JP7229762B2 - シート給送装置、及び画像形成装置 - Google Patents

シート給送装置、及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7229762B2
JP7229762B2 JP2018246301A JP2018246301A JP7229762B2 JP 7229762 B2 JP7229762 B2 JP 7229762B2 JP 2018246301 A JP2018246301 A JP 2018246301A JP 2018246301 A JP2018246301 A JP 2018246301A JP 7229762 B2 JP7229762 B2 JP 7229762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
linear member
sheet stacking
lifting portion
side lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018246301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020104987A (ja
Inventor
彰 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018246301A priority Critical patent/JP7229762B2/ja
Priority to US16/718,877 priority patent/US11279576B2/en
Publication of JP2020104987A publication Critical patent/JP2020104987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7229762B2 publication Critical patent/JP7229762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/14Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/18Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device controlled by height of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/20Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders
    • B65H29/22Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0684Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/423Depiling; Separating articles from a pile
    • B65H2301/4232Depiling; Separating articles from a pile of horizontal or inclined articles, i.e. wherein articles support fully or in part the mass of other articles in the piles
    • B65H2301/42324Depiling; Separating articles from a pile of horizontal or inclined articles, i.e. wherein articles support fully or in part the mass of other articles in the piles from top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • B65H2511/214Inclination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、線状部材を巻取ることによってシート積載手段が上昇されるシート給送装置、及び画像形成装置に関する。
従来、プリンタ、複写機、ファクシミリ等の画像形成装置においては、画像形成部にシートを給送するシート給送装置を備えたものがある。このようなシート給送装置は、給送デッキに昇降可能に設けられたシートトレイにシートを積載し、最上位のシートが給送ローラにより給送可能な位置となるように上昇させ、給送ローラによりシートを画像形成部に向けて給送する。また、シートの給送によりシートトレイの最上位のシートの位置が下がったことをセンサ等で検出すると、再度シートトレイを上昇させて、最上位のシートが給送可能な位置となるようにする。そして、シートトレイにシートを積載する場合は、シートを積載し易いようにシートトレイを下降させる構成になっている。
このようにシートトレイを昇降させる構造として、線状部材であるワイヤを巻取ることによってシートトレイを吊上げ、シートトレイを上昇させるものが提案されている(特許文献1参照)。詳細には、シート幅方向の一方側と他方側とに1つのモータで連動して駆動される2つの巻取りドラムを有しており、シートトレイのシート幅方向の一方側と他方側とを同時にワイヤで吊上げることで、略々水平にシートトレイを上昇させている。
特開2014-91615号公報
しかしながら、シート幅方向の一方側と他方側とで、ワイヤや巻取りドラム等の部品精度を高精度に管理しないと、シートトレイが水平方向に対して傾いてしまう虞がある。シートトレイが傾いてしまうと、最上位のシートにおけるシート幅方向の両端のどちらかが高くなり、最上位のシートの給送ローラに対向する部分の高さが適正な位置であったとしても、どちらかの端部が適正な高さよりも高くなる。すると、高くなった方のシートの端部が、給送ローラを有する給送ユニットの下面に接し、給送不良や斜行を発生させる虞がある。
そのため、最上位のシートが給送可能となる位置と給送ユニットの下面との間にスペースを設けて、シートが給送ユニットの下面に接しないように構成していたが、その分、装置全体の高さが高くなってしまうという問題があった。一方で、このような給送不良や斜行の発生を低減するためには、ワイヤや巻取りドラム等の部品精度を高精度に管理することも考えられるが、部品コストや製造コストが高くなるという問題がある。
そこで本発明は、装置の高さ方向の小型化が図れるものでありながら、部品精度を高精度に管理することが不要なシート給送装置、及び画像形成装置を提供することを目的とするものである。
本発明の一態様は、シートを積載する積載面を有するシート積載手段を昇降可能に支持するシート収容手段と、前記シート積載手段に積載されたシートを上昇させた状態で給送するシート給送手段と、前記シート積載手段に設けられ、シート給送方向に直交するシート幅方向の一方側に配設された一方側吊上げ部と、前記シート積載手段に設けられ、前記シート幅方向の他方側に配設された他方側吊上げ部と、前記一方側吊上げ部及び前記他方側吊上げ部を吊上げ可能に架け渡され、かつ前記一方側吊上げ部及び前記他方側吊上げ部の間を前記積載面の下方側を通って繋がるように配設された線状部材と、前記一方側吊上げ部に架け渡された線状部材を巻取ることで前記シート積載手段を上昇させる一方側巻取り手段と、前記他方側吊上げ部に架け渡された線状部材を巻取ることで前記シート積載手段を上昇させる他方側巻取り手段と、前記線状部材のうちの、前記一方側巻取り手段と前記一方側吊上げ部との間の一方側距離と、前記他方側巻取り手段と前記他方側吊上げ部との間の他方側距離と、の一方又は両方を調整する調整手段と、を備え、前記調整手段は、前記積載面の下方側において、前記線状部材に固定された固定具に係合する係合部と、前記係合部の前記シート幅方向の位置を変更した状態で前記シート積載手段に固定される固定部と、を有する両側調整具からなり、前記一方側距離と前記他方側距離との両方を調整可能である、ことを特徴とするシート給送装置である。
本発明によると、調整手段により、シート積載手段に対してシート幅方向における一方側と他方側とにある線状部材の相対的な距離を調整することができ、部品精度を高精度に管理することなく、シート積載手段を水平に調整することができる。これにより、給送不良や斜行の発生を低減することができる。また、シート積載手段を水平に調整できるので、スペースを空けるためにシート給送手段を高く配置する必要がなく、装置の高さ方向の小型化を図ることができる。
第1の実施の形態に係る画像形成装置を示す全体概略図。 シート収納庫が引出状態の画像形成装置を示す上方斜視図。 第1の実施の形態に係るシート収納庫を示す上方斜視図。 第1の実施の形態に係るシート積載台が下降した状態を示す上方斜視図。 第1の実施の形態に係るシート積載台が上昇した状態を示す上方斜視図。 第1の実施の形態に係るシート積載台を示す上方斜視図。 第1の実施の形態に係る相対距離調整部材を示す上方斜視図。 第1の実施の形態に係るシート積載台に固定された相対距離調整部材を示す上方斜視図。 (a)は相対距離調整部材を中央に固定した場合を示す図、(b)は相対距離調整部材を中央より一方側に一段階で移動して固定した場合を示す図、(c)は相対距離調整部材を中央より他方側に最大で移動して固定した場合を示す図。 第2の実施の形態に係るシート積載台を示す下方斜視図。 (a)は端部位置調整部材を中央に固定した場合を示す図、(b)は端部位置調整部材を中央より一方側に最大で移動して固定した場合を示す図、(c)は端部位置調整部材を中央より他方側に最大で移動して固定した場合を示す図。 第3の実施の形態に係るシート積載台を示す下方斜視図。 第3の実施の形態に係るシート積載台に固定された経路長調整部材を拡大して示す下方斜視図。 (a)は経路長調整部材を退避位置に固定した場合を示す図、(b)は経路長調整部材を進出位置に固定した場合を示す図。
<第1の実施の形態>
以下、第1の実施の形態について図1乃至図9を用いて説明する。
[全体構成]
まず、第1の実施の形態に係る画像形成装置としてのプリンタ100について説明する。図1に示すように、プリンタ100は、電子写真方式のレーザビームプリンタであり、プリンタ本体1と、プリンタ本体1の下部に連結され、シートが積載されるシート給送装置2とを備えている。
プリンタ本体1は、シートSを積載して収納する給紙カセット111と、シートSに画像を形成する画像形成部110と、シートSに画像を定着させる定着部96と、等を備えている。プリンタ本体1の上部には、排出されたシートSが積載される排出トレイ121が設けられている。
画像形成部110は、レーザスキャナ3と、4個のプロセスカートリッジ7Y,7M,7C,7Kと、中間転写ベルト112eと、を備えた、いわゆる4ドラムフルカラー方式の画像形成部である。これらプロセスカートリッジ7Y,7M,7C,7Kは、それぞれイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の各色のトナー画像を形成し、トナー画像の色以外は同様の構成である。各プロセスカートリッジ7は、感光ドラム6を有しており、感光ドラム6のそれぞれの上方には、各色のトナーを収容したトナーカートリッジ5Y,5M,5C,5Kが、プリンタ本体1に対して着脱自在に装着されている。
中間転写ベルト112eは、駆動ローラ112f、2次転写対向ローラ112g及びテンションローラ112h等に巻き掛けられており、4つのプロセスカートリッジ7Y,7M,7C,7Kの下方に配置されている。中間転写ベルト112eは、各プロセスカートリッジ7Y,7M,7C,7Kの各感光ドラム6に接触するように配置されると共に、駆動ローラ112fによって、反時計回り方向に回転駆動される。また、中間転写ベルト112eの内側には、各感光ドラム6と対向する位置において中間転写ベルト112eの内周面に当接する4つの1次転写ローラ112Y,112M,112C,112Kが設けられている。更に、画像形成部110は、2次転写対向ローラ112gと対向する位置において中間転写ベルト112eの外周面に当接する2次転写ローラ116を備えている。
次に、このように構成されたプリンタ本体1の画像形成動作について説明する。不図示のパソコン等から送信された画像データがレーザスキャナ3に入力されると、レーザスキャナ3から、画像データに対応したレーザ光が各プロセスカートリッジ7の感光ドラム6上に照射される。
このとき感光ドラム6は、帯電ローラ(不図示)により表面が予め所定の極性・電位に一様に帯電されており、レーザスキャナ3からレーザ光が照射されることによって表面に静電潜像が形成される。感光ドラム6に形成された静電潜像は、現像ローラ(不図示)により現像され、感光ドラム6上に各色のトナー像が形成される。
各感光ドラム上に形成された各色のトナー像は、1次転写ローラ112Y,112M,112C,112Kにより中間転写ベルト112eに転写され、駆動ローラ112fによって回転する中間転写ベルト112eにより2次転写ローラ116まで搬送される。なお、各色の画像形成プロセスは、中間転写ベルト112e上に1次転写された上流のトナー像に重ね合わせるタイミングで行われる。
この画像形成プロセスに並行して、プリンタ本体1の給紙カセット111、又はシート給送装置2のシート収納部60に積載されて収容されたシートSは、給送ユニット53のピックアップローラ54により給送方向へ給送される。そして、ピックアップローラ54によって給送されたシートSは、フィードローラ55及びリタードローラ56により1枚ずつに分離され、搬送ローラ対57により2次転写ローラ116に搬送される。2次転写ローラに搬送されたシートSは、2次転写ローラ116に印加された2次転写バイアスによって、中間転写ベルト112e上のフルカラーのトナー像が転写される。トナー像が転写されたシートSは、定着部96によって所定の熱及び圧力が付与されて、トナーが溶融固着することによりトナー像が定着される。定着部96を通過したシートSは、排出ローラ対120によって排出トレイ121に排出される。
[シート給送装置の構成]
次に、シート給送装置2の詳細について説明をする。図1に示すように、シート給送装置2は、給送手段としての給送ユニット53と、シート収容手段としての給送デッキであって、シートを積載して収納するシート収納部60と、を備えている。給送ユニット53は、上述したピックアップローラ54、フィードローラ55、リタードローラ56、搬送ローラ対57等(それぞれ図1参照)を有している。また、シート収納部60は、図示しないスライドレールを介して、シート給送装置2の装置本体に対して引き出し可能に支持されており、装置本体から引き出されている引出状態において、作業者がシートを補給可能に構成されている。
図3に示すように、シート収納部60は、大まかに、シート収納部本体60Aと、シート収納部本体60Aに昇降可能に支持されて、シートを積載可能なシート積載面52Aを有するシート積載手段としてのシート積載台52とを備えている。シート収納部本体60Aは、シートSを給送するシート給送方向の上流側に壁部60aと、下流側に壁部60bと、シート給送方向に直交するシート幅方向の両側に壁部60c,60dと、を有している。これら壁部60a,60b,60c,60dによりシートSを収納する収納空間を形成している。そして、シート収納空間の内部には、シートSを積載するシート積載台52が配設されている。
また、シート収納部本体60Aは、シート幅方向における壁部60c,60dの外側の両側に配置される昇降機構66を有している。一方、図4及び図5に示すように、シート積載台52は、平面視において略矩形に形成されている。シート積載台52は、シート幅方向における両側の外側に向けて延出するように設けられ、架け渡されたワイヤ101により吊上げられる吊上げ部52a,52bと、架け渡されたワイヤ102により吊上げられる吊上げ部52c,52dと、を有している。即ち、吊上げ部52a,52cは、一方側吊上げ部としてシート積載台52に積載されるシートSに対してシート幅方向の一方側に配置されている。また、吊上げ部52b,52dは、他方側吊上げ部としてシート積載台52に積載されるシートSに対してシート幅方向の他方側に配置されている。また、吊上げ部52aは、第2の一方側吊上げ部として吊上げ部52cよりもシート給送方向の下流側に配置され、反対に、吊上げ部52cは、第1の一方側吊上げ部として吊上げ部52aよりもシート給送方向の上流側に配置されている。そして、吊上げ部52bは、第2の他方側吊上げ部として吊上げ部52dよりもシート給送方向の下流側に配置され、反対に、吊上げ部52dは、第1の他方側吊上げ部として吊上げ部52cよりもシート給送方向の上流側に配置されている。これら吊上げ部52a,52b,52c,52dの先端は、図3に示す上述の壁部60a,60b,60c,60dに設けられた溝部65a,65b,65c,65dから外部に突出するように配置されている。
昇降機構66は、駆動手段としてのリフタモータMの駆動力によってシート積載台52を昇降させるための機構である。即ち、図4及び図5に示すように、昇降機構66は、駆動ギヤ70、駆動ギヤ69、ドラムギヤ68a,68b、連結軸64、巻取りドラム67a,67b、プーリ71a,71b,71c,71d、ワイヤ101,102を有して構成されている。このうち、リフタモータM、駆動ギヤ70、駆動ギヤ69は、シート給送装置2の本体側に備えられている。また、シート収納部本体60Aには、ドラムギヤ68a,68b、連結軸64、巻取りドラム67a,67b、プーリ71a,71b,71c,71d、ワイヤ101,102が備えられている。即ち、シート給送装置2にシート収納部本体60Aが挿入されて収納されると、駆動ギヤ69とドラムギヤ68bとが噛合して駆動連結される。
リフタモータMの出力軸には駆動ギヤ70が連結されており、駆動ギヤ70は駆動ギヤ69に噛合している。また、駆動ギヤ69は、ドラムギヤ68bに噛合し、ドラムギヤ68bとドラムギヤ68aとは連結軸64により駆動連結されている。また、ドラムギヤ68bは巻取りドラム67bに一体的に連結されており、ドラムギヤ68aは巻取りドラム67aに一体的に連結されている。
巻取りドラム67aには、線状部材であるワイヤ101,102の一方側の端部が巻きつけられ、巻取りドラム67bにはワイヤ101,102の他方側の端部が巻きつけられている。巻取りドラム67aに巻きつけられたワイヤ101は、吊上げ部52aの上方に配置されたプーリ71aを介して吊上げ部52aに架け渡されている。また、巻取りドラム67aに巻きつけられたワイヤ102は、吊上げ部52cの上方に配置されたプーリ71cを介して吊上げ部52cに架け渡されている。また、巻取りドラム67bに巻きつけられたワイヤ101は、吊上げ部52bの上方に配置されたプーリ71bを介して吊上げ部52bに架け渡されている。そして、巻取りドラム67bに巻きつけられたワイヤ102は、吊上げ部52dの上方に配置されたプーリ71dを介して吊上げ部52dに架け渡されている。即ち、それらワイヤ101,102は、シート積載台52のシート積載面52Aの下方を通って繋がるように配設され、巻取りドラム67aと巻取りドラム67bとに繋がっている。なお、ドラムギヤ68a及び巻取りドラム67aによりシート幅方向の一方側に配置された一方側巻取り手段を構成し、ドラムギヤ68b及び巻取りドラム67bによりシート幅方向の他方側に配置された他方側巻取り手段を構成している。また、ワイヤ101は、シート積載台52のシート給送方向の下流側を吊上げるように吊上げ部52a,52bに架け渡される第2の線状部材ということになる。そして、ワイヤ102は、シート積載台52のシート給送方向の上流側を吊上げるように吊上げ部52c,52dに架け渡される第1の線状部材ということになる。
一方、シート給送装置2は、シート収納部60の収納状態で、ピックアップローラ54の上方に配置されてシート積載面52Aの上方を覆う天板(不図示)を有する。シート給送装置2は、天板の下方かつピックアップローラ54の近傍に配置されてシート積載面52Aに積載された最上位のシートに接触すると回動するフラグ部材62を有している。そして、シート給送装置2は、フラグ部材62によって遮光されたことで、最上位のシートがピックアップローラ54により給送可能となる所定の給送高さを検知するシート検知センサ63を有している。なお、ピックアップローラ54は、昇降するシート積載面52Aに対し、シート給送方向における下流側の端部かつシート幅方向における中央部に位置するように配置されている。
[シート給送装置の動作]
図2に示すように、シート積載台52にシートを積載する際は、シート収納部60が引出状態にされる。この際、シート積載台52は、上記ドラムギヤ68bと駆動ギヤ69との連結が解除されることでシート積載台52及び積載されているシートSの自重によってワイヤ101,102が巻き出される。これにより、図3に示すように、シート積載台52は給送位置からシートSを積載する最下部の積載位置まで下降する。
シート収納部60がシート給送装置2の装置本体に収納された収納状態となるとドラムギヤ68bと駆動ギヤ69とが噛合される。そして、不図示のセンサにより収納状態が検知されると、プリンタ100の図示しない制御部の制御によりリフタモータMの駆動が開始される。すると、リフタモータMの駆動力が巻取りドラム67a,67bに伝達されて、ワイヤ101,102が巻取られ、吊上げ部52a,52b,52c,52dが吊上げられる形でシート積載台52が上昇を開始する。
シート積載台52が上昇し、シート積載面52Aに積載されている最上位のシートSの上面がフラグ部材62に当接し、シート検知センサ63がフラグ部材62の移動によりオンされると、シート積載台52は給送位置となり、リフタモータMが停止する。給送位置とは、図5に示す位置であり、シート積載台52に積載されたシートSの最上位シートが、ピックアップローラ54によって給送可能となり、フィードローラ55及びリタードローラ56のニップにスムーズに侵入できる位置である。そして、プリンタ100の制御部より給送信号が送られてくる度に、ピックアップローラ54が、最上位のシートSに当接し回転することで、最上位のシートをフィードローラ55及びリタードローラ56のニップまで給送する。フィードローラ55及びリタードローラ56は、ピックアップローラ54によって送りこまれたシートを1枚ずつ分離給送して、画像形成部110に送り出す。
その後、シート積載台52に積載されたシートSが順次給送され、最上位シートの上面が下がると、シート検知センサ63がフラグ部材62の移動によりオフされる。すると、不図示の制御部はリフタモータMを再度駆動し、シート積載台52を上昇させる。そして、シート検知センサ63がフラグ部材62の移動により再度オンされると、シート積載台52は給送位置となり、リフタモータMが停止する。
[ワイヤの調整部材]
ついで、第1の実施の形態に係るワイヤ101,102の調整手段としての調整部材について説明する。上述したように、シート積載台52は、図3に示すように、吊上げ部52a,52b,52c,52dが線状部材であるワイヤ101,102により吊られている。そして、ワイヤ101,102を巻取りドラム67a,67bによって巻取ることでシート積載台52を上昇し、巻き出すことにより下降するように構成され、つまり上下方向に移動(昇降)するように構成されている。
図3に示すように、シート積載台52のシート幅方向の中央に中央カバー105が配置されており、図4に示すように、中央カバー105の内部には、2つの調整部材103A,103Bが配置されている。調整部材103Aは、調整部材103Bに対してシート搬送方向の下流側に配置され、ワイヤ101のシート積載台52に対する取付け位置が調整可能に構成されている。調整部材103Bは、調整部材103Aに対してシート搬送方向の上流側に配置され、ワイヤ102のシート積載台52に対する取付け位置が調整可能に構成されている。なお、2つの調整部材103A,103Bは同じ構成のため、以下の説明はワイヤ101に対する調整部材103Aの構成を例に説明する。
図6に示すように、シート積載台52には、調整部材103A,103Bを配置するための2箇所の穴部52Hが設けられており、それぞれの穴部52Hには、シートの積載方向の上方に延びる軸部52eと、長丸穴52fとが備えられている。一方、図7に示すように、調整部材103Aは、回転穴部103aと、係合穴103bと、ピン104により固定される固定部103cとを有しており、固定部103cには、複数の貫通孔103dが貫通形成されている。
図8に示すように、調整部材103Aの回転穴部103aは、シート積載台52の穴部52Hに設けられた軸部52eに回転可能に係合される。また、調整部材103Aの係合部としての係合穴103bは、ワイヤ101のシート幅方向の略中央においてカシメられた固定具としてのカシメ玉101aに係合される。そして、固定部103cの貫通孔103dにはピン104が貫通する形で挿入されると共にピン104が長丸穴52fに挿入されることで、調整部材103Aの軸部52eに対する回転方向の位置が位置決め固定される。
即ち、複数の貫通孔103dのうちの何れか1つに貫通部材であるピン104を選択的に挿入して固定することで、調整部材103Aの軸部52eに対する回転方向の姿勢を変更可能に固定される。調整部材103Aの回転方向の姿勢により、係合穴103bのシート幅方向の位置が決まるので、ピン104を挿入する貫通孔103dによってカシメ玉101aのシート幅方向の位置が決まる。つまりピン104を挿入する貫通孔103dによってワイヤ101のカシメ玉101aにカシメられた部分のシート幅方向の位置が決まることになる。本実施の形態においえは、ピン104を挿入する貫通孔103dを一個ずらすことで、カシメ玉101aの位置をシート幅方向に0.5mm移動できる。
シート積載台52、ワイヤ101,102、それを支えるプーリ71a,71b,71c,71d等の部品精度が良好で問題がない場合、図9(a)に示すように、複数の貫通孔103dのうち中央の貫通孔103dにピン104を挿入した状態で組む。これにより、シート積載台52のシート積載面52Aが略水平になる。
図9(b)に示すように、ピン104を挿入する貫通孔103dを一個ずらした状態で組み込むと、調整部材103Aはシート積載台52に対して図中の矢印Ra方向に回転した状態になる。この際、ワイヤ101のカシメ玉101aは、貫通孔103dの一個分で図中の矢印Wa方向に0.5mm移動するように構成されている。すると、図4に示す吊上げ部52bから巻取りドラム67bまでのワイヤ101の距離(他方側距離)が0.5mm短くなり、吊上げ部52aから巻取りドラム67aまでのワイヤ101の距離(一方側距離)が0.5mm長くなる。言い換えると、シート積載台52から伸びるワイヤ長として、図9(a)の状態に比べて図9(b)の状態は、装置奥側が0.5mm短くなり、装置手前側が0.5mm長い状態となる。これにより、吊上げ部52bが吊上げ部52aより1mm高くなり、シート積載台52の傾きがその1mm分について調整される。なお、調整部材103A(103B)は、一回の調整によりシート積載台52のシート幅方向の両側にあるワイヤ101,102の一方側距離と他方側距離とを一度に両方とも調整する両側調整具であると言える。
また、本実施の形態では、貫通孔103dは、図9(a)に示す中央位置の貫通孔103dから両側にそれぞれ4箇所の貫通孔103dが設けられている。図9(c)に示すように、図中の矢印Rb方向に最大限ずらした状態でピン104により固定部103cを固定して取り付けることで、カシメ玉101aは矢印Wb方向に最大で2mm移動する。要するに、本実施の形態では、吊上げ部52bと吊上げ部52aとの高さについて、例えば一方が最大+2mm移動すると他方が最大で-2mm移動するので、吊上げ部52bと吊上げ部52aとの高さの差は最大で4mm調整可能となっている。
以上説明したように、調整部材103A,103Bにより、シート積載台52に対してシート幅方向における一方側と他方側とにあるワイヤ101,102の相対的な距離を調整することができる。これにより、例えば、シート積載台52や、ワイヤ101,102の長さのばらつき、その他の部品寸法のばらつき等により、幅方向におけるシート積載台52の両端の高さが異なる場合において、シート積載台52の両端の高さが均等になるように調整できる。要するに、部品精度を高精度に管理することなく、シート積載台52を水平に調整することができる。従って、シートSの一方の端部が高くなることによって発生する給送不良や斜行を低減できる。また、シート積載台52を水平に調整できるので、スペースを空けるために給送ユニット53を高く配置する必要がなく、シート給送装置2ないしプリンタ100の高さ方向の小型化を図ることができる。
<第2の実施の形態>
ついで、上記第1の実施の形態を一部変更した第2の実施の形態について、図10及び図11を用いて説明する。なお、本第2の実施の形態の説明においては、第1の実施の形態と同様な部分に同符号を用い、その説明を省略する。
第1の実施の形態にあっては、シート積載台52を2本のワイヤ101,102により吊上げるものを説明した。それに代えて、本第2の実施の形態に係るシート給送装置2においては、図10に示すように、シート積載手段としてのシート積載台201を4本のワイヤ202,203,204,205により吊上げるものである。具体的には、シート積載台201には、4箇所の吊上げ部201e,201f,201g,201hが設けられており、それら吊上げ部201e,201f,201g,201hを、独立した4本のワイヤ202,203,204,205により吊上げる。
シート積載台201の下面(シート積載面の下方側)には、各吊上げ部201e,201f,201g,201hの近傍にそれぞれワイヤ固定部201a,201b,201c,201dが設けられている。ワイヤ固定部201a,201cは、巻取りドラム67aの側、つまりシート積載台52のシート幅方向の一方側にあるワイヤ202,204の距離を調整するための一方側固定部となる。ワイヤ固定部201b,201dは、巻取りドラム67bの側、つまりシート積載台52のシート幅方向の他方側にあるワイヤ203,205の距離を調整するための他方側固定部となる。従って、ワイヤ202,204は、シート積載台52のシート幅方向の一方側にある一方側線状部材であり、ワイヤ203,205は、シート積載台52のシート幅方向の他方側にある他方側線状部材である。
また、ワイヤ固定部201aは、シート給送方向におけるワイヤ固定部201cよりも下流側にある第2の一方側調整手段となり、ワイヤ固定部201bは、シート給送方向におけるワイヤ固定部201dよりも下流側にある第2の他方側調整手段となる。反対に、ワイヤ固定部201cは、シート給送方向におけるワイヤ固定部201aよりも上流側にある第1の一方側調整手段となり、ワイヤ固定部201dは、シート給送方向におけるワイヤ固定部201bよりも上流側にある第1の他方側調整手段となる。従って、ワイヤ202は、ワイヤ204よりもシート給送方向の下流側にある第2の一方側線状部材であり、ワイヤ203は、ワイヤ205よりもシート給送方向の下流側にある第2の他方側線状部材である。反対に、ワイヤ204は、ワイヤ202よりもシート給送方向の上流側にある第1の一方側線状部材であり、ワイヤ205は、ワイヤ203よりもシート給送方向の上流側にある第1の他方側線状部材である。なお、これら4箇所のワイヤ固定部201a,201b,201c,201dは、同じ構成であるので、ワイヤ202を固定するワイヤ固定部201aを例に説明する。
図11(a)に示すように、ワイヤ202の端部にはネジ止め端子202aがカシメられており、実質的にネジ止め端子202aがワイヤ202の端部として構成されている。一方、シート積載台201のワイヤ固定部201aには、吊上げ部201eの端部からの距離が異なるように設定された5箇所の挿入穴であるネジ穴201iが設けられており、それぞれ挿入部材としてのネジ206が貫通配置されて締結可能に構成されている。
図11(b)に示すように、5箇所のネジ穴201iのうちの吊上げ部201eから最も近いネジ穴201iにネジ止め端子202aをネジ206によって取り付けたときの、ネジ止め端子202aから吊上げ部201eまでの距離をLminとする。一方、図11(c)に示すように、5箇所のネジ穴201iのうちの吊上げ部201eから最も遠いネジ穴201iにネジ止め端子202aをネジ206によって取り付けたときの、ネジ止め端子202aから吊上げ部201eまでの距離をLmaxとする。これら距離Lminと距離Lmaxとの差異は2mmに構成されており、つまりネジ穴201iに対するネジ止め端子202aの位置を一個ずらすと、吊上げ部201eとネジ穴201iとの距離が0.5mm変更される。
そのため、ネジ穴201iに対するネジ止め端子202aの位置を一個ずらすと、吊上げ部201eから巻取りドラム67bまでのワイヤ202の距離(他方側距離)が0.5mm変更される。言い換えると、シート積載台201から伸びるワイヤ長として、0.5mm変更される。従って、吊上げ部201eの高さが0.5mmずつ変更できる。
本第2の実施の形態では、吊上げ部201e,201f,201g,201hにそれぞれ同様のワイヤ固定部201a,201b,201c,201dがあるので、それぞれ吊上げ部201e,201f,201g,201hの高さを最大で2mm調整できる。
従って、本第2の実施の形態にあっても、シート積載台201に対してシート幅方向における一方側と他方側とにあるワイヤ202,203,204,205の相対的な距離を調整することができる。これにより、例えば、シート積載台201や、各ワイヤの長さのばらつき、その他の部品寸法のばらつき等により、幅方向におけるシート積載台201の両端の高さが異なる場合において、シート積載台201の両端の高さが均等になるように調整できる。さらに、本第2の実施の形態にあっては、それぞれの吊上げ部201e,201f,201g,201hの高さを独立して調整できる。従って、部品精度を高精度に管理することなく、シート積載台201をより細やかに水平となるように調整することができる。
<第3の実施の形態>
ついで、上記第1の実施の形態を一部変更した第3の実施の形態について、図12乃至図14を用いて説明する。なお、本第3の実施の形態の説明においては、第1の実施の形態と同様な部分に同符号を用い、その説明を省略する。
第1の実施の形態においては、カシメ玉(カシメ玉101a(図8参照))の位置を変更することで、ワイヤ101,102の吊上げ部52a,52b,52c,52dから巻取りドラム67a,67bまでの距離を変更するものを説明した。それに比して、本第3の実施の形態においては、ワイヤ302,303にカシメられたカシメ玉302a,303aの位置は固定したままにする。そして、カシメ玉302a,303aから吊上げ部301a,301b,301c,301dまでのワイヤ302,303の経路長を調整手段としての調整部材304a,304b,304c,304dによって変更するものである。
詳細には、図12に示すように、シート積載手段としてのシート積載台301の下面には、2本のワイヤ302,303が通るように架け渡されている。そして、それらワイヤ202,303のシート幅方向の略中央において、固定具としてのカシメ玉302a,303aがカシメられている。一方、シート積載台301の下面には、カシメ玉302a,303aを保持する2箇所の位置決め支持部としてのカシメ玉保持部301eが設けられている。従って、ワイヤ302,303は、シート積載台301の略中央部に設けられたカシメ玉保持部301eによって、シート積載台301に対してシート幅方向に移動不能に位置決めされている。
シート積載台301のカシメ玉保持部301eを挟んだシート幅方向の両側に、カシメ玉保持部301eとそれぞれの吊上げ部301a,301b,301c,301dとの間の4箇所に調整部材304a,304b,304c,304dが配置されている。即ち、カシメ玉保持部301eに対して、シート幅方向における、巻取りドラム67aにワイヤ302,303が巻き取られる側(一方側)に、一方側調整具として調整部材304a,304cが配置されている。また、カシメ玉保持部301eに対して、シート幅方向における、巻取りドラム67bにワイヤ302,303が巻き取られる側(他方側)に、他方側調整具として調整部材304b,304dが配置されている。また、調整部材304a,304bは、シート給送方向における調整部材304c,304dよりも下流側にある第2調整手段となる。反対に、調整部材304c,304dは、シート給送方向における調整部材304a,304bよりも上流側にある第1調整手段となる。従って、ワイヤ302は、ワイヤ303よりもシート給送方向の下流側にある第2の線状部材であり、反対に、ワイヤ303は、ワイヤ302よりもシート給送方向の上流側にある第1の線状部材である。なお、4箇所の調整部材304a,304b,304c,304dは、同じ構成のため、ワイヤ302に対する一箇所の調整部材304aの構成を例に説明する。
図13に示すように、シート積載台301の下面には、調整部材304aを摺動自在に設置する設置穴301Hが形成されており、設置穴301Hには、2箇所の取付部301fが配設されている。一方、調整部材304aは、ワイヤ302に当接するワイヤレール部304Aと、上記取付部301fにスライド可能に係合する長穴304Bとを有して構成されている。調整部材304aは、2箇所の取付部301fに長穴304Bに係合させた状態でネジ305が取付部301fに締結することによってシート積載台301に固定される。
図14(a)及び図14(b)に示すように、調整部材304aを矢印X方向にスライドさせることでワイヤ302の経路を迂回させ、ワイヤ302におけるカシメ玉保持部301eと吊上げ部301aとの間の経路長を変更する形で調整する。本第3の実施の形態においては、調整部材304aをX方向に最大5mm移動可能に構成されており、ワイヤ302の経路長を約1.5mm変更できるように構成されている。従って、吊上げ部301aから巻取りドラム67aまでのワイヤ302の距離(他方側距離)が最大で1.5mm変更可能となっている。なお、調整部材304a,304b,304c,304dは上述のように4箇所に配置されているので、各吊上げ部301a,301b,301c,301dの高さをそれぞれ最大で1.5mm変更可能となっている。
従って、本第3の実施の形態にあっても、シート積載台301に対してシート幅方向における一方側と他方側とにあるワイヤ302,303の相対的な距離を調整することができる。これにより、例えば、シート積載台301や、各ワイヤの長さのばらつき、その他の部品寸法のばらつき等により、幅方向におけるシート積載台301の両端の高さが異なる場合において、シート積載台301の両端の高さが均等になるように調整できる。さらに、本第3の実施の形態にあっては、それぞれの吊上げ部301a,301b,301c,301dの高さを独立して調整できる。従って、部品精度を高精度に管理することなく、シート積載台301をより細やかに水平となるように調整することができる。
<他の実施の形態の可能性>
なお、以上説明した第1乃至第3の実施の形態においては、吊上げ部を4箇所設けて、シート積載台を水平に上昇可能なものを説明したが、これに限らず、シート積載台の一端が回動支点となって他端が上昇する構造であってもよい。この場合は、シート給送方向に対して1箇所(2箇所の吊上げ部)について1本(シート幅方向に対して2本)のワイヤで吊上げるようにしてもよい。
また、第1乃至第3の実施の形態においては、プリンタ本体1とシート給送装置2とが別体に構成されているものについて説明したが、これらが一体に構成された画像形成装置であって、シート収納部がいわゆるカセットで構成されたものでもよい。
2…シート給送装置:52…シート積載台(シート積載手段):52A…シート積載面:52a,201e,301a…吊上げ部(一方側吊上げ部、第2の一方側吊上げ部):52c,201g,301c…吊上げ部(一方側吊上げ部、第1の一方側吊上げ部):52b,201f,301b…吊上げ部(他方側吊上げ部、第2の他方側吊上げ部):52d,201h,301d…吊上げ部(他方側吊上げ部、第1の他方側吊上げ部):53…給送ユニット(シート給送手段):60…シート収納部(シート収容手段):67a…巻取りドラム(一方側巻取り手段):67b…巻取りドラム(他方側巻取り手段):100…プリンタ(画像形成装置):101…ワイヤ(線状部材、第2の線状部材):101a…カシメ玉(固定具):102…ワイヤ(線状部材、第1の線状部材):103A…調整部材(調整手段、第2調整手段、両側調整具):103B…調整部材(調整手段、第1調整手段、両側調整具):103b…係合穴(係合部):103c…固定部:103d…貫通孔:104…ピン(貫通部材):110…画像形成部:201…シート積載台(シート積載手段):201a…ワイヤ固定部(一方側調整手段、第2の一方側調整手段、一方側固定部):201c…ワイヤ固定部(一方側調整手段、第1の一方側調整手段、一方側固定部):201b…ワイヤ固定部(他方側調整手段、第2の他方側調整手段、他方側固定部):201d…ワイヤ固定部(他方側調整手段、第1の他方側調整手段、他方側固定部):201i…ネジ穴(挿入穴):202…ワイヤ(一方側線状部材、第2の一方側線状部材):202a…ネジ止め端子(端部):203…ワイヤ(他方側線状部材、第2の他方側線状部材):204…ワイヤ(一方側線状部材、第1の一方側線状部材):205…ワイヤ(他方側線状部材、第1の他方側線状部材):206…ネジ(挿入部材):301…シート積載台(シート積載手段):301e…カシメ玉保持部(位置決め支持部):302…ワイヤ(線状部材、第2の線状部材):302a,303a…カシメ玉(固定具):303…ワイヤ(線状部材、第1の線状部材):304a,…調整部材(調整手段、第2調整手段、一方側調整具):304c…調整部材(調整手段、第1調整手段、一方側調整具):304b…調整部材(調整手段、第2調整手段、他方側調整具):304d…調整部材(調整手段、第1調整手段、他方側調整具):S…シート

Claims (4)

  1. シートを積載する積載面を有するシート積載手段を昇降可能に支持するシート収容手段と、
    前記シート積載手段に積載されたシートを上昇させた状態で給送するシート給送手段と、
    前記シート積載手段に設けられ、シート給送方向に直交するシート幅方向の一方側に配設された一方側吊上げ部と、
    前記シート積載手段に設けられ、前記シート幅方向の他方側に配設された他方側吊上げ部と、
    前記一方側吊上げ部及び前記他方側吊上げ部を吊上げ可能に架け渡され、かつ前記一方側吊上げ部及び前記他方側吊上げ部の間を前記積載面の下方側を通って繋がるように配設された線状部材と、
    前記一方側吊上げ部に架け渡された線状部材を巻取ることで前記シート積載手段を上昇させる一方側巻取り手段と、
    前記他方側吊上げ部に架け渡された線状部材を巻取ることで前記シート積載手段を上昇させる他方側巻取り手段と、
    前記線状部材のうちの、前記一方側巻取り手段と前記一方側吊上げ部との間の一方側距離と、前記他方側巻取り手段と前記他方側吊上げ部との間の他方側距離と、の一方又は両方を調整する調整手段と、を備え、
    前記調整手段は、
    前記積載面の下方側において、前記線状部材に固定された固定具に係合する係合部と、
    前記係合部の前記シート幅方向の位置を変更した状態で前記シート積載手段に固定される固定部と、を有する両側調整具からなり、
    前記一方側距離と前記他方側距離との両方を調整可能である、
    ことを特徴とするシート給送装置。
  2. 前記固定部は、前記係合部の前記シート幅方向の位置が異なるように設定された複数の貫通孔と、それら複数の貫通孔に選択的に貫通配置されて前記シート積載手段に位置決めする貫通部材と、を有する、
    ことを特徴とする請求項に記載のシート給送装置。
  3. 前記一方側吊上げ部は、第1の一方側吊上げ部と、前記第1の一方側吊上げ部よりも前記シート給送方向の下流側に配置された第2の一方側吊上げ部と、を有し、
    前記他方側吊上げ部は、第1の他方側吊上げ部と、前記第1の他方側吊上げ部よりも前記シート給送方向の下流側に配置された第2の他方側吊上げ部と、を有し、
    前記線状部材は、前記第1の一方側吊上げ部と前記第1の他方側吊上げ部とに架け渡される第1の線状部材と、前記第2の一方側吊上げ部と前記第2の他方側吊上げ部とに架け渡される第2の線状部材と、を有し、
    前記調整手段は、前記第1の線状部材の前記一方側距離と前記第1の線状部材の前記他方側距離との一方又は両方を調整する第1調整手段と、前記第2の線状部材の前記一方側距離と前記第2の線状部材の前記他方側距離との一方又は両方を調整する第2調整手段と、を有する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のシート給送装置。
  4. 請求項1ないしのいずれか1項に記載のシート給送装置と、
    前記シート給送装置により給送されたシートに画像を形成する画像形成部と、を備えた、
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2018246301A 2018-12-27 2018-12-27 シート給送装置、及び画像形成装置 Active JP7229762B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018246301A JP7229762B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 シート給送装置、及び画像形成装置
US16/718,877 US11279576B2 (en) 2018-12-27 2019-12-18 Sheet feeding apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018246301A JP7229762B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 シート給送装置、及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020104987A JP2020104987A (ja) 2020-07-09
JP7229762B2 true JP7229762B2 (ja) 2023-02-28

Family

ID=71122592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018246301A Active JP7229762B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 シート給送装置、及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11279576B2 (ja)
JP (1) JP7229762B2 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5215299A (en) * 1992-03-27 1993-06-01 Eastman Kodak Company Spring elevator system for paper supply
JPH0673001U (ja) 1993-03-16 1994-10-11 株式会社セコニツク 大容量給紙装置のワイヤ外れ防止付きプーリ張架機構
US5564613A (en) * 1994-05-18 1996-10-15 Diamond Die & Mold Company Resiliently urged terminal strip guide
JP3513330B2 (ja) * 1996-07-31 2004-03-31 キヤノン株式会社 シート供給装置及びこれを備える画像形成装置
JPH10291656A (ja) 1997-04-22 1998-11-04 Toshiba Corp 給紙装置
JP2008081245A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Olympus Corp 画像記録装置
JP2009062158A (ja) 2007-09-07 2009-03-26 Canon Inc シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2009249175A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Kyocera Mita Corp 給紙装置、及び画像形成装置
JP2011032062A (ja) 2009-08-03 2011-02-17 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP5832123B2 (ja) 2011-04-08 2015-12-16 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP6095327B2 (ja) 2012-11-05 2017-03-15 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
US9840382B2 (en) 2015-04-13 2017-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Sheet supporting apparatus and image forming apparatus
WO2018194590A1 (en) * 2017-04-19 2018-10-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Angled lift plates in media trays

Also Published As

Publication number Publication date
US20200207561A1 (en) 2020-07-02
JP2020104987A (ja) 2020-07-09
US11279576B2 (en) 2022-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101161998B1 (ko) 시트 급송 장치 및 화상 형성 장치
US9714146B2 (en) Sheet storage apparatus and image forming apparatus
KR20170017730A (ko) 시트 반송 장치 및 화상 형성 장치
JP6494370B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US7828288B2 (en) Multi-functional peripheral device and adjustable paper output holder
JP5769747B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2003072957A (ja) シート収納装置及びこれを備えた給紙装置及び画像形成装置
JP7229762B2 (ja) シート給送装置、及び画像形成装置
JP2017132595A (ja) シート収納装置、シート給送装置及び画像形成装置
JP6618344B2 (ja) シート収納装置及び画像形成装置
JP7127397B2 (ja) 画像形成装置
JP6800822B2 (ja) 積載装置、給送装置、画像形成装置、および画像形成システム
JP2005206338A (ja) 画像形成装置
JP2007137526A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2011152993A (ja) カセット及び処理装置
JP2609550B2 (ja) 給紙カセット
JP2002087682A (ja) 積載トレイ及び画像形成装置
JP2007269472A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6685679B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH07223739A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP6729038B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP2024020683A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP4091930B2 (ja) 給紙装置
JP2019194120A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP4480659B2 (ja) シート供給装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7229762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151