JP7215381B2 - 制御装置及び通信方法 - Google Patents

制御装置及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7215381B2
JP7215381B2 JP2019171418A JP2019171418A JP7215381B2 JP 7215381 B2 JP7215381 B2 JP 7215381B2 JP 2019171418 A JP2019171418 A JP 2019171418A JP 2019171418 A JP2019171418 A JP 2019171418A JP 7215381 B2 JP7215381 B2 JP 7215381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
control device
ecu
communication
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019171418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021048548A (ja
Inventor
晃由 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019171418A priority Critical patent/JP7215381B2/ja
Priority to US16/936,507 priority patent/US11308003B2/en
Priority to CN202010745785.0A priority patent/CN112543218A/zh
Priority to DE102020121757.9A priority patent/DE102020121757A1/de
Publication of JP2021048548A publication Critical patent/JP2021048548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7215381B2 publication Critical patent/JP7215381B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4282Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a serial bus, e.g. I2C bus, SPI bus
    • G06F13/4295Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a serial bus, e.g. I2C bus, SPI bus using an embedded synchronisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/58Random or pseudo-random number generators
    • G06F7/588Random number generators, i.e. based on natural stochastic processes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/74Address processing for routing
    • H04L45/745Address table lookup; Address filtering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2213/00Indexing scheme relating to interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F2213/0052Assignment of addresses or identifiers to the modules of a bus system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2213/00Indexing scheme relating to interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F2213/40Bus coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、制御装置及び通信方法に関する。
特許文献1には、マスタ制御部から各スレーブ制御部までがワイヤハーネスで接続された構造において、それぞれのワイヤハーネスの線長に応じて抵抗値が異なる性質を利用することで、各スレーブ制御部に対して自動的にIDを割り当てる車載通信システムが開示されている。
特開2007-92640号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の技術では、車両(ネットワーク)内で同じ抵抗値のワイヤハーネスを利用すると、スレーブ制御部間においてIDの重複が発生してしまい、通信不可となってしまう。ここで、制御装置の通信にイーサネット(登録商標)(Ethernet)などのコンピュータネットワークを用いる方法も考えられる。しかしながら、同一品番の装置ではユニークなアドレスが設定されていないため、このような装置が車両内に複数搭載された場合、アドレスの割り振りルールによってはアドレスが重複することとなる。すなわち、車内の通信を正しく行うには改善の余地がある。
本発明は上記事実を考慮し、車内ネットワーク上に同一品番の装置が搭載される場合であっても、車内の通信を正しく行うことができる制御装置及び通信方法を得ることを目的とする。
請求項1に記載の制御装置は、車両の制御を行う制御装置であって、他の制御装置と通信する際の第1アドレスを生成するアドレス生成部と、前記第1アドレスにより前記他の制御装置との通信を行い、前記他の制御装置からポート情報を受信する通信部と、前記通信部によって受信した前記ポート情報に基づいて前記制御装置が制御する機器の機能を特定し、当該機器に対応する固有の第2アドレスを、前記第1アドレスに代えて設定するアドレス設定部と、前記ポート情報及び前記第2アドレスと対応するパラメータを前記機器のパラメータとして設定するパラメータ設定部と、を有する。
請求項1に記載の制御装置では、アドレス生成部によって制御装置のネットワーク上の所在を示す第1アドレスが生成される。そして、第1アドレスが生成されることで、制御装置と他の制御装置とが通信され、通信部によって他の制御装置から制御装置を特定するポート情報が受信される。これにより、車内ネットワーク上に同一品番の装置が搭載された場合であっても、アドレス生成部によって第1アドレスを設定することで、制御装置と他の制御装置との通信を行うことができるようになる。
また、アドレス設定部は、通信部で受信した情報に基づき、第1アドレスに代えて第2アドレスを設定する。ここで、第2アドレスは、制御装置が制御する機器に対応するアドレスとされている。このようにして、アドレス設定部は、制御装置が制御する機器に対応する正しいアドレスを第2アドレスとして設定する。この結果、車内の通信を正しく行うことができる。
さらに、通信部が受信した情報によって制御装置が制御する機器が特定されるため、パラメータ設定部によってこの機器の正しいパラメータを設定することができる。これにより、制御装置によって機器を正しく制御することができる。
請求項に記載の制御装置は、請求項において、前記機器は、車両の周辺情報を検出するセンサである。
請求項に記載の制御装置では、センサの検出視野角などのパラメータを正しく設定することができる。
請求項に記載の制御装置は、請求項1又は2において、前記アドレス生成部は、前記制御装置の製造に伴い割り当てられたロット番号に基づいて、前記第1アドレスを生成する。
請求項に記載の制御装置では、車内ネットワーク上に同一のロット番号の制御装置が搭載されていない場合には、確実にユニークなアドレスを生成することができる。
請求項に記載の制御装置は、請求項1又は2において、前記アドレス生成部は、現在時刻に応じて予め設定されたルールに従って変換された乱数に基づいて前記第1アドレスを生成する。
請求項に記載の制御装置では、制御装置がロット番号で管理されていない場合であっても、容易にユニークなアドレスを生成することができる。
請求項に記載の制御装置は、請求項又はにおいて、前記アドレス生成部によって生成された前記第1アドレスが前記ネットワーク上の他の制御装置と同じアドレスであった場合に、前記第1アドレスを変更させる第1アドレス変更部を備えている。
請求項に記載の制御装置では、ロット番号又は現在時刻に基づいて生成された第1アドレスが他の制御装置のアドレスと重複した場合に、第1アドレス変更部によって第1アドレスが変更される。これにより、他の制御部のアドレスと重複するのを回避することができる。
請求項に記載の通信方法は、車両の制御を行う制御装置が他の制御装置と通信する際の第1アドレスを生成、前記第1アドレスにより前記他の制御装置との通信を行い、前記他の制御装置からポート情報を受信信した前記ポート情報に基づいて前記制御装置が制御する機器の機能を特定し、当該機器に対応する固有の第2アドレスを、前記第1アドレスに代えて設定し、前記ポート情報及び前記第2アドレスと対応するパラメータを前記機器のパラメータとして設定する
以上説明したように、本発明に係る制御装置及び通信方法によれば、車内ネットワーク上に同一品番の装置が搭載される場合であっても、車内の通信を正しく行うことができる。
制御装置を備えたECUのハードウェア構成を示すブロック図である。 制御装置の機能構成の一例を示すブロック図である。 通信開始処理の流れの一例を示すシーケンス図である。 通信開始処理の流れの他の例を示すシーケンス図である。
実施形態に係る制御装置12について、図面を参照して説明する。なお、図面の寸法比率は、説明の便宜上、誇張されており、実際の寸法比率とは異なる場合がある。
図1に示されるように、本実施形態の制御装置12は、ECU(Electronic Control Unit)10の一部とされている。そして、ECU10は、後述する通信インタフェース22を介して第2制御部としての他ECU100と電気的に接続されており、通信可能な環境が構築されている。
本実施形態の他ECU100は、車両に搭載された複数のセンサ類の制御を行う中央制御装置とされており、ECU10を含む複数の制御装置と電気的に接続されている。また、他ECU100は、ECU10を含む各制御装置とそれぞれ通信を行うための複数のポートを備えている。そして、それぞれのポートには、予め接続先の機器が設定されており、他ECU100は、所定のタイミングで各制御部に向けてポート情報を発信させる。
ECU10は、CPU(Central Processing Unit:プロセッサ)14、ROM(Read Only Memory)16、RAM(Random Access Memory)18、ストレージ20、通信インタフェース22及び入出力インタフェース24を含んで構成されている。各構成は、バス11を介して相互に通信可能に接続されている。
CPU14は、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、各部を制御したりする。すなわち、CPU14は、ROM16又はストレージ20からプログラムを読み出し、RAM18を作業領域としてプログラムを実行する。CPU14は、ROM16又はストレージ20に記録されているプログラムに従って、上記各構成の制御および各種の演算処理を行う。
ROM16は、各種プログラムおよび各種データを格納する。RAM18は、作業領域として一時的にプログラム又はデータを記憶する。ストレージ20は、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)により構成され、オペレーティングシステムを含む各種プログラム、及び各種データを格納する。本実施形態では、ROM16又はストレージ20には、他ECU100との通信を開始させるための通信開始プログラムなどが格納されている。
通信インタフェース22は、ECU10が他ECU100とコンピュータネットワークによって通信するためのインタフェースであり、たとえば、イーサネット(登録商標)などの規格が用いられる。本実施形態ではイーサネット(登録商標)の規格が用いられている。
入出力インタフェース24には、ECU10が制御する機器としてのセンサ本体26が接続されている。本実施形態のセンサ本体26は、一例として、車両の前部における車両幅方向中央部に搭載されて車両の周辺情報を検出するレーザレーダ(LIDAR:Laser Imaging Detection and Ranging)とされている。また、車両の後部及び両側部にもそれぞれ同様のレーザレーダが搭載されている。このため、ECU10から他ECU100へ延在された通信ケーブルは、センサ本体26に対応する他ECU100のポートに接続されている。
制御装置12の機能構成)
ECU10を構成する制御装置12は、上記のハードウェア資源を用いて、各種の機能を実現する。制御装置12が実現する機能構成について図2を参照して説明する。
図2に示されるように、制御装置12は、機能構成として、アドレス生成部30、通信部32、パケット解析部34、第1アドレス変更部36、アドレス設定部38及びパラメータ設定部40を含んで構成されている。各機能構成は、CPU14がROM16又はストレージ20に記憶されたプログラムを読み出し、実行することにより実現される。
アドレス生成部30は、ECU10が他ECU100と通信する際のネットワーク上の所在を示す第1アドレスを生成する。なお、ここでいう第1アドレス及び後述する第2アドレスは、何れもIPアドレスであるが、これに限らず、MACアドレス等の他のアドレスでもよい。
アドレス生成部30は、予め設定されたルールに従って第1アドレスを生成する。本実施形態のアドレス生成部30は、一例として、ECU10の製造に伴い割り当てられたロット番号に基づいて第1アドレスを生成する。
なお、アドレス生成部30によって第1アドレスを生成する他の例として、現在時刻に応じて予め設定された乱数に基づいて第1アドレスを生成してもよい。この場合、第1アドレスを生成するタイミングにおける現在時刻を取り込んで、この現在時刻を予め設定されたルールに従って乱数列に変換して決定する。
通信部32は、アドレス生成部30によって生成された第1アドレスにより他ECU100との通信を行う。そして、通信部32は、他ECU100から第1制御装置を特定する情報を受信する。本実施形態では一例として、通信部32は、他ECU100からポート情報を受信する。
パケット解析部34は、他ECU100から受信した情報(パケット)を解析する。例えば、通信部32が他ECU100からポート情報を受信し、このポート情報をパケット解析することにより、ECU10が接続されているポート番号が判明する。そして、他ECU100の各ポートには予め接続先の機器が設定されているため、接続されているポート番号が判明すれば、ECU10が制御するセンサ本体26の位置及び機能が判明する。
第1アドレス変更部36は、アドレス生成部30によって生成された第1アドレスがネットワーク上の他の制御装置と同じアドレスであった場合に、第1アドレスを変更させる。例えば、ECU10と同一のロット番号のECUが他ECU100に接続されている場合のように、第1アドレスが重複した場合、第1アドレス変更部36によって予め設定されたルールに従ってECU10の第1アドレスを変更させる。予め設定されたルールは、例えば、第1アドレスのホスト部に所定の値を加算、減算、乗算、積算又は除算することである。
なお、本実施形態では一例として、ECU10に電力を供給してから、一定時間内に他ECU100からの信号が受信されなかった場合に、第1アドレスが重複していると判断する。
アドレス設定部38は、通信部32によって受信した他ECU100の情報に基づいてECU10が制御するセンサ本体26に対応する第2アドレスを、第1アドレスに代えて設定する。具体的には、パケット解析部34が他ECU100から受信した情報を解析することで、ECU10が接続されている配置位置が判明する。そして、アドレス設定部38は、この配置位置に対応するセンサ本体26を特定するための固有のアドレスを第2アドレスとして設定する。すなわち、本実施形態では、車両の前部における車両幅方向中央部に搭載されて車両の周辺情報を検出するレーザレーダの固有のアドレスを第2アドレスとして設定する。
なお、車両に搭載されているセンサ類を含む機器の固有のアドレスが予めROM16又はストレージ20に記憶されており、ポート番号と固有のアドレスとが関連付けられている。
パラメータ設定部40は、第1制御装置を特定する情報に基づいてセンサ本体26のパラメータを設定する。すなわち、本実施形態では、センサ本体26のパラメータ、ポート番号及び第2アドレスの対応関係を示すテーブルがROM16又はストレージ20に記憶されている。そして、パラメータ設定部40は、このテーブルを参照して、センサ本体26に対してレーザレーダのパラメータを設定する。
なお、ここでいうパラメータとは、センサの視野角などのパラメータである。また、ポート情報とパラメータとを直接的に対応させる必要はない。例えば、センサ本体26(ECU10)の配置位置とセンサ本体26のパラメータとの対応関係を示すテーブルを用意し、このテーブルを参照してセンサ本体26のパラメータを設定してもよい。
(作用)
次に、本実施形態の作用を説明する。
(通信開始処理の一例)
図3は、制御装置12による通信開始処理の流れの一例を示すシーケンス図である。ここでは一例として、車両の組付けが完了した状態でECU10及び他ECU100に電力が供給された際の通信開始処理について説明する。
ステップS202では、他ECU100からポート情報が送信される。他ECU100から送信されるポート情報は、ECU10が接続されているポート番号に関する情報であり、他ECU100の各ポートに接続されている他のECUにも同様にポート番号に関する情報が送信される。
ここで、車内ネットワーク上にECU10と同一品番のECUが接続されている場合について考える。この場合、デフォルトのアドレスがECU10と他のECUとで同一のアドレスとなり、図3に示されるように通信が成立せず、他ECU100からのポート情報を正常に受信できない状態となる。
ステップS204では、ECU10のCPU14は、アドレス生成部30の機能により第1アドレスを生成する(生成ステップ)。上述したように、本実施形態では、ECU10の製造に伴い割り当てられたロット番号に基づいて第1アドレスを生成する。このとき、同一ロットのECUが車内ネットワーク上に存在しない場合、第1アドレスはユニークなアドレスとなる。また、同一ロットのECUが車内ネットワーク上に存在する場合であっても、ECU10が先行して第1アドレスを生成した時点では、ユニークなアドレスとなる。
第1アドレスがユニークなアドレスとなることで、ECU10は、他ECU100から送信されたポート情報を受信する。具体的には、CPU14は、通信部32の機能により他ECU100との通信を行い、ポート情報を受信する(通信ステップ)。
続いて、ステップS206では、CPU14は、パケット解析部34の機能により他ECU100から受信したポート情報を解析する。これにより、ECU10が接続されているポート番号が判明する。
ステップS208では、CPU14は、パラメータ設定部40の機能によりセンサ本体26のパラメータを設定する。本実施形態では、ポート番号とセンサ本体26のパラメータとの対応関係を示すテーブルを参照して、センサ本体26に対してレーザレーダのパラメータを設定する。具体的には、CPU14は、パラメータ設定部40の機能により、センサ本体26のパラメータとして、車両の前部における車両幅方向中央部のレーザレーダの検出視野角などのパラメータを設定する。これにより、センサ本体26を車両の前部における車両幅方向中央部のレーザレーダとして機能させることができる。
ステップS210では、CPU14は、アドレス設定部38の機能により第1アドレスに代えて第2アドレスを設定する(アドレス設定ステップ)。第2アドレスは、センサ本体26であるレーザレーダの固有のアドレスであるため、このアドレスによりECU10と他ECU100との間で制御信号の通信を行うことができるようになる。
以上のように、本実施形態では、車内ネットワーク上に同一品番の車両通信装置(ECU)が搭載されて場合であっても、アドレス生成部30によってユニークな第1アドレスを設定することで、ECU10と他ECU100との通信を行うことができるようになる。この結果、異なる品番のECUを搭載して車両を組み付ける構成と比較して、組み付けの際にECUの品番を考慮する必要がなく、容易に管理することができ、部品コスト及び製造コストを削減することができる。
また、本実施形態のアドレス設定部38は、通信部32で受信したポート情報に基づいてECU10が制御するセンサ本体26に対応する第2アドレスを、第1アドレスに代えて設定する。このようにして、アドレス設定部38によって、正しいアドレスを第2アドレスとして設定することができ、車内の通信を正しく行うことができる。
さらに、本実施形態では、ポート情報によってECU10が制御するセンサ本体26が特定されるため、パラメータ設定部40によってセンサ本体26の正しいパラメータを設定することができる。すなわち、センサ本体26の検出視野角などのパラメータを正しく設定することができる。これにより、ECU10によって機器を正しく制御することができる。
さらにまた、本実施形態では、車内ネットワーク上に同一のロット番号のECUが搭載されていない場合には、確実にユニークな第1アドレスを生成することができる。
なお、本実施形態では、第1アドレスが車内ネットワーク上の他のECUと重複しない場合における通信開始処理について説明したが、これに限定されない。例えば、第1アドレスが他のECUと重複する場合、図4に示される通信開始処理を行うようにしてもよい。
(通信開始処理の他の例)
図4は、制御装置12による通信開始処理の流れの他の例を示すシーケンス図である。なお、先の実施形態の同様の処理を行うステップは、同じ番号を付している。
ステップS202では、他ECU100からポート情報が送信される。他ECU100から送信されるポート情報は、ECU10が接続されているポート番号に関する情報であり、他ECU100の各ポートに接続されている他のECUにも同様にポート番号に関する情報が送信される。
車内ネットワーク上にECU10と同一品番のECUが接続されている場合、デフォルトのアドレスがECU10と他のECUとで同一のアドレスとなり、通信が成立しない。
ステップS204では、CPU14は、アドレス生成部30の機能により第1アドレスを生成する。本変形例では、アドレス生成部30は、現在時刻に応じて予め設定された乱数に基づいて第1アドレスを生成する。
ここで、アドレス生成部30により生成された第1アドレスが車内ネットワーク上の他のECUと重複した場合について考える。この場合、ECU10と他ECU100とが通信できない状態となり、ECU10が他ECU100からポート情報を受信できなくなる。
このような状態において、本変形例では、ステップS205でCPU14が第1アドレス変更部36の機能により第1アドレスを変更させる。すなわち、ECU10に電力を供給してから、一定時間内に他ECU100からの信号が受信されなかった場合に、第1アドレスが重複していると判断し、第1アドレスを変更する。第1アドレスは、予め設定されたルールに従って変更される。例えば、現在時刻とロット番号の両方を参照して第1アドレスを変更してもよい。また、第1アドレス変更部36は、ユニークな第1アドレスが設定されるまで繰り返し第1アドレスを変更してもよい。
ユニークな第1アドレスが設定されることで、ステップS206移行の処理へ移行される。ステップS206移行の処理は、上記実施形態と同様であるため、説明を省略する。
以上のように、本変形例では、車内ネットワーク上にECU10と同一ロット番号のECUが搭載されている場合であっても、容易にユニークな第1アドレスを生成することができる。
以上、実施形態及び変形例について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。例えば、上記実施形態及び変形例では、ロット番号又は現在時刻に基づいて第1アドレスを生成したが、これに限定されない。例えば、製造時に設定されるシリアルナンバーなどに基づいて第1アドレスを生成してもよい。
また、上記実施形態及び変形例では、車両の前部における車両幅方向中央部に搭載されたレーザレーダをセンサ本体の一例として説明したが、これに限定されない。例えば、車両の外周部分に設けられた他のセンサ類を制御する制御装置に適用してもよい。すなわち、超音波センサ、光学カメラ、ミリ波レーダなどのセンサ類を制御する制御装置の一部を構成する通信装置に適用してもよい。また、センサ類に限らず、灯具など他の機器を制御する制御装置に適用してもよい。
さらに、上記実施形態及び変形例では、コンピュータネットワークによって通信する規格として、イーサネット(登録商標)を用いているが、これに限定されない。すなわち、制御装置間で通信する際のネットワーク上の所在を示すアドレスが重複し得る通信規格であれば、他の通信規格によって構築された車内ネットワークに本発明を適用してもよい。
さらにまた、上記実施形態及び変形例では、ECU10のROM16又はストレージ20にセンサ本体26のパラメータを記憶させたが、これに限定されない。例えば、ECU10の外部の記憶領域にセンサ本体26のパラメータが記憶された構成を採用してもよい。この場合、通信部32により他ECU100からポート情報を受信することで、ECU10が制御するセンサ本体26が判明した後、パラメータ設定部40がECU10の外部の記憶領域からセンサ本体26のパラメータを取得するようにしてもよい。
また、上記実施形態及び変形例でCPU14がソフトウェア(プログラム)を読み込んで実行した通信開始処理を、CPU以外の各種のプロセッサが実行してもよい。この場合のプロセッサとしては、FPGA(Field-Programmable Gate Array)等の製造後に回路構成を変更可能なPLD(Programmable Logic Device)、及びASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路等が例示される。また、通信開始処理を、これらの各種のプロセッサのうちの1つで実行してもよいし、同種又は異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ(例えば、複数のFPGA、及びCPUとFPGAとの組み合わせ等)で実行してもよい。また、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子等の回路素子を組み合わせた電気回路である。
さらに、上記実施形態及び変形利では、ストレージ20を記録部としたが、これに限定されない。例えば、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、及びUSB(Universal Serial Bus)メモリ等の記録媒体を記録部としてもよい。この場合、これらの記録媒体に各種プログラムを格納してもよい。
10 ECU(第1制御装置)
12 制御装置
26 センサ本体(センサ)
30 アドレス生成部
32 通信部
36 第1アドレス変更部
38 アドレス設定部
40 パラメータ設定部
100 他ECU(第2制御装置)

Claims (6)

  1. 車両の制御を行う制御装置であって、
    他の制御装置と通信する際の第1アドレスを生成するアドレス生成部と、
    前記第1アドレスにより前記他の制御装置との通信を行い、前記他の制御装置からポート情報を受信する通信部と、
    前記通信部によって受信した前記ポート情報に基づいて前記制御装置が制御する機器の機能を特定し、当該機器に対応する固有の第2アドレスを、前記第1アドレスに代えて設定するアドレス設定部と、
    前記ポート情報及び前記第2アドレスと対応するパラメータを前記機器のパラメータとして設定するパラメータ設定部と、
    を有する制御装置。
  2. 前記機器は、車両の周辺情報を検出するセンサである請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記アドレス生成部は、前記制御装置の製造に伴い割り当てられたロット番号に基づいて前記第1アドレスを生成する請求項1又は2に記載の制御装置。
  4. 前記アドレス生成部は、現在時刻に応じて予め設定されたルールに従って変換された乱数に基づいて前記第1アドレスを生成する請求項1又は2に記載の制御装置。
  5. 前記アドレス生成部によって生成された前記第1アドレスが前記ネットワーク上の他の制御装置と同じアドレスであった場合に、前記第1アドレスを変更する第1アドレス変更部を備えた請求項3又は4に記載の制御装置。
  6. 車両の制御を行う制御装置が他の制御装置と通信する際の第1アドレスを生成
    前記第1アドレスにより前記他の制御装置との通信を行い、前記他の制御装置からポート情報を受信
    信した前記ポート情報に基づいて前記制御装置が制御する機器の機能を特定し、当該機器に対応する固有の第2アドレスを、前記第1アドレスに代えて設定し、
    前記ポート情報及び前記第2アドレスと対応するパラメータを前記機器のパラメータとして設定する、
    通信方法。
JP2019171418A 2019-09-20 2019-09-20 制御装置及び通信方法 Active JP7215381B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019171418A JP7215381B2 (ja) 2019-09-20 2019-09-20 制御装置及び通信方法
US16/936,507 US11308003B2 (en) 2019-09-20 2020-07-23 Communication device and method for communication between two control devices in a vehicle
CN202010745785.0A CN112543218A (zh) 2019-09-20 2020-07-29 用于车辆的通信装置及通信方法
DE102020121757.9A DE102020121757A1 (de) 2019-09-20 2020-08-19 Kommunikationsvorrichtung für ein Fahrzeug und Kommunikationsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019171418A JP7215381B2 (ja) 2019-09-20 2019-09-20 制御装置及び通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021048548A JP2021048548A (ja) 2021-03-25
JP7215381B2 true JP7215381B2 (ja) 2023-01-31

Family

ID=74846582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019171418A Active JP7215381B2 (ja) 2019-09-20 2019-09-20 制御装置及び通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11308003B2 (ja)
JP (1) JP7215381B2 (ja)
CN (1) CN112543218A (ja)
DE (1) DE102020121757A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12005911B2 (en) * 2022-07-25 2024-06-11 Fca Us Llc Robust techniques for managing primary and secondary controllers on CAN-FD networks

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005236629A (ja) 2004-02-19 2005-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ共有通信方法
JP2012222527A (ja) 2011-04-06 2012-11-12 Toyota Motor Corp 車載ネットワーク、管理ノード、番号付与方法
JP2016099878A (ja) 2014-11-25 2016-05-30 富士電機株式会社 情報処理システム及び情報処理装置
JP2019012978A (ja) 2017-07-03 2019-01-24 矢崎総業株式会社 設定装置及びコンピュータ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6467065B1 (en) * 1999-07-09 2002-10-15 Delphi Technologies, Inc. Master/slave control system and method
JP2007092640A (ja) 2005-09-29 2007-04-12 Hitachi Ltd ディーゼル発電設備及びその運転方法
JP2008011388A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Oki Electric Ind Co Ltd 無線通信装置およびその通信におけるアドレス変更方法
EP2051446B1 (en) * 2007-06-13 2018-12-05 Panasonic Corporation Method of resolving duplicate mac addresses, network device managing system, server, and information device
CN101499046A (zh) * 2008-01-30 2009-08-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 Spi设备通信电路
JP5279633B2 (ja) * 2009-06-29 2013-09-04 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム
TWI426757B (zh) * 2010-02-05 2014-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 主從設備通訊電路及其id地址分配方法
FR2965374B1 (fr) * 2010-09-27 2013-06-21 St Microelectronics Rousset Communication maitre-esclave sur bus unifilaire entre un circuit maitre et au moins deux circuits esclaves
US8601190B2 (en) * 2011-06-24 2013-12-03 Teco-Westinghouse Motor Company Providing multiple communication protocols for a control system having a master controller and a slave controller
JP5805546B2 (ja) * 2012-01-13 2015-11-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US10134203B2 (en) * 2013-03-23 2018-11-20 Dexen Industries, Inc Networked monitoring system for automobiles
JP2014195143A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載中継装置及び通信システム
DE102014117797A1 (de) * 2014-10-10 2016-04-14 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Dynamisch adressierbares Master-Slave-System sowie Verfahren zum dynamischen Adressieren von Slave-Einheiten
KR101590272B1 (ko) * 2014-12-31 2016-01-29 엘에스산전 주식회사 Plc 시스템의 메시지 처리장치
JP6568456B2 (ja) 2015-11-06 2019-08-28 矢崎総業株式会社 車載通信システム
JP6766577B2 (ja) * 2016-10-07 2020-10-14 株式会社リコー 通信制御装置、通信制御プログラムおよび通信制御方法
WO2019017056A1 (ja) * 2017-07-19 2019-01-24 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 車載中継装置、中継方法及びプログラム
JP2019149723A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 オムロン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法
IT201800003980A1 (it) * 2018-03-26 2019-09-26 Stmicroelectronics Application Gmbh Procedimento di comunicazione, sistema, dispositivi, segnale e veicolo corrispondenti
JP7245993B2 (ja) * 2019-07-18 2023-03-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信装置および通信システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005236629A (ja) 2004-02-19 2005-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ共有通信方法
JP2012222527A (ja) 2011-04-06 2012-11-12 Toyota Motor Corp 車載ネットワーク、管理ノード、番号付与方法
JP2016099878A (ja) 2014-11-25 2016-05-30 富士電機株式会社 情報処理システム及び情報処理装置
JP2019012978A (ja) 2017-07-03 2019-01-24 矢崎総業株式会社 設定装置及びコンピュータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20210089474A1 (en) 2021-03-25
JP2021048548A (ja) 2021-03-25
DE102020121757A1 (de) 2021-03-25
US11308003B2 (en) 2022-04-19
CN112543218A (zh) 2021-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11546363B2 (en) Anomaly detection device, in-vehicle network system, and anomaly detection method
JP6683806B2 (ja) 車両安全電子制御システム
JP7173039B2 (ja) 情報処理装置、移動装置、および方法、並びにプログラム
EP2440994B1 (en) Vehicle communications interface and method of operation thereof
Jiang Vehicle E/E architecture and its adaptation to new technical trends
CN106406159B (zh) 用于配置支持vlan的网络中的设备的***
JP7215381B2 (ja) 制御装置及び通信方法
WO2024037304A1 (zh) 车辆诊断通信方法、装置、设备、介质及程序产品
JP7006622B2 (ja) 抽出装置、抽出方法と抽出プログラム、ならびに、異常検知装置、異常検知方法
US20230229762A1 (en) Anomaly detection device and anomaly detection method
US10120715B2 (en) Distributed network management system and method for a vehicle
US20210392077A1 (en) Modular Electronic Control Unit for a Motor Vehicle, and Motor Vehicle Having Such a Control Unit and Computing Module Unit for The Control Unit
CN113791792B (zh) 应用调用信息的获取方法、设备以及存储介质
EP3748913A1 (en) Link bandwidth utilization rate acquisition method and device, and terminal
US10764210B2 (en) Operation method of communication node for mirroring in vehicle network
US11490174B2 (en) Communication system for automation and process engineering, and Y selector switch unit for such a communication system
JP7243544B2 (ja) 制御装置及び通信方法
CN111382774B (zh) 一种数据处理方法及装置
US7519758B2 (en) Method and apparatus for transmitting measurement data between an object detection device and an evaluation device
WO2018172926A1 (en) Gateway electronic control unit
JP6979630B2 (ja) 監視装置、監視方法及びプログラム
KR102190048B1 (ko) 차량 내 레이더들을 이용한 정보 공유 시스템 및 방법
CN112333038A (zh) 一种车辆网关检测方法及装置
US20080126497A1 (en) Controller Apparatus with Shared Expansion Connection and Method for the same
JP2020068506A (ja) 電子制御装置、電子制御システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7215381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151