JP7229093B2 - ブレード脱着補助装置 - Google Patents

ブレード脱着補助装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7229093B2
JP7229093B2 JP2019090878A JP2019090878A JP7229093B2 JP 7229093 B2 JP7229093 B2 JP 7229093B2 JP 2019090878 A JP2019090878 A JP 2019090878A JP 2019090878 A JP2019090878 A JP 2019090878A JP 7229093 B2 JP7229093 B2 JP 7229093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
blade
spindle
detachment
gripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019090878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020185633A (ja
Inventor
志博 蘇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2019090878A priority Critical patent/JP7229093B2/ja
Priority to SG10202003591TA priority patent/SG10202003591TA/en
Priority to MYPI2020001986A priority patent/MY197790A/en
Priority to CN202010355469.2A priority patent/CN111923257B/zh
Priority to KR1020200056073A priority patent/KR20200131177A/ko
Priority to TW109115577A priority patent/TWI826688B/zh
Priority to US16/872,905 priority patent/US11192190B2/en
Priority to DE102020206017.7A priority patent/DE102020206017A1/de
Publication of JP2020185633A publication Critical patent/JP2020185633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7229093B2 publication Critical patent/JP7229093B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/06Features relating to the removal of tools; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/18Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable pivotally movable in planes containing the axis of the chuck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B5/00Sawing machines working with circular or cylindrical saw blades; Components or equipment therefor
    • B27B5/29Details; Component parts; Accessories
    • B27B5/30Details; Component parts; Accessories for mounting or securing saw blades or saw spindles
    • B27B5/32Devices for securing circular saw blades to the saw spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/02Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills
    • B28D5/022Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills by cutting with discs or wheels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/1261Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable pivotally movable in a radial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B45/00Means for securing grinding wheels on rotary arbors
    • B24B45/003Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B33/00Hand tools not covered by any other group in this subclass
    • B25B33/005Chuck keys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/18Pivoted jaw
    • Y10T279/182Cam-sleeve actuated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/34Accessory or component
    • Y10T279/3431Chuck key
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/17Tool changing including machine tool or component
    • Y10T483/1733Rotary spindle machine tool [e.g., milling machine, boring, machine, grinding machine, etc.]
    • Y10T483/1736Tool having specific mounting or work treating feature
    • Y10T483/174Abrading wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

本発明は、スピンドルにブレードを固定するナットの脱着を補助するブレード脱着補助装置に関する。
スピンドルにマウントフランジを介して固定したブレードで、半導体ウェーハやSiCなどの各種板状の被加工物を切削する切削装置(ダイサー)が知られている。ブレードは、スピンドルの回転が規制された状態で、マウントフランジにナットによって固定されているので、ナットを脱着することでスピンドルに脱着される。ナットを脱着する際の治具(例えば、特許文献1参照)や、ブレードの自動交換機構(例えば、特許文献2参照)が用いられてきた。
特許文献1等に示された治具は、まず、ナット把持部(把持爪)を対向するナットの径方向に開くために、ハウジング部を退避させ、その後、ナットをナット把持爪の内側に収容後、ハウジング部をスピンドルに向けて前進してナット把持爪を内部に収容して把持状態を固定する。その後、治具は、軸心回りに回転させることでナットを緩めたり、締めたりするが、ハウジングの進退動作が必要だった。
また、特許文献2に示された切削装置のブレードを自動で交換させる自動交換機構でも、特許文献1に示された治具と同様の機構を搭載している。
特開2004-281700号公報 特開2007-098536号公報
特許文献1に示された治具及び特許文献2に示された自動交換機構は、ナット把持爪を開閉させるためのハウジング部を進退させるためにシリンダが必要であった。このために、特許文献1に示された治具及び特許文献2に示された自動交換機構は、機構の複雑化、高コスト化を招く原因となっていた。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、低コスト化を図りながらもナットを自動で脱着することを可能とするブレード脱着補助装置を提供することである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明のブレード脱着補助装置は、スピンドルに装着されるブレードと、該ブレードを前記スピンドルに固定するためのナットと、該スピンドルの回転を規制する回転停止部と、を含む切削装置に使用するブレード脱着補助装置であって、該ナットの表面の被係合部に係合する係合部を備えるナット回転部と、該ナット回転部に配置され、該ナットの外周部を把持するナット把持部と、該ナット回転部を所定角度回転可能に支持しつつ囲繞するハウジング部と、該ナット把持部が該ナットの外周部に係合した状態を維持するロック機構と、を備え、該ナット回転部は、該ナット把持部が該ナットの外周部に脱着可能な突出位置と、該ナット把持部が該ハウジング部に収容され該ナット把持部と該ナットとの係合が維持される固定位置とに、該ハウジング部に対し進退可能に配置され、該ナット回転部を該突出位置に押し出す付勢部を介して該ハウジング部に固定され、該ロック機構は、該ナット回転部が押し込まれ該固定位置で、該ナットが緩む方向へ該ハウジング部を回転させると、該ハウジング部が該ナット回転部に対し回転し所定の向きに位置付けられると、該ナット回転部と該ハウジング部が係合し、該ナット回転部の進退が規制される突出規制部と、を備えることを特徴とする。
前記ブレード脱着補助装置において、該ナット回転部は、該ハウジング部に遊嵌し、回転軸部または該ハウジング部に弾性部材で傾き自在に支持されても良い。
前記ブレード脱着補助装置において、該ナットの表面の被係合部は係合穴であり、該ナット回転部の係合部は係合ピンであり、係合する方向に進退可能に配置されても良い。
前記ブレード脱着補助装置において、該ブレード脱着補助装置は、該スピンドルに固定したブレードを保持するブレード保持部と共に、該切削装置の該スピンドルに対して進退する進退ユニットに固定されても良い。
本発明は、低コスト化を図りながらもナットを自動で脱着することを可能とするという効果を奏する。
図1は、実施形態1に係るブレード脱着補助装置の構成を示す斜視図である。 図2は、図1に示されたブレード脱着補助装置を備える切削装置の構成例を示す斜視図である。 図3は、図2に示された切削装置の切削ユニットの一部を分解して示す斜視図である。 図4は、図2に示された切削装置のブレード脱着機構の構成例を示す斜視図である。 図5は、図1中のV-V線に沿う断面図である。 図6は、図1中のVI-VI線に沿う断面図である。 図7は、実施形態1に係るブレード脱着補助装置を切削ユニットのスピンドルとY軸方向に対向させた状態を示す側面図である。 図8は、図7に示されたブレード脱着補助装置の側断面図である。 図9は、図7に示されたブレード脱着補助装置のナット把持部の把持部材の把持部材がナットの環状溝に係合した状態を示す側面図である。 図10は、図9に示されたブレード脱着補助装置及び切削ユニットの側断面図である。 図11は、図9に示されたブレード脱着補助装置の回転軸部及びハウジング部を一方向に回転した状態を示す側面図である。 図12は、図11に示されたブレード脱着補助装置及び切削ユニットの側断面図である。 図13は、図11に示されたブレード脱着補助装置によりナットをスピンドルから取り外した状態を示す側面図である。 図14は、図13に示されたブレード脱着補助装置を切削ユニットのスピンドルから離した状態を示す側面図である。 図15は、図14に示されたブレード脱着補助装置の側断面図である。 図16は、実施形態1に係るブレード脱着補助装置を切削ユニットのスピンドルとY軸方向に対向させた後、切削ユニットをナットを把持したブレード脱着補助装置に近付けた状態を示す側面図である。 図17は、図16に示されたブレード脱着補助装置及び切削ユニットの側断面図である。 図18は、図16に示されたブレード脱着補助装置の回転軸部及びハウジング部を他方向に回転してナットがブレードに当接した状態を示す側面図である。 図19は、図18に示されたブレード脱着補助装置の回転軸部及びハウジング部を更に他方向に回転した状態を示す側面図である。 図20は、図18に示されたブレード脱着補助装置のナット把持部の把持部材の把持部材のナットの環状溝の係合が解除された状態を示す側面図である。 図21は、実施形態1の変形例に係るブレード脱着補助装置の断面図である。
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
〔実施形態1〕
本発明の実施形態1に係るブレード脱着補助装置を図面に基づいて説明する。図1は、実施形態1に係るブレード脱着補助装置の構成を示す斜視図である。図2は、図1に示されたブレード脱着補助装置を備える切削装置の構成例を示す斜視図である。図3は、図2に示された切削装置の切削ユニットの一部を分解して示す斜視図である。図4は、図2に示された切削装置のブレード脱着機構の構成例を示す斜視図である。図5は、図1中のV-V線に沿う断面図である。図6は、図1中のVI-VI線に沿う断面図である。
(切削装置)
図1に示す実施形態1に係るブレード脱着補助装置1は、図2に示す切削装置100を構成する。切削装置100は、図1に示す被加工物200を切削(加工)する装置である。実施形態1では、被加工物200は、シリコン、サファイア、ガリウムなどを母材とする円板状の半導体ウエーハや光デバイスウエーハ等のウエーハである。被加工物200は、表面201に格子状に形成された複数の分割予定ライン202によって格子状に区画された領域にデバイス203が形成されている。
また、本発明の被加工物200は、中央部が薄化され、外周部に厚肉部が形成された所謂TAIKO(登録商標)ウエーハでもよく、ウエーハの他に、樹脂により封止されたデバイスを複数有した矩形状のパッケージ基板、セラミックス基板、フェライト基板、又はニッケル及び鉄の少なくとも一方を含む基板等でも良い。実施形態1において、被加工物200は、裏面204が外周縁に環状フレーム205が装着された粘着テープ206に貼着されて、環状フレーム205に支持されている。
図1に示された切削装置100は、被加工物200をチャックテーブル110で保持し分割予定ライン202に沿ってブレード121で切削(加工に相当)する装置である。切削装置100は、図2に示すように、被加工物200を保持面111で吸引保持するチャックテーブル110と、チャックテーブル110が保持する被加工物200をブレード121で切削する切削ユニット120と、チャックテーブル110に保持された被加工物200を撮影する撮像ユニット140と、制御ユニット190と、ブレード脱着機構180とを備える。
また、切削装置100は、図1に示すように、チャックテーブル110を水平方向と平行なX軸方向に加工送りする図示しないX軸移動ユニットと、切削ユニット120を水平方向と平行でかつX軸方向に直交するY軸方向に割り出し送りするY軸移動ユニット150と、切削ユニット120をX軸方向とY軸方向との双方と直交する鉛直方向に平行なZ軸方向に切り込み送りするZ軸移動ユニット160とを少なくとも備える。切削装置100は、図1に示すように、切削ユニット120を2つ備えた、即ち、2スピンドルのダイサ、いわゆるフェイシングデュアルタイプの切削装置である。
チャックテーブル110は、円盤形状であり、被加工物200を保持する保持面111がポーラスセラミック等から形成されている。また、チャックテーブル110は、X軸移動ユニットにより切削ユニット120の下方の加工領域と、切削ユニット120の下方から離間して被加工物200が搬入出される搬入出領域とに亘ってX軸方向に移動自在に設けられ、かつ回転駆動源によりZ軸方向と平行な軸心回りに回転自在に設けられている。
チャックテーブル110は、図示しない真空吸引源と接続され、真空吸引源により吸引されることで、保持面111に載置された被加工物200を吸引、保持する。実施形態1では、チャックテーブル110は、粘着テープ206を介して被加工物200の裏面204側を吸引、保持する。また、チャックテーブル110の周囲には、図1に示すように、環状フレーム205をクランプするクランプ部112が複数設けられている。
切削ユニット120は、チャックテーブル110に保持された被加工物200を切削するブレード121を脱着自在に装着した切削手段である。切削ユニット120は、それぞれ、チャックテーブル110に保持された被加工物200に対して、Y軸移動ユニット150によりY軸方向に移動自在に設けられ、かつ、Z軸移動ユニット160によりZ軸方向に移動自在に設けられている。
一方の切削ユニット120は、図2に示すように、Y軸移動ユニット150、Z軸移動ユニット160などを介して、装置本体101から立設した門型の支持フレーム102の一方の柱部103に設けられている。他方の切削ユニット120は、図1に示すように、Y軸移動ユニット150、Z軸移動ユニット160などを介して、支持フレーム102の他方の柱部104に設けられている。なお、支持フレーム102は、柱部103,104の上端同士を水平梁105により連結している。
切削ユニット120は、Y軸移動ユニット150及びZ軸移動ユニット160により、チャックテーブル110の保持面111の任意の位置にブレード121を位置付け可能となっている。
切削ユニット120は、図3に示すように、Y軸移動ユニット150及びZ軸移動ユニット160によりY軸方向及びZ軸方向に移動自在に設けられたスピンドルハウジング122と、スピンドルハウジング122に軸心回りに回転自在に設けられかつ図示しないモータにより回転されるスピンドル123と、スピンドル123の先端部に装着されたマウント124とを備える。また、切削ユニット120は、マウント124に装着されるブレード121と、ブレード121をマウント124との間で挟んでスピンドル123に固定するためのナット126と、スピンドル123の回転を規制する回転停止部127と、を備える。
マウント124は、スピンドル123の先端部に固定される。マウント124は、円筒状のボス部128と、ボス部128のスピンドルハウジング122寄りの一端部に設けられた受けフランジ部129とを備えている。ボス部128は、マウント124の軸心方向に沿って延在し、外径が全長に亘ってブレード121の挿入口131の内径と略等しく形成されている。なお、ボス部128の外径がブレード121の挿入口131の内径と略等しいとは、少なくともブレード121がマウント124に固定される軸心方向での位置で、ボス部128の外周面と挿入口131の内周面とが互いに接触することを示している。
受けフランジ部129は、ボス部128のスピンドルハウジング122寄りの一端部から径方向に沿って外周方向に突出してボス部128の外径よりの大径な円環状に形成されている。受けフランジ部129は、ブレード121を外縁部で支持する。ボス部128と受けフランジ部129とは、同軸に配置されている。また、マウント124は、ボス部128の他端部の外周に雄ネジ130が形成されている。
ブレード121は、略リング形状を有する極薄の切削砥石である。実施形態1において、ブレード121は、いわゆるハブブレードであり、導電性の金属で構成されかつ中央に挿入口131を有する円環状の円形基台132と、円形基台132の外周縁に配設される被加工物200を切削する円環状の切刃部133を備える。円形基台132の挿入口131は、ボス部128の一端部を内側に通して、マウント124にブレード121を装着するための孔である。切刃部133は、ダイヤモンドやCBN(Cubic Boron Nitride)等の砥粒と、金属や樹脂等のボンド材(結合材)とからなり所定厚みに形成されている。なお、本発明では、ブレード121は、切刃部133のみで構成されたワッシャーブレードでもよい。
このように構成されたブレード121は、円形基台132の挿入口131がマウント124の円筒状のボス部128の外周に嵌合される。ブレード121は、ナット126を円筒状のボス部128に形成された雄ネジ130に螺合することにより、マウント124の受けフランジ部243とナット126とによって挟持固定される。切削ユニット120のスピンドル123、マウント124及びブレード121の中心である軸心は、Y軸方向と平行に設定されている。
ナット126は、円環状に形成され、内周面にマウント124に形成された雄ネジ130に螺合する図示しない雌ネジが形成されている。ナット126は、表面134に4個の被係合部である係合穴135を周方向に等間隔に設け、外周面に全周に亘って外周部である環状溝136を設けている。係合穴135は、ナット126の端面(表面)から凹に形成され、環状溝136は、ナット126の外周面から凹に形成されている。なお、実施形態では、被係合部は、ナット126の表面134から凹の係合穴135であるが、本発明では、係合穴135に限定されない。
回転停止部127は、スピンドルハウジング122の外表面に取り付けられたシリンダユニット137と、シリンダユニット137内にスピンドル123の軸心に直交する方向に移動自在に設けられた図示しないロック部材と、ロック部材をスピンドル123から離れる方向に付勢する図示しない付勢手段であるばねと、シリンダユニット137内に加圧された気体を供給するためのエアー供給ノズル138とを備える。ロック部材は、スピンドルハウジング122の内周面から突出してスピンドル123の外周面に設けられた図示しないロック穴に係合可能である。
回転停止部127は、エアー供給ノズル138を通して加圧された気体がシリンダユニット137内に供給されると、加圧された気体がばねの付勢力に抗してロック部材をスピンドル123に向けて押圧して、ロック部材をロック穴に係合させて、スピンドル123の軸心回りに回転を規制する。回転停止部127は、エアー供給ノズル138を通してのシリンダユニット137内への加圧された気体の供給が停止されると、ばねがロック部材をスピンドル123から離れる方向に移動させてロック部材のロック穴への係合を解除して、スピンドル123の軸心回りの回転を許容する。
撮像ユニット140は、切削ユニット120と一体的に移動するように、切削ユニット120に固定されている。撮像ユニット140は、チャックテーブル110に保持された切削前の被加工物200の分割すべき領域を撮影する撮像素子を備えている。撮像素子は、例えば、CCD(Charge-Coupled Device)撮像素子又はCMOS(Complementary MOS)撮像素子である。撮像ユニット140は、チャックテーブル110に保持された被加工物200を撮影して、被加工物200とブレード121との位置合わせを行なうアライメントを遂行するため等の画像を得、得た画像を制御ユニット190に出力する。
X軸移動ユニットは、チャックテーブル110を加工送り方向であるX軸方向に移動させることで、チャックテーブル110と切削ユニット120とを相対的にX軸方向に沿って加工送りするものである。Y軸移動ユニット150は、切削ユニット120を割り出し送り方向であるY軸方向に移動させることで、チャックテーブル110と切削ユニット120とを相対的にY軸方向に沿って割り出し送りするものである。Z軸移動ユニット160は、切削ユニット120を切り込み送り方向であるZ軸方向に移動させることで、チャックテーブル110と切削ユニット120とを相対的にZ軸方向に沿って切り込み送りするものである。
X軸移動ユニット、Y軸移動ユニット150及びZ軸移動ユニット160は、軸心回りに回転自在に設けられた周知のボールねじ、ボールねじを軸心回りに回転させる周知のモータ及びチャックテーブル110又は切削ユニット120をX軸方向、Y軸方向又はZ軸方向に移動自在に支持する周知のガイドレールを備える。
また、切削装置100は、チャックテーブル110のX軸方向の位置を検出するため図示しないX軸方向位置検出ユニットと、切削ユニット120のY軸方向の位置を検出するための図示しないY軸方向位置検出ユニットと、切削ユニット120のZ軸方向の位置を検出するためのZ軸方向位置検出ユニットとを備える。X軸方向位置検出ユニット及びY軸方向位置検出ユニットは、X軸方向、又はY軸方向と平行なリニアスケールと、読み取りヘッドとにより構成することができる。Z軸方向位置検出ユニットは、モータのパルスで切削ユニット120のZ軸方向の位置を検出する。X軸方向位置検出ユニット、Y軸方向位置検出ユニット及びZ軸方向位置検出ユニットは、チャックテーブル110のX軸方向、切削ユニット120のY軸方向又はZ軸方向の位置を制御ユニット190に出力する。
また、切削装置100は、切削前後の被加工物200を収容するカセット171が載置されかつカセット171をZ軸方向に移動させるカセットエレベータ170と、切削後の被加工物200を洗浄する洗浄ユニット172と、カセット171に被加工物200を出し入れするとともに被加工物200を搬送する図示しない搬送ユニットを備える。
制御ユニット190は、切削装置100の上述した各ユニットをそれぞれ制御して、被加工物200に対する加工動作を切削装置100に実施させるものでもある。なお、制御ユニット190は、CPU(central processing unit)のようなマイクロプロセッサを有する演算処理装置と、ROM(read only memory)又はRAM(random access memory)のようなメモリを有する記憶装置と、入出力インターフェース装置とを有するコンピュータである。制御ユニット190の演算処理装置は、記憶装置に記憶されているコンピュータプログラムに従って演算処理を実施して、切削装置100を制御するための制御信号を、入出力インターフェース装置を介して切削装置100の各ユニットに出力する。
制御ユニット190は、加工動作の状態や画像などを表示する液晶表示装置などにより構成される表示ユニット191(図2に示す)と、オペレータが加工内容情報などを登録する際に用いる入力ユニットとに接続されている。入力ユニットは、表示ユニット191に設けられたタッチパネルと、キーボード等の外部入力装置とのうち少なくとも一つにより構成される。
ブレード脱着機構180は、各切削ユニット120のブレード121を交換するものである。ブレード脱着機構180は、支持フレーム102の図2中の背面側でかつ加工領域よりも搬入出領域から離れた位置に設置されている。ブレード脱着機構180は、図4に示すように、交換前後のブレード121を保持するブレードストッカ181と、ブレード脱着補助装置1と、二つのブレード保持部であるブレードチャック182と、進退ユニット183とを備える。
実施形態1では、ブレードストッカ181とブレード脱着補助装置1と二つのブレードチャック182と進退ユニット183とは、1対1で対応し、さらに切削ユニット120とも1対1で対応して設けられている。即ち、実施形態1では、ブレード脱着機構180は、ブレードストッカ181とブレード脱着補助装置1と二つのブレードチャック182と進退ユニット183とを二組備えている。
また、実施形態1では、一方のブレードストッカ181は、一方の切削ユニット120のスピンドル123の交換前後のブレード121を複数保持し、他方のブレードストッカ181は、他方の切削ユニット120のスピンドル123の交換前後のブレード121を複数保持する。
ブレードチャック182は、ブレード121を保持する。一方のブレードチャック182は、対応する切削ユニット120に取り付けているブレード121をスピンドル123から取り外して保持する。他方のブレードチャックは、対応するブレードストッカ181から供給されたブレード121を保持し、保持したブレード121を対応する切削ユニット120のスピンドル123に取り付ける。ブレード脱着補助装置1は、対応する切削ユニット120のナット126をスピンドル123から脱着する。
進退ユニット183は、支持フレーム102よりも搬入出領域から離れた位置と各切削ユニット120のスピンドル123とY軸方向に対向する位置とに亘ってX軸方向、Y軸方向及びZ軸方向にブレード脱着補助装置1と二つのブレードチャック182を移動させるものである。このために、ブレード脱着補助装置1は、二つのブレードチャック182と共に、切削装置100の対応する切削ユニット120のスピンドル123に対して進退する進退ユニット183に取り付けられている。また、本発明では、スピンドル123の軸心とブレード脱着補助装置1やブレードチャック182との位置調整において、進退ユニット183は、X軸方向の位置調整を実施するのみで、切削ユニット120がY、Z軸方向の位置調整を実施しても良い。
(ブレード脱着補助装置)
ブレード脱着補助装置1は、切削装置100に使用する装置である。ブレード脱着補助装置1は、図1、図4及び図5に示すように、回転軸部2と、ナット回転部10と、ナット把持部50と、ハウジング部30と、ロック機構60とを備える。
回転軸部2は、外観が円柱状に形成され、軸心3がY軸方向と平行に配置されている。回転軸部2は、図示しないモータにより軸心回りの一方向301(図1に示す)と、一方向301の逆向きの他方向302(図1に示す)との双方に回転される。また。回転軸部2は、進退ユニット183により先端部が各切削ユニット120のスピンドル123とY軸方向に対向する位置に位置付けられる。
ナット回転部10は、回転軸部2の先端部にハウジング部30を介して取り付けられ、回転軸部2と同軸に配置される。ナット回転部10は、円環状の回転部本体11と、ナット126の表面134の係合穴135に係合する係合部である係合ピン12とを備える。
回転部本体11は、複数(実施形態1では4つ)の係合ピン遊挿孔13と、複数の脱落防止ピン14と、複数(実施形態1では4つ)の把持部材支持溝15とが設けられている。係合ピン遊挿孔13は、軸心3に沿って回転部本体11を貫通しており、回転部本体11の周方向に等間隔に配置されている。係合ピン遊挿孔13は、内側にスリーブ16が固定されている。スリーブ16の表面17は、回転部本体11の各切削ユニット120のスピンドル123と対向する表面18と同一平面上に位置する。また、スリーブ16は、中央に貫通孔19が貫通している。
脱落防止ピン14は、回転部本体11の外周面に設けられ、実施形態1では、回転部本体11の外周面から外周方向に突出した円柱状に形成されている。脱落防止ピン14は、回転部本体11の周方向に等間隔に配置されている。脱落防止ピン14は、ハウジング部30のカム孔34内に通されて、ナット回転部10をハウジング部30に取り付けているとともに、ナット回転部10がハウジング部30から脱落することを規制する。
把持部材支持溝15は、回転部本体11の外周面から凹に形成され、軸心3に沿って直線状に形成されている。把持部材支持溝15は、回転部本体11の周方向に等間隔に配置されている。また、把持部材支持溝15は、軸心3方向の中央に軸受溝20が連なっている。軸受溝20は、回転部本体11の外周面から凹でかつ把持部材支持溝15の幅方向の両端に連なっている。
係合ピン12は、円板状の円板部21と、円板部21の中央から立設したピン22とを一体に備える。円板部21は、外径が貫通孔19の内径よりも大きくかつ係合ピン遊挿孔13の内径と略等しく形成され、係合ピン遊挿孔13内に収容される。ピン22は、外径が貫通孔19の内径と略等しく形成され、貫通孔19内に通される。ピン22は、ナット126の係合穴135内に侵入して、係合穴135に係合可能である。係合ピン12は、ピン22が貫通孔19内に挿入され、円板部21が係合ピン遊挿孔13内に収容されて、係合ピン遊挿孔13内で係合する方向である軸心3に沿って進退可能(即ち、移動自在)に配置されている。また、係合ピン12は、弾性部材及び付勢部であるばね23によりピン22が表面17,18から突出する方向に付勢されている。スリーブ16が係合ピン遊挿孔13の内側に固定されているので、ばね23は、ナット回転部10をハウジング部30から突出する方向に軸心3に沿って付勢している。
ばね23は、係合ピン遊挿孔13内に収容されている。実施形態1では、ばね23は、係合ピン遊挿孔13の回転軸部2の基端部側に挿入可能であるとともに、回転部本体11に対して軸心3に沿って移動自在に設けられたスリーブ24の底部25と、係合ピン12の円板部21との間に配置されている。スリーブ24は、円板状の底部25と、底部25の外縁に連なった円筒状の筒部26とを一体に備えて有底筒状に形成されている。スリーブ24の底部25及び筒部26の外径は、係合ピン遊挿孔13の内径と略等しい。
ハウジング部30は、ナット回転部10の外周を囲繞している。ハウジング部30は、円板状の底部31と、底部31の外縁に連なった円筒状の筒部32とを一体に備えて、有底筒状に形成されている。底部31は、中央に貫通孔33が形成されている。ハウジング部30は、底部31に重ねられたワッシャ4の内側と貫通孔33とを通って回転軸部2の先端面に設けられたねじ孔に螺合したねじ5により回転軸部2の先端部に取り付けられる。ハウジング部30は、回転軸部2に取り付けられると、底部31及び筒部32が回転軸部2と同軸となる。筒部32の内径は、ナット回転部10の回転部本体11の外径よりも若干大きい。
ハウジング部30は、筒部32にナット回転部10の脱落防止ピン14が侵入して、ナット回転部10を軸心3回りに所定角度回転可能に支持するカム孔34が複数(実施形態1では、4つ)設けられている。カム孔34は、筒部32を貫通している。カム孔34は、軸心3回りの一方向301側に設けられた幅広部35と、軸心3回りの他方向302側に設けられた幅狭部36とを備える。幅広部35の軸心3方向の幅は、幅狭部36の軸心3方向の幅よりも広い。幅広部35及び幅狭部36の軸心3方向の幅は、脱落防止ピン14の少なくとも半径より、好ましくは直径よりも大きい。また、カム孔34は、先端側に幅広部35と幅狭部36とに連なる段差面37が形成されている。カム孔34の幅狭部36の先端側の内側面38は、軸心3に対して直交する方向に平坦に形成されおり、ばね23により付勢されたナット回転部10の脱落防止ピン14が係合して、ナット回転部10が突出位置に向かう進退が規制される突出規制部となっている。内側面38にばね23により付勢されたナット回転部10の脱落防止ピン14が係合することで、ナット回転部10とハウジング部30とが係合する。
ハウジング部30は、脱落防止ピン14がカム孔34内に侵入し、回転軸部2に取り付けられると、底部31にばね23により付勢されたスリーブ24が当接する。このため、ナット回転部10は、脱落防止ピン14がカム孔34の幅広部35内に位置すると、ばね23の付勢力により回転部本体11の表面がハウジング部30よりも各切削ユニット120のスピンドル123側に突出する図5等に示す突出位置に位置付けられる。このように、ばね23は、ナット回転部10を突出位置に向けて押し出す。
また、ナット回転部10は、軸心3に沿ってばね23の付勢力に抗してナット回転部10の回転部本体11がハウジング部30内に没する方向に押されると、回転部本体11の表面がハウジング部30内に没する図9等に示す固定位置に位置する。このように、ナット回転部10は、突出位置と固定位置とに亘って、軸心3方向にハウジング部30に対して進退可能に配置されている。固定位置では、脱落防止ピン14が段差面37より基端側に位置するので、ナット回転部10は、脱落防止ピン14がカム孔34の一方向301側の内面に当接する位置とカム孔34の他方向302側の内面に当接する位置とに亘って、ハウジング部30に対して軸心3回りに回転自在に支持される。このように、所定角度とは、脱落防止ピン14がカム孔34の一方向301側の内面に当接する位置とカム孔34の他方向302側の内面に当接する位置との間の軸心3回りの角度である。
また、ナット回転部10は、係合ピン遊挿孔13内に収容されたばね23により付勢されたスリーブ24の底部25がハウジング部30の底部31に当接することで、ばね23及びスリーブ24を介してハウジング部30に取り付けられている。また、ナット回転部10は、回転部本体11の外径がハウジング部30の筒部の内径よりも小さく、係合ピン遊挿孔13内に収容されたばね23により付勢されたスリーブ24の底部25がハウジング部30の底部31に当接することで、ばね23により軸心3に対して傾き自在に支持されている。なお、実施形態1では、ばね23が係合ピン12を付勢するとともに、ナット回転部10を突出位置に押し出しているが、本発明では、係合ピン12を付勢する弾性部材と、ナット回転部10を突出位置に押し出す付勢部とを互いに別体の弾性部材で構成しても良い。
ナット把持部50は、ナット回転部10に配置され、ナット126の環状溝136を把持するものである。ナット把持部50は、複数(実施形態1では、4つ)の把持部材51を備える。把持部材51は、アーム状に形成され、把持部材支持溝15内で支持されて、長手方向が軸心3と平行に配置されている。把持部材51は、ナット回転部10の表面から突出した先端部にナット126の外周に設けられた環状溝136に係合可能な把持爪52と、回転軸部2寄りの基端部に軸受溝20内で回転自在に支持された回動軸53とを備える。把持部材51は、回動軸53が軸受溝20内で回転することにより、把持爪52同士が互いに近づいたり離れる。また、把持部材支持溝15の底面と把持部材51の長手方向の中央部との間には、圧縮スプリング54が配設されている。圧縮スプリング54は、把持爪52が常に径方向外側に向かうように把持部材51を付勢している。
ナット把持部50は、把持部材51が圧縮スプリング54により付勢されていることにより、ナット回転部10が突出位置に位置付けられると、把持部材51の把持爪52同士が離れて、把持爪52が環状溝136に係合することなく、ナット126の環状溝136に着脱可能となる。ナット把持部50は、ナット回転部10が固定位置に位置付けられると、把持部材51がナット回転部10とともにハウジング部30内に収容され、把持部材51の先端部が圧縮スプリング54の付勢力に抗して押圧されて把持爪52同士が近付く。ナット把持部50は、ナット回転部10が固定位置に位置付けられると、把持部材51の把持爪52が環状溝136に係合するとともに、把持爪52が環状溝136に係合した状態が維持される。こうして、ナット回転部10が固定位置に位置付けられると、ナット把持部50の把持部材51の把持爪52とナット126の環状溝136との係合が維持される。
実施形態1において、ブレード脱着補助装置1は、カム孔34の幅狭部36の内側面38と、脱落防止ピン14と、ばね23とは、ナット把持部50の把持部材51の把持爪52がナット126の環状溝136に係合した状態を維持するロック機構60を構成している。ロック機構60は、ばね23がナット回転部10を突出位置に向けて付勢し、脱落防止ピン14が内側面38に係合することで、ナット把持部50がナット126の環状溝136に係合した状態を維持する。
次に、本明細書は、ブレード脱着機構180が切削ユニット120のブレード121を交換する動作、即ち、ブレード脱着補助装置1が切削ユニット120のスピンドル123からナット126を取り外す動作を図面に基づいて説明する。図7は、実施形態1に係るブレード脱着補助装置を切削ユニットのスピンドルとY軸方向に対向させた状態を示す側面図である。図8は、図7に示されたブレード脱着補助装置の側断面図である。図9は、図7に示されたブレード脱着補助装置のナット把持部の把持部材の把持部材がナットの環状溝に係合した状態を示す側面図である。図10は、図9に示されたブレード脱着補助装置及び切削ユニットの側断面図である。図11は、図9に示されたブレード脱着補助装置の回転軸部及びハウジング部を一方向に回転した状態を示す側面図である。図12は、図11に示されたブレード脱着補助装置及び切削ユニットの側断面図である。図13は、図11に示されたブレード脱着補助装置によりナットをスピンドルから取り外した状態を示す側面図である。図14は、図13に示されたブレード脱着補助装置を切削ユニットのスピンドルから離した状態を示す側面図である。図15は、図14に示されたブレード脱着補助装置の側断面図である。
切削装置100は、ブレード脱着機構180がブレード121を交換する際には、被加工物200への加工動作を停止して、交換対象の切削ユニット120に対応した他方のブレードチャック182にブレードストッカ181にブレード121を供給し、交換対象の切削ユニット120のモータによるスピンドル123の回転を停止し、回転停止部127のシリンダユニット137内に加圧された気体を供給して、ロック部材をロック穴に係合させて、スピンドル123の回転を規制する。
切削装置100は、進退ユニット183に交換対象の切削ユニット120に対応するブレード脱着補助装置1を、図7及び図8に示すように、交換対象の切削ユニット120のスピンドル123とY軸方向に対向する位置まで移動させる。このとき、ブレード脱着補助装置1は、脱落防止ピン14がカム孔34の幅広部35内に位置してナット回転部10が突出位置に位置して、ナット把持部50の把持部材51の把持爪52同士が離れている。
実施形態1では、切削装置100は、交換対象の切削ユニット120をY軸方向に沿ってブレード脱着補助装置1に近付ける。すると、図9及び図10に示すように、切削ユニット120のナット126の表面134がナット回転部10の回転部本体11の表面18に当接するとともに、ナット回転部10の脱落防止ピン14が段差面37よりも基端側の固定位置に位置付けられる。すると、ハウジング部30が、ナット把持部50の把持部材51の把持爪52をナット126の外周面に向けて押圧して、把持爪52が環状溝136に係合する。
切削装置100は、ナット回転部10が切削ユニット120により押し込まれた固定位置で、ブレード脱着補助装置1の回転軸部2をナット126が緩む方向である一方向301に回転する。すると、切削装置100は、ハウジング部30を一方向301へ回転軸部2とともに回転させると脱落防止ピン14がカム孔34内を移動して、ハウジング部30がナット回転部10に対し所定角度回転し、図11に示すように、所定の向きである脱落防止ピン14が他方向302側の内面に当接する向きに位置付けられる。こうして、脱落防止ピン14がカム孔34の幅狭部36の内側面38に係合して、ナット回転部10がハウジング部30に係合し、ナット回転部10のハウジング部30に対する軸心3方向の進退が規制される。なお、ナット回転部10をスピンドル123に対し所定角度回転させると、ナット126表面に押されて回転軸部2側に退避していた係合ピン12のピン22がナット126の係合穴135に侵入して係合する。
切削装置100は、図11及び図12に示すように、回転軸部2及びハウジング部30をさらに一方向301に回転させる。すると、ナット126がマウント124に形成された雄ネジ130に螺合しているので、ナット126の螺合が徐々に解除されて、ナット126がブレード脱着補助装置1に向けて軸心3に沿って移動する。このナット126の軸心方向への移動は、ばね23の収縮によって可能に設定されている。切削装置100は、図13に示すように、マウント124の雄ネジ130からナット126が外れるまで回転軸部2及びハウジング部30を一方向301に回転させた後、回転軸部2の回転を停止する。
実施形態1では、切削装置100は、交換対象の切削ユニット120をY軸方向に沿ってブレード脱着補助装置1から遠ざける。このとき、図14に示すように、ナット回転部10とハウジング部30とが係合しているので、図14及び図15に示すように、ナット回転部10が固定位置に維持されて、ナット把持部50の把持部材51の把持爪52がナット126の環状溝136を係合した状態が維持される。ブレード脱着補助装置1は、図14、図15に示すように、把持爪52がナット126の環状溝136に係合した状態が維持されているが、その際、ナット126のX軸方向やZ軸方向での位置に遊びが無いと、この後、再度マウント124のボス部128の溝にナット126を螺合させるステップで、マウント124のボス部128の位置がナット126に対し少しでもずれているとがうまく噛み合わず螺合できない恐れがある。そのため、ブレード脱着補助装置1は、把持爪52に保持されたナット126がX軸方向やZ軸方向に僅かながらも移動できるよう、把持爪52をハウジング部30から僅かに突出して、把持爪52が少し開く位置に維持されるよう、脱落防止ピン14とカム孔34の内側面38との位置を設定している。
また、ブレード脱着補助装置1は、把持爪52で把持されたナット126を回転させマウント124のボス部128から外すとき、必ず、ボス部128がナット126から離れるまでナット126を回転させ続ける。従来、ナット126を所定の回転数だけ回転させる制御にしていたが、わずかにボス部128の雄ネジ130とナット126の螺子溝とが係合している場合があり、僅かに係合した状態でボス部128を離間させると、ナット126の雄ネジ130がボス部128の螺子溝と引っ掛かってナット126が把持爪52から落ちてしまうという事態が発生していた。したがって、ブレード脱着補助装置1は、ボス部128がナット126から離れるまでナット126を回転させ続ける制御にした。
そして、切削装置100は、ブレード脱着機構180の一方のブレードチャック182が交換対象の切削ユニット120のスピンドル123からブレード121を取り外した後、他方のブレードチャック182がブレード121を交換対象の切削ユニット120のスピンドル123に取り付ける。
次に、本明細書は、ブレード脱着補助装置1が切削ユニット120のスピンドル123にナット126を取り付ける動作を図面に基づいて説明する。図16は、実施形態1に係るブレード脱着補助装置を切削ユニットのスピンドルとY軸方向に対向させた後、切削ユニットをナットを把持したブレード脱着補助装置に近付けた状態を示す側面図である。図17は、図16に示されたブレード脱着補助装置及び切削ユニットの側断面図である。図18は、図16に示されたブレード脱着補助装置の回転軸部及びハウジング部を他方向に回転してナットがブレードに当接した状態を示す側面図である。図19は、図18に示されたブレード脱着補助装置の回転軸部及びハウジング部を更に他方向に回転した状態を示す側面図である。図20は、図18に示されたブレード脱着補助装置のナット把持部の把持部材の把持部材のナットの環状溝の係合が解除された状態を示す側面図である。
切削装置100は、進退ユニット183に交換対象の切削ユニット120に対応するブレード脱着補助装置1を、交換対象の切削ユニット120のスピンドル123とY軸方向に対向する位置まで移動させた後、交換対象の切削ユニット120をY軸方向に沿ってブレード脱着補助装置1に近付けて、図16及び図17に示すように、マウント124でブレード脱着補助装置1が把持したナット126をY軸方向に押し込む。切削装置100は、ブレード脱着補助装置1の回転軸部2をナット126を締める方向である他方向302に回転させる。すると、係合ピン12のピン22がナット126の係合穴135に係合しているので、回転軸部2及びハウジング部30とともにナット126が他方向302に回転する。
すると、ブレード脱着補助装置1のナット把持部50に把持されたナット126の外周面にマウント124に形成された雄ネジ130が螺合していき、ナット126が徐々に切削ユニット120に取り付けられたブレード121の円形基台132に徐々に近づく。その後、図18に示すように、ナット126がブレード121の円形基台132に当接し、切削装置100は、さらに、回転軸部2及びハウジング部30を他方向302に回転させる。
すると、ナット126がブレード121の円形基台132に当接して、ナット126の回転が規制されるので、ブレード脱着補助装置1の係合ピン12が軸心3回りに回転すると、ピン22が係合穴135に係合しているので、ハウジング部30が他方向302に所定角度回転する間、ナット回転部10の回転が停止する。切削装置100は、ハウジング部30が他方向302に所定角度回転すると、図19に示すように、脱落防止ピン14をカム孔34の一方向301側の内面に当接させて、幅広部35内に位置させた後、回転軸部2及びハウジング部30の他方向302の回転を停止する。
実施形態1では、切削装置100は、図20に示すように、交換対象の切削ユニット120をY軸方向に沿ってブレード脱着補助装置1に遠ざける。すると、脱落防止ピン14がカム孔34の内面に当接して幅広部35内に位置するので、ばね23の付勢力によりナット回転部10が押圧されて突出位置に向けて移動する。切削装置100は、ナット回転部10が突出位置に位置して、ナット把持部50の把持部材51の把持爪52の環状溝136への係合が解除される。
切削装置100は、二つのブレードチャック182及びブレード脱着補助装置1を加工領域よりも搬入出領域から離れた位置まで移動させた後、回転停止部127のシリンダユニット137内への加圧された気体の供給を停止して、ロック部材のロック穴への係合を解除するなどして、被加工物200への加工動作を再開する。
実施形態1に係るブレード脱着補助装置1は、ナット126の係合穴135に係合する係合ピン12を備えるナット回転部10と、ナット回転部10に配置され、ナット126の環状溝136を把持するナット把持部50と、ナット回転部10を囲繞するハウジング部30と、を備える、ブレード脱着補助装置1は、ナット把持部50がナット126の環状溝136に脱着可能な突出位置と、ナット把持部50がハウジング部30に収容されナット把持部50とナット126との係合が維持される固定位置とに亘って進退可能に配置されているとともに、ナット回転部10を突出位置に向けて付勢するばね23を備える。
このために、ブレード脱着補助装置1は、ナット126からばね23の付勢力に抗してナット回転部10が押圧されることで、ナット把持部50がナット126の環状溝136に係合し、回転させるだけで係合ピン12が係合穴135に係合して、ナット126を回転することができる。また、ブレード脱着補助装置1は、ナット把持部50の把持部材51の把持爪52がナット126を把持した状態で固定されるロック機構60を備える。その結果、ブレード脱着補助装置1は、ハウジング部30を移動させるシリンダ等を設けることなく、ナット把持部50の把持とナット回転部10に対するハウジング部30の進退を行うことができる。よって、ブレード脱着補助装置1は、低コスト化を図りながらもナット126を自動で脱着することを可能とするという効果を奏する。
また、ナット回転部10がハウジング部30に遊嵌し、傾き自在に支持されているため、ブレード脱着補助装置1の軸心3とスピンドル123の軸心が傾いていても、ナット126を把持爪52で把持できる。これにより、ブレード脱着補助装置1は、スピンドル123の軸心に対する精密な軸心合わせを不要とし、切削装置100、ブレード脱着機構180の組立への熟練度を下げることを可能にした。
〔変形例〕
本発明の実施形態1の変形例に係るブレード脱着補助装置を図面に基づいて説明する。図21は、実施形態1の変形例に係るブレード脱着補助装置の断面図である。なお、図21は、実施形態1と同一部分に同一符号を付し説明を省略する。
実施形態1の変形例に係るブレード脱着補助装置1は、図21に示すように、ナット回転部10をハウジング部30外に向けて軸心3に沿って付勢する弾性部材であるばね23-2が、外縁部に係合ピン12が取り付けられた円板状の支持板70とワッシャ4との間に設けられていること以外、実施形態1と構成が略等しい。支持板70及びばね23-2は、回転軸部2などと同軸となる位置に配置されている。このために、ナット回転部10は、支持板70及びワッシャ4を介して回転軸部2にばね23-2で傾き自在に支持されている。
実施形態1の変形例に係るブレード脱着補助装置1は、実施形態1と同様に、ハウジング部30を移動させるシリンダ等を設けることなく、ナット把持部50の把持とナット回転部10に対するハウジング部30の進退を行うことができる。よって、ブレード脱着補助装置1は、実施形態1と同様に、低コスト化を図りながらもナット126を自動で脱着することを可能とするという効果を奏する。
なお、本発明は、上記実施形態及び変形例に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。例えば、本発明では、ブレード脱着機構180は、図2中の背面側でかつ加工領域よりも搬入出領域から離れた位置以外の場所に設置されていても良く、ブレード121脱着の際に、スピンドル123に対面する位置に進出するよう設定されていれば良い。
1 ブレード脱着補助装置
2 回転軸部
10 ナット回転部
12 係合ピン(係合部)
23,23-2 ばね(付勢部、弾性部材)
30 ハウジング部
38 内側面(突出規制部)
50 ナット把持部
60 ロック機構
100 切削装置
121 ブレード
123 スピンドル
126 ナット
127 回転停止部
134 表面
135 係合穴(被係合部)
136 環状溝(外周部)
182 ブレードチャック(ブレード保持部)
183 進退ユニット
301 一方向(緩む方向)

Claims (4)

  1. スピンドルに装着されるブレードと、該ブレードを前記スピンドルに固定するためのナットと、該スピンドルの回転を規制する回転停止部と、を含む切削装置に使用するブレード脱着補助装置であって、
    該ナットの表面の被係合部に係合する係合部を備えるナット回転部と、
    該ナット回転部に配置され、該ナットの外周部を把持するナット把持部と、
    該ナット回転部を所定角度回転可能に支持しつつ囲繞するハウジング部と、
    該ナット把持部が該ナットの外周部に係合した状態を維持するロック機構と、を備え、
    該ナット回転部は、
    該ナット把持部が該ナットの外周部に脱着可能な突出位置と、該ナット把持部が該ハウジング部に収容され該ナット把持部と該ナットとの係合が維持される固定位置とに、該ハウジング部に対し進退可能に配置され、
    該ナット回転部を該突出位置に押し出す付勢部を介して該ハウジング部に固定され、
    該ロック機構は、
    該ナット回転部が押し込まれ該固定位置で、該ナットが緩む方向へ該ハウジング部を回転させると、該ハウジング部が該ナット回転部に対し回転し所定の向きに位置付けられると、該ナット回転部と該ハウジング部が係合し、該ナット回転部の進退が規制される突出規制部と、を備えるブレード脱着補助装置。
  2. 該ナット回転部は、該ハウジング部に遊嵌し、回転軸部または該ハウジング部に弾性部材で傾き自在に支持されている請求項1に記載のブレード脱着補助装置。
  3. 該ナットの表面の被係合部は係合穴であり、該ナット回転部の係合部は係合ピンであり、係合する方向に進退可能に配置される請求項1又は請求項2に記載のブレード脱着補助装置。
  4. 該ブレード脱着補助装置は、該スピンドルに固定したブレードを保持するブレード保持部と共に、該切削装置の該スピンドルに対して進退する進退ユニットに固定される請求項1、請求項2又は請求項3に記載のブレード脱着補助装置。
JP2019090878A 2019-05-13 2019-05-13 ブレード脱着補助装置 Active JP7229093B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019090878A JP7229093B2 (ja) 2019-05-13 2019-05-13 ブレード脱着補助装置
SG10202003591TA SG10202003591TA (en) 2019-05-13 2020-04-20 Blade attachment-detachment assisting apparatus
MYPI2020001986A MY197790A (en) 2019-05-13 2020-04-21 Blade attachment-detachment assisting apparatus
CN202010355469.2A CN111923257B (zh) 2019-05-13 2020-04-29 刀具装卸辅助装置
KR1020200056073A KR20200131177A (ko) 2019-05-13 2020-05-11 블레이드 탈착 보조 장치
TW109115577A TWI826688B (zh) 2019-05-13 2020-05-11 刀片裝卸輔助裝置
US16/872,905 US11192190B2 (en) 2019-05-13 2020-05-12 Blade attachment-detachment assisting apparatus
DE102020206017.7A DE102020206017A1 (de) 2019-05-13 2020-05-13 Klingen-anbring-abnehm-unterstützungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019090878A JP7229093B2 (ja) 2019-05-13 2019-05-13 ブレード脱着補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020185633A JP2020185633A (ja) 2020-11-19
JP7229093B2 true JP7229093B2 (ja) 2023-02-27

Family

ID=73019220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019090878A Active JP7229093B2 (ja) 2019-05-13 2019-05-13 ブレード脱着補助装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11192190B2 (ja)
JP (1) JP7229093B2 (ja)
KR (1) KR20200131177A (ja)
CN (1) CN111923257B (ja)
DE (1) DE102020206017A1 (ja)
MY (1) MY197790A (ja)
SG (1) SG10202003591TA (ja)
TW (1) TWI826688B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019115386A1 (de) * 2019-06-06 2020-12-10 Wto Vermögensverwaltung Gmbh Bedienschlüssel für stehende und angetriebene Werkzeughalter
CN112428024B (zh) * 2020-11-16 2022-03-29 湖北毅兴智能装备股份有限公司 机床的进刀锁紧机构
CN112677349A (zh) * 2020-12-18 2021-04-20 江苏汇成光电有限公司 一种切割机换刀治具
CN115351699B (zh) * 2022-07-05 2024-01-12 苏州信能精密机械有限公司 一种薄壁盘状柔轮珩磨用装夹装置及珩磨机床

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004281700A (ja) 2003-03-14 2004-10-07 Disco Abrasive Syst Ltd ブレード着脱補助装置
JP2009269131A (ja) 2008-05-08 2009-11-19 Disco Abrasive Syst Ltd ブレード脱着補助装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2613943A (en) * 1950-07-20 1952-10-14 Morey Machinery Co Inc Chucking device for lathes
US4604787A (en) * 1984-08-15 1986-08-12 Transamerica Delaval Inc. Tool changer for manipulator arm
DE3532903A1 (de) * 1985-09-14 1987-03-26 Waldrich Werkzeugmasch Portalschleifmaschine mit schleifscheiben-wechselvorrichtung
DE3533090A1 (de) * 1985-09-17 1987-03-26 Salje Ernst Vorrichtung zum wechseln von werkzeugen bei schleifoperationen
US4924738A (en) * 1988-11-25 1990-05-15 Hue Nguyen Che Bar puller with adjustable jaw-opening
US5067376A (en) * 1989-08-10 1991-11-26 Gregory Fosella Adjustable extension wrench for ratchet drive
JP3183367B2 (ja) * 1993-03-08 2001-07-09 豊和工業株式会社 フィンガーチャック
JP4481667B2 (ja) * 2004-02-02 2010-06-16 株式会社ディスコ 切削方法
JP4837970B2 (ja) * 2005-10-06 2011-12-14 株式会社ディスコ 切削ブレードの交換装置
JP2007208114A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Disco Abrasive Syst Ltd 切削装置
DE102007044275A1 (de) * 2007-09-17 2009-03-19 Reform Maschinenfabrik Adolf Rabenseifner Gmbh & Co. Kg Schleifmaschine, insbesondere Hochgeschwindigkeitsschleifmaschine
US8591389B2 (en) * 2009-10-23 2013-11-26 Fuji Seiko Limited Tool transfer system
JP5216075B2 (ja) * 2010-12-22 2013-06-19 Towa株式会社 ブレード着脱装置
JP5723837B2 (ja) * 2012-07-18 2015-05-27 Towa株式会社 ブレード着脱装置
JP6501815B2 (ja) * 2017-04-04 2019-04-17 Dmg森精機株式会社 主軸回転速度制御装置
JP6560714B2 (ja) * 2017-06-26 2019-08-14 Towa株式会社 ブレード交換機構、切断装置およびブレード交換方法
JP6966883B2 (ja) * 2017-07-04 2021-11-17 株式会社ディスコ ブレード脱着治具、ブレード脱着方法、ブレード取り出し方法、及び切削装置
JP7206065B2 (ja) * 2018-07-26 2023-01-17 株式会社ディスコ 切削装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004281700A (ja) 2003-03-14 2004-10-07 Disco Abrasive Syst Ltd ブレード着脱補助装置
JP2009269131A (ja) 2008-05-08 2009-11-19 Disco Abrasive Syst Ltd ブレード脱着補助装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11192190B2 (en) 2021-12-07
US20200361006A1 (en) 2020-11-19
CN111923257A (zh) 2020-11-13
MY197790A (en) 2023-07-14
DE102020206017A1 (de) 2020-11-19
TW202041316A (zh) 2020-11-16
TWI826688B (zh) 2023-12-21
SG10202003591TA (en) 2020-12-30
JP2020185633A (ja) 2020-11-19
KR20200131177A (ko) 2020-11-23
CN111923257B (zh) 2023-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7229093B2 (ja) ブレード脱着補助装置
JP7165510B2 (ja) 搬送用治具及び交換方法
KR102094048B1 (ko) 절삭 장치
JP7313202B2 (ja) 切削装置及び交換方法
CN110773807A (zh) 切削装置
JP7285754B2 (ja) 加工装置
KR20190068423A (ko) 절삭 장치
KR102663371B1 (ko) 블레이드 교환 유닛
JP7316901B2 (ja) 切削ブレードの識別方法及び加工装置
JP7365844B2 (ja) 切削ブレードを取り外す方法
JP2021176667A (ja) 取り外しジグ
KR102560286B1 (ko) 플랜지 기구
JP7373936B2 (ja) フランジ機構と切削装置
JP7397615B2 (ja) 切削ブレード及び加工装置
JP2023059022A (ja) フランジ機構
JP2021013968A (ja) 加工装置
CN112092222B (en) Cutting device and replacement method
JP7378314B2 (ja) 切削装置及び切削ブレードの装着方法
JP7304787B2 (ja) 切削方法及び切削装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220311

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7229093

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150