JP7220154B2 - アミノ脂質の結晶形態 - Google Patents

アミノ脂質の結晶形態 Download PDF

Info

Publication number
JP7220154B2
JP7220154B2 JP2019550619A JP2019550619A JP7220154B2 JP 7220154 B2 JP7220154 B2 JP 7220154B2 JP 2019550619 A JP2019550619 A JP 2019550619A JP 2019550619 A JP2019550619 A JP 2019550619A JP 7220154 B2 JP7220154 B2 JP 7220154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
crystal
compound
polymorph
ray powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019550619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020512316A (ja
JP2020512316A5 (ja
Inventor
アルマーソン、オルン
チュン、ユージーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ModernaTx Inc
Original Assignee
ModernaTx Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ModernaTx Inc filed Critical ModernaTx Inc
Publication of JP2020512316A publication Critical patent/JP2020512316A/ja
Publication of JP2020512316A5 publication Critical patent/JP2020512316A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7220154B2 publication Critical patent/JP7220154B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/24Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having more than one carboxyl group bound to the carbon skeleton, e.g. aspartic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/14Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from compounds containing already amino and carboxyl groups or derivatives thereof
    • C07C227/16Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from compounds containing already amino and carboxyl groups or derivatives thereof by reactions not involving the amino or carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/06Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton
    • C07C229/10Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C229/12Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings to carbon atoms of acyclic carbon skeletons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/06Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton
    • C07C229/10Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C229/16Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by amino or carboxyl groups, e.g. ethylenediamine-tetra-acetic acid, iminodiacetic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C55/00Saturated compounds having more than one carboxyl group bound to acyclic carbon atoms
    • C07C55/02Dicarboxylic acids
    • C07C55/06Oxalic acid
    • C07C55/07Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/01Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C65/03Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing hydroxy or O-metal groups monocyclic and having all hydroxy or O-metal groups bound to the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

関連出願
本願は、2017年3月15日に出願された米国仮特許出願第62/471,908号の優先権、及びその利益を主張するものであり、この内容全体が、参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、3つの化合物:(1)ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート(「化合物1」)、(2)ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(6-オキソ-6-(ウンデシルオキシ)ヘキシル)アミノ)オクタノエート(「化合物2」)、及び(3)ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-(ノニルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエート(「化合物3」)の各々の固体結晶性形態、ならびに関連組成物及び方法に関する。本開示はまた、(6Z,9Z,28Z,31Z)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル4-(ジメチルアミノ)ブタノエート(「MC3」)の固体結晶形態、ならびに関連組成物及び方法に関する。
小分子薬物、タンパク質、及び核酸などの生物学的に活性な物質の有効な標的を定めた送達は、継続的な医療上の課題を提示する。特に、細胞への核酸の送達は、そのような種の相対的不安定性及び低細胞透過性によって困難となる。よって、細胞への核酸などの治療薬及び/または予防薬の送達を促進する方法及び組成物を開発する必要性が存在する。
脂質含有ナノ粒子組成物、リポソーム、及びリポプレックスは、小分子薬物、タンパク質、及び核酸などの生物学的に活性な物質の細胞及び/または細胞内区画への輸送ビヒクルとして有効であると証明されている。そのような組成物は、一般的には、1つ以上の「カチオン性」及び/もしくはアミノ(イオン性)脂質、多価不飽和脂質を含むリン脂質、構造脂質(例えば、ステロール)、ならびに/またはポリエチレングリコールを含有する脂質(PEG脂質)を含む。カチオン性及び/またはイオン性脂質は、例えば、容易にプロトン化することができるアミン含有脂質を含む。様々なそのような脂質含有ナノ粒子組成物が示されているが、安全性、有効性、及び特異性の改善が依然として不足している。加えて、脂質材料の物理的及び化学的特性は、多くの場合、薬物送達のための脂質含有ナノ粒子の作製及び使用の実施に関連する課題を呈する。
長鎖アミノ脂質は、通常、室温では粘性のある油である。これらの脂質の固体形態は、例えば、脂質の取扱いを改善、安定性(貯蔵安定性など)及び/もしくは物理的/化学的特性の制御を改善、精製プロセスを簡易化、大規模生成プロセスを簡易化、ならびに/または測定及び特徴分析の精度を増加するために望ましい。
したがって、本明細書において、3つの化合物(1)ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート(「化合物1」)、(2)ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(6-オキソ-6-(ウンデシルオキシ)ヘキシル)アミノ)オクタノエート(「化合物2」)、及び(3)ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-(ノニルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエート(「化合物3」)の各々の新規固体形態(例えば、結晶性形態)が提供され、その各々の構造を以下に示す:
Figure 0007220154000001
別の態様では、本明細書において、(6Z,9Z,28Z,31Z)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル4-(ジメチルアミノ)ブタノエート(「MC3」)の新規固体形態(例えば、結晶性形態)が提供され、その構造を以下に示す:
Figure 0007220154000002
一態様では、本明細書において、ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート(「化合物1」)、ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(6-オキソ-6-(ウンデシルオキシ)ヘキシル)アミノ)オクタノエート(「化合物2」)、またはヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-(ノニルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエート(「化合物3」)の塩または共結晶が開示される。別の態様では、化合物1、2、または3の塩または共結晶は、約50℃以上(例えば、約60℃、約70℃以上)の融点を有する。別の態様では、化合物3の塩または共結晶は、約270℃以上(例えば、約280℃、約290℃以上)の融点を有する。例えば、化合物1、2、または3の塩または共結晶は、化合物1、2、または3とコフォーマー化合物(例えば、酸)との間で形成される。
一態様では、本明細書において(6Z,9Z,28Z,31Z)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル4-(ジメチルアミノ)ブタノエート(「MC3」)の塩または共結晶が開示される。別の態様では、MC3の塩または共結晶は、約150℃以上(例えば、約160℃、約170℃、約180℃以上、約190℃以上)の融点を有する。別の態様では、本明細書において(6Z,9Z,28Z,31Z)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル4-(ジメチルアミノ)ブタノエート(「MC3」)の塩または共結晶が開示される。別の態様では、MC3の塩または共結晶は、約50℃以上(例えば、約60℃、約70℃、約80℃以上)の融点を有する。例えば、MC3の塩または共結晶は、MC3とコフォーマー化合物(例えば、酸)との間で形成される。
一態様では、本開示は、ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート(「化合物1」)と、4-ヒドロキシ安息香酸、シュウ酸、トリメリット酸、オロチン酸、トリメシン酸、及び硫酸からなる群から選択される化合物(例えば、コフォーマー化合物)との塩または共結晶に関する。
別の態様では、本開示は、ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(6-オキソ-6-(ウンデシルオキシ)ヘキシル)アミノ)オクタノエート(「化合物2」)と、トリメシン酸、(-)-2,3-ジベンゾイル-L-酒石酸、4-アセトアミド安息香酸、(+)-L-酒石酸、及びメタンスルホン酸からなる群から選択される化合物(例えば、コフォーマー化合物)との塩または共結晶に関する。
また別の態様では、本開示は、ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-(ノニルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエート(「化合物3」)とトリメシン酸の塩または共結晶に関する。
一態様では、本開示は、(6Z,9Z,28Z,31Z)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル4-(ジメチルアミノ)ブタノエート(「MC3」)と、(+)-O,O-ジ-ピバロイル-D-酒石酸(DPDT)、(-)-O,O-ジ-ピバロイル-L-酒石酸(DPLT)、(+)-2,3-ジベンゾイル-D-酒石酸(DBDT)、及びトリメシン酸からなる群から選択される化合物との塩または共結晶に関する。一実施形態では、本開示は、(6Z,9Z,28Z,31Z)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル4-(ジメチルアミノ)ブタノエート(「MC3」)とトリメシン酸との塩または共結晶に関する。
本明細書で開示される塩または共結晶は、化合物1(または化合物2もしくは3)及びコフォーマー化合物(例えば、酸)を、約1:0.2mol/mol(すなわち、5:1mol/mol)~1:5mol/molもしくは約1:0.5mol/mol(すなわち、2:1mol/mol)~1:2mol/molの比、または1:0.4mol/mol(すなわち、2.5:1mol/mol)~1:1.1mol/molの範囲内で含み得る。
本明細書で開示される塩または共結晶は、(6Z,9Z,28Z,31Z)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル4-(ジメチルアミノ)ブタノエート(「MC3」)及びコフォーマー化合物(例えば、酸)を、約1:0.5mol/mol(すなわち、2:1mol/mol)~1:2mol/molの比内で含み得る。例えば、比は、約1:1.2mol/mol、約1:1.1mol/mol、または約1:1.5mol/mol)である。
本明細書で開示される塩または共結晶は、無水物及び/もしくは本質的に溶媒を含まない形態、または水和物及び/もしくは溶媒和物形態であり得る。例えば、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートは、無水物である。例えば、化合物1オロテートは、無水物または水和物もしくは溶媒和物形態であり得る。例えば、MC3のトリメサートは、無水物または水和物もしくは溶媒和物形態であり得る。
本明細書で開示される塩または共結晶は、非吸湿性であり得る。例えば、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートは、非吸湿性である。例えば、MC3のトリメサートは、非吸湿性である。
適切な条件下、塩または共結晶のいくつかは、異なる多形体の形態で得ることができることが見出された。例えば、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートは、少なくとも2つの多形体、多形体A及びBを有する。例えば、化合物1のオロテートは、少なくとも2つの多形体、多形体A及びBを有する。例えば、化合物7の多形体は、少なくとも2つの多形体、多形体A及びBを有する。例えば、化合物3のトリメサートは、少なくとも2つの多形体、多形体A及びBを有する。例えば、MC3のトリメサートは、少なくとも2つの多形体、多形体A及びBを有する。
本明細書で開示される多形体は、実質的に純粋であり得、すなわち、実質的に不純物を含まない。不純物の非限定的な例には、他の多形体形態、または関連不純物(例えば、化合物を作製するために使用される中間体)、溶媒、水、もしくは塩などの残留有機及び無機分子が含まれる。本明細書で使用されるとき、「実質的に純粋な」または「実質的に不純物を含まない」とは、塩、共結晶、または多形体の試料に有意な量の不純物(例えば、他の多形体形態、または関連不純物、溶媒、水、もしくは塩などの残留有機及び無機分子)が存在しないことを意味する。例えば、本明細書で開示される塩、共結晶、または多形体は、10重量対重量(重量/重量)%未満の総不純物、5重量/重量%未満の総不純物、2重量/重量%未満の総不純物、1重量/重量%未満の総不純物、0.5重量/重量%未満の総不純物、または検出不能量の不純物を含有する。
一実施形態では、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Aは、不純物を実質的に含まず、多形体Aの試料に有意な量の不純物が存在しないことを意味する。別の実施形態では、多形体Aは、化合物1(またはその非晶質塩形態のいずれか)を実質的に含まない結晶性固体である。また別の実施形態では、多形体Aは、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの他の多形体を実質的に含まず、非晶質化合物1(またはその非晶質塩形態のいずれか)を実質的に含まない結晶性固体である。例えば、多形体Aは、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Bを実質的に含まず、非晶質化合物1(またはその非晶質塩形態のいずれか)を実質的に含まない結晶性固体である。当業者は、多形体Aの固体試料が、他の多形体(例えば、多形体B)、及び/または非晶質化合物1(またはその非晶質塩形態のいずれか)も含み得ることを理解する。
化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Aは、そのX線粉末回折パターンに従って定義することができる。したがって、一実施形態では、多形体Aは、4.5、6.8、9.1、及び11.4からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される2つ、3つ、またはそれ以上の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。一実施形態では、多形体Aは、図1に実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。別の実施形態では、多形体Aは、表Iに実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。
化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Aは、その示差走査熱量測定サーモグラムに従って定義することもできる。一実施形態では、多形体は、103+/-2℃の温度で℃の単位で表される一次吸熱及び68+/-2℃の温度で℃の単位で表される第2の一次吸熱を示す示差走査熱量測定サーモグラムを示す。別の実施形態では、多形体Aは、図3に示される低いほうの曲線に実質的に従った示差走査熱量測定サーモグラムを示す。
一実施形態では、化合物1オロテートの多形体Bは、不純物(例えば、相または形態不純物)を実質的に含まず、多形体Bの試料に有意な量の不純物が存在しないことを意味する。別の実施形態では、多形体Bは、非晶質化合物1(またはその非晶質塩形態のいずれか)を実質的に含まない結晶性固体である。また別の実施形態では、多形体Bは、化合物1オロテートの多形体Aを実質的に含まず、非晶質化合物1(またはその非晶質塩形態のいずれか)を実質的に含まない結晶性固体である。例えば、多形体Bは、化合物1オロテートの多形体Aを実質的に含まず、非晶質化合物1(またはその非晶質塩形態のいずれか)を実質的に含まない結晶性固体である。当業者は、化合物1オロテートの多形体Bの固体試料が、他の多形体(例えば、多形体A)、及び/または非晶質化合物1(またはその非晶質塩形態のいずれか)も含み得ることを理解する。
化合物1オロテートの多形体Bは、そのX線粉末回折パターンに従って定義することができる。したがって、一実施形態では、多形体Bは、5.1、7.5、10.1、12.7、15.2、及び17.8からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。一実施形態では、多形体Bは、図18、上のプロファイルに実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。別の実施形態では、多形体Bは、表IIIに実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。
一実施形態では、化合物3のトリメサートの多形体Bは、不純物を実質的に含まず、多形体Bの試料に有意な量の不純物が存在しないことを意味する。別の実施形態では、多形体Bは、化合物3(またはその非晶質塩形態のいずれか)を実質的に含まない結晶性固体である。また別の実施形態では、多形体Bは、化合物3のトリメサートの他の多形体を実質的に含まず、化合物3の非晶質トリメサート(またはその非晶質塩形態のいずれか)を実質的に含まない結晶性固体である。例えば、多形体Bは、化合物3のトリメサートの多形体Aを実質的に含まず、化合物3の非晶質トリメサート(またはその非晶質塩形態のいずれか)を実質的に含まない結晶性固体である。当業者は、多形体Bの固体試料が、他の多形体(例えば、多形体A)及び/または非晶質化合物3(またはその非晶質塩形態のいずれか)も含み得ることを理解する。
化合物3トリメサートの多形体Bは、そのX線粉末回折パターンに従って定義することができる。したがって、化合物3トリメサートの多形体Bは、6.2、10.8、16.5、及び26.7で2θ(+/-0.4)度で表される2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。一実施形態では、多形体Bは、図48に実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。別の実施形態では、多形体Bは、表XIIに実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。
他の実施形態では、化合物3のトリメサートの多形体Bは、示差走査熱量測定サーモグラムにおいて観察される特徴的なピークに基づいて識別可能である。一実施形態では、多形体は、約305+/-2℃の開始温度を有する℃の単位で表される特徴的な融解吸熱ピークを示す示差走査熱量測定サーモグラムを示す。別の実施形態では、多形体は、℃の単位で表される240+/-2℃の温度で℃の単位で表される第2の一次吸熱を示す示差走査熱量測定サーモグラムを示す。別の実施形態では、多形体は、図49に実質的に従った示差走査熱量測定サーモグラムを示す。
一実施形態では、MC3のトリメサートの多形体Aは、不純物を実質的に含まず、多形体Aの試料に有意な量の不純物が存在しないことを意味する。別の実施形態では、多形体Aは、MC3(またはその非晶質塩形態のいずれか)を実質的に含まない結晶性固体である。また別の実施形態では、多形体Aは、MC3のトリメサートの他の多形体を実質的に含まず、非晶質MC3(またはその非晶質塩形態のいずれか)を実質的に含まない結晶性固体である。例えば、多形体Aは、MC3のトリメサートの多形体Bを実質的に含まず、非晶質MC3(またはその非晶質塩形態のいずれか)を実質的に含まない結晶性固体である。当業者は、多形体Aの固体試料が、他の多形体(例えば、多形体B)、及び/または非晶質MC3(またはその非晶質塩形態のいずれか)も含み得ることを理解する。
MC3トリメサートの多形体Aは、そのX線粉末回折パターンに従って定義することができる。したがって、MC3トリメサートの多形体Aは、5.2、7.8、10.4、18.3、20.9、23.6、または26.2で2θ(+/-0.4)度で表される2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。一実施形態では、多形体Aは、図52に実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。別の実施形態では、多形体Aは、表XIIIに実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。
MC3トリメサートの多形体Aは、その示差走査熱量測定サーモグラムに従って定義することもできる。一実施形態では、多形体は、184+/-2℃の温度で℃の単位で表される一次吸熱を示す示差走査熱量測定サーモグラムを示す。一実施形態では、多形体は、186+/-2℃の温度で℃の単位で表される一次吸熱及び90+/-2℃の温度で℃の単位で表される第2の一次吸熱を示す示差走査熱量測定サーモグラムを示す。また別の実施形態では、多形体は、図53または図54に実質的に従った示差走査熱量測定サーモグラムを示す。
MC3トリメサートの多形体Bは、そのX線粉末回折パターンに従って定義することができる。したがって、MC3トリメサートの多形体Bは、4.8、5.4、7.2、9.7、12.1、14.5、17.0、19.4、21.9、24.3、26.8、29.3、または31.8で2θ(+/-0.4)度で表される2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。一実施形態では、多形体Bは、図59に実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。別の実施形態では、多形体Bは、表XIVに実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。
MC3トリメサートの多形体Bは、その示差走査熱量測定サーモグラムに従って定義することもできる。一実施形態では、多形体は、187+/-2℃の温度で℃の単位で表される一次吸熱を示す示差走査熱量測定サーモグラムを示す。別の実施形態では、多形体は、図60に実質的に従った示差走査熱量測定サーモグラムを示す。
本開示の別の態様は、ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート(「化合物1」)と、4-ヒドロキシ安息香酸、シュウ酸、トリメリット酸、オロチン酸、トリメシン酸、及び硫酸からなる群から選択される化合物との塩または共結晶の調製に関する。
本明細書において、ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(6-オキソ-6-(ウンデシルオキシ)ヘキシル)アミノ)オクタノエート(「化合物2」)、とトリメシン酸、(-)-2,3-ジベンゾイル-L-酒石酸、4-アセトアミド安息香酸、(+)-L-酒石酸、及びメタンスルホン酸からなる群から選択される化合物との塩または共結晶を調製するための方法も提供される。
本開示は、ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-(ノニルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエート(「化合物3」)とトリメシン酸との塩または共結晶を調製するための方法も提供する。
本開示は、(6Z,9Z,28Z,31Z)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル4-(ジメチルアミノ)ブタノエート(「MC3」)(「MC3」)とトリメシン酸との塩または共結晶を調製する方法も提供する。
さらに別の態様では、本明細書において、本明細書で開示される化合物1の塩または共結晶を、ハロゲン(例えば、BrまたはI)で置換されたエステルなどの適切な求電子剤と反応させることによって、化合物2、化合物3、またはそれらの類似体を合成するプロセスが提供される。
本明細書において、本明細書で開示される化合物1、2、または3の塩または共結晶を形成し、それらの塩または共結晶を不純物から分離することにより、化合物1、2、または3を精製するプロセスも提供される。方法は、塩または共結晶を中和して化合物1、2、または3(すなわち、遊離塩基)に変換することをさらに含み得る。
一実施形態では、本開示のプロセスは、大規模かつ高純度で化合物1、2、もしくは3、またはそれらの塩もしくは共結晶を生成する場合に他のプロセスと比較して有利である。例えば、面倒な精製(例えば、カラムクロマトグラフィー、抽出、相分離、蒸留、及び溶媒蒸発)が不要である。一実施形態では、本開示のプロセスは、少なくとも100g、200g、500g以上(例えば、1kg、2kg、5kg、10kg、20kg、50kg、100kg、200kg、500kg、または1000kg以上)の化合物1、2、もしくは3またはそれらの塩もしくは共結晶を生成することができる。一実施形態では、本開示のプロセスは、少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、または99.5%以上の純度で化合物1、2、もしくは3またはそれらの塩もしくは共結晶を生成することができる。一実施形態では、本開示のプロセスは、不純物をほとんどまたは全く含まない化合物1、2、もしくは3またはそれらの塩もしくは共結晶を生成することができる。一実施形態では、本開示のプロセスにおいて生成される不純物は、生成される場合でも、面倒な精製(例えば、カラムクロマトグラフィー、抽出、相分離、蒸留、及び溶媒蒸発)なしに、化合物1、2、もしくは3、またはそれらの塩もしくは共結晶から分離するのが容易である。
特に定義されない限り、本明細書で用いる全ての技術用語及び科学用語は、本開示が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書において、単数形は、別途文脈が明確に指示しない限り、複数形も含む。本明細書に記載されるものと同様または同等の方法及び材料が本発明の実施または試験で使用され得るが、好適な方法及び材料が以下に記載される。矛盾する場合、定義を含む本明細書が制御する。加えて、材料、方法、及び実施例は例示にすぎず、限定であることは意図されない。
本発明の他の特徴及び利点は、以下の図面、発明を実施するための形態、及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。
ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート4-ヒドロキシベンゾエート多形体Aバッチ、すなわち、100mg及び10mgバッチまたはバッチ番号1及び2の代表的なX線粉末回折(XRPD)パターンオーバーレイを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート4-ヒドロキシベンゾエート多形体A、バッチ番号2のH NMRスペクトルを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート4-ヒドロキシベンゾエート多形体A、バッチ番号2の熱重量分析(TGA)及び示差走査熱量測定(DSC)データを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート4-ヒドロキシベンゾエート多形体A、バッチ番号2の周期的DSCデータを示す。 加熱前及び後のヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート4-ヒドロキシベンゾエート多形体A(すなわち、図ではA型)、バッチ番号2の代表的なXRPDパターンオーバーレイを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート4-ヒドロキシベンゾエート多形体A、バッチ番号1のTGA及びDSCデータを示す。 加熱前及び後のヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート4-ヒドロキシベンゾエート多形体A、バッチ番号1の可変温度X線粉末回折(VT-XRPD)パターンオーバーレイを示す。この図におけるA型参照は、ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート4-ヒドロキシベンゾエート多形体A、バッチ番号2である。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート4-ヒドロキシベンゾエート多形体A、バッチ番号1の25℃での動的蒸気吸着(DVS)データを示す。 DVS前及び後のヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート4-ヒドロキシベンゾエート多形体A、バッチ番号1のXRPDパターンオーバーレイを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート4-ヒドロキシベンゾエート多形体A、バッチ番号1の偏光顕微鏡法(PLM)画像を示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエートトリメリテート多形体Aバッチ、すなわち、100mg及び10mgバッチまたはバッチ番号1及び2の代表的なXRPDパターンオーバーレイを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエートトリメリテート多形体A、バッチ番号2のH NMRスペクトルを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエートトリメリテート多形体A、バッチ番号1のTGA及びDSCデータを示す。 加熱前及び後のヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエートトリメリテート多形体A、バッチ番号1のVT-XRPDパターンオーバーレイを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエートトリメリテート多形体A、バッチ番号1の25℃でのDVSデータを示す。 DVS前及び後のヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエートトリメリテート多形体A、バッチ番号1のXRPDパターンオーバーレイを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエートトリメリテート多形体A、バッチ番号1の偏光顕微鏡法(PLM)画像である。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエートオロテート多形体A及びBの代表的なXRPDパターンオーバーレイを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエートオロテート多形体AのH NMRスペクトルを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエートオロテート多形体AのTGA及びDSCデータを示す。 加熱前及び後のヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエートオロテート多形体AのVT-XRPDパターンオーバーレイを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエートオロテート多形体Aの加熱-冷却DSC曲線を示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエートオロテート多形体BのTGA及びDSCデータを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエートオロテート多形体Bの周期的DSCデータを示す。 周期的DSC前及び後のヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエートオロテート多形体BのXRPDパターンオーバーレイを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエートオロテート多形体Bの25℃でのDVSデータを示す。 DVS前及び後のヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエートオロテート多形体BのXRPDパターンオーバーレイを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエートオロテート多形体BのPLM画像を示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエートサルフェート多形体AのPLM画像を示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエートサルフェート多形体AのXRPDパターンを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエートサルフェート多形体AのTGA及びDSCデータを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエートトリメサート多形体AのXRPDパターンを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエートトリメサート及び遊離塩基のH NMRオーバーレイを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエートのTGAデータを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエートの周期的DSCデータ(加熱/冷却速度:10℃/分)を示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(6-オキソ-6-(ウンデシルオキシ)ヘキシル)アミノ)オクタノエートジベンゾイル-L-タルトレート多形体A及び対応する酸、ジベンゾイル-L-酒石酸のXRPDパターンオーバーレイを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(6-オキソ-6-(ウンデシルオキシ)ヘキシル)アミノ)オクタノエートジベンゾイル-L-タルトレート多形体AのTGA及びDSCデータを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(6-オキソ-6-(ウンデシルオキシ)ヘキシル)アミノ)オクタノエートトリメサート多形体A及び対応する酸、トリメシン酸のXRPDパターンオーバーレイを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(6-オキソ-6-(ウンデシルオキシ)ヘキシル)アミノ)オクタノエートトリメサート多形体AのTGA及びDSCデータを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(6-オキソ-6-(ウンデシルオキシ)ヘキシル)アミノ)オクタノエートL-タルトレート多形体A及び対応する酸、L-酒石酸のXRPDパターンオーバーレイを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(6-オキソ-6-(ウンデシルオキシ)ヘキシル)アミノ)オクタノエートL-タルトレート多形体AのTGA及びDSCデータを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(6-オキソ-6-(ウンデシルオキシ)ヘキシル)アミノ)オクタノエートメシラート多形体AのXRPDパターンを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(6-オキソ-6-(ウンデシルオキシ)ヘキシル)アミノ)オクタノエートメシラート多形体AのTGA及びDSCデータを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(6-オキソ-6-(ウンデシルオキシ)ヘキシル)アミノ)オクタノエート4-アセトアミドベンゾエート多形体A及び対応する酸、4-アセトアミド安息香酸のXRPDパターンオーバーレイを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(6-オキソ-6-(ウンデシルオキシ)ヘキシル)アミノ)オクタノエート4-アセトアミドベンゾエート多形体AのTGA及びDSCデータを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-(ノニルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエートトリメサート多形体A及び対応する酸、トリメシン酸のXRPDパターンオーバーレイを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-(ノニルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエートトリメサート多形体AのTGA及びDSCデータを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-(ノニルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエートトリメサート多形体BのXRPDパターンを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-(ノニルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエートトリメサート多形体BのTGA及びDSCデータを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-(ノニルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエートトリメサート多形体B及び遊離塩基のH NMRオーバーレイを示す。 ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-(ノニルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエートトリメサート多形体Bの偏光顕微鏡法(PLM)画像である。 (6Z,9Z,28Z,31Z)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル4-(ジメチルアミノ)ブタノエートトリメサートA型多形体のXRPDパターンである。 シクロヘキサンで調製された(6Z,9Z,28Z,31Z)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル4-(ジメチルアミノ)ブタノエートトリメサートA型多形体のTGA及びDSCデータを示す。 EtOAcで調製された(6Z,9Z,28Z,31Z)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル4-(ジメチルアミノ)ブタノエートトリメサートA型多形体のTGA及びDSCデータを示す。 シクロヘキサンで調製された(6Z,9Z,28Z,31Z)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル4-(ジメチルアミノ)ブタノエートトリメサートA型多形体の偏光顕微鏡法(PLM)画像である。 EtOAcで調製された(6Z,9Z,28Z,31Z)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル4-(ジメチルアミノ)ブタノエートトリメサートA型多形体の偏光顕微鏡法(PLM)画像である。 DVS前及び後の(6Z,9Z,28Z,31Z)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル4-(ジメチルアミノ)ブタノエートトリメサートA型多形体の25℃でのDVSデータを示す。 DVS前及び後の(6Z,9Z,28Z,31Z)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル4-(ジメチルアミノ)ブタノエートトリメサートA型多形体のXRPDパターンオーバーレイである。 (6Z,9Z,28Z,31Z)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル4-(ジメチルアミノ)ブタノエートトリメサートB型多形体のXRPDパターンである。 (6Z,9Z,28Z,31Z)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル4-(ジメチルアミノ)ブタノエートトリメサートB型のTGA及びDSCデータを示す。 (6Z,9Z,28Z,31Z)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル4-(ジメチルアミノ)ブタノエートトリメサートB型多形体の偏光顕微鏡法(PLM)画像である。
化合物の固体形態(例えば、結晶状態)は、化合物が薬学的目的で使用される場合、重要であり得る。非晶質固体または粘性油と比較して、結晶性化合物の物理的特性は、一般的には向上する。これらの特性は固体形態によって変化し、これは薬学的使用についてのその適合性に影響を及ぼし得る。加えて、結晶性化合物の異なる固体形態は、異なる型及び/または異なる量の不純物を組み込み得る。化合物の異なる固体形態は、一定の時間にわたる熱、光、及び/もしくは水分(例えば、大気水分)への曝露後の異なる化学安定性、または異なる溶解速度も有し得る。長鎖アミノ脂質は、通常は、室温で油である。これらの脂質の固体形態は、例えば、脂質の取扱いを改善、安定性(貯蔵安定性など)を改善、精製プロセスを簡易化、大規模生成プロセスを簡易化、ならびに/または測定及び特徴分析の精度を増加するために望ましい。
本明細書において、化合物1、化合物2、及び化合物3の各々の新規固体形態(例えば、結晶性形態)が提供され、その各々の構造を以下に示す:
Figure 0007220154000003
別の態様では、本明細書において、(6Z,9Z,28Z,31Z)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル4-(ジメチルアミノ)ブタノエート(「MC3」)の新規固体形態(例えば、結晶性形態)が提供され、その構造を以下に示す:
Figure 0007220154000004
一態様では、化合物1、2、または3の塩または共結晶が開示され、約50℃以上(例えば、約60℃、約70℃以上)の融点を有する。例えば、化合物1、2、または3の塩または共結晶は、化合物1、2、または3とコフォーマー化合物(例えば、酸)との間で形成される。別の態様では、化合物3の塩または共結晶は、約270℃以上(例えば、約280℃、約290℃以上)の融点を有する。
本明細書で使用されるとき、「化合物1」は、ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエートを指し、「化合物2」は、ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(6-オキソ-6-(ウンデシルオキシ)ヘキシル)アミノ)オクタノエートを指し、「化合物3」は、ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-(ノニルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエートを指す。化合物1は、化合物2または3の合成のための出発材料として使用することができる。
本明細書で使用されるとき、「MC3」は、(6Z,9Z,28Z,31Z)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル4-(ジメチルアミノ)ブタノエートを指す。
一態様では、本開示は、化合物1と、4-ヒドロキシ安息香酸、シュウ酸、トリメリット酸、オロチン酸、トリメシン酸、及び硫酸からなる群から選択される化合物との塩または共結晶に関する。例えば、化合物は、4-ヒドロキシ安息香酸である。例えば、化合物は、シュウ酸である。
本明細書において、化合物1の塩または共結晶の多形体形態、例えば、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体A及びB、または化合物1のオロテートの多形体A及びBも記載される。
一態様では、本開示は、(6Z,9Z,28Z,31Z)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル4-(ジメチルアミノ)ブタノエート(「MC3」)の塩または共結晶に関する。別の態様では、MC3の塩または共結晶は、約150℃以上(例えば、約160℃、約170℃、約180℃以上、約190℃以上)の融点を有する。別の態様では、本明細書において(6Z,9Z,28Z,31Z)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル4-(ジメチルアミノ)ブタノエート(「MC3」)の塩または共結晶が開示される。別の態様では、MC3の塩または共結晶は、約50℃以上(例えば、約60℃、約70℃、約80℃以上)の融点を有する。例えば、MC3の塩または共結晶は、MC3とコフォーマー化合物(例えば、酸)との間で形成される。
2つ以上の結晶形態で存在する物質の能力は、多形として定義され、特定の物質の異なる結晶形態は、互いの「多形体」と称される。一般的に、多形は、その立体配座を変更する、または異なる分子間もしくは分子内相互作用(例えば、異なる水素結合配置)を形成する、物質(またはその塩、共結晶、もしくは水和物)の分子の能力によって影響され、これは異なる多形体の結晶格子における異なる原子配列に反映される。対照的に、物質の全体的な外部形態は、内部構造への参照なしに、結晶及び存在する平面の外部形状を指す「形態」として知られる。特定の結晶性多形体は、例えば、成長速度、撹拌、及び不純物の存在などの異なる条件に基づく異なる形態を示すことができる。
物質の異なる多形体は、結晶格子の異なるエネルギーを保有し得、よって、固体状態では、それらは、形態、密度、融点、色、安定性、可溶性、溶解速度などのような異なる物理学的特性を示すことができ、ひいては所与の多形体の安定性、溶解速度、及び/またはバイオアベイラビリティ、ならびに薬剤としての及び薬学的組成物における使用についてのその適合性に影響を及ぼし得る。
化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Aは、その遊離塩基形態、及び遊離塩基の他の塩に対して多数の有利な物理学的特性を有する。特に、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Aは、化合物1の他の塩形態と比較して低い吸湿性を有する。より具体的には、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Aは、化合物1トリメリテートの多形体A及び化合物1オロテートの多形体Bと比較して低い吸湿性を有する(例えば、表1-2参照)。化合物の溶解速度(及び他の物理化学的特性)は、変動する湿度を有する環境において貯蔵されるとき変化し得るので、高度に吸湿性である結晶形態は、不安定でもあり得る。また、それを反応に使用する場合またはその薬剤を含む薬学的組成物を調製する場合に吸湿剤の真の重量を決定することが困難であり得るので、吸湿性は、化合物の大規模な取扱い及び製造に影響を及ぼし得る。例えば、大規模医薬製剤調製において、高度吸湿性化合物は、バッチ製造の非一貫性をもたらし、臨床及び/または処方上の困難をもたらし得る。例えば、化合物1が化合物2または3の合成のための出発材料として使用されるとき、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Aは、化合物1の他の塩形態と比較して低い吸湿性を有し、そのようなものとして、かなりの期間または条件(例えば、相対湿度条件)にわたって貯蔵され得、化合物2または3の一貫した生成に弊害をもたらす重量変化には悩まされない。
特定の実施形態では、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Aは、X線粉末回折分析における特徴的なピークに基づいて識別可能である。XRPDパターンとも称される、X線粉末回折パターンは、結晶の構造についての情報をもたらす回折パターンを生成する、結晶原子によるX線の散乱を含む科学的技術である。特定の実施形態では、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Aは、4.5、6.8、9.1、11.4、13.7、18.3、20.1、及び20.6の2θ度で表される2つ~7つの特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折(XRPD)パターンを示す。
当業者は、いくらかの変動がXRPDにおける2θ測定値に関連することを認識する。典型的には、2θ値は、±0.1から±0.2まで変動し得る。そのようなわずかな変動は、例えば、試料調製、装置構成、及び他の実験因子によって引き起こされ得る。当業者は、そのような値の変動が低い2θ値で最も大きく、高い2θ値で最も小さいことを理解する。当業者は、2θ値がわずかに変動するが、異なる装置が実質的に同じXRPDパターンを提供し得ることを認識する。また、当業者は、それぞれ収集されたXRPDパターンのXRPDの2θ値がわずかに変動するが、同じ装置が同じまたは異なる試料について実質的に同じXRPDパターンを提供し得ることを理解する。
当業者は、(同じまたは異なる装置で取得される)同じ試料のXRPDパターンが、異なる2θ値でのピーク強度の変動も示し得ることも理解する。当業者は、(同じまたは異なる装置で取得される)同じ多形体の異なる試料のXRPDパターンが、異なる2θ値でのピーク強度の変動も示し得ることも理解する。XRPDパターンは、ピーク強度が変動する対応する2θシグナルを有するが、実質的に同じパターンであり得る。
一実施形態では、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Aは、4.5、6.8、9.1、及び11.4からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される2つ以上の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。別の実施形態では、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Aは、4.5、6.8、9.1、11.4、及び13.7からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される3つ以上の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。別の実施形態では、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Aは、4.5、6.8、9.1、11.4、及び13.7からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される4つ以上の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。別の実施形態では、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Aは、4.5、6.8、9.1、11.4、13.7、18.3、20.1、及び20.6からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。一実施形態では、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Aは、4.5、6.8、9.1、11.4、及び13.7からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。
特定の実施形態では、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Aは、4.5、6.8、9.1、11.4、13.7、16.0、18.3、20.1、及び20.6からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される少なくとも8つの特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。別の特定の実施形態では、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Aは、4.5、6.8、9.1、11.4、13.7、16.0、16.6、18.3、20.1、及び20.6からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される少なくとも9つの特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。さらなる実施形態では、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Aは、4.5、6.8、9.1、11.4、13.7、16.0、16.6、18.3、20.1、20.6、及び21.5からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される少なくとも10個の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。一実施形態では、多形体Aは、図1に実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。別の実施形態では、多形体Aは、以下の表Iに実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。
Figure 0007220154000005
他の実施形態では、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Aは、示差走査熱量測定サーモグラムにおいて観察される特徴的なピークに基づいて識別可能である。示差走査熱量測定、またはDSCは、試料及び参照の温度を増加するのに必要な熱の量の差が温度の関数として測定される、熱分析技法である。一実施形態では、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Aは、約103+/-2℃の開始温度を有する℃の単位で表される特徴的な一次吸熱ピークを示す示差走査熱量測定サーモグラムを示す。別の実施形態では、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Aは、約68+/-2℃の開始温度を有する℃の単位で表される特徴的な第2の一次吸熱を示す示差走査熱量測定サーモグラムを示す。別の実施形態では、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Aは、図3に示される低いほうの曲線に実質的に従った示差走査熱量測定サーモグラムを示す。
別の実施形態では、本明細書において、固体形態が、例えば、25℃で、相対湿度を5.0%から95.0%まで増加させると、1.5%未満(例えば、1%未満、または0.6%未満)の重量増加を受ける、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Aが提供される。別の実施形態では、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Aは、図8に実質的に従った動的蒸気吸着プロファイルを有すると特徴付けられる。
一実施形態では、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Aは、不純物を実質的に含まず、多形体Aの試料に有意な量の不純物が存在しないことを意味する。別の実施形態では、多形体Aは、化合物1(またはその非晶質塩形態のいずれか)を実質的に含まない結晶性固体である。また別の実施形態では、多形体Aは、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの他の多形体を実質的に含まず、非晶質化合物1(またはその非晶質塩形態のいずれか)を実質的に含まない結晶性固体である。例えば、多形体Aは、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Bを実質的に含まず、非晶質化合物1(またはその非晶質塩形態のいずれか)を実質的に含まない結晶性固体である。当業者は、多形体Aの固体試料が、他の多形体(例えば、多形体A)、及び/または非晶質化合物1(またはその非晶質塩形態のいずれか)も含み得ることを理解する。
本明細書で使用されるとき、「非晶質化合物1を実質的に含まない」という用語は、化合物が有意な量の非晶質化合物1(またはその非晶質塩形態のいずれか)を含まないことを意味する。別の実施形態では、化合物1の塩または共結晶の試料は、他の多形体(例えば、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体B)を実質的に含まない化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Aを含む。本明細書で使用されるとき、「他の多形体を実質的に含まない」という用語は、結晶性化合物1 4-ヒドロキシベンゾエートの試料が有意な量の他の多形体(例えば、多形体B)を含有しないことを意味する。特定の実施形態では、試料の少なくとも約90重量%が多形体Aであり、10%のみが他の多形体(例えば、多形体B)及び/または非晶質化合物1(またはその非晶質塩形態のいずれか)である。特定の実施形態では、試料の少なくとも約95重量%が多形体Aであり、5%のみが他の多形体(例えば、多形体B)及び/または非晶質化合物1(またはその非晶質塩形態のいずれか)である。さらに他の実施形態では、試料の少なくとも約98重量%が多形体Aであり、2重量%のみが他の多形体(例えば、多形体B)及び/または非晶質化合物1(またはその非晶質塩形態のいずれか)である。さらに他の実施形態では、試料の少なくとも約99重量%が多形体Aであり、1重量%のみが他の多形体(例えば、多形体B)及び/または非晶質化合物1(またはその非晶質塩形態のいずれか)である。さらに他の実施形態では、試料の少なくとも約99.5重量%が多形体Aであり、0.5重量%のみが他の多形体(例えば、多形体B)及び/または非晶質化合物1(またはその非晶質塩形態のいずれか)である。さらに他の実施形態では、試料の少なくとも約99.9重量%が多形体Aであり、0.1重量%のみが他の多形体(例えば、多形体B)及び/または非晶質化合物1(またはその非晶質塩形態のいずれか)である。
特定の実施形態では、化合物1の塩または共結晶の試料(例えば、化合物1オキサレートまたは4-ヒドロキシベンゾエート)は、不純物を含有し得る。不純物の非限定的な例には、他の多形体形態、または関連不純物(例えば、化合物1を作製するために使用される中間体、または副産物、例えば、ヘプタデカン-9-イル8-ブロモオクタノエート及びジ(ヘプタデカン-9-イル)8,8’-((2-ヒドロキシエチル)アザネジイル)ジオクタノエート)、溶媒、水、もしくは塩などの残留有機及び無機分子が含まれる。一実施形態では、化合物1の塩または共結晶の試料、例えば、オキサレートまたは4-ヒドロキシベンゾエート多形体Aは、不純物を実質的に含まず、有意な量の不純物が存在しないことを意味する。別の実施形態では、化合物1の塩または共結晶の試料は、10重量対重量(重量/重量)%未満の総不純物を含有する。別の実施形態では、化合物1の塩または共結晶の試料は、5重量/重量%未満の総不純物を含有する。別の実施形態では、化合物1の塩または共結晶の試料は、2重量/重量%未満の総不純物を含有する。別の実施形態では、化合物1の塩または共結晶の試料は、1重量/重量%未満の総不純物を含有する。また別の実施形態では、化合物1の塩または共結晶の試料は、0.1重量/重量%未満の総不純物を含有する。また別の実施形態では、化合物1の塩または共結晶の試料は、検出可能な量の不純物を含有しない。
本明細書において、化合物1オロテートの多形体A及びBも開示される。特定の実施形態では、化合物1オロテートの多形体Aは、5.3、10.7、13.3、16.1、及び18.7からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。一実施形態では、多形体Aは、図18、下のプロファイルに実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。別の実施形態では、多形体Aは、以下の表IIに実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。
Figure 0007220154000006
化合物1オロテートの多形体Bは、そのX線粉末回折パターンに従って定義することができる。したがって、一実施形態では、多形体Bは、5.1、7.5、10.1、12.7、15.2、及び17.8からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。一実施形態では、多形体Bは、図18、上のプロファイルに実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。別の実施形態では、多形体Bは、表IIIに実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。
Figure 0007220154000007
また別の実施形態では、本開示は、化合物1トリメサートの多形体Aを提供する。特定の実施形態では、化合物1トリメサートの多形体Aは、3.3、5.3、6.7、7.9、10.5、18.5、21.3、23.9、及び26.5からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。一実施形態では、多形体Aは、図32に実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。別の実施形態では、多形体Aは、以下の表IVに実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。
Figure 0007220154000008
本開示は、化合物1トリメリテートの多形体Aも提供する。特定の実施形態では、化合物1トリメリテートの多形体Aは、4.6、6.8、9.2、11.5、23.1、及び25.4からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。一実施形態では、多形体Aは、図11に実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。別の実施形態では、多形体Aは、以下の表Vに実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。
Figure 0007220154000009
本明細書において、化合物1サルフェートの多形体Aも提供される。特定の実施形態では、化合物1サルフェートの多形体Aは、4.0、11.8、21.4、21.8、及び22.8からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。一実施形態では、多形体Aは、図30に実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。別の実施形態では、多形体Aは、以下の表VIに実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。
Figure 0007220154000010
別の態様では、本開示は、ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(6-オキソ-6-(ウンデシルオキシ)ヘキシル)アミノ)オクタノエート(「化合物2」)と、トリメシン酸、(-)-2,3-ジベンゾイル-L-酒石酸、4-アセトアミド安息香酸、(+)-L-酒石酸、及びメタンスルホン酸からなる群から選択される化合物との塩または共結晶に関する。
一実施形態では、本開示は、化合物2トリメサートの多形体Aも提供する。特定の実施形態では、化合物2トリメサートの多形体Aは、3.4、6.8、10.2、20.5、及び23.8からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。一実施形態では、多形体Aは、図38に実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。別の実施形態では、多形体Aは、以下の表VIIに実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。
Figure 0007220154000011
別の実施形態では、本開示は、化合物2ジベンゾイル-L-タルトレートの多形体Aも提供する。特定の実施形態では、化合物2ジベンゾイル-L-タルトレートの多形体Aは、6.1及び9.1の2θ(+/-0.2)度で表される2つの特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。一実施形態では、多形体Aは、図36、上のプロファイルに実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。別の実施形態では、多形体Aは、以下の表VIIIに実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。
Figure 0007220154000012
また別の実施形態では、本開示は、化合物2 L-タルトレートの多形体Aも提供する。特定の実施形態では、化合物2 L-タルトレートの多形体Aは、5.4及び8.1の2θ(+/-0.2)度で表される2つの特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。一実施形態では、多形体Aは、図40、上のプロファイルに実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。別の実施形態では、多形体Aは、以下の表IXに実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。
Figure 0007220154000013
また別の実施形態では、本開示は、化合物2メシラートの多形体Aも提供する。特定の実施形態では、化合物2メシラートの多形体Aは、4.0、11.4、11.8、及び19.8からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される2つ、3つ、または4つの特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。一実施形態では、多形体Aは、図42に実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。別の実施形態では、多形体Aは、以下の表Xに実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。
Figure 0007220154000014
また別の態様では、本開示は、ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-(ノニルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエート(「化合物3」)とトリメシン酸との塩または共結晶に関する。
一実施形態では、本開示は、化合物3トリメサートの多形体Aも提供する。特定の実施形態では、化合物3トリメサートの多形体Aは、3.5、6.8、10.4、18.9、及び20.9からなる群から選択される2θ(+/-0.4)度で表される2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。一実施形態では、多形体Aは、図46に実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。別の実施形態では、多形体Aは、以下の表XIに実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。
Figure 0007220154000015
一実施形態では、本開示は、化合物3トリメサートの多形体Bも提供する。特定の実施形態では、化合物3トリメサートの多形体Bは、6.2、10.8、16.5、及び26.7からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される2つ、3つ、またはそれ以上の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。別の実施形態では、化合物3トリメサートの多形体Bは、6.2、10.8、16.5、及び26.7の2θ(+/-0.2)度で表される特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。
さらなる実施形態では、化合物3トリメサートの多形体Bは、6.2、10.8、12.4、16.5、18.7、22.5、及び26.7からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される少なくとも5つの特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。一実施形態では、化合物3トリメサートの多形体Bは、6.2、10.8、12.4、16.5、18.7、22.5、及び26.7からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される少なくとも6つの特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。
特定の実施形態では、化合物3トリメサートの多形体Bは、6.2、10.8、12.4、16.5、18.7、22.5、及び26.7からなる群から選択される2θ(+/-0.4)度で表される2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。一実施形態では、多形体Bは、図48に実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。別の実施形態では、多形体Bは、以下の表XIIに実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。
Figure 0007220154000016
他の実施形態では、化合物3のトリメサートの多形体Bは、示差走査熱量測定サーモグラムにおいて観察される特徴的なピークに基づいて識別可能である。一実施形態では、化合物3のトリメサートの多形体Bは、約305+/-2℃の開始温度を有する℃の単位で表される特徴的な融解吸熱ピークを示す示差走査熱量測定サーモグラムを示す。別の実施形態では、化合物3のトリメサートの多形体Aは、240+/-2℃の温度で℃の単位で表される第2の一次吸熱を示す示差走査熱量測定サーモグラムを示す。別の実施形態では、化合物3のトリメサートの多形体Bは、図49に実質的に従った示差走査熱量測定サーモグラムを示す。
一実施形態では、化合物3のトリメサートの多形体Aは、不純物を実質的に含まず、多形体Aの試料に有意な量の不純物が存在しないことを意味する。別の実施形態では、多形体Aは、非晶質化合物3(またはその非晶質塩形態のいずれか)を実質的に含まない結晶性固体である。また別の実施形態では、多形体Aは、化合物3の4-ヒドロキシベンゾエートの他の多形体を実質的に含まず、非晶質化合物3(またはその非晶質塩形態のいずれか)を実質的に含まない結晶性固体である。例えば、多形体Aは、化合物3のトリメサートの多形体Bを実質的に含まず、非晶質化合物3(またはその非晶質塩形態のいずれか)を実質的に含まない結晶性固体である。当業者は、多形体Bの固体試料が、他の多形体(例えば、多形体A)及び/または非晶質化合物3(またはその非晶質塩形態のいずれか)も含み得ることを理解する。
別の実施形態では、化合物3の塩または共結晶の試料は、他の多形体(例えば、化合物3のトリメサートの多形体B)を実質的に含まない化合物3のトリメサートの多形体Aを含む。本明細書で使用されるとき、「他の多形体を実質的に含まない」という用語は、結晶性化合物3トリメサートの試料が有意な量の他の多形体(例えば、多形体B)を含有しないことを意味する。特定の実施形態では、試料の少なくとも約90重量%が多形体Aであり、10%のみが他の多形体(例えば、多形体B)及び/または非晶質化合物3(またはその非晶質塩形態のいずれか)である。特定の実施形態では、試料の少なくとも約95重量%が多形体Aであり、5%のみが他の多形体(例えば、多形体B)及び/または非晶質化合物3(またはその非晶質塩形態のいずれか)である。さらに他の実施形態では、試料の少なくとも約98重量%が多形体Aであり、2重量%のみが他の多形体(例えば、多形体B)及び/または非晶質化合物3(またはその非晶質塩形態のいずれか)である。さらに他の実施形態では、試料の少なくとも約99重量%が多形体Aであり、1重量%のみが他の多形体(例えば、多形体B)及び/または非晶質化合物3(またはその非晶質塩形態のいずれか)である。さらに他の実施形態では、試料の少なくとも約99.5重量%が多形体Aであり、0.5重量%のみが他の多形体(例えば、多形体B)及び/または非晶質化合物3(またはその非晶質塩形態のいずれか)である。さらに他の実施形態では、試料の少なくとも約99.9重量%が多形体Aであり、0.1重量%のみが他の多形体(例えば、多形体B)及び/または非晶質化合物3(またはその非晶質塩形態のいずれか)である。
特定の実施形態では、化合物3の塩または共結晶の試料(例えば、化合物3トリメサート)は、不純物を含有し得る。不純物の非限定的な例には、他の多形体形態、または関連不純物(例えば、化合物3を作製するために使用される中間体または副産物)、溶媒、水、もしくは塩などの残留有機及び無機分子が含まれる。一実施形態では、化合物3の塩または共結晶の試料、例えば、トリメサート多形体Aは、不純物を実質的に含まず、有意な量の不純物が存在しないことを意味する。別の実施形態では、化合物3の塩または共結晶の試料は、10重量対重量(重量/重量)%未満の総不純物を含有する。別の実施形態では、化合物3の塩または共結晶の試料は、5重量/重量%未満の総不純物を含有する。別の実施形態では、化合物3の塩または共結晶の試料は、2重量/重量%未満の総不純物を含有する。別の実施形態では、化合物3の塩または共結晶の試料は、1重量/重量%未満の総不純物を含有する。また別の実施形態では、化合物3の塩または共結晶の試料は、0.1重量/重量%未満の総不純物を含有する。また別の実施形態では、化合物3の塩または共結晶の試料は、検出可能な量の不純物を含有しない。
一実施形態では、本開示は、MC3トリメサートの多形体Aも提供する。一実施形態では、MC3トリメサートの多形体Aは、5.2、7.8、20.9、及び23.6からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される2つ、3つ、またはそれ以上の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。別の実施形態では、MC3トリメサートの多形体Aは、5.2、7.8、10.4、20.9、及び23.6からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。さらなる実施形態では、MC3トリメサートの多形体Aは、5.2、7.8、10.4、18.3、20.9、23.6、及び26.2の2θ(+/-0.2)度で表される特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。
一実施形態では、MC3トリメサートの多形体Aは、5.2、7.8、9.7、10.4、18.3、20.9、23.6、及び26.2からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される少なくとも7つの特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。別の実施形態では、MC3トリメサートの多形体Aは、5.2、7.8、9.7、10.4、11.5、13.0、18.3、20.9、23.6、及び26.2からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される少なくとも9つの特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。
特定の実施形態では、MC3トリメサートの多形体Aは、5.2、7.8、10.4、18.3、20.9、23.6、及び26.2からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。一実施形態では、多形体Aは、図52に実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。別の実施形態では、多形体Aは、以下の表XIIIに実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。
Figure 0007220154000017
他の実施形態では、MC3のトリメサートの多形体Aは、示差走査熱量測定サーモグラムにおいて観察される特徴的なピークに基づいて識別可能である。一実施形態では、MC3のトリメサートの多形体Aは、約184+/-2℃の開始温度を有する℃の単位で表される特徴的な融解吸熱ピークを示す示差走査熱量測定サーモグラムを示す。別の実施形態では、MC3のトリメサートの多形体Aは、図53に示される低いほうの曲線に実質的に従った示差走査熱量測定サーモグラムを示す。別の実施形態では、MC3のトリメサートの多形体Aは、約186+/-2℃の開始温度を有する℃の単位で表される特徴的な融解吸熱ピークを示す示差走査熱量測定サーモグラムを示す。別の実施形態では、MC3のトリメサートの多形体Aは、90+/-2℃の温度で℃の単位で表される第2の一次次吸熱を示す示差走査熱量測定サーモグラムを示す。別の実施形態では、MC3のトリメサートの多形体Aは、図54に実質的に従った示差走査熱量測定サーモグラムを示す。
別の実施形態では、本明細書において、固体形態が、例えば、25℃で、相対湿度を5.0%から95.0%まで増加させると、1.0%未満(例えば、0.5%未満、または0.3%未満)の重量増加を受ける、MC3のトリメサートの多形体Aが提供される。別の実施形態では、MC3のトリメサートの多形体Aは、図57に実質的に従った動的蒸気吸着プロファイルを有すると特徴付けられる。
一実施形態では、MC3のトリメサートの多形体Aは、不純物を実質的に含まず、多形体Aの試料に有意な量の不純物が存在しないことを意味する。別の実施形態では、多形体Aは、MC3(またはその非晶質塩形態のいずれか)を実質的に含まない結晶性固体である。また別の実施形態では、多形体Aは、MC3のトリメサートの他の多形体を実質的に含まず、非晶質MC3(またはその非晶質塩形態のいずれか)を実質的に含まない結晶性固体である。例えば、多形体Aは、MC3のトリメサートの多形体Bを実質的に含まず、非晶質MC3(またはその非晶質塩形態のいずれか)を実質的に含まない結晶性固体である。当業者は、多形体Aの固体試料が、他の多形体(例えば、多形体B)、及び/または非晶質MC3(またはその非晶質塩形態のいずれか)も含み得ることを理解する。
本明細書で使用されるとき、「非晶質MC3を実質的に含まない」という用語は、化合物が有意な量の非晶質MC3(またはその非晶質塩形態のいずれか)を含まないことを意味する。別の実施形態では、MC3の塩または共結晶の試料は、他の多形体(例えば、MC3のトリメサートの多形体B)を実質的に含まないMC3のトリメサートの多形体Aを含む。本明細書で使用されるとき、「他の多形体を実質的に含まない」という用語は、結晶性MC3トリメサートの試料が有意な量の他の多形体(例えば、多形体B)を含有しないことを意味する。特定の実施形態では、試料の少なくとも約90重量%が多形体Aであり、10%のみが他の多形体(例えば、多形体B)及び/または非晶質MC3(またはその非晶質塩形態のいずれか)である。特定の実施形態では、試料の少なくとも約95重量%が多形体Aであり、5%のみが他の多形体(例えば、多形体B)及び/または非晶質MC3(またはその非晶質塩形態のいずれか)である。さらに他の実施形態では、試料の少なくとも約98重量%が多形体Aであり、2重量%のみが他の多形体(例えば、多形体B)及び/または非晶質MC3(またはその非晶質塩形態のいずれか)である。さらに他の実施形態では、試料の少なくとも約99重量%が多形体Aであり、1重量%のみが他の多形体(例えば、多形体B)及び/または非晶質MC3(またはその非晶質塩形態のいずれか)である。さらに他の実施形態では、試料の少なくとも約99.5重量%が多形体Aであり、0.5重量%のみが他の多形体(例えば、多形体B)及び/または非晶質MC3(またはその非晶質塩形態のいずれか)である。さらに他の実施形態では、試料の少なくとも約99.9重量%が多形体Aであり、0.1重量%のみが他の多形体(例えば、多形体B)及び/または非晶質MC3(またはその非晶質塩形態のいずれか)である。
特定の実施形態では、MC3の塩または共結晶の試料(例えば、MC3トリメサート)は、不純物を含有し得る。不純物の非限定的な例には、他の多形体形態、または関連不純物(例えば、MC3を作製するために使用される中間体または副産物)、溶媒、水、もしくは塩などの残留有機及び無機分子が含まれる。一実施形態では、MC3の塩または共結晶の試料、例えば、トリメサート多形体Aは、不純物を実質的に含まず、有意な量の不純物が存在しないことを意味する。別の実施形態では、MC3の塩または共結晶の試料は、10重量対重量(重量/重量)%未満の総不純物を含有する。別の実施形態では、MC3の塩または共結晶の試料は、5重量/重量%未満の総不純物を含有する。別の実施形態では、MC3の塩または共結晶の試料は、2重量/重量%未満の総不純物を含有する。別の実施形態では、MC3の塩または共結晶の試料は、1重量/重量%未満の総不純物を含有する。また別の実施形態では、MC3の塩または共結晶の試料は、0.1重量/重量%未満の総不純物を含有する。また別の実施形態では、MC3の塩または共結晶の試料は、検出可能な量の不純物を含有しない。
一実施形態では、本開示は、MC3トリメサートの多形体Bも提供する。一実施形態では、MC3トリメサートの多形体Bは、4.8、19.4、24.3、及び26.8からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。さらなる実施形態では、MC3トリメサートの多形体Bは、4.8、5.4、7.2、9.7、19.4、24.3、26.8、及び29.3の2θ(+/-0.2)度で表される特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。
一実施形態では、MC3トリメサートの多形体Bは、4.8、5.4、7.2、9.7、12.1、19.4、21.9、24.3、26.8、29.3、及び31.8からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される少なくとも7つの特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。別の実施形態では、MC3トリメサートの多形体Bは、4.8、5.4、7.2、9.7、12.1、14.5、17.0、19.4、21.9、24.3、26.8、及び29.3からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される少なくとも9つの特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。
特定の実施形態では、MC3トリメサートの多形体Bは、4.8、5.4、7.2、9.7、19.4、24.3、26.8、及び29.3からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。一実施形態では、多形体Bは、図59に実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。別の実施形態では、多形体Bは、以下の表XIVに実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す。
Figure 0007220154000018
他の実施形態では、MC3のトリメサートの多形体Bは、示差走査熱量測定サーモグラムにおいて観察される特徴的なピークに基づいて識別可能である。一実施形態では、MC3のトリメサートの多形体Bは、約187+/-2℃の開始温度を有する℃の単位で表される特徴的な融解吸熱ピークを示す示差走査熱量測定サーモグラムを示す。別の実施形態では、MC3のトリメサートの多形体Bは、図60に実質的に従った示差走査熱量測定サーモグラムを示す。
一実施形態では、MC3のトリメサートの多形体Bは、不純物を実質的に含まず、多形体Bの試料に有意な量の不純物が存在しないことを意味する。別の実施形態では、多形体Bは、非晶質MC3(またはその非晶質塩形態のいずれか)を実質的に含まない結晶性固体である。また別の実施形態では、多形体Bは、MC3のトリメサートの他の多形体を実質的に含まず、MC3の非晶質トリメサート(またはその非晶質塩形態のいずれか)を実質的に含まない結晶性固体である。例えば、多形体Bは、MC3のトリメサートの多形体Aを実質的に含まず、MC3の非晶質トリメサート(またはその非晶質塩形態のいずれか)を実質的に含まない結晶性固体である。当業者は、多形体Bの固体試料が、他の多形体(例えば、多形体A)及び/または非晶質MC3(またはその非晶質塩形態のいずれか)も含み得ることを理解する。本明細書で使用されるとき、「非晶質MC3を実質的に含まない」という用語は、化合物が有意な量の非晶質MC3(またはその非晶質塩形態のいずれか)を含まないことを意味する。
別の実施形態では、MC3の塩または共結晶の試料は、他の多形体(例えば、MC3のトリメサートの多形体A)を実質的に含まないMC3のトリメサートの多形体Bを含む。
本明細書で使用されるとき、「他の多形体を実質的に含まない」という用語は、結晶性MC3トリメサートの試料が有意な量の他の多形体(例えば、多形体A)を含有しないことを意味する。特定の実施形態では、試料の少なくとも約90重量%が多形体Bであり、10%のみが他の多形体(例えば、多形体A)及び/または非晶質MC3(またはその非晶質塩形態のいずれか)である。特定の実施形態では、試料の少なくとも約95重量%が多形体Bであり、5%のみが他の多形体(例えば、多形体A)及び/または非晶質MC3(またはその非晶質塩形態のいずれか)である。さらに他の実施形態では、試料の少なくとも約98重量%が多形体Bであり、2重量%のみが他の多形体(例えば、多形体A)及び/または非晶質MC3(またはその非晶質塩形態のいずれか)である。さらに他の実施形態では、試料の少なくとも約99重量%が多形体Bであり、1重量%のみが他の多形体(例えば、多形体A)及び/または非晶質MC3(またはその非晶質塩形態のいずれか)である。さらに他の実施形態では、試料の少なくとも約99.5重量%が多形体Bであり、0.5重量%のみが他の多形体(例えば、多形体A)及び/または非晶質MC3(またはその非晶質塩形態のいずれか)である。さらに他の実施形態では、試料の少なくとも約99.9重量%が多形体Bであり、0.1重量%のみが他の多形体(例えば、多形体A)及び/または非晶質MC3(またはその非晶質塩形態のいずれか)である。
特定の実施形態では、MC3の塩または共結晶の試料(例えば、MC3トリメサート)は、不純物を含有し得る。不純物の非限定的な例には、他の多形体形態、または関連不純物(例えば、MC3を作製するために使用される中間体または副産物)、溶媒、水、もしくは塩などの残留有機及び無機分子が含まれる。一実施形態では、MC3の塩または共結晶の試料、例えば、トリメサート多形体Bは、不純物を実質的に含まず、有意な量の不純物が存在しないことを意味する。別の実施形態では、MC3の塩または共結晶の試料は、10重量対重量(重量/重量)%未満の総不純物を含有する。別の実施形態では、MC3の塩または共結晶の試料は、5重量/重量%未満の総不純物を含有する。別の実施形態では、MC3の塩または共結晶の試料は、2重量/重量%未満の総不純物を含有する。別の実施形態では、MC3の塩または共結晶の試料は、1重量/重量%未満の総不純物を含有する。また別の実施形態では、MC3の塩または共結晶の試料は、0.1重量/重量%未満の総不純物を含有する。
本明細書において、アルキル化された化合物1(その構造が以下に示され、Rが、例えば、1~20個の炭素原子を有する、アルキルである)の塩または共結晶、ならびに本明細書で開示されるもの、例えば、4-ヒドロキシ安息香酸、シュウ酸、トリメリット酸、オロチン酸、トリメシン酸、硫酸、(-)-2,3-ジベンゾイル-L-酒石酸、4-アセトアミド安息香酸、(+)-L-酒石酸、及びメタンスルホン酸などのコフォーマー化合物も開示される。例えば、アルキル化された化合物1の塩または共結晶は、約50℃以上(例えば、約60℃、約70℃以上)の融点を有する。
Figure 0007220154000019
本明細書で開示される塩または共結晶は、化合物1(または化合物2もしくは3)及びコフォーマー化合物(例えば、酸)を、1:0.2mol/mol~1:5mol/molもしくは約1:0.5mol/mol~1:2mol/mol、または1:0.4mol/mol~1:1.1mol/molの比内で含み得る。例えば、モル比は、約1:1mol/molである。
本明細書で開示される塩または共結晶は、(6Z,9Z,28Z,31Z)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル4-(ジメチルアミノ)ブタノエート(「MC3」)及びコフォーマー化合物(例えば、酸)を、1:0.5mol/mol(すなわち、2:1mol/mol)~1:2mol/molの比内で含み得る。
本明細書で開示される塩または共結晶は、無水物及び/もしくは本質的に溶媒を含まない形態、または水和物及び/もしくは溶媒和物形態であり得る。例えば、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートは、無水物である。例えば、化合物1オロテートは、無水物または水和物もしくは溶媒和物形態であり得る。
塩または共結晶及びそれらの多形体の調製
多形体を作製するための一般的な技法は、当業者によって理解されている。従来より、塩形態または共結晶は、溶液中で遊離塩基化合物と所望の塩形態のアニオンを含有するコフォーマー(例えば、酸コフォーマー)とを組み合わせ、次いで固体塩または共結晶生成物を反応溶液から(例えば、結晶化、沈殿、蒸発などにより)単離することによって、調製される。他の塩形成または共結晶化技法が使用され得る。
一態様では、本明細書において、化合物1を4-ヒドロキシ安息香酸、シュウ酸、トリメリット酸、オロチン酸、トリメシン酸、及び硫酸からなる群から選択される化合物と組み合わせることによって、化合物1の塩または共結晶を調製する方法が提供される。一実施形態では、方法は、a)化合物1を溶媒に溶解して溶液を得るステップと、b)コフォーマー化合物を溶液と組み合わせるステップと、c)塩または共結晶を溶液から沈殿または結晶化するステップと、d)塩または共結晶を収集するステップと、を含む。一実施形態では、ステップa)において使用される溶媒は、n-ヘプタン、酢酸エチル、またはシクロヘキサンである。一実施形態では、ステップc)は、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエート、トリメリテート、オロテート、及びトリメサートを得るために、実質的に蒸発なしで実施される。別の実施形態では、ステップc)は、例えば、化合物1のサルフェートを得るために、例えば、5℃での、緩慢な蒸発によって実施される。いくつかの実施形態では、化合物1と化合物とのモル比は、約1:1である。
本明細書において、化合物2をトリメシン酸、(-)-2,3-ジベンゾイル-L-酒石酸、4-アセトアミド安息香酸、(+)-L-酒石酸、及びメタンスルホン酸からなる群から選択される化合物と組み合わせることによって、化合物2の塩または共結晶を調製するための方法も提供される。一実施形態では、方法は、a)化合物2を溶媒に溶解して溶液を得るステップと、b)コフォーマー化合物を溶液と組み合わせるステップと、c)塩または共結晶を溶液から沈殿または結晶化するステップと、d)塩または共結晶を収集するステップと、を含む。一実施形態では、ステップa)において使用される溶媒は、n-ヘプタン、酢酸エチル、またはシクロヘキサンである。一実施形態では、ステップc)は、化合物2のトリメサート、ジベンゾイル-L-タルトレート、または4-アセトアミドベンゾエートを得るために、実質的に蒸発なしで実施される。別の実施形態では、ステップc)は、例えば、化合物2のジベンゾイル-L-タルトレート、L-タルトレート、またはメシラートを得るために、例えば、5℃での、緩慢な蒸発によって実施される。いくつかの実施形態では、化合物2と化合物とのモル比は、約1:1である。
本開示は、化合物3及びトリメシン酸を組み合わせることによって、化合物3の塩または共結晶を調製する方法も提供する。一実施形態では、方法は、a)化合物3を溶媒に溶解して溶液を得るステップと、b)トリメシン酸を溶液と組み合わせるステップと、c)塩または共結晶を溶液から沈殿または結晶化するステップと、d)塩または共結晶を収集するステップと、を含む。一実施形態では、ステップa)において使用される溶媒は、n-ヘプタンまたはトルエンである。一実施形態では、ステップc)は、実質的に蒸発なしで実施される。別の実施形態では、ステップc)は、緩慢な蒸発によって実施される。いくつかの実施形態では、化合物3と化合物とのモル比は、約1:1である。
本開示は、MC3と、(+)-O,O-ジ-ピバロイル-D-酒石酸(DPDT)、(-)-O,O-ジ-ピバロイル-L-酒石酸(DPLT)、(+)-2,3-ジベンゾイル-D-酒石酸(DBDT)、及びトリメシン酸から選択される化合物とを組み合わせることによって、MC3の塩または共結晶を調製する方法も提供する。一実施形態では、方法は、a)MC3を溶媒に溶解して溶液を得るステップと、b)化合物を溶液と組み合わせるステップと、c)塩または共結晶を溶液から沈殿または結晶化するステップと、d)塩または共結晶を収集するステップと、を含む。一実施形態では、ステップa)において使用される溶媒は、酢酸エチル、トルエン、またはシクロヘキサンである。一実施形態では、ステップc)は、実質的に蒸発なしで実施される。別の実施形態では、ステップc)は、緩慢な蒸発によって実施される。いくつかの実施形態では、MC3と化合物とのモル比は、約1:1である。
本開示は、MC3と、(+)-O,O-ジ-ピバロイル-D-酒石酸(DPDT)、(-)-O,O-ジ-ピバロイル-L-酒石酸(DPLT)、(+)-2,3-ジベンゾイル-D-酒石酸(DBDT)、及びトリメシン酸から選択される化合物とを組み合わせることによって、MC3の塩または共結晶を調製する方法も提供する。一実施形態では、方法は、a)MC3及びトリメシン酸を組み合わせるステップと、b)MC3及び化合物の組み合わせを溶解して溶液を得るステップと、c)塩または共結晶を溶液から沈殿または結晶化するステップと、d)塩または共結晶を収集するステップと、を含む。一実施形態では、ステップa)において使用される溶媒は、酢酸エチル、トルエン、またはシクロヘキサンである。一実施形態では、ステップc)は、実質的に蒸発なしで実施される。別の実施形態では、ステップc)は、緩慢な蒸発によって実施される。いくつかの実施形態では、MC3と化合物とのモル比は、約1:1である。
方法の一実施形態では、溶媒は、非プロトン性溶媒を含む。方法の一実施形態では、溶媒は、非極性非プロトン性溶媒を含む。特定の実施形態では、ステップa)またはb)の溶液のうちの1つ以上が加熱される。例えば、ステップb)からの溶液が、ステップc)前に温度サイクリング、例えば、約50℃から約5℃まで(例えば、2回、3回、または4回)に供される。
本明細書において、本明細書で開示されるそれらの塩または共結晶を形成して、それらの塩または共結晶を不純物から分離することによって、化合物1、2、または3を精製するプロセスも提供される。方法は、塩または共結晶を中和して化合物1、2、または3(すなわち、遊離塩基)に変換することをさらに含み得る。
本明細書において、本明細書で開示されるそれらの塩または共結晶を形成して、それらの塩または共結晶を不純物から分離することによって、MC3を精製するプロセスも提供される。方法は、塩または共結晶を中和してMC3(すなわち、遊離塩基)に変換することをさらに含み得る。
さらに別の態様では、本明細書において、本明細書で開示される化合物1の塩または共結晶を、ハロゲン(例えば、BrまたはI)で置換されたエステルなどの適切な求電子剤と反応させることによって、化合物2、化合物3、またはそれらの類似体を合成するプロセスが提供される。以下のスキームは、プロセスの一実施形態を例示する。
Figure 0007220154000020
以上のスキームにおいて、化合物1は、油であり、例えば、a及びb、ならびに他の副産物から分離することによって、精製するのが難しい。化合物1オキサレートは、結晶であり、よって、a、b、及び/または他の副産物から分離するのが容易である。化合物1の塩または共結晶、例えば、オキサレートを形成することは、精製を改善する。また、化合物1オキサレートは、化合物1に変換し戻すこと(すなわち、中和)なしに、化合物2または3を合成するために使用することができる。
MC3を合成するためのプロセスは、Jayaraman,M.; Maximizing the Potency of siRNA Lipid Nanoparticles for Hepatic Gene Silencing In Vivo,Angew.Chem.Int. Ed.2012,51,8529-8533に記載され、これは参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。MC3は、本文献における化合物16に対応する。
一実施形態では、本開示のプロセスは、化合物1、2、もしくは3、またはそれらの塩もしくは共結晶を大規模に、及び/または高純度で生成する場合に、他のプロセスと比較して有利である。例えば、面倒な精製(例えば、カラムクロマトグラフィー、抽出、相分離、蒸留、及び溶媒蒸発)は不要である。一実施形態では、本開示のプロセスは、少なくとも100g、200g、500g以上(例えば、1kg、2kg、5kg、10kg、20kg、50kg、100kg、200kg、500kg、または1000kg以上)の化合物1、2、もしくは3またはそれらの塩もしくは共結晶をスケールアップする必要なく生成することができる。一実施形態では、本開示のプロセスは、少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、または99.5%以上の純度で化合物1、2、もしくは3またはそれらの塩もしくは共結晶を生成することができる。一実施形態では、本開示のプロセスは、不純物をほとんどまたは全く含まない化合物1、2、もしくは3またはそれらの塩もしくは共結晶を生成することができる。一実施形態では、本開示のプロセスにおいて生成される不純物は、生成される場合でも、面倒な精製(例えば、カラムクロマトグラフィー、抽出、相分離、蒸留、及び溶媒蒸発)なしに、化合物1、2、もしくは3、またはそれらの塩もしくは共結晶から分離するのが容易である。
本明細書で使用される全ての割合及び比は、特に指示されない限り、重量(すなわち、重量対重量または重量/重量)による。本発明の他の特徴及び利点は、異なる例から明らかである。提供される例は、本発明の実施において有用な異なる成分及び方法を示す。例は、特許請求される発明を限定しない。本開示に基づいて、当業者は、本発明を実施するために有用な他の成分及び方法を識別及び使用することができる。
X線粉末回折
XRPDを、PANalytical Empyrean、X’Pert3、及びBruker D2 X線粉末回折計で行った。使用したパラメータを以下の表に示す。
Figure 0007220154000021
TGA/DSC
TGAデータを、TA InstrumentsからのTA Q500/Q5000 TGAを使用して収集した。DSCを、TA InstrumentsからのTA Q200/Q2000 DSCを使用して行った。使用した詳細なパラメータを以下の表に示す。
Figure 0007220154000022
HPLC
以下の表に示される詳細な方法で、Agilent 1100またはAgilent 1100/1260 HPLCを利用して純度を分析した。
Figure 0007220154000023
以下の表に示される詳細な方法で、Halo C18カラムを備えるAgilent 1100/1260HPLCを、MC3遊離塩基の純度及び濃度測定に利用した。
Figure 0007220154000024
動的蒸気吸着
DVSをSMS(Surface Measurement Systems)DVS Intrinsicによって測定した。25℃での相対湿度を、LiCl、Mg(NO、及びKClの潮解点に対して較正した。DVS試験の実際のパラメータを以下の表に示す。
Figure 0007220154000025
H NMRスペクトルを、DMSO-d6を溶媒として使用するBruker 400M NMR Spectrometerで収集した。
偏光顕微鏡(PLM)画像を、室温でAxio Lab A1正立顕微鏡で捕捉した。
実施例1:化合物1の塩または共結晶
調製
化合物1遊離塩基は、周囲条件で油である。図34及び35における結果の通り、遊離塩基は、TGAにおいて200℃前に1.1%のわずかな重量減少、ならびに周期的DSCにおいて考えられる結晶化及び融解シグナルを示し、約17℃(ピーク)で融解する結晶性形態の存在を示した。材料の純度を、ELSD検出器を備えるHPLCによって99.95面積%であると決定した。
化合物1の結晶性塩形態または共結晶を識別するために、スクリーニングを、32個の酸及び3つの溶媒系を使用する96個の条件下で行った。化合物1遊離塩基を、1.5mLガラスバイアルで選択溶媒に分散し、対応する塩形成体を1:1のモル装填比で添加した。遊離塩基及びコフォーマー化合物(例えば、酸)の混合物を、まず2サイクルにわたる50℃から5℃までの温度サイクリング(4.5℃/分の加熱速度、0.1℃/分の冷却速度)に移し、次いで5℃で撹拌して沈殿を誘発した。試料が依然として透明であった場合、それらを異なる温度(5℃または室温)で蒸発乾固させる。得られた固体を単離及び分析した。
単離した結晶固体を、X線粉末回折(XRPD)、熱重量分析(TGA)、及び示差走査熱量測定(DSC)によって特徴分析し、プロトン核磁気共鳴(H NMR)で遊離塩基の化学構造及びまたいくつかの有機酸との潜在的な共存を確認した。初期所見からの例示的なデータを表1にまとめる。
Figure 0007220154000026
Figure 0007220154000027
それらの中でも、4-ヒドロキシベンゾエート、トリメリテート、オロテート、トリメサート、及びサルフェートを含む、5つの結晶性ヒットが発見された。表2は、塩形態または共結晶の特定の多形体の特性をまとめる。
Figure 0007220154000028
化合物1の3つの結晶性多形体(4-ヒドロキシベンゾエート多形体A、トリメサート多形体A、オロテート多形体B)を、以下に示す詳細な手順で、さらなる調査のために大規模に調製した:
1.約100mgの遊離塩基化合物1を3mLガラスバイアルに添加し、
2.対応する酸(モル装填比は1:1である)をバイアルに添加し、
3.0.5mLの溶媒を添加し、懸濁液を、磁気撹拌を伴う50℃から5℃までの温度サイクリング(0.1℃/分の冷却速度、2サイクル)に移した。
4.遠心分離して固体を単離し、室温で真空乾燥した。
4-ヒドロキシベンゾエートの特徴分析
2バッチの4-ヒドロキシベンゾエート多形体A(またはA型)(バッチ番号1及び2)を、n-ヘプタン中のスラリーによって調製し、図1においてXRPDによって特徴付けられるような高い結晶化度を示した。試料(バッチ番号2)のH NMRを、図2に示されるスペクトルで収集した。遊離塩基の他に、ある程度の4-ヒドロキシ安息香酸がH NMR(約6.7及び7.7ppmのシグナル)において検出され、塩形成の可能性を示した。
図3におけるTGA及びDSCデータによって示されるように、試料(バッチ番号2)は、140℃までに0.7%の重量減少、ならびに分解前に68.2℃及び103.5℃(開始温度)で2つの急な吸熱ピークを示した。TGAにおける無視できるほどの重量減少に基づいて、4-ヒドロキシベンゾエート多形体Aは、無水形態であるとみなされた。加えて、DSC曲線における2つの急な吸熱シグナルは、より高い温度での別の無水形態の存在可能性を示した。
図5における加熱実験、ならびに図6及び7におけるVT-XRPD結果によって証拠付けられるように、VT-XRPD試験において試料(バッチ番号1)を83℃まで(DSCにおいて第1の吸熱にかけて)加熱した後、形態変化(4-ヒドロキシベンゾエート多形体Bとして割り当てられる新しい形態)が観察され、試料(バッチ番号2)を第1の吸熱にかけて加熱し、RTまで冷却し戻した後、形態変化は観察されなかった。加熱実験の結果及び周期的DSCにおける熱シグナル(図4)を考慮すると、4-ヒドロキシベンゾエート多形体A及びBは、おそらくエナンチオトロピックに関連し、多形体Aはより低い温度(RT)でより安定である。
4-ヒドロキシベンゾエート多形体Aの吸湿性のさらなる評価を、25℃でのDVS等温線収集によって行った。図8及び9における結果は、試料(バッチ番号1)が非吸湿性であり、DVS試験の前及び後で形態変化がないことを示した。また、試料(バッチ番号1)は、PLM画像(図10)における小粒子(<10μm)の凝集、及びHPLC(表3)によって決定される99.96面積%の純度を示した。
Figure 0007220154000029
トリメリテートの特徴分析
トリメリテート多形体A試料(バッチ番号1及び2)を、図11に示されるXRPDパターンでのEtOAcにおける反応性結晶化によって調製した。H NMRスペクトルを、試料(バッチ番号2)について収集し、図12に示す。遊離塩基と比較して、ある程度のトリメリット酸が検出され(8.0~9.0ppmのシグナル)、塩形成を示した。
図13におけるTGA及びDSCデータの通り、試料(バッチ番号1)は、110℃までに3.4%の重量減少、ならびに分解前に78.3℃及び137.1℃(開始温度)で2つの吸熱ピークを示した。図14におけるVT-XRPD結果によって実証されるように、N流の20分後に追加の回折ピークが現れ、90℃で新しい形態が観察され、これは加熱及び周囲条件への曝露後にトリメリテート多形体Aに変換し戻され、多形体Aが水和形態であることを示す。
トリメリテート多形体Aの吸湿性のさらなる評価を、25℃でのDVS等温線収集によって行った。図15及び16における結果は、試料(バッチ番号1)がわずかに吸湿性であり、DVS試験の前及び後で形態変化がないことを示した。DVSプロット(図15)において観察されるプラットフォームは、多形体Aが水和形態であることも示した。また、試料(バッチ番号1)は、PLM画像(図17)における不規則形状粒子(<10μm)、及びHPLC(表4)によって決定される99.97面積%の純度を示した。
Figure 0007220154000030
オロテートの特徴分析
オロテート多形体A及び多形体Bを、図18に示されるXRPDパターンでのEtOAcにおける反応性結晶化によって生成した。多形体AのH NMRスペクトルを収集し、図19に示す。遊離塩基に加えて、ある程度のオロチン酸が検出された(5.7ppmでのシグナル)。
図20におけるTGA及びDSCデータの通り、多形体A試料は、110℃までに4.0%の重量減少、ならびに分解前に78.8、85.1、及び176.3℃(ピーク温度)で吸熱ピークを示した。図21における加熱実験の結果は、多形体A試料を最初の2つの吸熱シグナルにかけて加熱し、室温まで冷却し戻した後に形態変化が観察されなかったことを示し、多形体Aが、脱水後に周囲条件で急速に水分を吸収し得る、無水または水和形態であることを示した。加えて、図22における多形体Aの加熱-冷却DSC曲線によって証拠付けられるように、同様のエンタルピーを有する吸熱及び発熱シグナルが170~175℃及び80~90℃で観察され、より高い温度での形態転移及び無水物形態の存在の可能性を示した。
図23における多形体BのTGA及びDSCデータは、110℃までに4.0%の重量減少、及び分解前に78.1℃(開始)で吸熱ピークを示した。25℃~130℃の周期的DSC後、図24及び図25に示されるデータによって、多形体Bは多形体Aに変換され、多形体Bが水和または溶媒和形態であることを示した。多形体BのDVS試験は、図26及び図27に示されるデータによって、それがわずかに吸湿性であり、DVS試験後に多形体Aに変換されることを示した。また、多形体Bは、PLM画像(図28)における不規則形状粒子、及びHPLC(表5)によって検出される99.97面積%の純度を示した。
Figure 0007220154000031
サルフェートの特徴分析
サルフェート多形体Aを、n-ヘプタン中5℃での緩慢な蒸発によって生成した。蒸発中に針状結晶が観察され(図29)、これをXRPD、TGA、及びDSC試験のためにさらに単離した。図30及び31における結果は、試料が、継続的な重量減少及び複数の吸熱によって結晶性であることを示した。
トリメサートの特徴分析
トリメサート多形体Aを、EtOAc系における反応性結晶化から生成し、XRPDパターンを図32に示す。図33におけるH NMR結果は、遊離塩基の化学シフトの他にトリメシン酸の明白なシグナルを示した。
オキサレートの特徴分析
化合物1オキサレートを再結晶化から生成した。>97.5面積%の純度がUPLC-CADによって検出された。
実施例2:化合物2の塩または共結晶
調製
化合物2遊離塩基は、TGAにおいて200℃に到達する前に1.6%のわずかな重量減少を示した。-60から35℃まで上昇する温度で、明白なガラス転移シグナルは観察されず、複数の吸熱ピークが観察された。-60から35℃まで温度が上昇する間に、-47.7及び-34.0℃(開始)で2つの吸熱シグナルが観察された。
実施例1で記載されるプロセスと同様に、化合物2の結晶性塩形態または共結晶を識別するために、スクリーニングを、31個の酸及び3つの溶媒系を使用する93個の条件下で行った。化合物2遊離塩基(約50mg/mL)の0.3mLストック溶液を、選択溶媒に分散し、対応する塩形成体を1:1のモル装填比で添加した。遊離塩基及びコフォーマー化合物(例えば、酸)の混合物を、まず3サイクルにわたる50℃から5℃までの温度サイクリング(4.5℃/分の加熱速度、0.1℃/分の冷却速度)に移し、次いで分析前に5℃で貯蔵した。試料が依然として透明であった場合、それらを5℃で緩慢に蒸発乾固させる。得られた固体を単離及び分析した。
単離した結晶固体を、X線粉末回折(XRPD)、熱重量分析(TGA)、及び示差走査熱量測定(DSC)によって特徴分析し、プロトン核磁気共鳴(H NMR)で遊離塩基の化学構造及びまたいくつかの有機酸との潜在的な共存を確認した。初期所見からの例示的なデータを表6にまとめる。
Figure 0007220154000032
Figure 0007220154000033
ジベンゾイル-L-タルトレートの特徴分析
化合物2ジベンゾイル-L-タルトレート多形体Aは、化合物2遊離塩基をn-ヘプタン中の(-)-2,3-ジベンゾイル-L-酒石酸と組み合わせることによって調製し、図36においてXRPDによって特徴付けられるような結晶化度を示した。図37に示されるTGA/DSCデータは、100℃までに30.5%の重量減少、及び分解前に広範な吸熱シグナルを示す。
トリメサートの特徴分析
化合物2トリメサート多形体Aは、化合物2遊離塩基をn-ヘプタン中のトリメシン酸と組み合わせることによって調製し、図38においてXRPDによって特徴付けられるような結晶化度を示した。図39に示されるTGA/DSCデータは、150℃までに0.8%の重量減少、及び分解前に複数の吸熱シグナルを示す。
L-タルトレートの特徴分析
化合物2 L-タルトレート多形体Aは、化合物2遊離塩基をn-ヘプタン中のL-酒石酸と組み合わせることによって調製し、図40においてXRPDによって特徴付けられるような結晶化度を示した。図41に示されるTGA/DSCデータは、100℃までに4.0%の重量減少、及び分解前に複数の吸熱シグナルを示す。
メシラートの特徴分析
化合物2メシラート多形体Aは、化合物2遊離塩基をn-ヘプタン中のメタンスルホン酸と組み合わせることによって調製し、図42においてXRPDによって特徴付けられるような結晶化度を示した。図43に示されるTGA/DSCデータは、100℃までに5.9%の重量減少、及びDSC曲線において不規則なシグナルを示す。
4-アセトアミドベンゾエートの特徴分析
化合物2 4-アセトアミドベンゾエート多形体Aは、化合物2遊離塩基をn-ヘプタン中の4-アセトアミド安息香酸と組み合わせることによって調製し、図44においてXRPDによって特徴付けられるような結晶化度を示した。図45に示されるTGA/DSCデータは、150℃までに0.02%の重量減少、及び分解前に複数の吸熱シグナルを示す。
実施例3:化合物3の塩または共結晶
調製
変調DSC(mDSC)によって特徴付けられる、化合物3遊離塩基は、ガラス転移シグナルを示さない。200℃までに1.2%の重量減少が観察され、-44.1℃及び-29.9℃(ピーク)で吸熱が観察された。
実施例1または2で記載されるプロセスと同様に、化合物3の結晶性塩形態または共結晶を識別するために、スクリーニングを、31個の酸及び3つの溶媒系を使用する93個の条件下で行った。化合物3遊離塩基(約40mg/mL)の0.5mLストック溶液を、選択溶媒に分散し、対応する塩形成体を1:1のモル装填比で添加した。遊離塩基及びコフォーマー化合物(例えば、酸)の混合物を、まず3サイクルにわたる50℃から5℃までの温度サイクリング(4.5℃/分の加熱速度、0.1℃/分の冷却速度)に移し、次いで分析前に5℃で貯蔵した。試料が依然として透明であった場合、それらを5℃での緩慢な蒸発乾固させる。得られた固体を単離及び分析した。
単離した結晶固体を、X線粉末回折(XRPD)、熱重量分析(TGA)、及び示差走査熱量測定(DSC)によって特徴分析し、プロトン核磁気共鳴(H NMR)で遊離塩基の化学構造及びまたいくつかの有機酸との潜在的な共存を確認した。初期所見からの例示的なデータを表7にまとめる。
Figure 0007220154000034
Figure 0007220154000035
トリメサートの特徴分析
化合物3トリメサート多形体Aは、化合物3遊離塩基をn-ヘプタン中のトリメシン酸と組み合わせることによって調製し、図46においてXRPDによって特徴付けられるような結晶化度を示した。図47に示されるTGA/DSCデータは、200℃までに0.9%の重量減少、ならびに分解前に49.4℃、100.2℃、及び129.2℃(ピーク温度)で3つの吸熱ピークを示す。多形体Bは、1:1のモル装填比(化合物3:トリメシン酸)での50℃から5℃までのEtOH/n-ヘプタン(1:19、体積/体積)における温度サイクリングによって得られ、図48においてXRPDによって特徴付けられるような結晶化度を示した。図49に示されるTGA/DSCデータは、200℃までに5.4%の重量減少、ならびに304.6℃での分解前に239.9℃及び257.5℃で2つの吸熱ピークを示す。H NMRスペクトルを、(CDSOを試験溶媒として使用して収集し、トリメシン酸及び化合物3のシグナルを観察した。図50を参照されたい。
実施例4:MC3の塩または共結晶
MC3のただ1つの結晶性塩(O,O-ジベンゾイル-L-タルトレート、以後「DBLT」と略される)が以前に識別されており、DBLT塩について、ただ1つの多形体、A型が発見されている。DSC分析における69.8℃の開始温度は、低い融点を示したが、室温で油状である遊離塩基ほど低くなかった。粗製遊離塩基は、88.6面積%のHPLC純度を有し、DBLT塩の合成に使用された。不純物は塩形成によって拒絶されず、結晶化塩の純度は粗製遊離塩基と同じであることが見出された。追加の塩スクリーニング実験を行って、新しい結晶性塩を識別した。
97.6面積%のHPLC純度を有する油状MC3遊離塩基を塩スクリーニングに使用した。合計24個の酸及び3つの溶媒系をスクリーニングした。結晶性塩ヒットが、(+)-O,O-ジ-ピバロイル-D-酒石酸(DPDT)、(-)-O,O-ジ-ピバロイル-L-酒石酸(DPLT)、及びトリメシン酸で得られた。
溶媒スクリーニング
溶媒スクリーニングを、結晶化度を改善し、塩単離及び再調製を促進するために、17個の選択溶媒において、遊離塩基とDPDT、DPLT、及びトリメシン酸との反応によって行った。X線粉末回折(XRPD)結果は、結晶性トリメサートA及びB型が、室温でスラリーからケトン、エステル、及びいくつかの他の選択溶媒において得られたことを示した。DPDT及びDPLT塩について、適切な貧溶媒は見つからず、溶媒スクリーニング中に透明な溶液のみが得られた。
スクリーニング結果に基づいて、トリメサートA及びB型を再調製することを試みたが、トリメサートA型のみ100mgスケールで調製に成功した。両方の多形体を、熱重量分析(TGA)、示差走査熱量測定(DSC)、偏光顕微鏡法(PLM)、動的蒸気吸着(DVS)、及びHPLCを使用してさらに特徴付けた。トリメサート試料の特徴分析結果を表8にまとめる。結果が示すように、トリメサートA型は、無水または非吸湿性である。
Figure 0007220154000036
塩スクリーニング
合計41個のスクリーニング実験を、遊離塩基pKa>8及びMC3の可溶性に基づいて設計した。トリメサート(A型)、DPDT、及びDPLT塩の結晶性ヒットが得られた。
第1段階実験において、約10mgのMC3遊離塩基及び対応する酸を、1:1モル比で、1.5mLガラスバイアルに混合し、0.5mLのn-ヘプタンを次いで添加した。混合物を室温で約2日間撹拌した。透明な溶液が得られた場合、試料を5℃で冷却するか、または蒸発させて固体形成を誘発した。全ての得られた固体を遠心分離によって単離し、室温で約5時間真空乾燥させた後、X線粉末回折(XRPD)によって分析した。表9に要約されるように、非晶質塩または酸が、ほとんどの条件下で見られたが、潜在的な結晶性形態が、DPDT、DPLT、及びトリメシン酸で得られた。
第2段階スクリーニング中の結晶化の機会を向上させるために、第1段階スクリーニングにおいて溶液をもたらした酸を使用する場合、遊離塩基の濃度を20から50mg/mLまで増加させた。また、イソプロピルアルコール/n-ヘプタン(3:97、体積/体積)を、第1段階スクリーニングにおいて結晶性酸をもたらした酸と使用した。表10に要約されるように、新しい結晶性ヒットは得られなかった。
トリメシン酸と密接に関連した構造を有するさらに6つの酸をスクリーニングした。遊離塩基及び酸を、1:1モル比で、EtOAc(遊離塩基装填50mg/mL)において混合し、懸濁液を次いで約3日間室温で振盪した。結果を表11にまとめる。
Figure 0007220154000037
Figure 0007220154000038
Figure 0007220154000039
溶媒系の最適化
塩ヒットの再調製に最適な溶媒系を選択し、結晶化度を改善するために、溶媒スクリーニングを行った。遊離塩基は、1:1モル比で、DPDT、DPLT、及びトリメシン酸と、17個の選択溶媒において混合した。トリメサートA及びB型多形体は、いくつかの溶媒においてスラリーから単離した(表12参照)。DPDT及びDPLT塩は、任意の溶媒から固体として得られなかった。加えて、テトラヒドロフラン(THF)/HO、THF、シクロヘキサン、及び1,4-ジオキサンを含有する試料を凍結乾燥したが、結晶性固体は得られなかった。
Figure 0007220154000040
トリメサート多形体の調製(100mgスケール)
結晶形態及び化学純度を改善するために、加熱及び冷却実験を100mgスケールで実施した。トリメサートA型多形体は、以下に詳述される手順に従ってシクロヘキサン及びEtOAcにおける再調製が成功した。
トリメサートA型多形体の調製:
5mLバイアルに、100.0mgの遊離塩基(97.6面積%)を装填し、30mgのトリメシン酸及び2mLのシクロヘキサンまたはEtOAcを添加した。懸濁液を室温で約0.5時間撹拌した。溶液を、4.5℃/分の加熱速度及び0.1℃/分の冷却速度で2サイクルにわたって5℃~50℃で加熱及び冷却しながら、撹拌し続けた。得られた固体を遠心分離によって単離し、特徴分析前に室温で2時間真空下で乾燥させた。
トリメサートB型多形体の調製:
約10mgの遊離塩基及びトリメシン酸を、1:1モル比で、1.5mLガラスバイアルに混合し、n-ヘプタン(0.5mL)を添加した。混合物を室温で約2日間磁気的に撹拌した。透明な溶液が得られた場合、試料を5℃で冷却するか、または蒸発させて固体形成を誘発した。全ての得られた固体を遠心分離によって単離し、室温で約5時間真空乾燥させた後、XRPDによって分析した。
トリメサート多形体の特徴分析
両方のトリメサートA型(100mgスケール)及びB型(10mgスケール)を特徴付け、結果を表8にまとめる。
多形体AのXRPDパターンを図52に示す。図53に示される、シクロヘキサンで調製されたトリメサートA型多形体のTGA/DSC曲線は、120℃前に0.3%の重量減少、及び183.8℃(開始温度)で急な融解吸熱を示す。図54に示されるEtOAcで調製されたトリメサートA型多形体のTGA/DSC曲線は、120℃前に1.9%の重量減少、及び186.4℃(開始温度)で急な融解吸熱を示す。トリメサートA型多形体において凝集及び小粒子(<20μm)が観察された。図55及び56を参照されたい。トリメサートB型多形体のXRPDパターンを図59に示す。図60に示されるTGA/DSC曲線は、150℃前に8.0%の重量減少、及び186.8℃(開始温度)で急な融解吸熱を示す。図61に示されるように、トリメサートB型試料において凝集及び小サイズ(<20μm)を有する凝集粒子が観察される。
DVS結果が示すように、トリメサートA型多形体は、非吸湿性である。図57を参照されたい。遊離塩基(粗製及び純粋)の吸湿性も決定した。粗製遊離塩基は、わずかに吸湿性(それぞれ脱着及び吸着等温線について80%の相対湿度で0.27及び0.24%吸水)であったが、純粋遊離塩基は、非吸湿性(それぞれ脱着及び吸着等温線について80%の相対湿度で0.17及び0.14%吸水)であった。
トリメサートA型のHPLC純度
トリメサートA型試料を、前述の手順に従って、粗製遊離塩基(88.5面積%のHPLC純度)または精製遊離塩基(97.6面積%のHPLC純度)を出発材料として使用して調製し、HPLCによって分析した。粗製及び精製遊離塩基で調製された試料のHPLC純度分析の結果を、それぞれ表13及び14にまとめる。DVS実験後の両方の試料について有意なHPLC純度変化は観察されなかった。
Figure 0007220154000041
Figure 0007220154000042
本明細書において参照される特許文献及び科学論文の各々の全開示は、あらゆる目的のために参照により組み込まれる。
本発明は、その精神または本質的特徴から逸脱することなく、他の特定の形態で具現化され得る。したがって、前述の実施形態は、本明細書に説明される本発明を限定するものではなく、あらゆる点において例示的であるとみなされるべきである。よって、本発明の範囲は、前述の説明によってではなく添付の特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の意味及び均等の範囲内に入る全ての変更は、その中に含まれることが意図される。
(付記)
上記実施形態及び変更例から把握できる技術的思想について記載する。
[項目1]
ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート(「化合物1」)、ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(6-オキソ-6-(ウンデシルオキシ)ヘキシル)アミノ)オクタノエート(「化合物2」)、またはヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-(ノニルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエート(「化合物3」)の塩または共結晶であって、前記化合物1、2、または3の塩または共結晶が、約50℃以上の融点を有する、前記塩または共結晶。
[項目2]
ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート(「化合物1」)と、4-ヒドロキシ安息香酸、シュウ酸、トリメリット酸、オロチン酸、トリメシン酸、及び硫酸からなる群から選択される化合物との塩または共結晶。
[項目3]
前記化合物が、4-ヒドロキシ安息香酸である、項目2に記載の塩または共結晶。
[項目4]
前記化合物が、シュウ酸である、項目2に記載の塩または共結晶。
[項目5]
化合物1及び前記化合物の化学量論が、約1:0.2~1:5または約1:0.5~1:2の範囲内である、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目6]
化合物1及び前記化合物の化学量論が、約1:1である、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目7]
無水物、溶媒和物、または水和物である、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目8]
4.5、6.8、9.1、及び11.4からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される2つ、3つ、またはそれ以上の特徴的なピークを含む、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを有する、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートである、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目9]
4.5、6.8、9.1、11.4、及び13.7からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、項目8に記載の塩または共結晶。
[項目10]
4.5、6.8、9.1、11.4、13.7、18.3、20.1、及び20.6の2θ(+/-0.2)度で表される特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、項目8に記載の塩または共結晶。
[項目11]
4.5、6.8、9.1、11.4、13.7、16.0、18.3、20.1、及び20.6からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される少なくとも8つの特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、項目8に記載の塩または共結晶。
[項目12]
4.5、6.8、9.1、11.4、13.7、16.0、16.6、18.3、20.1、及び20.6からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される少なくとも9つの特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、項目8に記載の塩または共結晶。
[項目13]
4.5、6.8、9.1、11.4、13.7、16.0、16.6、18.3、20.1、20.6、及び21.5からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される少なくとも10個の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、項目8に記載の塩または共結晶。
[項目14]
前記塩または共結晶が、図1に実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目15]
前記塩または共結晶が、以下の表に実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
Figure 0007220154000043

[項目16]
前記塩または共結晶が、103+/-2℃の温度で℃の単位で表される一次吸熱を示す示差走査熱量測定サーモグラムを示す、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目17]
前記塩または共結晶が、68+/-2℃の温度で℃の単位で表される第2の一次吸熱を示す示差走査熱量測定サーモグラムを示す、項目16に記載の塩または共結晶。
[項目18]
前記塩または共結晶が、図3に示されるDSCプロファイルに実質的に従った示差走査熱量測定サーモグラムを示す、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目19]
前記塩または共結晶が、不純物を実質的に含まない、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目20]
前記塩または共結晶が、前記塩または共結晶の他の結晶性形態を実質的に含まない結晶性固体である、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目21]
前記塩または共結晶の前記他の結晶性形態が、化合物1の4-ヒドロキシベンゾエートの多形体Bを含む、項目20に記載の塩または共結晶。
[項目22]
ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(6-オキソ-6-(ウンデシルオキシ)ヘキシル)アミノ)オクタノエート(「化合物2」)と、トリメシン酸、(-)-2,3-ジベンゾイル-L-酒石酸、4-アセトアミド安息香酸、(+)-L-酒石酸、及びメタンスルホン酸からなる群から選択される化合物との塩または共結晶。
[項目23]
化合物2及び前記化合物の化学量論が、約1:0.2mol/mol~1:5mol/molまたは約1:0.5mol/mol~1:2mol/molの範囲内である、項目22に記載の塩または共結晶。
[項目24]
化合物2及び前記化合物の化学量論が、約1:1mol/molである、項目22に記載の塩または共結晶。
[項目25]
無水物、溶媒和物、または水和物である、項目22~24のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目26]
図36、38、40、42、または44に実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、項目22~25のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目27]
前記塩または共結晶が、図37、39、41、43、または45に示されるDSCプロファイルに実質的に従った示差走査熱量測定サーモグラムを示す、項目22~26のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目28]
ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-(ノニルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエート(「化合物3」)とトリメシン酸との塩または共結晶。
[項目29]
化合物3及び前記化合物の化学量論が、約1:0.2mol/mol~1:5mol/molまたは約1:0.5mol/mol~1:2mol/molの範囲内である、項目28に記載の塩または共結晶。
[項目30]
化合物3及び前記化合物の化学量論が、約1:1mol/molである、項目28に記載の塩または共結晶。
[項目31]
無水物である、項目28~30のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目32]
図46に実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、項目28~31のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目33]
前記塩または共結晶が、図47に示されるDSCプロファイルに実質的に従った示差走査熱量測定サーモグラムを示す、項目28~32のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目34]
ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-(ノニルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエート(「化合物3」)の塩または共結晶であって、前記化合物3の塩または共結晶が、約300℃以上の融点を有する、前記塩または共結晶。
[項目35]
ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-(ノニルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエート(「化合物3」)とトリメシン酸との塩または共結晶。
[項目36]
化合物3及び前記化合物の化学量論が、約1:0.2~1:5または約1:0.5~1:2の範囲内である、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目37]
化合物3及び前記化合物の化学量論が、約1:1である、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目38]
無水物、溶媒和物、または水和物である、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目39]
6.2、10.8、16.5、及び26.7からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される2つ、3つ、またはそれ以上の特徴的なピークを含む、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを有する、化合物3のトリメサートである、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目40]
前記塩または共結晶が、6.2、10.8、16.5、及び26.7の2θ(+/-0.2)度で表される特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、項目39に記載の塩または共結晶。
[項目41]
前記塩または共結晶が、6.2、10.8、12.4、16.5、18.7、22.5、及び26.7からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される少なくとも5つの特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、項目39に記載の塩または共結晶。
[項目42]
前記塩または共結晶が、6.2、10.8、12.4、16.5、18.7、22.5、及び26.7からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される少なくとも6つの特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、項目39に記載の塩または共結晶。
[項目43]
前記塩または共結晶が、図48に実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu
Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目44]
前記塩または共結晶が、以下の表に実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
Figure 0007220154000044

[項目45]
前記塩または共結晶が、305+/-2℃の温度で℃の単位で表される一次吸熱を示す示差走査熱量測定サーモグラムを示す、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目46]
前記塩または共結晶が、℃の単位で表される240+/-2℃の温度で℃の単位で表される第2の一次吸熱を示す示差走査熱量測定サーモグラムを示す、項目44に記載の塩または共結晶。
[項目47]
前記塩または共結晶が、図49に示されるDSCプロファイルに実質的に従った示差走査熱量測定サーモグラムを示す、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目48]
前記塩または共結晶が、不純物を実質的に含まない、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目49]
前記塩または共結晶が、前記塩または共結晶の他の結晶性形態を実質的に含まない結晶性固体である、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目50]
前記塩または共結晶の前記他の結晶性形態が、化合物3のトリメサートの多形体Aを含む、項目48に記載の塩または共結晶。
[項目51]
先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶を調製する方法であって、化合物1を、4-ヒドロキシ安息香酸、シュウ酸、トリメリット酸、オロチン酸、トリメシン酸、及び硫酸からなる群から選択される化合物と組み合わせること、または化合物2を、トリメシン酸、(-)-2,3-ジベンゾイル-L-酒石酸、4-アセトアミド安息香酸、(+)-L-酒石酸、及びメタンスルホン酸からなる群から選択される化合物と組み合わせること、または化合物3をトリメシン酸と組み合わせることを含む、前記方法。
[項目52]
a)化合物1、化合物2、または化合物3を溶媒に溶解して溶液を得るステップと、
b)前記化合物を前記溶液と組み合わせるステップと、
c)前記溶液から前記塩または共結晶を沈殿または結晶化させるステップと、
d)前記塩または共結晶を収集するステップと、を含む、項目51に記載の方法。
[項目53]
前記溶媒が、非プロトン性溶媒を含む、項目52に記載の方法。
[項目54]
前記溶媒が、非極性非プロトン性溶媒を含む、項目52に記載の方法。
[項目55]
前記溶媒が、n-ヘプタン、酢酸エチル、トルエン、またはシクロヘキサンである、項目52に記載の方法。
[項目56]
ステップa)またはb)の前記溶液のうちの1つ以上が加熱される、項目52~55のいずれか一項に記載の方法。
[項目57]
化合物1、化合物2、または化合物3と前記化合物とのモル比が、約1:1である、項目52~56のいずれか一項に記載の方法。
[項目58]
(6Z,9Z,28Z,31Z)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル4-(ジメチルアミノ)ブタノエート(「MC3」)の塩または共結晶であって、前記MC3の塩または共結晶が、約50℃以上の融点を有する、前記塩または共結晶。
[項目59]
180℃以上の融点を有する、項目58に記載の塩または共結晶。
[項目60]
(6Z,9Z,28Z,31Z)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル4-(ジメチルアミノ)ブタノエート(「MC3」)とトリメシン酸との塩または共結晶。
[項目61]
MC3及び前記化合物の化学量論が、約1:0.5mol/mol~1:2mol/molの範囲内である、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目62]
MC3及び前記化合物の化学量論が、約1:1.2mol/mol、約1:1.1mol/mol、または約1:1.5mol/molである、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目63]
無水物、溶媒和物、または水和物である、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目64]
5.2、7.8、20.9、及び23.6からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される2つ、3つ、またはそれ以上の特徴的なピークを含む、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを有する、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目65]
前記塩または共結晶が、5.2、7.8、10.4、20.9、及び23.6からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目66]
前記塩または共結晶が、5.2、7.8、10.4、18.3、20.9、23.6、及び26.2で2θ(+/-0.2)度で表される特徴的なピークを有する、X線粉末回折パターンを示す、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目67]
前記塩または共結晶が、5.2、7.8、9.7、10.4、18.3、20.9、23.6、及び26.2からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される少なくとも7つの特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目68]
前記塩または共結晶が、5.2、7.8、9.7、10.4、11.5、13.0、18.3、20.9、23.6、及び26.2からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される少なくとも9つの特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目69]
前記塩または共結晶が、図52に実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu
Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目70]
前記塩または共結晶が、以下の表に実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
Figure 0007220154000045

[項目71]
前記塩または共結晶が、184+/-2℃の温度で℃の単位で表される一次吸熱を示す示差走査熱量測定サーモグラムを示す、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目72]
前記塩または共結晶が、186+/-2℃の温度で℃の単位で表される一次吸熱を示す示差走査熱量測定サーモグラムを示す、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目73]
前記塩または共結晶が、90+/-2℃の温度で℃の単位で表される第2の一次吸熱を示す示差走査熱量測定サーモグラムを示す、項目72に記載の塩または共結晶。
[項目74]
前記塩または共結晶が、図53に示されるDSCプロファイルに実質的に従った示差走査熱量測定サーモグラムを示す、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目75]
前記塩または共結晶が、図54に示されるDSCプロファイルに実質的に従った示差走査熱量測定サーモグラムを示す、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目76]
4.8、19.4、24.3、及び26.8からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される2つ、3つ、またはそれ以上の特徴的なピークを含む、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを有する、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目77]
前記塩または共結晶が、4.8、19.4、24.3、26.8、及び29.3からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目78]
前記塩または共結晶が、4.8、5.4、7.2、9.7、19.4、24.3、26.8、及び29.3からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目79]
前記塩または共結晶が、4.8、5.4、7.2、9.7、19.4、24.3、26.8、及び29.3の2θ(+/-0.2)度で表される特徴的なピークを有する、Cu
Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目80]
前記塩または共結晶が、4.8、5.4、7.2、9.7、12.1、19.4、21.9、24.3、26.8、及び29.3からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される少なくとも7つの特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目81]
前記塩または共結晶が、4.8、5.4、7.2、9.7、12.1、14.5、17.0、19.4、21.9、24.3、26.8、29.3、及び31.8からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される少なくとも9つの特徴的なピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目82]
前記塩または共結晶が、図59に実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目83]
前記塩または共結晶が、以下の表に実質的に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
Figure 0007220154000046

[項目84]
前記塩または共結晶が、図60に示されるDSCプロファイルに実質的に従った示差走査熱量測定サーモグラムを示す、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目85]
前記塩または共結晶が、不純物を実質的に含まない、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目86]
前記塩または共結晶が、前記塩または共結晶の他の結晶性形態を実質的に含まない結晶性固体である、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
[項目87]
前記塩または共結晶の前記他の結晶性形態が、MC3のトリメサートの多形体Bを含む、項目86に記載の塩または共結晶。
[項目88]
前記塩または共結晶の前記他の結晶性形態が、MC3のトリメサートの多形体Aを含む、項目86に記載の塩または共結晶。
[項目89]
MC3をトリメシン酸と組み合わせることを含む、先行項目のいずれか一項に記載の塩または共結晶を調製する方法。
[項目90]
a)MC3をトリメシン酸と組み合わせるステップと、
b)MC3及びトリメシン酸の組み合わせを溶媒に溶解して溶液を得るステップと、
c)前記溶液から前記塩または共結晶を沈殿または結晶化するステップと、
d)前記塩または共結晶を収集するステップと、を含む、項目89に記載の方法。
[項目91]
前記溶媒が、非プロトン性溶媒を含む、項目90に記載の方法。
[項目92]
前記溶媒が、非極性非プロトン性溶媒を含む、項目90に記載の方法。
[項目93]
前記溶媒が、酢酸エチル、トルエン、またはシクロヘキサンである、項目90に記載の方法。
[項目94]
ステップa)またはb)の前記溶液のうちの1つ以上が加熱される、項目90~93のいずれか一項に記載の方法。

Claims (14)

  1. ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)オクタノエート(「化合物1」)の4-ヒドロキシベンゾエートである塩または共結晶であって、50℃以上の融点を有し、前記塩または共結晶が、4.5、6.8、9.1、11.4、及び13.7からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される2つ、3つ、4つ、またはそれ以上のピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、塩または共結晶。
  2. 化合物1及び4-ヒドロキシ安息香酸の化学量論が、1:0.2~1:5、1:0.5~1:2、または1:1である、請求項1に記載の塩または共結晶。
  3. 前記塩または共結晶が、
    (a)4.5、6.8、9.1、11.4、13.7、18.3、20.1、及び20.6の2θ(+/-0.2)度で表されるピーク;または
    (b)4.5、6.8、9.1、11.4、13.7、16.0、18.3、20.1、及び20.6からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される少なくとも8つのピーク;または
    (c)4.5、6.8、9.1、11.4、13.7、16.0、16.6、18.3、20.1、及び20.6からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される少なくとも9つのピーク;または
    (d)4.5、6.8、9.1、11.4、13.7、16.0、16.6、18.3、20.1、20.6、及び21.5からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される少なくとも10個のピーク;または
    (e)以下の表に従った2θ値を有するピーク;
    Figure 0007220154000047

    を有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、請求項1または2に記載の塩または共結晶。
  4. 前記塩または共結晶が、103+/-2℃の温度で℃の単位で表される一次吸熱を示し;
    および任意選択で、68+/-2℃の温度で℃の単位で表される第2の一次吸熱を示す、示差走査熱量測定サーモグラムを示す、請求項1~3のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
  5. ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(8-(ノニルオキシ)-8-オキソオクチル)アミノ)オクタノエート(「化合物3」)のトリメサートである塩または共結晶であって、前記塩または共結晶が、6.2、10.8、12.4、16.5、18.7、22.5、及び26.7からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される少なくとも5つのピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、塩または共結晶。
  6. 化合物3及びトリメシン酸の化学量論が、1:0.2mol/mol~1:5mol/mol、1:0.5mol/mol~1:2mol/mol、または1:1mol/molである、請求項5に記載の塩または共結晶。
  7. 前記塩または共結晶が、
    (a)6.2、10.8、12.4、16.5、18.7、22.5、及び26.7からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される少なくとも6つのピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターン;
    (b)以下の表に従った2θ値を有するピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターン
    Figure 0007220154000048

    ;並びに/または
    (c)305+/-2℃の温度で℃の単位で表される一次吸熱を示す;および任意選択で、240+/-2℃の温度で℃の単位で表される第2の一次吸熱を示す、示差走査熱量測定サーモグラム;
    を示す、請求項5または6に記載の塩または共結晶。
  8. (a)前記塩または共結晶が、無水物、溶媒和物、または水和物である;
    (b)前記塩または共結晶が、不純物を含まない;および/または
    (c)前記塩または共結晶が、前記塩または共結晶の他の結晶性形態を含まない結晶性固体である、請求項1~7のいずれか一項に記載の塩または共結晶。
  9. 塩または共結晶であって、
    (a)ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(6-オキソ-6-(ウンデシルオキシ)ヘキシル)アミノ)オクタノエート(「化合物2」)のジベンゾイル-L-タルトレートであって、前記塩または共結晶が、6.1及び9.1の2θ(+/-0.2)度で表される2つのピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す;
    (b)化合物2のトリメサートであって、前記塩または共結晶が、3.4、6.8、10.2、20.5、及び23.8からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される4つ以上のピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す;
    (c)化合物2のL-タルトレートであって、前記塩または共結晶が、5.4及び8.1の2θ(+/-0.2)度で表される2つのピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す;または
    (d)化合物2のメシラートであって、4.0、11.4、11.8、及び19.8からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される4つのピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、塩または共結晶。
  10. 前記塩または共結晶が、化合物2と(-)-2,3-ジベンゾイル-L-酒石酸との塩または共結晶であり、
    前記塩または共結晶が、6.1及び9.1の2θ(+/-0.2)度で表される2つのピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、請求項9に記載の塩または共結晶。
  11. 前記塩または共結晶が、化合物2とトリメシン酸との塩または共結晶であり、
    前記塩または共結晶が、3.4、6.8、10.2、20.5、及び23.8からなる群から選択される2θ(+/-0.2)度で表される4つのピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、請求項に記載の塩または共結晶。
  12. 前記塩または共結晶が、化合物2とトリメシン酸との塩または共結晶であり、
    前記塩または共結晶が、3.4、6.8、10.2、20.5、及び23.8の2θ(+/-0.2)度で表されるピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、請求項に記載の塩または共結晶。
  13. 前記塩または共結晶が、化合物2と(+)-L-酒石酸との塩または共結晶であり、
    前記塩または共結晶が、5.4及び8.1の2θ(+/-0.2)度で表される2つのピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、請求項9に記載の塩または共結晶。
  14. 前記塩または共結晶が、化合物2とメタンスルホン酸との塩または共結晶であり、
    前記塩または共結晶が、4.0、11.4、11.8、及び19.8の2θ(+/-0.2)度で表される4つのピークを有する、Cu Kα放射線を使用して得られるX線粉末回折パターンを示す、請求項9に記載の塩または共結晶。
JP2019550619A 2017-03-15 2018-03-15 アミノ脂質の結晶形態 Active JP7220154B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762471908P 2017-03-15 2017-03-15
US62/471,908 2017-03-15
PCT/US2018/022740 WO2018170322A1 (en) 2017-03-15 2018-03-15 Crystal forms of amino lipids

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020512316A JP2020512316A (ja) 2020-04-23
JP2020512316A5 JP2020512316A5 (ja) 2021-04-22
JP7220154B2 true JP7220154B2 (ja) 2023-02-09

Family

ID=61874012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019550619A Active JP7220154B2 (ja) 2017-03-15 2018-03-15 アミノ脂質の結晶形態

Country Status (9)

Country Link
US (2) US11203569B2 (ja)
EP (1) EP3596042B1 (ja)
JP (1) JP7220154B2 (ja)
AU (1) AU2018234814B2 (ja)
CA (1) CA3056133A1 (ja)
DK (1) DK3596042T3 (ja)
ES (1) ES2911186T3 (ja)
SI (1) SI3596042T1 (ja)
WO (1) WO2018170322A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2910425T3 (es) 2015-09-17 2022-05-12 Modernatx Inc Compuestos y composiciones para la administración intracelular de agentes terapéuticos
RS63051B1 (sr) 2015-12-22 2022-04-29 Modernatx Inc Jedinjenja i kompozicije za intracelularnu isporuku agenasa
US11583504B2 (en) 2016-11-08 2023-02-21 Modernatx, Inc. Stabilized formulations of lipid nanoparticles
KR20190132405A (ko) 2017-03-15 2019-11-27 모더나티엑스, 인크. 치료제의 세포내 전달을 위한 화합물 및 조성물
WO2018170336A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Modernatx, Inc. Lipid nanoparticle formulation
CA3154618A1 (en) 2019-09-19 2021-03-25 Modernatx, Inc. Branched tail lipid compounds and compositions for intracellular delivery of therapeutic agents
JP2021185136A (ja) 2020-04-22 2021-12-09 ビオエンテッヒ・アールエヌエイ・ファーマシューティカルズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング コロナウイルスワクチン
KR20240049810A (ko) 2021-09-03 2024-04-17 큐어백 에스이 핵산 전달용 신규 지질 나노입자
WO2023031855A1 (en) 2021-09-03 2023-03-09 Glaxosmithkline Biologicals Sa Substitution of nucleotide bases in self-amplifying messenger ribonucleic acids
CN115772089A (zh) * 2021-09-07 2023-03-10 广州谷森制药有限公司 新型阳离子脂质化合物
WO2023073228A1 (en) 2021-10-29 2023-05-04 CureVac SE Improved circular rna for expressing therapeutic proteins
WO2023144330A1 (en) 2022-01-28 2023-08-03 CureVac SE Nucleic acid encoded transcription factor inhibitors
WO2023227608A1 (en) 2022-05-25 2023-11-30 Glaxosmithkline Biologicals Sa Nucleic acid based vaccine encoding an escherichia coli fimh antigenic polypeptide
WO2023242817A2 (en) 2022-06-18 2023-12-21 Glaxosmithkline Biologicals Sa Recombinant rna molecules comprising untranslated regions or segments encoding spike protein from the omicron strain of severe acute respiratory coronavirus-2
WO2024002985A1 (en) 2022-06-26 2024-01-04 BioNTech SE Coronavirus vaccine
US20240156949A1 (en) 2022-10-28 2024-05-16 Glaxosmithkline Biologicals Sa Nucleic Acid Based Vaccine

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526134A (ja) 2009-05-05 2012-10-25 アルニラム・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド 免疫細胞へオリゴヌクレオチドを送達する方法
JP2012530059A (ja) 2009-06-10 2012-11-29 アルニラム・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド 改善された脂質製剤
JP2013545727A (ja) 2010-10-21 2013-12-26 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション オリゴヌクレオチド送達用の新規低分子量カチオン性脂質
JP2016525146A (ja) 2013-07-23 2016-08-22 プロティバ バイオセラピューティクス インコーポレイテッド メッセンジャーrnaを送達するための組成物及び方法
WO2016176330A1 (en) 2015-04-27 2016-11-03 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Nucleoside-modified rna for inducing an adaptive immune response

Family Cites Families (251)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3872171A (en) 1971-05-24 1975-03-18 Pfizer Polyamines as antiviral agents in animals
US4125544A (en) 1977-06-09 1978-11-14 G. D. Searle 20/22/23/24-Oxa-7-oxocholesterols and esters thereof
US4957735A (en) 1984-06-12 1990-09-18 The University Of Tennessee Research Corporation Target-sensitive immunoliposomes- preparation and characterization
AU5344190A (en) 1989-03-21 1990-10-22 Vical, Inc. Expression of exogenous polynucleotide sequences in a vertebrate
FR2676072B1 (fr) 1991-05-03 1994-11-18 Transgene Sa Vecteur de delivrance d'arn.
WO1993014778A1 (en) 1992-01-23 1993-08-05 Vical, Inc. Ex vivo gene transfer
US5807861A (en) 1994-03-24 1998-09-15 Cell Therapeutics, Inc. Amine substituted xanthinyl compounds
US5795587A (en) 1995-01-23 1998-08-18 University Of Pittsburgh Stable lipid-comprising drug delivery complexes and methods for their production
US7288266B2 (en) 1996-08-19 2007-10-30 United States Of America As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Liposome complexes for increased systemic delivery
US6143276A (en) 1997-03-21 2000-11-07 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods for delivering bioactive agents to regions of elevated temperatures
WO1999014346A2 (en) 1997-09-19 1999-03-25 Sequitur, Inc. SENSE mRNA THERAPY
JP2001520889A (ja) 1997-10-24 2001-11-06 バレンティス,インコーポレイティド ポリヌクレオチドトランスフェクション複合体を調製する方法
CA2309766C (en) 1997-11-20 2008-09-30 Vical Incorporated Treatment of cancer using cytokine-expressing polynucleotides and compositions therefor
US6432925B1 (en) 1998-04-16 2002-08-13 John Wayne Cancer Institute RNA cancer vaccine and methods for its use
GB9808268D0 (en) 1998-04-17 1998-06-17 Imp College Innovations Ltd Compound
US6395253B2 (en) 1998-04-23 2002-05-28 The Regents Of The University Of Michigan Microspheres containing condensed polyanionic bioactive agents and methods for their production
JP2000169864A (ja) 1998-12-07 2000-06-20 New Japan Chem Co Ltd 模型エンジン用燃料組成物
EP1574210B1 (en) 1999-02-26 2016-04-06 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Microemulsions with adsorbed macromolecules
AU7725500A (en) 1999-09-30 2001-04-30 National Jewish Medical And Research Center Method for inhibition of pathogenic microorganisms
US7060291B1 (en) 1999-11-24 2006-06-13 Transave, Inc. Modular targeted liposomal delivery system
US20040142474A1 (en) 2000-09-14 2004-07-22 Expression Genetics, Inc. Novel cationic lipopolymer as a biocompatible gene delivery agent
US6696038B1 (en) 2000-09-14 2004-02-24 Expression Genetics, Inc. Cationic lipopolymer as biocompatible gene delivery agent
US7708915B2 (en) 2004-05-06 2010-05-04 Castor Trevor P Polymer microspheres/nanospheres and encapsulating therapeutic proteins therein
US6652886B2 (en) 2001-02-16 2003-11-25 Expression Genetics Biodegradable cationic copolymers of poly (alkylenimine) and poly (ethylene glycol) for the delivery of bioactive agents
DE10109897A1 (de) 2001-02-21 2002-11-07 Novosom Ag Fakultativ kationische Liposomen und Verwendung dieser
US7514098B2 (en) 2001-05-30 2009-04-07 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Use of targeted cross-linked nanoparticles for in vivo gene delivery
DE10207178A1 (de) 2002-02-19 2003-09-04 Novosom Ag Komponenten für die Herstellung amphoterer Liposomen
US20050222064A1 (en) 2002-02-20 2005-10-06 Sirna Therapeutics, Inc. Polycationic compositions for cellular delivery of polynucleotides
AU2003221497A1 (en) 2002-03-13 2003-09-22 Novartis Ag Pharmaceutical microparticles
US8153141B2 (en) 2002-04-04 2012-04-10 Coley Pharmaceutical Gmbh Immunostimulatory G, U-containing oligoribonucleotides
ES2354607T3 (es) 2002-06-28 2011-03-16 Protiva Biotherapeutics Inc. Procedimiento y aparato para producir liposomas.
US8668926B1 (en) 2003-09-15 2014-03-11 Shaker A. Mousa Nanoparticle and polymer formulations for thyroid hormone analogs, antagonists, and formulations thereof
CA2542099A1 (en) 2003-10-11 2005-04-21 Inex Pharmaceuticals Corporation Methods and compositions for enhancing innate immunity and antibody dependent cellular cytotoxicity
WO2005062854A2 (en) 2003-12-19 2005-07-14 University Of Cincinnati Polyamides for nucleic acid delivery
US7745651B2 (en) 2004-06-07 2010-06-29 Protiva Biotherapeutics, Inc. Cationic lipids and methods of use
EP1766035B1 (en) 2004-06-07 2011-12-07 Protiva Biotherapeutics Inc. Lipid encapsulated interfering rna
KR101100059B1 (ko) 2004-06-30 2011-12-29 넥타르 테라퓨틱스 중합체­인자 ix 부분의 접합체
US8663599B1 (en) 2004-10-05 2014-03-04 Gp Medical, Inc. Pharmaceutical composition of nanoparticles
US8354476B2 (en) 2004-12-10 2013-01-15 Kala Pharmaceuticals, Inc. Functionalized poly(ether-anhydride) block copolymers
WO2006138380A2 (en) 2005-06-15 2006-12-28 Massachusetts Institute Of Technology Amine-containing lipids and uses thereof
US8231907B2 (en) 2006-03-21 2012-07-31 Morehouse School Of Medicine Nanoparticles for delivery of active agents
WO2008105773A2 (en) 2006-03-31 2008-09-04 Massachusetts Institute Of Technology System for targeted delivery of therapeutic agents
CN101573141B (zh) 2006-05-15 2016-05-04 麻省理工学院 用于功能性颗粒的聚合物
JP5571380B2 (ja) 2006-07-24 2014-08-13 ルミナス バイオサイエンシズ,インコーポレイテッド オストワルド熟成を減少させた水不溶性の医薬品物質の固体ナノ粒子処方物
KR101129509B1 (ko) 2006-10-03 2012-04-13 알닐람 파마슈티칼스 인코포레이티드 지질 함유 조성물
CN101583379B (zh) 2006-10-05 2013-04-03 约翰斯霍普金斯大学 使用优良聚合物纳米粒子的水溶性差药物的水可分散性口服,肠胃外和局部制剂
JP5249248B2 (ja) 2007-03-05 2013-07-31 ワシントン ユニバーシティー 膜組み込みペプチドのためのナノ粒子輸送システム
US8703204B2 (en) 2007-05-03 2014-04-22 Bend Research, Inc. Nanoparticles comprising a cholesteryl ester transfer protein inhibitor and anon-ionizable polymer
CA2686735A1 (en) 2007-05-04 2008-11-13 Mdrna, Inc. Amino acid lipids and uses thereof
US20090042825A1 (en) 2007-08-06 2009-02-12 Majed Matar Composition, method of preparation & application of concentrated formulations of condensed nucleic acids with a cationic lipopolymer
US9144546B2 (en) 2007-08-06 2015-09-29 Clsn Laboratories, Inc. Nucleic acid-lipopolymer compositions
MX2010002113A (es) 2007-08-23 2010-03-26 Novartis Ag Metodos para detectar oligonucleotidos.
WO2009030254A1 (en) 2007-09-04 2009-03-12 Curevac Gmbh Complexes of rna and cationic peptides for transfection and for immunostimulation
ES2647538T3 (es) 2007-09-28 2017-12-22 Pfizer Inc. Direccionamiento a células de cáncer usando nanopartículas
BRPI0817664A2 (pt) 2007-10-12 2015-03-24 Massachusetts Inst Technology Nanopartículas, método para preparar nanopartículas e método para tratar terapeuticamente ou profilaticamente um indivíduo
TW200927915A (en) 2007-10-25 2009-07-01 Croda Int Plc Laundry formulations and method of cleaning
US20110117125A1 (en) 2008-01-02 2011-05-19 Tekmira Pharmaceuticals Corporation Compositions and methods for the delivery of nucleic acids
PT2279254T (pt) 2008-04-15 2017-09-04 Protiva Biotherapeutics Inc Novas formulações lipídicas para entrega de ácido nucleico
WO2009129385A1 (en) 2008-04-16 2009-10-22 Abbott Laboratories Cationic lipids and uses thereof
WO2009129395A1 (en) 2008-04-16 2009-10-22 Abbott Laboratories Cationic lipids and uses thereof
US8323686B2 (en) 2008-04-25 2012-12-04 Northwestern University Nanostructures suitable for sequestering cholesterol and other molecules
US8697098B2 (en) 2011-02-25 2014-04-15 South Dakota State University Polymer conjugated protein micelles
US8613951B2 (en) 2008-06-16 2013-12-24 Bind Therapeutics, Inc. Therapeutic polymeric nanoparticles with mTor inhibitors and methods of making and using same
HUE035770T2 (en) 2008-06-16 2018-05-28 Pfizer Process for the preparation of diblock copolymers functionalized with targeting material for use in the preparation of therapeutic nanoparticles
PT2774608T (pt) 2008-06-16 2020-01-17 Pfizer Nanopartículas poliméricas carregadas com fármaco e métodos de produção e utilização das mesmas
US20100063135A1 (en) 2008-09-10 2010-03-11 Abbott Laboratories Polyethylene glycol lipid conjugates and uses thereof
PL2350043T3 (pl) 2008-10-09 2014-09-30 Tekmira Pharmaceuticals Corp Ulepszone aminolipidy i sposoby dostarczania kwasów nukleinowych
MX353900B (es) 2008-11-07 2018-02-01 Massachusetts Inst Technology Lipidoides de aminoalcohol y usos de los mismos.
JP5832898B2 (ja) 2008-11-10 2015-12-16 テクミラ ファーマシューティカルズ コーポレイションTekmira Pharmaceuticals Corporation 治療薬を送達するための新規な脂質及び組成物
WO2010057203A2 (en) 2008-11-17 2010-05-20 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Hdl particles for delivery of nucleic acids
WO2010068866A2 (en) 2008-12-12 2010-06-17 Bind Biosciences Therapeutic particles suitable for parenteral administration and methods of making and using same
JP2012512175A (ja) 2008-12-15 2012-05-31 バインド バイオサイエンシズ インコーポレイテッド 治療薬を徐放するための長時間循環性ナノ粒子
US20120101148A1 (en) 2009-01-29 2012-04-26 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. lipid formulation
US20140141089A1 (en) 2009-02-11 2014-05-22 Colorado School Of Mines Nanoparticles, Compositions Thereof, and Methods of Use, and Methods of Making the Same
WO2010108108A2 (en) 2009-03-20 2010-09-23 Egen, Inc. Polyamine derivatives
US8715736B2 (en) 2009-04-30 2014-05-06 Florida Agricultural And Mechanical University Nanoparticle formulations for skin delivery
WO2010127159A2 (en) 2009-04-30 2010-11-04 Intezyne Technologies, Incorporated Polymeric micelles for polynucleotide encapsulation
NZ711583A (en) 2009-05-05 2017-03-31 Arbutus Biopharma Corp Lipid compositions
MX2011013421A (es) 2009-06-15 2012-03-16 Alnylam Pharmaceuticals Inc Arnds formulado con lipido de direccionamiento del gen pcsk9.
JP5766188B2 (ja) 2009-07-01 2015-08-19 プロチバ バイオセラピューティクス インコーポレイティッド 固形腫瘍に治療剤を送達するための脂質製剤
US8569256B2 (en) 2009-07-01 2013-10-29 Protiva Biotherapeutics, Inc. Cationic lipids and methods for the delivery of therapeutic agents
US9018187B2 (en) 2009-07-01 2015-04-28 Protiva Biotherapeutics, Inc. Cationic lipids and methods for the delivery of therapeutic agents
US8449916B1 (en) 2009-11-06 2013-05-28 Iowa State University Research Foundation, Inc. Antimicrobial compositions and methods
JP5554968B2 (ja) 2009-11-12 2014-07-23 花王株式会社 オレフィンの製造法
DK3338765T3 (en) 2009-12-01 2019-03-04 Translate Bio Inc STEROID DERIVATIVE FOR THE SUPPLY OF MRNA IN HUMANGENETIC DISEASES
CA3044884A1 (en) 2009-12-07 2011-06-16 Arbutus Biopharma Corporation Compositions for nucleic acid delivery
JP5891175B2 (ja) 2009-12-11 2016-03-22 バインド セラピューティックス インコーポレイテッド 治療用粒子の凍結乾燥に対する安定製剤
CA2784568A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Martin A. Maier Lipid particles for delivery of nucleic acids
US20110200582A1 (en) 2009-12-23 2011-08-18 Novartis Ag Lipids, lipid compositions, and methods of using them
US9149432B2 (en) 2010-03-19 2015-10-06 Massachusetts Institute Of Technology Lipid vesicle compositions and methods of use
US8207290B2 (en) 2010-03-26 2012-06-26 Cerulean Pharma Inc. Methods and systems for generating nanoparticles
WO2011127255A1 (en) 2010-04-08 2011-10-13 Merck Sharp & Dohme Corp. Preparation of lipid nanoparticles
EP2555752B1 (en) 2010-04-09 2019-06-26 Pacira Pharmaceuticals, Inc. Method for formulating multivesicular liposomes
KR101773643B1 (ko) 2010-04-28 2017-08-31 교와 핫꼬 기린 가부시키가이샤 양이온성 지질
US20130156845A1 (en) 2010-04-29 2013-06-20 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Lipid formulated single stranded rna
US9254327B2 (en) 2010-05-10 2016-02-09 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for delivery of active agents
WO2011141704A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Protiva Biotherapeutics, Inc Novel cyclic cationic lipids and methods of use
CA2799091A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Protiva Biotherapeutics, Inc. Cationic lipids and methods of use thereof
JP2013531634A (ja) 2010-05-24 2013-08-08 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション オリゴヌクレオチド送達のための新規なアミノアルコールカチオン性脂質
JP5957646B2 (ja) 2010-06-04 2016-07-27 サーナ・セラピューティクス・インコーポレイテッドSirna Therapeutics,Inc. オリゴヌクレオチド送達のための新規な低分子量カチオン性脂質
WO2012000104A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Protiva Biotherapeutics, Inc. Non-liposomal systems for nucleic acid delivery
US9066971B2 (en) 2010-07-01 2015-06-30 Postech Academy-Industry Foundation Method for treating and diagnosing cancer by using cell-derived microvesicles
RS63817B1 (sr) 2010-07-06 2023-01-31 Glaxosmithkline Biologicals Sa Čestice za isporuku slične virionu za molekule samoreplicirajuće rnk
US9192661B2 (en) 2010-07-06 2015-11-24 Novartis Ag Delivery of self-replicating RNA using biodegradable polymer particles
CN103153284B (zh) 2010-07-06 2015-11-25 诺华股份有限公司 含有其pKa值有利于RNA递送的脂质的脂质体
WO2012024595A2 (en) 2010-08-20 2012-02-23 University Of Washington Circumferential aerosol device for delivering drugs to olfactory epithelium and brain
BR112013004879A2 (pt) 2010-08-31 2018-04-24 Novartis Ag lipossomas pequenos para entrega de rna que codifica imunogénio
HUE058667T2 (hu) 2010-08-31 2022-09-28 Glaxosmithkline Biologicals Sa Pegilált liposzómák immunogént kódoló RNS szállítására
EP2611420B1 (en) 2010-08-31 2019-03-27 GlaxoSmithKline Biologicals SA Lipids suitable for liposomal delivery of protein-coding rna
WO2012031205A2 (en) 2010-09-03 2012-03-08 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Lipid-polymer hybrid particles
US10307372B2 (en) 2010-09-10 2019-06-04 The Johns Hopkins University Rapid diffusion of large polymeric nanoparticles in the mammalian brain
MX349088B (es) 2010-09-20 2017-07-10 Merck Sharp & Dohme Lípidos catiónicos novedosos de bajo peso molecular para la entrega de oligonucleótidos.
BR112013008697A2 (pt) 2010-09-24 2016-06-21 Massachusetts Inst Technology géis nanoestruturados capazes de liberação controlada de agentes encapsulados
CN103260611A (zh) 2010-09-30 2013-08-21 默沙东公司 用于寡核苷酸递送的低分子量阳离子脂质
EP3470395A1 (en) 2010-11-15 2019-04-17 Life Technologies Corporation Amine-containing transfection reagents and methods for making and using same
CN102068701B (zh) 2011-01-18 2012-11-07 沈阳药科大学 可断裂peg脂质衍生物在制剂中的应用
WO2012101235A1 (en) 2011-01-26 2012-08-02 Cenix Bioscience Gmbh Delivery system and conjugates for compound delivery via naturally occurring intracellular transport routes
US10363309B2 (en) 2011-02-04 2019-07-30 Case Western Reserve University Targeted nanoparticle conjugates
CA2827118A1 (en) 2011-02-15 2012-08-23 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for delivering nucleic acid to a cell
CN102204920B (zh) 2011-03-18 2013-03-20 海南本创医药科技有限公司 阿司匹林钠普伐他汀钠药物组合物固体制剂
US10357568B2 (en) 2011-03-24 2019-07-23 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Adjuvant nanoemulsions with phospholipids
WO2012142132A1 (en) 2011-04-11 2012-10-18 Life Technologies Corporation Polymer particles and methods of making and using same
WO2013158127A1 (en) 2012-04-16 2013-10-24 Molecular Transfer, Inc. Agents for improved delivery of nucleic acids to eukaryotic cells
CN103687590A (zh) 2011-04-28 2014-03-26 Stc·Unm公司 用于靶向给药的多孔纳米颗粒支撑脂双层(原始细胞)及其使用方法
US9265815B2 (en) 2011-04-29 2016-02-23 Selecta Biosciences, Inc. Tolerogenic synthetic nanocarriers
WO2012153338A2 (en) 2011-05-12 2012-11-15 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Liposomes comprising polymer-conjugated lipids and related uses
US8691750B2 (en) 2011-05-17 2014-04-08 Axolabs Gmbh Lipids and compositions for intracellular delivery of biologically active compounds
WO2013052167A2 (en) 2011-06-02 2013-04-11 The Regents Of The University Of California Membrane encapsulated nanoparticles and method of use
WO2012170889A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Cleavable lipids
ME03491B (me) 2011-06-08 2020-01-20 Translate Bio Inc Kompozicije lipidnih nanočestica i postupci za isporuku irnk
CN102813929B (zh) 2011-06-09 2014-04-09 沈阳药科大学 低浓度peg脂质衍生物及其应用
WO2013006837A1 (en) 2011-07-06 2013-01-10 Novartis Ag Cationic oil-in-water emulsions
US11896636B2 (en) 2011-07-06 2024-02-13 Glaxosmithkline Biologicals Sa Immunogenic combination compositions and uses thereof
CA2840913C (en) 2011-07-06 2020-01-21 Novartis Ag Oil-in-water emulsions that contain nucleic acids
EP4115875A1 (en) 2011-07-06 2023-01-11 GlaxoSmithKline Biologicals S.A. Liposomes having useful n:p ratio for delivery of rna molecules
EP2729168A2 (en) 2011-07-06 2014-05-14 Novartis AG Immunogenic compositions and uses thereof
WO2013016058A1 (en) 2011-07-22 2013-01-31 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel bis-nitrogen containing cationic lipids for oligonucleotide delivery
CN103974719A (zh) 2011-08-31 2014-08-06 诺华股份有限公司 用于递送免疫原编码rna的聚乙二醇化脂质体
US9126966B2 (en) 2011-08-31 2015-09-08 Protiva Biotherapeutics, Inc. Cationic lipids and methods of use thereof
KR20140067070A (ko) 2011-08-31 2014-06-03 말린크로트 엘엘씨 H-포스포네이트에 의한 나노입자 peg 개질
LT2753632T (lt) 2011-09-08 2023-07-10 Sage Therapeutics, Inc. Neuroaktyvieji steroidai, jų kompozicijos ir naudojimas
US9375388B2 (en) 2011-09-23 2016-06-28 Indian Institute Of Technology, Bombay Nanoparticle based cosmetic composition
WO2013049328A1 (en) 2011-09-27 2013-04-04 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Di-aliphatic substituted pegylated lipids
MX2014004415A (es) 2011-10-14 2015-06-05 Stc Unm Bicapas lipidicas soportadas por nanoparticulas porosas (protecelulas) para suministro dirigido, incluido el suministro transdermico de carga, y los metodos relacionados.
KR102011048B1 (ko) 2011-10-18 2019-08-14 다이서나 파마수이티컬, 인크. 아민 양이온성 지질 및 그것의 용도
CA2852857A1 (en) 2011-10-20 2013-04-25 Novartis Ag Adjuvanted influenza b virus vaccines for pediatric priming
JP2015502337A (ja) 2011-10-25 2015-01-22 ザ ユニバーシティ オブ ブリティッシュ コロンビア 限界サイズ脂質ナノ粒子および関連方法
ES2694154T3 (es) 2011-10-31 2018-12-18 Mallinckrodt Llc Composiciones de liposomas combinatorias para el tratamiento del cáncer
WO2013067537A1 (en) 2011-11-04 2013-05-10 Univertiy Of Notre Dame Du Lac Nanoparticle-based drug delivery
RS58562B1 (sr) 2011-11-04 2019-05-31 Nitto Denko Corp Postupak za sterilnu proizvodnju čestica lipid-nukleinska kiselina
US9579338B2 (en) 2011-11-04 2017-02-28 Nitto Denko Corporation Method of producing lipid nanoparticles for drug delivery
EP2776013B8 (en) 2011-11-08 2023-08-30 The Board of Trustees of the University of Arkansas Methods and compositions for x-ray induced release from ph sensitive liposomes
JP2015500241A (ja) 2011-12-02 2015-01-05 ペガサス ラボラトリーズ インコーポレイテッド 両親媒性脂質をベースとする徐放性組成物
WO2013086373A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Lipids for the delivery of active agents
HUE21212055T1 (hu) 2011-12-07 2022-11-28 Alnylam Pharmaceuticals Inc Biológiailag lebontható lipidek hatóanyagok bejuttatására
EP2788316B1 (en) 2011-12-07 2019-04-24 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Branched alkyl and cycloalkyl terminated biodegradable lipids for the delivery of active agents
EP2787977A4 (en) 2011-12-09 2015-05-06 Univ California LIPOSOMAL ACTIVE INVERTING
US20140045913A1 (en) 2011-12-12 2014-02-13 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Lipid nano particles comprising combination of cationic lipid
JP6182457B2 (ja) 2011-12-12 2017-08-16 協和発酵キリン株式会社 カチオン性脂質を含有するドラックデリバリーシステムのための脂質ナノ粒子
EP2604253A1 (en) 2011-12-13 2013-06-19 Otto Glatter Water-in-oil emulsions and methods for their preparation
US9636414B2 (en) 2011-12-15 2017-05-02 Biontech Ag Particles comprising single stranded RNA and double stranded RNA for immunomodulation
HRP20220717T1 (hr) 2011-12-16 2022-07-22 Modernatx, Inc. Modificirani pripravci mrna
CN106883334B (zh) 2012-02-09 2019-06-18 生命技术公司 亲水性聚合物颗粒及其制备方法
EP2817345A1 (en) 2012-02-22 2014-12-31 Cerulean Pharma Inc. Conjugates, particles, compositions, and related methods
US20130243867A1 (en) 2012-02-23 2013-09-19 University Of South Florida (A Florida Non-Profit Corporation) Micelle compositions and methods for their use
US10322089B2 (en) 2012-03-14 2019-06-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Nanoparticles, nanoparticle delivery methods, and systems of delivery
AU2013231638B2 (en) 2012-03-16 2017-10-12 Merck Patent Gmbh Targeting aminoacid lipids
WO2013143555A1 (en) 2012-03-26 2013-10-03 Biontech Ag Rna formulation for immunotherapy
US9717685B2 (en) 2012-03-26 2017-08-01 President And Fellows Of Harvard College Lipid-coated nucleic acid nanostructures of defined shape
EP2830594B1 (en) 2012-03-27 2018-05-09 Sirna Therapeutics, Inc. DIETHER BASED BIODEGRADABLE CATIONIC LIPIDS FOR siRNA DELIVERY
ES2858523T3 (es) 2012-03-29 2021-09-30 Translate Bio Inc Nanopartículas neutras derivadas de lípidos
WO2013151650A1 (en) 2012-04-05 2013-10-10 University Of Florida Research Foundation, Inc. Neurophilic nanoparticles
US9603800B2 (en) 2012-04-12 2017-03-28 Yale University Methods of treating inflammatory and autoimmune diseases and disorders using nanolipogels
EP2838877B1 (en) 2012-04-19 2018-09-12 Sirna Therapeutics, Inc. Novel diester and triester based low molecular weight, biodegradable cationic lipids for oligonucleotide delivery
WO2013163234A1 (en) 2012-04-23 2013-10-31 Massachusetts Institute Of Technology Stable layer-by-layer coated particles
EP2849728A1 (en) 2012-05-04 2015-03-25 The Johns Hopkins University Lipid-based drug carriers for rapid penetration through mucus linings
WO2013173693A1 (en) 2012-05-18 2013-11-21 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Nanoparticles with enhanced entry into cancer cells
JP6228191B2 (ja) 2012-05-23 2017-11-08 ジ・オハイオ・ステート・ユニバーシティ 脂質コートされたアルブミンナノ粒子組成物と、それを作製する方法、及びそれを使用する方法
DK3489220T3 (da) 2012-06-08 2021-09-06 Nitto Denko Corp Lipider til terapeutisk middel-leveringsformuleringer
WO2013185069A1 (en) 2012-06-08 2013-12-12 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Pulmonary delivery of mrna to non-lung target cells
US9415109B2 (en) 2012-07-06 2016-08-16 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Stable non-aggregating nucleic acid lipid particle formulations
TW201726599A (zh) 2012-07-06 2017-08-01 協和醱酵麒麟有限公司 陽離子性脂質
US9956291B2 (en) 2012-07-10 2018-05-01 Shaker A. Mousa Nanoformulation and methods of use of thyroid receptor beta1 agonists for liver targeting
WO2014028487A1 (en) 2012-08-13 2014-02-20 Massachusetts Institute Of Technology Amine-containing lipidoids and uses thereof
WO2014026284A1 (en) 2012-08-14 2014-02-20 Froese Aaron Internal structured self assembling liposomes
EP2885414B1 (en) 2012-08-15 2020-09-23 The University of Chicago Exosome-based therapeutics against neurodegenerative disorders
WO2014047649A1 (en) 2012-09-24 2014-03-27 The Regents Of The University Of California Methods for arranging and packing nucleic acids for unusual resistance to nucleases and targeted delivery for gene therapy
WO2014052634A1 (en) 2012-09-27 2014-04-03 The University Of North Carolina At Chapel Hill Lipid coated nanoparticles containing agents having low aqueous and lipid solubilities and methods thereof
EP2903595A1 (en) 2012-10-04 2015-08-12 University Of The Witwatersrand, Johannesburg Liposomal drug delivery system
WO2014071072A2 (en) 2012-11-02 2014-05-08 Pungente Michael D Novel cationic carotenoid-based lipids for cellular nucleic acid uptake
EP2916873B1 (en) 2012-11-07 2017-07-26 Council of Scientific & Industrial Research Nanocomplex containing amphipathic peptide useful for efficient transfection of biomolecules
EP3628335B1 (en) 2012-12-07 2023-11-08 Translate Bio, Inc. Lipidic nanoparticles for mrna delivery in the lungs
WO2014160243A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Purification and purity assessment of rna molecules synthesized with modified nucleosides
EP2971013B1 (en) 2013-03-15 2020-08-19 The University Of British Columbia Lipid nanoparticles for transfection and related methods
WO2014144196A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Synergistic enhancement of the delivery of nucleic acids via blended formulations
WO2014182661A2 (en) 2013-05-06 2014-11-13 Alnylam Pharmaceuticals, Inc Dosages and methods for delivering lipid formulated nucleic acid molecules
WO2014210356A1 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Massachusetts Institute Of Technology Multi-tailed lipids and uses thereof
US9365610B2 (en) 2013-11-18 2016-06-14 Arcturus Therapeutics, Inc. Asymmetric ionizable cationic lipid for RNA delivery
US10821175B2 (en) 2014-02-25 2020-11-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Lipid nanoparticle vaccine adjuvants and antigen delivery systems
US9833416B2 (en) 2014-04-04 2017-12-05 Ohio State Innovation Foundation Oligonucleotide lipid nanoparticle compositions, methods of making and methods of using the same
PL3766916T3 (pl) 2014-06-25 2023-02-27 Acuitas Therapeutics Inc. Nowe lipidy i formulacje nanocząstek lipidowych do dostarczania kwasów nukleinowych
WO2016004202A1 (en) 2014-07-02 2016-01-07 Massachusetts Institute Of Technology Polyamine-fatty acid derived lipidoids and uses thereof
AU2015283954B2 (en) 2014-07-02 2020-11-12 Translate Bio, Inc. Encapsulation of messenger RNA
CN104644555A (zh) 2014-11-18 2015-05-27 中国科学院过程工程研究所 一种避免加速血液清除现象的长循环脂质体、制备方法及应用
US20180000953A1 (en) 2015-01-21 2018-01-04 Moderna Therapeutics, Inc. Lipid nanoparticle compositions
EP3247328A1 (en) 2015-01-21 2017-11-29 PhaseRx, Inc. Methods, compositions, and systems for delivering therapeutic and diagnostic agents into cells
EP3325505B1 (en) 2015-07-23 2020-08-19 Modernatx, Inc. Messenger ribonucleic acids for the production of intracellular binding polypeptides and methods of use thereof
WO2017031232A1 (en) 2015-08-17 2017-02-23 Modernatx, Inc. Methods for preparing particles and related compositions
ES2910425T3 (es) * 2015-09-17 2022-05-12 Modernatx Inc Compuestos y composiciones para la administración intracelular de agentes terapéuticos
DK3718565T3 (da) 2015-10-22 2022-06-20 Modernatx Inc Vacciner mod respiratorisk virus
JP2018531290A (ja) 2015-10-22 2018-10-25 モデルナティーエックス, インコーポレイテッド 性感染症ワクチン
HRP20230209T1 (hr) 2015-10-28 2023-04-14 Acuitas Therapeutics Inc. Novi lipidi i lipidne formulacije nanočestica za isporuku nukleinskih kiselina
WO2018081480A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Acuitas Therapeutics, Inc. Lipid nanoparticle formulations
SI3386484T1 (sl) 2015-12-10 2022-06-30 Modernatx, Inc. Sestave in metode za dovajanje terapevtskih sredstev
WO2017100744A1 (en) 2015-12-11 2017-06-15 Preceres Inc. Aminolipidoids and uses thereof
RS63051B1 (sr) 2015-12-22 2022-04-29 Modernatx Inc Jedinjenja i kompozicije za intracelularnu isporuku agenasa
EP3405579A1 (en) 2016-01-22 2018-11-28 Modernatx, Inc. Messenger ribonucleic acids for the production of intracellular binding polypeptides and methods of use thereof
WO2017180917A2 (en) 2016-04-13 2017-10-19 Modernatx, Inc. Lipid compositions and their uses for intratumoral polynucleotide delivery
WO2017192470A1 (en) 2016-05-03 2017-11-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Combination therapy of anti-il-10 antibody and compositions comprising lipid nanoparticles and tlr9 agonist cpg oligonucleotides
WO2017201317A1 (en) 2016-05-18 2017-11-23 Modernatx, Inc. Polyribonucleotides containing reduced uracil content and uses thereof
MA45036A (fr) 2016-05-18 2019-03-27 Modernatx Inc Polynucléotides codant pour la citrine pour le traitement de la citrullinémie de type 2
KR20230074598A (ko) 2016-05-18 2023-05-30 모더나티엑스, 인크. 릴랙신을 인코딩하는 폴리뉴클레오타이드
ES2941411T3 (es) 2016-05-18 2023-05-22 Modernatx Inc Polinucleótidos que codifican interleucina-12 (IL12) y usos de los mismos
JP7114485B2 (ja) 2016-05-18 2022-08-08 モデルナティエックス インコーポレイテッド ファブリー病の治療のためのα-ガラクトシダーゼAをコードするポリヌクレオチド
EP3458106A4 (en) 2016-05-18 2020-03-18 Modernatx, Inc. POLYNUCLEOTIDES ENCODING LIPOPROTEIN LIPASE FOR THE TREATMENT OF HYPERLIPIDEMIA
EP3458108A4 (en) 2016-05-18 2020-04-22 ModernaTX, Inc. POLYNUCLEOTIDES FOR CODING THE TRANSMEMBRANE CONDUCTIVE REGULATOR OF CYSTIC FIBROSE FOR TREATING CYSTIC FIBROSE
MA45052A (fr) 2016-05-18 2019-03-27 Modernatx Inc Polynucléotides codant pour jagged1 pour le traitement du syndrome d'alagille
CA3024509A1 (en) 2016-05-18 2017-11-23 Modernatx, Inc. Mrna combination therapy for the treatment of cancer
WO2017201332A1 (en) 2016-05-18 2017-11-23 Modernatx, Inc. Polynucleotides encoding acyl-coa dehydrogenase, very long-chain for the treatment of very long-chain acyl-coa dehydrogenase deficiency
WO2017201346A1 (en) 2016-05-18 2017-11-23 Modernatx, Inc. Polynucleotides encoding porphobilinogen deaminase for the treatment of acute intermittent porphyria
MA45041A (fr) 2016-05-18 2019-03-27 Modernatx Inc Polynucléotides codant pour la galactose-1-phosphate uridylyltransférase destinés au traitement de la galactosémie de type 1
AU2017266929B2 (en) 2016-05-18 2023-05-11 Modernatx, Inc. Combinations of mRNAs encoding immune modulating polypeptides and uses thereof
AU2017286606A1 (en) 2016-06-14 2018-12-13 Modernatx, Inc. Stabilized formulations of lipid nanoparticles
EP3532094A1 (en) 2016-10-26 2019-09-04 CureVac AG Lipid nanoparticle mrna vaccines
US20190274968A1 (en) 2016-10-27 2019-09-12 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Nucleoside-modified rna for inducing an adaptive immune response
US11583504B2 (en) 2016-11-08 2023-02-21 Modernatx, Inc. Stabilized formulations of lipid nanoparticles
WO2018170260A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Modernatx, Inc. Respiratory syncytial virus vaccine
WO2018170270A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Modernatx, Inc. Varicella zoster virus (vzv) vaccine
WO2018170336A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Modernatx, Inc. Lipid nanoparticle formulation
KR20190132405A (ko) 2017-03-15 2019-11-27 모더나티엑스, 인크. 치료제의 세포내 전달을 위한 화합물 및 조성물
WO2018191719A1 (en) 2017-04-13 2018-10-18 Acuitas Therapeutics, Inc. Lipid delivery of therapeutic agents to adipose tissue
WO2018232120A1 (en) 2017-06-14 2018-12-20 Modernatx, Inc. Compounds and compositions for intracellular delivery of agents
AU2018326799A1 (en) 2017-08-31 2020-02-27 Modernatx, Inc. Methods of making lipid nanoparticles
WO2019089828A1 (en) 2017-10-31 2019-05-09 Acuitas Therapeutics, Inc. Lamellar lipid nanoparticles
CA3089117A1 (en) 2018-01-30 2019-08-08 Modernatx, Inc. Compositions and methods for delivery of agents to immune cells
WO2019193183A2 (en) 2018-04-05 2019-10-10 Curevac Ag Novel yellow fever nucleic acid molecules for vaccination
BR112020020933A2 (pt) 2018-04-17 2021-04-06 Curevac Ag Moléculas de rna de rsv inovadoras e composições para vacinação
WO2020002525A1 (en) 2018-06-27 2020-01-02 Curevac Ag Novel lassa virus rna molecules and compositions for vaccination
JP2022501367A (ja) 2018-09-20 2022-01-06 モデルナティエックス インコーポレイテッドModernaTX, Inc. 脂質ナノ粒子の調製及びその投与方法
TW202039534A (zh) 2018-12-14 2020-11-01 美商美國禮來大藥廠 KRAS變體mRNA分子
CA3154618A1 (en) 2019-09-19 2021-03-25 Modernatx, Inc. Branched tail lipid compounds and compositions for intracellular delivery of therapeutic agents

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526134A (ja) 2009-05-05 2012-10-25 アルニラム・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド 免疫細胞へオリゴヌクレオチドを送達する方法
JP2012530059A (ja) 2009-06-10 2012-11-29 アルニラム・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド 改善された脂質製剤
JP2013545727A (ja) 2010-10-21 2013-12-26 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション オリゴヌクレオチド送達用の新規低分子量カチオン性脂質
JP2016525146A (ja) 2013-07-23 2016-08-22 プロティバ バイオセラピューティクス インコーポレイテッド メッセンジャーrnaを送達するための組成物及び方法
WO2016176330A1 (en) 2015-04-27 2016-11-03 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Nucleoside-modified rna for inducing an adaptive immune response

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Journal of Pharmaceutical Sciences,1977年,Vol.66, No.1,p.1-19

Also Published As

Publication number Publication date
CA3056133A1 (en) 2018-09-20
JP2020512316A (ja) 2020-04-23
AU2018234814A1 (en) 2019-09-19
EP3596042A1 (en) 2020-01-22
ES2911186T3 (es) 2022-05-18
WO2018170322A1 (en) 2018-09-20
SI3596042T1 (sl) 2022-04-29
DK3596042T3 (da) 2022-04-11
US11203569B2 (en) 2021-12-21
EP3596042B1 (en) 2022-01-12
US20200131116A1 (en) 2020-04-30
AU2018234814B2 (en) 2022-06-30
US20220073449A1 (en) 2022-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7220154B2 (ja) アミノ脂質の結晶形態
US7642353B2 (en) Process of making crystalline aripiprazole
EP2517700B1 (en) Pharmaceutically acceptable cocrystals of N-[2-(7-methoxy-1-naphthyl]acetamide and methods of their preparation
WO2007109799A2 (en) Polymorphs of eszopiclone malate
JP2021505595A (ja) 結晶形およびその製造方法
Wu et al. Synthesis, crystallization and characterization of diastereomeric salts formed by ephedrine and malic acid in water
CN1812993B (zh) 制备抑制血小板聚集药物的结晶性多晶型物的方法
US20160060220A1 (en) Process for preparation of 2-chloro-n-(4-chloro-3-pyridin-2-ylphenyl)-4-methylsulfonylbenzamide solid forms
JP3981520B2 (ja) 有機化合物の分離方法
CN114096519B (zh) 亚稳态晶变体及其制备方法(i)
JP2022521568A (ja) 抗うつ薬sage‐217の結晶型及びその調製方法
JP5952748B2 (ja) フタロイルアムロジピンの新規結晶形態およびそれを用いる高純度なアムロジピンベシル酸塩の製造方法
CN109689620B (zh) 拆分巴氯芬盐的方法
Wu et al. Crystallization, Dehydration, and Phase Transformations of Diastereomeric Salts: L‐Ephedrine and D‐Tartaric Acid
JP2020189856A (ja) ソフピロニウム臭化物の結晶形態及びその製造方法
CN106432197B (zh) 一种雷迪帕韦中间体单对甲苯磺酸盐、其晶型及其制备方法
US20220098206A1 (en) Solid state forms of oclacitinib maleate
CN109415325B (zh) 制备3-[5-氨基-4-(3-氰基苯甲酰基)-吡唑-1-基]-n-环丙基-4-甲基苯甲酰胺的多晶型的方法
JP2010229098A (ja) イソインドリン誘導体のa型の結晶形の製造方法及びイソインドリン誘導体のa型の結晶形
JP6462143B2 (ja) 固形結晶形体4−(2−メチル−1h−イミダゾール−1−イル)−2,2−ジフェニルブタンニトリル
CN116462735A (zh) 奈玛特韦溶剂化物、晶型a、其制备方法及其应用
CN115448895A (zh) 一种沃替西汀前药的晶型、其制备方法和应用
WO2024028273A1 (en) Novel crystalline forms of (s)-7-oxa-2-aza-spiro[4.5]decane-2-carboxylic acid [7-(3,6-dihydro-2h-pyran-4-yl)-4-methoxy-thiazolo[4,5-c]pyridin-2-yl]-amide and co-crystal forms thereof
CN116444385A (zh) 一种重酒石酸间羟胺的晶体、制备方法及应用
KR20110028320A (ko) 가바펜틴 에나카르빌 염 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7220154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150