は、MRI検査の対象となる患者の体内にMRI検査で禁忌となる金属が埋め込まれているか否かを精度よく検出し、検査技師や医師の画像確認の手間を低減させることである。
上記課題を解決するため、本発明の医用情報処理システムは、
医用画像を解析してMRI検査で禁忌となる金属を検出する解析手段と、
MRI検査の検査オーダー情報を記憶する記憶手段と、
前記MRI検査の検査オーダー情報のリストを表示する表示手段と、
前記表示手段に前記検査オーダー情報のリストを表示する際に、前記解析手段によりMRI検査で禁忌となる金属が検出された医用画像に対応する患者についての検査オーダー情報と、前記解析手段によりMRI検査で禁忌となる金属が検出されなかった医用画像に対応する患者についての検査オーダー情報とを異なる表示態様で表示させる第1の表示制御手段と、
前記検査オーダー情報のリストから検査オーダー情報が選択された際に、前記選択された検査オーダー情報の患者に対応する、前記MRI検査で禁忌となる金属の検出を行った医用画像上において金属の検出位置を示す金属検出結果画像を前記表示手段に表示させる第2の表示制御手段と、
前記表示された前記金属検出結果画像における禁忌金属の有無のユーザーによる確認結果を前記選択された検査オーダー情報に付与する付与手段と、
前記ユーザーによる前記確認結果が付与されたMRI検査の検査オーダー情報をMRI検査装置に送信する送信手段と、
を備える。
本発明によれば、MRI検査の対象となる患者の体内にMRI検査で禁忌となる金属が埋め込まれているか否かを精度よく検出することができ、検査技師や医師の画像確認の手間を低減させることができる。
本発明の実施形態における医用情報処理システムの全体構成を示す図である。 医用画像からMRI検査で禁忌となる金属を検出する手順を模式的に示す図である。 第1の実施形態において図1の医用情報管理装置の制御部により実行されるオーダーリスト表示処理を示すフローチャートである。 第3の実施形態において図1のオーダー生成装置の制御部により実行されるMRI検査オーダー生成処理を示すフローチャートである。 第4の実施形態において図1のX線撮影装置の制御部により実行される撮影時確認処理を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。ただし、発明の範囲は、図示例に限定されない。
<第1の実施形態>
〔医用情報処理システム100の構成〕
まず、第1の実施形態の構成を説明する。
図1に、第1の実施形態における医用情報処理システム100の全体構成を示す。
図1に示すように、医用情報処理システム100は、オーダー生成装置1、医用情報管理装置2、MRI装置3、X線撮影装置4、医用画像サーバー5、画像解析装置6等を備えて構成されている。これら各装置1~6は、LAN(Local Area Network)等の医療施設内で構築された通信ネットワークNを介して相互にデータを送受信可能に接続されている。通信ネットワークNは、DICOM(Digital Imaging and Communication in Medicine)規格が適用されている。なお、各装置の台数は、特に限定されない。
オーダー生成装置1は、制御部、記憶部、操作部、表示部、通信部等を備えたコンピューター装置である。
制御部は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)等により構成され、CPUとRAMに記憶されたプログラムとの協働によりオーダー生成装置1の各部を制御して各種処理を行う。記憶部は、例えば、HDD(Hard Disc Drive)、半導体メモリー等により構成される。操作部は、キーボードやマウス等のポインティングデバイスにより構成される、表示部はLCD(Liquid Crystal display)等により構成される。通信部はLANカード等により構成される。なお、以下に説明する各装置の制御部、記憶部、操作部、表示部、通信部についても上述の構成と同様である。
オーダー生成装置1は、オペレーターによる入力操作に応じて検査オーダー情報を生成し、生成された検査オーダー情報を医用情報管理装置2に送信する。オーダー生成装置1としては、例えば、HIS(Hospital Information System)等を適用することができる。
検査オーダー情報は、検査オーダー情報を識別するためのオーダーID、検査対象の患者情報(患者ID、患者氏名、性別、年齢等)、検査情報(検査ID、検査日付、依頼医師名、画像生成装置(モダリティー)、検査内容(検査部位、側性(左、右)、方向、予約手続記述、検査記述、シリーズ記述等))等の情報を含む。なお、本願において、患者には、疾患の疑いがあり検査を要する者も含まれる。
医用情報管理装置2は、制御部、記憶部、操作部、表示部、通信部等を備えたコンピューター装置であり、オーダー生成装置1から送信された検査オーダー情報を管理する。例えば、医用情報管理装置2は、オーダー生成装置1から送信された検査オーダー情報を記憶部のオーダーDB(Data Base)21に記憶するとともに、オペレーターにより入力された検索条件に一致した検査オーダー情報を表示したり、医用情報処理システム100を構成する他の装置からの要求に応じて、指定された日付やモダリティーの検査オーダー情報を要求元の装置に送信したりする。医用情報管理装置2としては、例えば、RIS(Radiology Information System)等を適用することができる。
MRI装置3は、制御部、記憶部、操作部、表示部、通信部、画像生成部等を備えて構成される。MRI装置3の画像生成部は、強い磁石と電磁波を用いて患者の体内の状態を示す断面像(MRI画像)を生成する。生成されたMRI画像は、患者情報や検査情報に対応付けられて(例えば、画像のヘッダ情報として記録されて)医用画像サーバー5に送信される。
X線撮影装置4は、制御部、記憶部、操作部、表示部、通信部、画像生成部等を備えて構成される。X線撮影装置4の画像生成部は、被写体にX線を照射してX線画像を生成する。生成されたX線画像は患者情報や検査情報に対応付けられて医用画像サーバー5や画像解析装置6に送信される。
医用画像サーバー5は、制御部、記憶部、操作部、表示部、通信部等を備えたコンピューター装置である。医用画像サーバー5は、記憶部に画像DB(Data Base)51を有し、MRI装置3から送信されたMRI画像やX線撮影装置4から送信されたX線画像等の医用画像を患者情報や検査情報に対応付けて画像DB(Data Base)51に保存する。また、医用情報処理システム100を構成する他の装置から要求された検索条件の医用画像を画像DB51から検索して読出して要求元の装置へ送信する。
医用画像サーバー5としては、PACS(Picture Archiving and Communication System)を適用することができる。
画像解析装置6は、制御部、記憶部、操作部、表示部、通信部等を備えたコンピューター装置である。画像解析装置6は、ディープラーニング学習部61、金属検出処理部62を有し、X線撮影装置4等から送信されたX線画像に対し、ディープラーニング学習部61により学習されたパラメーターを用いて金属検出処理部62により金属検出処理を実行し、MRI検査で禁忌となる金属の検出結果情報(金属検出結果情報)を患者情報に対応付けて検出結果記憶部63に記憶する。また、医用情報処理システム100を構成する他の装置から送信された患者情報に対応する金属検出結果情報を検出結果記憶部63から読み出して送信元の装置に送信する。
ここで、患者の体内には、MRI検査で禁忌となる金属を含む構造物が体内に埋め込まれていることがある。MRI検査で禁忌となる金属構造物としては、例えば、内視鏡クリップ、ペースメーカー、IVC(下大静脈)フィルター、ICD(Indwelling Catheter)、整形インプラント、ステントグラス、SCS等が挙げられるが、これに限定されるものではない。
〔医用情報処理システム100の動作〕
次に、本実施形態における動作について説明する。
MRI装置3により検査を行う場合、事前に患者の体内にMRI検査で禁忌となる金属が埋め込まれているか否かを確認し、MRI検査で禁忌となる金属が埋め込まれている場合は、検査の実施を中止する等の措置が必要となる。
本実施形態では、X線画像が撮影されると、撮影されたX線画像に対して予め画像解析装置6で金属検出処理を行って金属検出結果情報を患者情報に対応付けて検出結果記憶部63に保存しておき、MRI検査前(ここでは、検査日の前日とする)において、検査技師等がMRI検査対象の(ここでは、検査日が翌日の)検査オーダー情報のリスト(オーダーリスト)を表示して確認する際に、MRI検査で禁忌となる金属が検出された患者の検査オーダー情報を識別可能な態様で表示する例について説明する。
(X線画像撮影時の金属検出処理)
X線撮影装置4において、撮影によりX線画像が取得されると、制御部は、通信部によりX線画像を医用画像サーバー5及び画像解析装置6に送信する。
画像解析装置6において、X線撮影装置4からX線画像を受信すると、制御部は、受信したX線画像を金属検出処理部62に入力して金属検出処理を実行させる。
ここで、図2に示すように、画像解析装置6には、ディープラーニング学習部61と金属検出処理部62が設けられている。ディープラーニング学習部61は、多数のX線画像から切り出した多数の画像データであって予めMRI検査で禁忌となる金属の有無が対応付けられた画像データ(禁忌金属ありデータ、禁忌金属なしデータ)を用いて機械学習を行い、金属検出処理部62において入力されたX線画像に対してディープラーニングによる金属検出処理を実行するためのパラメーターを作成し、金属検出処理部62に出力する。金属検出処理は、X線画像を切り出して画素ごとにMRI検査で禁忌となる金属が含まれているか否かの確信度を算出するとともに、確信度の最大値が予め定められた閾値を超えた画像をMRI検査で禁忌となる金属が検出されたと判断し(確信度の最大値が予め定められた閾値以下の画像をMRI検査で禁忌となる金属が検出されていないと判断し)、確信度(最大値)、MRI検査で禁忌となる金属の有無、MRI金属の検出位置(例えば、確信度が0.5より大きい位置)を示す画像(金属検出結果画像と呼ぶ。例えば、X線画像上の検出位置に色を付した画像)等を含む金属検出結果情報を出力する処理である。ここで、確信度は0~1の値をとり、1に近づくほど禁忌金属ありの確信度が高い。
金属検出処理部62は、ディープラーニング学習部61により生成されたパラメーターを用いたディープラーニングにより、入力されたX線画像に金属検出処理を実行し、金属検出結果情報を出力する。
このように、金属検出処理部62では、予めMRI検査で禁忌となる金属の有無が対応付けられた画像データ(禁忌金属ありデータ、禁忌金属なしデータ)を用いた機械学習によりX線画像に対してMRI検査で禁忌となる金属の検出を行うため、MRI検査で禁忌となる金属を精度よく検出することができる。すなわち、MRI検査で禁忌となる金属の検出もれや、MRI検査で禁忌とならない金属の誤検出を低減することができる。MRI検査で禁忌とならない金属には、金属の種類(材質)がMRI検査で禁忌とならないものもあるし、金属の種類はMRI検査で禁忌となるものであるが、MRI検査時には影響しないものもある(例えば、X線撮影装置4の照射野絞りの映り込みや撮影方向を示す鉛板等)。
なお、ディープラーニング学習部61及び金属検出処理部62は、画像解析装置6の制御部と記憶部内に記憶されている各種学習プログラムとの協働により実現されることとするが、専用のハードウエアにより構成されることとしてもよい。
画像解析装置6において、金属検出処理が終了すると、制御部は、金属検出結果を患者情報に対応付けて検出結果記憶部63に記憶させる。
(MRI検査前の画像確認)
MRI検査の前日等において、検査技師は、医用情報管理装置2において、操作部により、翌日のMRI検査のオーダーリストの生成条件(検査日が翌日であってモダリティーがMRI装置3の検査オーダー情報)を入力してオーダーリストの生成を指示(依頼)する。
医用情報管理装置2において、操作部によりオーダーリストの生成が指示されると、制御部は、オーダーDB21に保存されている検査オーダー情報の中から検査日が翌日であってモダリティーがMRI装置3の検査オーダー情報を検索する。そして、医用情報管理装置2の制御部は、検索により得られた検査オーダー情報に対して、図3に示すオーダーリスト表示処理を実行して、オーダーリストを表示する。
以下、図3を参照してオーダーリスト表示処理について説明する。オーダーリスト表示処理は、医用情報管理装置2の制御部と、記憶部に記憶されているプログラムとの協働により実現される。
まず、医用情報管理装置2の制御部は、検索により得られた検査オーダー情報のうち一の検査オーダー情報を選択し、選択された検査オーダー情報に含まれる患者情報(例えば、患者ID等)を通信部により画像解析装置6に送信して金属検出結果情報の送信要求を行い、その検査オーダー情報に対応する患者の金属検出結果情報を取得する(ステップS1)。
次いで、制御部は、受信した金属検出結果情報に基づいて、その検査オーダー情報に対応する患者からMRI検査で禁忌となる金属が検出されたか否かを判断する(ステップS2)。
MRI検査で禁忌となる金属が検出されていないと判断した場合(ステップS2;NO)、制御部は、その検査オーダー情報をデフォルトの表示態様で表示し(ステップS3)、ステップS5に移行する。
なお、ステップS3において、制御部は、MRI検査で禁忌となる金属が検出されていない患者の検査オーダー情報は表示しないように制御してもよい。
患者からMRI検査で禁忌となる金属が検出されたと判断した場合(ステップS2;YES)、制御部は、その検査オーダー情報をデフォルトの表示態様とは異なる、MRI検査で禁忌となる金属が検出されたことを示す表示態様で表示し(ステップS4)、ステップS5に移行する。
ステップS4においては、例えば、その検査オーダー情報を、デフォルトとは異なる所定の色で表示する、検査オーダー情報に、「禁忌金属あり」等の情報を追加して表示する、等の表示変更を行う。これにより、検査オーダーリストから患者を選択して禁忌金属の有無の画像確認をする医師または検査技師は、実際に画像を目視して確認をするべき患者か否かを、リスト画面上で容易に判断することが可能になる。
ステップS5において、制御部は、検索により得られたMRI検査の検査オーダー情報の全てについて、ステップS1~ステップS4の処理が終了したか否かを判断する(ステップS5)。
検索により得られたMRI検査の検査オーダー情報の全てについて、ステップS1~ステップS4の処理が終了していないと判断した場合(ステップS5;NO)、制御部は、ステップS1に戻り、ステップS1~ステップS4の処理を繰り返し実行する。
検索により得られたMRI検査の検査オーダー情報の全てについて、ステップS1~ステップS4の処理が終了したと判断した場合(ステップS5;YES)、制御部は、オーダー表示処理を終了する。
検査技師は、翌日のMRI検査の検査オーダー情報のリスト(オーダーリスト)が医用情報管理装置2の表示部に表示されると、画像確認処理を行う。
画像確認処理において、まず、検査技師は、操作部によりオーダーリストの中から画像確認対象の(デフォルトとは異なる表示態様で表示された)検査オーダー情報を選択する。
医用情報管理装置2の制御部は、操作部によりオーダーリストから検査オーダー情報が選択されると、選択された検査オーダー情報の金属検出結果画像を表示部に表示させる。
検査技師は、表示された金属検出結果画像を確認し、MRI検査で禁忌となる金属が埋め込まれていることを確認した場合、当該検査オーダー情報に対し、例えば、「禁忌金属あり、検査中止」等の情報を付加したり、検査オーダーの取り消しを指示したりする操作を行う。また、医用情報管理装置2の制御部が検査オーダー情報に付与する文章を自動的に生成してもよい。例えば、「〇月◇日撮影の胸部単純X線撮影にて禁忌金属あり」、「〇月◇日撮影の胸部単純X線撮影にて禁忌金属なし」の文章が自動生成され、ユーザーの選択に応じて検査オーダー情報に付与される。このようにすれば、検査オーダー情報に付与する文章が自動的に生成されるので、検査技師が当該検査オーダー情報に対して禁忌金属有無の情報を付与する手間を減らすことができる。
(MRI検査時)
MRI装置3においては、検査技師の操作に基づいて、または、所定時刻の到来時に、制御部は、医用情報管理装置2に当日のMRI検査の検査オーダー情報の送信要求を行って取得し、表示部に当日のMRI検査のオーダーリストを表示させる。
検査技師は、表示されたオーダーリストに従って、MRI検査を実施する。
以上のように、第1の実施形態においては、X線画像から金属領域を検出するのではなく、MRI検査で禁忌となる金属を検出するので、患者の体内にMRI検査で禁忌となる金属が埋め込まれているか否かを精度よく検出することができる。具体的には、予めMRI検査で禁忌となる金属の有無が対応付けられた画像データ(禁忌金属ありデータ、禁忌金属なしデータ)を用いた機械学習により学習されたパラメーターを用いてディープラーニングによりX線画像からMRI検査で禁忌となる金属の検出を行うため、MRI検査で禁忌となる金属の検出を精度よく行うことができる。そのため、MRI検査の対象となる患者に対し、検査技師や医師等が画像によりMRI検査で禁忌となる金属が体内に埋め込まれているか否かを確認する画像確認の手間を低減させることができる。また、MRI検査のオーダーリストを表示する際に、MRI検査で禁忌となる金属が検出された患者の検査オーダー情報を他の検査とは異なる態様で表示するため、検査技師等は、MRI検査で禁忌となる金属が検出された、画像確認をすべき患者の検査オーダー情報を容易に認識することができ、効率的に画像確認を行うことが可能となる。
(第1の実施形態の変形例)
なお、MRI検査前の画像確認は、前日等に医用情報管理装置2にて行うのではなく、検査直前にMRI装置3により行うこととしてもよい。この場合、例えば、MRI装置3の制御部は、当日のMRI検査の検査オーダーリストを取得した後、図3に示すオーダーリスト表示処理と同様の処理を実行し、MRI検査で禁忌となる金属が検出された患者の検査オーダー情報をデフォルトとは異なる態様で表示する。検査技師は、デフォルトとは異なる態様で表示された検査オーダー情報に基づいて撮影を行う際、患者の金属検出結果画像をMRI装置3の表示部に表示して画像確認を行って、MRI検査を実施するか否かを判断することができる。
<第2の実施形態>
以下、本発明の第2の実施形態について説明する。
第2の実施形態においては、X線撮影装置4で撮影された各X線画像に予め金属検出処理を行って金属検出結果情報を記憶しておくこととしたが、本実施形態では、MRI検査の検査オーダー情報が生成された際に、生成された検査オーダー情報の対象患者のX線画像に対して金属検出処理を行う例について説明する。
(X線撮影時)
X線撮影装置4において、撮影によりX線画像が取得されると、制御部は、通信部によりX線画像を医用画像サーバー5に送信する。
医用画像サーバー5において、通信部によりX線画像を受信すると、制御部は、受信したX線画像を患者情報及び検査情報に対応付けて画像DB51に保存させる。
(生成された検査オーダー情報に対応する患者のX線画像の金属検出処理)
オーダー生成装置1において生成された検査オーダー情報が医用情報管理装置2の通信部により受信されると、医用情報管理装置2の制御部は、受信した検査オーダー情報がMRI装置3をモダリティーとする検査であるか否かを判断する。受信した検査オーダー情報がMRI装置3をモダリティーとする検査であると判断した場合、制御部は、受信した検査オーダー情報の患者情報を通信部により画像解析装置6に送信して金属検出処理の要求を行う。
画像解析装置6においては、通信部により医用情報管理装置2から患者情報を受信すると、制御部は、通信部を介して医用画像サーバー5に対し、受信した患者情報のX線画像の送信要求を行う。
医用画像サーバー5の制御部は、画像解析装置6から患者情報及びX線画像の送信要求を受信すると、受信した患者情報と一致する患者情報のX線画像を画像DB51から読み出して、通信部により画像解析装置6に送信する。
画像解析装置6は、医用画像サーバー5から受信したX線画像に対し、上述の金属検出処理を実行し、得られた金属検出結果情報を患者情報に対応付けて検出結果記憶部63に保存する。
(MRI検査前の画像確認)については、第1の実施形態やその変形例で説明したものと同様であるので説明を援用する。
上記第2の実施形態においては、生成されたMRI検査の検査オーダー情報に対応する患者のX線画像に金属検出処理を実行するので、第1の実施形態に比べて金属検出処理の対象を限定することができ、画像解析装置6の処理負荷や金属検出結果情報を保存するための記憶部の記憶容量を低減することができる。
すなわち、第2の実施形態では、第1の実施形態と同様の効果に加えて、さらに、処理効率を向上させることができるという効果を有する。
<第3の実施形態>
以下、本発明の第3の実施形態について説明する。
第3の本実施形態では、X線撮影装置4により撮影されたX線画像に予め金属検出処理を行って金属検出結果情報を記憶しておき、オーダー生成装置1において、医師がMRI検査で禁忌となる金属が検出された患者の検査オーダー情報の生成を依頼した場合に、医師に画像確認を促す例について説明する。
第3の実施形態における構成は、第1の実施形態で説明したものと同様であるので説明を援用し、第3の実施形態における医用情報処理システム100の動作について説明する。
(X線画像撮影時の金属検出処理)については、第1の実施形態で説明したものと同様であるので説明を援用する。すなわち、X線撮影装置4により撮影されたX線画像には、画像解析装置6において予め金属検出処理が行われ、検出結果記憶部63に、患者情報に対応付けて金属検出結果情報が記憶されている。
図4は、オーダー生成装置1の制御部により実行されるMRI検査オーダー生成処理を示すフローチャートである。MRI検査オーダー生成処理は、オーダー生成装置1の制御部と、記憶部に記憶されているプログラムとの協働により実行される。
MRI検査の検査オーダー情報(モダリティーがMRI装置3の検査オーダー情報)が操作部により入力され、その生成指示(依頼)が入力されると(ステップS21)、制御部は、入力された検査オーダー情報に含まれる患者情報(例えば、患者ID等)を通信部により画像解析装置6に送信して金属検出結果情報の送信要求を行い、入力された検査オーダー情報に対応する患者の金属検出結果情報を取得する(ステップS22)。
次いで、制御部は、取得した金属検出結果情報に基づいて、入力された検査オーダー情報に対応する患者からMRI検査で禁忌となる金属が検出されたか否かを判断する(ステップS23)。
MRI検査で禁忌となる金属が検出されていないと判断した場合(ステップS23;NO)、制御部は、入力された情報に基づいて検査オーダー情報を生成して医用情報管理装置2に送信し(ステップS24)、MRIオーダー生成処理を終了する。
MRI検査で禁忌となる金属が検出されたと判断した場合(ステップS23;YES)、制御部は、入力された検査オーダー情報に対応する患者のX線画像からMRI検査で禁忌となる金属が検出されたことを通知する通知情報を表示部に表示させる(ステップS25)。
ステップS25においては、例えば、「患者からMRI検査で禁忌となる金属が検出されています。X線画像を確認してください」等のメッセージ、及び金属検出結果画像を表示させるための指示ボタン等を表示部に表示させる。あるいは、オーダー生成装置1が音声出力部を備えている場合は、上記メッセージを音声出力部から出力することとしてもよい。あるいは、所定の警告音等を出力させることとしてもよい。
操作部により画像の表示が指示されると、制御部は、該当患者の金属検出結果画像を表示部に表示し(ステップS26)、ステップS27に移行する。
医師は、金属検出結果画像を観察し、MRI検査で禁忌となる金属が患者に埋め込まれているか否かを確認し、MRI検査で禁忌となる金属が患者に埋め込まれていないと判断した場合(例えば、検出された金属がMRI検査で禁忌ではなかった場合等)、操作部により入力に基づく検査オーダー情報の生成を再度指示する。MRI検査で禁忌となる金属が埋め込まれていると判断した場合は、操作部により検査オーダー情報の生成のキャンセルを指示する。
ステップS27において、制御部は、操作部により検査オーダー情報の生成が再度指示されたか否かを判断する(ステップS27)。
操作部により検査オーダー情報の生成が再度指示されたと判断した場合(ステップS27;YES)、制御部は、入力された情報に基づいて検査オーダー情報を生成し、生成した検査オーダー情報を通信部により医用情報管理装置2に送信し(ステップS28)、MRI検査オーダー生成処理を終了する。
操作部により検査オーダー情報生成のキャンセルが指示されたと判断した場合(ステップS27;NO)、制御部は、検査オーダー情報の生成をキャンセルし(ステップS29)、MRI検査オーダー生成処理を終了する。
第3の実施形態では、医師がMRI検査で禁忌となる金属が検出された患者の検査オーダー情報を入力して生成しようとした場合、その旨を医師に通知して該当患者の金属検出結果画像の確認を促し、MRI検査で禁忌となる金属が埋め込まれていることが確認された場合は、MRI検査の検査オーダー情報を生成しないようにすることができる。そのため、第1及び第2の実施形態で行ったような、検査の前日等に検査オーダー情報の患者に対応するX線画像を検査技師が確認する必要がなくなる。また、無駄な検査オーダー情報の生成や取り消し作業を抑制することができる。
すなわち、第3の実施形態では、第1の実施形態と同様の効果に加えて、さらに、作業効率を向上させることができる。
<第4の実施形態>
以下、本発明の第4の実施形態について説明する。
第4の実施形態では、X線撮影装置4により撮影されたX線画像に直ちに金属検出処理を行い、MRI検査で禁忌となる金属が検出されたX線画像の確認を検査技師に促す例について説明する。
第4の実施形態における構成は、第1の実施形態で説明したものと同様であるので説明を援用し、第4の実施形態における医用情報処理システム100の動作について説明する。
以下、第4の実施形態の動作について説明する。
図5は、X線撮影装置4の制御部により実行される撮影時確認処理を示すフローチャートである。撮影時確認処理は、X線撮影装置4の制御部と、記憶部に記憶されているプログラムとの協働により実行される。なお、X線撮影装置4には、医用情報管理装置2からX線検査の検査オーダー情報が取り込まれ、表示部にオーダーリストが表示されているものとする。
X線撮影装置4の制御部は、表示部に表示された検査オーダー情報の中から操作部により検査オーダー情報が選択されると、選択された検査オーダー情報に基づいてX線撮影を行い、X線画像を取得する(ステップS31)。なお、取得したX線画像は、通信部により医用画像サーバー5に送信して保存させる。
次いで、制御部は、取得されたX線画像を通信部により画像解析装置6に送信し、画像解析装置6に対する金属検出処理を実行させて金属検出結果情報を取得する(ステップS32)。
次いで、制御部は、受信した金属検出結果情報に基づいて、X線画像からMRI検査で禁忌となる金属が検出されたか否かを判断する(ステップS33)。
X線画像からMRI検査で禁忌となる金属が検出されていないと判断した場合(ステップS33;NO)、制御部は、撮影時確認処理を終了する。
X線画像からMRI検査で禁忌となる金属が検出されたと判断した場合(ステップS33;YES)、制御部は、患者からMRI検査で禁忌となる金属が検出されたことを通知する通知情報を表示部に表示させる(ステップS34)。
ステップS34においては、例えば、「患者からMRI検査で禁忌となる金属が検出されています。X線画像を確認してください」等のメッセージ、及び金属検出結果画像を表示させるための指示ボタン等を表示部に表示させる。あるいは、X線撮影装置4が音声出力部を備えている場合は、上記メッセージを音声出力部から出力することとしてもよい。あるいは、所定の警告音等を出力させることとしてもよい。
操作部により画像の表示が指示されると、制御部は、該当患者の金属検出結果画像を表示部に表示し(ステップS35)、ステップS36に移行する。
ここで、例えば、表示部には、併せて「確定」ボタンと「修正」ボタンが表示される。
医師は、金属検出結果画像を観察し、MRI検査で禁忌となる金属がX線画像に含まれていると判断した場合、操作部により「確定」ボタンを押下する。MRI検査で禁忌となる金属がX線画像に含まれていないと判断した場合、「修正」ボタンを押下して、金属結果情報を「禁忌金属なし」に修正する指示を行う。
操作部により金属検出結果情報の修正が指示された場合(ステップS36;YES)、制御部は、金属検出結果情報を修正し、修正した金属検出結果情報を患者情報に対応付けて通信部により画像解析装置6に送信して上書き保存の指示を行い(ステップS37)、金属確認処理を終了する。
操作部により金属検出結果情報の確定が指示された場合(ステップS36;NO)、制御部は、撮影時確認処理を終了する。
画像解析装置6においては、金属検出結果情報を受信すると、受信した金属検出結果情報を検出結果記憶部63に上書き保存する。
上記第4の実施形態においては、第1の実施形態と同様の効果を奏することができるとともに、X線画像撮影時に、撮影されたX線画像に対して金属検出処理が実行され、MRI検査で禁忌となる金属が検出された場合にはその場で検査技師に通知して確認を行わせるので、検査オーダー情報の生成時やMRI検査の前日のオーダーリスト確認時等に画像確認を行う必要がなくなる。
すなわち、第4の実施形態では、第1の実施形態と同様の効果に加えて、さらに、作業効率を向上させることができる。
以上説明したように、医用情報処理システム100によれば、画像解析装置6の金属検出処理部62は、X線画像からMRI検査で禁忌となる金属を検出する。したがって、X線画像から、MRI検査で禁忌となる金属がMRI検査対象の患者の体内に埋め込まれているか否かを精度よく検出することができるので、検査技師や医師の画像確認の手間を低減させることができる。また、X線画像からのMRI検査で禁忌となる金属の検出は機械学習により行うので、精度よくMRI検査に禁忌な金属を検出することができる。
また、第1及び第2の実施形態における医用情報管理装置2の制御部は、MRI検査の検査オーダー情報のリストを表示部に表示する際に、MRI検査で禁忌となる金属が検出されたX線画像に対応する患者についての検査オーダー情報と、MRI検査で禁忌となる金属が検出されなかったX線画像に対応する患者についての検査オーダー情報とを異なる表示態様で表示させる。したがって、検査技師や医師が、どの検査オーダー情報の患者が画像確認を要するのかを容易に把握することができるので、画像確認の手間を低減させることができる。
また、第3の実施形態におけるオーダー生成装置1の制御部は、MRI検査で禁忌となる金属が検出されたX線画像に対応する患者の検査オーダー情報の生成が依頼された場合に、その検査オーダー情報に対応する患者の医用画像からMRI検査で禁忌となる金属が検出されたことを通知する。したがって、検査オーダー情報を生成してしまう前に、MRI検査を受けることができるか否かの確認を促すことができるので、MRI検査を受けることができない患者に対する検査オーダー情報を生成することを防止することができる。その結果、生成された検査オーダー情報の患者に対する画像確認を省略することが可能となる。また、無駄な検査オーダー情報の生成や取り消し作業等を抑制することができる。
なお、上記実施形態における記述内容は、本発明の好適な一例であり、これに限定されるものではない。
例えば、上記実施形態においては、MRI検査で禁忌となる金属の検出を精度よく行うことができるため、MRI検査で禁忌となる金属が検出された患者のX線画像のみ、画像確認を行うこととして説明したが、MRI検査を行う全ての患者のX線画像に対して画像確認を行うこととしてもよい。
また、例えば、上記実施形態においては、X線画像を用いて金属検出処理を行うこととして説明したが、これに限定されず、例えばCT画像等、MRI画像以外の他の医用画像を用いてもよい。
また、上記実施形態においては、画像解析装置6に金属検出結果情報を保存しておくこととして説明したが、医用画像サーバー5に保存させる構成としてもよい。また、画像解析装置6で金属検出処理を行った後、金属検出結果画像を画像解析装置6の表示部に表示して、医師や検査技師により画像確認を行う構成としてもよい。
また、上記実施形態においては、独立した装置である画像解析装置6において金属検出処理を行うこととして説明したが、医用情報処理システム100を構成するいずれかの装置に金属検出処理の機能を備えることとしてもよい。
また、上記の説明では、本発明に係るプログラムのコンピューター読み取り可能な媒体としてハードディスクや半導体の不揮発性メモリー等を使用した例を開示したが、この例に限定されない。その他のコンピューター読み取り可能な媒体として、CD-ROM等の可搬型記録媒体を適用することが可能である。また、本発明に係るプログラムのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウエーブ(搬送波)も適用される。
その他、医用情報処理システムを構成する各装置の細部構成及び細部動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
100 医用情報処理システム
1 オーダー生成装置
2 医用情報管理装置
21 オーダーDB
3 MRI装置
4 X線撮影装置
5 医用画像サーバー
51 画像DB
6 画像解析装置
61 ディープラーニング学習部
62 金属検出処理部
63 検出結果記憶部

Claims (3)

  1. 医用画像を解析してMRI検査で禁忌となる金属を検出する解析手段と、
    MRI検査の検査オーダー情報を記憶する記憶手段と、
    前記MRI検査の検査オーダー情報のリストを表示する表示手段と、
    前記表示手段に前記検査オーダー情報のリストを表示する際に、前記解析手段によりMRI検査で禁忌となる金属が検出された医用画像に対応する患者についての検査オーダー情報と、前記解析手段によりMRI検査で禁忌となる金属が検出されなかった医用画像に対応する患者についての検査オーダー情報とを異なる表示態様で表示させる第1の表示制御手段と、
    前記検査オーダー情報のリストから検査オーダー情報が選択された際に、前記選択された検査オーダー情報の患者に対応する、前記MRI検査で禁忌となる金属の検出を行った医用画像上において金属の検出位置を示す金属検出結果画像を前記表示手段に表示させる第2の表示制御手段と、
    前記表示された前記金属検出結果画像における禁忌金属の有無のユーザーによる確認結果を前記選択された検査オーダー情報に付与する付与手段と、
    前記ユーザーによる前記確認結果が付与されたMRI検査の検査オーダー情報をMRI検査装置に送信する送信手段と、
    を備える医用情報処理システム。
  2. 前記医用情報処理システムは、検査オーダー情報を管理する医用情報管理装置を含み、
    前記医用情報管理装置は、前記表示手段と、前記第1の表示制御手段と、前記第2の表示制御手段と、を含む請求項1に記載の医用情報処理システム。
  3. 前記解析手段は、機械学習により医用画像からMRI検査で禁忌となる金属を検出する請求項1又は2に記載の医用情報処理システム。
JP2019074034A 2019-04-09 2019-04-09 医用情報処理システム Active JP7255328B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019074034A JP7255328B2 (ja) 2019-04-09 2019-04-09 医用情報処理システム
US16/813,009 US20200327981A1 (en) 2019-04-09 2020-03-09 Medical information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019074034A JP7255328B2 (ja) 2019-04-09 2019-04-09 医用情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020171410A JP2020171410A (ja) 2020-10-22
JP7255328B2 true JP7255328B2 (ja) 2023-04-11

Family

ID=72747691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019074034A Active JP7255328B2 (ja) 2019-04-09 2019-04-09 医用情報処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20200327981A1 (ja)
JP (1) JP7255328B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009245415A (ja) 2008-03-14 2009-10-22 Fujifilm Corp オーダ受付装置及び方法、並びに医用ネットワークシステム
JP2010194101A (ja) 2009-02-25 2010-09-09 Hitachi Medical Corp 手術管理システム
JP2017202315A (ja) 2016-05-09 2017-11-16 東芝メディカルシステムズ株式会社 医用画像診断装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6241197B2 (ja) * 2013-10-25 2017-12-06 コニカミノルタ株式会社 放射線画像撮影システムおよびコンソール
JP2018027782A (ja) * 2016-07-25 2018-02-22 ダイセルパックシステムズ株式会社 食品容器
CN108305671B (zh) * 2018-01-23 2021-01-01 深圳科亚医疗科技有限公司 由计算机实现的医学图像调度方法、调度***及存储介质
JP7289638B2 (ja) * 2018-11-29 2023-06-12 キヤノン株式会社 医用情報処理システム及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009245415A (ja) 2008-03-14 2009-10-22 Fujifilm Corp オーダ受付装置及び方法、並びに医用ネットワークシステム
JP2010194101A (ja) 2009-02-25 2010-09-09 Hitachi Medical Corp 手術管理システム
JP2017202315A (ja) 2016-05-09 2017-11-16 東芝メディカルシステムズ株式会社 医用画像診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020171410A (ja) 2020-10-22
US20200327981A1 (en) 2020-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9131593B2 (en) Radiation imaging control apparatus, radiation imaging system, and storage medium
JP5573283B2 (ja) 検査実施支援プログラム、検査実施支援装置、検査実施支援システム、及び検査実施支援方法
US20220172366A1 (en) Medical support device, operation method of medical support device, non-transitory computer readable medium, and medical support system
US20170316156A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and recording medium
JP6666687B2 (ja) 情報処理システムおよびその制御方法
US20210280300A1 (en) Medical information processing system, medical information processing method, and storage medium
JP4802883B2 (ja) 医用画像システム
US20120065994A1 (en) Methods and systems for utilizing electronic medical records to track and manage radiation doses
JP5125128B2 (ja) 医用画像管理システム、データ管理方法
JP4539186B2 (ja) 医用画像撮影システム、情報処理装置
JP7255328B2 (ja) 医用情報処理システム
JP5167647B2 (ja) 診断システム
JP2006263223A (ja) 医用画像処理装置及び医用画像処理プログラム
JP5170287B2 (ja) 医用画像システム
JP5769246B2 (ja) 検査情報管理システム
JPWO2008099777A1 (ja) 小規模診断システム及び表示制御方法
JP2010131034A (ja) 医用画像システム
WO2021177218A1 (ja) 医療用検査システム、医療用情報処理装置、プログラム、及び医療用検査システムの制御方法
JP6970770B2 (ja) 撮影システムおよび検像装置、ならびにそれらの制御方法
JP2011189091A (ja) 検像装置及び検像システム
JP2024039061A (ja) 画質情報提供システム及び画質情報提供方法
KR20170103554A (ko) 의료 영상 촬영 장치 및 방법
JP2024066442A (ja) 解析支援装置、検査システム及び検査方法
JP2021149227A (ja) 医療被ばくの線量管理装置及びプログラム
US20190057768A1 (en) Information processing apparatus, method therefor, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7255328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150