JP7250147B2 - 無線通信方法及び端末機器 - Google Patents

無線通信方法及び端末機器 Download PDF

Info

Publication number
JP7250147B2
JP7250147B2 JP2021541518A JP2021541518A JP7250147B2 JP 7250147 B2 JP7250147 B2 JP 7250147B2 JP 2021541518 A JP2021541518 A JP 2021541518A JP 2021541518 A JP2021541518 A JP 2021541518A JP 7250147 B2 JP7250147 B2 JP 7250147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
terminal device
downlink reception
indication information
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021541518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022517653A (ja
Inventor
ヤン、シアオトン
マー、ユエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Original Assignee
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vivo Mobile Communication Co Ltd filed Critical Vivo Mobile Communication Co Ltd
Publication of JP2022517653A publication Critical patent/JP2022517653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7250147B2 publication Critical patent/JP7250147B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • H04W76/16Involving different core network technologies, e.g. a packet-switched [PS] bearer in combination with a circuit-switched [CS] bearer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/19Connection re-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/28Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/205Transfer to or from user equipment or user record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

〔関連出願の相互参照〕
本出願は、2019年01月18日に国家知的財産局に提出された、出願番号が201910058738.6、出願名称が「無線通信方法及び端末機器」の中国特許出願の優先権を主張しており、同出願の内容の全ては、本出願に参照として取り込まれる。
本出願は、通信技術分野に関し、特に無線通信方法及び端末機器に関する。
端末技術と無線通信技術との発展に伴い、一つの端末機器には、一つのユーザ身分識別(Subscriber Identification Module)カードを取り付けることに限られるものではなく、二つ又は二つ以上のSIMカードを取り付けることができ、且つ取り付けられている各SIMカードによってそれぞれ無線通信ネットワークにアクセスすることにより、ユーザが一つの端末機器によって、複数の無線ネットワークシステムによって提供されるサービスを使用するニーズを満たすことができる。
単一の基地局の帯域幅リソースとカバレッジ範囲が限られているため、多くの場合、ユーザの容量ニーズとカバレッジ要件を満たすために、複数のセル又は基地局の無線リソースを集中してユーザにサービスを提供する必要がある。このような方式は、一般的にはマルチ接続と呼ばれる。一般的なマルチ接続方式は、搬送波アグリゲーション、マルチポイント協力伝送(Coordinated Multiple Points Transmission/Reception、CoMP)及びデュアル接続(Dual Connectivity、DC)などがある。しかしながら、複数のSIMカードが取り付けられている端末機器に対して、ネットワーク側機器が、端末機器に取り付けられている複数のSIMカードのうちの一つに対してDCを配置するか、又はなんらかの搬送波を配置すると、端末機器の他のSIMカードによる信号伝送に影響を与える恐れがある。例えば、デュアル下りリンクをサポートするデュアルSIMカード端末機器に対して、DCが配置されていない場合、二つのSIMカードは、それぞれ一つの下りリンク受信チャネルを占用し、端末機器は、二つのSIMカードがそれぞれ接続されているネットワーク側機器によって送信される下りリンク情報を同時に受信することができるが、そのうちの一つのSIMカードが接続されているネットワーク側機器が端末機器に対してDCを配置する場合、このSIMカードは、二つの下りリンク受信チャネルを占用する必要があるため、別のSIMカードによる下りリンク信号の受信に影響を与える。
本出願の実施例は、ネットワーク側機器が、端末機器に取り付けられている複数のSIMカードのうちの一つに対してDCを配置するか、又はなんらかの搬送波を配置すると、端末機器の他のSIMカードによる信号伝送に影響を与える恐れがあることを解決するための無線通信方法及び端末機器を提供する。
上記技術課題を解決するために、本出願は、以下のように実現される。
第一の方面によれば、本出願の実施例は、端末機器に用いられる無線通信方法を提供する。前記方法は、
少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信することを含み、
そのうち、前記ターゲットネットワーク側機器は、前記端末機器と無線リソース制御RRC接続が確立されているネットワーク側機器、又は、前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であるネットワーク側機器であり、前記指示情報は、前記端末機器がデュアル接続DC配置の受信を希望しないことを指示するために用いられ、及び/又は、前記指示情報は、前記端末機器が配置のことを希望しない搬送波の標識を指示するために用いられる。
第二の方面によれば、本出願の実施例は、ネットワーク側機器に用いられる無線通信方法を提供する。前記方法は、
端末機器によって送信される、前記端末機器がデュアル接続DC配置の受信を希望しないことを指示するための、及び/又は、前記端末機器が配置のことを希望しない搬送波の標識を指示するための指示情報を受信することと、
前記指示情報が、前記端末機器がDC配置の受信を希望しないことを指示するために用いられ、且つ、第一の条件を満たし、第二の条件を満たさない場合、前記端末機器に対してDCを配置しなく、前記第一の条件は、前記指示情報が受信されていない場合、前記ネットワーク側機器が前記端末機器に対してDCを配置する条件であることと、
前記指示情報が、前記端末機器が配置のことを希望しない搬送波の標識を指示するために用いられ、且つ、第三の条件を満たし、第四の条件を満たさない場合、前記端末機器に対して前記標識によって指示される搬送波を配置しなく、前記第三の条件は、前記指示情報が受信されていない場合、前記ネットワーク側機器が前記端末機器に対して前記標識によって指示される搬送波を配置する条件であることとを含む。
第三の方面によれば、本出願の実施例は、端末機器に用いられる無線通信方法を提供する。前記方法は、
少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信することを含み、
そのうち、前記ターゲットネットワーク側機器は、前記端末機器と無線リソース制御RRC接続が確立されているネットワーク側機器、又は、前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であるネットワーク側機器であり、前記指示情報は、ターゲット下りリンク受信チャネルセット、又はターゲット下りリンク受信搬送波セット、又はターゲット下りリンク受信チャネルにおける各下りリンク受信チャネルの時分割多重化TDMパターン、又はターゲット下りリンク受信搬送波セットにおける各下りリンク受信搬送波の時分割多重化TDMパターンを指示するために用いられ、前記ターゲット下りリンク受信チャネルセットは、下りリンク受信を有する下りリンク受信チャネルで構成されるセットであり、前記ターゲット下りリンク受信搬送波セットは、下りリンク受信を有する下りリンク受信搬送波で構成されるセットである。
第四の方面によれば、本出願の実施例は、ネットワーク側機器に用いられる無線通信方法を提供する。前記方法は、
端末機器によって送信される指示情報を受信し、前記ネットワーク側機器は、前記端末機器と無線リソース制御RRC接続が確立されているか、又は前記ネットワーク側機器は、前記端末機器とRRC接続と確立している最中であるか又は回復している最中であり、前記指示情報は、ターゲット下りリンク受信チャネルセット、又はターゲット下りリンク受信搬送波セット、又はターゲット下りリンク受信チャネルにおける各下りリンク受信チャネルの時分割多重化TDMパターン、又はターゲット下りリンク受信搬送波セットにおける各下りリンク受信搬送波の時分割多重化TDMパターンを指示するために用いられ、前記ターゲット下りリンク受信チャネルセットは、下りリンク受信を有する下りリンク受信チャネルで構成されるセットであり、前記ターゲット下りリンク受信搬送波セットは、下りリンク受信を有する下りリンク受信搬送波で構成されるセットであることと、
前記端末機器に対してデュアル接続DCを配置する場合、前記指示情報に基づき、前記DCのプライマリセルグループMCGの下りリンク受信チャネルと前記DCのセカンダリセルグループSCGの下りリンク受信チャネルとを配置することとを含む。
第五の方面によれば、本出願の実施例は、端末機器に用いられる無線通信方法を提供する。前記方法は、
予め設定される条件を満たす場合、第一のネットワーク側機器に第一の指示情報を送信することを含み、
前記第一のネットワーク側機器は、前記端末機器の第一のユーザ身分識別SIMカードとデュアル接続DCが確立されているプライマリ基地局MeNB及び/又はセカンダリ基地局SeNBであり、前記第一の指示情報は、ターゲット上りリンク送信チャネル又はターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを一時停止することを前記第一のネットワーク側機器に指示するために用いられるか、又はターゲット上りリンク送信チャネル又はターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報の非連続受信DRXパターンを受信することを前記第一のネットワーク側機器に指示するために用いられ、前記ターゲット上りリンク送信チャネルは、前記第一のSIMカードが前記MeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネル及び/又は前記第一のSIMカードが前記SeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネルであり、前記ターゲット上りリンク送信搬送波は、前記第一のSIMカードが前記MeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信搬送波及び/又は前記第一のSIMカードが前記SeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信搬送波である。
第六の方面によれば、本出願の実施例は、ネットワーク側機器に用いられる無線通信方法を提供する。前記方法は、
ターゲット端末機器によって送信される指示情報を受信し、前記指示情報が、ターゲット上りリンク送信チャネル上又はターゲット上りリンク送信搬送波で前記端末機器によって送信される上りリンク情報を受信することを一時停止することを前記ネットワーク側機器に指示するために用いられる場合、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又は前記ターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報を受信することを一時停止すること、
又は、前記指示情報が、ターゲット非連続受信DRXパターンに基づき、ターゲット上りリンク送信チャネル又はターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報を受信することを前記ネットワーク側機器に指示するために用いられる場合、前記ターゲットDRXパターンに基づき、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又は前記ターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報を受信することを含む。
第七の方面によれば、本出願の実施例は、端末機器を提供する。前記端末機器は、
予め設定される条件を満たす場合、少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信するための送信ユニットを含み、
そのうち、前記ターゲットネットワーク側機器は、前記端末機器と無線リソース制御RRC接続が確立されているネットワーク側機器、又は、前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であるネットワーク側機器であり、前記指示情報は、前記端末機器がデュアル接続DC配置の受信を希望しないことを指示するために用いられ、又は前記指示情報は、前記端末機器が配置のことを希望しない搬送波の標識を指示するために用いられる。
第八の方面によれば、本出願の実施例は、ネットワーク側機器を提供する。前記ネットワーク側機器は、
端末機器によって送信される、前記端末機器がデュアル接続DC配置の受信を希望しないことを指示するための、又は、前記端末機器が配置のことを希望しない搬送波を指示するための指示情報を受信するための受信ユニットと、
前記指示情報が、前記端末機器がDC配置の受信を希望しないことを指示するために用いられ、且つ第一の条件を満たし、第二の条件を満たさない場合、前記端末機器に対してDCを配置しないための処理ユニットであって、前記第一の条件は、前記指示情報が受信されていない場合、前記ネットワーク側機器が前記端末機器に対してDCを配置する条件であり、又は前記指示情報が、前記端末機器が配置のことを希望しない搬送波の標識を指示するために用いられ、且つ第三の条件を満たし、第四の条件を満たさない場合、前記端末機器に対して前記標識によって指示される搬送波を配置せず、前記第三の条件は、前記指示情報が受信されていない場合、前記ネットワーク側機器が前記端末機器に対して前記標識によって指示される搬送波を配置する条件である処理ユニットとを含む。
第九の方面によれば、本出願の実施例は、端末機器を提供する。前記端末機器は、
少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信する送信ユニットを含み、
そのうち、前記ターゲットネットワーク側機器は、前記端末機器と無線リソース制御RRC接続が確立されているネットワーク側機器、又は、前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であるネットワーク側機器であり、前記指示情報は、ターゲット下りリンク受信チャネルセット、又はターゲット下りリンク受信搬送波セット、又はターゲット下りリンク受信チャネルにおける各下りリンク受信チャネルの時分割多重化TDMパターン、又はターゲット下りリンク受信搬送波セットにおける各下りリンク受信搬送波の時分割多重化TDMパターンを指示するために用いられ、前記ターゲット下りリンク受信チャネルセットは、下りリンク受信を有する下りリンク受信チャネルで構成されるセットであり、前記ターゲット下りリンク受信搬送波セットは、下りリンク受信を有する下りリンク受信搬送波で構成されるセットである。
第十の方面によれば、本出願の実施例は、ネットワーク側機器を提供する。前記ネットワーク側機器は、
端末機器によって送信される指示情報を受信する受信ユニットであって、前記ネットワーク側機器は、前記端末機器と無線リソース制御RRC接続が確立されているか、又は前記ネットワーク側機器は、前記端末機器とRRC接続と確立している最中であるか又は回復している最中であり、前記指示情報は、ターゲット下りリンク受信チャネルセット、又はターゲット下りリンク受信搬送波セット、又はターゲット下りリンク受信チャネルにおける各下りリンク受信チャネルの時分割多重化TDMパターン、又はターゲット下りリンク受信搬送波セットにおける各下りリンク受信搬送波の時分割多重化TDMパターンを指示するために用いられ、前記ターゲット下りリンク受信チャネルセットは、下りリンク受信を有する下りリンク受信チャネルで構成されるセットであり、前記ターゲット下りリンク受信搬送波セットは、下りリンク受信を有する下りリンク受信搬送波で構成されるセットである受信ユニットと、
前記端末機器に対してデュアル接続DCを配置する場合、前記指示情報に基づき、プライマリセルグループMCGの下りリンク受信チャネルとセカンダリセルグループSCGの下りリンク受信チャネルを配置するための処理ユニットとを含む。
第十一の方面によれば、本出願の実施例は、端末機器を提供する。前記端末機器は、
予め設定される条件を満たす場合、第一のネットワーク側機器に第一の指示情報を送信する送信ユニットを含み、
そのうち、前記第一のネットワーク側機器は、前記端末機器の第一のユーザ身分識別SIMカードとデュアル接続DCが確立されているプライマリ基地局MeNB及び/又はセカンダリ基地局SeNBであり、前記第一の指示情報は、ターゲット上りリンク送信チャネル又はターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを一時停止することを前記第一のネットワーク側機器に指示するために用いられるか、又はターゲット上りリンク送信チャネル又はターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報の非連続受信DRXパターンを受信することを前記第一のネットワーク側機器に指示するために用いられ、前記ターゲット上りリンク送信チャネルは、前記第一のSIMカードが前記MeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネル及び/又は前記第一のSIMカードが前記SeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネルであり、前記ターゲット上りリンク送信搬送波は、前記第一のSIMカードが前記MeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信搬送波及び/又は前記第一のSIMカードが前記SeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信搬送波である。
第十二の方面によれば、本出願の実施例は、ネットワーク側機器を提供する。前記ネットワーク側機器は、
ターゲット端末機器によって送信される指示情報を受信するための受信ユニットと、
前記指示情報が、ターゲット上りリンク送信チャネル上又はターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報を受信することを一時停止することを前記ネットワーク側機器に指示するために用いられる場合、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又は前記ターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報を受信することを一時停止し、又は前記指示情報が、ターゲット非連続受信DRXパターンに基づき、ターゲット上りリンク送信チャネル又はターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報を受信することを前記ネットワーク側機器に指示するために用いられる場合、前記ターゲットDRXパターンに基づき、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又は前記ターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報を受信するための処理ユニットとを含む。
第十三の方面によれば、本出願の実施例は、端末機器を提供する。前記端末機器は、プロセッサ、メモリ、および、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるコンピュータプログラムを含み、前記コンピュータプログラムが前記プロセッサによって実行される時、第一の方面、第三の方面、第五の方面のいずれか1項に記載の無線通信方法のステップを実現させる。
第十四の方面によれば、本出願の実施例は、ネットワーク側機器を提供する。プロセッサ、メモリ、および、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるコンピュータプログラムを含み、前記コンピュータプログラムが前記プロセッサによって実行される時、第二の方面、第四の方面、第六の方面のいずれか1項に記載の無線通信方法のステップを実現させる。
第十五の方面によれば、本出願の実施例は、コンピュータ可読記憶媒体を提供する。前記コンピュータ可読記憶媒体にはコンピュータプログラムが記憶されており、前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行される時、第一の方面~第六の方面のいずれか1項に記載の無線通信方法のステップを実現させる。
本発明の実施例による無線通信方法において、端末機器は、少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信し、そのうち、前記ターゲットネットワーク側機器は、前記端末機器とRRC接続が確立されているネットワーク側機器、又は、前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であるネットワーク側機器であり、前記指示情報は、前記端末機器がデュアル接続DC配置の受信を希望しないことを指示するために用いられ、又は前記指示情報は、前記端末機器が配置のことを希望しない搬送波の標識を指示するために用いられる。端末機器は、RRC接続が確立されているネットワーク側機器又は前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であるネットワーク側機器に、DC配置の受信を希望しないか、又は配置のことを希望しない搬送波の標識を指示したため、ネットワーク側機器は、指示情報を受信した後、いくつかの場合に端末機器に対してDCを配置するか、又は端末機器に対して標識によって指示される搬送波を配置することを避けることができ、このため、本発明の実施例は、無線通信システムが端末機器に対してDC又は標識によって指示される搬送波を配置することを避けることにより、ネットワーク側機器が、端末機器に取り付けられている複数のSIMカードのうちの一つに対してDCを配置するか、又はなんらかの搬送波を配置すると、端末機器のその他のSIMカードが信号伝送を行うことに影響を与えるという問題を解決することができる。
本出願の実施例に係る通信システムの可能な構造概略図である。 本出願の実施例による無線通信方法のインタラクションフローチャートのその一である。 本出願の実施例による無線通信方法のアプリケーションシーン概略図のその一である。 本出願の実施例による無線通信方法のインタラクションフローチャートのその二である。 本出願の実施例による無線通信方法のアプリケーションシーン概略図のその二である。 本出願の実施例による無線通信方法のインタラクションフローチャートのその三である。 本出願の実施例による無線通信方法のアプリケーションシーン概略図のその三である。 本出願の実施例による無線通信方法のアプリケーションシーン概略図のその四である。 本出願の実施例による端末機器の例示的構造図である。 本出願の実施例による端末機器のハードウェア構造概略図である。 本出願の実施例によるネットワーク側機器の例示的構造図である。 本出願の実施例によるネットワーク側機器のハードウェア構造概略図である。
以下は、本出願の実施例における添付図面を結び付けながら、本出願の実施例における技術案を明瞭且つ完全に記述する。明らかに、記述された実施例は、本出願の一部の実施例であり、全部の実施例ではない。本出願における実施例に基づき、当業者が創造的な労力を払わない前提で得られたすべての他の実施例は、いずれも本出願の保護範囲に属する。
本明細書における用語「及び/又は」は、関連対象の関連関係を記述するものに過ぎず、三つの関係が存在し得ることを表し、例えば、A及び/又はBは、単独のA、AとBとの組み合わせ、単独のBの三つのケースを含むことを表してもよい。また、本明細書におけるキャラクタである「/」は、一般的には前後関連対象が「又は」である関係を表し、式においては、キャラクタである「/」は、前後関連対象が「除算」である関係を表す。特に説明されていない限り、本明細書における「複数」の意味は、二つ又は二つ以上である。
本出願の実施例の技術案を明確に記述しやすくするために、本出願の実施例では、「第一の」、「第二の」等の用語を採用して機能又は作用が基本的に同じである同一項又は類似項に対して区別を行い、当業者が理解できるように、「第一の」、「第二の」等の用語は、数と実行手順を限定しない。
本出願の実施例では、「例示的」又は「例えば」などの用語は、例、例証、又は説明として表すために用いられる。本出願の実施例では、「例示的」又は「例えば」と記述される任意の実施例又は設計方案は、他の実施例又は設計方案より好ましいか、又はより優位性があると解釈されるべきではない。正確に言うと、「例示的」又は「例えば」などの用語を使用することは、関連する概念を具体的な方式で提示することを意図する。本出願の実施例では、特に説明されていない限り、「複数」の意味は、二つ又は二つ以上である。
単一の基地局の帯域幅リソースとカバレッジ範囲が限られているため、多くの場合、ユーザの容量ニーズとカバレッジ要件を満たすために、複数のセル又は基地局の無線リソースを集中してユーザにサービスを提供する必要がある。このような方式は、一般的にはマルチ接続と呼ばれる。一般的なマルチ接続方式は、搬送波アグリゲーション、CoMP及びDC等を含む。しかしながら、複数のSIMカードが取り付けられている端末機器に対して、ネットワーク側機器が、端末機器に取り付けられている複数のSIMカードのうちの一つに対してDCを配置するか、又はなんらかの搬送波を配置すると、端末機器の他のSIMカードによる信号伝送に影響を与える恐れがある。
この問題を解決するために、本出願の実施例は、無線通信方法及び端末機器を提供する。この無線通信方法において、端末機器は、少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信し、そのうち、前記ターゲットネットワーク側機器は、前記端末機器とRRC接続が確立されているネットワーク側機器、又は、前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であるネットワーク側機器であり、前記指示情報は、前記端末機器がデュアル接続DC配置の受信を希望しないことを指示するために用いられ、又は前記指示情報は、前記端末機器が配置のことを希望しない搬送波の標識を指示するために用いられる。端末機器は、RRC接続が確立されているネットワーク側機器又は前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であるネットワーク側機器に、DC配置の受信を希望しないか、又は配置のことを希望しない搬送波の標識を指示したため、ネットワーク側機器は、指示情報を受信した後、いくつかの場合に端末機器に対してDCを配置するか、又は端末機器に対して標識によって指示される搬送波を配置することを避けることができ、このため、本発明の実施例は、無線通信システムが端末機器に対してDC又は標識によって指示される搬送波を配置することを避けることにより、ネットワーク側機器が、端末機器に取り付けられている複数のSIMカードのうちの一つに対してDCを配置するか、又はなんらかの搬送波を配置すると、端末機器のその他のSIMカードが信号伝送を行うことに影響を与えるという問題を解決することができる。
本出願による技術案は、各種の無線通信システム、例えば、5G通信システム、未来進化システム又は複数の通信融合システム等に用いることができる。複数のアプリケーションシーン、例えば、マシンツーマシン(Machine to Machine、M2M)、D2M、マクロマイクロ通信、拡張型移動インターネット(enhance Mobile Broadband、eMBB)、超高信頼性と超低遅延通信(ultra Reliable&Low Latency Communication、uRLLC)及び大容量モノのインターネット通信(Massive Machine Type Communication、mMTC)等のシーンを含んでもよい。これらのシーンは、端末機器と端末機器との間の通信、又はネットワーク側機器とネットワーク側機器との間の通信、又はネットワーク側機器と端末機器との間の通信等のシーンを含むが、それらに限られない。
図1は、本出願の実施例に係る通信システムの可能な構造概略図を示す。図1に示すように、この通信システムは、コアネットワーク制御エンティティ(Mobility Management Entity、MME)11と、第一のネットワーク側機器12と、第二のネットワーク側機器13と、第三のネットワーク側機器14と、端末機器15とを含んでもよい。そのうち、前記端末機器15に複数のSIMカード(図1において、SIMカード1とSIMカード2とを含むことを例として示す)が取り付けられており、前記SIMカード1は、接続状態にあり、且つ前記SIMカード1とネットワーク側機器12との間に制御面接続も確立されており、ユーザ面接続も確立されており、前記SIM1カード1とネットワーク側機器13との間にユーザ面接続が確立されているが、制御接続が確立されていない。すなわち、SIMカード1にDCが配置され、第一のネットワーク側機器12上に配置されている全てのサービス搬送波は、このDCのプライマリセルグループ(Master Cell Group、MCG)と呼ばれ、第二のネットワーク側機器13上に配置される全てのサービス搬送波は、このDCのセカンダリセルグループ(Secondary Cell Group、SCG)と呼ばれる。MCGは、少なくとも一つのプライマリセル(Primary Cell、PCell)を含み、且つ選択的に一つ又は複数のセカンダリセル(Secondary Cell、SCell)を含み、SCGは、少なくとも一つのプライマリセカンダリセル(Primary Secondary Cell、PSCell)を含み、且つ選択的に一つ又は複数のSCellを含む。前記SIMカード2は、アイドル状態(Idle)にあり、SIMカード2は、ネットワーク側機器14との間の下りリンク接続によって、ネットワーク側機器14によって送信されるページング(paging)メッセージを受信し、SIMカード2は、下りリンク受信を有する。なお、第一のネットワーク側機器12と第二のネットワーク側機器13との間は、X2インターフェースによって接続され、第一のネットワーク側機器12とMME 11との間は、S1インターフェースによって接続される。第二のネットワーク側機器13とMME 11との間にシグナリングインタラクションリンクも確立されておらず、第一のネットワーク側機器12の転送によってMME 11とシグナリングインタラクションを行う。
さらに、上記ネットワーク側機器(第一のネットワーク側機器12と、第二のネットワーク側機器13と、第三のネットワーク側機器14とを含む)は、基地局、コアネットワーク機器、発射受信ノード(Transmission and Reception Point、TRP)、中継局又はアクセスポイント等であってもよい。ネットワーク側機器は、グローバルモバイル通信システム(Global System for Mobile communication、GSM)又は符号分割多重接続(Code Division Multiple Access、CDMA)ネットワークにおけるベーストランシーバーステーション(Base Transceiver Station、BTS)であってもよく、広帯域符号分割多重接続(Wideband Code Division Multiple Access、WCDMA)におけるNB(NodeB)であってもよく、LTEにおけるeNB又はeNodeB(evolutional NodeB)であってもよい。ネットワーク側機器は、クラウド無線アクセスネットワーク(Cloud Radio Access Network、CRAN)シーンでの無線コントローラであってもよい。ネットワーク側機器は、5G通信システムにおけるネットワーク側機器又は未来進化ネットワークにおけるネットワーク側機器であってもよい。
端末機器15は、無線端末機器であってもよく、この無線端末機器は、ユーザにボイス及び/又は他の業務データ接続性を提供する機器、無線通信機能を有するハンドヘルドデバイス、コンピューティングデバイス又は無線モデムに接続される他のプロセッシングデバイス、車載機器、ウェアラブルデバイス、未来5Gネットワークにおける端末機器又は未来進化のPLMNネットワークにおける端末機器等であってもい。無線端末機器は、無線アクセスネットワーク(Radio Access Network、RAN)を介して一つまたは複数のコアネットワークと通信することができる。無線端末機器は、移動端末、例えば携帯電話(または「セルラー」電話と呼ばれる)と、移動端末を有するコンピュータ、例えば携帯型、ポケット型、ハンドヘルド型、コンピュータ内蔵型、または車載型の移動装置であってもよく、それらは、無線アクセスネットワークと音声及び/又はデータを交換する。また、無線端末は、パーソナル通信サービス(Personal Communication Service、PCS)電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(Session Initiation Protocol、SIP)電話、ワイアレスローカルループ(Wireless Local Loop、WLL)局、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant、PDA)などの機器であってもよい。無線端末は、移動機器、UE端末、アクセス端末、無線通信機器、端末ユニット、端末局、モバイルステーション(Mobile Station)、移動局(Mobile)、遠隔局(Remote Station)、遠方局、遠隔端末(Remote Terminal)、加入者ユニット(Subscriber Unit)、加入者局(Subscriber Station)、ユーザエージェント(User Agent)、端末装置等であってもよい。実例として、本出願の実施例では、図1は、端末機器が携帯電話であることを例として示される。
実施例1、
本出願の実施例は、無線通信方法を提供する。図2は、本出願の実施例による無線通信方法のインタラクションフローチャートを示す。図2に示すように、この無線通信方法は、以下のステップを含んでもよい。
S21:端末機器は、少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信する。
それに対応して、前記少なくとも一つのネットワーク側機器は、前記端末機器によって送信される指示情報を受信する。
そのうち、前記ターゲットネットワーク側機器は、前記端末機器と無線リソース制御(Radio Resource Control、RRC)接続が確立されているネットワーク側機器、又は、前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であるネットワーク側機器であり、前記指示情報は、前記端末機器がデュアル接続DC配置の受信を希望しないことを指示するために用いられ、及び/又は、前記指示情報は、前記端末機器が配置のことを希望しない搬送波の標識を指示するために用いられる。
すなわち、上記ステップS21では、少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信することは、以下のような実現方式を含む。
実現方式1、
端末機器は、前記端末機器とRRC接続が確立されているネットワーク側機器に、前記端末機器がDC配置の受信を希望しないことを指示するための指示情報を送信する。
実現方式2、
端末機器は、前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるネットワーク側機器に、前記端末機器がDC配置の受信を希望しないことを指示するための指示情報を送信する。
実現方式3、
端末機器は、前記端末機器とRRC接続を回復している最中であるネットワーク側機器に、前記端末機器がDC配置の受信を希望しないことを指示するための指示情報を送信する。
実現方式4、
端末機器は、前記端末機器とRRC接続が確立されているネットワーク側機器に、前記端末機器が配置のことを希望しない搬送波の標識を含む指示情報を送信する。
実現方式5、
端末機器は、前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるネットワーク側機器に、前記端末機器が配置のことを希望しない搬送波の標識を含む指示情報を送信する。
実現方式6、
端末機器は、前記端末機器とRRC接続を回復している最中であるネットワーク側機器に、前記端末機器が配置のことを希望しない搬送波の標識を含む指示情報を送信する。
なお、説明すべきことは、上記ステップS21において、少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信することは、上記実現方式1~実現方式6のうちのいずれか一つの実現方式を含んでもよく、実現方式1~実現方式6のうちの二つ又は二つ以上の実現方式を含んでもよい。本発明の実施例は、これを限定しない。
さらに、説明すべきことは、本発明の実施例では、前記端末機器が少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信するようにトリガするトリガ条件を限定せず、端末機器が少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信するようにトリガできることに準じる。
例示的に、端末機器が少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信するようにトリガするトリガ条件は、端末機器の少なくとも一つのSIMカードが、ネットワーク側機器とRRC接続が確立されているか、又は前記ネットワーク側機器とRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であり、且つ前記端末機器の全ての下りリンク受信チャネルがいずれも下りリンク受信を有することであってもよい。
すなわち、上記ステップS21(端末機器は、少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信すること)は、
前記端末機器の少なくとも一つのSIMカードが、ネットワーク側機器とRRC接続が確立されているか、又はネットワーク側機器とRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であり、前記端末機器の少なくとも一つのSIMカードがアイドル状態にある場合、前記少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に前記指示情報を送信することを含む。
指示情報が、前記端末機器がDC配置の受信を希望しないことを指示するために用いられる場合(指示情報が前記端末機器がDC配置の受信を希望しないことを指示するためのみに用いられるアプリケーションシーンと、指示情報が前記端末機器がDC配置の受信を希望しないこと、配置のことを希望しない搬送波を指示するために用いられるアプリケーションシーンとの二つのアプリケーションシーンを含む)、上記ステップS21の後、前記端末機器によって送信される指示情報を受信したネットワーク側機器は、以下のようなステップS22を実行する。
S22:ネットワーク側機器は、第一の条件を満たし、第二の条件を満たさない場合、前記端末機器に対してDCを配置しない。
そのうち、前記第一の条件は、前記指示情報が受信されていない場合、前記ネットワーク側機器が前記端末機器に対してDCを配置する条件である。
すなわち、ネットワーク側機器は、端末機器によって送信される指示情報を受信した後、本来端末機器にDCを配置する条件を満たす時、端末機器に対してDCを配置せず、第二の条件を満たす時、端末機器に対してDCを配置することにより、端末機器に対してDCを配置することを可能な限り避ける。
指示情報が、前記端末機器が配置のことを希望しない搬送波を指示するために用いられる場合(指示情報が前記端末機器が配置のことを希望しない搬送波を指示するためのみに用いられるアプリケーションシーンと、指示情報が前記端末機器がDC配置の受信を希望しないこと、配置のことを希望しない搬送波を指示するために用いられるアプリケーションシーンとの二つのアプリケーションシーンを含む)、上記ステップS21の後、前記端末機器によって送信される指示情報を受信したネットワーク側機器は、以下のようなステップS23を実行する。
S23:ネットワーク側機器は、第三の条件を満たし、第四の条件を満たさない場合、前記端末機器に対して前記標識によって指示される搬送波を配置しない。
そのうち、前記第三の条件は、前記指示情報が受信されていない場合、前記ネットワーク側機器が前記端末機器に対して前記標識によって指示される搬送波を配置する条件である。
すなわち、ネットワーク側機器は、端末機器によって送信される指示情報を受信した後、本来端末機器に対して前記標識によって指示される搬送波を配置する条件を満たす時、端末機器に対して前記標識によって指示される搬送波を配置せず、第四の条件を満たす時、端末機器に対して前記標識によって指示される搬送波を配置することにより、端末機器に対して前記標識によって指示される搬送波を配置することを可能な限り避ける。
本発明の実施例による無線通信方法において、端末機器は、少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信し、そのうち、前記ターゲットネットワーク側機器は、前記端末機器とRRC接続が確立されているネットワーク側機器、又は、前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であるネットワーク側機器であり、前記指示情報は、前記端末機器がデュアル接続DC配置の受信を希望しないことを指示するために用いられ、又は前記指示情報は、前記端末機器が配置のことを希望しない搬送波を指示するために用いられ、端末機器は、RRC接続が確立されているネットワーク側機器又は前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であるネットワーク側機器に、DC配置の受信を希望しないか、又は配置のことを希望しない搬送波を指示したため、ネットワーク側機器は、指示情報を受信した後、いくつかの場合に端末機器に対してDCを配置するか、又は端末機器に対して標識によって指示される搬送波を配置することを避けることができ、このため、本発明の実施例は、無線通信システムが端末機器に対してDC又は標識によって指示される搬送波を配置することを避けることにより、ネットワーク側機器が、端末機器に取り付けられている複数のSIMカードのうちの一つに対してDCを配置するか、又はなんらかの搬送波を配置すると、端末機器のその他のSIMカードが信号伝送を行うことに影響を与えるという問題を解決することができる。
さらに、以下では、端末機器がデュアル下りリンク受信をサポートし、且つ二つのSIMカードが取り付けられており、一つのSIMカードが接続状態にあり、別のSIMカードがアイドル状態にあることを例として、上記実施例による無線通信方案について例を挙げて説明する。図3に示すように、端末機器31のSIMカード1は、ネットワーク側機器32とRRC接続が確立されており、且つRRC接続は、端末機器の下りリンク受信チャネルAを占用し、端末機器31のSIMカード2がアイドル状態にあり、且つネットワーク側機器33によって送信されるページングメッセージを受信し、且つネットワーク側機器33によってSIMカード2に対して送信されるページングメッセージは、端末機器の下りリンク受信チャネルBを占用する。
端末機器31の一つのSIMカードが接続状態にあり、別のSIMカードがアイドル状態にあり、端末機器は、デュアル下りリンク受信をサポートし、且つ二つのSIMカードは、それぞれ一つの下りリンク受信チャネルを占用するため、二つのSIMカードの下りリンク受信は、相互に影響されず、ネットワーク側機器32とネットワーク側機器33とは、端末機器に下りリンク情報を同時に送信することができる。
上記シーンで、ネットワーク側機器32が端末機器のSIMカード1に対してDCを配置すれば、DCが二つの下りリンク受信チャネルを占用する(DCのプライマリ基地局が一つの下りリンク受信チャネルを占用し、DCのセカンダリ基地局が一つの下りリンク受信チャネルを占用する)必要があるため、二つの下りリンク受信チャネルは、いずれもSIMカード1によって占用され、SIMカード2には、利用可能な下りリンク受信チャネルがないため、SIMカード2によるページング受信に影響を与える。
上記問題及び本発明の実施例による無線通信方法に基づき、端末機器31は、ネットワーク側機器32に、端末機器31がデュアル接続DC配置の受信を希望しないことを指示するための指示情報を送信し、ネットワーク側機器32は、端末機器によって送信される指示情報を受信した後、前記指示情報が受信されていない時、端末機器31に対してDCを配置する条件を満たす場合、端末機器31に対してDCを配置しないため、本発明の実施例による無線通信方法によって、ある程度でSIMカード2によるページング受信に影響を与えることを避けることができる。
選択的に、上記ステップS21(少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信すること)は、
いずれか一つのSIMカードに対応するネットワーク側機器に前記指示情報を送信することを含み、
いずれか一つのSIMカードに対応するネットワーク側機器は、このSIMカードとRRC接続が確立されているネットワーク側機器、又は、このSIMカードとRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であるネットワーク側機器である。
すなわち、端末機器は、それとRRC接続が確立されているか、又はRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であるネットワーク側機器ごとに指示情報を送信する。
例えば、上記図3に示される実施例では、端末機器31とRRC接続が確立されているか、又はRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であるネットワーク側機器は、ネットワーク側機器32を含み、このため端末機器は、ネットワーク側機器32に指示情報を送信する。
実施例2、
本出願の実施例は、無線通信方法を提供する。図4は、本出願の実施例による無線通信方法のインタラクションフローチャートを示す。図4に示すように、この無線通信方法は、以下のステップを含んでもよい。
S41:端末機器は、少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信する。
それに対応して、前記少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器は、前記端末機器によって送信される指示情報を受信する。
そのうち、前記ターゲットネットワーク側機器は、前記端末機器と無線リソース制御RRC接続が確立されているネットワーク側機器、又は、前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であるネットワーク側機器であり、前記指示情報は、ターゲット下りリンク受信チャネルセット、又はターゲット下りリンク受信搬送波セット、又はターゲット下りリンク受信チャネルにおける各下りリンク受信チャネルの時分割多重化TDMパターン、又はターゲット下りリンク受信搬送波セットにおける各下りリンク受信搬送波の時分割多重化TDMパターンを指示するために用いられ、前記ターゲット下りリンク受信チャネルセットは、下りリンク受信を有する下りリンク受信チャネルで構成されるセットであり、前記ターゲット下りリンク受信搬送波セットは、下りリンク受信を有する下りリンク受信搬送波で構成されるセットである。
すなわち、上記ステップS41では、少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信することは、以下のような実現方式を含む。
実現方式a、
端末機器は、前記端末機器とRRC接続が確立されているネットワーク側機器に下りリンク受信を有する下りリンク受信チャネルで構成されるセットを送信する。
実現方式b、
端末機器は、前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるネットワーク側機器に下りリンク受信を有する下りリンク受信チャネルで構成されるセットを送信する。
実現方式c、
端末機器は、前記端末機器とRRC接続を回復している最中であるネットワーク側機器に下りリンク受信を有する下りリンク受信チャネルで構成されるセットを送信する。
実現方式d、
端末機器は、前記端末機器とRRC接続が確立されているネットワーク側機器に下りリンク受信を有する各下りリンク受信チャネルの時分割多重化(Time-Division Multiplexing、TDM)パターンを送信する。
実現方式e、
端末機器は、前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるネットワーク側機器に下りリンク受信を有する各下りリンク受信チャネルのTDMパターンを送信する。
実現方式f、
端末機器は、前記端末機器とRRC接続を回復している最中であるネットワーク側機器に下りリンク受信を有する各下りリンク受信チャネルのTDMパターンを送信する。
実現方式g、
端末機器は、前記端末機器とRRC接続が確立されているネットワーク側機器に下りリンク受信を有する下りリンク受信搬送波で構成されるセットを送信する。
実現方式h、
端末機器は、前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるネットワーク側機器に下りリンク受信を有する下りリンク受信搬送波で構成されるセットを送信する。
実現方式i、
端末機器は、前記端末機器とRRC接続を回復している最中であるネットワーク側機器に下りリンク受信を有する下りリンク受信搬送波で構成されるセットを送信する。
実現方式j、
端末機器は、前記端末機器とRRC接続が確立されているネットワーク側機器に下りリンク受信を有する各下りリンク受信搬送波のTDMパターンを送信する。
実現方式l、
端末機器は、前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるネットワーク側機器に下りリンク受信を有する各下りリンク受信搬送波のTDMパターンを送信する。
実現方式m、
端末機器は、前記端末機器とRRC接続を回復している最中であるネットワーク側機器に下りリンク受信を有する各下りリンク受信搬送波のTDMパターンを送信する。
なお、説明すべきことは、上記ステップS41において、少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信することは、上記実現方式a~実現方式mのうちのいずれか一つの実現方式を含んでもよく、実現方式a~実現方式mのうちの二つ又は二つ以上の実現方式を含んでもよい。本発明の実施例は、これを限定しない。
説明すべきことは、上記ターゲット下りリンク送信チャネルセットには、任意の数、例えば、1つ、2つ等の下りリンク送信チャネルが含まれてもよい。同様に、上記ターゲット下りリンク送信搬送波セットには、任意の数、例えば、1つ、2つ等の下りリンク送信搬送波が含まれてもよい。
上記ステップS41の後、前記端末機器によって送信される指示情報を受信したネットワーク側機器は、さらに、以下のようなステップS42を実行する。
S42:ネットワーク側機器は、前記端末機器に対してデュアル接続DCを配置する場合、前記指示情報に基づき、前記DCのMCGの下りリンク受信チャネルと前記DCのSCGの下りリンク受信チャネルとを配置する。
本発明の実施例による無線通信方法において、端末機器は、少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信し、そのうち、前記ターゲットネットワーク側機器は、前記端末機器と無線リソース制御RRC接続が確立されているネットワーク側機器、又は、前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であるネットワーク側機器であり、前記指示情報は、ターゲット下りリンク受信チャネルセット、又はターゲット下りリンク受信搬送波セット、又はターゲット下りリンク受信チャネルにおける各下りリンク受信チャネルの時分割多重化TDMパターン、又はターゲット下りリンク受信搬送波セットにおける各下りリンク受信搬送波の時分割多重化TDMパターンを指示するために用いられ、前記ターゲット下りリンク受信チャネルセットは、下りリンク受信を有する下りリンク受信チャネルで構成されるセットであり、前記ターゲット下りリンク受信搬送波セットは、下りリンク受信を有する下りリンク受信搬送波で構成されるセットである。すなわち、端末機器は、RRC接続が確立されているか、又はRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であるネットワーク側に下りリンク受信を有する下りリンク受信チャネル、又は下りリンク受信を有する下りリンク受信の搬送波、又は下りリンク受信を有する下りリンク受信チャネルのTDMパターン、又は下りリンク受信を有する下りリンク受信搬送波のTDMパターンを指示したため、指示情報を受信したネットワーク側機器は、前記端末機器に対してDCを配置する時、指示情報に基づき、MCGとSCGの下りリンク受信チャネルを配置することにより、前記端末機器に対してDCを配置する時、その他の下りリンク受信に影響を与えることを避けることができる。
さらに、以下では、端末機器が三つの下りリンク受信チャネルを含むことを例として、且つ二つのSIMカードが取り付けられており、一つのSIMカードが接続状態にあり、別のSIMカードがアイドル状態にあることを例として、上記実施例による無線通信方案について例を挙げて説明する。図5に示すように、端末機器51のSIMカード1は、ネットワーク側機器52とRRC接続が確立されており、且つRRC接続は、端末機器の下りリンク受信チャネルAを占用し、端末機器51のSIMカード2がアイドル状態にあり、且つネットワーク側機器53によって送信されるページングメッセージを受信し、ネットワーク側機器53によってSIMカード2に対して送信されるページングメッセージは、端末機器の下りリンク受信チャネルBを占用し、前記端末機器の下りリンク受信チャネルCが占用されておらず、アイドル状態にある。上記ステップS42において、前述した、前記指示情報に基づき、前記DCのMCGの下りリンク受信チャネルと前記DCのSCGの下りリンク受信チャネルとを配置する具体的な実現方案は、以下の方案a~方案eのうちのいずれか一つであってもよい。
方案a、
ネットワーク側機器は、前記MCGの下りリンク受信チャネルを第一の下りリンク受信チャネルとして配置し、前記SCGの下りリンク受信チャネルを第二の下りリンク受信チャネルとして配置する。
そのうち、前記第一の下りリンク受信チャネルは、前記ネットワーク側機器と前記端末機器との間のRRC接続によって占用される下りリンク受信チャネルであり、前記第二の下りリンク受信チャネルは、前記ターゲット下りリンク受信チャネルセットに属しないか、又は前記第二の下りリンク受信チャネルは、前記ターゲット下りリンク受信搬送波セットのうち、搬送波に対応する下りリンク受信チャネルに属しない。
上記方案aにおいて、ネットワーク側機器は、前記MCGの下りリンク受信チャネルを前記ネットワーク側機器と前記端末機器との間のRRC接続によって占用される下りリンク受信チャネルとして配置し、前記SCGの下りリンク受信チャネルを下りリンク受信のない下りリンク受信チャネル、又は下りリンク受信のない下りリンク受信搬送波に対応する下りリンクチャネルとして配置するため、上記方案aは、DCを配置する時にその他の下りリンク受信に影響を与えることはない。
上記図5に示される実例において、MCGの下りリンク受信チャネルとSCGの下りリンク受信チャネルのネットワーク側機器とをネットワーク側機器52として配置し、ネットワーク側機器52と端末機器51との間のRRC接続によって占用される下りリンク受信チャネルは、下りリンク受信チャネルAであり、下りリンク受信を有する下りリンク受信チャネルは、下りリンク受信チャネルAと下りリンク受信チャネルBとを含み、このためターゲット下りリンク受信チャネルセットは、下りリンク受信チャネルAと下りリンク受信チャネルBとを含み、ターゲット下りリンク受信チャネルセットに属しない下りリンク受信チャネルは、下りリンク受信チャネルCのみを含む。このため、前記MCGの下りリンク受信チャネルを第一の下りリンク受信チャネルとして配置し、前記SCGの下りリンク受信チャネルを第二の下りリンク受信チャネルとして配置することは、具体的には、前記MCGの下りリンク受信チャネルを下りリンク受信チャネルAとして配置し、前記SCGの下りリンク受信チャネルを下りリンク受信チャネルCとして配置する。
方案b、
ネットワーク側機器は、前記SCGの下りリンク受信チャネルを第一の下りリンク受信チャネルとして配置し、前記MCGの下りリンク受信チャネルを第二の下りリンク受信チャネルとして配置する。
そのうち、前記第一の下りリンク受信チャネルは、前記ネットワーク側機器と前記端末機器との間のRRC接続によって占用される下りリンク受信チャネルであり、前記第二の下りリンク受信チャネルは、前記ターゲット下りリンク受信チャネルセットに属しないか、又は前記第二の下りリンク受信チャネルは、前記ターゲット下りリンク受信搬送波のうち、搬送波に対応する下りリンク受信チャネルに属しない。
上記方案bにおいて、ネットワーク側機器は、前記SCGの下りリンク受信チャネルを前記ネットワーク側機器と前記端末機器との間のRRC接続によって占用される下りリンク受信チャネルとして配置し、前記MCGの下りリンク受信チャネルを下りリンク受信のない下りリンク受信チャネル、又は下りリンク受信のない下りリンク受信搬送波に対応する下りリンクチャネルとして配置するため、上記方案bは、DCを配置する時にその他の下りリンク受信に影響を与えることはない。
上記図5に示される実例において、前記SCGの下りリンク受信チャネルを第一の下りリンク受信チャネルとして配置し、前記MCGの下りリンク受信チャネルを第二の下りリンク受信チャネルとして配置することは、具体的には、前記SCGの下りリンク受信チャネルを下りリンク受信チャネルAとして配置し、前記MCGの下りリンク受信チャネルを下りリンク受信チャネルCとして配置する。
方案c、
ネットワーク側機器は、前記MCGの下りリンク受信チャネルを第一の下りリンク受信チャネルとして配置し、前記SCGの下りリンク受信チャネルを第三の下りリンク受信チャネルとして配置し、且つ前記SCGの下りリンク送信のTDMパターンを第一のTDMパターンとして配置するか、又は前記第三の下りリンク受信チャネルは、前記ターゲット下りリンク受信搬送波のうち、搬送波に対応する下りリンク受信チャネルに属する。
上記方案cにおいて、ネットワーク側機器は、前記MCGの下りリンク受信チャネルを前記ネットワーク側機器と前記端末機器との間のRRC接続によって占用される下りリンク受信チャネルとして配置し、SCGの下りリンク受信チャネルを下りリンク受信のある下りリンク受信チャネル、又は下りリンク受信のある下りリンク受信搬送波に対応する下りリンクチャネルとして配置するが、TDMパターンを配置することによって、SCGの下りリンク受信と第三の下りリンク受信チャネル上に本来存在している下りリンク受信とを時間領域に重畳させないため、上記方案cは、DCを配置する時にその他の下りリンク受信に影響を与えることはない。
上記図5に示される実例において、ターゲット下りリンク受信チャネルセットは、下りリンク受信チャネルAと下りリンク受信チャネルBとを含み、且つ下りリンク受信チャネルAは、方案cにおける第一の下りリンク受信チャネルであり、このため下りリンク受信チャネルCは、方案cにおける第三の下りリンク受信チャネルであり、第二のTDMパターンは、すなわちSIMカード2が下りリンク受信チャネルB上でページング受信を行うTDMパターンである。前記MCGの下りリンク受信チャネルを第一の下りリンク受信チャネルとして配置し、前記SCGの下りリンク受信チャネルを第三の下りリンク受信チャネルとして配置し、且つ前記SCGの下りリンク送信のTDMパターンを第一のTDMパターンとして配置することは、具体的には、前記MCGの下りリンク受信チャネルを下りリンク受信チャネルAとして配置し、前記SCGの下りリンク受信チャネルを下りリンク受信チャネルBとして配置し、且つ前記SCGの下りリンク送信のTDMパターンを第一のTDMパターンとして配置する。
選択的に、上記方案cの上で、本発明の実施例による無線通信方法は、
前記端末機器に第一の配置情報を送信することをさらに含む。
そのうち、前記第一の配置情報は、前記SCGの下りリンク送信のTDMパターンを前記第一のTDMパターンとして配置するために用いられる。
すなわち、ネットワーク側機器は、さらに、第一のTDMパターンに基づき、SCGによって送信される下りリンク情報を受信するように端末機器に指示する。
方案d、
ネットワーク側機器は、前記SCGの下りリンク受信チャネルを第一の下りリンク受信チャネルとして配置し、前記MCGの下りリンク受信チャネルを第三の下りリンク受信チャネルとして配置し、且つ前記MCGの下りリンク送信のTDMパターンを第三のTDMパターンとして配置する。
そのうち、前記第三のTDMパターンは、第二のTDMパターンと積集合がなく、前記第二のTDMパターンは、前記指示情報によって指示される前記第三の下りリンク受信チャネルの下りリンク受信のTDMパターンであり、前記第一の下りリンク受信チャネルは、前記ネットワーク側機器と前記端末機器との間のRRC接続によって占用される下りリンク受信チャネルであり、前記第三の下りリンク受信チャネルは、前記ターゲット下りリンク受信チャネルセットに属するか、又は前記第三の下りリンク受信チャネルは、前記ターゲット下りリンク受信搬送波のうち、搬送波に対応する下りリンク受信チャネルに属する。
上記方案dにおいて、ネットワーク側機器は、前記SCGの下りリンク受信チャネルを前記ネットワーク側機器と前記端末機器との間のRRC接続によって占用される下りリンク受信チャネルとして配置し、MCGの下りリンク受信チャネルを下りリンク受信のある下りリンク受信チャネル、又は下りリンク受信のある下りリンク受信搬送波に対応する下りリンクチャネルとして配置するが、TDMパターンを配置することによって、MCGの下りリンク受信と第三の下りリンク受信チャネル上に本来存在している下りリンク受信を時間領域に重畳させないため、上記方案dは、DCを配置する時にその他の下りリンク受信に影響を与えることはない。
上記図5に示される実例において、前記SCGの下りリンク受信チャネルを第一の下りリンク受信チャネルとして配置し、前記MCGの下りリンク受信チャネルを第三の下りリンク受信チャネルとして配置し、且つ前記MCGの下りリンク送信のTDMパターンを第三のTDMパターンとして配置することは、具体的には、前記SCGの下りリンク受信チャネルを下りリンク受信チャネルAとして配置し、前記MCGの下りリンク受信チャネルを下りリンク受信チャネルBとして配置し、且つ前記MCGの下りリンク送信のTDMパターンを第三のTDMパターンとして配置する。
選択的に、上記方案dの上で、本発明の実施例による無線通信方法は、
前記端末機器に第二の配置情報を送信することをさらに含む。
そのうち、前記第二の配置情報は、前記MCGの下りリンク送信のTDMパターンを前記第三のTDMパターンとして配置するために用いられる。
すなわち、ネットワーク側機器は、さらに、第二のTDMパターンに基づき、MCGによって送信される下りリンク情報を受信するように端末機器に指示する。
方案f、
ネットワーク側機器は、前記MCGの下りリンク受信チャネルと前記SCGの下りリンク受信チャネルとをいずれも第一の下りリンク受信チャネルとして配置し、且つ前記MCGの下りリンク送信のTDMパターンを第四のTDMパターンとして配置し、前記SCGの下りリンク送信のTDMパターンを第五のTDMパターンとして配置する。
そのうち、前記第一の下りリンク受信チャネルは、前記ネットワーク側機器と前記端末機器との間のRRC接続によって占用される下りリンク受信チャネルであり、前記第四のTDMパターンは、第五のTDMパターンと積集合がない。
上記方案において、まず前記MCGの下りリンク受信チャネルと前記SCGの下りリンク受信チャネルとをいずれも第一の下りリンク受信チャネルとして配置し、このためDCを配置する時にその他の下りリンク受信に影響を与えることはなく、その次、前記MCGの下りリンク送信のTDMパターンを第四のTDMパターンとして配置し、前記SCGの下りリンク送信のTDMパターンを第五のTDMパターンとして配置し、且つ第四のTDMパターンは、第五のTDMパターンと積集合がないため、MCGの下りリンク受信とSCGの下りリンク受信とは、相互に影響されることはない。
上記図5に示される実例において、前記MCGの下りリンク受信チャネルと前記SCGの下りリンク受信チャネルとをいずれも第一の下りリンク受信チャネルとして配置し、且つ前記MCGの下りリンク送信のTDMパターンを第四のTDMパターンとして配置し、前記SCGの下りリンク送信のTDMパターンを第五のTDMパターンとして配置することは、具体的には、前記MCGの下りリンク受信チャネルと前記SCGの下りリンク受信チャネルとをいずれも下りリンク受信チャネルAとして配置し、且つ前記MCGの下りリンク送信のTDMパターンを第四のTDMパターンとして配置し、前記SCGの下りリンク送信のTDMパターンを第五のTDMパターンとして配置する。
選択的に、上記方案fの上で、本発明の実施例による無線通信方法は、
前記端末機器に第三の配置情報を送信することをさらに含む。
そのうち、前記第三の配置情報は、前記MCGの下りリンク送信のTDMパターンを前記第四のTDMパターンとして配置し、且つ前記SCGの下りリンク送信のTDMパターンを前記第五のTDMパターンとして配置するために用いられる。
すなわち、ネットワーク側機器は、さらに、第四のTDMパターンに基づき、MCGによって送信される下りリンク情報を受信し、そして第五のTDMパターンに基づき、SCGによって送信される下りリンク情報を受信するように端末機器に指示する。
実施例3、
本出願の実施例は、無線通信方法を提供する。図6は、本出願の実施例による無線通信方法のインタラクションフローチャートを示す。図6に示すように、この無線通信方法は、以下のステップを含んでもよい。
S61:端末機器は、予め設定される条件を満たす場合、第一のネットワーク側機器に第一の指示情報を送信する。
それに対応して、第一のネットワーク側機器は、前記端末機器によって送信される第一の指示情報を受信する。
そのうち、前記第一のネットワーク側機器は、前記端末機器の第一のユーザ身分識別SIMカードとデュアル接続DCが確立されているプライマリ基地局MeNB及び/又はセカンダリ基地局SeNBであり、前記第一の指示情報は、ターゲット上りリンク送信チャネル又はターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを一時停止することを前記第一のネットワーク側機器に指示するために用いられるか、又は前記第一の指示情報は、ターゲット上りリンク送信チャネル又はターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報の非連続受信(Discontinuous Reception、DRX)パターンを受信することを前記第一のネットワーク側機器に指示するために用いられ、前記ターゲット上りリンク送信チャネルは、前記第一のSIMカードが前記MeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネル及び/又は前記第一のSIMカードが前記SeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネルであり、前記ターゲット上りリンク送信搬送波は、前記第一のSIMカードが前記MeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信搬送波及び/又は前記第一のSIMカードが前記SeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信搬送波である。
説明すべきことは、本発明の実施例では、予め設定される条件(前記端末機器が第一のネットワーク側機器に第一の指示情報を送信するようにトリガするトリガ条件)を限定せず、端末機器が第一のネットワーク側機器に第一の指示情報を送信するようにトリガできることに準じる。
選択的に、前記予め設定される条件は、前記端末機器の第二のユーザ身分識別SIMカードが、第二のネットワーク側機器と無線リソース制御RRC接続を確立するか又は回復する必要があり、且つ前記第二のSIMカードの上りリンク送信を前記ターゲット上りリンク送信チャネル又はターゲット上りリンク送信搬送波上に担持する必要があることを含む。
S62:第一のネットワーク側機器は、前記指示情報に基づき、前記指示情報が、ターゲット上りリンク送信チャネル上又はターゲット上りリンク送信搬送波で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報を受信することを一時停止することを前記ネットワーク側機器に指示するために用いられる場合、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又は前記ターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報を受信することを一時停止し、又は前記指示情報が、ターゲット非連続受信DRXパターンに基づき、ターゲット上りリンク送信チャネル又はターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報を受信することを前記ネットワーク側機器に指示するために用いられる場合、前記ターゲットDRXパターンに基づき、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又は前記ターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報を受信する。
本発明の実施例による無線通信方法において、端末機器は、予め設定される条件を満たす場合、第一のネットワーク側機器に第一の指示情報を送信し、そのうち、前記第一のネットワーク側機器は、前記端末機器の第一のユーザ身分識別SIMカードとDCが確立されているMeNB及び/又はSeNBであり、前記第一の指示情報は、ターゲット上りリンク送信チャネル又はターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを一時停止することを前記第一のネットワーク側機器に指示するために用いられるか、又はターゲット上りリンク送信チャネル又はターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報のDRXパターンを受信することを前記第一のネットワーク側機器に指示するために用いられ、前記ターゲット上りリンク送信チャネルは、前記第一のSIMカードが前記MeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネル及び/又は前記第一のSIMカードが前記SeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネルであり、前記ターゲット上りリンク送信搬送波は、前記第一のSIMカードが前記MeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信搬送波及び/又は前記第一のSIMカードが前記SeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信搬送波である。すなわち、端末機器は、MeNBが上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネル又は搬送波及び/又は前記第一のSIMカードが前記SeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネル又は搬送波によってその他の上りリンク情報を送信する必要がある時、ターゲット上りリンク送信チャネル又は搬送波上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信するか、又はターゲット上りリンク送信チャネル又は搬送波上で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報の非連続受信DRXパターンを受信することを一時停止するようにMeNB及び/又はSeNBに通知し、このためMeNB及び/又はSeNBの上りリンク送信とその他の上りリンク送信との相互影響を避けることができる。
さらに、上記ステップS61(端末機器は、第一のネットワーク側機器に第一の指示情報を送信すること)は、具体的には、以下のような方案I~方案Vのうちのいずれか一つを含んでもよい。
方案I、
前記第一のネットワーク側機器は、前記MeNBであり、前記ターゲット上りリンク送信チャネルは、前記第一のSIMカードが前記MeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネル又は上りリンク送信搬送波であり、前記第一の指示情報は、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又はターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを一時停止することを前記MeNBに指示するために用いられる。
第一の指示情報は、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又はターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを一時停止することを前記MeNBに指示するため、端末機器は、本来MeNBに上りリンク情報を送信する上りリンク送信チャネル又は上りリンク送信搬送波を、第二のネットワーク側機器に上りリンク情報を送信する上りリンク送信チャネル又は上りリンク送信搬送波として配置することができる。
さらに、以下では、端末機器がデュアル上りリンク送信をサポートし、且つ二つのSIMカードが取り付けられており、SIMカード1にDCが配置されており、SIMカード2が第二のネットワーク側機器とRRC接続を確立する必要があることを例として、上記実施例による無線通信方案について例を挙げて説明する。図7に示すように、端末機器71のSIMカード1にDCが配置されており、且つDCのMeNB 72が端末機器の上りリンク送信チャネルAを占用し、DCのMeNB 73が端末機器の上りリンク送信チャネルBを占用し、端末機器71のSIMカード2がアイドル状態から接続状態へ変換され、すなわち、端末機器71のSIMカード2は、ネットワーク側機器74とRRC接続を確立する必要があるため、SIMカード2が上りリンク送信能力を使用する必要がある場合、端末機器71は、MeNB 72に、上りリンク送信チャネルA上で、SIMカード1によって送信される上りリンク情報を受信することを一時停止することをMeNBに指示するための第一の指示情報を送信する。
方案II、
前記第一のネットワーク側機器は、前記SeNBであり、前記ターゲット上りリンク送信チャネルは、前記第一のSIMカードが前記SeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネル又は上りリンク送信搬送波であり、前記第一の指示情報は、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又はターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを一時停止することを前記SeNBに指示するために用いられる。
第一の指示情報は、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又はターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを一時停止することを前記SeNBに指示するため、端末機器は、本来SeNBに上りリンク情報を送信する上りリンク送信チャネル又は上りリンク送信搬送波を、第二のネットワーク側機器に上りリンク情報を送信する上りリンク送信チャネル又は上りリンク送信搬送波として配置することができる。
上記図7に示される実例において、上記方案IIは、すなわち端末機器71がSeNB 73に、上りリンク送信チャネルB上で、SIMカード1によって送信される上りリンク情報を受信することを一時停止することをSeNB 73に指示するための第一の指示情報を送信することができることである。
方案III、
前記第一のネットワーク側機器は、前記MeNBであり、前記ターゲット上りリンク送信チャネルは、前記第一のSIMカードが前記MeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネル又は上りリンク送信搬送波であり、前記第一の指示情報は、第一のDRXパターンに基づき、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又は前記ターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを前記MeNBに指示するために用いられる。
すなわち、端末機器は、MeNBと第二のネットワーク側機器とが、異なるDRXパターンによって、本来前記MeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネル又は上りリンク送信搬送波を共用するように配置する。
上記図7に示される実例において、上記方案IIIは、すなわち、端末機器71がMeNB 72に、第一のDRXパターンに基づき、前記ターゲット上りリンク送信チャネル上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することをMeNB 72に指示するための第一の指示情報を送信することができる。
さらに選択的に、上記実施例の上で、本発明の実施例による無線通信方法は、
端末機器は、第二のネットワーク側機器に第二の指示情報を送信することをさらに含む。
それに対応して、第二のネットワーク側機器は、前記端末機器によって送信される第二の指示情報を受信する。
そのうち、前記指示情報は、第五のDRXパターンに基づき、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又は前記ターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報を受信することを前記第二のネットワーク側機器に指示するために用いられる。
前記第二のネットワーク側機器は、第五のDRXパターンに基づき、ターゲット上りリンク送信チャネル上又は前記ターゲット上りリンク送信搬送波で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報を受信する。
そのうち、前記第五のDRXパターンは、前記第一のDRXパターンと積集合がない。
方案IV、
前記第一のネットワーク側機器は、前記SeNBであり、前記ターゲット上りリンク送信チャネルは、前記第一のSIMカードが前記SeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネル又は上りリンク送信搬送波であり、前記第一の指示情報は、第二のDRXパターンに基づき、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又は前記ターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを前記SeNBに指示するために用いられる。
すなわち、端末機器は、SeNBと第二のネットワーク側機器とが、異なるDRXパターンによって、本来前記SeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネル又は上りリンク送信搬送波を共用するように配置する。
上記図7に示される実例において、上記方案IVは、すなわち、端末機器71がSeNB 73に、第二のDRXパターンに基づき、前記ターゲット上りリンク送信チャネル上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することをSeNB 73に指示するための第一の指示情報を送信することができる。
さらに選択的に、上記実施例の上で、本発明の実施例による無線通信方法は、
端末機器は、第二のネットワーク側機器に第三の指示情報を送信することをさらに含む。
それに対応して、第二のネットワーク側機器は、前記端末機器によって送信される第三の指示情報を受信する。
そのうち、前記指示情報は、第六のDRXパターンに基づき、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又は前記ターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報を受信することを前記第二のネットワーク側機器に指示するために用いられる。
前記第二のネットワーク側機器は、第六のDRXパターンに基づき、ターゲット上りリンク送信チャネル又は前記ターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報を受信する。
そのうち、前記第六のDRXパターンは、前記第二のDRXパターンと積集合がない。
方案V、前記第一のネットワーク側機器は、前記MeNBと前記SeNBとを含み、前記ターゲット上りリンク送信チャネルは、前記第一のSIMカードが前記MeNBと前記SeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネル又は上りリンク送信搬送波であり、前記第一の指示情報は、第三のDRXパターンに基づき、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又は前記ターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを前記MeNBに指示するために用いられ、且つ第一の指示情報は、第四のDRXパターンに基づき、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又は前記ターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを前記SeNBに指示するために用いられる。
前記MeNBと前記SeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネルが、同一の上りリンク送信チャネル又は上りリンク送信搬送波である場合、端末機器は、MeNBと、SeNBと、第二のネットワーク側機器とが、異なるDRXパターンによって、本来前記MeNBとSeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネル又は上りリンク送信搬送波を共用するように配置する。
さらに、以下では、端末機器がシングル上りリンク送信をサポートし、且つ二つのSIMカードが取り付けられており、SIMカード1にDCが配置されており、SIMカード2が第二のネットワーク側機器とRRC接続を確立する必要があることを例として、上記実施例による無線通信方案について例を挙げて説明する。図8に示すように、端末機器81のSIMカード1にDCが配置されており、且つDCのMeNB 82とSeNB 83に上りリンク情報共用端末機器の上りリンク送信チャネルを送信し、端末機器81のSIMカード2がアイドル状態から接続状態へ変換し、すなわち、端末機器81のSIMカード2は、ネットワーク側機器84とRRC接続を確立する必要があるため、SIMカード2が上りリンク送信能力を使用する必要がある場合、端末機器は、DCのMeNB 82とSeNB 83に第一の指示情報を送信し、且つ第一の指示情報は、前記MeNB 82が第三のDRXパターンに基づき、前記ターゲット上りリンク送信チャネル上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを指示するために用いられ、且つこの第一の指示情報は、第四のDRXパターンに基づき、前記ターゲット上りリンク送信チャネル上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを前記SeNB 83に指示するために用いられる。
さらに、選択的に、上記実施例の上で、本発明の実施例による無線通信方法は、
端末機器は、第二のネットワーク側機器に第四の指示情報を送信することをさらに含む。
それに対応して、第二のネットワーク側機器は、前記端末機器によって送信される第四の指示情報を受信する。
そのうち、前記指示情報は、第七のDRXパターンに基づき、ターゲット上りリンク送信チャネル上で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報を受信することを前記第二のネットワーク側機器に指示するために用いられる。
そのうち、前記第七のDRXパターンは、前記第三のDRXパターンと前記第四のDRXパターンといずれも積集合がない。
実施例4、
本発明のいくつかの実施例は、上記方法の例に基づき、端末機器に対して機能モジュールの区分を行うことができる。例えば、各機能に対応して各機能モジュールを区分してもよく、二つ又は二つ以上の機能を一つのモジュールに集積してもよい。上記集積されるモジュールは、ハードウェアの形式で実現されてもよく、ソフトウェア機能モジュールの形式で実現されてもよい。説明すべきことは、本発明のいくつかの実施例では、モジュールに対する区分は、例示的なものであり、ロジック機能区分に過ぎず、実際に実現する時に別の区分方式があってもよい。
集積されるユニットを採用する場合、図9は、上記実施例に係る端末機器の可能な構造概略図を示す。この端末機器900は、
予め設定される条件を満たす場合、少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信するための送信ユニット91を含み、
そのうち、前記ターゲットネットワーク側機器は、前記端末機器と無線リソース制御RRC接続が確立されているネットワーク側機器、又は、前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であるネットワーク側機器であり、前記指示情報は、前記端末機器がデュアル接続DC配置の受信を希望しないことを指示するために用いられ、又は前記指示情報が、前記端末機器が配置のことを希望しない搬送波を指示するために用いられる。
選択的に、前記送信ユニット91は、具体的には、いずれか一つのSIMカードに対応するネットワーク側機器に前記指示情報を送信するために用いられ、
いずれか一つのSIMカードに対応するネットワーク側機器は、このSIMカードとRRC接続が確立されているネットワーク側機器、又は、このSIMカードとRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であるネットワーク側機器である。
選択的に、前記送信ユニットは、具体的には、前記端末機器の少なくとも一つのSIMカードが、ネットワーク側機器とRRC接続が確立されているか、又はネットワーク側機器とRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であり、前記端末機器の少なくとも一つのSIMカードがアイドル状態にある場合、前記少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に前記指示情報を送信するために用いられる。
本発明の実施例による端末機器は、少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信し、そのうち、前記ターゲットネットワーク側機器は、前記端末機器とRRC接続が確立されているネットワーク側機器、又は、前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であるネットワーク側機器であり、前記指示情報は、前記端末機器がデュアル接続DC配置の受信を希望しないことを指示するために用いられ、又は前記指示情報は、前記端末機器が配置のことを希望しない搬送波の標識を指示するために用いられる。端末機器は、RRC接続が確立されているネットワーク側機器又は前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であるネットワーク側機器に、DC配置の受信を希望しないか、又は配置のことを希望しない搬送波を指示したため、ネットワーク側機器は、指示情報を受信した後、いくつかの場合に端末機器に対してDCを配置するか、又は端末機器に対して標識によって指示される搬送波を配置することを避けることができ、このため、本発明の実施例は、無線通信システムが端末機器に対してDC又は標識によって指示される搬送波を配置することを避けることにより、ネットワーク側機器が、端末機器に取り付けられている複数のSIMカードのうちの一つに対してDCを配置するか、又はなんらかの搬送波を配置すると、端末機器のその他のSIMカードが信号伝送を行うことに影響を与えるという問題を解決することができる。
又はこの端末機器900は、
少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信する送信ユニット91を含み、
そのうち、前記ターゲットネットワーク側機器は、前記端末機器と無線リソース制御RRC接続が確立されているネットワーク側機器、又は、前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であるネットワーク側機器であり、前記指示情報は、ターゲット下りリンク受信チャネルセット、又はターゲット下りリンク受信搬送波セット、又はターゲット下りリンク受信チャネルにおける各下りリンク受信チャネルの時分割多重化TDMパターン、又はターゲット下りリンク受信搬送波セットにおける各下りリンク受信搬送波の時分割多重化TDMパターンを指示するために用いられ、前記ターゲット下りリンク受信チャネルセットは、下りリンク受信を有する下りリンク受信チャネルで構成されるセットであり、前記ターゲット下りリンク受信搬送波セットは、下りリンク受信を有する下りリンク受信搬送波で構成されるセットである。
本発明の実施例による端末機器は、少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信し、そのうち、前記ターゲットネットワーク側機器は、前記端末機器と無線リソース制御RRC接続が確立されているネットワーク側機器、又は、前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であるネットワーク側機器であり、前記指示情報は、ターゲット下りリンク受信チャネルセット、又はターゲット下りリンク受信搬送波セット、又はターゲット下りリンク受信チャネルにおける各下りリンク受信チャネルの時分割多重化TDMパターン、又はターゲット下りリンク受信搬送波セットにおける各下りリンク受信搬送波の時分割多重化TDMパターンを指示するために用いられ、前記ターゲット下りリンク受信チャネルセットは、下りリンク受信を有する下りリンク受信チャネルで構成されるセットであり、前記ターゲット下りリンク受信搬送波セットは、下りリンク受信を有する下りリンク受信搬送波で構成されるセットである。すなわち、端末機器は、RRC接続が確立されているか、又はRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であるネットワーク側に下りリンク受信を有する下りリンク受信チャネル、又は下りリンク受信を有する下りリンク受信の搬送波、又は下りリンク受信を有する下りリンク受信チャネルのTDMパターン、又は下りリンク受信を有する下りリンク受信搬送波のTDMパターンを指示したため、指示情報を受信したネットワーク側機器は、前記端末機器に対してDCを配置する時、指示情報に基づき、MCGとSCGの下りリンク受信チャネルを配置することにより、前記端末機器に対してDCを配置する時、その他の下りリンク受信に影響を与えることを避けることができる。
又はこの端末機器900は、
予め設定される条件を満たす場合、第一のネットワーク側機器に第一の指示情報を送信するための送信ユニット91を含み、
そのうち、前記第一のネットワーク側機器は、前記端末機器の第一のユーザ身分識別SIMカードとデュアル接続DCが確立されているプライマリ基地局MeNB及び/又はセカンダリ基地局SeNBであり、前記第一の指示情報は、ターゲット上りリンク送信チャネル又はターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを一時停止することを前記第一のネットワーク側機器に指示するために用いられるか、又はターゲット上りリンク送信チャネル又はターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報の非連続受信DRXパターンを受信することを前記第一のネットワーク側機器に指示するために用いられ、前記ターゲット上りリンク送信チャネルは、前記第一のSIMカードが前記MeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネル及び/又は前記第一のSIMカードが前記SeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネルであり、前記ターゲット上りリンク送信搬送波は、前記第一のSIMカードが前記MeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信搬送波及び/又は前記第一のSIMカードが前記SeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信搬送波である。
選択的に、前記第一のネットワーク側機器は、前記MeNBであり、前記ターゲット上りリンク送信チャネルは、前記第一のSIMカードが前記MeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネル又は上りリンク送信搬送波であり、前記第一の指示情報は、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又はターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを一時停止することを前記MeNBに指示するために用いられ、
又は、
前記第一のネットワーク側機器は、前記SeNBであり、前記ターゲット上りリンク送信チャネルは、前記第一のSIMカードが前記SeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネル又は上りリンク送信搬送波であり、前記第一の指示情報は、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又はターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを一時停止することを前記SeNBに指示するために用いられ、
又は、
前記第一のネットワーク側機器は、前記MeNBであり、前記ターゲット上りリンク送信チャネルは、前記第一のSIMカードが前記MeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネル又は上りリンク送信搬送波であり、前記第一の指示情報は、第一のDRXパターンに基づき、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又は前記ターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを前記MeNBに指示するために用いられ、
又は、
前記第一のネットワーク側機器は、前記SeNBであり、前記ターゲット上りリンク送信チャネルは、前記第一のSIMカードが前記SeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネル又は上りリンク送信搬送波であり、前記第一の指示情報は、第二のDRXパターンに基づき、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又は前記ターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを前記SeNBに指示するために用いられ、
又は、
前記第一のネットワーク側機器は、前記MeNBと前記SeNBとを含み、前記ターゲット上りリンク送信チャネルは、前記第一のSIMカードが前記MeNBと前記SeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネル又は上りリンク送信搬送波であり、前記第一の指示情報は、第三のDRXパターンに基づき、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又は前記ターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを前記MeNBに指示するために用いられ、且つ第四のDRXパターンに基づき、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又は前記ターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを前記SeNBに指示するために用いられる。
選択的に、前記予め設定される条件は、前記端末機器の第二のユーザ身分識別SIMカードが、第二のネットワーク側機器と無線リソース制御RRC接続を確立するか又は回復する必要があり、且つ前記第二のSIMカードの上りリンク送信を前記ターゲット上りリンク送信チャネル又はターゲット上りリンク送信搬送波上に担持する必要があることを含む。
選択的に、前記送信ユニット91は、さらに、前記第一のネットワーク側機器が前記MeNBであり、前記ターゲット上りリンク送信チャネルが、前記第一のSIMカードが前記MeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネル又は上りリンク送信搬送波であり、前記第一の指示情報が、第一のDRXパターンに基づき、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又は前記ターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを前記MeNBに指示するために用いられる場合、前記送信ユニット91は、さらに、前記第二のネットワーク側機器に第二の指示情報を送信するために用いられ、前記第二の指示情報は、第五のDRXパターンに基づき、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又は前記ターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記第二のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを前記第二のネットワーク側機器に指示するために用いられ、前記第五のDRXパターンは、前記第一のDRXパターンと積集合がなく、
前記第一のネットワーク側機器が前記SeNBであり、前記ターゲット上りリンク送信チャネルが、前記第一のSIMカードが前記SeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネル又は上りリンク送信搬送波であり、前記第一の指示情報が、第二のDRXパターンに基づき、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又は前記ターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを前記SeNBに指示するために用いられる場合、前記送信ユニット91は、さらに、前記第二のネットワーク側機器に第三の指示情報を送信するために用いられ、前記第三の指示情報は、第六のDRXパターンに基づき、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又は前記ターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記第二のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを前記第二のネットワーク側機器に指示するために用いられ、前記第六のDRXパターンは、前記第二のDRXパターンと積集合がなく、
前記第一のネットワーク側機器が前記MeNBと前記SeNBとを含み、前記ターゲット上りリンク送信チャネルが、前記第一のSIMカードが前記MeNBと前記SeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネル又は上りリンク送信搬送波であり、前記第一の指示情報が、第三のDRXパターンに基づき、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又は前記ターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを前記MeNBに指示するために用いられ、且つ第四のDRXパターンに基づき、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又は前記ターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを前記SeNBに指示するために用いられる場合、前記送信ユニット91は、さらに、前記第二のネットワーク側機器に第四の指示情報を送信するために用いられ、前記第四の指示情報は、第七のDRXパターンに基づき、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又は前記ターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記第二のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを前記第二のネットワーク側機器に指示するために用いられ、前記第七のDRXパターンは、前記第三のDRXパターンと前記第四のDRXパターンといずれも積集合がないことに用いられる。
本発明の実施例による端末機器は、予め設定される条件を満たす場合、第一のネットワーク側機器に第一の指示情報を送信し、そのうち、前記第一のネットワーク側機器は、前記端末機器の第一のユーザ身分識別SIMカードとDCが確立されているMeNB及び/又はSeNBであり、前記第一の指示情報は、ターゲット上りリンク送信チャネル又はターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを一時停止することを前記第一のネットワーク側機器に指示するために用いられるか、又はターゲット上りリンク送信チャネル又はターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報のDRXパターンを受信することを前記第一のネットワーク側機器に指示するために用いられ、前記ターゲット上りリンク送信チャネルは、前記第一のSIMカードが前記MeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネル及び/又は前記第一のSIMカードが前記SeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネルであり、前記ターゲット上りリンク送信搬送波は、前記第一のSIMカードが前記MeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信搬送波及び/又は前記第一のSIMカードが前記SeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信搬送波である。すなわち、端末機器は、MeNBが上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネル又は搬送波及び/又は前記第一のSIMカードが前記SeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネル又は搬送波によってその他の上りリンク情報を送信する必要がある時、ターゲット上りリンク送信チャネル又は搬送波上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信するか、又はターゲット上りリンク送信チャネル又は搬送波上で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報の非連続受信DRXパターンを受信することを一時停止するようにMeNB及び/又はSeNBに通知し、このためMeNB及び/又はSeNBの上りリンク送信とその他の上りリンク送信との相互影響を避けることができる。
図10は、本出願の各実施例を実現する端末機器のハードウェア構造概略図である。この端末機器100は、無線周波数ユニット101、ネットワークモジュール102、オーディオ出力ユニット103、入力ユニット104、センサ105、表示ユニット106、ユーザ入力ユニット107、インターフェースユニット108、メモリ109、プロセッサ110及び電源111などの部材を含むが、それらに限らない。当業者であれば理解できるように、図10に示す端末機器構造は、端末機器に対する限定を構成しなく、端末機器には、図示された部材の数よりも多くまたは少ない部材、または何らかの部材の組み合わせ、または異なる部材の配置が含まれてもよい。本出願の実施例では、端末機器は、携帯電話、タブレットパソコン、ノートパソコン、パームトップコンピューター、車載端末、ウェアラブルデバイス及び歩数計などを含むが、それらに限らない。
そのうち、前記無線周波数ユニット101は、予め設定される条件を満たす場合、少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信するために用いられ、
そのうち、前記ターゲットネットワーク側機器は、前記端末機器と無線リソース制御RRC接続が確立されているネットワーク側機器、又は、前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であるネットワーク側機器であり、前記指示情報は、前記端末機器がデュアル接続DC配置の受信を希望しないことを指示するために用いられ、又は前記指示情報が、前記端末機器が配置のことを希望しない搬送波を指示するために用いられる。
又は前記無線周波数ユニット101は、少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信するために用いられ、
そのうち、前記ターゲットネットワーク側機器は、前記端末機器と無線リソース制御RRC接続が確立されているネットワーク側機器、又は、前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であるネットワーク側機器であり、前記指示情報は、ターゲット下りリンク受信チャネルセット、又はターゲット下りリンク受信搬送波セット、又はターゲット下りリンク受信チャネルにおける各下りリンク受信チャネルの時分割多重化TDMパターン、又はターゲット下りリンク受信搬送波セットにおける各下りリンク受信搬送波の時分割多重化TDMパターンを指示するために用いられ、前記ターゲット下りリンク受信チャネルセットは、下りリンク受信を有する下りリンク受信チャネルで構成されるセットであり、前記ターゲット下りリンク受信搬送波セットは、下りリンク受信を有する下りリンク受信搬送波で構成されるセットである。
又は前記無線周波数ユニット101は、予め設定される条件を満たす場合、第一のネットワーク側機器に第一の指示情報を送信するために用いられ、
前記第一のネットワーク側機器は、前記端末機器の第一のユーザ身分識別SIMカードとデュアル接続DCが確立されているプライマリ基地局MeNB及び/又はセカンダリ基地局SeNBであり、前記第一の指示情報は、ターゲット上りリンク送信チャネル上で、前記第一のSIMカードによって送信される上りリンク情報を受信することを一時停止することを前記第一のネットワーク側機器に指示するために用いられるか、又はターゲット上りリンク送信チャネル上で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報の非連続受信DRXパターンを受信することを前記第一のネットワーク側機器に指示するために用いられ、前記ターゲット上りリンク送信チャネルは、前記第一のSIMカードが前記MeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネル及び/又は前記第一のSIMカードが前記SeNBに上りリンク情報を送信するために使用される上りリンク送信チャネルである。
理解すべきことは、本出願の実施例では、無線周波数ユニット101は、情報の送受信または通話中の信号の送受信に用いられてもよい。具体的には、基地局からの下りリンクデータを受信してから、プロセッサ110に処理させてもよい。また、上りデータを基地局に送信してもよい。一般的には、無線周波数ユニット101は、アンテナ、少なくとも一つの増幅器、送受信機、カプラ、低雑音増幅器、デュプレクサなどを含むが、それらに限られない。なお、無線周波数ユニット101は、無線通信システムやネットワークを介して他の機器との通信を行ってもよい。
端末機器は、ネットワークモジュール102によってユーザに無線のブロードバンドインターネットアクセスを提供し、例えば、ユーザへ電子メールの送受信、ウェブページの閲覧、ストリーミングメディアへのアクセスなどを支援する。
オーディオ出力ユニット103は、無線周波数ユニット101またはネットワークモジュール102によって受信されたまたはメモリ109に記憶されたオーディオデータをオーディオ信号に変換して、音声として出力することができる。そして、オーディオ出力ユニット103はさらに、端末機器100によって実行された特定の機能に関連するオーディオ出力(例えば、呼び信号受信音、メッセージ着信音など)を提供することができる。オーディオ出力ユニット103は、スピーカ、ブザー及び受話器などを含む。
入力ユニット104は、オーディオまたはビデオ信号を受信するために用いられる。入力ユニット104は、グラフィックスプロセッサ(Graphics Processing Unit、GPU)1041とマイクロホン1042を含んでもよい。グラフィックスプロセッサ1041は、ビデオキャプチャモードまたは画像キャプチャモードにおいて画像キャプチャ装置(例えば、カメラ)によって得られた静止画像またはビデオの画像データを処理する。処理された画像フレームは、表示ユニット106に表示されてもよい。グラフィックスプロセッサ1041によって処理された画像フレームは、メモリ109(または他の記憶媒体)に記憶されてもよく、または無線周波数ユニット101またはネットワークモジュール102を介して送信されてもよい。マイクロホン1042は、音声を受信することができるとともに、このような音声をオーディオデータとして処理することができる。処理されたオーディオデータは、電話の通話モードにおいて、無線周波数ユニット101を介して移動通信基地局に送信することが可能なフォーマットに変換して出力されてもよい。
端末機器100はさらに、少なくとも一つのセンサ105、例えば、光センサ、モーションセンサ及び他のセンサを含む。具体的には、光センサは、環境光センサ及接近センサを含み、そのうち、環境光センサは、環境光の明暗に応じて、表示パネル1061の輝度を調整することができる。接近センサは、端末機器100が耳元に移動した時、表示パネル1061及び/又はバックライトをオフにすることができる。モーションセンサの一種として、加速度計センサは、各方向(一般的には、三軸)での加速度の大きさを検出することができ、静止時、重力の大きさ及び方向を検出することができ、端末機器姿勢(例えば、縦横スクリーン切り替え、関連ゲーム、磁力計姿勢校正)の識別、振動識別関連機能(例えば、歩数計、タップ)などに用いることができる。センサ105はさらに、指紋センサ、圧力センサ、虹彩センサ、分子センサ、ジャイロ、気圧計、湿度計、温度計、赤外線センサなどを含んでもよい。ここでは説明を省略する。
表示ユニット106は、ユーザによって入力された情報またはユーザに提供される情報を表示するために用いられている。表示ユニット106は、表示パネル1061を含んでもよく、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display、LCD)、有機発光ダイオード(Organic Light-Emitting Diode、OLED)などの形式で表示パネル1061を配置してもよい。
ユーザ入力ユニット107は、入力された数字または文字情報の受信、端末機器のユーザによる設置及び機能制御に関するキー信号入力の発生に用いられてもよい。具体的には、ユーザ入力ユニット107は、タッチパネル1071および他の入力機器1072を含む。タッチパネル1071は、タッチスクリーンとも呼ばれ、その上または付近でのユーザによるタッチ操作(例えば、ユーザが指、タッチペンなどの任意の適切な物体または付属品を使用してタッチパネル1071上またはタッチパネル1071付近で行う操作)を収集することができる。タッチパネル1071は、タッチ検出装置とタッチコントローラの二つの部分を含んでもよい。そのうち、タッチ検出装置は、ユーザによるタッチ方位を検出し、タッチ操作による信号を検出し、信号をタッチコントローラに伝送する。タッチコントローラは、タッチ検出装置からタッチ情報を受信し、それをタッチポイント座標に変換してから、プロセッサ110に送信し、プロセッサ110から送信されてきたコマンドを受信して実行する。なお、抵抗式、静電容量式、赤外線及び表面音波などの様々なタイプを用いてタッチパネル1071を実現してもよい。タッチパネル1071以外、ユーザ入力ユニット107は、他の入力機器1072を含んでもよい。具体的には、他の入力機器1072は、物理的なキーボード、機能キー(例えば、ボリューム制御ボタン、スイッチボタンなど)、トラックボール、マウス、操作レバーを含んでもよいが、それらに限られない。ここでは説明を省略する。
さらに、タッチパネル1071は、表示パネル1061上に覆われてもよい。タッチパネル1071は、その上または付近でのタッチ操作を検出すると、プロセッサ110に伝送して、タッチイベントのタイプを特定し、その後、プロセッサ110は、タッチイベントのタイプに応じて表示パネル1061上で相応な視覚出力を提供する。図10では、タッチパネル1071と表示パネル1061は、二つの独立した部材として端末機器の入力と出力機能を実現するものであるが、なんらかの実施例では、タッチパネル1071と表示パネル1061を集積して端末機器の入力と出力機能を実現してもよい。具体的には、ここでは限定しない。
インターフェースユニット108は、外部装置と端末機器100との接続のためのインターフェースである。例えば、外部装置は、有線または無線ヘッドフォンポート、外部電源(または電池充電器)ポート、有線または無線データポート、メモリカードポート、識別モジュールを有する装置への接続用のポート、オーディオ入力/出力(I/O)ポート、ビデオI/Oポート、イヤホンポートなどを含んでもよい。インターフェースユニット108は、外部装置からの入力(例えば、データ情報、電力など)を受信するとともに、受信した入力を端末機器100内の一つまたは複数の素子に伝送するために用いられてもよく、または端末機器100と外部装置との間でデータを伝送するために用いられてもよい。
メモリ109は、ソフトウェアプログラム及び各種のデータを記憶するために用いられてもよい。メモリ109は、主に記憶プログラム領域および記憶データ領域を含んでもよい。そのうち、記憶プログラム領域は、オペレーティングシステム、少なくとも一つの機能に必要なアプリケーションプログラム(例えば、音声再生機能、画像再生機能など)などを記憶することができ、記憶データ領域は、携帯電話の使用によって作成されるデータ(例えば、オーディオデータ、電話帳など)などを記憶することができる。なお、メモリ109は、高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、非揮発性メモリ、例えば、少なくとも一つの磁気ディスクメモリデバイス、フラッシュメモリデバイス、または他の揮発性ソリッドステートメモリデバイスをさらに含んでもよい。
プロセッサ110は、端末機器の制御センタであり、様々なインターフェース及び回線を利用して端末機器全体の各部分を接続し、メモリ109に記憶されているソフトウェアプログラム及び/又はモジュールを運用又は実行し、且つメモリ109に記憶されているデータを呼び出し、端末機器の様々な機能を実行し且つデータを処理し、それにより端末機器を全体的に監視する。プロセッサ110は、一つまたは複数の処理ユニットを含んでもよい。好ましくは、プロセッサ110は、アプリケーションプロセッサとモデムプロセッサを集積してもよい。そのうち、アプリケーションプロセッサは主にオペレーティングシステム、ユーザインターフェースおよびアプリケーションプログラムなどを処理するためのものであり、モデムプロセッサは、主に無線通信を処理するためのものである。理解すべきことは、上記モデムプロセッサは、プロセッサ110に集積されなくてもよい。
端末機器100は、各部材に電力を供給する電源111(例えば、電池)をさらに含んでもよい。好ましくは、電源111は、電源管理システムによってプロセッサ110にロジック的に接続されてもよい。それにより、電源管理システムによって充放電管理及び消費電力管理などの機能を実現することができる。
また、端末機器100は、いくつかの示されていない機能モジュールを含む。ここでは説明を省略する。
実施例5、
本発明のいくつかの実施例は、上記方法の例に基づき、端末機器等に対して機能モジュールの区分を行うことができる。例えば、各機能に対応して各機能モジュールを区分してもよく、二つ又は二つ以上の機能を一つのモジュールに集積してもよい。上記集積されるモジュールは、ハードウェアの形式で実現されてもよく、ソフトウェア機能モジュールの形式で実現されてもよい。説明すべきことは、本発明のいくつかの実施例では、モジュールに対する区分は、例示的なものであり、ロジック機能分割に過ぎず、実際に実現する時に別の分割方式があってもよい。
集積されるユニットを採用する場合、図11は、上記実施例に係るネットワーク側機器の可能な構造概略図を示す。このネットワーク側機器1100は、
端末機器によって送信される、前記端末機器がデュアル接続DC配置の受信を希望しないことを指示するための、又は、前記端末機器が配置のことを希望しない搬送波を指示するための指示情報を受信するための受信ユニット1101と、
前記指示情報が、前記端末機器がDC配置の受信を希望しないことを指示するために用いられ、且つ第一の条件を満たし、第二の条件を満たさない場合、前記端末機器に対してDCを配置しないための処理ユニットであって、前記第一の条件は、前記指示情報が受信されていない場合、前記ネットワーク側機器が前記端末機器に対してDCを配置する条件であり、又は前記指示情報が、前記端末機器が配置のことを希望しない搬送波を指示するために用いられ、且つ第三の条件を満たし、第四の条件を満たさない場合、前記端末機器に対して前記標識によって指示される搬送波を配置せず、前記第三の条件は、前記指示情報が受信されていない場合、前記ネットワーク側機器が前記端末機器に対して前記標識によって指示される搬送波を配置する条件である処理ユニット1102とを含む。
又はこのネットワーク側機器1100は、
端末機器によって送信される指示情報を受信するための受信ユニット1101であって、前記ネットワーク側機器は、前記端末機器と無線リソース制御RRC接続が確立されているか、又は前記ネットワーク側機器は、前記端末機器とRRC接続と確立している最中であるか又は回復している最中であり、前記指示情報は、ターゲット下りリンク受信チャネルセット、又はターゲット下りリンク受信搬送波セット、又はターゲット下りリンク受信チャネルにおける各下りリンク受信チャネルの時分割多重化TDMパターン、又はターゲット下りリンク受信搬送波セットにおける各下りリンク受信搬送波の時分割多重化TDMパターンを指示するために用いられ、前記ターゲット下りリンク受信チャネルセットは、下りリンク受信を有する下りリンク受信チャネルで構成されるセットであり、前記ターゲット下りリンク受信搬送波セットは、下りリンク受信を有する下りリンク受信搬送波で構成されるセットである受信ユニット1101と、
前記端末機器に対してデュアル接続DCを配置する場合、前記指示情報に基づき、プライマリセルグループMCGの下りリンク受信チャネルとセカンダリセルグループSCGの下りリンク受信チャネルを配置するための処理ユニット1102とを含む。
選択的に、前記処理ユニット1102は、具体的には、前記MCGの下りリンク受信チャネルを第一の下りリンク受信チャネルとして配置し、前記SCGの下りリンク受信チャネルを第二の下りリンク受信チャネルとして配置し、前記第一の下りリンク受信チャネルは、前記ネットワーク側機器と前記端末機器との間のRRC接続によって占用される下りリンク受信チャネルであり、前記第二の下りリンク受信チャネルは、前記ターゲット下りリンク受信チャネルセットに属しないか、又は前記第二の下りリンク受信チャネルは、前記ターゲット下りリンク受信搬送波セットのうち、搬送波に対応する下りリンク受信チャネルに属せず、
又は、
前記SCGの下りリンク受信チャネルを第一の下りリンク受信チャネルとして配置し、前記MCGの下りリンク受信チャネルを第二の下りリンク受信チャネルとして配置し、前記第一の下りリンク受信チャネルは、前記ネットワーク側機器と前記端末機器との間のRRC接続によって占用される下りリンク受信チャネルであり、前記第二の下りリンク受信チャネルは、前記ターゲット下りリンク受信チャネルセットに属しないか、又は前記第二の下りリンク受信チャネルは、前記ターゲット下りリンク受信搬送波のうち、搬送波に対応する下りリンク受信チャネルに属せず、
又は、
前記MCGの下りリンク受信チャネルを第一の下りリンク受信チャネルとして配置し、前記SCGの下りリンク受信チャネルを第三の下りリンク受信チャネルとして配置し、且つ前記SCGの下りリンク送信のTDMパターンを第一のTDMパターンとして配置し、前記第一のTDMパターンは、第二のTDMパターンと積集合がなく、前記第二のTDMパターンは、前記指示情報によって指示される前記第三の下りリンク受信チャネルの下りリンク受信のTDMパターンであり、前記第一の下りリンク受信チャネルは、前記ネットワーク側機器と前記端末機器との間のRRC接続によって占用される下りリンク受信チャネルであり、前記第三の下りリンク受信チャネルは、前記ターゲット下りリンク受信チャネルセットに属するか、又は前記第三の下りリンク受信チャネルは、前記ターゲット下りリンク受信搬送波のうち、搬送波に対応する下りリンク受信チャネルに属し、
又は、
前記SCGの下りリンク受信チャネルを第一の下りリンク受信チャネルとして配置し、前記MCGの下りリンク受信チャネルを第三の下りリンク受信チャネルとして配置し、且つ前記MCGの下りリンク送信のTDMパターンを第三のTDMパターンとして配置し、前記第三のTDMパターンは、第二のTDMパターンと積集合がなく、前記第二のTDMパターンは、前記指示情報によって指示される前記第三の下りリンク受信チャネルの下りリンク受信のTDMパターンであり、前記第一の下りリンク受信チャネルは、前記ネットワーク側機器と前記端末機器との間のRRC接続によって占用される下りリンク受信チャネルであり、前記第三の下りリンク受信チャネルは、前記ターゲット下りリンク受信チャネルセットに属するか、又は前記第三の下りリンク受信チャネルは、前記ターゲット下りリンク受信搬送波のうち、搬送波に対応する下りリンク受信チャネルに属し、
又は、
前記MCGの下りリンク受信チャネルと前記SCGの下りリンク受信チャネルとをいずれも第一の下りリンク受信チャネルとして配置し、且つ前記MCGの下りリンク送信のTDMパターンを第四のTDMパターンとして配置し、前記SCGの下りリンク送信のTDMパターンを第五のTDMパターンとして配置し、前記第一の下りリンク受信チャネルは、前記ネットワーク側機器と前記端末機器との間のRRC接続によって占用される下りリンク受信チャネルであり、前記第四のTDMパターンは、第五のTDMパターンと積集合がないことに用いられる。
選択的に、前記処理ユニット1102は、具体的には、
前記MCGの下りリンク受信チャネルを第一の下りリンク受信チャネルとして配置し、前記SCGの下りリンク受信チャネルを第三の下りリンク受信チャネルとして配置し、且つ前記SCGの下りリンク送信のTDMパターンを第一のTDMパターンとして配置する場合、前記端末機器に、前記SCGの下りリンク送信のTDMパターンを前記第一のTDMパターンとして配置するための第一の配置情報を送信し、
前記SCGの下りリンク受信チャネルを第一の下りリンク受信チャネルとして配置し、前記MCGの下りリンク受信チャネルを第三の下りリンク受信チャネルとして配置し、且つ前記MCGの下りリンク送信のTDMパターンを第三のTDMパターンとして配置する場合、前記端末機器に、前記MCGの下りリンク送信のTDMパターンを前記第三のTDMパターンとして配置するための第二の配置情報を送信し、
前記MCGの下りリンク受信チャネルと前記SCGの下りリンク受信チャネルとをいずれも第一の下りリンク受信チャネルとして配置し、且つ前記MCGの下りリンクによって送信されるTDMパターンを第四のTDMパターンとして配置し、前記SCGの下りリンクによって送信されるTDMパターンを第五のTDMパターンとして配置する場合、前記端末機器に、前記MCGの下りリンクによって送信されるTDMパターンを前記第四のTDMパターンとして配置し、そして前記SCGの下りリンクによって送信されるTDMパターンを前記第五のTDMパターンとして配置するための第三の配置情報を送信するために用いられる。
又は、このネットワーク側機器1100は、
ターゲット端末機器によって送信される指示情報を受信するための受信ユニット1101と、
前記指示情報が、ターゲット上りリンク送信チャネル上又はターゲット上りリンク送信搬送波で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報を受信することを一時停止することを前記ネットワーク側機器に指示するために用いられる場合、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又は前記ターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報を受信することを一時停止するための、又は前記指示情報が、ターゲットDRXパターンに基づき、ターゲット上りリンク送信チャネル又はターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報を受信することを前記ネットワーク側機器に指示するために用いられる場合、前記ターゲットDRXパターンに基づき、前記ターゲット上りリンク送信チャネル又は前記ターゲット上りリンク送信搬送波上で、前記端末機器によって送信される上りリンク情報を受信するための処理ユニット1102とを含む。
本出願の実施例は、ネットワーク側機器をさらに提供する。図12に示すように、このネットワーク側機器は、プロセッサ121、メモリ122、メモリ122に記憶され、プロセッサ121上で運行できるコンピュータプログラムを含み、このコンピュータプログラムがプロセッサ121によって実行される時、上記実施例における無線通信方法のプロセスを実現させ、且つ同じ技術的効果を達することができる。説明の重複を回避するために、ここで説明を省略する。
本出願の実施例はさらに、コンピュータ可読記憶媒体を提供する。コンピュータ可読記憶媒体にはコンピュータプログラムが記憶されており、このコンピュータプログラムがプロセッサによって実行される時、上記実施例における無線通信方法の複数のプロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達することができる。説明の重複を回避するために、ここで説明を省略する。そのうち、のコンピュータ可読記憶媒体は、例えば、リードオンリーメモリ(Read-Only Memory、ROMと略称される)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAMと略称される)、磁気ディスクまたは光ディスクなどである。
説明すべきことは、本明細書において、「含む」、「包含」という用語またはその他の任意の変形は、非排他的な「包含」を意図的にカバーするものであり、それにより、一連の要素を含むプロセス、方法、物品または装置は、それらの要素を含むだけではなく、明確にリストされていていない他の要素も含み、またはこのようなプロセス、方法、物品または装置に固有の要素も含む。それ以上の制限がない場合に、「…を1つ含む」という文章で限定された要素について、この要素を含むプロセス、方法、物品または装置には他の同じ要素も存在することが排除されるものではない。
以上の実施の形態の記述によって、当業者であればはっきりと分かるように、上記実施例の方法は、ソフトウェアと必要な汎用ハードウェアプラットフォームの形態によって実現されてもよい。無論、ハードウェアによっても実現されるが、多くの場合、前者は、好適な実施の形態である。このような理解を踏まえて、本出願の技術案は、実質にはまたは従来の技術に寄与した部分がソフトウェア製品の形式によって表われてもよい。このコンピュータソフトウェア製品は、一つの記憶媒体(例えばROM/RAM、磁気ディスク、光ディスク)に記憶され、一台の端末(携帯電話、コンピュータ、サーバ、エアコン、またはネットワーク側機器などであってもよい)に本出願の複数の実施例に記載の方法を実行させるための若干の指令を含む。
以上は、添付図面を結び付けながら、本出願の実施例を記述したが、本出願は、上述した具体的な実施の形態に限らず、上述した具体的な実施の形態は例示的なものに過ぎず、制限性のあるものではない。当業者は、本出願の示唆で、本出願の趣旨と請求項が保護する範囲を逸脱しない場合に、多くの形式の変更を行うことができ、それらは、いずれも本出願の請求範囲に入っている。

Claims (9)

  1. 端末機器に用いられる無線通信方法であって、
    前記端末機器には複数のSIMカードが取り付けられおり、
    前記無線通信方法は、
    前記端末機器の下りリンク受信チャネルが全て占有されている場合、少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信することを含み、
    記ターゲットネットワーク側機器は、前記複数のSIMカードのうちの一つのSIMカードに対応するネットワーク側機器であって、前記ターゲットネットワーク側機器は前記端末機器と無線リソース制御RRC接続が確立されているネットワーク側機器、又は、前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であり、前記指示情報は、前記端末機器が配置希望しない搬送波を指示するために用いられる、ことを特徴とする無線通信方法。
  2. 前述した、少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信することは、
    前記端末機器の少なくとも一つの第1のSIMカードが、ネットワーク側機器とRRC接続が確立されているか、又はネットワーク側機器とRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であり、前記端末機器の少なくとも一つの第2のSIMカードがアイドル状態にある場合、前記少なくとも一つの第1のSIMカードに対応する前記少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に前記指示情報を送信することを含む、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記指示情報は、さらに、
    前記端末機器がデュアル接続DC配置の受信を希望しないことを指示するために用いられる、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. ネットワーク側機器に用いられる無線通信方法であって、
    端末機器によって送信される前記端末機器が配置希望しない搬送波の標識を指示するための指示情報を受信することであって、前記指示情報は、前記端末機器の下りリンク受信チャネルが全て占有されている場合に、前記端末機器が前記ネットワーク側機器に送信するものである、こと
    記指示情報が、前記端末機器が配置希望しない搬送波の標識を指示するために用いられ、且つ、第三の条件を満たし、第四の条件を満たさない場合、前記端末機器に対して前記標識によって指示される搬送波を配置しなく、前記第三の条件は、前記指示情報が受信されていない場合、前記ネットワーク側機器が前記端末機器に対して前記標識によって指示される搬送波を配置する条件であることとを含む、ことを特徴とする無線通信方法。
  5. 前記指示情報が、さらに、前記端末機器がデュアル接続DC配置の受信を希望しないことを指示するために用いられ、
    前記無線通信方法は、
    さらに、前記指示情報が、前記端末機器がDC配置の受信を希望しないことを指示するために用いられ、第一の条件を満たし、第二の条件を満たさない場合、前記端末機器に対してDCを配置しないことを含み、
    前記第一の条件は、前記指示情報が受信されていない場合、前記ネットワーク側機器が前記端末機器に対してDCを配置する条件である、ことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 端末機器であって、
    前記端末機器には複数のSIMカードが取り付けられており、
    前記端末機器は、
    前記端末機器の下りリンク受信チャネルが全て占有されている場合、少なくとも一つのターゲットネットワーク側機器に指示情報を送信するための送信ユニットを含み、
    記ターゲットネットワーク側機器は、前記複数のSIMカードのうちの一つのSIMカードに対応するネットワーク側機器であって、前記ターゲットネットワーク側機器は前記端末機器と無線リソース制御RRC接続が確立されているネットワーク側機器、又は、前記端末機器とRRC接続を確立している最中であるか又は回復している最中であり、前記指示情報は、前記端末機器が配置希望しない搬送波の標識を指示するために用いられる、ことを特徴とする端末機器。
  7. 前記指示情報が、前記端末機器がデュアル接続DC配置の受信を希望しないことを指示するために用いられる、ことを特徴とする請求項6に記載の端末機器。
  8. ネットワーク側機器であって、
    端末機器によって送信される、前記端末機器が配置希望しない搬送波を指示するための指示情報を受信するための受信ユニットであって、前記指示情報は、前記端末機器の下りリンク受信チャネルが全て占有されている場合に、前記端末機器が前記ネットワーク側機器に送信するものである、受信ユニット
    記指示情報が、前記端末機器が配置希望しない搬送波の標識を指示するために用いられ、且つ、第三の条件を満たし、第四の条件を満たさない場合、前記端末機器に対して前記標識によって指示される搬送波を配置しなく、前記第三の条件は、前記指示情報が受信されていない場合、前記ネットワーク側機器が前記端末機器に対して前記標識によって指示される搬送波を配置する条件であるための処理ユニットとを含む、ことを特徴とするネットワーク側機器。
  9. 前記指示情報は、さらに、前記端末機器がデュアル接続DC配置の受信を希望しないことを指示するために用いられ、
    前記処理ユニットは、前記指示情報が、前記端末機器がDC配置の受信を希望しないことを指示するために用いられ、且つ、第一の条件を満たし、第二の条件を満たさない場合、前記端末機器に対してDCを配置しないために用いられ、
    前記第一の条件は、前記指示情報が受信されていない場合、前記ネットワーク側機器が前記端末機器に対してDCを配置する条件である、ことを特徴とする請求項8に記載のネットワーク側機器。
JP2021541518A 2019-01-18 2020-01-16 無線通信方法及び端末機器 Active JP7250147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910058738.6A CN111277998B (zh) 2019-01-18 2019-01-18 一种无线通信方法及终端设备
CN201910058738.6 2019-01-18
PCT/CN2020/072546 WO2020147795A1 (zh) 2019-01-18 2020-01-16 一种无线通信方法及终端设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022517653A JP2022517653A (ja) 2022-03-09
JP7250147B2 true JP7250147B2 (ja) 2023-03-31

Family

ID=70998588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021541518A Active JP7250147B2 (ja) 2019-01-18 2020-01-16 無線通信方法及び端末機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210345432A1 (ja)
EP (1) EP3913942A4 (ja)
JP (1) JP7250147B2 (ja)
CN (1) CN111277998B (ja)
WO (1) WO2020147795A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112218344B (zh) * 2019-07-12 2022-12-30 华为技术有限公司 一种通信方法及装置
CN114501614B (zh) * 2019-07-12 2024-06-14 华为技术有限公司 一种通信方法及装置
CN115379438A (zh) * 2021-05-18 2022-11-22 维沃移动通信有限公司 一种请求信息发送方法、装置、设备和存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522931A (ja) 2002-04-15 2005-07-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 端末
WO2015098837A1 (ja) 2013-12-26 2015-07-02 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信システム、通知方法および集積回路
JP2015222972A (ja) 2014-02-19 2015-12-10 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、及び基地局
WO2016125887A1 (ja) 2015-02-06 2016-08-11 京セラ株式会社 基地局
JP2017505575A (ja) 2014-02-11 2017-02-16 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線でアップリンク電力を制御するための方法及び装置
JP2017532890A (ja) 2014-09-26 2017-11-02 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation 端末能力の報告、取得方法及び装置
US20180220470A1 (en) 2017-02-01 2018-08-02 Qualcomm Incorporated Techniques for managing dual connectivity in an uplink

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007083202A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Detection and avoid (daa) method for the protection of lower power devices
MA28964B1 (fr) * 2006-04-25 2007-11-01 Mesbahi Jelloul El Methode et systeme pour la resolution du probleme de conflit dans un canal de communication partage
EP2424067A1 (en) * 2010-08-26 2012-02-29 ST-Ericsson SA Power management circuit for a portable electronic device including USB functionality and method for doing the same
US8995432B2 (en) * 2011-03-31 2015-03-31 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for monitoring downlink control channel
CN103095433B (zh) * 2011-11-04 2018-06-15 北京三星通信技术研究有限公司 一种发送harq-ack反馈信息的方法
CN103517454A (zh) * 2012-06-27 2014-01-15 联发科技股份有限公司 增强信令连接释放指示处理方法
KR102155523B1 (ko) * 2014-01-20 2020-09-14 삼성전자 주식회사 이중 연결을 지원하는 무선 통신 시스템에서 단말과 기지국 사이의 연결 구성 결정 및 핸드 오버 수행 방법 및 장치
WO2015113289A1 (zh) * 2014-01-29 2015-08-06 华为技术有限公司 一种配置消息的传输方法及装置
CN110932835B (zh) * 2014-01-29 2023-07-21 北京三星通信技术研究有限公司 处理基站间载波聚合的激活/去激活的方法及设备
US10674405B2 (en) * 2014-02-21 2020-06-02 Apple Inc. System and method for throttling carrier aggregation activation
US10057757B2 (en) * 2014-05-09 2018-08-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Measurement of deactivated secondary component carriers
US20170127473A1 (en) * 2014-06-24 2017-05-04 Nokia Technologies Oy Dual connectivity management
CN105451364B (zh) * 2014-08-07 2019-08-23 上海诺基亚贝尔股份有限公司 用于双连接***的特殊辅小区开启/关闭的方法和基站
WO2016078555A1 (en) * 2014-11-19 2016-05-26 Mediatek Inc. Method for handling suspension of a physical channel in a communications apparatus and communications apparatus utilizing the same
US9521563B2 (en) * 2015-04-22 2016-12-13 Apple Inc. System, apparatus, and method for controlling access to multiple antennas in mobile devices having multiple SIMs
US10674535B2 (en) * 2015-11-13 2020-06-02 Futurewei Technologies, Inc. Device, network, and method for communications with opportunistic transmission and reception
CN108886828B (zh) * 2016-01-20 2021-11-12 高通股份有限公司 用于在无线通信设备上通过相同载波频率执行多个用户识别模块(sim)功能的***和方法
US9775082B1 (en) * 2016-12-20 2017-09-26 Intel IP Corporation Link adaptation in wireless communication using multiple SIMS
CN108242991B (zh) * 2016-12-23 2021-05-18 华为技术有限公司 一种多卡业务并发方法及用户设备
CN108289019B (zh) * 2017-01-09 2022-11-08 中兴通讯股份有限公司 传输参数的配置方法及装置、基站、终端
DE102017106858A1 (de) * 2017-03-30 2018-10-04 Intel Corporation Verbesserungen für den Aufbau von Notrufen
JP2020107920A (ja) * 2017-04-27 2020-07-09 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、および、通信方法
US10104693B1 (en) * 2017-05-31 2018-10-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Enhanced channel access mechanisms for wide band operation on unlicensed bands
WO2018227484A1 (zh) * 2017-06-15 2018-12-20 Oppo广东移动通信有限公司 上行信息传输方法、装置及***
CN108513698A (zh) * 2017-09-28 2018-09-07 北京小米移动软件有限公司 干扰协调方法及装置、用户设备和基站

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522931A (ja) 2002-04-15 2005-07-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 端末
WO2015098837A1 (ja) 2013-12-26 2015-07-02 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信システム、通知方法および集積回路
JP2017505575A (ja) 2014-02-11 2017-02-16 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線でアップリンク電力を制御するための方法及び装置
JP2015222972A (ja) 2014-02-19 2015-12-10 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、及び基地局
JP2017532890A (ja) 2014-09-26 2017-11-02 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation 端末能力の報告、取得方法及び装置
WO2016125887A1 (ja) 2015-02-06 2016-08-11 京セラ株式会社 基地局
US20180220470A1 (en) 2017-02-01 2018-08-02 Qualcomm Incorporated Techniques for managing dual connectivity in an uplink

Also Published As

Publication number Publication date
EP3913942A1 (en) 2021-11-24
EP3913942A4 (en) 2022-11-02
CN111277998B (zh) 2021-08-10
WO2020147795A1 (zh) 2020-07-23
JP2022517653A (ja) 2022-03-09
US20210345432A1 (en) 2021-11-04
CN111277998A (zh) 2020-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021213495A1 (zh) Gap配置方法、UE及网络设备
JP7073583B2 (ja) Csi処理ユニット及びリソースの処理方法、装置並びにシステム
JP2022502954A (ja) データ伝送方法及び通信機器
JP7250147B2 (ja) 無線通信方法及び端末機器
JP2021520092A (ja) 上り伝送取消指示の傍受方法及び端末
JP2022506308A (ja) ベアラの制御方法、端末及びネットワーク側機器
JP2022516450A (ja) 上りリンク信号送信方法及び機器
JP7277665B2 (ja) 情報処理方法、端末及びネットワーク側機器
US20210111856A1 (en) Command processing method and terminal device
US20210160834A1 (en) Method and device for resource configuration
JP2021510252A (ja) セカンダリセル状態指示方法及び通信機器
US20210092731A1 (en) Resource indication method, apparatus, and system
JP7278397B2 (ja) 伝送リソース指示方法、伝送方法、ネットワーク機器及び端末
JP7216819B2 (ja) リソース割り当て方法、端末機器及びネットワーク側機器
JP7003275B2 (ja) 通信方法、移動通信端末、ネットワーク側機器及び記憶媒体
JP7392106B2 (ja) データ送信方法及びユーザ機器
CN112788769B (zh) 一种信息处理方法、设备及***
WO2021213279A1 (zh) 状态通知方法、设备及***
KR20220043176A (ko) 경로 변경 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210716

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7250147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150