JP7217587B2 - 動力伝達用シャフト - Google Patents

動力伝達用シャフト Download PDF

Info

Publication number
JP7217587B2
JP7217587B2 JP2017251141A JP2017251141A JP7217587B2 JP 7217587 B2 JP7217587 B2 JP 7217587B2 JP 2017251141 A JP2017251141 A JP 2017251141A JP 2017251141 A JP2017251141 A JP 2017251141A JP 7217587 B2 JP7217587 B2 JP 7217587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
shaft member
fitting
male spline
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017251141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019116932A (ja
Inventor
卓 板垣
実 石島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2017251141A priority Critical patent/JP7217587B2/ja
Priority to EP18895178.4A priority patent/EP3734090B1/en
Priority to PCT/JP2018/047357 priority patent/WO2019131549A1/ja
Priority to US16/956,794 priority patent/US11767876B2/en
Publication of JP2019116932A publication Critical patent/JP2019116932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7217587B2 publication Critical patent/JP7217587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/02Shafts; Axles
    • F16C3/026Shafts made of fibre reinforced resin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/02Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for connecting two abutting shafts or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/02Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for connecting two abutting shafts or the like
    • F16D1/027Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for connecting two abutting shafts or the like non-disconnectable, e.g. involving gluing, welding or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/10Force connections, e.g. clamping
    • F16C2226/12Force connections, e.g. clamping by press-fit, e.g. plug-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/06Drive shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/02Shafts; Axles
    • F16C3/023Shafts; Axles made of several parts, e.g. by welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/064Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end non-disconnectable
    • F16D1/072Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end non-disconnectable involving plastic deformation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D2001/103Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via splined connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7026Longitudinally splined or fluted rod
    • Y10T403/7035Specific angle or shape of rib, key, groove, or shoulder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

本発明は、動力伝達シャフトに関し、特に、自動車や各種産業機械に用いられる動力伝達用シャフトに関する。
自動車や各種産業機械に用いられる動力伝達用シャフトは、一般的には鋼製である。し
かしながら、このような鋼製では重量が大となる。このため、近年では、軽量化のために
CFRP(炭素繊維強化プラスチック)等の繊維強化プラスチックを用いる場合がある。
このように、繊維強化プラスチックを用いる場合、鉄鋼部材との併用となる。このため、繊維強化プラスチックと鉄鋼部材とを接合する必要が生じ、従来には、この繊維強化プラスチックと鉄鋼部材とをセレーション結合(スプライン結合)を用いたものがある(特許文献1~特許文献3)。
各特許文献1~3に記載されている構成は、図9に示すような金属製シャフト71の軸端部71aに、雄セレーション(雄スプラインを含み、以下雄スプラインと呼ぶ)72を設け、この金属製シャフト71の軸端部71aを、繊維強化プラスチック製(FRP製)の筒体(図示省略)に圧入するものである。
すなわち、雄スプライン72を、FRP製の筒体に圧入することによって、FRP製の筒体の内径面に切り込ませることによって、このFRP製の筒体と金属製シャフト71とを一体に接合するものである。
従来には、筒体(パイプ)の内径面にも予め雌スプラインを形成しておき、金属製シャフト71の軸端部71aの雄スプラインと雌スプラインを嵌合させるものがある(特許文献4)、さらには、セレーション部の外径を、FRP製の筒体の内径面の内径よりもやや大きくして、圧入後の圧縮応力と引張応力とで接合するものがある(特許文献5)。また、金属製シャフト71の軸端部71aの雄スプラインを圧入されたFRP製の筒体に、外装スリーブを外嵌し、FRP製の筒体の外周面と外装スリーブの内周面との間に接着剤等を介在させるものがある。(特許文献6)
特開2000-337344号公報 特開2004-308700号公報 特許第5683798号公報 特開2001-263329号公報 特開2010-83253号公報 特開2017-141865号公報
特許文献1から特許文献3では、金属製の軸部(シャフト)71の軸端部71aに予め雄スプライン72を設け、この雄スプライン72をFRP製の筒体(パイプ)に圧入するものである。この場合、筒体(パイプ)の内径面に雄スプライン72の形状の刻設(切削)を行って、内径面に雄スプライン72が嵌合する雌スプラインを形成することになる。しかしながら、金属製の軸部71の雄スプライン72をFRP製の筒体の内径面(内周面)に圧入する際、図10に示すように、圧入方向に対して直交する圧入始端面72aが切削始端となって、被削性の劣るものとなっている。このため、圧入荷重と筒体との長さによっては、筒体が座屈するおそれがある。
また、刻設性、すなわち、スプラインの被削性を良好に維持できない場合、筒体が金属製の軸部の圧入によって、拡径する。このように拡径した場合、筒体の内径面に形成(刻設)される雌スプラインの歯面と金属製の軸部のスプラインの歯面の密着面積が小さくなり、許容伝達トルクが低下するおそれがあった。
特許文献4では、予め、雄スプラインに嵌合する雌スプラインを形成する必要があり、しかも、雄スプラインと雌スプラインとの位相合わせが必要で、生産性に劣ることになる。また、特許文献5では、圧入後の圧縮応力と引張応力とで接合するもので、接合力に問題があり、許容伝達トルクが低下するおそれがある。また、特許文献6では、部品点数が増加され、生産性及びコスト面で劣ることになる。
そこで、本発明は、上記課題に鑑みて、金属製軸部材の樹脂製軸部材への圧入時の被削性の向上を図ることができて、密着嵌合部の歯面の密着面積を十分に確保できて、許容伝達トルクの低下を有効に防止でき、しかも生産性に優れた動力伝達シャフトを提供するものである。
本発明の動力伝達シャフトは、金属製軸部材と、この金属製軸部材に軸方向に沿って連設される樹脂製軸部材とを備えた動力伝達シャフトであって、前記樹脂製軸部材が繊維強化プラスチックで構成され、前記金属製軸部材と前記樹脂製軸部材とは、金属製軸部材の外表面に設けられた雄スプラインと、この雄スプラインの樹脂製軸部材への圧入によって成形される雌スプラインとの密着嵌合部を介して接合され、かつ、雄スプラインの圧入始端面を、その外端縁から内径側に向かって圧入方向後方側に傾斜する端面側テーパ面とするとともに、雄スプラインの凸歯の外面を圧入始端縁から圧入方向後方側に向かって内径側へ傾斜する外径側テーパ面とし、前記端面側テーパ面と前記外径側テーパ面との交点を、金属製軸部材の雄スプラインの圧入始端面の外径縁部に圧入方向前方側へ突出する、切削始端となるエッジとしたものである。
金属製軸部材の雄スプラインの圧入始端面の外径縁部に圧入方向前方側へ突出するエッジを設けたことによって、圧入時に、このエッジが切削始端となって、被削性の向上を図ることができる。
雄スプラインの圧入始端面を、その外端縁から内径側に向かって圧入方向後方側に傾斜する端面側テーパ面とすることができる。端面側テーパ面を形成することによって、エッジを安定して形成することができる。また、雄スプラインの凸歯の外面を圧入始端縁から圧入方向後方側に向かって内径側へ傾斜する外径側テーパ面としてよい。このような外径側テーパ面を形成することによっても、エッジを安定して形成することができる。
本発明では、被削性の向上を図ることができるので、圧入荷重を抑制することができ、圧入時に樹脂製軸部材に座屈を生じさせない。しかも、雄スプラインの被削性を良好に維持でき、金属製軸部材の圧入による樹脂製軸部材の拡径を有効に防止できる。これによって、密着嵌合部(噛合部)の歯面の接触面積を十分に確保でき、許容伝達トルクの低下を有効に防止できる。また、金属製軸部材を樹脂製軸部材に圧入するのみで、金属製軸部材と樹脂製軸部材とを安定して接合することが可能で、生産性に優れる。
本発明の動力伝達シャフトの要部斜視図である。 図1に示す動力伝達シャフトの要部断面図である。 図1に示す動力伝達シャフトの金属製軸部材と樹脂製軸部材との接合部位の拡大断面図である。 図3の要部拡大断面図である。 金属製軸部材の圧入始端部を示し、(a)はエッジを有する圧入始端部の簡略図であり、(b)他の形状のエッジを有する圧入始端部の簡略図である。 金属製軸部材を圧入する前の樹脂製軸部材の拡大断面図である。 金属製軸部材を樹脂製軸部材に圧入完了した状態の要部断面図である。 本発明に係る動力伝達シャフトを用いたドライブシャフトの断面図である。 従来の動力伝達シャフトの金属製軸部材を示す側面図である。 従来の動力伝達シャフトの金属製軸部材の雄スプラインの要部拡大簡略図である。
以下本発明の実施の形態を図1~図8に基づいて説明する。図8は、本発明に係る動力伝達シャフト1を用いたドライブシャフトを示し、この動力伝達シャフト1は、一対の金属製軸部材2,2と、金属製軸部材2,2に軸方向に沿って連設される樹脂製軸部材3とを備える。すなわち、樹脂製軸部材3は、一対の金属製軸部材2,2間に配設されてこれらを連結する中間軸を構成する。
このドライブシャフトは、固定式等速自在継手31と摺動式等速自在継手32とを、本発明に係る動力伝達シャフト1にて連結してなるものである。この図例では、固定式等速自在継手31にバーフィールド型等速自在継手を用い、摺動式等速自在継手32に、トリポード型等速自在継手を用いている。
固定式等速自在継手31は、軸方向に延びる複数のトラック溝33が内径面34に形成された外側継手部材35と、軸方向に延びる複数のトラック溝36が外径面37に円周方向等間隔に形成された内側継手部材38と、外側継手部材35のトラック溝33と内側継手部材38のトラック溝36との間に介在してトルクを伝達する複数のボール39と、外側継手部材35の内径面34と内側継手部材38の外径面37との間に介在してボール39を保持するケージ40とを備えている。
摺動式等速自在継手32は、内周に軸線方向に延びる三本のトラック溝51を設けると共に各トラック溝51の内側壁に互いに対向するローラ案内面51aを設けた外側継手部材52と、半径方向に突出した3つの脚軸53を備えたトリポード部材54と、脚軸53に外嵌する内側ローラ55と、トラック溝51に挿入されると共に内側ローラ55に外嵌する外側ローラ56とを備えたものである。なお、外側ローラ56と内側ローラ55との間に図示しない複数の針状ころが介在している。すなわち、この摺動式等速自在継手32は、外側ローラ56が脚軸53に対して回転自在であると共にローラ案内面51aに沿って移動可能なダブルローラタイプである。また、トリポード部材54はボス57と前記脚軸53とを備える。脚軸53はボス57の円周方向三等分位置から半径方向に突出している。
固定式等速自在継手31における内側継手部材38の軸孔にトルク伝達可能に動力伝達シャフト1の軸端嵌合部を嵌入し、摺動式等速自在継手32におけるトリポード部材54の軸孔にトルク伝達可能に動力伝達シャフト1の軸端嵌合部を嵌入している。なお、動力伝達シャフト1の両軸端嵌合部の端部は、スナップリング等の止め輪25,25によりそれぞれ抜け止めされている。すなわち、軸端嵌合部の端部に周方向溝26、26が形成され、この周方向溝26、26に止め輪25,25が嵌合している。
この動力伝達シャフト1の両端にある軸端嵌合部の外径には雄スプライン5,5が形成され、両等速自在継手の内側継手部材38及びトリポード部材54の軸孔には雌スプライン27,27が形成されている。動力伝達シャフト1の両端にある軸端嵌合部を等速自在継手31,32の内側継手部材38及びトリポード部材54の軸孔に嵌入することにより、雄スプライン5,5と雌スプライン27,27とを噛み合わせることで結合させ、動力伝達シャフト1と内側継手部材38及びトリポード部材54との間でトルク伝達を可能としている。
動力伝達シャフト1と各外側継手部材38,52との間には、外部からの異物の侵入および内部からのグリースの漏洩を防止するためのブーツ30がそれぞれ装着されている。ブーツ30は、大径端部30aと、小径端部30bと、大径端部30aと小径端部30bとを連結する蛇腹部30cとからなる。ブーツ30の大径端部30aは外側継手部材35,52の開口端でブーツバンド45により締め付け固定され、その小径端部30bは動力伝達シャフト1の後述するブーツ装着部6cでブーツバンド46により締め付け固定されている。
金属製軸部材2は、図1と図2に示すように、一方の端部に大径ボス部4が設けられるとともに、他方の端部に雄スプライン5が設けられている。すなわち、大径ボス部4から雄スプライン5に向かって中径部6a、小径部6b、ブーツ装着部6c、小径部6d、中径部6eが設けられている。ブーツ装着部6cに周方向凹溝7が設けられ、ブーツ30の小径端部30b(図8参照)がブーツ装着部6cに装着された際に、周方向凹溝7に小径端部30bの内径面の一部が嵌合する。
樹脂製軸部材3は、FRP(繊維強化プラスチック)製筒体からなる。FRP製筒体としてはフィラメントワインディング法やシートワインディング法にて成形される。フィラメントワインディング法とは、樹脂を含浸した炭素繊維(繊維束)を心棒のまわりに巻いて成形し、加熱して硬化させた後に心棒を取り外す方法である。繊維の束でなく、シートを巻きつけるのが「シートワインディング」という。
この場合、樹脂製軸部材3に開口端部3aを、図3に示すように、金属製軸部材2の大径ボス部4に外嵌接合する。この場合、金属製軸部材2の大径ボス部4と、樹脂製軸部材3の開口端部3aとは密着嵌合部Mを介して結合されている。
すなわち、金属製軸部材2の大径ボス部4の外径面(外表面)には雄スプライン(雄セレーションを含む)10(雄セレーションを含む)が形成され、樹脂製軸部材3の開口端部3aの内径面には雌スプライン(雌セレーションを含む)11が形成され、雄スプライン10と雌スプライン11とが嵌合している。雄スプライン10は、複数本の凸歯10aと、複数本の凹歯10bとが周方向に沿って交互に配設されてなる。雌スプライン11は、複数本の凹歯11aと、複数本の凸歯11bとが周方向に沿って交互に配設されてなる。雄スプライン10の凸歯10aが雌スプライン11の凹歯11aに嵌合し、雌スプライン11の凸歯11bが雄スプライン10の凹歯10bに嵌合している。この場合、凹歯11aと凸歯10aとの嵌合接触部位全域12(図4参照)が密着している。
次に密着嵌合部Mを成形方法を説明する。この場合、金属製軸部材2の大径ボス部4の外径面には雄スプライン10を形成する。この雄スプライン10は、公知公用の手段であるブローチ加工、切削加工、プレス加工、引き抜き加工等の種々の加工方法によって、形成することができる。また、雄スプライン10に対して、熱硬化処理を施してもよい。熱硬化処理としても、高周波焼入れ、浸炭焼入れ等の種々の熱処理を採用することができる。
これに対して、樹脂製軸部材3の開口端部3aの内径面は、図6に示すように、雌スプライン11を形成しない状態である円筒面8としておく。また、図5(a)に示すように、金属製軸部材2の雄スプライン10の端面、すなわち、圧入始端面13の外径縁部に圧入方向前方側へ突出するエッジ14を設ける。この場合、雄スプライン10の圧入始端面13を、その外端縁から内径側に向かって圧入方向上流側(圧入方向後方側)に傾斜する端面側テーパ面15とする。これによって、前記エッジ14を構成する。この場合、金属製軸部材2の大径ボス部4の端面(雄スプライン10の端面を省く端面)4aが、エッジ14よりも後退した状態となっている。この端面側テーパ面15の傾斜角度αとして、例えば、5°から30°程度に設定し、ほぼ中央値角度の15°程度が好ましい。
図5(b)に示すように、雄スプライン10の凸歯10aの外面16を圧入始端縁から圧入方向後方側に向かって内径側へ傾斜する外径側テーパ面17としてもよい。この場合、端面側テーパ面15を設けることなく、外径側テーパ面17のみであっても、圧入始端面13の外径縁部にエッジ14を形成することができる。しかしながら、この図5(b)に示すように、端面側テーパ面15及び外径側テーパ面17を設けることによって、エッジ14を形成している。この外径側テーパ面17の傾斜角度βとして、例えば、5°から30°程度に設定し、ほぼ中央値角度の15°程度が好ましい。
次に、この図5(a)や図5(b)に示すように雄スプライン10を成形後、雄スプライン10を樹脂製軸部材3の開口端部3aに圧入することになる。この場合、図4に示すように、樹脂製軸部材3の開口端部3aの内径面の内径寸法をDとし、雄スプライン10のスプライン大径をD1とし、雄スプライン10のスプライン小径をD2としたときに、D2<D<D1とする。なお、図5(b)に示すように、外径側テーパ面17が形成されたものでは、スプライン小径とは、圧入始端面13の外径縁部のエッジ14の外径寸法とする。
このように、構成された雄スプライン10を樹脂製軸部材3に開口端部3aに圧入していけば、雄スプライン10の凸歯10aが樹脂製軸部材3の開口端部3aの内径面に切り込まれることによって、樹脂製軸部材3の開口端部3aの内径面に雄スプライン10に嵌合する雌スプライン11を刻設することができる。しかも、圧入始端面13の外径縁部にエッジ14が形成されているので、圧入時に、このエッジが切削始端となって、被削性の向上を図ることができる。
ところで、図2に示す範囲Hは、密着嵌合部Mの範囲を示し、この範囲Hとしては、任意に設定できるが、金属製軸部材2と樹脂製軸部材3との接合力、金属製軸部材2の大径ボス部4の外径寸法、および使用する繊維強化プラスチック等を考慮して、設定することができる。なお、雄スプライン10を樹脂製軸部材3の開口端部3aに圧入して、樹脂製軸部材3の開口端部3aの内径面に雄スプライン10に嵌合する雌スプライン11を刻設すれば、図7に示すような切粉20が形成されるが、図2ではこの切粉20を除去した場合を示している。この動力伝達シャフトを用いる場合、図7に示すように切粉20が形成されたままであっても、図2に示すように切粉20が除去したものであってもよい。
このように、本発明に係る動力伝達シャフトでは、エッジ14が切削始端となって、被削性の向上を図ることができ、圧入荷重を抑制することができるので、圧入時に樹脂製軸部材3に座屈を生じさせない。しかも、雄スプライン10の被削性を良好に維持でき、金属製軸部材2の圧入による樹脂製軸部材3の拡径を有効に防止できる。これによって、密着嵌合部(噛合部)Mの歯面の接触面積を十分に確保でき、許容伝達トルクの低下を有効に防止できる。また、金属製軸部材2を樹脂製軸部材3に圧入するのみで、金属製軸部材2と樹脂製軸部材3とを安定して接合することが可能で、生産性に優れる。
エッジ14としては、雄スプライン10の圧入始端面13を、その外端縁から内径側に向かって圧入方向後方側に傾斜する端面側テーパ面15とすることによって、安定して形成できる。また、雄スプライン10の凸歯10aの外面を圧入始端縁から圧入方向後方側に向かって内径側へ傾斜する外径側テーパ面17を形成することによっても、エッジ14を安定して形成することができる。
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明は前記実施形態に限定されることなく種々の変形が可能であって、繊維強化プラスチックとしては、ガラス繊維強化プラスチック(GFRP)や炭素繊維強化プラスチック(CFRP)を用いることができ、さらには、ボロン繊維強化プラスチック(BFRP)、アラミド繊維強化プラスチック(AFRP, KFRP)やポリエチレン繊維強化プラスチック(DFRP)等も用いることができる。また、含浸させる短繊維としては、ガラス繊維や炭素繊維等を用いることができるが、カーボンナノチューブ(CNT)やセルロースナノファイバー(CNF)等であってもよい。
繊維強化プラスチックとしては、フープ巻きであってもヘリカル巻きであってもよい。フープ巻きとは、中心軸と繊維の巻き付け方向とがなす角度が略垂直となるように、繊維を巻回する方法である。ここで「略垂直」とは、90°と、繊維同士が重ならないように繊維の巻き付け位置をずらすことによって生じ得る90°前後の角度と、の両方を含む。また、ヘリカル巻きとは、中心軸と繊維の巻き付け方向とがなす角度が所定の角度となるように、繊維を巻回する方法である。
樹脂製軸部材3の肉厚寸法及び外径寸法として、用いる部位や、動力伝達シャフト全長等に応じて任意に設定できるが、トルク伝達に対応でき、かつ大径化及び重量化しない範囲で種々設定できる。
エッジ14を形成するための端面側テーパ面及15及び外径側テーパ面17の各傾斜角度α、βとして、前記したものに限るものではないが、被削性の向上を図ることができ、圧入荷重を抑制することができる範囲で種々変更できる。
固定式等速自在継手31として、図例のものに限らず、アンダーカットフリータイプの等速自在継手であっても、摺動式等速自在継手32としては、ダブルオフセットタイプ、クロスグルーブタイプの等速自在継手であってもよい。また、前記実施形態では、動力伝達シャフトとしてはドライブシャフトに用いたが、ドライブシャフト以外のプロペラシャフトに用いてもよい。なお、摺動式等速自在継手32としてトリポードタイプを用いる場合、シングルローラタイプであっても、ダブルローラタイプであってもよい。
雄スプライン10の凸歯10aの形状として、断面三角形状、断面台形、半円形状、半楕円形状、矩形形状等の種々の形状のものを採用でき、各凸歯10aの面積、数、周方向配設ピッチ等も任意に変更できる。
M 密着嵌合部
α 傾斜角度
2 金属製軸部材
3 樹脂製軸部材
10 雄スプライン
11 雌スプライン
13 圧入始端面
14 エッジ
15 端面側テーパ面
17 外径側テーパ面

Claims (1)

  1. 金属製軸部材と、この金属製軸部材に軸方向に沿って連設される樹脂製軸部材とを備えた動力伝達シャフトであって、
    前記樹脂製軸部材が繊維強化プラスチックで構成され、前記金属製軸部材と前記樹脂製軸部材とは、金属製軸部材の外表面に設けられた雄スプラインと、この雄スプラインの樹脂製軸部材への圧入によって成形される雌スプラインとの密着嵌合部を介して接合され、かつ、雄スプラインの圧入始端面を、その外端縁から内径側に向かって圧入方向後方側に傾斜する端面側テーパ面とするとともに、雄スプラインの凸歯の外面を圧入始端縁から圧入方向後方側に向かって内径側へ傾斜する外径側テーパ面とし、前記端面側テーパ面と前記外径側テーパ面との交点を、金属製軸部材の雄スプラインの圧入始端面の外径縁部に圧入方向前方側へ突出する、切削始端となるエッジとしたことを特徴とする動力伝達シャフト。
JP2017251141A 2017-12-27 2017-12-27 動力伝達用シャフト Active JP7217587B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017251141A JP7217587B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 動力伝達用シャフト
EP18895178.4A EP3734090B1 (en) 2017-12-27 2018-12-21 Power transmission shaft
PCT/JP2018/047357 WO2019131549A1 (ja) 2017-12-27 2018-12-21 動力伝達シャフト
US16/956,794 US11767876B2 (en) 2017-12-27 2018-12-21 Power transmission shaft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017251141A JP7217587B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 動力伝達用シャフト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019116932A JP2019116932A (ja) 2019-07-18
JP7217587B2 true JP7217587B2 (ja) 2023-02-03

Family

ID=67067335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017251141A Active JP7217587B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 動力伝達用シャフト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11767876B2 (ja)
EP (1) EP3734090B1 (ja)
JP (1) JP7217587B2 (ja)
WO (1) WO2019131549A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7412099B2 (ja) * 2019-07-05 2024-01-12 Ntn株式会社 動力伝達機構及び車両
US11859664B2 (en) * 2021-11-18 2024-01-02 Spm Oil & Gas Inc. Multi-piece pinion shaft assembly

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003211985A (ja) 2002-01-23 2003-07-30 Toyota Industries Corp Frp製プロペラシャフト用継手
JP2009264464A (ja) 2008-04-24 2009-11-12 Toyota Motor Corp 組立式クランクシャフト及びその製造方法
JP2010163051A (ja) 2009-01-15 2010-07-29 Ntn Corp 車輪用軸受装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5683798U (ja) 1979-11-29 1981-07-06
JP3173075B2 (ja) * 1991-11-22 2001-06-04 東レ株式会社 プロペラシャフトの製造方法
GB9208069D0 (en) * 1992-04-03 1992-05-27 Turboflex Ltd Coupling
JP3419324B2 (ja) * 1998-10-13 2003-06-23 株式会社豊田自動織機 Frp製筒体と金属部品との接合方法及び軸部品
JP2000337344A (ja) 1999-05-28 2000-12-05 Toyota Autom Loom Works Ltd プロペラシャフト
JP2001263329A (ja) 2000-03-21 2001-09-26 Toyoda Mach Works Ltd ドライブシャフトの中間軸
JP3422316B2 (ja) * 2000-07-28 2003-06-30 株式会社豊田自動織機 プロペラシャフトおよびその製造方法
JP3420754B2 (ja) * 2000-10-10 2003-06-30 株式会社豊田自動織機 プロペラシャフト
US6892929B2 (en) * 2002-03-06 2005-05-17 Torque-Traction Technologies, Inc. Yoke structure that is adapted to be secured to a tube using magnetic pulse welding techniques
JP4053346B2 (ja) * 2002-05-01 2008-02-27 株式会社日立製作所 動力伝達装置の継手部材
FR2852369B1 (fr) * 2003-03-13 2006-01-06 Eurocopter France Systeme de bride d'accouplement pour arbre creux
JP2004293714A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Toyota Industries Corp 動力伝達シャフト及びその製造方法並びに治具
JP2004308700A (ja) 2003-04-02 2004-11-04 Toyota Motor Corp 繊維強化プラスチック製プロペラシャフト
US7485044B2 (en) * 2005-02-17 2009-02-03 General Motors Corporation Shaft assembly and method of manufacture thereof
JP4704136B2 (ja) * 2005-05-31 2011-06-15 株式会社リコー カップリング装置およびカップリング装置を備えた画像形成装置
US7748925B2 (en) * 2006-09-15 2010-07-06 Aichi Machine Industry Co., Ltd. Rotating member fixing structure
JP2010083253A (ja) 2008-09-30 2010-04-15 Toray Ind Inc プロペラシャフト
JP5683798B2 (ja) 2009-08-31 2015-03-11 藤倉ゴム工業株式会社 Frp製駆動シャフト
US8715093B2 (en) * 2010-09-17 2014-05-06 Dana Automative Systems Group, LLC Spacer for a driveshaft assembly
US8920064B2 (en) * 2012-01-06 2014-12-30 Gm Global Technology Operations, Llc Shaft assembly with inverted chamfers on splines
US9956987B2 (en) * 2013-11-22 2018-05-01 Jtekt Corporation Manufacturing method of bar component and bar component
JP6310489B2 (ja) 2016-02-09 2018-04-11 本田技研工業株式会社 ドライブシャフト及びその製造方法
US10414426B2 (en) * 2017-08-14 2019-09-17 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering shaft assembly having a sleeve

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003211985A (ja) 2002-01-23 2003-07-30 Toyota Industries Corp Frp製プロペラシャフト用継手
JP2009264464A (ja) 2008-04-24 2009-11-12 Toyota Motor Corp 組立式クランクシャフト及びその製造方法
JP2010163051A (ja) 2009-01-15 2010-07-29 Ntn Corp 車輪用軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019116932A (ja) 2019-07-18
US20200318676A1 (en) 2020-10-08
EP3734090A1 (en) 2020-11-04
EP3734090B1 (en) 2023-03-22
EP3734090A4 (en) 2021-10-13
US11767876B2 (en) 2023-09-26
WO2019131549A1 (ja) 2019-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003004060A (ja) 継手及び動力伝達シャフト並びに継手の製造方法
KR20120040715A (ko) Frp제 구동 샤프트
JP2008175277A (ja) 等速自在継手
JP7217587B2 (ja) 動力伝達用シャフト
JP2011226589A (ja) トリポード型等速自在継手およびトリポード型等速自在継手の外側継手部材
JP4053346B2 (ja) 動力伝達装置の継手部材
US10443647B2 (en) Power transmission shaft
JP6427602B2 (ja) トルク伝達装置
JP2016183738A (ja) 動力伝達シャフト
WO2019035395A1 (ja) 動力伝達用シャフト
KR101523617B1 (ko) 탄소섬유 강화 플라스틱을 적용한 드라이브 샤프트 어셈블리
JP2016098945A (ja) 動力伝達シャフト
US20030157988A1 (en) Fiber reinforced plastic propeller shaft
JP2011017414A (ja) 動力伝達軸用シャフト
JP6522356B2 (ja) 動力伝達シャフト
WO2010116883A1 (ja) ドライブシャフト用中間軸
JP2010249145A (ja) ドライブシャフト用中間軸
JP2008286308A (ja) 等速自在継手
JP2008256022A (ja) 等速自在継手
JP2011106566A (ja) 動力伝達用軸構造体、中間軸、および外側継手部材
JP2011052720A (ja) Frp製駆動シャフト
JP2015113359A (ja) バー状部品の製造方法およびバー状部品
KR102069824B1 (ko) 차량용 샤프트
US20210040983A1 (en) Power transmission shaft
JP2004293715A (ja) 動力伝達シャフト用継手及び動力伝達シャフト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7217587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150