JP7238959B2 - 光ファイバセンシングシステム、状態検知装置、状態検知方法、及びプログラム - Google Patents

光ファイバセンシングシステム、状態検知装置、状態検知方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7238959B2
JP7238959B2 JP2021501684A JP2021501684A JP7238959B2 JP 7238959 B2 JP7238959 B2 JP 7238959B2 JP 2021501684 A JP2021501684 A JP 2021501684A JP 2021501684 A JP2021501684 A JP 2021501684A JP 7238959 B2 JP7238959 B2 JP 7238959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clothing
state
optical fiber
state detection
parameters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021501684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020174901A1 (ja
Inventor
幸英 依田
理 石井
義明 青野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2020174901A1 publication Critical patent/JPWO2020174901A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7238959B2 publication Critical patent/JP7238959B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6804Garments; Clothes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D1/00Garments
    • A41D1/002Garments adapted to accommodate electronic equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D1/00Garments
    • A41D1/002Garments adapted to accommodate electronic equipment
    • A41D1/005Garments adapted to accommodate electronic equipment with embedded cable or connector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/12Surgeons' or patients' gowns or dresses
    • A41D13/1236Patients' garments
    • A41D13/1281Patients' garments with incorporated means for medical monitoring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • A61B5/02055Simultaneously evaluating both cardiovascular condition and temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/22Arrangements of medical sensors with cables or leads; Connectors or couplings specifically adapted for medical sensors
    • A61B2562/225Connectors or couplings
    • A61B2562/228Sensors with optical connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1102Ballistocardiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6804Garments; Clothes
    • A61B5/6805Vests
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6891Furniture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • A61B5/7267Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems involving training the classification device

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本開示は、光ファイバセンシングシステム、状態検知装置、状態検知方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体に関する。
近年、監視対象(主に人)の状態を詳細に検知するための技術として、光ファイバセンシングの動的パターンを用いたパターンセンシングが将来技術として期待されている。
光ファイバセンシングで検知できる振動データは、監視対象の状態に応じた固有パターンを有しており、それらのパターンの動的変化を分析することにより、監視対象の状態を検知することが可能である。
また、最近は、光ファイバセンシングのパターンセンシングを衣類に応用することも提案されている(例えば、特許文献1)。特許文献1に記載の技術は、光ファイバを衣類に固定又は混入する。人の動作や生体活動により生じた振動が光ファイバへ加わると、光ファイバ内を伝搬する光信号に偏波変動が生じる。特許文献1に記載の技術は、この偏波変動を検出することにより、人の生体活動や動静を検知する。
特開2007-061306号公報
しかし、特許文献1に記載の技術は、人の生体活動等を監視するのに振動データのみを用いている。そのため、振動以外を起因とした人の状態を検知することが困難である。
その一方、光ファイバセンシングでは、振動だけではなく、音や温度も検知することが可能であるが、これらの特性を用いた高度な状態検知も期待されている。
そこで本開示の目的は、上述した課題を解決し、より高度かつフレキシブルに人の状態を検知することができる光ファイバセンシングシステム、状態検知装置、状態検知方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体を提供することにある。
一態様による光ファイバセンシングシステムは、
光ファイバを含む衣類と、
前記光ファイバから光信号を受信し、前記光信号に基づいて、前記衣類を着用した人の状態に応じたパターンを有する複数のパラメータを取得する光ファイバセンシング部と、
前記複数のパラメータの各々が有するパターンに基づいて、前記衣類を着用した人の状態を検知する状態検知部と、
を備える。
一態様による状態検知装置は、
衣類に含まれる光ファイバから光信号を受信し、前記光信号に基づいて、前記衣類を着用した人の状態に応じたパターンを有する複数のパラメータを取得する光ファイバセンシング部と、
前記複数のパラメータの各々が有するパターンに基づいて、前記衣類を着用した人の状態を検知する状態検知部と、
を備える。
一態様による状態検知方法は、
状態検知装置による状態検知方法であって、
衣類に含まれる光ファイバから光信号を受信し、前記光信号に基づいて、前記衣類を着用した人の状態に応じたパターンを有する複数のパラメータを取得し、
前記複数のパラメータの各々が有するパターンに基づいて、前記衣類を着用した人の状態を検知する。
一態様による非一時的なコンピュータ可読媒体は、
コンピュータに、
衣類に含まれる光ファイバから光信号を受信し、前記光信号に基づいて、前記衣類を着用した人の状態に応じたパターンを有する複数のパラメータを取得する手順と、
前記複数のパラメータの各々が有するパターンに基づいて、前記衣類を着用した人の状態を検知する手順と、
を実行させるためのプログラムを格納した非一時的なコンピュータ可読媒体である。
上述の態様によれば、より高度かつフレキシブルに人の状態を検知することができる光ファイバセンシングシステム、状態検知装置、状態検知方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体を提供できるという効果が得られる。
実施の形態1に係る光ファイバセンシングシステムの構成例を示す図である。 実施の形態1に係る衣類の他の例を示す図である。 実施の形態1に係る光ファイバと光ファイバセンシング部との接続態様の例を示す図である。 図3の接続態様にする場合の光ファイバセンシング部の構成例を示すブロック図である。 図3の接続態様にする場合の光ファイバセンシング部の他の構成例を示すブロック図である。 実施の形態1に係る光ファイバと光ファイバセンシング部との接続態様の他の例を示す図である。 図6の接続態様にする場合の光ファイバセンシング部の構成例を示すブロック図である。 実施の形態1に係る部位情報テーブルの例を示す図である。 実施の形態1に係る光ファイバセンシング部により取得される振動データの例を示す図である。 実施の形態1に係る光ファイバセンシング部により取得される振動データの他の例を示す図である。 実施の形態1に係る状態検知部により実行される機械学習の例を示すフロー図である。 実施の形態1に係る状態情報の例を示す図である。 実施の形態1に係る状態検知部において、衣類を着用した人の異常状態の予兆を検知する方法の例を示す図である。 実施の形態1に係る衣類の製造方法の例を示す図である。 実施の形態1に係る光ファイバの折れ防止措置の例を示す図である。 実施の形態1に係る光ファイバの折れ防止措置の他の例を示す図である。 実施の形態1に係る光ファイバの高密度配置の例を示す図である。 実施の形態1に係る状態検知装置を実現するコンピュータのハードウェア構成の例を示すブロック図である。 実施の形態1に係る光ファイバセンシングシステムの動作フローの例を示すフロー図である。 実施の形態2に係る光ファイバセンシングシステムの構成例を示す図である。 実施の形態2に係る光ファイバセンシング部とユーザ端末との接続態様の例を示す図である。 図21の接続態様にする場合の光ファイバセンシング部の構成例を示すブロック図である。 実施の形態2に係る光ファイバセンシング部とユーザ端末との接続態様の他の例を示す図である。 図23の接続態様にする場合の光ファイバセンシング部の構成例を示すブロック図である。 実施の形態2に係る状態検知部が生成し、ユーザ端末へ送信される、状態検知結果を示すGUI画面の例を示す図である。 他の実施の形態に係る、光ファイバを含む椅子の構成例を示す図である。 図26の他の実施の形態で用いる部位情報テーブルの例を示す図である。 他の実施の形態に係る、光ファイバを含むベッドの構成例を示す図である。 図28の他の実施の形態で用いる部位情報テーブルの例を示す図である。
以下、図面を参照して本開示の実施の形態について説明する。
<実施の形態1>
<実施の形態1の構成>
まず、図1を参照して、本実施の形態1に係る光ファイバセンシングシステムの構成について説明する。
図1に示されるように、本実施の形態1に係る光ファイバセンシングシステムは、光ファイバ20を含む衣類10、及び状態検知装置30を備えている。また、状態検知装置30は、光ファイバセンシング部31及び状態検知部32を備えている。なお、図1の例では、状態検知装置30が光ファイバセンシング部31及び状態検知部32を備えていているが、これには限定されない。光ファイバセンシング部31及び状態検知部32は、別々の装置で実現し、相互に通信可能な構成としても良い。
衣類10は、光ファイバ20を含んでいる。光ファイバ20は、衣類10の布部分に縫い込まれても良いし、衣類10に固定されて這わせられても良い。また、光ファイバ20は、光ファイバ20を被覆して構成される光ファイバケーブルの態様で、衣類10に含められても良い。また、図1の例では、衣類10は、シャツ等の上半身用衣類になっているが、これには限定されない。図2に示されるように、衣類10は、ズボン等の下半身用衣類であっても良い。
光ファイバセンシング部31は、光ファイバ20に接続され、光ファイバ20にパルス光を入射する。また、光ファイバセンシング部31は、パルス光が光ファイバ20を伝送されることに伴い伝送距離毎に発生した後方反射光を、光ファイバ20から受信する。
ここで、人が衣類10を着用すると、光ファイバ20には、例えば、衣類10を着用した人の心臓等の身体器官の振動が伝達され、その振動は光ファイバ20によって伝送される後方反射光に重畳される。また、衣類10を着用した人が転倒したり、何かに衝突したりすると、そのときの振動も光ファイバ20に伝達され、その振動も光ファイバ20によって伝送される後方反射光に重畳される。そのため、光ファイバセンシング部31は、光ファイバ20から受信された後方散乱光に基づいて、衣類10を着用した人に発生した振動を検知することが可能である。また、光ファイバセンシング部31は、光ファイバ20にパルス光を入射してから、振動が重畳された後方散乱光が光ファイバ20から受信されるまでの時間に基づいて、その後方散乱光が発生した発生位置(光ファイバセンシング部31からの距離)も検知することが可能である。
例えば、光ファイバセンシング部31は、光ファイバ20から受信された後方散乱光を分散型振動センサ(Distributed Vibration Sensor)で検知することにより、衣類10を着用した人に発生した振動及びその振動が重畳された後方散乱光の発生位置を検知し、検知された振動の振動データを取得することが可能である。
ここで、光ファイバセンシング部31で検知された振動は、上述のように、衣類10を着用した人の心臓等の身体器官の振動や、衣類10を着用した人の転倒時や衝突時に発生した振動等である。そのため、光ファイバセンシング部31で検知された振動の振動データは、衣類10を着用した人の状態(人の体調や行動)に応じて、振動の強弱、振動位置、振動数の変動の推移等が異なる固有パターンを有している。
そのため、状態検知部32は、光ファイバセンシング部31が取得した振動データが有する固有パターンの動的変化を分析することにより、衣類10を着用した人の状態を特定することが可能となる。
また、衣類10を着用した人に発生した音(例えば、心臓音、気管音、気管支音等)及び温度(例えば、体温等)も、光ファイバ20によって伝送される後方散乱光に重畳される。そのため、光ファイバセンシング部31は、光ファイバ20から受信された後方散乱光に基づいて、衣類10を着用した人に発生した音及び温度も検知することが可能である。
例えば、光ファイバセンシング部31は、光ファイバ20から受信された後方散乱光を分散型音響センサ(Distributed Acoustic Sensor)及び分散型温度センサ(Distributed Temperature Sensor)でそれぞれ検知することにより、衣類10を着用した人に発生した音及び温度を検知し、検知された音及び温度の音響データ及び温度データを取得することが可能である。
ここで、光ファイバセンシング部31で検知された音は、上述のように、衣類10を着用した人に発生した心臓音等である。また、光ファイバセンシング部31で検知された温度は、上述のように、衣類10を着用した人の体温等である。そのため、光ファイバセンシング部31で検知された音の音響データ及び温度の温度データも、衣類10を着用した人の状態に応じた固有パターンを有している。
そこで、本実施の形態1においては、状態検知部32は、衣類10を着用した人の状態に応じた振動、音、及び温度の複数のパラメータの各々が有するパターンに基づいて、衣類10を着用した人の状態の検知を行う。これにより、衣類10を着用した人の状態を、より高度かつフレキシブルに検知することができる。
以下、本実施の形態1に係る光ファイバセンシングシステムについて、より詳細に説明する。
<光ファイバ20と光ファイバセンシング部31との接続態様>
まず、光ファイバ20と光ファイバセンシング部31との接続態様について説明する。
例えば、図3に示されるように、衣類10側において、光ファイバ20の末端にコネクタCN1を取り付け、コネクタCN1を用いて、光ファイバ20を光ファイバセンシング部31に接続しても良い。
図3の接続態様にする場合の光ファイバセンシング部31の構成例を図4に示す。
図4に示される光ファイバセンシング部31は、コネクタCN2、光出力部311、フィルタ312、光受信部313、パラメータ取得部314、及び通信部315を備えている。
コネクタCN2は、衣類10側のコネクタCN1に接続される。
光出力部311は、フィルタ312及びコネクタCN1,CN2を介して、光ファイバ20にパルス光を入射する。
光受信部313は、光ファイバ20から、コネクタCN1,CN2及びフィルタ312を介して、後方反射光を受信する。
パラメータ取得部314は、光受信部313で受信された後方散乱光に基づいて、衣類10を着用した人の状態に応じたパターンを有する複数のパラメータ(例えば、振動データ、音響データ、及び温度データの3つのパラメータのうち、少なくとも2つのパラメータを含む)を取得する。
通信部315は、パラメータ取得部314で取得された複数のパラメータを状態検知部32に出力する。
また、図5に示されるように、図4に示される光ファイバセンシング部31の構成要素のうち、光出力部311、フィルタ312、及び光受信部313を衣類10側に設けても良い。この場合、パラメータ取得部314は、光受信部313で受信された後方反射光を、コネクタCN1,CN2を介して、入力する。
また、図6に示されるように、衣類10側において、光ファイバ20の末端に光ファイバセンシング部31を取り付け、光ファイバ20を光ファイバセンシング部31に直接接続しても良い。
図6の接続態様にする場合の光ファイバセンシング部31の構成例を図7に示す。
図7に示される光ファイバセンシング部31は、図4に示される構成からコネクタCN2を除去した構成に相当し、衣類10側に設けられている。
<身体の部位の識別方法>
上述のように、光ファイバセンシング部31は、光ファイバ20にパルス光を入射してから、光ファイバ20から後方散乱光が受信されるまでの時間に基づいて、その後方散乱光の発生位置(光ファイバセンシング部31からの距離)を検知することが可能である。
ただし、人の状態を検知するには、後方散乱光の発生位置が身体のどの部位であるかを特定する必要がある。
そこで、状態検知部32において、後方散乱光の発生位置が身体のどの部位であるかを特定する方法の例について説明する。
(A1)方法A1
本方法A1では、状態検知部32は、光ファイバセンシング部31からの距離と、その距離にある身体の部位を示す部位情報と、を対応付けた部位情報テーブルを予め保持しておき、その部位情報テーブルを用いて、身体の部位を特定する。図8に、衣類10が上半身用衣類である場合の部位情報テーブルの例を示す。部位情報テーブルは、衣類10のサイズやタイプから、その衣類10を着用する人の標準的な身体のサイズを判断し、その標準的な身体のサイズを基に生成したテーブルとするのが良い。
(A2)方法A2:
本方法A2では、状態検知部32は、上述の図8に示されるような部位情報テーブルを、手動学習により生成し、その部位情報テーブルを用いて、身体の部位を特定する。部位情報テーブルの生成は、例えば、以下のように行う。
ステップS11:
状態検知部32は、衣類10を着用した人が所有するユーザ端末(例えば、スマートデバイス、ウェアラブルデバイス、パーソナルコンピュータ等)上で、衣類10を着用した人に対し、モニタ対象となる身体の特定部位を一定間隔で手で叩くように指示する。そして、状態検知部32は、このときの振動データを光ファイバセンシング部31から取得する。
ステップS12:
状態検知部32は、振動データ上で、一定間隔で振動が発生した場所を、モニタ対象となる特定部位として認識する。そして、状態検知部32は、その場所の光ファイバセンシング部31からの距離と、特定部位と、を対応付けて記録する。
状態検知部32は、モニタ対象となる複数の特定部位毎に、上述のステップS11,S12を繰り返し行うことで、上述の図8に示されるような部位情報テーブルを生成する。
なお、状態検知部32は、ステップS11において、衣類10を着用した人に対し、特定部位を一定間隔で手で叩くように指示していたが、指示内容はこれには限定されない。状態検知部32は、モニタ対象となる特定部位が振動するような動きを指示すれば良く、例えば、腕を動かす、腕を上げる、腕を回す、肘を曲げる等の指示でも良い。
<人の状態の検知方法>
状態検知部32は、複数のパラメータ(例えば、振動データ、音響データ、及び温度データの3つのパラメータのうち、少なくとも2つのパラメータを含む)の各々が有する、衣類10を着用した人の状態に応じたパターンに基づいて、衣類10を着用した人の状態の検知を行う。以下、衣類10を着用した人の状態を検知する例について説明する。
(B1)振動データを用いる場合
ここではまず、衣類10を着用した人に発生した振動の振動データが有するパターンに基づいて、その人の状態を検知する例について説明する。
心臓等の重要な身体器官は、重点的なモニタを行う必要がある。そこで以下では、一例として、衣類10を着用した人の心臓付近で発生した振動の振動データが有するパターンに基づいて、その人の心臓の状態の検知を行う方法の例について説明する。
(B11)方法B11
まず、図9を参照して、本方法B11について説明する。図9は、衣類10を着用した人の心臓付近で発生した振動の振動データ(横軸が時間、縦軸が振動強度)を示している。
図9に示される振動データにおいては、振動の間隔、及び、振動が減衰するときの減衰パターンが、心臓の正常時と異常時とで異なる。
そのため、状態検知部32は、衣類10を着用した人の心臓の正常時の振動データ(図9と同様の振動データ)を予め保持しておく。
状態検知部32は、衣類10を着用した人の心臓の状態を検知する場合、その人の心臓付近で発生した振動をモニタした振動データ(図9と同様の振動データ)を光ファイバセンシング部31から取得する。そして、状態検知部32は、モニタした振動データの振動の間隔及び減衰パターンが、正常時の振動データの振動の間隔及び減衰パターンと異なるか否かで、心臓が異常状態であるか否かを判断する。
(B12)方法B12:
続いて、図10を参照して、本方法B12について説明する。図10は、衣類10を着用した人の心臓付近で発生した振動の振動データ(図9と同様の振動データ)を、FFT(Fast Fourier Transform)した後の振動データ(横軸が周波数、縦軸が振動強度)を示している。
図10に示される振動データにおいては、振動強度のピークが発生する。このピークが発生する周波数が、心臓の正常時と異常時とで異なる。
そのため、状態検知部32は、衣類10を着用した人の心臓の正常時の振動データ(図10と同様の振動データ)を予め保持しておく。
状態検知部32は、衣類10を着用した人の心臓の状態を検知する場合、その人の心臓付近で発生した振動をモニタした振動データ(図10と同様の振動データ)を光ファイバセンシング部31から取得する。そして、状態検知部32は、モニタした振動データにおいてピークが発生する周波数が、正常時の振動データにおいてピークが発生する周波数と異なるか否かで、心臓が異常状態であるか否かを判断する。
(B13)方法B13
本方法B13では、人の心臓付近で発生した振動の振動データが有するパターンとして、人の心臓の状態に応じたパターンを機械学習(例えば、深層学習等)し、機械学習の学習結果(初期学習モデル)を用いて、心臓の状態を判断する。
図11を参照して、本方法B13における機械学習の方法について説明する。
図11に示されるように、状態検知部32は、人の心臓の状態を示す状態情報である教師データと、その状態であるときに心臓付近で発生した振動の振動データと、を入力する(ステップS21,S22)。図12に、教師データとなる状態情報の例を示す。図12は、3つの振動データA,B,Cを学習させる場合の状態情報の例である。振動データは、例えば、図9及び図10に示されるような振動データとなる。
続いて、状態検知部32は、両者のマッチング及び分類を行って(ステップS23)、教師あり学習を行う(ステップS24)。これにより、初期学習モデルが得られる(ステップS25)。この初期学習モデルは、モニタした心臓の振動データを入力すると、心臓の状態が出力されるモデルとなる。
状態検知部32は、衣類10を着用した人の心臓の状態を検知する場合、その人の心臓付近で発生した振動をモニタした振動データ(図9又は図10と同様の振動データ)を光ファイバセンシング部31から取得し、初期学習モデルに入力する。これにより、状態検知部32は、初期学習モデルの出力結果として、その人の心臓の状態を得る。
本方法B13では、人の心臓付近で発生した振動の振動データが有するパターンとして、人の心臓の状態に応じたパターンを機機械学習し、機械学習の学習結果を用いて、人の心臓の状態を検知する。
振動データから心臓の状態を検知するための特徴を抽出することが、人間による解析では困難な場合がある。本方法B13では、大量の振動データから学習モデルを構築することにより、人間での状態解析が困難であった場合でも、心臓の状態を高精度に検知することができる。
本方法B13における機械学習においては、初期状態では、2つ以上の教師データに基づいて、学習モデルを生成すれば良い。また、この学習モデルには、光ファイバセンシング部31で新たに取得された心臓の振動データを新たに学習させても良い。その際、新たな学習モデルから、心臓の状態を検知する詳細条件を調整しても良い。
なお、以上では、心臓の状態を検知する方法として、上述の方法B11~B13を説明したが、上述の方法B11~B13は、心臓以外の身体器官にも適用可能である。
また、衣類10を着用した人の身体器官の振動は、その人の運動等の状況にも左右される。しかし、本実施の形態1においては、その人の身体全体の振動や温度のモニタもしているため、運動中/休憩中/食事中等の身体全体の運動状態を判断することが可能である。そのため、現在の身体全体の運動状態に合わせて、各身体器官に発生した振動のモニタを行うことにより、高度な状態検知が可能となる。
以上の通り、状態検知部32は、衣類10を着用した人の身体器官に発生した振動の振動データが有するパターンをモニタすることにより、その身体器官の異常状態(例えば、不整脈、動脈弁等の心臓の異常)を検知することが可能である。
また、状態検知部32は、衣類10を着用した人に発生した振動の振動データが有するパターンをモニタすることにより、その人の状態として、心拍、脈拍、血圧等を検知することも可能である。
また、状態検知部32は、衣類10を着用した人の転倒や衝突により光ファイバ20に外部から強い振動が加わった場合には、その振動の振動データが有するパターンをモニタすることにより、その振動の原因となる状態(例えば、転倒や衝突)を検知することも可能である。
(B2)音響データを用いる場合
続いて、衣類10を着用した人に発生した音の音響データが有するパターンに基づいて、その人の状態を検知する例について説明する。
例えば、状態検知部32は、衣類10を着用した人の気管や気管支に発生した呼吸音の音響データが有するパターンをモニタすることにより、その人の様々な異常状態(例えば、喘息、肺炎、胸水等)を検知することが可能である。
また、状態検知部32は、衣類10を着用した人の腹部に発生した腹部音の音響データが有するパターンをモニタすることにより、その人の様々な異常状態を検知することも可能である。
なお、音響データを用いて、衣類10を着用した人の異常状態を検知する方法としては、例えば、上述した振動データの方法B11~B13と同様の方法を用いても良い。
すなわち、状態検知部32は、正常時の音響データを予め保持しておき、モニタした音響データが有するパターンが、正常時の音響データが有するパターンと異なるか否かで、その人が異常状態であるか否かを判断しても良い。
又は、状態検知部32は、衣類10を着用した人に発生した音の音響データが有するパターンとして、人の状態に応じたパターンを機械学習(例えば、深層学習等)し、機械学習の学習結果(初期学習モデル)を用いて、その人の状態を判断しても良い。
(B3)温度データを用いる場合
続いて、衣類10を着用した人に発生した温度の温度データが有するパターンに基づいて、その人の状態を検知する例について説明する。
例えば、状態検知部32は、衣類10を着用した人の体温の温度データが有するパターンをモニタすることにより、その人の様々な異常状態(例えば、発熱、体の腫れ等)を検知することが可能である。
なお、温度データを用いて、衣類10を着用した人の異常状態を検知する方法としては、例えば、上述した振動データの方法B11~B13と同様の方法を用いても良い。
すなわち、状態検知部32は、正常時の温度データを予め保持しておき、モニタした温度データが有するパターンが、正常時の温度データが有するパターンと異なるか否かで、その人が異常状態であるか否かを判断しても良い。
又は、状態検知部32は、衣類10を着用した人に発生した温度の温度データが有するパターンとして、人の状態に応じたパターンを機械学習(例えば、深層学習等)し、機械学習の学習結果(初期学習モデル)を用いて、その人の状態を判断しても良い。
以上の通り、状態検知部32は、衣類10を着用した人に発生した振動データ、音響データ、及び温度データが有するパターンを個々にモニタするだけでも、その人の様々な状態を検知することが可能である。
本実施の形態1においては、状態検知部32が、例えば、振動データ、音響データ、及び温度データの3つのパラメータのうち、少なくとも2つのパラメータが有するパターンをモニタし、衣類10を着用した人の状態を検知する。これにより、衣類10を着用した人の複数の状態(例えば、心拍が異常、呼吸音が異常、体温が異常等)を検知できるため、その人の状態をより高度かつフレキシブルに検知することが可能となる。
<人の異常状態の予兆の検知>
状態検知部32は、衣類10を着用した人の状態の経時的な状態変化に基づいて、その人の異常状態の予兆を検知しても良い。
ここで、図13を参照して、状態検知部32において、衣類10を着用した人の異常状態の予兆を検知する方法の例について説明する。図13は、図10と同様の振動データを、時系列に並べて示したものである。
図13に示されるように、状態検知部32は、衣類10を着用した人の3年前、2年前、現在の振動データの経時的な変化に基づいて、その人の1年後の振動データを予測し、予測された1年後の振動データに基づいて、その人が1年後に異常状態になっているか否かを予測する。ここでは、状態検知部32は、1年後の振動データにおけるピークが発生する周波数に基づいて、1年後に異常状態になると予測している。
<衣類10>
続いて、衣類10について説明する。
(C1)衣類10の製造方法
衣類10は、上述のように、光ファイバ20を含んでいる。衣類10は、例えば、次のように製造されても良い。ここでは、図3及び図4に示される接続態様とする場合の衣類10の製造方法について説明する。
図14に示されるように、まず、光ファイバ20が縫い込まれた布11を用意する。
続いて、複数の布11同士を貼り合わせて、衣類10の形状に加工していく。加工の際は、複数の布11における光ファイバ20を一筆書き状に接続し、光ファイバ20が衣類10の布部分全体を網羅するように配置し、光ファイバ20の末端にコネクタCN1を取り付ける。なお、光ファイバ20同士の接続は、例えば、スプライスを用いる方法が考えられるが、これには限定されない。
なお、光ファイバ20が縫い込まれた布11の代わりに、光ファイバ20が固定されて這わされた布を用いても良い。
(C2)光ファイバ20の折れ防止措置
また、光ファイバ20を衣類10に含める際には、光ファイバ20が折れにくいような工夫をするのが好適である。
例えば、図15に示されるように、光ファイバ20が埋め込まれている部分に補強材12を入れ、光ファイバ20に応力がかかりにくくしても良い。なお、補強材12の材質は、樹脂、木、布、金属等が考えられるが、これには限定されない。
又は、光ファイバ20が折れにくいように、光ファイバ20の這わせる箇所を工夫しても良い。
例えば、衣類10が上半身用衣類である場合、脇、肘当の関節部分の内側や外側に特に応力がかかると考えられる。そのため、関節部分の内側や外側を避けて、光ファイバ20を這わせるようにしても良い。図16は、脇の関節部分の光ファイバ20の配置例を示している。
(C3)光ファイバ20の高密度配置
また、衣類10の特に重点的にデータを収集したい箇所には、光ファイバ20をより高密度に配置するようにしても良い。例えば、衣類10が上半身用衣類である場合、特に心臓のデータを収集したければ、図17に示されるように、衣類10の心臓に対応する箇所に、光ファイバ20をより高密度に配置するようにしても良い。
これにより、衣類10を着用する人の状態の検知に必要なデータをより詳細にかつ高感度に収集でき、より詳細な状態検知が可能となる。
続いて以下では、図18を参照して、状態検知装置30を実現するコンピュータ60のハードウェア構成について説明する。
図18に示されるように、コンピュータ60は、プロセッサ601、メモリ602、ストレージ603、入出力インタフェース(入出力I/F)604、及び通信インタフェース(通信I/F)605等を備える。プロセッサ601、メモリ602、ストレージ603、入出力インタフェース604、及び通信インタフェース605は、相互にデータを送受信するためのデータ伝送路で接続されている。
プロセッサ601は、例えばCPU(Central Processing Unit)やGPU(Graphics Processing Unit)等の演算処理装置である。メモリ602は、例えばRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)等のメモリである。ストレージ603は、例えばHDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、またはメモリカード等の記憶装置である。また、ストレージ603は、RAMやROM等のメモリであっても良い。
ストレージ603は、状態検知装置30が備える光ファイバセンシング部31及び状態検知部32の機能を実現するプログラムを記憶している。プロセッサ601は、これら各プログラムを実行することで、光ファイバセンシング部31及び状態検知部32の機能をそれぞれ実現する。ここで、プロセッサ601は、上記各プログラムを実行する際、これらのプログラムをメモリ602上に読み出してから実行しても良いし、メモリ602上に読み出さずに実行しても良い。また、メモリ602やストレージ603は、光ファイバセンシング部31及び状態検知部32が保持する情報やデータを記憶する役割も果たす。
また、上述したプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータ(コンピュータ60を含む)に供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD-ROM(Compact Disc-ROM)、CD-R(CD-Recordable)、CD-R/W(CD-ReWritable)、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAMを含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されても良い。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
入出力インタフェース604は、表示装置6041や入力装置6042等と接続される。表示装置6041は、LCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイのような、プロセッサ601により処理された描画データに対応する画面を表示する装置である。入力装置6042は、オペレータの操作入力を受け付ける装置であり、例えば、キーボード、マウス、及びタッチセンサ等である。表示装置6041及び入力装置6042は一体化され、タッチパネルとして実現されていても良い。なお、コンピュータ60は、分散型振動センサ等の不図示のセンサを備え、このセンサを入出力インタフェース604に接続した構成であっても良い。
通信インタフェース605は、外部の装置との間でデータを送受信する。例えば、通信インタフェース605は、有線通信路または無線通信路を介して外部装置と通信する。
<実施の形態1の動作>
以下、図19を参照して、本実施の形態1に係る光ファイバセンシングシステムの概略的な動作の動作フローについて説明する。
図19に示されるように、まず、光ファイバセンシング部31は、衣類10に含まれる光ファイバ20にパルス光を入射し、光ファイバ20から後方散乱光を受信する(ステップS31)。
続いて、光ファイバセンシング部31は、受信された後方散乱光に基づいて、衣類10を着用した人の状態に応じたパターンを有する複数のパラメータ(例えば、振動データ、音響データ、及び温度データの3つのパラメータのうち、少なくとも2つのパラメータを含む)を取得する(ステップS32)。
その後、状態検知部32は、複数のパラメータの各々が有するパターンに基づいて、衣類10を着用した人の状態を検知する(ステップS33)。
<実施の形態1の効果>
上述したように本実施の形態1によれば、光ファイバセンシング部31は、衣類10に含まれる光ファイバ20から受信した後方散乱光(光信号)に基づいて、衣類10を着用した人の状態に応じたパターンを有する複数のパラメータを取得し、状態検知部32は、複数のパラメータの各々が有するパターンに基づいて、衣類10を着用した人の状態を検知する。これにより、衣類10を着用した人の状態を、より高度かつフレキシブルに検知することができる。
また、本実施の形態1によれば、状態検知部32は、上述のように、パラメータが有するパターンに基づいて、衣類10を着用した人の状態を検知する。すなわち、状態検知装置30は、例えば、振動の大小といった大まかな基準で状態を検知する(例えば、振動が大、振動数が高で、状態を特定する)のではなく、パラメータの変化を動的に(例えば、振動の強弱の変化の推移等)パターン分析することで、人の状態を検知する。そのため、人の状態を高精度に検知することが可能である。
また、本実施の形態1によれば、光ファイバをセンサとして用いる光ファイバセンシング技術を利用する。そのため、電磁ノイズの影響を受けない、センサへの給電が不要になる、環境耐性に優れる、メンテナンスが容易になる等の利点が得られる。
<実施の形態2>
まず、図20を参照して、本実施の形態2に係る光ファイバセンシングシステムの構成について説明する。
図20に示されるように、本実施の形態2に係る光ファイバセンシングシステムは、上述した実施の形態1と比較して、ユーザ端末40及び緊急連絡先端末50が追加されている点が異なる。なお、図20の例では、光ファイバセンシング部31及び状態検知部32が別々の装置で実現されているが、同じ装置に備えられていても良い。
ユーザ端末40は、衣類10を着用した人が所有する端末であり、例えば、スマートデバイス、ウェアラブルデバイス、パーソナルコンピュータ等である。
光ファイバセンシング部31は、複数のパラメータ(例えば、振動データ、音響データ、及び温度データの3つのパラメータのうち、少なくとも2つのパラメータを含む)をユーザ端末40に送信し、ユーザ端末40は、複数のパラメータを状態検知部32に送信し、状態検知部32は、複数のパラメータの各々が有するパターンに基づいて、衣類10を着用した人の状態を検知する。
状態検知部32は、衣類10を着用した人の状態を検知した場合、その状態検知結果をユーザ端末40に送信する。詳細には、状態検知部32は、後述のように、状態検知結果を示すGUI(Graphical User Interface)画面をユーザ端末40に送信する。なお、ユーザ端末40及び状態検知部32間の通信は、インターネットを介して行うことを想定しているが、これには限定されない。
緊急連絡先端末50は、衣類10を着用した人が異常状態であった場合に、その人の状態検知結果の送信先として予め決められた端末である。緊急連絡先端末50は、例えば、衣類10を着用した人の家族の端末、その人が病院にいる場合はその病院の看護師や医者の端末、その人に救助が必要である場合はレスキュー隊の端末等である。
状態検知部32は、衣類10を着用した人が異常状態であることを検知した場合、その状態検知結果を緊急連絡先端末50に送信する。このとき、状態検知部32は、異常状態であることが確定されない場合でも、異常状態であるリスクが一定以上あれば、状態検知結果を緊急連絡先端末50に送信しても良い。なお、緊急連絡先端末50及び状態検知部32間の通信は、インターネットを介して行うことを想定しているが、これには限定されない。
以下、本実施の形態2に係る光ファイバセンシングシステムについて、より詳細に説明する。
<光ファイバセンシング部31とユーザ端末40との接続態様>
まず、光ファイバセンシング部31とユーザ端末40との接続態様について説明する。なお、以下では、衣類10側に光ファイバセンシング部31を設けることを前提として説明するが、光ファイバセンシング部31は、衣類10の外部に設けても良い。
例えば、図21に示されるように、衣類10側において、ユーザ端末40と接続可能なコネクタCN1を取り付け、コネクタCN1を用いて、光ファイバセンシング部31をユーザ端末40に接続しても良い。
図21の接続態様にする場合の光ファイバセンシング部31の構成例を図22に示す。
図22に示される光ファイバセンシング部31は、図7に示される構成にコネクタCN1を追加した構成に相当し、衣類10側に設けられている。
また、図23に示されるように、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信を利用して、光ファイバセンシング部31をユーザ端末40に無線で接続しても良い。
図23の接続態様にする場合の光ファイバセンシング部31の構成例を図24に示す。
図24に示される光ファイバセンシング部31は、図23に示される構成からコネクタCN1を除去した構成に相当する。この場合、通信部315は、ユーザ端末40と近距離無線通信を行って、複数のパラメータをユーザ端末40に送信する。
<状態検知結果のGUI画面>
続いて、状態検知部32が生成し、ユーザ端末40へ送信される、状態検知結果を示すGUI画面について説明する。ここでは、図25を参照して、ユーザ端末40がスマートデバイスである場合のGUI画面の例について説明する。
図25に示されるGUI画面には、上から順番に3つの表示領域P1~P3が配置されている。なお、表示領域P1~P3の位置関係は一例であって、これに限定されない。
表示領域P1には、血圧、脈拍等の数値が表示される。
表示領域P2には、疾患の一覧が表示されると共に、それぞれの疾患になるリスクが表示される。
表示領域P3には、メッセージが表示される。例えば、メッセージは、図示されているように、「〇〇のリスクがあります。医療機関を受診してください。」、「運動のペースを落としてください。」等のメッセージとなる。
ただし、図25に示されるGUI画面は、一例であって、これに限定されない。
例えば、図25に示されるGUI画面は、表示領域P2の疾患名の文字部分、表示領域P3のメッセージ内の〇〇や医療機関の文字部分がタップされた場合、医療機関の表示、疾患の対処法の表示、疾患の統計データの表示等を実行する画面であっても良いし、それらに関連するWebページへアクセスするような画面であっても良い。また、図25に示されるGUI画面は、医療機関等の表示や、Webページへアクセスするためのボタンをさらに表示しても良いし、医療機関等やWebページへのリンクをさらに表示しても良い。
また、図25に示されるGUI画面は、疾患のリスクが一定以上高い場合には、例えば、表示領域P3のメッセージとして、疾患に対する応急処置の方法を表示するようにしても良い。
なお、緊急連絡先端末50へ送信される状態検知結果も、状態検知結果を示すGUI画面としても良い。その場合、緊急連絡先端末50へ送信されるGUI画面は、ユーザ端末40へ送信されるGUI画面と同じGUI画面としても良いし、異なるGUI画面としても良い。
上述したように本実施の形態2によれば、状態検知部32は、衣類10を着用した人の状態を検知した場合、その状態検知結果をユーザ端末40に送信する。これにより、衣類10を着用した人は、ユーザ端末40上で、自分の状態を確認することができる。このとき、状態検知部32は、状態検知結果を示すGUI画面をユーザ端末40に送信しても良い。これにより、衣類10を着用した人は、自分の状態をより視覚的に確認することができる。
また、本実施の形態2によれば、状態検知部32は、衣類10を着用した人が異常状態であることを検知した場合、予め決められた緊急連絡先端末50にも、状態検知結果を送信する。これにより、衣類10を着用した人の家族、レスキュー隊等が、その人の元に迅速に駆けつけることができるようになる。
以上、実施の形態を参照して本開示を説明したが、本開示は上述の実施の形態に限定されるものではない。本開示の構成や詳細には、本開示のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
例えば、上述の実施の形態では、光ファイバ20を衣類10に含めて、衣類10を着用した人の状態を検知する例について説明したが、これには限定されない。例えば、人の身体が接触する物体に光ファイバ20を含めて、その物体に接触した人の状態を検知しても良い。例えば、人の身体が接触する物体としては、椅子、ベッド等が考えられる。
そこで、まず、椅子に光ファイバ20を含めて、その椅子に座った人の状態を検知する例について説明する。
図26に示されるように、椅子71は、光ファイバ20を含んでいる。図26の例では、光ファイバ20は、コネクタCNから2方向に延び、一方の光ファイバ20は椅子71の座面部に配置され、他方の光ファイバ20は椅子71の背板部に配置されている。このコネクタCNが光ファイバセンシング部31に接続される。光ファイバ20は、椅子71の座面部及び背板部の布部分に縫い込まれても良いし、椅子71の座面部及び背板部に固定されて這わせられても良い。
ここで、光ファイバセンシング部31は、上述のように、後方散乱光の発生位置(光ファイバセンシング部31からの距離)を検知可能であるが、人の状態を検知するには、後方散乱光の発生位置が身体のどの部位であるかを特定する必要がある。
そこで、状態検知部32は、光ファイバセンシング部31からの距離と、その距離にある身体の部位を示す部位情報と、を対応付けた部位情報テーブルを予め保持しておき、その部位情報テーブルを用いて、身体の部位を特定する。図27に、部位情報テーブルの例を示す。また、図27に示される部位情報テーブルは、振動が有ることを条件に、身体の部位を特定するテーブルになっている。すなわち、状態検知部32は、人が座っているかどうかを振動の有無で判断し、振動が有る場合に、部位情報テーブルに応じて、身体の部位を特定することになる。なお、部位情報テーブルは、椅子71のサイズやタイプから、その椅子71に座る人の標準的な身体のサイズを判断し、その標準的な身体のサイズを基に生成したテーブルとするのが良い。
続いて、ベッドに光ファイバ20を含めて、そのベッドに寝ている人の状態を検知する例について説明する。
図28に示されるように、ベッド72は、光ファイバ20を含んでいる。図28の例では、光ファイバ20は、ベッド72のマットレスに配置されている。光ファイバ20の末端にコネクタCNが取り付けられ、このコネクタCNが光ファイバセンシング部31に接続される。光ファイバ20は、ベッド72のマットレスの布部分に縫い込まれても良いし、ベッド72のマットレスに固定されて這わせられても良い。
ここで、ベッド72の場合も、椅子71と同様に、人の状態を検知するには、後方散乱光の発生位置が身体のどの部位であるかを特定する必要がある。
人がベッド72に寝ると、その人の身体に沿った振動がベッド72に発生する。
そこで、状態検知部32は、ベッド72に発生した振動の発生箇所の分布を求め、その分布に基づいて、ベッド72に寝ている人の身体の形を推定する。そして、状態検知部32は、人の身体の形の推定結果に基づいて、図29に示されるような部位情報テーブルを生成する。図29に示される部位情報テーブルは、光ファイバセンシング部31からの距離と、その距離にある身体の部位を示す部位情報と、を対応付けたテーブルである。以降、状態検知部32は、その部位情報テーブルを用いて、身体の部位を特定する。
また、上記の実施の形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
光ファイバを含む衣類と、
前記光ファイバから光信号を受信し、前記光信号に基づいて、前記衣類を着用した人の状態に応じたパターンを有する複数のパラメータを取得する光ファイバセンシング部と、
前記複数のパラメータの各々が有するパターンに基づいて、前記衣類を着用した人の状態を検知する状態検知部と、
を備える光ファイバセンシングシステム。
(付記2)
前記状態検知部は、前記複数のパラメータの各々が有するパターンに基づいて、前記衣類を着用した人の複数の状態を検知する、
付記1に記載の光ファイバセンシングシステム。
(付記3)
前記衣類を着用した人が所有するユーザ端末をさらに備え、
前記状態検知部は、前記衣類を着用した人の状態検知結果を、前記ユーザ端末に送信する、
付記1又は2に記載の光ファイバセンシングシステム。
(付記4)
前記衣類を着用した人が異常状態であった場合に、前記状態検知結果の送信先として予め決められた緊急連絡先端末をさらに備え、
前記状態検知部は、前記衣類を着用した人が異常状態であった場合、前記状態検知結果を前記緊急連絡先端末に送信する、
付記3に記載の光ファイバセンシングシステム。
(付記5)
前記衣類は、前記光ファイバセンシング部と、前記ユーザ端末に接続可能なコネクタと、を含み、
前記光ファイバセンシング部は、前記コネクタを介して前記ユーザ端末に接続される、
付記3又は4に記載の光ファイバセンシングシステム。
(付記6)
前記複数のパラメータは、振動データ、音響データ、及び温度データの3つのパラメータのうち、少なくとも2つのパラメータを含む、
付記1から5のいずれか1項に記載の光ファイバセンシングシステム。
(付記7)
衣類に含まれる光ファイバから光信号を受信し、前記光信号に基づいて、前記衣類を着用した人の状態に応じたパターンを有する複数のパラメータを取得する光ファイバセンシング部と、
前記複数のパラメータの各々が有するパターンに基づいて、前記衣類を着用した人の状態を検知する状態検知部と、
を備える状態検知装置。
(付記8)
前記状態検知部は、前記複数のパラメータの各々が有するパターンに基づいて、前記衣類を着用した人の複数の状態を検知する、
付記7に記載の状態検知装置。
(付記9)
前記状態検知部は、前記衣類を着用した人の状態検知結果を、前記衣類を着用した人が所有するユーザ端末に送信する、
付記7又は8に記載の状態検知装置。
(付記10)
前記状態検知部は、前記衣類を着用した人が異常状態であった場合、前記状態検知結果を、予め決められた緊急連絡先端末に送信する、
付記9に記載の状態検知装置。
(付記11)
前記複数のパラメータは、振動データ、音響データ、及び温度データの3つのパラメータのうち、少なくとも2つのパラメータを含む、
付記7から10のいずれか1項に記載の状態検知装置。
(付記12)
状態検知装置による状態検知方法であって、
衣類に含まれる光ファイバから光信号を受信し、前記光信号に基づいて、前記衣類を着用した人の状態に応じたパターンを有する複数のパラメータを取得し、
前記複数のパラメータの各々が有するパターンに基づいて、前記衣類を着用した人の状態を検知する、
状態検知方法。
(付記13)
コンピュータに、
衣類に含まれる光ファイバから光信号を受信し、前記光信号に基づいて、前記衣類を着用した人の状態に応じたパターンを有する複数のパラメータを取得する手順と、
前記複数のパラメータの各々が有するパターンに基づいて、前記衣類を着用した人の状態を検知する手順と、
を実行させるためのプログラムを格納した非一時的なコンピュータ可読媒体。
この出願は、2019年2月26日に出願された日本出願特願2019-033252を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
10 衣類
11 布
12 補強材
20 光ファイバ
30 状態検知装置
31 光ファイバセンシング部
311 光出力部
312 フィルタ
313 光受信部
314 パラメータ取得部
315 通信部
32 状態検知部
40 ユーザ端末
50 緊急連絡先端末
60 コンピュータ
601 プロセッサ
602 メモリ
603 ストレージ
604 入出力インタフェース
6041 表示装置
6042 入力装置
605 通信インタフェース
71 椅子
72 ベッド
CN,CN1,CN2 コネクタ

Claims (9)

  1. 光ファイバを含む衣類と、
    前記光ファイバから光信号を受信し、前記光信号に基づいて、前記衣類を着用した人の状態に応じたパターンを有する複数のパラメータを取得する光ファイバセンシング部と、
    前記複数のパラメータの各々が有するパターンに基づいて、前記衣類を着用した人の状態を検知する状態検知部と、
    を備え、
    前記複数のパラメータは、振動データ、音響データ、及び温度データの3つのパラメータのうち、少なくとも2つのパラメータを含み、
    前記状態検知部は、前記少なくとも2つのパラメータの各々が有するパターンと学習モデルとのパターンマッチングに基づいて、前記衣類を着用した人の状態を検知する、
    光ファイバセンシングシステム。
  2. 前記状態検知部は、前記複数のパラメータの各々が有するパターンに基づいて、前記衣類を着用した人の複数の状態を検知する、
    請求項1に記載の光ファイバセンシングシステム。
  3. 前記衣類を着用した人が所有するユーザ端末をさらに備え、
    前記状態検知部は、前記衣類を着用した人の状態検知結果を、前記ユーザ端末に送信する、
    請求項1又は2に記載の光ファイバセンシングシステム。
  4. 衣類に含まれる光ファイバから光信号を受信し、前記光信号に基づいて、前記衣類を着用した人の状態に応じたパターンを有する複数のパラメータを取得する光ファイバセンシング部と、
    前記複数のパラメータの各々が有するパターンに基づいて、前記衣類を着用した人の状態を検知する状態検知部と、
    を備え、
    前記複数のパラメータは、振動データ、音響データ、及び温度データの3つのパラメータのうち、少なくとも2つのパラメータを含み、
    前記状態検知部は、前記少なくとも2つのパラメータの各々が有するパターンと学習モデルとのパターンマッチングに基づいて、前記衣類を着用した人の状態を検知する、
    状態検知装置。
  5. 前記状態検知部は、前記複数のパラメータの各々が有するパターンに基づいて、前記衣類を着用した人の複数の状態を検知する、
    請求項4に記載の状態検知装置。
  6. 前記状態検知部は、前記衣類を着用した人の状態検知結果を、前記衣類を着用した人が所有するユーザ端末に送信する、
    請求項4又は5に記載の状態検知装置。
  7. 前記状態検知部は、前記衣類を着用した人が異常状態であった場合、前記状態検知結果を、予め決められた緊急連絡先端末に送信する、
    請求項6に記載の状態検知装置。
  8. 状態検知装置による状態検知方法であって、
    衣類に含まれる光ファイバから光信号を受信し、前記光信号に基づいて、前記衣類を着用した人の状態に応じたパターンを有する複数のパラメータを取得し、
    前記複数のパラメータの各々が有するパターンに基づいて、前記衣類を着用した人の状態を検知し、
    前記複数のパラメータは、振動データ、音響データ、及び温度データの3つのパラメータのうち、少なくとも2つのパラメータを含み、
    前記衣類を着用した人の状態を検知するステップでは、前記少なくとも2つのパラメータの各々が有するパターンと学習モデルとのパターンマッチングに基づいて、前記衣類を着用した人の状態を検知する、
    状態検知方法。
  9. コンピュータに、
    衣類に含まれる光ファイバから光信号を受信し、前記光信号に基づいて、前記衣類を着用した人の状態に応じたパターンを有する複数のパラメータを取得する手順と、
    前記複数のパラメータの各々が有するパターンに基づいて、前記衣類を着用した人の状態を検知する手順と、
    を実行させるためのプログラムであって、
    前記複数のパラメータは、振動データ、音響データ、及び温度データの3つのパラメータのうち、少なくとも2つのパラメータを含み、
    前記衣類を着用した人の状態を検知する手順では、前記少なくとも2つのパラメータの各々が有するパターンと学習モデルとのパターンマッチングに基づいて、前記衣類を着用した人の状態を検知する、
    プログラム。
JP2021501684A 2019-02-26 2020-01-14 光ファイバセンシングシステム、状態検知装置、状態検知方法、及びプログラム Active JP7238959B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019033252 2019-02-26
JP2019033252 2019-02-26
PCT/JP2020/000883 WO2020174901A1 (ja) 2019-02-26 2020-01-14 光ファイバセンシングシステム、状態検知装置、状態検知方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020174901A1 JPWO2020174901A1 (ja) 2021-11-25
JP7238959B2 true JP7238959B2 (ja) 2023-03-14

Family

ID=72239308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021501684A Active JP7238959B2 (ja) 2019-02-26 2020-01-14 光ファイバセンシングシステム、状態検知装置、状態検知方法、及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220151556A1 (ja)
EP (1) EP3932307A4 (ja)
JP (1) JP7238959B2 (ja)
CN (1) CN113473909A (ja)
WO (1) WO2020174901A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240125627A1 (en) * 2021-03-26 2024-04-18 Nec Corporation Portable device, optical fiber sensing system, and analysis method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007061306A (ja) 2005-08-30 2007-03-15 Central Res Inst Of Electric Power Ind 生体活動監視方法と、これに用いる光ファイバ式平板状体センサ及び衣服型の光ファイバ式平板状体センサ並びに人体取付け型の光ファイバ式平板状体センサ。
WO2010050526A1 (ja) 2008-10-28 2010-05-06 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療機器
WO2018163447A1 (ja) 2017-03-08 2018-09-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 呼吸状態推定装置、呼吸状態推定方法、及び、プログラム記録媒体

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6816266B2 (en) * 2000-02-08 2004-11-09 Deepak Varshneya Fiber optic interferometric vital sign monitor for use in magnetic resonance imaging, confined care facilities and in-hospital
US8323189B2 (en) * 2006-05-12 2012-12-04 Bao Tran Health monitoring appliance
US9131892B2 (en) * 2006-07-25 2015-09-15 Gal Markel Wearable items providing physiological, environmental and situational parameter monitoring
US8009946B2 (en) * 2008-01-22 2011-08-30 General Electric Company Fiberoptic patient health multi-parameter monitoring devices and system
EP2720606A4 (en) * 2011-06-20 2014-10-15 Healthwatch Ltd INDEPENDENT AND NON-INTERVENING PORTABLE HEALTH MONITORING AND ALARM SYSTEM
EP2895050B8 (en) * 2012-09-11 2018-12-19 L.I.F.E. Corporation S.A. Wearable communication platform
EP2908725A1 (en) * 2012-10-16 2015-08-26 Koninklijke Philips N.V. Pulmonary plethysmography based on optical shape sensing
US9498128B2 (en) * 2012-11-14 2016-11-22 MAD Apparel, Inc. Wearable architecture and methods for performance monitoring, analysis, and feedback
US9304018B2 (en) * 2013-11-05 2016-04-05 Intuitive Surgical Operations, Inc. Body shape, position, and posture recognition suit with multi-core optical shape sensing fiber
CN106413547B (zh) * 2014-03-10 2020-09-15 立芙公司 生理监控衣服
CN114504310A (zh) * 2014-04-02 2022-05-17 皇家飞利浦有限公司 用于检测用户的心率的变化的***和方法
JP2016009460A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 株式会社Nttドコモ 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
CN104382569B (zh) * 2014-12-08 2017-04-12 天津工业大学 光纤传感智能服装及其心音参数的处理方法
US10660382B2 (en) * 2015-02-27 2020-05-26 Honeywell Safety Products Usa, Inc. Apparatus, systems and methods for optimizing and masking compression in a biosensing garment
WO2016154271A1 (en) * 2015-03-23 2016-09-29 Tau Orthopedics, Llc Dynamic proprioception
US20190000384A1 (en) * 2017-06-30 2019-01-03 Myant Inc. Method for sensing of biometric data and use thereof for determining emotional state of a user
KR20190007634A (ko) * 2017-07-13 2019-01-23 주식회사 스카이랩스 생체신호를 측정하는 웨어러블 장치
JP7110021B2 (ja) 2017-08-04 2022-08-01 東京応化工業株式会社 拡散剤組成物、及び半導体基板の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007061306A (ja) 2005-08-30 2007-03-15 Central Res Inst Of Electric Power Ind 生体活動監視方法と、これに用いる光ファイバ式平板状体センサ及び衣服型の光ファイバ式平板状体センサ並びに人体取付け型の光ファイバ式平板状体センサ。
WO2010050526A1 (ja) 2008-10-28 2010-05-06 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療機器
WO2018163447A1 (ja) 2017-03-08 2018-09-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 呼吸状態推定装置、呼吸状態推定方法、及び、プログラム記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020174901A1 (ja) 2020-09-03
JPWO2020174901A1 (ja) 2021-11-25
EP3932307A4 (en) 2022-04-13
CN113473909A (zh) 2021-10-01
US20220151556A1 (en) 2022-05-19
EP3932307A1 (en) 2022-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102247141B (zh) 执行心电描记术与运动检测的***和方法
CN101883518B (zh) 用于检测晕厥的装置
US20150320339A1 (en) System and method for analyzing patient orientation, location and movement
CN103079433A (zh) 应用光纤传感器之婴儿监测垫
CN105208921A (zh) 健康监测、监察和异常检测
JP2015531261A (ja) 生理的パラメータ測定の信頼性を向上させる装置及び方法
JP2013524332A (ja) アンケートを最適化する方法及び装置
JP5900912B1 (ja) 生体モニタ装置及び生体モニタ用プログラム
JP2005253610A (ja) 生体センサベルト
CN108348159A (zh) 生物信息监控器、生物信息测量***、用于生物信息监控器的程序以及存储用于生物信息监控器的程序的永久计算机可读介质
US10080519B2 (en) Methods and apparatuses for detection and classification of seizures using EMG sensors
CA3067778C (en) Non-contact heart rate monitoring
JP7238959B2 (ja) 光ファイバセンシングシステム、状態検知装置、状態検知方法、及びプログラム
TW201545717A (zh) 生物資訊檢測用之氣墊,生物資訊檢測裝置及生物資訊傳送系統
KR20180056197A (ko) 신생아 무호흡 측정장치 및 그 동작 방법과, 신생아 무호흡 측정 시스템
KR101810996B1 (ko) 웨어러블 디바이스를 통한 응급 문자 전송 방법 및 이를 실행하는 장치
US20220151582A1 (en) System and method for assessing pulmonary health
KR20110085816A (ko) 건강 진단장치
US20220313137A1 (en) A portable ecg device and an ecg system comprising the portable ecg device
KR20210128576A (ko) 웨어러블 디바이스 기반 건강관리 시스템
JP2020174967A (ja) 情報処理装置、褥瘡リスク評価方法及び褥瘡リスク評価プログラム
CN207898480U (zh) 一种监测生理参数的装置及包含其的床
JP2023536706A (ja) 埋め込み型ファイバーブラッググレーティングを使用したリアルタイム呼吸モニタリングの方法および装置
US20140176342A1 (en) Patient Environment with Accelerometer
JP2024022523A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、判定装置、制御方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230106

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230106

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230113

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7238959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151