JP7192529B2 - 燃料噴射システムの制御装置 - Google Patents

燃料噴射システムの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7192529B2
JP7192529B2 JP2019010633A JP2019010633A JP7192529B2 JP 7192529 B2 JP7192529 B2 JP 7192529B2 JP 2019010633 A JP2019010633 A JP 2019010633A JP 2019010633 A JP2019010633 A JP 2019010633A JP 7192529 B2 JP7192529 B2 JP 7192529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
fuel
low
restriction
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019010633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020118100A (ja
Inventor
雄介 安藤
央利 澁谷
哲 枡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2019010633A priority Critical patent/JP7192529B2/ja
Priority to PCT/JP2020/001769 priority patent/WO2020153312A1/ja
Priority to DE112020000505.4T priority patent/DE112020000505T5/de
Priority to CN202080010325.1A priority patent/CN113330204B/zh
Publication of JP2020118100A publication Critical patent/JP2020118100A/ja
Priority to US17/382,655 priority patent/US11384710B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7192529B2 publication Critical patent/JP7192529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3863Controlling the fuel pressure by controlling the flow out of the common rail, e.g. using pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/065Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at hot start or restart
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3082Control of electrical fuel pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3845Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped
    • F02D41/3854Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped with elements in the low pressure part, e.g. low pressure pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/02Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/224Diagnosis of the fuel system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/04Fuel pressure pulsation in common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/31Control of the fuel pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)

Description

本発明は、燃料噴射システムの制御装置に関する。
特許文献1には、燃料容器内の燃料を加圧して吐出する低圧ポンプと、低圧ポンプにより加圧された燃料を高圧化して吐出する高圧ポンプと、高圧ポンプにより吐出される高圧燃料を蓄える蓄圧容器である燃料レールと、を備える燃料噴射システムが開示されている。燃料噴射システムでは、高圧ポンプよりも下流側の高圧部の圧力が所定の開弁圧より高くなる異常状態では、リリーフ弁が開弁することにより蓄圧容器が減圧される。
特開2015-55230号公報
燃料噴射システムには、リリーフ弁が開弁することにより、高圧部の燃料を低圧ポンプよりも下流側の低圧部に戻す戻り配管を備えるものがある。このような戻り配管を備える燃料噴射システムでは、リリーフ弁の開弁時において、高圧部の高圧燃料が一気に低圧部に流れ込むことにより、スパイク状に変化するスパイク燃圧が低圧部に生じる。このスパイク燃圧は、ピーク値が低圧部で想定される圧力よりも大きな値となる場合があり、低圧部の劣化を促進させることが懸念される。
本発明は上記課題に鑑みたものであり、リリーフ弁の開弁に伴い低圧部に生じるスパイク燃圧を低減することができる燃料噴射システムの制御装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明に係る制御装置は、燃料容器内の燃料を加圧して吐出する低圧ポンプと、前記低圧ポンプから吐出された燃料を高圧化して吐出する高圧ポンプと、前記高圧ポンプから吐出された高圧燃料を蓄える蓄圧容器と、前記蓄圧容器内の高圧燃料を噴射する燃料噴射弁と、前記高圧ポンプよりも下流側の高圧部に設けられ、当該高圧部に高圧異常が生じることに伴い開弁するリリーフ弁と、前記リリーフ弁が開弁することにより、前記高圧部の前記高圧燃料を前記低圧ポンプよりも下流側の低圧部に戻す戻り配管と、を備える燃料噴射システムに適用され、前記蓄圧容器内の圧力を所定の圧力範囲に制御する。制御装置は、前記高圧部の圧力が、前記圧力範囲よりも高くかつ前記リリーフ弁を開弁させる開弁圧よりも低い所定の判定圧まで上昇したか否かを判定する燃圧判定部と、前記高圧部の圧力が前記判定圧まで上昇したと判定された場合に、前記低圧ポンプによる燃料吐出制限を実施する制限部と、を備える。
リリーフ弁の開弁に伴い高圧燃料が高圧部側から低圧部側に流入する際には、低圧部においてスパイク状に圧力が変化するスパイク燃圧が生じる。この場合、スパイク燃圧は、低圧ポンプから高圧ポンプへの燃料の供給圧及び供給量に依存すると考えられ、下記式で定義できる。
スパイク燃圧=Pf+(K・ΔVlp+K・ΔVrel-K・ΔVhp)/Vin-Fpd
Pfは高圧ポンプへ供給される燃料の供給圧、Kは体積弾性係数、ΔVlpは高圧ポンプへ供給される燃料の供給量、ΔVrelはリリーフ弁の開弁に伴い低圧部に戻る燃料量であるリリーフ燃料量、ΔVhpは高圧ポンプの燃料の吸入量、Vinは低圧部の容積、Fpdは内蔵パルゼーションダンパーの減衰量である。上記構成によれば、高圧部の圧力が、蓄圧容器で想定される圧力範囲よりも高く、かつリリーフ弁を開弁させる所定の開弁圧よりも低い所定の判定圧まで上昇したと判定された場合に、低圧ポンプに対する燃料吐出制限が実施される。これにより、高圧部側の圧力上昇に伴いリリーフ弁が開弁する可能性が高まる場合において、低圧部での圧力が低減される。これにより、リリーフ弁の開弁が生じたとしてもスパイク燃圧が低減され、ひいては、低圧部の劣化を抑制することができる。
燃料供給システムの構成図。 デリバリパイプ内の圧力変化を説明するタイミングチャート。 燃料吐出制限を説明するフローチャート。 高圧異常時のECUの動作を説明するタイミングチャート。 第2実施形態に係る燃料吐出制限を説明するフローチャート。 高圧異常時のECUの動作を説明するタイミングチャート。
(第1実施形態)
以下、第1実施形態に係る燃料噴射システムについて、図面を参照しつつ説明する。図1に示す燃料噴射システム10は、車両に搭載されており、内燃機関としてのエンジン100の気筒内に燃料を噴射する。
エンジン100のシリンダブロック110の各気筒には、出力軸としてのクランク軸12に連結されたピストンが収容されている。また、各気筒は、吸気ポートを通じて流入空気が流れる吸気配管に接続されており、排気ポートを通じて排気ガスが排気される排気配管に接続されている。
本実施形態では、エンジン100は、燃料が気筒内に直接噴射される筒内噴射型(直噴型)であり、燃料噴射弁としてのインジェクタ62が気筒毎に設けられている、また、エンジン100のシリンダヘッドには、気筒ごとに点火プラグが取り付けられており、点火プラグの火花放電によって筒内の混合気に着火される。
クランク軸12の外周側には、クランク軸12が所定クランク角で回転するごとにパルス状のクランク角信号を出力する回転角センサ13が取り付けられている。回転角センサ13からのクランク角信号に基づいてクランク角やエンジン回転速度Neが検出される。
燃料噴射システム10は、インジェクタ62に加えて、燃料容器18と、低圧ポンプ20と、高圧ポンプ30と、蓄圧容器であるデリバリパイプ60とを備えている。
低圧ポンプ20は、燃料容器18の内部に設けられており、燃料容器18内の燃料を吸入し、加圧した後に吐出する。本実施形態では、低圧ポンプ20は高圧ポンプ30への燃料のフィード圧Pf(供給圧)を可変とする可変フィード型のポンプである。具体的には、低圧ポンプ20は、電動モータによりポンプケーシング内の羽根車を回転駆動することで作動する電動型のポンプである。低圧ポンプ20は、フィード圧Pfの目標値であるフィード圧目標値F*に応じて、羽車の回転速度を変化させることにより、吐出が調整される。例えば、フィード圧目標値F*は、300~500kPaの範囲で可変設定される。
低圧ポンプ20の出口は低圧側配管22を通じて、高圧ポンプ30に連通している。高圧ポンプ30は、低圧側配管22から供給される燃料を高圧化して、高圧側配管44に吐出する。高圧ポンプ30のシリンダボディ32には、低圧室40及び加圧室42が形成されている。低圧室40は、低圧側配管22に連通しており、低圧側配管22を通じて供給される燃料を蓄える。低圧室40と加圧室42とが連通する通路には調量弁36が設けられている。調量弁36は、低圧室40から加圧室42へ供給される燃料量を制御する。
加圧室42には、往復動作により加圧室42内の圧力を変化させるプランジャ34が設けられている。プランジャ34における加圧室42側の端と反対側の端は、カム14に連結されている。カム14はエンジン100のクランク軸12に連結されている。カム14がクランク軸12の回転に伴って回転することにより、プランジャ34は上死点と下死点との間で往復動する。また、エンジン回転速度Neが速くなるほど、プランジャ34が往復動する速度が速くなる。
加圧室42には、加圧室42内で加圧された燃料を吐出する吐出弁38が設けられている。吐出弁38の吐出口は、デリバリパイプ60に繋がる高圧側配管44に連通している。吐出弁38は、加圧室42から高圧側配管44へ燃料を流通させる逆止弁であり、加圧室42内の燃圧が所定の吐出圧以上になると開弁状態となる。
調量弁36が開弁状態となり、かつプランジャ34が上死点から下死点に向かって下降することにより、低圧室40内の燃料が加圧室42へ吸入される。調量弁36が開弁状態であり、プランジャ34が下死点から上死点に向かって上昇することにより、加圧室42内の燃料が調量弁36を介して低圧室40へ戻される。そして、調量弁36が閉弁状態となり、プランジャ34の上昇が継続することで、加圧室42内の燃料が加圧される。加圧室42の圧力が吐出圧以上となることにより、吐出弁38から燃料が吐出される。
高圧側配管44と連通するデリバリパイプ60は、高圧ポンプ30により吐出された燃料を高圧状態で蓄える。デリバリパイプ60は、インジェクタ62に連通している。
高圧側配管44には、リリーフ弁80が設けられている。リリーフ弁80は、所定の開弁圧まで圧力が上昇することで開弁し、その開弁状態で開弁圧よりも低圧側の所定の閉弁圧まで圧力が低下することで閉弁する。リリーフ弁80の入口側は高圧側配管44と連通し、出口側は戻り配管45を通じて低圧室40と連通している。リリーフ弁80が開弁状態となることで、高圧側配管44内の燃料がリリーフ弁80を通じて低圧室40へ戻り、高圧側配管44及びデリバリパイプ60の圧力上昇が防止される。リリーフ弁80を開弁状態にする開弁圧は、例えば、デリバリパイプ60が劣化する前の耐圧よりも低くなるよう定められている。
本実施形態では、低圧室40や低圧側配管22が、リリーフ弁80の開弁に伴い戻り配管45を通じて燃料が戻る低圧部に相当する。なお、戻り配管45は、低圧側配管22に燃料を戻すものであってもよい。また、高圧側配管44が高圧部に相当する。
デリバリパイプ60には、デリバリパイプ60内の圧力であるレール圧Prを検出するレール圧センサ82が設けられている。低圧側配管22には、高圧ポンプ30に供給される燃料の圧力であるフィード圧Pfを検出するフィード圧センサ83が設けられている。燃料容器18の内部には、燃料温度Tfを検出する燃料温度センサ84が設けられている。
燃料噴射システム10は、ECU90を備えている。ECU90は、CPU、ROM、RAM、駆動回路、入出力インターフェース等を備えるマイクロコンピュータである。各センサ82~84の検出値はECU90に入力される。
ECU90は、フィード圧目標値F*に応じて、低圧ポンプ20の燃料吐出を調整する。例えば、ECU90は、フィード圧センサ83により検出されたフィード圧Pfと、フィード圧目標値F*との偏差に基づいて、低圧ポンプ20の燃料吐出をフィードバック制御する。なお、ECU90は、フィード圧をオープン制御してもよい。また、ECU90は、レール圧Prの目標値であるレール圧目標値R*とレール圧センサ82により検出されたレール圧Prとの偏差に基づいて、高圧ポンプ30の吐出量をフィードバック制御する。これにより、レール圧Prは所定の圧力範囲内で適宜制御される。
図2は、燃料噴射システム10において高圧部側に高圧異常が生じている場合のレール圧Prの推移を示している。図2において、時刻t1以前では、高圧ポンプ30が故障しておらず、デリバリパイプ60の燃圧がレール圧目標値R*に制御されるように高圧ポンプ30の吐出量が調整されている。その後の時刻t2の直前において高圧ポンプ30が故障することで、高圧ポンプ30が最大吐出量で吐出を行うフル吐出異常となり、レール圧Prが上昇している。時刻t3において、レール圧Prがリリーフ弁80の開弁圧TH1に到達し、リリーフ弁80が開弁状態となっている。リリーフ弁80の開弁に伴い高圧側配管44の燃料が戻り配管45を通じて低圧室40に戻り、時刻t3以後では、レール圧Prが低下している。
リリーフ弁80の開弁に伴い高圧燃料が高圧側配管44から戻り配管45を通じて低圧室40に流入する際には、低圧部側においてスパイク状に圧力変化するスパイク燃圧が生じる。スパイク燃圧は、高圧ポンプ30への燃料の供給圧及び供給量に依存すると考えられ、以下の式(1)にて定義できる。
スパイク燃圧=Pf+(K・ΔVlp+K・ΔVrel-K・ΔVhp)/Vin-Fpd … (1)
Pfはフィード圧、Kは体積弾性係数、ΔVlpは高圧ポンプ30へ供給される燃料の供給量、ΔVrelはリリーフ弁80の開弁に伴い低圧部側に戻る燃料量であるリリーフ燃料量、ΔVhpは高圧ポンプ30の燃料の吸入量、Vinは低圧室40及び低圧側配管22の容積、Fpdは内蔵パルゼーションダンパーの減衰量である。
上記式(1)において、低圧ポンプ20の吐出を制限することにより、フィード圧Pf及び供給量ΔVlpの各項が小さくなり、スパイク燃圧を低減することができる。ここで、レール圧PrがECU90により制御されている圧力範囲よりも高い圧力である場合に、ポンプ異常等に起因してレール圧Prがリリーフ弁80の開弁圧TH1まで上昇することが予測される。そこで、ECU90は、レール圧Prが、デリバリパイプ60で想定される圧力範囲よりも高く、かつ開弁圧TH1よりも低い所定の判定圧TH2まで上昇したと判定した場合に、低圧ポンプ20に対して燃料吐出制限を実施する。本実施形態では、ECU90が燃圧判定部に相当する。
本実施形態では、ECU90は、燃料吐出制限として、低圧ポンプ20におけるフィード圧目標値F*を、レール圧Prが判定圧TH2まで上昇していない場合よりも低下させる。これにより、フィード圧Pfが低下し、スパイク燃圧の上昇が抑制される。本実施形態では、ECU90が制限部に相当する。
ECU90は、燃料の飽和蒸気圧と、高圧ポンプ30における燃料の吸入限界圧力の下限値とのうち、いずれか高い方をフィード圧目標値F*に設定する。飽和蒸気圧は、燃料において、気泡が生じるおそれがある圧力である。吸入限界圧力は、高圧ポンプ30において、低圧側配管22の燃料を吸入することができるフィード圧Pfである。なお、燃料温度Tfが高いほど、燃料の飽和蒸気圧が高くなるため、ECU90は、燃料温度Tfに基づいて燃料の飽和蒸気圧を算出してもよい。
スパイク燃圧の発生が終了した後は、低圧ポンプ20の燃料吐出制限を継続する必要がない。ECU90は、燃料吐出制限を実施した後にリリーフ弁80が開弁したか否かを判定し、リリーフ弁80が開弁したと判定した場合は、低圧ポンプ20に対する燃料吐出制限を解除する。リリーフ弁80の開弁に伴い、レール圧Prは低下する。そこで、本実施形態では、ECU90は、レール圧Prが、リリーフ弁80の開弁に伴い想定される所定の解除判定圧TH3まで低下したと判定した場合に、燃料吐出制限を解除する。
高圧ポンプ30のフル吐出状態において、エンジン回転速度Neが大きいほど、単位時間当たりの高圧ポンプ30の吐出回数が増えるため、高圧ポンプ30からの単位時間当たりの吐出量が増加する。その結果、リリーフ弁80の開弁後において、レール圧Prが高い値に収束する。また、燃料温度Tfに応じて、燃料の体積弾性係数が変化するため、リリーフ弁80の開弁後におけるレール圧Prの低下速度や、収束時の圧力が変化する。本実施形態では、ECU90は、エンジン回転速度Neや、燃料温度Tfに基づいて、解除判定圧TH3を算出する。ECU90が開弁判定部に相当する。
リリーフ弁80の開弁に寄与する圧力は、その構成上、高圧側配管44内の圧力となる。高圧側配管44は、デリバリパイプ60よりも内径及び容積が小さいため、レール圧Prよりも圧力脈動が大きくなる。また、エンジン回転速度Neが大きいほど、高圧側配管44の圧力脈動は大きくなり、エンジン回転速度Neが小さい場合は、圧力脈動の最大値はレール圧Prよりも1~2MPa大きくなる程度だが、エンジン回転速度Neが大きい場合は、圧力脈動の最大値はレール圧Prよりも10~15MPa程度大きくなる。そのため、エンジン回転速度Neが高回転側である場合、リリーフ弁80の開弁時におけるレール圧Prは、リリーフ弁80の開弁圧TH1よりも10~15MPa程度低くなる。その結果、レール圧Prと低圧側圧力(フィード圧に相当)との差圧が小さくなるため、リリーフ弁80の開弁に伴う燃料の戻り量が小さくなり、スパイク燃圧のピーク値は、エンジン回転速度Neが低回転側である場合よりも小さくなる。スパイク燃圧のピーク値が低圧部側の劣化を憂慮するほどの値でなければ、低圧ポンプ20の燃料吐出を制限する必要がない。そこで、本実施形態では、ECU90は、レール圧Prが判定圧TH2よりも大きい場合において、エンジン回転速度Neが所定回転速度である速度判定値TH4よりも小さいことを条件に、低圧ポンプ20による燃料吐出を制限する。
次に、図3によりスパイク燃圧を低減するための燃料吐出制限を説明する。図3に示す処理、ECU90により所定の制御周期で繰り返し実行される。
ステップS10では、現在のレール圧Pr、エンジン回転速度Ne及び燃料温度Tfを取得する。
ステップS11では、制限実施フラグGがオフであるか否かを判定する。制限実施フラグは、低圧ポンプ20に対する燃料吐出制限を実施している場合にオンとなり、燃料吐出制限を実施していない場合にオフとなる。制限実施フラグGがオフである場合、ステップS12に進む。
ステップS12では、ステップS10で取得した現在のエンジン回転速度Neが速度判定値TH4よりも小さいか否かを判定する。エンジン回転速度Neが速度判定値TH4以上であると判定すると、スパイク燃圧を低減させる必要がないため、図3の処理を一旦終了する。
エンジン回転速度Neが速度判定値TH4よりも小さいと判定した場合、ステップS13に進む。ステップS13では、ステップS10で取得したレール圧Prが判定圧TH2よりも大きいか否かを判定する。レール圧Prが判定圧TH2以下であると判定すると、その後に、レール圧Prが開弁圧TH1まで上昇する可能性が低いため、図3の処理を一旦終了する。
ステップS13において、レール圧Prが判定圧TH2よりも大きいと判定すると、ステップS14に進み、フィード圧目標値F*を高圧ポンプ30の吸入限界圧力の下限値、又は燃料の飽和蒸気圧のいずれか高い方に変更する。燃料の飽和蒸気圧はステップS10で取得した燃料温度Tfにより算出する。これにより、低圧ポンプ20の燃料吐出に制限が設けられる。
ステップS15では、制限実施フラグGをオンする。そして、図3の処理を一旦終了する。
その後の制御周期において、ステップS11で制限実施フラグGがオンしていると判定すると、ステップS16に進む。ステップS16では、燃料吐出制限の継続時間を計時する制限継続カウンタCTを増加させる。
ステップS17では、レール圧Prがリリーフ弁80の開弁に伴う所定の解除判定圧TH3よりも低い値であるか否かを判定する。レール圧Prが解除判定圧TH3以上であれば、スパイク燃圧が発生していないため、ステップS18に進む。
低圧ポンプ20に対してフィード圧目標値F*を低下させたことにより、レール圧Prが開弁圧TH1まで上昇せず、リリーフ弁80が開弁しない場合がある。本実施形態では、燃料吐出制限が実施された後に、リリーフ弁80が開弁したと判定した場合、又は解除時間TH5が経過した場合のいずれか早い方で、燃料吐出制限を解除する。
ステップS18では、制限継続カウンタCTが解除時間TH5を経過したか否かを判定する。解除時間TH5は、リリーフ弁80が開弁し、スパイク燃圧が発生し終える想定時間よりも長い時間に定められている。ステップS18を否定判定すると、図3の処理を一旦終了する。
その後の制御周期において、ステップS17でリリーフ弁80が開弁したと判定された場合、又はステップS18で制限継続カウンタCTが解除時間TH5を経過した場合に、ステップS19に進む。ステップS19では、ステップS14で変更したフィード圧目標値F*を元の値まで復帰させる。これにより、低圧ポンプ20に対する燃料吐出制限が解除される。
ステップS20では、制限実施フラグGをオフし、かつ制限継続カウンタCTをゼロに初期化する。そして、図3の処理を一旦終了する。
次に、高圧異常時のECU90の動作を説明する。図4(a)はレール圧Prの推移を示し、図4(b)はフィード圧目標値F*及びフィード圧Pfの推移を示す。図4(c)は制限継続カウンタCTの推移を示す。
時刻t11以前では、高圧ポンプ30が故障しておらず、デリバリパイプ60のレール圧Prがレール圧目標値R*に制御されるように高圧ポンプ30の燃料吐出が調整されている。その後の時刻t11の直前において高圧ポンプ30が故障することで、高圧ポンプ30が最大吐出量で吐出を行うフル吐出異常となっている。高圧ポンプ30からの1回の吐出量が、インジェクタ62の1回の噴射量を上回っており、高圧ポンプ30による吐出毎にレール圧Prが上昇している。
時刻t12において、レール圧Prが判定圧TH2よりも大きくなることにより、低圧ポンプ20のフィード圧目標値F*が低下側に変更される。フィード圧Pfが変更後のフィード圧目標値F*に制御されるように、低圧ポンプ20の燃料吐出が制限される。なお、時刻t12において、制限継続カウンタCTの増加が開始されている。
時刻t13において、レール圧Prが開弁圧TH1まで到達し、リリーフ弁80が閉弁状態から開弁状態になる。リリーフ弁80の開弁に伴い、高圧側配管44の燃料が戻り配管45を通じて低圧室40に戻るため、フィード圧Pfがスパイク状に変化するスパイク燃圧が発生している。図4(b)では、比較例としてフィード圧目標値F*を変更しない場合のフィード圧Pfを一点鎖線で示している。フィード圧目標値F*を低下側に変更しない場合、時刻t12から時刻t13の期間において、フィード圧Pfはフィード圧目標値F*を変更した場合よりも高い値で推移している。
本実施形態では、レール圧Prが判定圧TH2よりも大きくなってからリリーフ弁80が開弁するまでの期間において、フィード圧Pfが低下される。そのため、リリーフ弁80の開弁後において、スパイク燃圧のピーク値が、フィード圧Pfを低下させない場合よりも低減されている。
その後の時刻t14において、制限継続カウンタCTが解除時間TH5を経過するより前に、レール圧Prが解除判定圧TH3まで低下している。これにより、低圧ポンプ20に対する燃料吐出制限が解除され、フィード圧目標値F*が復帰し、フィード圧Pfがフィード圧目標値F*まで上昇している。
以上説明した本実施形態では、以下の効果を奏することができる。
・ECU90は、レール圧Prが、デリバリパイプ60で想定される圧力範囲よりも高く、かつ開弁圧TH1よりも低い判定圧TH2まで上昇したと判定した場合に、低圧ポンプ20のフィード圧目標値F*を低下させる。これにより、リリーフ弁80の閉弁時における圧力上昇に伴い、リリーフ弁80が開弁する可能性が高まる場合において、低圧部側の圧力を低減させることができる。その後にリリーフ弁80の開弁が生じたとしてもスパイク燃圧が低減されるため、低圧部の劣化を抑制することができる。
・ECU90は、リリーフ弁80が開弁したと判定した場合に、燃料吐出制限を解除する。そのため、リリーフ弁80の開弁に伴いスパイク燃圧が発生した後も燃料吐出制限が継続されるのが防止される。これにより、低圧部の圧力の過剰な低下を防止することができるため、高圧ポンプ30の吐出不良や、燃料の圧力が飽和蒸気圧まで低下することに伴う燃料不良を防止することができる。
・ECU90は、燃料吐出制限を実施した後に、リリーフ弁80が開弁したと判定された場合、又は所定の解除時間TH5が経過した場合のいずれか早い方で、燃料吐出制限を解除する。これにより、リリーフ弁80が開弁していない場合にも、フィード圧Pfが過剰に低下するのを防止することができる。
・ECU90は、レール圧Prが判定圧TH2まで上昇したと判定された場合に、エンジン回転速度Neが速度判定値TH4よりも小さいことを条件に、低圧ポンプ20に対する燃料吐出制限を実施する。これにより、スパイク燃圧のピーク値が大きくなりにくい場合において、フィード圧Pfが過剰に低下することを抑制することができる。
(第1実施形態の変形例)
・低圧ポンプ20に対する燃料吐出制限として、低圧ポンプ20の燃料吐出を停止させるものであってもよい。この場合、図3のステップS14において、フィード圧目標値F*を低下させることに代えて、低圧ポンプ20の燃料吐出を停止させればよい。例えば、低圧ポンプ20に電力を供給しないことにより、低圧ポンプ20の燃料吐出を停止させる。また、ステップS17又はステップS18を肯定判定した場合に、ステップS19に進み、低圧ポンプ20の燃料吐出を再開させればよい。以上説明した本実施形態においても、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。
・リリーフ弁80が閉弁していると想定した場合での圧力低下期間におけるレール圧Prの推定挙動に基づいて、リリーフ弁80が開弁したことを判定してもよい。具体的には、ECU90は、低圧ポンプ20に対する燃料吐出制限を実施した後に、レール圧Prの低下速度が所定の低下速度判定値よりも大きい場合に、ステップS17でリリーフ弁80が開弁したことを判定してもよい。
燃料の飽和蒸気圧が、高圧ポンプ30における燃料の吸入限界圧力の下限値よりも高いことが定まっている場合は、ECU90は、図3のステップS14において、フィード圧目標値F*を燃料の飽和蒸気圧に設定してもよい。また、高圧ポンプ30における燃料の吸入限界圧力の下限値が、燃料の飽和蒸気圧よりも高いことが定まっている場合は、ECU90は、図3のステップS14において、フィード圧目標値F*を高圧ポンプ30における燃料の吸入限界圧力の下限値に設定してもよい。
(第2実施形態)
第2実施形態では第1実施形態と異なる構成を中心に説明する。なお、同一の符号を付した箇所は同一の箇所を示し、その説明は繰り返さない。
高圧ポンプ30の高圧異常時には、レール圧Prが判定圧TH2から開弁圧TH1まで上昇し、リリーフ弁80が開弁するまでの間に、フィード圧Pfを十分に低下させておく必要がある。そこで、本実施形態では、低圧ポンプ20の燃料吐出制限として、低圧ポンプ20による燃料吐出の停止と、フィード圧目標値F*の低下とを併用する。
図5により、本実施形態に係るスパイク燃圧を低減するための燃料吐出制限を説明する。図5に示す処理は、ECU90により所定の制御周期で繰り返し実行される。
ステップS30では、燃料吐出制限として、低圧ポンプ20の燃料吐出を停止したことを示す第1制限実施フラグG11と、低圧ポンプ20のフィード圧目標値F*を低下させたことを示す第2制限実施フラグG12とが共にオフであるか否かを判定する。ステップS30を肯定判定する場合、ステップS12に進む。
ステップS12を肯定判定した後、ステップS13において、レール圧Prが判定圧TH2よりも大きいと判定すると、ステップS31に進み、低圧ポンプ20の燃料吐出を停止する。例えば、低圧ポンプ20に電力を供給するための駆動信号GSをオン操作指令からオフ操作指令に切り換えることにより、低圧ポンプ20の燃料吐出を停止する。
ステップS14では、低圧ポンプ20の燃料吐出を停止させた状態で、低圧ポンプ20のフィード圧目標値F*を、燃料の飽和蒸気圧又は高圧ポンプ30における吸入限界圧力の下限値のいずれか高い方に設定する。
ステップS32では、第1制限実施フラグG11及び第2制限実施フラグG12を共にオンにする。そして、図5の処理を一旦終了する。
第1,第2制限実施フラグG11,G12が共にオンになっているため、その後の制御周期において、ステップS30を否定判定し、ステップS33に進む。ステップS33では、第1制限実施フラグG11がオンになっているため、ステップS16に進み、制限継続カウンタCTを増加させる。
ステップS34では、低圧ポンプ20の燃料吐出を再開する吐出再開条件が成立しているか否かを判定する。本実施形態では、フィード圧Pfが、ステップS14で設定したフィード圧目標値F*に所定のマージン圧力を加えた吐出再開圧力TH6以下となったことを、再開条件としている。
吐出再開条件が成立していないと判定すると、図5の処理を一旦終了する。一方、吐出再開条件が成立したと判定すると、ステップS35に進み、低圧ポンプ20による燃料吐出を再開する。ステップS36では、第1制限実施フラグG11をオフにする。そして、図5の処理を一旦終了する。
燃料吐出の再開後の低圧ポンプ20は、ステップS13で設定されたフィード圧目標値F*により、燃料吐出が調整される。そのため、低圧ポンプ20による燃料吐出の再開後も、低圧ポンプ20の燃料吐出が制限される。
その後、第2制限実施フラグG12がオンしているため、ステップS30を否定判定し、ステップS33に進む。また、第1制限実施フラグG11がオフしているため、ステップS33を否定判定し、ステップS17に進む。ステップS17又はS18を肯定判定する場合、ステップS19に進み、フィード圧目標値F*を復帰させる。ステップS37では、第2制限実施フラグG12をオフし、制限継続カウンタCTをゼロに初期化する。
次に、第2実施形態に係る高圧異常時のECU90の動作を説明する。図6(a)はレール圧Prの推移を示し、図6(b)はフィード圧目標値F*及びフィード圧Pfの推移を示す。図6(c)は低圧ポンプ20の駆動信号GSの推移を示す。
時刻t21以前では、高圧ポンプ30が故障しておらず、デリバリパイプ60のレール圧Prがレール圧目標値R*に制御されるように高圧ポンプ30の燃料吐出が調整されている。その後の時刻t21の直前において高圧ポンプ30が故障することで、高圧ポンプ30が最大吐出量で吐出を行うフル吐出異常となっている。
時刻t22において、レール圧Prが判定圧TH2よりも大きくなることにより、駆動信号GSがオン操作指令からオフ操作指令に切り替わり、低圧ポンプ20の燃料吐出が停止される。これにより、レール圧Prが判定圧TH2よりも上昇した後の早い期間において、フィード圧Pfがいち早く低下する。また、低圧ポンプ20のフィード圧目標値F*が低い値に変更される。
時刻t23において、フィード圧Pfが吐出再開圧力TH6以下となることにより、駆動信号GSがオフ操作指令からオン操作指令に切り替わり、低圧ポンプ20の燃料吐出が再開される。時刻t23以後は、フィード圧Pfが時刻t22で変更されたフィード圧目標値F*となるように、低圧ポンプ20の燃料吐出が調整される。そのため、フィード圧Pfの低下速度が時刻t22-t23の間の低下速度よりも小さくなる。
時刻t24において、レール圧Prが開弁圧TH1まで到達し、リリーフ弁80が閉弁状態から開弁状態になる。リリーフ弁80の開弁に伴い、スパイク燃圧が発生している。図6(b)では、比較例として低圧ポンプ20の燃料吐出を制限しない場合のフィード圧Pfを一点鎖線で示している。本実施形態では、レール圧Prが判定圧TH2よりも大きくなってからリリーフ弁80が開弁されるまでの間で、低圧ポンプ20の燃料吐出の停止によりフィード圧Pfがいち早く低下し、その後のフィード圧目標値F*の低下によりフィード圧Pfの低下が継続される。そのため、リリーフ弁80の開弁後において、スパイク燃圧のピーク値が、燃料吐出制限を実施しない場合よりも低減されている。
時刻t25において、レール圧Prが解除判定圧TH3まで低下し、低圧ポンプ20に対する燃料吐出制限が解除される。そのため、フィード圧目標値F*が復帰し、フィード圧Pfが上昇する。
以上説明した本実施形態では、ECU90は、燃料吐出制限として、低圧ポンプ20による燃料吐出を停止し、その後、フィード圧Pfを、レール圧Prが判定圧TH2まで上昇したと判定されない場合よりも低くする。これにより、レール圧Prが判定圧TH2まで上昇した場合に、フィード圧Pfをいち早く低下させることができる。そのため、レール圧Prが判定圧TH2を越えてから開弁圧TH1まで到達するのに要する時間が短い場合でも、十分なスパイク燃圧の低減を図ることができる。
(その他の実施形態)
・リリーフ弁80が開弁した後のレール圧Prの収束値は、エンジン回転速度Neや、燃料温度Tfに応じて変化する。そこで、ECU90は、燃料吐出制限を解除するための解除判定圧TH3を、エンジン回転速度Neや燃料温度Tfに応じて算出するものであってもよい。具体的には、エンジン回転速度Neが大きいほど、レール圧Prが高い値に収束するため、エンジン回転速度Neが大きいほど解除判定圧を高い値に算出すればよい。また、燃料温度Tfが高いほど、燃料の体積弾性係数が低いため、レール圧Prが低下しにくくなる。そのため、燃料温度Tfが高いほど、解除判定圧を高い値に算出すればよい。この場合においても、ECU90は、レール圧Prが解除判定圧TH3まで低下した場合、又は所定の解除時間TH5が経過した場合のいずれか早い方で、燃料吐出制限を解除すればよい。
・リリーフ弁80は、デリバリパイプ60に設けられていてもよい。この場合、リリーフ弁80の開弁に伴い、デリバリパイプ60内の燃料が戻り配管45を通じて低圧部側に戻る。
・高圧部の圧力として、レール圧Prを用いることに代えて、高圧側配管44内の圧力や、インジェクタ62内の圧力を用いるものであってもよい。
・本開示に記載の制御装置及びその手法は、コンピュータプログラムにより具体化された一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。あるいは、本開示に記載の制御部及びその手法は、一つ以上の専用ハードウエア論理回路によってプロセッサを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。もしくは、本開示に記載の制御部及びその手法は、一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリと一つ以上のハードウエア論理回路によって構成されたプロセッサとの組み合わせにより構成された一つ以上の専用コンピュータにより、実現されてもよい。また、コンピュータプログラムは、コンピュータにより実行されるインストラクションとして、コンピュータ読み取り可能な非遷移有形記録媒体に記憶されていてもよい。
10…燃料噴射システム、20…低圧ポンプ、30…高圧ポンプ、60…デリバリパイプ、62…インジェクタ、80…リリーフ弁、100…エンジン。

Claims (7)

  1. 燃料容器(18)内の燃料を加圧して吐出する低圧ポンプ(20)と、前記低圧ポンプから吐出された燃料を高圧化して吐出する高圧ポンプ(30)と、前記高圧ポンプから吐出された高圧燃料を蓄える蓄圧容器(60)と、前記蓄圧容器内の高圧燃料を噴射する燃料噴射弁(62)と、前記高圧ポンプよりも下流側の高圧部(44,60)に設けられ、当該高圧部に高圧異常が生じることに伴い開弁するリリーフ弁(80)と、前記リリーフ弁が開弁することにより、前記高圧部の前記高圧燃料を前記低圧ポンプよりも下流側の低圧部に戻す戻り配管(45)と、
    を備える燃料噴射システム(10)に適用され、
    前記蓄圧容器内の圧力を所定の圧力範囲に制御する制御装置(90)であって、
    前記高圧部の圧力が、前記圧力範囲よりも高くかつ前記リリーフ弁を開弁させる開弁圧よりも低い所定の判定圧まで上昇したか否かを判定する燃圧判定部と、
    前記高圧部の圧力が前記判定圧まで上昇したと判定された場合に、前記低圧ポンプによる燃料吐出制限を実施する制限部と、
    を備える燃料噴射システムの制御装置。
  2. 前記低圧ポンプの吐出調整により前記低圧部の圧力を変更可能であり、
    前記制限部は、前記燃料吐出制限として、前記低圧部の圧力を前記高圧部の圧力が前記判定圧まで上昇したと判定されない場合よりも低くする請求項1に記載の燃料噴射システムの制御装置。
  3. 前記制限部は、前記燃料吐出制限として、前記低圧ポンプによる燃料吐出を停止し、その後、前記低圧部の圧力を、前記高圧部の圧力が前記判定圧まで上昇したと判定されない場合よりも低くする請求項2に記載の燃料噴射システムの制御装置。
  4. 前記燃料吐出制限を開始した後に前記リリーフ弁が開弁したか否かを判定する開弁判定部を備え、
    前記制限部は、前記リリーフ弁が開弁したと判定された場合に、前記燃料吐出制限を解除する請求項1~3のいずれか一項に記載の燃料噴射システムの制御装置。
  5. 前記制限部は、前記燃料吐出制限を開始した後に、前記リリーフ弁が開弁したと判定された場合、又は所定の解除時間が経過した場合のいずれか早い方で、前記燃料吐出制限を解除する請求項4に記載の燃料噴射システムの制御装置。
  6. 前記制限部は、前記燃料吐出制限を開始した後に、前記高圧部の圧力が前記判定圧よりも低い所定の解除判定圧まで低下した場合、又は所定の解除時間が経過した場合のいずれか早い方で、前記燃料吐出制限を解除する請求項1~3のいずれか一項に記載の燃料噴射システムの制御装置。
  7. 前記高圧ポンプは、内燃機関の出力軸の回転により燃料を高圧化して吐出するものであり、
    前記制限部は、前記高圧部の圧力が前記判定圧まで上昇したと判定された場合に、前記内燃機関の出力軸の回転速度が所定回転速度よりも小さいことを条件に、前記燃料吐出制限を実施する請求項1~6のいずれか一項に記載の燃料噴射システムの制御装置。
JP2019010633A 2019-01-24 2019-01-24 燃料噴射システムの制御装置 Active JP7192529B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019010633A JP7192529B2 (ja) 2019-01-24 2019-01-24 燃料噴射システムの制御装置
PCT/JP2020/001769 WO2020153312A1 (ja) 2019-01-24 2020-01-20 燃料噴射システムの制御装置
DE112020000505.4T DE112020000505T5 (de) 2019-01-24 2020-01-20 Steuerungsvorrichtung für Kraftstoffeinspritzsystem
CN202080010325.1A CN113330204B (zh) 2019-01-24 2020-01-20 燃料喷射***的控制装置
US17/382,655 US11384710B2 (en) 2019-01-24 2021-07-22 Control device for fuel injection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019010633A JP7192529B2 (ja) 2019-01-24 2019-01-24 燃料噴射システムの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020118100A JP2020118100A (ja) 2020-08-06
JP7192529B2 true JP7192529B2 (ja) 2022-12-20

Family

ID=71736489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019010633A Active JP7192529B2 (ja) 2019-01-24 2019-01-24 燃料噴射システムの制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11384710B2 (ja)
JP (1) JP7192529B2 (ja)
CN (1) CN113330204B (ja)
DE (1) DE112020000505T5 (ja)
WO (1) WO2020153312A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7439731B2 (ja) 2020-11-04 2024-02-28 株式会社デンソー 燃圧制御システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006258032A (ja) 2005-03-18 2006-09-28 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2008180208A (ja) 2006-12-27 2008-08-07 Denso Corp 燃料供給装置
JP2009221906A (ja) 2008-03-14 2009-10-01 Denso Corp 筒内噴射式内燃機関の低圧ポンプ制御装置
JP2018003610A (ja) 2016-06-27 2018-01-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料圧力制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3237567B2 (ja) * 1997-04-30 2001-12-10 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP2003184616A (ja) * 2001-12-17 2003-07-03 Nissan Motor Co Ltd 燃料噴射システムのフェールセーフ制御装置
JP2003293835A (ja) * 2002-04-05 2003-10-15 Denso Corp 蓄圧式燃料噴射システム
JP2009114980A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Toyota Motor Corp 燃料供給装置
JP2010031816A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Denso Corp 蓄圧式燃料供給システムの制御装置
US8132558B2 (en) * 2009-12-01 2012-03-13 Stanadyne Corporation Common rail fuel pump with combined discharge and overpressure relief valves
JP5267446B2 (ja) * 2009-12-22 2013-08-21 日産自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
US8727752B2 (en) * 2010-10-06 2014-05-20 Stanadyne Corporation Three element diaphragm damper for fuel pump
JP5920636B2 (ja) 2013-09-13 2016-05-18 株式会社デンソー 高圧ポンプ
JP2016061280A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 いすゞ自動車株式会社 燃料噴射システム、圧縮着火式内燃機関、及び燃料噴射システムの制御方法
JP2017145819A (ja) * 2016-02-12 2017-08-24 トヨタ自動車株式会社 燃料圧力制御装置
JP6244493B1 (ja) 2017-07-03 2017-12-06 株式会社丸伝 係留ロープ用洗浄装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006258032A (ja) 2005-03-18 2006-09-28 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2008180208A (ja) 2006-12-27 2008-08-07 Denso Corp 燃料供給装置
JP2009221906A (ja) 2008-03-14 2009-10-01 Denso Corp 筒内噴射式内燃機関の低圧ポンプ制御装置
JP2018003610A (ja) 2016-06-27 2018-01-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料圧力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020153312A1 (ja) 2020-07-30
JP2020118100A (ja) 2020-08-06
DE112020000505T5 (de) 2021-10-21
CN113330204A (zh) 2021-08-31
US20210348577A1 (en) 2021-11-11
CN113330204B (zh) 2023-06-06
US11384710B2 (en) 2022-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5267446B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP5387538B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のフェールセーフ制御装置
JP4023020B2 (ja) 高圧燃料噴射系の燃料圧制御装置
US10072622B2 (en) Controller for internal combustion engine and control method therefor
JP7192529B2 (ja) 燃料噴射システムの制御装置
JP6146274B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5991268B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP6406124B2 (ja) 内燃機関の高圧ポンプ制御装置
JP6390660B2 (ja) エンジン制御装置
JP5982536B2 (ja) 内燃機関の高圧燃料ポンプ制御装置
US11078876B2 (en) Relief valve determination device for high-pressure fuel supply system
CN108386285B (zh) 内燃机的燃料喷射装置
JP5810140B2 (ja) 内燃機関の高圧燃料ポンプ制御装置
JP6229679B2 (ja) エンジンの燃圧制御装置
JP4281825B2 (ja) 高圧燃料噴射系の燃料圧制御装置
JP5971255B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2021014842A (ja) 燃料供給システムの制御装置
JP2022118800A (ja) 燃料フィルタの異常検出装置
JP2024034888A (ja) 開弁判定装置
JP2018076795A (ja) 燃料噴射制御装置
WO2019044597A1 (ja) リリーフ弁の開弁判定装置
JP2022070101A (ja) 燃圧制御システム
JP4329761B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2006207375A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221121

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7192529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151