JP7242487B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7242487B2
JP7242487B2 JP2019168196A JP2019168196A JP7242487B2 JP 7242487 B2 JP7242487 B2 JP 7242487B2 JP 2019168196 A JP2019168196 A JP 2019168196A JP 2019168196 A JP2019168196 A JP 2019168196A JP 7242487 B2 JP7242487 B2 JP 7242487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
transistor
normally
electrically connected
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019168196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021048437A (ja
Inventor
啓 吉岡
亨 杉山
正明 岩井
直範 細川
正明 小野村
洪 洪
康裕 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2019168196A priority Critical patent/JP7242487B2/ja
Priority to US16/745,456 priority patent/US10771057B1/en
Priority to CN202010074582.3A priority patent/CN112530923B/zh
Publication of JP2021048437A publication Critical patent/JP2021048437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7242487B2 publication Critical patent/JP7242487B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/6871Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/04Modifications for accelerating switching
    • H03K17/041Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0412Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
    • H03K17/04123Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/06Modifications for ensuring a fully conducting state
    • H03K17/063Modifications for ensuring a fully conducting state in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/10Modifications for increasing the maximum permissible switched voltage
    • H03K17/102Modifications for increasing the maximum permissible switched voltage in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • H03K17/161Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0501Shape
    • H01L2224/05012Shape in top view
    • H01L2224/05013Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/4917Crossed wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1016Shape being a cuboid
    • H01L2924/10161Shape being a cuboid with a rectangular active surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/1033Gallium nitride [GaN]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13064High Electron Mobility Transistor [HEMT, HFET [heterostructure FET], MODFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K2017/6875Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors using self-conductive, depletion FETs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
次世代のパワー半導体デバイス用の材料としてIII族窒化物、例えば、GaN(窒化ガリウム)系半導体が期待されている。GaN系半導体はSi(シリコン)と比較して大きなバンドギャップを備える。このため、GaN系半導体デバイスはSi(シリコン)半導体デバイスと比較して、小型で高耐圧のパワー半導体デバイスを実現出来る。また、これにより寄生容量を小さく出来るため、高速駆動のパワー半導体デバイスを実現出来る。
GaN系のトランジスタでは、一般に、2次元電子ガス(2DEG)をキャリアとするHEMT(High Electron Mobility Transistor)構造が適用される。通常のHEMTは、ゲートに電圧を印加しなくても導通してしまう、ノーマリーオントランジスタである。このため、ゲートに電圧を印加しない限り導通しない、ノーマリーオフトランジスタを実現することが困難であるという問題がある。
数百V~1千Vという大きな電力をあつかう電源回路等では、安全面を重視してノーマリーオフの動作が要求される。そこで、ノーマリーオンのGaN系トランジスタとノーマリーオフのSiトランジスタを接続したカスコード接続を行うことにより、ノーマリーオフ動作を実現する回路構成が提案されている。
また、ドレイン-ソース間を流れる主回路電流とゲート-ソース間を流れる駆動電流がソースインダクタンスを共有する回路構成の場合、主回路電流の時間変化に伴いソースインダクタンスに発生する起電力のため、駆動電流も変調されてしまう。これに伴い発生する、パワー半導体デバイスの立ち上がり速度や立ち下がり速度の低下といった遅延や、ドレイン電流やソース電圧が激しく時間変化するリンギングが問題となっていた。そこで、主回路電流とゲート駆動電流がソースインダクタンスを共有しない、ケルビン接続を用いた回路構成が提案されている。
特開2016-19112号公報
本発明が解決しようとする課題は、ノイズの低減された半導体装置を提供することにある。
実施形態の半導体装置は、第1電極と、第2電極と、第1制御電極と、を有する第1ノーマリーオフトランジスタと、第2電極に第1配線を介して電気的に接続された第3電極と、第4電極と、第2制御電極と、を有するノーマリーオントランジスタと、第5電極と、第3電極に第2配線を介して電気的に接続された第6電極と、第3制御電極と、を有する第2ノーマリーオフトランジスタと、第5電極及びグランドに接続されたケルビン端子と、第2制御電極に電気的に接続された第1アノードと、第3電極に電気的に接続された第1カソードと、を有し、ショットキーバリアダイオードである第1ダイオードと、第1アノード及び第2制御電極に接続された第1端部と、第2端部と、を有し、セラミックコンデンサであるコンデンサと、第2端部に電気的に接続された第2ゲートドライブ回路と、第1制御電極及び第3制御電極に電気的に接続された第3ゲートドライブ回路と、を備える。
第1実施形態の電力変換システムの模式図である。 第1実施形態の半導体装置の回路図である。 第1実施形態の半導体パッケージの模式上面図である。 第1実施形態の他の態様の半導体パッケージの模式上面図である。 g_onの一例を示す模式図である。 第1実施形態の比較形態となる半導体装置の回路図である。 第2実施形態の半導体装置の回路図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。なお、以下の説明では、同一又は類似の部材には同一の符号を付す場合がある。また、一度説明した部材等については適宜その説明を省略する場合がある。
また、本明細書中、半導体装置とは、ディスクリート半導体等の複数の素子が組み合わされたパワーモジュール、又は、ディスクリート半導体等の複数の素子にこれらの素子を駆動する駆動回路や自己保護機能を組み込んだインテリジェントパワーモジュール、あるいは、パワーモジュールやインテリジェントパワーモジュールを備えたシステム全体を包含する概念である。
また、本明細書中、「GaN系半導体」とは、GaN(窒化ガリウム)、AlN(窒化アルミニウム)、InN(窒化インジウム)及びそれらの中間組成を備える半導体の総称である。
(第1実施形態)
本実施形態の半導体装置は、第1電極と、第2電極と、第1制御電極と、を有する第1ノーマリーオフトランジスタと、第2電極に第1配線を介して電気的に接続された第3電極と、第4電極と、第2制御電極と、を有するノーマリーオントランジスタと、第5電極と、第3電極に第2配線を介して電気的に接続された第6電極と、第3制御電極と、を有する第2ノーマリーオフトランジスタと、第2制御電極に電気的に接続された第1アノードと、第3電極に電気的に接続された第1カソードと、を有する第1ダイオードと、第1アノード及び第2制御電極に接続された第1端部と、第2端部と、を有するコンデンサと、を備える。
また本実施形態の半導体装置は、第1制御電極及び第3制御電極に電気的に接続された第3端部と、第2端部に電気的に接続された第4端部と、を有する抵抗と、第2端部及び第4端部に電気的に接続された第2アノードと、第1制御電極、第3制御電極及び第3端部に接続された第2カソードと、を有し抵抗に対して並列に設けられた第2ダイオードと、第1制御電極、第3制御電極及び第2端部に電気的に接続された第1ゲートドライブ回路と、をさらに備える。
図1は、本実施形態の電力変換システム900の模式図である。
電力変換システム900は、電力変換装置800と、モーター810と、を備える。
電力変換装置800は、トランジスタ200a、200b、200c、200d、200e及び200fと、直流電源300と、コンバータ400と、平滑コンデンサ500と、を備える。なお、後述するように、トランジスタ200a、200b、200c、200d、200e及び200fは、複数のトランジスタ、及びその他の素子等を含んでいてもかまわない。
直流電源300は、直流電圧を出力する。コンバータ400はDC-DCコンバータであり、直流電源300が出力した直流電圧を、他の直流電圧に変換する。平滑コンデンサ500は、コンバータ400によって出力された電圧を平滑化する。
トランジスタ200a、200b、200c、200d、200e及び200fのそれぞれは、後述する半導体装置100又は半導体装置110を有する。トランジスタ200a、200b、200c、200d、200e及び200fにより、平滑コンデンサ500によって平滑化された直流電圧は交流に変換される。
例えば、トランジスタ200aは、第1トランジスタ電極202と第2トランジスタ電極204を有する。また、トランジスタ200bは第3トランジスタ電極206と第4トランジスタ電極208を有する。トランジスタ200aとトランジスタ200bは、第1トランジスタ電極202と第4トランジスタ電極208が電気的に接続されることにより、互いに電気的に接続されている。
同様に、トランジスタ200cとトランジスタ200d及びトランジスタ200eとトランジスタ200fは、それぞれ互いに電気的に接続されている。
モーター810は、コイル810u、810v及び810wを有する。コイル810u、810w及び810vの一端は、互いに中性点820において電気的に接続されている。コイル810uの他端は、トランジスタ200aとトランジスタ200bの間に電気的に接続されている。コイル810vの他端は、トランジスタ200cとトランジスタ200dの間に電気的に接続されている。また、コイル810wの他端は、トランジスタ200eとトランジスタ200fの間に電気的に接続されている。
なお、本実施形態の電力変換装置800におけるグランドは、例えば、複数設けられた平滑コンデンサ500の間に電気的に接続されていても良い。また、例えば、電力変換装置800におけるグランドは、トランジスタ200bとトランジスタ200dとトランジスタ200fが互いに電気的に接続された電線に、電気的に接続されていても良い。
図2は、本実施形態の半導体装置100の回路図である。本実施形態の半導体装置100は、例えば、定格電圧が600Vや1200Vのパワーモジュールである。
半導体装置100は、第1ノーマリーオフトランジスタ10と、ノーマリーオントランジスタ20と、第2ノーマリーオフトランジスタ30と、第1ダイオード80と、コンデンサ85と、抵抗75と、第2ダイオード70と、第3ダイオード90と、第1ゲートドライブ回路96aと、信号源97aと、を備える。
第1ノーマリーオフトランジスタ10は、第1電極11と、第2電極12と、第1制御電極13と、を有する。
第1ノーマリーオフトランジスタ10は、ゲートに電圧を入力しない場合にはドレイン電流が流れないトランジスタである。第1ノーマリーオフトランジスタ10は、例えば、Si(シリコン)半導体を用いたn型のMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)である。例えば、第1電極11はソース電極であり、第2電極12はドレイン電極であり、第1制御電極13はゲート電極である。しかし、第1ノーマリーオフトランジスタ10は、これに限定されるものではない。例えば、第1ノーマリーオフトランジスタ10は、p型のMOSFETであっても良い。なお、第1ノーマリーオフトランジスタ10は、図示しない寄生ボディダイオードを備えている。また、第1ノーマリーオフトランジスタ10の耐圧は、例えば10V以上30V以下である。
第1電極11には、第3配線42が接続されている。第3配線42は、例えばインダクタンスLを有する。第3配線42は、ソース端子102に接続されている。ソース端子102は、図示しないグランドに接続されている。
ノーマリーオントランジスタ20は、第3電極21と、第4電極22と、第2制御電極23と、を有する。第3電極21は、第2電極12に第1配線40を介して電気的に接続されている。第1配線40は、インダクタンスLs1を有する。
ノーマリーオントランジスタ20は、ゲートに電圧を入力しない場合にもドレイン電流が流れるトランジスタである。ノーマリーオントランジスタ20は、例えば、GaN系半導体を用いたHEMT(High Electron Mobility Transistor)である。例えば、第3電極21はソース電極であり、第4電極22はドレイン電極であり、第2制御電極23はゲート電極である。第4電極は、ドレイン端子101に電気的に接続されている。
ノーマリーオントランジスタ20の耐圧は、第1ノーマリーオフトランジスタ10の耐圧より高い。ノーマリーオントランジスタ20の耐圧は、例えば600V以上1200V以下である。
本実施形態の半導体装置100は、第1ノーマリーオフトランジスタ10とノーマリーオントランジスタ20を直列に電気的に接続することにより、ノーマリーオフ動作を実現する。例えば半導体装置100がトランジスタ200b(図1)に用いられる場合、第3トランジスタ電極206は第1電極11に電気的に接続され、第4トランジスタ電極208は第4電極22に電気的に接続されている。
第2ノーマリーオフトランジスタ30は、第5電極31と、第6電極32と、第3制御電極33と、を有する。第6電極32は、第3電極21に第2配線46を介して電気的に接続されている。第2配線46は、インダクタンスLs2を有する。
第2ノーマリーオフトランジスタ30は、ゲートに電圧を入力しない場合にはドレイン電流が流れないトランジスタである。第2ノーマリーオフトランジスタ30は、例えば、Si(シリコン)半導体を用いたn型のMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)である。例えば、第5電極31はソース電極であり、第6電極32はドレイン電極であり、第3制御電極33はゲート電極である。しかし、第2ノーマリーオフトランジスタ30は、これに限定されるものではない。例えば、第2ノーマリーオフトランジスタ30は、p型のMOSFETであっても良い。なお、第2ノーマリーオフトランジスタ30は、図示しない寄生ボディダイオードを備えている。また、第2ノーマリーオフトランジスタ30の耐圧は、例えば10V以上30V以下である。
第5電極31には、第4配線48が接続されている。第4配線48は、例えばインダクタンスLを有する。第5電極31は、ケルビン端子103に接続されている。ケルビン端子103は、図示しないグランドに接続されている。
第1ダイオード80は、第1アノード81と、第1カソード82と、を有する。第1アノード81は、第2制御電極23に電気的に接続されている。第1カソード82は、第3電極21に電気的に接続されている。また、第1カソード82は、第1配線40を介して第2電極12に電気的に接続され、第2配線46を介して第6電極32に電気的に接続されている。
コンデンサ85は、第1端部86と、第2端部87と、を有する。第1端部86は、第1アノード81及び第2制御電極23に電気的に接続されている。
抵抗75は、第3端部76と、第4端部77と、を有する。第3端部76は、第1制御電極13及び第3制御電極33に電気的に接続されている。第4端部77は、第2端部87に電気的に接続されている。
第2ダイオード70は、第2アノード71と、第2カソード72と、を有する。第2アノード71は、第2端部87及び第4端部77に電気的に接続されている。第2カソード72は、第1制御電極13、第3制御電極33及び第3端部76に電気的に接続されている。第2ダイオード70は、抵抗75に対して電気的に並列に設けられている。
第3ダイオード90は、第3アノード91と、第3カソード92と、を有する。第3アノード91は、第2制御電極23、第1アノード81及び第1端部86に電気的に接続されている。第3カソード92は、第2端部87、第2アノード71及び第4端部77に電気的に接続されている。第3ダイオード90は、コンデンサ85に対して電気的に並列に設けられている。
第1ダイオード80、第2ダイオード70及び第3ダイオード90は、応答速度の速いショットキーバリアダイオードであることが好ましい。なお、第1ダイオード80、第2ダイオード70及び第3ダイオード90は、PN接合ダイオードであっても、好ましく用いることができる。
コンデンサ85は、セラミックコンデンサであることが好ましい。周波数特性に優れているためである。しかし、コンデンサ85としては、他のフィルムコンデンサ、アルミ電解コンデンサ、又はタンタル電解コンデンサ等であっても好ましく用いることができる。
信号源97aは、例えば方形波等の信号を出力する。
第1ゲートドライブ回路96aは、信号源97a、第2アノード71、第4端部77、第2端部87及び第3カソード92に接続されている。そして、第1ゲートドライブ回路96aは、抵抗75を介して、第1制御電極13及び第3制御電極33に電気的に接続されている。第1ゲートドライブ回路96aは、信号源97aから出力された信号に基づいて、第1ノーマリーオフトランジスタ10、ノーマリーオントランジスタ20及び第2ノーマリーオフトランジスタ30を駆動する信号を出力する。
第1ゲートドライブ回路96aは、複数の素子がワンチップ化されたIC、又は、複数の電子部品が配置された電子回路基板である。
第1ノーマリーオフトランジスタ10のオン抵抗をRon1、第2ノーマリーオフトランジスタ30のオン抵抗をRon2、第1配線40のインダクタンスをLs1、第2配線46のインダクタンスをLs2としたときに、(Ron2×Ls1)/(Ron1×Ls2)>2であることが好ましい。
また、Ron1<Ron2であることが好ましい。
図3は、本実施形態の半導体パッケージ200の模式上面図である。図2は、第1ノーマリーオフトランジスタ10及び第2ノーマリーオフトランジスタ30として縦型のn型Si-MOSFETを用い、ノーマリーオントランジスタ20としてGaN-HEMTを用いた場合の、半導体パッケージの一例を示したものである。
第1ノーマリーオフトランジスタ10の上面に、第1電極11に電気的に接続されたソースパッド11aと、第1制御電極13に電気的に接続されたゲートパッド13aと、が設けられている。また、第2電極12に電気的に接続されたドレインフレーム12bが設けられている。
ノーマリーオントランジスタ20の上面に、第3電極21に電気的に接続されたソースパッド21aと、第4電極22に電気的に接続されたドレインパッド22aと、第2制御電極23に電気的に接続されたゲートパッド23aと、が設けられている。
第2ノーマリーオフトランジスタ30の上面に、第5電極31に電気的に接続されたソースパッド31aと、第3制御電極33に電気的に接続されたゲートパッド33aと、が設けられている。また、第6電極32に電気的に接続されたドレインフレーム32bが設けられている。なお、ゲートパッド13aとゲートパッド33aは、半導体パッケージ200の内部に設けられた配線で接続されることにより、一体化された1個のパッドとなっていてもかまわない。
ドレインフレーム211は、例えばCu(銅)で形成されたフレームである。ドレインフレーム211は、ドレイン端子101(図2)に相当する。ドレインフレーム211は、ノーマリーオントランジスタ20のドレインパッド22aと、ワイヤ212を用いて接続されている。ワイヤ212は、例えばボンディングワイヤである。ドレインフレーム211とドレインパッド22aの間は、抵抗の大きさを小さくするために、複数のワイヤ212で接続されていることが好ましい。
第1配線40を用いて、ソースパッド21aとドレインフレーム12bが電気的に接続されている。第1配線40は、例えば複数のワイヤである。すなわち、第1配線40である複数のワイヤが、インダクタンスLs1の少なくとも一部を有している。
ソースパッド11aは、ワイヤ222を用いて、パッド226に電気的に接続されている。また、第2配線46により、ソースパッド21aとドレインフレーム32bが電気的に接続されている。第2配線46は、インダクタンスLs2の少なくとも一部を有している。ソースパッド31aは、ワイヤ224を用いて、パッド226に電気的に接続されている。パッド226は、ソース端子102及びケルビン端子103を兼ねたものに相当すると考えられる。
ゲートパッド23aは、ワイヤ218を用いてパッド216に電気的に接続されている。パッド216には、第1ゲートドライブ回路96aが接続される。ゲートパッド13aは、ワイヤ228を用いてパッド214に電気的に接続されている。ゲートパッド33aは、ワイヤ220を用いてパッド214に電気的に接続されている。パッド214には、第1ゲートドライブ回路96aが接続されている。
図4は、本実施形態の他の態様の半導体パッケージ210の模式上面図である。図4は、第1ノーマリーオフトランジスタ10及び第2ノーマリーオフトランジスタ30として横型のn型Si-MOSFETを用い、ノーマリーオントランジスタ20としてGaN-HEMTを用いた場合の、半導体パッケージの一例を示したものである。
図4においては、第1ノーマリーオフトランジスタ10の上面に、第1電極11に電気的に接続されたソースパッド11aと、第2電極12に電気的に接続されたドレインパッド12aと、第1制御電極13に電気的に接続されたゲートパッド13aと、が設けられている。また、第1配線40により、ソースパッド21aとドレインパッド12aが電気的に接続されている。
また、第2ノーマリーオフトランジスタ30の上面に、第5電極31に電気的に接続されたソースパッド31aと、第6電極32に電気的に接続されたドレインパッド32aと、第3制御電極33に電気的に接続されたゲートパッド33aと、が設けられている。また、第2配線46により、ソースパッド21aとドレインパッド32aが電気的に接続されている。
なお、本実施形態の半導体パッケージの態様は、上記のものに限定されない。
次に、本実施形態の半導体装置100の動作について述べる。
例えば信号源97a及び第1ゲートドライブ回路96aを用いて、0Vと、Vg_onを往復する方形波を出力する場合を考える。
図5は、Vg_onの一例を示す模式図である。図5(a)は、第1ゲートドライブ回路96aの出力電圧が、時間tの間に出力される0Vと、時間tの間に出力されるVg_onと、の繰り返しとなる方形波である場合を示している。図5(b)は、第1ゲートドライブ回路96aの出力電圧が、時間tの間に出力されるVと、時間tの間に出力されるVとVの和と、の繰り返しとなる方形波である場合を示している。図5(b)の場合は、Vg_on=V+V(Vg_on=|V|+|V|)である。図5(c)は、時間tの間に負の電圧が出力される場合を示している。図5(c)の場合は、Vg_on=|V|-|V|である。このように、第1ゲートドライブ回路96aの出力電圧は、時間変化する電圧である。そして、例えば、第1ゲートドライブ回路96aの出力電圧のうちの、最大の電圧がVg_onである。なお、図5ではt=tとして図示を行ったが、tとtは異なっていてもかまわない。また、第1ゲートドライブ回路96aの出力電圧の時間変化の仕方は、図5に示したものに限定されない。また、Vg_onは、市販のオシロスコープ等を用いて容易に測定することが出来る。また、Vg_onは、ソース端子102又は第1電極11の電圧を基準として測定される電圧である。ここで、「電圧を基準」とは、例えば「電圧を0Vとする」ということである。
第1ゲートドライブ回路96aからVg_onが出力されているとき、コンデンサ85から第1ダイオード80を経由して電流が流れる。第2制御電極23と第3電極21の間には、第1ダイオード80の順方向電圧Vに相当する電圧が入力される。これにより、ノーマリーオントランジスタ20は、オンになる。一方、第1ゲートドライブ回路96aから0Vが出力されているときには、ノーマリーオントランジスタ20の図示しない寄生容量Cgsを経由してコンデンサ85へと逆に電流が流れる。第2制御電極23と第3電極21の間には、VとVg_onの差分に相当する負の電圧(V-Vg_on)が入力される。これにより、ノーマリーオントランジスタ20をオフにすることが可能である。
また、Vg_onが第1ノーマリーオフトランジスタ10の閾値電圧及び第2ノーマリーオフトランジスタ30の閾値電圧より高ければ、第1ゲートドライブ回路96aからVg_onが出力されているときに第1ノーマリーオフトランジスタ10及び第2ノーマリーオフトランジスタ30をオンにすることが可能である。
ここで、半導体装置100がオフからオンに移行する際に、ノーマリーオントランジスタ20よりも第1ノーマリーオフトランジスタ10及び第2ノーマリーオフトランジスタ30が先にオンすることが望ましい。もし、ノーマリーオントランジスタ20が先にオンすると、第2電極12と第3電極21との接続部及び第6電極32と第3電極21との接続部に高い電圧が加わるため、耐圧の低い第1ノーマリーオフトランジスタ10及び第2ノーマリーオフトランジスタ30の特性が劣化する恐れがあるからである。
本実施形態の半導体装置100では、半導体装置100がオフ状態からオン状態に移行する際には、第1ゲートドライブ回路96aから出力された電流は、第2ダイオード70を流れる。このため、第1制御電極13及び第3制御電極33の充電には、抵抗75の影響は受けない。従って、第1制御電極13及び第3制御電極33を速やかに充電出来る。よって、半導体装置100がオフ状態からオン状態に移行する際に、ノーマリーオントランジスタ20よりも第1ノーマリーオフトランジスタ10及び第2ノーマリーオフトランジスタ30を確実に先にオンさせることが可能となる。
また、抵抗75を設けることにより、第1ノーマリーオフトランジスタ10及び第2ノーマリーオフトランジスタ30のオフのタイミングを、ノーマリーオントランジスタ20のオフのタイミングから所望の時間だけ遅延させることが出来る。さらに、第2ダイオード70の特性、抵抗75の抵抗値や方形波の形状の設計により、第1ノーマリーオフトランジスタ10及び第2ノーマリーオフトランジスタ30の状態をオンで保つことも可能である。
なお、信号源97a及び第1ゲートドライブ回路96aにより0Vが出力され、第1ノーマリーオフトランジスタ10、ノーマリーオントランジスタ20及び第2ノーマリーオフトランジスタ30がオフである場合を考える。第4電極22に高い電圧が加わると、第3電極21の電圧が高くなる。このときに、ノーマリーオントランジスタ20のオフ状態が保たれないおそれがある。そのため、第3ダイオード90を設けて、第1ゲートドライブ回路96aと第2制御電極23を短絡させて、ノーマリーオントランジスタ20のオフ状態が保たれるようにしている。
次に、本実施形態の半導体装置の作用効果を記載する。
図6は、本実施形態の比較形態となる半導体装置1000の回路図である。
第1ゲートドライブ回路96aのグランドを、第3配線42に接続して取る場合を考える。ここで、第1配線40、第1ノーマリーオフトランジスタ10及び第3配線42には、半導体装置100の主回路電流が流れる。そのため、第1ゲートドライブ回路96aのグランド電位は、少なくとも、第1配線40が有するインダクタンスLs1に起因して発生する起電力と、第3配線が有するインダクタンスLに起因して発生する起電力の分だけ、第3電極21の電位からずれることになる。ここで、半導体装置100のようなパワーモジュールにおいては、主回路電流は非常に大きく、またその時間変化も大きなものとなる。従って、第1ゲートドライブ回路96aのグランド電位が第3電極21の電位から大きくずれてしまう。この現象は、半導体装置100が本来意図しない動作をしているため、半導体装置からノイズが発生しているものと考えることが出来る。そのために、第1ゲートドライブ回路96aから第2制御電極23と第3電極21の間に所定の電圧を加えることが出来ないという問題があった。
次に、ケルビン接続を行うことを考える。もし第3電極21に配線44を接続し、第1ゲートドライブ回路96aのグランドを配線44から取る場合には、第1ゲートドライブ回路96aのグランド電位を第3電極21の電位により近づけることが出来る。しかしこの場合には、主回路電流が第1ノーマリーオフトランジスタ10を短絡して配線44を流れてしまうため、ノーマリーオフ動作を実現することが出来ない。
そこで、第1電極11に配線44を接続し、配線44に第1ゲートドライブ回路96aのグランドを接続して、ケルビン接続を行うということが考えられる。これにより、第3配線42のインダクタンスLから発生する起電力による、第1ゲートドライブ回路96aのグランド電位と第3電極21の電位のずれを抑制することは可能になる。しかし、第1配線40のインダクタンスLs1から発生する起電力による電位のずれは除去されないという問題があった。
本実施形態の半導体装置100では、第2配線46を介して第2ノーマリーオフトランジスタ30を接続する。そして、第1ゲートドライブ回路96aのグランドを、第4配線48に接続して取る。これにより、第1配線40が有するインダクタンスLs1に起因して発生する起電力と、第3配線が有するインダクタンスLに起因して発生する起電力による、第1ゲートドライブ回路96aのグランド電位と第3電極21の電位のずれを抑制することが出来る。これにより、半導体装置100のノイズが低減し、第1ゲートドライブ回路96aから第2制御電極23と第3電極21の間に所定の電圧を加えることが出来るようになり、半導体装置100が所定の動作を行うことが出来るようになる(半導体装置100のノイズが低減する)。
また、半導体装置100においては、第3電極21の電位を正確に取得するために、第1配線40が有するインダクタンスLs1に起因して発生する起電力よりも、第2配線46が有するインダクタンスLs2に起因して発生する起電力の方が小さいことが好ましい。
ここで、インダクタンスLs1に起因して発生する起電力は、第1配線40に流れる電流をId1とすると、Ls1×(d(Id1)/dt)に比例する。ここで、d(Id1)/dtは、第1ノーマリーオフトランジスタ10のオン抵抗Ron1に反比例する。そのため、インダクタンスLs1に起因して発生する起電力は、Ls1/Ron1に比例する。同様に、インダクタンスLs2に起因して発生する起電力は、Ls2/Ron2に比例する。ここでRon2は、第2ノーマリーオフトランジスタ30のオン抵抗である。
具体的には、第1配線40が有するインダクタンスLs1に起因して発生する起電力は、第2配線46が有するインダクタンスLs2に起因して発生する起電力の2倍以上であることが好ましい。すなわち、(Ls1/Ron1)>(Ls2/Ron2)×2であることが好ましい。または、上記の式を変形して(Ron2×Ls1)/(Ron1×Ls2)>2であることが好ましい。
また、ケルビン接続のための第2配線46、第2ノーマリーオフトランジスタ30及び第4配線48には、第1配線40、第1ノーマリーオフトランジスタ10及び第3配線42と比較して、大きな電流が流れないようにすることが好ましい。これは、第3電極21の電位を正確に取得するためである。このために、Ron1<Ron2であることが好ましい。
本実施形態の半導体装置によれば、ノイズの低減された半導体装置の提供が可能となる。
(第2実施形態)
本実施形態の半導体装置は、第2端部に電気的に接続された第2ゲートドライブ回路と、第1制御電極及び第3制御電極に電気的に接続された第3ゲートドライブ回路と、をさらに備える点で、第1実施形態の半導体装置と異なっている。ここで、第1実施形態と重複する点については、記載を省略する。
図7は、本実施形態の半導体装置120の回路図である。
信号源97b及び第2ゲートドライブ回路96bは、ノーマリーオントランジスタ20を駆動するために設けられている。また、信号源97c及び第3ゲートドライブ回路96cは、第1ノーマリーオフトランジスタ10及び第2ノーマリーオフトランジスタ30を駆動するために設けられている。すなわち、ノーマリーオントランジスタ20と、第1ノーマリーオフトランジスタ10及び第2ノーマリーオフトランジスタ30を、別個のゲートドライブ回路及び信号源を用いて駆動する。そして、第2ゲートドライブ回路96bのグランドは、第4配線48から取る。また、第3ゲートドライブ回路96cのグランドは、第3配線42から取る。なお、別個のゲートドライブ回路及び信号源を設けているため、抵抗75及び第2ダイオード70は設けられていない。なお、抵抗75及び第2ダイオード70が設けられていてもかまわない。
本実施形態の半導体装置によっても、ノイズの低減された半導体装置の提供が可能となる。
本発明のいくつかの実施形態及び実施例を説明したが、これらの実施形態及び実施例は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことが出来る。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 第1ノーマリーオフトランジスタ
11 第1電極
12 第2電極
13 第1制御電極
20 ノーマリーオントランジスタ
21 第3電極
22 第4電極
23 第2制御電極
30 第2ノーマリーオフトランジスタ
31 第5電極
32 第6電極
33 第3制御電極
40 第1配線
42 第3配線
46 第2配線
48 第4配線
70 第2ダイオード
71 第2アノード
72 第2カソード
75 抵抗
76 第3端部
77 第4端部
80 第1ダイオード
81 第1アノード
82 第2アノード
85 コンデンサ
86 第1端部
87 第2端部
90 第3ダイオード
91 第3アノード
92 第3カソード
96a 第1ゲートドライブ回路
96b 第2ゲートドライブ回路
96c 第3ゲートドライブ回路
100 半導体装置
110 半導体装置

Claims (3)

  1. 第1電極と、第2電極と、第1制御電極と、を有する第1ノーマリーオフトランジスタと、
    前記第2電極に第1配線を介して電気的に接続された第3電極と、第4電極と、第2制御電極と、を有するノーマリーオントランジスタと、
    第5電極と、前記第3電極に第2配線を介して電気的に接続された第6電極と、第3制御電極と、を有する第2ノーマリーオフトランジスタと、
    前記第5電極及びグランドに接続されたケルビン端子と、
    前記第2制御電極に電気的に接続された第1アノードと、前記第3電極に電気的に接続された第1カソードと、を有し、ショットキーバリアダイオードである第1ダイオードと、
    前記第1アノード及び前記第2制御電極に接続された第1端部と、第2端部と、を有し、セラミックコンデンサであるコンデンサと、
    前記第2端部に電気的に接続された第2ゲートドライブ回路と、
    前記第1制御電極及び前記第3制御電極に電気的に接続された第3ゲートドライブ回路と、
    を備える半導体装置。
  2. 前記第1ノーマリーオフトランジスタのオン抵抗をRon1、前記第2ノーマリーオフトランジスタのオン抵抗をRon2、前記第1配線のインダクタンスをLs1、前記第2配線のインダクタンスをLs2としたときに、
    (Ron2×Ls1)/(Ron1×Ls2)>2
    である請求項1記載の半導体装置。
  3. on1<Ron2である請求項1又は請求項2記載の半導体装置。
JP2019168196A 2019-09-17 2019-09-17 半導体装置 Active JP7242487B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019168196A JP7242487B2 (ja) 2019-09-17 2019-09-17 半導体装置
US16/745,456 US10771057B1 (en) 2019-09-17 2020-01-17 Semiconductor device
CN202010074582.3A CN112530923B (zh) 2019-09-17 2020-01-22 半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019168196A JP7242487B2 (ja) 2019-09-17 2019-09-17 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021048437A JP2021048437A (ja) 2021-03-25
JP7242487B2 true JP7242487B2 (ja) 2023-03-20

Family

ID=72290200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019168196A Active JP7242487B2 (ja) 2019-09-17 2019-09-17 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10771057B1 (ja)
JP (1) JP7242487B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023131475A (ja) * 2022-03-09 2023-09-22 株式会社東芝 半導体装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014003110A (ja) 2012-06-18 2014-01-09 Renesas Electronics Corp 半導体装置及びそれを用いたシステム
WO2015033631A1 (ja) 2013-09-06 2015-03-12 シャープ株式会社 トランジスタ回路
JP2015128218A (ja) 2013-12-27 2015-07-09 富士通株式会社 半導体装置
JP2015228445A (ja) 2014-06-02 2015-12-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および電子装置
JP2016208080A (ja) 2015-04-15 2016-12-08 株式会社東芝 スイッチングユニット及び電源回路
WO2017010554A1 (ja) 2015-07-15 2017-01-19 株式会社 東芝 半導体装置
US20170256538A1 (en) 2016-03-04 2017-09-07 Cambridge Electronics, Inc. Hybrid structure with separate controls
JP2017168924A (ja) 2016-03-14 2017-09-21 株式会社東芝 半導体装置
JP2018042188A (ja) 2016-09-09 2018-03-15 株式会社東芝 スイッチングユニットおよび電源回路
US20180145684A1 (en) 2016-11-22 2018-05-24 Electronics And Telecommunications Research Institute Cascode switch circuit including level shifter

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150162321A1 (en) 2013-12-09 2015-06-11 International Rectifier Corporation Composite Power Device with ESD Protection Clamp
JP6203097B2 (ja) 2014-03-20 2017-09-27 株式会社東芝 半導体装置
JP6223918B2 (ja) 2014-07-07 2017-11-01 株式会社東芝 半導体装置
US9350342B2 (en) * 2014-08-29 2016-05-24 Infineon Technologies Austria Ag System and method for generating an auxiliary voltage

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014003110A (ja) 2012-06-18 2014-01-09 Renesas Electronics Corp 半導体装置及びそれを用いたシステム
WO2015033631A1 (ja) 2013-09-06 2015-03-12 シャープ株式会社 トランジスタ回路
JP2015128218A (ja) 2013-12-27 2015-07-09 富士通株式会社 半導体装置
JP2015228445A (ja) 2014-06-02 2015-12-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および電子装置
JP2016208080A (ja) 2015-04-15 2016-12-08 株式会社東芝 スイッチングユニット及び電源回路
WO2017010554A1 (ja) 2015-07-15 2017-01-19 株式会社 東芝 半導体装置
US20170256538A1 (en) 2016-03-04 2017-09-07 Cambridge Electronics, Inc. Hybrid structure with separate controls
JP2017168924A (ja) 2016-03-14 2017-09-21 株式会社東芝 半導体装置
JP2018042188A (ja) 2016-09-09 2018-03-15 株式会社東芝 スイッチングユニットおよび電源回路
US20180145684A1 (en) 2016-11-22 2018-05-24 Electronics And Telecommunications Research Institute Cascode switch circuit including level shifter

Also Published As

Publication number Publication date
CN112530923A (zh) 2021-03-19
US10771057B1 (en) 2020-09-08
JP2021048437A (ja) 2021-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6130863B2 (ja) 半導体パワーモジュール及びデバイス
JP5883799B2 (ja) 高効率電源回路のための電子デバイスおよび部品
JP7224918B2 (ja) 半導体装置及び半導体パッケージ
JP5556726B2 (ja) スイッチング回路
JP7293176B2 (ja) 半導体装置
US10200030B2 (en) Paralleling of switching devices for high power circuits
US20230336169A1 (en) Efficient Switching Circuit
JP7242487B2 (ja) 半導体装置
JP2016059180A (ja) スイッチング電源
JP7337618B2 (ja) 半導体装置
US11290100B2 (en) Semiconductor device
CN112530923B (zh) 半导体装置
US20200091812A1 (en) Semiconductor device
CN111341749B (zh) 半导体模块

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7242487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150