JP7191495B2 - 発泡性ポリオレフィン組成物およびその方法 - Google Patents

発泡性ポリオレフィン組成物およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7191495B2
JP7191495B2 JP2020568732A JP2020568732A JP7191495B2 JP 7191495 B2 JP7191495 B2 JP 7191495B2 JP 2020568732 A JP2020568732 A JP 2020568732A JP 2020568732 A JP2020568732 A JP 2020568732A JP 7191495 B2 JP7191495 B2 JP 7191495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
rtpo
weight
propylene
masterbatch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020568732A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019241698A5 (ja
JP2021528521A (ja
Inventor
ガリアトサトス、ヴァッシリス
セッカリーニ、ファビオ
シュウ、チーチャン
クランブ、リアン
トリアッシ、イグナツィオ
Original Assignee
ライオンデルバセル アドヴァンスド ポリマーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライオンデルバセル アドヴァンスド ポリマーズ インコーポレイテッド filed Critical ライオンデルバセル アドヴァンスド ポリマーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2021528521A publication Critical patent/JP2021528521A/ja
Publication of JPWO2019241698A5 publication Critical patent/JPWO2019241698A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7191495B2 publication Critical patent/JP7191495B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/122Hydrogen, oxygen, CO2, nitrogen or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/141Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0083Nucleating agents promoting the crystallisation of the polymer matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • C08L23/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/024Preparation or use of a blowing agent concentrate, i.e. masterbatch in a foamable composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/06CO2, N2 or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/16Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2423/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2423/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2423/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/16Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/14Applications used for foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2310/00Masterbatches

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

先行関連出願
本出願は、特許協力条約の下で出願され、すべての目的のために参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2018年6月14日に出願された米国特許仮出願第62/685,133号の利益を主張する。
本開示の分野
本開示は、ポリオレフィン組成物、特に、発泡または膨張した、反応器製熱可塑性ポリオレフィン組成物に関する。
ポリオレフィンは、その傑出した性能および費用特性のために、商業的なプラスチック用途で頻繁に使用されている。これらのポリマーは、非結晶質または非常に結晶性のいずれかでもよく、これらは、熱可塑性プラスチック、熱可塑性エラストマーまたは熱硬化性樹脂(thermoset)として挙動し得る。したがって、ポリオレフィンは、押出しプロセスにおける剛性と耐衝撃性と加工性の適切なバランスを得るようにその分子構造および分子量分布(複数可)を正しく選択することによって、選択された用途のために容易に設計され、改変される。
ポリオレフィンへの関心が高まっている1つの分野は、発泡体の形成である。ポリオレフィン発泡体は、軽量性、優れたクッション性、熱絶縁ならびに水および化学物質への耐性を含めたその有益な特性のために、ポリマー産業の非常に重要な部分になってきている。
ポリオレフィン発泡体はポリマー発泡材料の範囲へ比較的最近加わり、60年代初めに最初に販売されたが、ほとんどすべての産業で使用されている。適用分野としては、包装、スポーツおよびレジャー、玩具、絶縁体、自動車、軍隊、航空機、浮力、クッション性などが挙げられる。この広範囲の適用は、硬質および頑強から軟質および弾性的まで、オレフィンの幅広い物理的性状に起因する。硬質(砕けやすいくはない)発泡体は、例えば、ベースポリマーとして高密度ポリエチレンを使用して得られるが、より軟質の材料は、エチレン酢酸ビニル(EVA)などのエチレンコポリマーを使用して得られる。ポリマーの変化により発泡体の性状を変えるこの能力はポリウレタン発泡体で見られるものと類似しているが、ほとんどすべてのポリウレタン発泡体はその場重合および発泡化を用いる液体技術から生じるが、ポリオレフィン発泡体は基本熱可塑性ポリマーから開始して生成されるので、技術は異なる。
重合技法の先進的な開発とともに、ポリオレフィンの使用は、架橋ポリオレフィン、コポリマー、高溶融強度(分枝)ポリオレフィンおよびポリオレフィンブレンドを含めた様々な化学的および物理的形態を介して、発泡体用途において急速拡大している。しかし、発泡ポリオレフィンにおいてなされた進歩にもかかわらず、製造プロセスに追加費用なしで、強度、起泡性、気泡(cell)の一貫性、寸法安定性、および温度耐性が高まっている、改善された発泡性組成物の開発が引き続き必要である。理想的には、新しい発泡性組成物はまた、ポリオレフィンリサイクルストリームに適合することによって、カーボンフットプリントを低減するであろう。
本開示は、物理的性状が改善している新規な発泡ポリオレフィン組成物を提供する。特に、発泡性組成物は、化学起泡剤または物理起泡剤によって発泡する、反応器製熱可塑性ポリオレフィン(rTPO)を含む。発泡rTPOを用いて様々な物品を製造することができる。
rTPOは、調合されたTPOと比べてその性状が改善されていること、および調合ステップの排除に関連して費用がより低いことにより、選択された。反応器重合プロセスによって、調合されたTPOと比較して、より良い衝撃/剛性バランス、熱耐性、低温衝撃、耐クリープ性、幅広い曲げ弾性率、極度の靭性、高耐熱性、並はずれた耐突刺性、および制御された収縮が可能になる。
本明細書に記載される発泡rTPOの組成物および物品は、rTPO成分、起泡剤、および任意選択で1種または複数種の核形成剤から構成される。任意のrTPOを本組成物で使用することができる。いくつかの実施形態では、rTPOはポリプロピレン部分とポリエチレン部分の両方を有する。ポリプロピレンは剛性および温度安定性を提供するが、ポリエチレンなどのエラストマーは、rTPOに可動性および衝撃強度を提供する。rTPO中にポリプロピレンおよびポリエチレンを含むことによって、得られる発泡体について幅広い用途が可能になる。
いくつかの実施形態では、rTPOは、プロピレンホモポリマーまたはエチレンとのランダムコポリマー(RACO)がバイポリマーと混合されている、異相コポリマーである。他の実施形態では、rTPOは、3種の成分:A)半結晶性プロピレンホモポリマーまたはエチレンもしくは他のアルファ-オレフィンとのランダムコポリマー;B)ポリエチレンホモポリマーまたは1-ブテンもしくは他のアルファ-オレフィンとのポリエチレンコポリマー;およびC)プロピレン、エチレンおよび任意選択で1-ブテンのコポリマーからなるエラストマー成分を含む。さらに多くの実施形態では、rTPOは多段式気相重合プロセスを使用して調製される。
本開示の発泡rTPO組成物および発泡rTPO組成物から製造される物品を得るために、選ばれたrTPOは、物理タイプおよび化学タイプの両方を含めた当技術分野で既知のプロセスおよび起泡剤を使用して発泡される。
限定されないが、高加圧CO2、N2、空気、プロパン、イソブタン、ブタン、CFC誘導体、アルゴンおよび/またはこれらの組み合わせを含めて、物理起泡剤としても知られる任意の物理発泡剤(PBA)は、rTPOベースの樹脂を発砲させるために使用することができる。
PBAは、発泡体の押出しまたは発泡体の射出成形の間に、ベース樹脂の融解物中に計量して入れられ得る。PBAは、固体ポリマーが供給される地点から離れた所にある、押出し機中の溶融ポリマー塊に射出または導入することができ、ここでは、ポリマーは融解しており、均一であることが見出される。加圧されたPBAが融解物中に直接射出される場合、これらは、大気圧に戻るときに膨張し、ポリマー内に微細な気泡を形成する。
起泡剤としてPBAを使用する場合に気泡形成を促進するために、少なくとも1種の核形成剤を含むマスターバッチとrTPOを組み合わせることができる。核形成剤はポリプロピレン成分を有する樹脂に有用であり、なぜならば、核形成剤は、性状の増強、成形または押出しの生産性の改善および透明度の増大をrTPOに与えることができるからである。核形成剤の適切な分散を確実にするために、マスターバッチは、ポリオレフィン、例えばポリエチレンまたはポリプロピレン中の少なくとも1種のポリマーまたはモノマーに適合する担体樹脂を使用する。例えば、ポリエチレン担体樹脂はrTPOのバイポリマー相に適合するであろう。これによって、押出しされ、発泡したrTPO全体にわたってサイズ分布が制御された一貫した気泡形態が可能になる。
他の実施形態では、rTPOベースの樹脂は、少なくとも1種の化学起泡剤(CFA)を使用して発泡される。CFAは、分解されると気体を生成/放出し、気体は気泡構造を材料に与える。融解物が加圧下にある間、CFAの気体はポリマー融解物中に溶解したままである。融解物が型に射出されるか、または押出しされると、圧力が下がり、これによって、気体がポリマーを膨張させることが可能になる。
核形成剤と同様に、マスターバッチは、CFA(複数可)の適切な分散を確実にするために使用することができ、マスターバッチ中の担体樹脂はrTPOベースの樹脂中の少なくとも1種の成分に適合する。
CFA(複数可)は、吸熱性でもよく、または発熱性でもよい。CFAはブレンド中でより安定な傾向があり、押出しプロセスにおいて熱に暴露されるまで分解せず、気体を生成しないので、吸熱性が望まれる。さらに、CFA(複数可)は、rTPOベースの樹脂中で気泡形成を促進するために、核形成剤として作用することもできる。核形成化学起泡剤はポリプロピレン成分を有する樹脂に有用であり、なぜならば、核形成剤は、性状の増強、成形または押出しの生産性の改善および透明度の増大をrTPOに与えることができるからである。しかし、核形成能力はCFAに必要でない。
CFAを分布させるために使用されるマスターバッチは少なくとも1種の化学起泡剤を含むが、様々な濃度の化学起泡剤の混合物を有することもできる。いくつかの実施形態では、マスターバッチはCFA(複数可)およびCFA(複数可)とは別の随意の核形成剤を有することができる。あるいは、選択された用途について、得られる発泡体の特徴、例えば、気泡サイズ、気泡分布および気泡安定性を微調整するために、核形成および非核形成の両方の化学起泡剤の混合物をマスターバッチで使用することができる。さらに別の選択肢では、所望のCFA(複数可)および随意の核形成剤を提供するために、複数のマスターバッチを組み合わせることができる。
本明細書に記載される発泡rTPOを使用して形成される物品は、いかなる特定のアーキテクチャにも限定されない。シート、ストランド、チューブ、容器、またはある特定の用途に特有の特化された外形(profiles)を含めた多くの形状の加工の間に発泡体をインラインで押出しすることができ、これによって、第2の加工ステップに対する必要性およびさらなる費用が排除される。あるいは、発泡体を射出成形することができる。さらに別の選択肢では、特定の用途に必要な場合、発泡体を他のポリオレフィン樹脂と層にすることもでき、または他のポリオレフィン樹脂と組み合わせることもできる。例えば、rTPOから製造される発泡物品は、固体ポリオレフィンで作られている1つまたは複数の外層との中心層として使用することができる。したがって、ポリオレフィンの物理的性状、CFAと随意の核形成剤の混合物を使用した、発泡体の気泡構造の調整能力、および利用可能な広範なアーキテクチャが相乗的に組み合わさって、広範囲の適用を可能にする。いずれの場合も、気体は、ダイから放出されるまで、ポリマー融解物中に完全に溶解しているべきであり、適切な圧力下で維持されるべきである。
本開示は、任意の組み合わせ(複数可)で以下の実施形態のうちのいずれかを含む。
60MPaより低い曲げ弾性率、90より低いショアA硬度、35%より低い100%での永久伸び、および0.1~10g/10分の間のメルトフローレートを有する、プロピレンベースのrTPOを含む発泡組成物(メルトフローレート値は、ASTM D 1238に従って測定される)。プロピレンベースのrTPOは、以下の画分を有することができる:(A)(i)室温のキシレン中で10重量%より低い溶解度を有するプロピレンホモポリマー、および(ii)プロピレンと式HC=CHR(式中、RはHであるか、またはC~C直鎖状もしくは分枝状アルキルである)の少なくとも1種のアルファ-オレフィンとのコポリマーであって、少なくとも85重量%のプロピレンを含み、室温のキシレン中で15重量%より低い溶解度を有するコポリマーからなる群から選択される、約8~25重量%の結晶ポリマー画分、ならびに(B)(i)プロピレンと式HC=CHR(式中、RはHであるか、またはC~C直鎖状もしくは分枝状アルキルである)の少なくとも1種のアルファ-オレフィンとの第1のエラストマーコポリマーであって、任意選択で0.5~5重量%のジエンを含み、約15~32重量%のアルファ-オレフィンを含み、室温のキシレン中で50重量%を越える溶解度を有し、キシレン可溶性画分の固有粘度が約3.0~5.0dl/gに及ぶ、第1のエラストマーコポリマー、および(ii)プロピレンと式HC=CHR(式中、RはHであるか、またはC~C鎖状もしくは分枝状アルキルである)の少なくとも1種のアルファ-オレフィンとの第2のエラストマーコポリマーであって、任意選択で0.5~5重量%のジエンを含み、32重量%超から最大45重量%までのアルファ-オレフィンを含み、室温のキシレン中で80重量%を越える溶解度を有し、キシレン可溶性画分の固有粘度が約4.0~6.5dl/gに及ぶ、第2のエラストマーコポリマーを含む、約75~92重量%のエラストマー画分。(Bi)/(Bii)重量比は約1:5~5:1に及ぶ。
1.8dl/g以上の室温のキシレンに可溶性の画分(XS)の固有粘度[η]を有する、プロピレンベースのrTPOを含む、発泡ポリオレフィン組成物。このrTPOは、(A)プロピレンとエチレンおよびCH=CHRアルファ-オレフィン(式中、Rは2~8炭素アルキルである)から選択される1種または複数種のコモノマー(複数可)との10~70%のコポリマーであって、約0~8%のコモノマー(複数可)を含む、コポリマー、ならびに(B)30~90%のエチレンと(i)プロピレン、または(ii)CH2=CHRアルファ-オレフィン(式中、Rは2~8炭素アルキル基である)または(iii)これらと任意選択で少量のジエンとの組み合わせのコポリマーであって、約50%~80%のエチレンを含むコポリマーを有することができる。
1.0~5.0g/10分の間のメルトフローレートを有する、プロピレンベースのrTPOを含む、発泡ポリオレフィン組成物。このrTPOは、(A)90重量%以上のプロピレン単位および10重量%以下の25℃のキシレンに可溶性の画分を含む、5~35重量%のプロピレンベースのポリマー、(B)5重量%以下の25℃のキシレンに可溶性の画分を含む、25~50重量%のエチレンホモポリマー、ならびに(C)約25%~75重量%のエチレン単位を含み、約55%~95重量%の25℃のキシレンに可溶性の画分を含む、エチレンとプロピレンの30~60重量%のコポリマーを有することができる。いくつかの実施形態では、このrTPO中の(赤外線分析により決定した場合の)エチレン単位の総含量は50重量%以上であり得る。
0.1~6g/10分の間のメルトフローレートを有する、プロピレンベースのrTPOを含む、発泡ポリオレフィン組成物。このrTPOは、(A)90重量%以上のプロピレン単位および10重量%以下の25℃のキシレンに可溶性の画分を含む、5~35重量%のプロピレンベースのポリマー、(B)約0.1%~20重量%のアルファ-オレフィン単位および75重量%以下の25℃のキシレンに可溶性の画分を含む、エチレンとC3~8アルファ-オレフィンの25~50重量%のコポリマー、ならびに(C)約25%~75重量%のエチレン単位を含み、約55%~95重量%の25℃のキシレンに可溶性の画分を含む、エチレンとプロピレンの30~60重量%のコポリマーを有することができる。いくつかの実施形態では、このrTPO中の(赤外線分析により決定した場合の)C3~8アルファ-オレフィン単位の総含量は3重量%以上であり得る。
0.35~1g/10分の間のMFR、および約4dL/g~6dL/g(デカリン中)の、キシレン可溶性画分の固有粘度を有する、プロピレンベースのrTPOを含む、発泡ポリオレフィン組成物。このプロピレンベースのrTPOは、(A)プロピレンホモポリマー、最大で8%までのエチレンを含むプロピレンのランダムコポリマー、最大で8%までの少なくとも1種のC~C10α-オレフィンを含むプロピレンのランダムコポリマー、またはこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、約30%~70%未満の半結晶性ポリプロピレン成分であって、単峰性の分子量分布を有する半結晶性ポリプロピレン成分、および(B)プロピレンとエチレンおよび/またはC~C10α-オレフィンから選択される少なくとも1つのコモノマーとの30%超~約70%のバイポリマー成分であって、それ自体で約50%~75%のプロピレンを有し、室温のキシレンに部分的に可溶性であり、約4~7.5dl/g(デカリン中)の固有粘度を有する、バイポリマー成分を有することができる。
0.35~35g/10分の間のMFRを有する、プロピレンベースのrTPOを含む、発泡ポリオレフィン組成物。このプロピレンベースのrTPOは、(A)80を越えるアイソタクティック指数を有するプロピレンの10~60重量部のホモポリマー、または85重量%を超えるプロピレンと(i)エチレンもしくは(ii)CH=CHRアルファ-オレフィン(式中、Rは2~8炭素アルキル基である)もしくは(i)と(ii)の組み合わせとのコポリマー、(B)周囲温度のキシレンに不溶性であるエチレンを含む5~20重量部のコポリマー画分;および(C)エチレンと(i)プロピレン、または(ii)別のCH=CHRα-オレフィンまたは(i)と(ii)と任意選択で少量のジエンとの組み合わせとの37~80重量部のコポリマー画分を有することができ、ここで、成分(C)は40重量%未満のエチレンであり、周囲温度のキシレンに可溶性であり、約1.5~5dl/gの固有粘度を有し、総ポリオレフィン組成物に対する(B)成分と(C)成分の合計の重量パーセントが約40%~90%であり、(B)/(C)重量比が0.4より低い。
0.8~20g/10分の間のMFRを有する、プロピレンベースのrTPOを含む、発泡ポリオレフィン組成物。このrTPOは、(A)Aの重量を基準として15重量%以下の、25℃のキシレンに可溶性の画分(XSA)を有し、約0.5wt%~7.0wt%のエチレン由来単位を有する、プロピレンとエチレンの5~35重量%のコポリマー、(B)(B)の重量を基準として5重量%以下の、25℃のキシレンに可溶性の画分(XSB)を有する、20~50重量%のエチレンホモポリマー、ならびに(C)プロピレン、約45%~65重量%のエチレン由来成分および約15%~38重量%の1-ブテン由来成分を含む、30~60重量%のターポリマーであって、約30%~85重量%の25℃のキシレンに可溶性の画分(XS)を有し、エチレン単位、1-ブテン単位および画分XSCの量が(C)の重量を基準とする、ターポリマーを有することができ、(A)+(B)+(C)の総重量は100wt%である。
0.8~20g/10分の間のMFRを有する、プロピレンベースのrTPOを含む、発泡ポリオレフィン組成物。このrTPOは、(A)10重量%以下の25℃のキシレンに可溶性の画分(XS)を含み、画分XSAの量がA)の重量を基準とする、5~35重量%のプロピレンホモポリマー、(B)(B)の重量を基準として5重量%以下の、25℃のキシレンに可溶性の画分(XS)を有する、20~50重量%のエチレンホモポリマー、ならびに(C)プロピレン、約45%~65重量%のエチレン由来成分および約15%~38重量%の1-ブテン由来成分を含む、30~60重量%のターポリマーであって、約30%~85重量%の25℃のキシレンに可溶性の画分(XS)を有し、エチレン単位、1-ブテン単位および画分XSCの量が(C)の重量を基準とする、ターポリマーを有することができ、(A)+(B)+(C)の総重量は100wt%である。
5~20g/10分の間のMFRを有する、プロピレンベースのrTPOを含む、発泡ポリオレフィン組成物。このプロピレンベースのrTPOは、(A)約5~15の多分散指数および約40~75g/10分のメルトフローレートを有する、約幅広い分子量分布の60~85%のプロピレンポリマー、ならびに(B)少なくとも65重量%のエチレンを含むポリ(エチレン-コ-プロピレン)からなる、約15~40%の部分的にキシレン可溶性のオレフィンポリマーゴムであって、(B)のキシレン不溶性含量が、135℃のキシレンにポリマーを溶解し、この溶液を25℃に冷却し、30分間沈降させ、続いて濾過して測定した場合に、25~40重量%である、オレフィンポリマーゴムを有することができる。
(A)室温のキシレン中で4%以下の溶解度を有する約25~50重量%の結晶性プロピレンホモポリマー、またはエチレンもしくはアルファ-オレフィン含量が0.5~3%であり、室温のキシレン中で4%以下の溶解度を有する、プロピレンとエチレンもしくはC~Cアルファ-オレフィンとの結晶性コポリマー、ならびに(B)エチレンとC~Cアルファ-オレフィンとの約50~75重量%の部分的非結晶質コポリマーであって、アルファ-オレフィン含量が約10~20%であり、室温のキシレンに約10~40%可溶性である、部分的非結晶質コポリマーを有する、プロピレンベースのrTPOを含む、発泡ポリオレフィン組成物。
上記の発泡性組成物のいずれかを、化学起泡剤(CFA)または物理発泡剤(PBA)を使用して発泡させた。
上記の発泡組成物のいずれかでは、融解する前に、少なくとも1種の化学起泡剤を有する少なくとも1種のマスターバッチがrTPO樹脂に加えられ、マスターバッチのための担体樹脂は、rTPO樹脂中の少なくとも1種のポリマーまたはモノマーに適合する。
上記の発泡組成物のいずれかでは、化学起泡剤は吸熱性または発熱性の起泡剤であり得る。あるいは、化学起泡剤は核形成剤として作用することができる。
上記の発泡組成物のいずれかでは、融解する前に、少なくとも1種の化学起泡剤および任意選択で少なくとも1種の核形成剤を有する少なくとも1種のマスターバッチがrTPO樹脂に加えられる。
上記の発泡組成物のいずれかでは、発泡組成物を生成するために、物理発泡剤および核形成剤を含むマスターバッチが使用される。
上記の発泡組成物のいずれかでは、発泡組成物中で組み合わされたマスターバッチの総量は、最終組成物の5重量%以下、または最終組成物の10重量%以下である。あるいは、発泡組成物中で組み合わされたマスターバッチの総量は、最終組成物の0.25~3重量%の間、または最終組成物の8~10重量%の間である。さらに別の選択肢では、発泡樹脂中のマスターバッチ(複数可)の終濃度は、2.5wt%または3wt%または5wt%または8wt%または10wt%であり得る。
上記のrTPOのいずれかでは、α-オレフィンは、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、4-メチル-1-ペンテンおよび1-オクテンを含む群から選択される。
上記の発泡組成物のいずれか使用して調製される物品。あるいは、上記の発泡組成物のいずれか使用して調製される物品であって、シート、ストランド、チューブ、容器、またはある特定の用途に特有の特化された外形の形態である物品。
化学起泡剤を用いて上記の発泡性ポリオレフィン組成物のいずれかを生成する方法であって、rTPOとマスターバッチ(複数可)を乾燥ブレンドすること、組成物を融解すること、ダイを介して組成物を押出しすることを含み、化学起泡剤が分解して、気体を放出し、放出された気体を用いて、融解したrTPO中に1つまたは複数の独立気泡を形成する方法。押出しステップの間に気体を放出するために、化学起泡剤としても作用する核形成剤の使用を含めて、複数の化学起泡剤をこの方法で使用することができる。押出しステップは、発泡したシート、ストランド、チューブ、容器、または他の押出しされた物品を生成することができる。
rTPOとマスターバッチ(複数可)を乾燥ブレンドすること、組成物を融解すること、ダイを介して組成物を押出しすることを使用して、上記の発泡性ポリオレフィン組成物のいずれかを生成する方法であって、化学起泡剤が分解して、気体を放出し、放出された気体を用いて、融解したrTPO中に1つまたは複数の独立気泡を形成する方法。発泡rTPOの密度は、同じ組成を有する非発泡rTPOよりも最大で80%まで低い可能性があり、発泡rTPOにおける平均気泡サイズの範囲は25~55ミクロンの間である。
発泡性組成物を融解すること、押出し機においてポリマー融解物に1種または複数種の物理発泡剤を射出すること、およびダイを介して組成物を押出しすることを含む、上記の発泡性組成物のいずれかを生成する方法。押出しステップは、発泡したシート、ストランド、チューブ、容器、または他の押出しされた物品を生成することができる。発泡rTPOの密度は、同じ組成を有する非発泡rTPOよりも最大で80%まで低い可能性があり、発泡rTPOにおける平均気泡サイズの範囲は10~25ミクロンの間である。
rTPOと少なくとも1種の核形成剤を含むマスターバッチとを乾燥ブレンドすること、発泡性組成物を融解すること、押出し機においてポリマー融解物に1種または複数種の物理発泡剤を射出すること、およびダイを介して組成物を押出しすることを含む、上記の発泡性組成物のいずれかを生成する方法。押出しステップは、発泡したシート、ストランド、チューブ、容器、または他の押出しされた物品を生成することができる。発泡rTPOの密度は、同じ組成を有する非発泡rTPOよりも最大で80%まで低い可能性があり、発泡rTPOにおける平均気泡サイズの範囲は10~25ミクロンの間である。
発泡rTPOの密度が同じ組成を有する非発泡rTPOより約20~約80%低い、上記の方法のいずれか。あるいは、発泡rTPOの密度は同じ組成を有する非発泡rTPOより約50~約60%低い。さらに別の選択肢では、発泡rTPOの密度は同じ組成を有する非発泡rTPOより約50%または約60%または約70%低い。
発泡rTPOにおける平均気泡サイズの範囲が、約10~約60ミクロン、約10~約25ミクロン、または約25~約55ミクロン、または約45~約60ミクロンである、上記の方法のいずれか。
押出しステップの間に加えられた物理発泡剤が、約100~3,000mL/分または400~1,500mL/分または500~800mL/分または600mL/分または1,300mL/分で射出される、上記の方法のいずれか。
上記の発泡組成物のいずれかを含む物品。あるいは、上記の方法のいずれかから生成された物品。
Catalloyプロセスの概略図を示す。LyondellBasell(Houston、TX)からの画像提供。
rTPOのここに開示される新規な組成物ならびに吸熱性化学核形成および起泡剤を有するマスターバッチから形成される単層発泡シートについての例示的押出しプロセス条件を示す。
図3Aは、表2に列挙される発泡体ストランド試料についての気泡サイズ分布を示し、図3Bは、表2に列挙される発泡体ストランド試料についての気泡サイズ分布のヒストグラムである。
LyondellBasell(Houston、TX)から市販されているCFAおよびrTPOを使用して調製した発泡体多層シート試料についての平均気泡サイズ分布を示す。図4Aは、Adflex Q100Fを使用して調製した試料K17101、K17204、K17205およびK17206を示す。図4Bは、Softell CA02Aを使用して調製した試料K17209およびK17211を示す。図4Cは、Hiflex CA7600Aを使用して調製した試料K17216およびK17217を示す。
は、Softell CA7469Aおよび少なくとも1種のCFAを使用して調製した発泡単層シート試料K18109およびK18110についての平均気泡サイズ分布を示す。Softell CA7469Aは、LyondellBasell(Houston、TX)から市販されている製品である。
表5に列挙される発泡体シート試料についての平均気泡サイズ分布を示す。これらの試料は、LyondellBasell(Houston、TX)から市販されているAdflex rTPOおよびPBAとしてのN2を使用して調製した。
定義
本明細書で使用する場合、用語「コポリマー」は、2つのタイプのアルファ-オレフィンモノマー単位を含むポリオレフィンポリマーを指す。
「バイポリマー」は、エラストマー性状と部分的非結晶質相を作出するのに十分なコモノマー含量、すなわち約>10%のコモノマーとを有するコポリマーの特定のタイプである。バイポリマーは、PP異相コポリマーまたはrTPOの最終的なポリマー組成物の1成分である。
本明細書で使用する場合、用語「異相コポリマー」または「Heco」は、2つの成分:A)半結晶性ポリプロピレンマトリックスおよびB)バイポリマー成分を含む、ホモポリマーおよび/またはコポリマーの反応器ブレンドを指す。ポリプロピレンマトリックスは、ホモポリマー(HOMO)PPでもよく、またはプロピレンとエチレンまたは他のアルファ-オレフィンとのランダムコポリマー(RACO)PPでもよい。バイポリマーは、半結晶性ポリプロピレンマトリックス内に分散している。
本明細書で使用する場合、用語「熱可塑性ポリオレフィン」または「TPO」は、特定の温度より上で柔軟または成形可能になり、冷却の際に凝固するポリオレフィンを指すのに使用される。用語「反応器製熱可塑性ポリオレフィン」または「反応器熱可塑性ポリオレフィン」または「rTPO」は、互換的に使用されて、反応器システムで製造される熱可塑性ポリオレフィンを指す。本開示は、その発泡組成物のために、2つのタイプのrTPOを使用する。第1のものは、重量基準で30%を越えるバイポリマー含量を有する半結晶性ポリプロピレンマトリックスを有する異相コポリマーである。第2のrTPOは、ポリエチレンホモポリマーまたは1-ブテンもしくは他のアルファオレフィンとのポリエチレンコポリマーを有する半結晶性ポリプロピレンマトリックス、ならびにプロピレン、エチレンおよび任意選択で1-ブテンのコポリマーからなるエラストマー成分を有する。
本明細書で使用する場合、用語「ホモポリマー」または「HOMO」は、単一種のモノマーに由来する単位から単になるか、または本質的になるポリマーを指し、例えば、ポリエチレンホモポリマーは、エチレンに由来する単位から単に構成されるか、または本質的に構成されるポリマーであり、ポリプロピレンホモポリマーは、プロピレンに由来する単位から単に構成されるか、または本質的に構成されるポリマーである。
本明細書で使用する場合、用語「α-オレフィン」または「アルファ-オレフィン」は、一般式CH=CH-R(式中Rは1~10個の炭素原子を含む直鎖状または分枝状アルキルである)のオレフィンを意味する。α-オレフィンは、例えば、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-オクテン、1-ドデセンなどから選択され得る。
本明細書で使用する場合、用語「ベース樹脂」は、少なくとも1種の化学起泡剤または物理発泡剤によって発泡しているrTPO樹脂を指す。
「発泡体」は、中に分散している気相を囲む、固相または液相の連続的な三次元網目構造または気泡構造である。本明細書中に開示されるもののようなポリマー発泡体では、固相はポリマー樹脂であり、これは、連続的な「気泡相」中に気泡壁を形成する。発泡体の「気泡画分」は、気泡または気相中にある発泡体の量である。
用語「化学起泡剤」および「化学発泡剤」は互換的に使用されて、ポリマー加工の間に分解反応を受けて、気体の生成および放出をもたらす、化学化合物を示す。これらの化合物は、無機でもよく、または有機でもよく、分解は吸熱性(分解を起こすためにエネルギーを必要とする)でもよく、または発熱性(分解の間にエネルギーを放出する)でもよい。分解を起こすために必要とされるエネルギーは、ポリマーの加工の間に供給され得る。
いくつかの実施形態では、少なくとも1種の化学起泡剤は、核形成剤として作用することもでき、「核形成化学起泡剤」と称することができる。
「物理発泡剤」は、気体を生成するための加工の間に状態の変化を受けるので、化学起泡剤と区別可能である。圧縮液化気体は物理発泡剤として利用することができ、これは、高圧下でポリマー融解物中に射出される。圧力が解放されると、気体は融解物に溶けにくくなり、その結果、気泡が形成される。
本明細書で使用する場合、用語「マスターバッチ」は、ベース樹脂に他の性状を与えるために使用される1種または複数種の固体または液体添加物を有する、予め混合された組成物を指す。本発泡組成物で使用されるマスターバッチは、少なくとも1種の化学起泡剤または少なくとも1種の核形成剤または両方を含むことができ、同様に、ベース樹脂の発泡能力を妨げない添加物を含むことができる。マスターバッチは既に予め混合された組成物であるので、その使用は、化学起泡剤(複数可)および/または核形成剤(複数可)の分散が不十分であるという問題を軽減する。
用語「メルトフローレート」および「MFR」は互換的に使用されて、ベース樹脂の融解物が圧力下で流動する能力の尺度を指す。メルトフローレートは、ISO 1133(「プラスチック-熱可塑性プラスチックのメルトマスフローレイト(MFR)およびメルトボリュームフローレイト(MVR)の測定(Plastics-Determination of the melt mass-flow rate (MFR) and melt volume-flow rate (MVR) of thermoplastics)」)またはASTM D 1238L(「押出プラストメーターによる熱可塑性プラスチックのメルトフローレートの標準試験法(Standard Test Method for Melt Flow Rates of Thermoplastics by Extrusion Plastometer)」)によって決定することができ、これらの両方とも230℃および2.16KGの重量でメルトフローレートを測定する。「メルトフロー範囲」はメルトフローレートの範囲である。
用語「固有粘度」は、溶液の粘度への溶質の寄与の尺度を指す。ここで、別段の指定がない限り、使用される溶液は135℃のデカリンである。「溶質」は、ベース樹脂、またはベース樹脂の個々の成分のうちの1つ、またはコポリマー、またはバイポリマー、または室温のキシレンに可溶性であるベース樹脂の画分であり得る。室温はおよそ25℃である。
本明細書におけるすべての濃度は、別段の指定がない限り、重量パーセント(「wt%」)による。
特許請求の範囲または本明細書において用語「含む(comprising)とともに使用される場合、単語「1つ(a)」または「1つ(an)」の使用は、文脈において別段示さない限り、1つまたは1つより多い(one or more than one)を意味する。
用語「約」は、記載される値+もしくは-測定誤差のマージン、または測定の方法が示されない場合は+もしくは-10%を意味する。
特許請求の範囲における用語「または」の使用は、代替物のみを指すことが明確に示されていない限り、または代替物が相互排他的である場合を除き、「および/または」を意味するように使用される。
用語「含む(comprise)」、「有する(have)」、「含む(include)」および「含む(contain)」(およびこれらの変形)はオープンエンドの連結動詞であり、特許請求の範囲で使用される場合、他の要素の追加を許可する。
フレーズ「からなる」は閉じられており、すべての追加的な要素を排除する。
フレーズ「から本質的になる」は追加的な材料要素を排除するが、ここに開示される組成物および方法の性質を実質的に変えない非材料要素の包含を許可する。
以下の省略形が本明細書で使用される。
Figure 0007191495000001
本開示の実施形態の説明
本開示は、現在利用可能な発泡ポリオレフィンと比べて物理的性状が改善している反応器製熱可塑性ポリオレフィン(rTPO)の新規な発泡性組成物を提供する。rTPOは幅広い剛性、融解温度および他の物理的性状を有し、これにより、得られる発泡体が幅広い様々な用途について利用可能になる。例えば、より剛性のrTPOを有するある特定の発泡組成物は、スペアタイヤの包装のために自動車産業で使用することができ、一方で、より軟質で剛性が低いrTPOは、輸送材料または食品包装としての使用のために発泡させることができる。さらに、rTPOにおいてある特定の気泡特性を誘出し、さらに用途の幅を広げるために、発泡体中にボイドを作出するのに必要とされる起泡剤を選択することができる。発泡性組成物から生成される物品も記載される。
ここに記載される方法によって、0.1~35g/10分の間の最終的なメルトフローレート(MFR)を有する任意のプロピレンベースの反応器製熱可塑性ポリオレフィンを発泡させることができる。
一態様では、プロピレンベースのrTPOは、(A)室温のキシレン中で4%以下の溶解度を有する約25~50重量%の結晶性プロピレンホモポリマー、またはエチレンもしくはアルファ-オレフィン含量が0.5~3%であり、室温のキシレン中で4%以下の溶解度を有する、プロピレンとエチレンもしくはC~Cアルファ-オレフィンとの結晶性コポリマー、ならびに(B)エチレンとC~Cアルファ-オレフィンとの約50~75重量%の部分的非結晶質コポリマーであって、アルファ-オレフィン含量が10~20%であり、コポリマーが室温のキシレンに10~40%可溶性である部分的非結晶質コポリマーを有することができる。
あるいは、プロピレンベースのrTPOは、(A)(i)室温のキシレン中で10重量%より低い溶解度を有するプロピレンホモポリマー、および(ii)プロピレンと式HC=CHR(式中、RはHであるか、またはC~C直鎖状もしくは分枝状アルキルである)の少なくとも1種のアルファ-オレフィンとのコポリマーであって、少なくとも85重量%のプロピレンを含み、室温のキシレン中で15重量%より低い溶解度を有するコポリマーからなる群から選択される、8~25重量%であり得る結晶ポリマー画分、ならびに(B)(i)プロピレンと式HC=CHR(式中、RはHであるか、またはC~C直鎖状もしくは分枝状アルキルである)の少なくとも1種のアルファ-オレフィンとの第1のエラストマーコポリマーであって、任意選択で0.5~5重量%のジエンを含み、15~32重量%のアルファ-オレフィンを含み、室温のキシレン中で50重量%を越える溶解度を有し、キシレン可溶性画分の固有粘度が3.0~5.0dl/gに及ぶ、第1のエラストマーコポリマー、および(i)プロピレンと式HC=CHR(式中、RはHであるか、またはC~C直鎖状もしくは分枝状アルキルである)の少なくとも1種のアルファ-オレフィンとの第2のエラストマーコポリマーであって、任意選択で0.5~5重量%のジエンを含み、32重量%超から最大で45重量%までのアルファ-オレフィンを含み、室温のキシレン中で80重量%を越える溶解度を有し、キシレン可溶性画分の固有粘度が4.0~6.5dl/gに及ぶ、第2のエラストマーコポリマーを含む、75~92重量%であり得るエラストマー画分を有することができる。(Bi)/(Bii)重量比は、1:5~5:1に及ぶ。
別の代替法では、プロピレンベースのrTPOは、(A)プロピレンホモポリマー、最大で8%までのエチレンを含むプロピレンのランダムコポリマー、最大で8%までの少なくとも1種のC4~C10α-オレフィンを含むプロピレンのランダムコポリマーおよびこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、約30%~70%未満の半結晶性ポリプロピレン成分であって、単峰性の分子量分布を有する半結晶性ポリプロピレン成分、ならびに(B)プロピレンとエチレンおよび/またはC4~C10α-オレフィンから選択される少なくとも1つのコモノマーとの30%超~約70%のバイポリマー成分であって、それ自体で50%~75%のプロピレンを有し、室温のキシレンに部分的に可溶性であり、4~7.5dl/g(デカリン中)の固有粘度を有するバイポリマー成分を有することができる。
別の代替法では、プロピレンベースのrTPOは、(A)プロピレンとエチレンおよびCH=CHRアルファ-オレフィン(式中、Rは2~8炭素アルキルである)から選択される1種または複数種のコモノマー(複数可)との10~70%のコポリマーであって、0~8%のコモノマー(複数可)を含む、コポリマー、ならびに(B)エチレンと(i)プロピレン、または(ii)CH=CHRアルファ-オレフィン(式中、Rは2~8炭素アルキル基である)または(iii)これらと任意選択で少量のジエンとの組み合わせの30~90%のコポリマーであって、50%~80%のエチレンを含む、コポリマーを有することができる。このプロピレンベースのrTPOは、1.8dl/g以上の室温のキシレンに可溶性の画分(XS)の固有粘度[η]を有することもできる。
さらに別の選択肢では、プロピレンベースのrTPOは、(A)Aの重量を基準として15重量%以下の、25℃のキシレンに可溶性の画分(XS)を有し、0.5wt%~7.0wt%のエチレン由来単位を有する、プロピレンとエチレンの5~35重量%のコポリマー、(B)(B)の重量を基準として5重量%以下の、25℃のキシレンに可溶性の画分(XS)を有する、20~50重量%のエチレンホモポリマー、ならびに(C)プロピレン、約45%~65重量%のエチレン由来成分および15%~38重量%の1-ブテン由来成分を含む、30~60重量%のターポリマーであって、30%~85重量%の25℃のキシレンに可溶性の画分(XS)を有し、エチレン単位、1-ブテン単位および画分XSの量が(C)の重量を基準とするターポリマーを有することができ、(A)+(B)+(C)の総重量は100wt%である。
さらに別の選択肢では、プロピレンベースのrTPOは、(A)10重量%以下の25℃のキシレンに可溶性の画分(XS)を含み、画分XSの量がA)の重量を基準とする、5~35重量%のプロピレンホモポリマー、(B)(B)の重量を基準として5重量%以下の、25℃のキシレンに可溶性の画分(XS)を有する、20~50重量%のエチレンホモポリマー、ならびに(C)プロピレン、約45%~65重量%のエチレン由来成分および約15%~38重量%の1-ブテン由来成分を含む、30~60重量%のターポリマーであって、約30%~85重量%の25℃のキシレンに可溶性の画分(XSC)を有し、エチレン単位、1-ブテン単位および画分XSCの量が(C)の重量を基準とする、ターポリマーを有することができ、(A)+(B)+(C)の総重量は100wt%である。
さらに別の選択肢では、プロピレンベースのrTPOは、(A)5~15の多分散指数および40~75g/10分のメルトフローレートを有する、幅広い分子量分布の60~85%のプロピレンポリマー、ならびに(B)少なくとも65重量%のエチレンを含むポリ(エチレン-コ-プロピレン)からなる、部分的にキシレン可溶性の15~40%のオレフィンポリマーゴムであって、(B)のキシレン不溶性含量が、135℃のキシレンにポリマーを溶解し、この溶液を25℃に冷却し、30分間沈降させ、続いて濾過して測定した場合に、25~40重量%である、オレフィンポリマーゴムを有することができる。
別の態様では、プロピレンベースのrTPOは、(A)90wt%以上のプロピレン単位および10wt%以下の25℃のキシレンに可溶性の画分を含む、5~35重量%のプロピレンベースのポリマー、(B)25℃のキシレンに可溶性の5wt%以下の画分を含む25~50重量%のエチレンホモポリマー、または0.1wt%~20wt%のアルファ-オレフィン単位を含み、25℃のキシレンに可溶性の75wt%以下の画分を含む、エチレンとC3~8アルファ-オレフィンの25~50wt%のコポリマー、ならびに(C)25wt%~75wt%のエチレン単位を含み、55wt%~95wt%の25℃のキシレンに可溶性の画分を含む、エチレンとプロピレンの30~60重量%のコポリマーを有することができる。このプロピレンベースのrTPOのメルトフローレートは、1.0~5.0g/10分の間または0.1~6g/10分の間であり得る。
上記のプロピレンベースのrTPOのすべては例示的であり、本開示におけるrTPOポリオレフィン樹脂および発泡押出し物の幅広い使用を可能にする配合物の広いバリエーションを示す。上記のrTPOの配合に加えて、本組成物のためのポリオレフィンは、US2009015678、US2012184675A、US7592393、US8008400、EP1025169、EP0640648、EP0472946、EP1687372、WO2016207235およびWO2016207236に記載されている配合のうちのいずれかを含むこともでき、これらのそれぞれは、すべての目的のためにその全体が本明細書に組み込まれる。同様に、ポリオレフィンは、US2009015678、US7592393、US8008400、EP1025169、EP0640648、EP0472946、EP1687372、WO2016207235、WO2016207236およびUS2012184675Aに記載されている反応器プロセスのうちのいずれかによって調製することもできる。
さらに多くの実施形態では、rTPOは多段式気相重合プロセスを使用して調製される。いくつかの実施形態では、多段式気相重合プロセスはLyondellBasell(Houston、TX)のCatalloyプロセスである。図1に示すCatalloyプロセスは、触媒、2つまたは3つの独立の流動床反応器、および複数のモノマー能力のユニークな組み合わせを利用して、新しい機能性を加えることによって、得られるポリオレフィンの性能を拡大する。Catalloyプロセスは、反応器中でバイポリマーとポリマーマトリックス(例えば、半結晶性PP骨格)のアロイを作出する。これによって、バイポリマーがポリマーマトリックス全体にわたって均等に分散することが可能になり、なぜならば、重合プロセスの間に両方が同時に生成されるからである。均等な分散は、得られるrTPOに対する、柔軟さ、可動性、熱耐性、触覚、機械的および衝撃性状の新しい組み合わせにつながる。Catalloy生成rTPOを使用する利点としては、そうした材料を生成することに関連する費用の低減、加工の容易さ、幅広いポリマー組成物でrTPOを製造する能力、およびリサイクルストリームとの適合性が挙げられる。したがって、Adflex、Hiflex、HifaxおよびSoftell製品を含めて、LyondellBasell(Houston、TX)から市販されているCatalloyポリマーを、発泡体のためのベース樹脂として本組成物で使用することができる。
上記のrTPOいずれかを使用して発泡気泡構造を作出するために、各ベース樹脂を化学起泡剤または物理発泡剤および随意の核形成剤と混合することができる。
rTPO樹脂を少なくとも1種の化学起泡剤(CFA)と組み合わせることができる。本開示で使用する化学起泡剤は、熱分解または化学反応を経て樹脂中に気体を発生する。いくつかの実施形態では、CFAは押出しプロセスの間に分解して、押出しポリマー中で気体を生成および放出して、樹脂を発砲させる。CFAの適切な分散を確実にするために、CFAは、ポリオレフィンベース樹脂、例えば、ポリエチレンまたはポリプロピレン中の少なくとも1種のポリマーまたはモノマーに適合する担体樹脂を使用するマスターバッチ中にある。これによって、CFAが、押出しされ、発泡したrTPO全体にわたってサイズ分布が制御された一貫した気泡形態を作出することが可能になる。
多くのCFAが当技術分野で既知であり、および/または市販されている。例示的有機CFAとしては、アゾおよびジアゾ化合物(例えば、アゾジアカルボンアミド)、ヘキサヒドロフタル酸ならびにヒドラジン(その塩および無水物(例えば、スルホニルヒドラジドまたはトリアジン)を含める)、N-ニトロソ化合物、アジド、スルホニルセミカルバジド、トリアゾールおよびテトラゾール、尿素誘導体、グアニジン誘導体ならびにエステルが挙げられる。例示的無機CFAとしては、炭酸アンモニウムおよびアルカリ金属の炭酸塩、例えば炭酸水素ナトリウム、およびクエン酸が挙げられる。CFAとしては、酸と金属の混合物、有機酸と無機炭酸塩の混合物、亜硝酸塩とアンモニウム塩の混合物を挙げることもできる。
少なくとも1つの随意の核形成剤をCFA(複数可)と組み合わせることもできる。いくつかの実施形態では、少なくとも1種のCFAが、随意の核形成剤を含む同じマスターバッチ中に存在するか、または少なくとも1種のCFAが別々のマスターバッチ中に存在するか、または少なくとも1種のCFAが核形成剤として作用する。核形成CFAは、多くのポリオレフィンに対して、性状の増強、成形または押出しの生産性の改善および透明度の増大に役立つ。核形成剤および複数のCFAを有するマスターバッチでは、少なくとも1種のCFAが核形成剤でもよい。あるいは、本組成物で使用される任意のまたはすべてのCFAが核形成性でもよい。さらに、マスターバッチ中のCFAの1種または複数は吸熱性でもよい。吸熱性CFAは、発泡を活性化するのに熱を必要とし、したがって、吸熱性CFAは、必要な熱を提供する押出しプロセスまでrTPO中で分解しない。
本開示の他の態様では、得られる発泡体の望ましい気泡形態を達成するために、複数のマスターバッチをrTPOと混合することができる。発泡樹脂中のマスターバッチ(複数可)の終濃度は、発泡樹脂の重量の5%または10%に限定され得る。あるいは、発泡樹脂中のマスターバッチ(複数可)の終濃度は0.25~3wt%の間であり得る。あるいは、発泡樹脂中のマスターバッチ(複数可)の終濃度は8~10wt%の間であり得る。さらに別の選択肢では、発泡樹脂中のマスターバッチ(複数可)の終濃度は、2.5wt%または3wt%または5wt%または8wt%または10wt%であり得る。
rTPOは幅広い物理的性状を有し、これは、特定の気泡サイズ、気泡分布および気泡安定性達成するために選択されたCFAと混合した場合に、可撓性配合物につながる。この組み合わせによって、安定性および性能特性が増強した発泡体構造を形成するために組成物を微調整することが可能になる。したがって、得られた発泡体は、次いで、幅広い物理的性状、密度低減、気泡サイズ、気泡パターンおよび/または気泡安定性を有することができる。これによって、発泡体が、例えば、自動車、輸送、食品包装産業などにおける様々な用途について利用可能になる。
CFAは、大きな気泡サイズ(150ミクロンより上)または小さな気泡サイズ(120~150ミクロンより下)および気泡サイズの広いまたは狭い分布をもたらすために、選ばれ得る。いくつかの用途では、気泡サイズの狭い分布が望ましい。いくつかの実施形態では、望ましい気泡サイズは25~55ミクロンの範囲内であり、なぜならば、これらの発泡体は微細気泡の発泡体に分類することができるからである。しかし、望ましい気泡密度は発泡体の用途に依存するであろう。例えば、低気泡密度発泡体は最も可撓性であり、熱絶縁および快適性(例えば、家具および車の座席)などの多くの用途にとってより良いが、高気泡密度は、エネルギー吸収用途、パイプ、器具、食品および飲料容器などのより剛性の発泡体に使用することができる。ポリマー発泡体の機械的強度は発泡体密度に比例するので、発泡体の用途によって、精製される発泡体密度の範囲が定められる。
気泡サイズおよび密度に加えて、CFAは、得られる発泡押出し物においてある特定の可撓性を達成するために選ばれ得る。
あるいは、融解形態のrTPOベースの樹脂は、CO2、N2、イソブタンまたはCFC誘導体などの物理発泡剤と組み合わせ、発泡させることができる。発泡剤に対するプロセス条件は、得られる発泡体の気泡相、気泡サイズおよび他の気泡特色を調整するように制御される。
PBAを使用する場合、rTPOベースの樹脂を、任意選択で、少なくとも1種の核形成剤を有するマスターバッチと組み合わせることができる。PBAおよび核形成剤は、大きな気泡サイズ(150ミクロンより上)または小さな気泡サイズ(120~150ミクロンより下)の両方、および気泡サイズの広いまたは狭い分布を含めた望ましい気泡形態を達成するように、相乗的に働く。上記のように、発泡樹脂中のマスターバッチの終濃度は、発泡樹脂の重量の5%または10%に限定され得る。あるいは、発泡樹脂中のマスターバッチの終濃度は、0.25~3wt%の間または8~10wt%の間あり得る。さらに別の選択肢では、発泡樹脂中のマスターバッチ(複数可)の終濃度は、2.5wt%または3wt%または5wt%または8wt%または10wt%であり得る。
ここに開示されるプロピレンベースのrTPOベースの樹脂のいずれかを含む発泡組成物を使用して、様々な形状およびサイズの物品を形成することができる。
ここに開示される組成物は、以下の開示に関して例示される。しかし、これらの実施例は例示的なものに過ぎず、本発明は、任意のrTPOベースの樹脂および化学起泡剤または物理発泡剤に広く提供することができる。
以下の説明は様々な実施形態を示し、例示であり、添付の特許請求の範囲の範囲を過度に制限しないことが意図される。本開示の趣旨および範囲から逸脱することなしに、開示される特定の実施形態において多くの変更を行うことができ、同様または類似の結果を依然として得ることができることを当業者なら認識すべきである。決して、添付の特許請求の範囲の範囲を制限または規定するために以下を読むべきではない。
ベースポリマー:以下に記載の方法によって、LyondellBasell(Houston、TX)の一連の市販のCatalloy rTPO樹脂を起泡剤とともに押出し、発泡させ、分析した。実施例は、Adflex、Softell、HifaxおよびHiflex製品ラインからの市販の樹脂を利用した。これらのrTPOは、物品の製造で使用するために、広範囲の柔軟さ、衝撃強度、温度耐性、および可撓性を提供し、提案される方法で使用される。
化学起泡剤:少なくとも1種の化学起泡剤を含む一連の市販のマスターバッチをrTPOと組み合わせることができる。マスターバッチA(MB-A)は、1.5~2.25wt%の濃度で使用された吸熱性の化学的な核形成および起泡剤を含む。MB-A中のCFAはまた、中程度の密度の押出し物において、密度を低減し、処理量を向上させるために、気泡の作出に使用される。マスターバッチB(MB-B)は、0.75~1.0wt%の濃度で使用されたオレフィン性核形成剤を含む。MB-B中のCFAは、化学的発泡体を生成する押出しプロセスにおいて、気泡の分散、サイズおよび均一性を向上させるために使用される。マスターバッチCは、1wt%の濃度で吸熱性/発熱性のブレンド化学起泡剤を含む。このマスターバッチ中のCFAは、中程度の密度の押出し物中に気泡を作出するために、射出成形用途および押出し用途の両方に使用される。マスターバッチDは、2.5wt%の濃度で化学起泡剤を含む。マスターバッチEは、1wt%の濃度で使用される核形成剤を含み、CFAを有する他のマスターバッチのうちの1つと組み合わされた。
押出し、発泡させる前に、少なくとも1種のCFAを有するマスターバッチを樹脂と混合した。1種の核形成化学起泡剤の使用は、選ばれたベースポリマーを発泡させるのに十分であるが、発泡押出し物の特性を微調整するために、化学起泡剤の混合物を使用することができる。
特記しない限り、選択されたマスターバッチは、融解段階の前に、ベース樹脂と乾燥ブレンドした。
CFA発泡体の押出し:CFAを有する様々な試料組成物を調製し、発泡ストランドとして押出した。押出し機器または樹脂グレードの改変なしで、ベースポリマーおよびマスターバッチを乾燥ブレンドし、押出した。次いで、発泡体ストランド試料を気泡相、気泡サイズおよび他の気泡特色について分析した。
発泡体ストランドの特性評価の結果から、CFAを有する試料組成物をシートとして押出した。シートについて、ベースポリマーおよびマスターバッチを乾燥ブレンドし、単層(モード1)または多層シート(モード2)として押出して、約40ミル(約1mm)厚である発泡シートを生成した。ある特定の発泡体シート試料は、密度、ベースポリマー単独と比較した密度低減、気泡サイズおよび他の気泡特色についてさらなる分析にかけた。
試料発泡シートを生成するために、押出し機器または樹脂グレードへの改変は必要とされなかった。図2は、発泡シート(この場合、マスターバッチAを使用する単層発泡シート試料)の押出しについての例示的プロセス条件を示す。これらの条件は、異なる発泡シートについてあまり変わらなかった。図2の破線のボックスは、化学起泡剤を活性化するためにバレルゾーン1および3よりも高い温度を使用するバレルゾーン2を強調する。
物理発泡剤:物理発泡剤(PBA)として窒素を使用して、一連の市販のAdflex樹脂を発泡させた。樹脂における1種の核形成剤の使用は物理発泡剤が樹脂を発砲させる能力を助力した。CFAと同様に、市販のマスターバッチを使用して、核形成剤を分散させた。これらの試料について、物理発泡剤の射出の前に、マスターバッチFと称される市販のマスターバッチを最終的な樹脂の1%WTの濃度で樹脂と乾燥ブレンドした。マスターバッチFは、炭酸ナトリウムおよびクエン酸システムに依拠する核形成剤である。
物理発泡剤として窒素を使用し、これを、600mL/分または1,300mL/分の射出速度で、押出し機においてポリマー融解物中に射出した。次いで、特記しない限り、押出し機器または樹脂グレードの改変なしで、約40ミル(約1mm)の標的厚を有するシートとして発泡ポリマーを押出した。次いで、発泡体シート試料を気泡相、気泡サイズおよび他の気泡特色について分析した。
発泡体の特性評価:光学顕微鏡および走査型電子顕微鏡(SEM)によって、発泡Catalloy押出し物の気泡構造の形態学的特性評価を決定した。ダイアモンドナイフを有するLeica MZ6ウルトラミクロトームを-40℃で使用して、押出し品に垂直の方向で発泡体試料をクライオミクロトーム処理した。薄い横断切片は、透過光および交差偏光の両方を用いる光学顕微鏡(Olympus BX51複合顕微鏡)によって調べた。バルク横断切片は、5kVの加速電圧で高真空モードにおいて、SEM(Hitachi S-3500NまたはSU8230)を使用して調べた。SEM画像は、各試料の押出し物の横断切片の全体が単一画像に含まれることを可能にするために、同じ低倍率(25×)で取得した。SEMイメージングより前に、SEM電子ビームからの荷電を排除するために、スパッタコーター(Emitech K550X)を使用してバルク横断切片標本をPTでコーティングした。
Olympus Stream Essentials画像ソフトウェアを用いて、暗い穴として示される気泡が明るいポリマーマトリックス中に分散しているSEM画像に対して画像分析を行った。このタイプの気泡形態に対して、ソフトウェアの粒子分析機能が、各発泡体の横断切片において気泡のサイズおよび数を測定するのに最も適した手段である。正確な結果を確実にするために、画像分析より前に、各SEM画像を調べ、Adobe Photoshopソフトウェアを使用して手作業で補正して、気泡と固相の間のコントラストを高めた。画像分析で気泡と固相を区別する濃淡値の閾値を、大抵の気泡が数えられるように、個々の画像のそれぞれに基づいて調整した。一貫性を確実にするために、Stream Essentialsソフトウェアによる自動画像分析後に画像検出のさらなる手動編集を行わなかった。平均の気泡サイズまたは半径、累積気泡面積分布および気泡の形態(連続または独立)を画像から決定した。
密度測定は、水またはアルコールによる置き換えを使用して、ASTM D792-13で確立された標準的な方法試験に従って行った。密度の低減は、いかなる起泡剤も加えていない各例に対するベースポリマーの密度に基づいて計算した。
CFA発泡ストランド
発泡ストランドは、CFAを使用して、様々なAdflex rTPOを用いて調製し、非発泡樹脂と比較した密度の最大低減、および最小気泡サイズについて分析した。予備的な試料についての組成および結果を表1に示す。
Figure 0007191495000002
Figure 0007191495000003
Figure 0007191495000004
画像分析を含めたさらなる特性評価のために、表1に示す6試料を選んだ。これらの試料は、1.5%マスターバッチAおよび1%マスターバッチBを有するAdflex Q100F(試料番号5150)、2%マスターバッチAおよび1%マスターバッチBを有するAdflex Q200F(試料番号5151)、2%マスターバッチAを有するAdflex Q200F(試料番号5152)、2%マスターバッチAを有するAdflex Q100F(試料番号5153)、1.5%マスターバッチAおよび1%マスターバッチBを有するAdflex KS021P(試料番号5154)、および2%マスターバッチAを有するAdflex KS021P(試料番号5155)であった。追加分析の結果を表2に示す。
Figure 0007191495000005
画像分析から、表2の選択された押出しストランドは、直径測定値が2.6~3.2mmに及ぶ環状の横断面を有することが見出された。これらの発泡組成物は、剛性およびサイズのわずかなバリエーションを示し、これは、異なる化学組成および発泡体膨張のレベルを反映する。
光学画像のすべては可能な最低倍率で顕微鏡から得たので、発泡体横断切片の最大領域が含まれ得る。気泡形態は、ストランド試料によって異なっていた。一般に、気泡サイズは、ポリマー融解物が加工の間により高いせん断力を受けるストランド表面の近くでより小さかった。気泡のサイズは、表面からの距離とともに徐々に増大した。中心の近くでは、多くの小さな気泡は、凝集して、不規則な形状の大きな気泡を形成すると思われ、これは、どちらかの最初のバブル形成の間に個々の気泡を分散させることをできなくするポリマー融解物の低いせん断力、または気泡の成長の間に気泡の破裂を引き起こす融解物の高い伸展力が理由である。いくつかの試料では、観察されたより大きな気泡は、個々の気泡を分離する気泡壁の消失の結果である可能性がある。しかし、気泡壁は、分析用の試料を調製するために使用される低温のミクロトーム処理に耐えるには薄すぎるので、崩壊する傾向がある。
SEMを使用して、ストランド表面からの距離にともなう気泡サイズのバリエーションを確認し、かつ気泡凝集を観察した。凝集体のいくつかは、隣接する気泡の間に固体壁が存在する気泡のクラスターを形成した。他のものは不規則な形状のより大きな気泡凝集体を形成した。発泡体ストランド試料中の気泡の多くは、非球状であった。発泡ポリマー融解物は、気体バブルが、界面領域および毛細管圧力を最小化するように厳密に球状の形状である場合に安定である傾向があるが、バブルは押出し方向に伸長し、その結果、発泡の間に機械的応力の分布が不均一になる。気体バブルは、最小局部応力の方向に沿って膨張して、気泡の異方形状をもたらす傾向があると思われる。さらに、幾何制約がより少ないので、発泡の間、押出し方向で自由度がより高い。
SEM画像は、これらの半球状気泡の囲いは示さなかった。SEM画像は、互いに連結している、大きな気泡凝集体内の個々の気泡を示すことができるが、全視野において、これらの発泡体試料のうちのいずれかを連続気泡発泡体として特徴づけるための形態学的証拠はない。
気泡は固体ポリマー中で均一に分散していなかった。このタイプの発泡体について、気泡サイズ分析は、様々な発泡体試料を区別するために、発泡体構造の包括的かつ有益な特性を提供する。いくつかの形態学的パラメーター、例えば、壁の厚さおよび気泡パッキングジオメトリーは測定可能でなかったか、または有意義でなかった。
表2は、粒子分析を介して、Stream Essentials画像ソフトウェアによって得られた、気泡数、平均気泡サイズおよび相対標準偏差の結果を収載する。気泡相のサイズおよび気泡相の面積分率は、これらの結果および測定されたストランド直径に基づいて計算した。これらの試料についての気泡相の面積分率は50%未満である。
単一CFA配合物(2.0%マスターバッチA)はAdflex KS021Pにとってより有効であり、26.27%の気泡面積分率をもたらしたが、2種の薬剤配合物(1.5%マスターバッチAおよび1%マスターバッチB)は、21.68%の気泡面積分率で、より低いレベルをもたらした。Adflex Q200Fについて反対のことが示され、2種の薬剤配合物(2%マスターバッチAおよび1%マスターバッチB)がより大きな気泡面積分率をもたらした(39.83%対42.78%)。これらの結果は、各ベース樹脂から所望の性状を誘出するための、発泡組成物中の起泡剤のタイプおよび濃度の微調整を例示する。
表2に示すように、これらの試料において生成された発泡体ストランド試料についての平均気泡サイズは、約70~115μmの等価直径の範囲内であり、したがって、これらは小さな気泡の発泡体に分類される。
気泡サイズ測定の結果をサイズ分布についてさらに分析した。図3A(気泡累積数対気泡半径)および図3B(気泡サイズのヒストグラム)に示すように、および表2にも示すように、これらの発泡体ストランド試料は対称的ではない。図3Aの曲線は、樹脂タイプが気泡形成の主な違いの原因であることを示す。同じ樹脂から生成される発泡体の各ペア内のバリエーションの範囲は、比較的広かった。各発泡体試料で最も頻繁に検出される気泡の寸法は、最小の粒径範囲中にある。このタイプの粒径分布は、気泡サイズ測定において比較的高い標準偏差をもたらす。
結論として、ストランド試料で使用されるベース樹脂は、発泡することができた。これは、rTPOベースの樹脂は、発泡に適していないであろうことを示すいくつかの特性:2~5dL/gの間のキシレン可溶性固有粘度を有するバイポリマー成分、単峰性マトリックス成分、および50重量%を越えるバイポリマー成分を有するので、予想外であった。しかし、開示される組成物は発泡ストランドを生成することができる。さらに、選択された発泡ストランド組成物は、表面の近くに見られるより小さな気泡を有するが、不規則な形状のより大きな気泡が中心の近くに位置する、小さな気泡の発泡体であった。小さな気泡構造は機械的性状に対する負の影響が大きな気泡構造よりも小さい傾向があることが当技術分野で一般に既知である。密度低減は、ベース樹脂と比較した場合、最大60%までであった。
これらの結果は、Catalloy rTPOが、そのキシレン可溶性固有粘度、マトリックス様式およびバイポリマー含量にかかわらず発泡できるだけでなく、化学起泡剤(複数可)の選択および/または1種または複数種の核形成剤の添加によって、発泡体の形質(例えば、気泡サイズ、密度低減など)を調整することができることを示す。さらに、発泡ポリオレフィンについての可能な用途の幅広さのため、気泡サイズが一貫していない発泡ストランドなど、ある特定の用途について認められる「欠点」には、多くの用途がある。
CFA発泡シート
発泡ストランド試験の結果に部分的に基づいて、以下のCatalloyグレードを使用して、CFA発泡シートを調製した:Adflex Q100F、Softell CA02AおよびHiflex CA7600A。単層シート(モード1)として、または多層シート(モード2)としてのいずれかで、組成物を発泡させた。発泡ストランドと同様に、CFA発泡シートのためにマスターバッチAおよびマスターバッチBを利用した。発泡シートは、マスターバッチAとマスターバッチBの組み合わせを選択されたベースCatalloy樹脂乾燥ブレンドし、8インチのフラットダイで押出して、40ミル(約1mm)の標的厚を有する発泡体シートを調製することによって、生成した。
各CFA発泡シートの組成およびASTM D792試験の結果を表3に示す。図4A~Cは、各組成物についての累積気泡面積分布を示し、密度をラベルした。各Catalloy rTPOに特異的な結果を以下に述べる。
Figure 0007191495000006
Adflex Q100Fベースの発泡体。試料番号K17101は、16%の低減である、46.4lb/ftの密度を有する発泡体を生成した。試料番号K17204は、K17101と同じ濃度のマスターバッチAを使用し、15%という匹敵する密度低減を有していた。K17204についての平均気泡半径は34ミクロンであったが、試料番号K17101は25ミクロンの平均気泡半径を達成した。
試料番号K17205に0.75wt%のマスターバッチBを加えると、密度が18%低下して44.8lb/ftになった。マスターバッチAの濃度のさらなる増大(試料番号K17206)は、密度の低下をもたらさなかった。K17206についての平均気泡半径はこのグレードに対するすべての実施の中で最低であり、23ミクロンであった。
図4Aの曲線の比較は、試料番号K17101が4つすべての中で最も均一な構造を有しており、一方で、試料番号K17204が最も均一でない構造を有していたことを示す。試料番号K17205およびK17206は中間である。直線の縦線は発泡体全体にわたる単一気泡サイズを示す。試料番号K17101は縦線に最も近い。
Softell CA02Aベースの発泡体。Softellポリマーは可撓性であり、5dL/g未満のキシレン可溶性固有粘度、単峰性マトリックスおよび50重量%を越えるバイポリマー成分を有し、このことによって、これらが、発泡にとって悪い選択であろうことが示唆される。予想外に、Softellの例示的組成物の両方とも均一な構造を有する発泡体を生成した。試料番号K17209は、43%の低減である、31.5lb/ftの密度を有する発泡体を生成した。試料番号K17211は同じ濃度のマスターバッチAを使用したが、0;75wt%のマスターバッチBを加えた。これは、12%というはるかに低い密度低減を有する発泡体をもたらした。
しかし、試料番号K17211は、より類似した平均気泡サイズを有していた。試料番号K17209は平均気泡半径22ミクロンを有していたが、試料番号K17211は16ミクロンの平均気泡半径を達成した。図4Bも、試料番号K17211がより均一な構造を有していたことを示す。
Hiflex CA7600Aベースの発泡体。試料番号K17216は、43%の低減である、31.4 lb/ft3の密度を有する発泡体を生成した。試料番号K17217は同じ濃度のマスターバッチAを使用したが、0.75wt%のマスターバッチBを加えた。その密度低減は、48%でわずかに高かった。K17216についての平均気泡サイズは33ミクロンであったが、試料番号K17217は27ミクロンの平均気泡半径を達成した。図4Dも、試料番号K17217はより均一な構造を有していたことを示す。
システムハードウェアは発泡体生成について最適化しなかった。しかし、システムにいかなる改変も行う必要なく、約30~40lb/ft3の密度を有する発泡体を調製した。化学起泡剤は、試験したrTPOベースの樹脂のそれぞれについて密度を低減することができた。最大で約49%までの低減がこれらの発泡シート試料を用いて示された。予想外に大きな密度低減は、Adflex Q100F、Softell CA02AおよびHiflex CA7600Aにおける高パーセンテージの高分子量バイポリマーの存在により達成された可能性が最も高かった。有意義な濃度(45%を越える、好ましくは50%を越える)の高分子量バイポリマーの存在は、高濃度の分子の絡み合をもたらし、ひいては溶融強度を高めることができる。溶融強度が高いほど、観察される発泡挙動は良い。
発泡体ストランドの結果と同様に、低いキシレン可溶性固有粘度、単峰性マトリックス成分、高パーセンテージのバイポリマー成分のために発泡することが期待されない樹脂が、発泡体を確かに形成した。
気泡半径も約25~55ミクロンまで低減し、したがって、これらの発泡体は小さな気泡の発泡体に分類することができる。さらに、各試料は、発泡気泡が互いに分離しており、気泡が完全な気泡壁で取り囲まれているので、主に独立気泡の発泡体であったおよびこの望ましい特色は、発泡組成物の用途を選択するのに役立つ。発泡体試料は、発泡体表面からの距離にともなって、気泡のサイズおよび形状のバリエーションも示した。より小さな気泡は表面の近くに見られたが、不規則な形状のより大きな気泡は中心の近くに位置し、これによって、発泡体構造は、rTPOのレオロジー的挙動および発泡に使用される機器に強く依存することが示唆される。
起泡剤の組成は、rTPOベースの樹脂のそれぞれに同様に影響を及ぼさなかった。Hiflex CA7600A試料は最高の気泡数および最小の平均気泡サイズを有していたが、これはまた、化学起泡剤配合物の変化によって最も影響を受けた。
起泡剤(複数可)は、気泡の数および気泡サイズの範囲に影響を及ぼす。図4Aは、Adflex Q100F試料についての累積気泡面積分布を示し、密度をラベルした。示すように、試料番号K17101は起泡剤としてマスターバッチAを使用し、気泡サイズあたり最大の気泡累積数を有していたが、多層シート型式の試料番号K17204についての同じ組成は、気泡サイズあたりはるかに少ない気泡累積数を有している。Softell CA02AおよびHiflex CA7600Aについて、気泡の数および気泡サイズの範囲の傾向の点から、rTPOが起泡剤に異なって反応することを示す図4B~Cも参照されたい。
Softell CA7469A試料について、さらなる単層シートを発泡させ、表4および図5に結果を示す。
Figure 0007191495000007
上記で説明したように、Softell CA7469Aは、低いキシレン可溶性固有粘度、単峰性マトリックス成分、高パーセンテージのバイポリマー成分、50%を越えるエチレンコモノマーを含むバイポリマー成分、および高い可撓性を有する。したがって、このrTPOベースの樹脂は、発泡にとって悪い選択であることが予想された。しかし、このrTPOをマスターバッチの様々な組み合わせと混合し、単層シートとして発泡させた。
前の場合と同様に、SEMを使用して、表4の例示的シートの単層表面からの距離にともなう気泡サイズのバリエーションを確認し、気泡凝集を観察した。凝集体のいくつかは、隣接する気泡の間に固体壁が存在する気泡のクラスターを形成した。他のものは不規則な形状のより大きな気泡凝集体を形成した。発泡体単層試料における気泡の多くは、押出しプロセスの間に伸長するので、非球状であった。
試料番号K18109およびK18110は、25%~30%の間の密度低減および45~50ミクロンの間の平均気泡直径を示し、小さな気泡の発泡体を示す。
PBA発泡シート
40ミル(約1mm)厚の発泡シートは、物理発泡剤としての窒素および核形成剤を有する随意のマスターバッチを使用して調製した。発泡シートは、押出し機で、600mL/分または1,300mL/分でNを射出することによって調製した。前に述べたように、核形成剤として使用するために、最終発泡組成物の1wt%濃度のマスターバッチFをベース樹脂と乾燥ブレンドした。
得られた発泡体を特性評価して、密度低減および平均気泡サイズの定量を決定し、表5および図6に結果を示す。また、SEMおよび光学顕微鏡を使用して発泡体を調べた。
Figure 0007191495000008
密度低減は17%~27%の間の範囲であり、密度はすべての約40lb/ftであり、これは、中程度の密度低減数を反映する。平均気泡半径は12~21ミクロンの間で変動し、これは、これらが非常に小さな気泡の発泡体であることを意味する。したがって、物理発泡剤によって生成された発泡体のすべては、中から高密度の発泡体(低=<0.3g/cm3、高>0.6g/cm3)として分類するであろう。
PBA-1で少しの違いが観察された。以前の試料で使用したAdflex X101HおよびCFAを用いて単層発泡体を生成することは、発泡性組成物に対する比較的高いMFRのために、最初は困難であった。しかし、異なる押出し機および物理発泡剤を使用することによって、より高いMFRを有する樹脂、例えばAdflex X101Hを発泡させることができることが見出された。気泡サイズのより広い分布は、Adflex X101Hに対するより高いMFR(約8g/10分)に起因し得る。さらに、Adflex X101H中のバイポリマー成分のパーセンテージは50%を越え、キシレン可溶性固有粘度は3dL/g未満である。
PBA-1とPBA-4の結果の比較により、PBA-1は、同じ速度(600mL/分)の窒素射出についてわずかに良い密度低減(27%対23%)で、より均一な気泡サイズ分布を示すことが明らかになる。PBA-5で使用される1,300mL/分に窒素射出速度を高めると、PBA-4の結果はPBA-1と同じレベルになるが、気泡サイズ分布は影響を受けず、かなり広いままである。
したがって、サンプリングしたベース樹脂のすべてが、物理発泡剤として窒素を使用して十分に発泡し、約25%の密度低減を有することが見出された。密度低減は、配合物の最適化(発泡剤射出の速度を最適化する)、発泡剤のタイプ(窒素、二酸化炭素など)、核形成剤のレベル/タイプ、および/またはプロセスの最適化(ハードウェアレベルおよび条件レベル)を介して改善することができる。
物理発泡剤を使用して調製したrTPO発泡体は大きなメルトフロー範囲および曲げ弾性率範囲も有し、したがって、広範囲の潜在用途および発泡アーキテクチャを可能にする。異なる発泡剤、例えば、高加圧CO2、N2、イソブタンまたはCFC誘導体と核形成剤の組み合わせ、およびプロセス設定も、特定の用途または気泡性発泡体構造のために、発泡押出し物の「調整」を可能にすることが期待される。
各試料からのこれらの結果は、化学起泡剤または物理発泡剤を使用して複数のCatalloy rTPOをシートまたはストランドとして首尾よく発泡させることができることを示す。発泡押出し物は広範囲の性状を示し、これによって、幅広い用途が可能になる。さらに、化学起泡剤もしくはそれらの組み合わせ、またはPBA、および核形成剤の選択を利用して、選択された用途のために発泡体押出し物の特色を調整することができる。さらに、異なるCatalloy rTPOの発泡は、システムのハードウェアへの改変を必要せず、これによって、中断時間および資本費用を低減することができることが認められた。
以下の参考文献は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
ASTM D792-13、Standard Test Methods for Density and Specific Gravity(Relative Density) of Plastics by Displacement
ASTM D 1238L、Standard Test Method for Melt Flow Rates of Thermoplastics by Extrusion Plastometer
ISO 178、Plastics-Determination of flexural properties
US7592393
US8008400
EP1025169
EP0640648
EP0472946
WO2016207235
WO2016207236
US2009015678
US2012184675A
本開示の追加的な実施形態を以下の表6に提供する。
Figure 0007191495000009
Figure 0007191495000010
Figure 0007191495000011
Figure 0007191495000012
Figure 0007191495000013
Figure 0007191495000014
Figure 0007191495000015
Figure 0007191495000016
Figure 0007191495000017
Figure 0007191495000018
Figure 0007191495000019
Figure 0007191495000020

Claims (7)

  1. 以下を含む発泡反応器製熱可塑性ポリオレフィン組成物を含む、物品:
    )プロピレンと式H2C=CHR(式中、RはHであるか、またはC2~C6直鎖状もしくは分枝状アルキルである)の少なくとも1種のアルファ-オレフィンとのコポリマーであって、少なくとも85重量%のプロピレンを含み、室温のキシレン中で15重量%より低い溶解度を有するコポリマー
    を含む、8~25重量%の結晶ポリマー;ならびに
    b)i)プロピレンと式H2C=CHR(式中、RはHである)の少なくとも1種のアルファ-オレフィンとの第1のエラストマーコポリマーであって、任意選択で0.5~5重量%のジエンを含み、15~32重量%のアルファ-オレフィンを含み、室温のキシレン中で50重量%を越える溶解度を有し、キシレン可溶性画分の固有粘度が3.0~5.0dl/gに及ぶ、第1のエラストマーコポリマー、および
    ii)プロピレンと式H2C=CHR(式中、RはHである)の少なくとも1種のアルファ-オレフィンとの第2のエラストマーコポリマーであって、任意選択で0.5~5重量%のジエンを含み、32重量%超から45重量%までのアルファ-オレフィンを含み、室温のキシレン中で80重量%を越える溶解度を有し、キシレン可溶性画分の固有粘度が4.0~6.5dl/gに及ぶ、第2のエラストマーコポリマー
    を含む、75~92重量%のエラストマー画分
    (ここで、bi)/bii)重量比は、1:5~5:1の範囲であり、前記反応器製熱可塑性ポリオレフィン組成物は、60MPAより低い曲げ弾性率、90より低いショアA硬度、35%より低い100%での永久伸び、および0.1~10g/10分の間のメルトフローレートを有する)。
  2. 前記発泡反応器製熱可塑性ポリオレフィン組成物が、少なくとも1種の物理発泡剤(PBA)または少なくとも1種の化学起泡剤(CFA)を使用して発泡される、請求項に記載の物品。
  3. 前記発泡反応器製熱可塑性ポリオレフィン組成物が、少なくとも1種の核形成剤を含むマスターバッチと組み合わされる、請求項に記載の物品。
  4. 前記化学起泡剤が少なくとも1種の核形成剤と同じマスターバッチ中にある、または少なくとも1種の核形成剤として異なるマスターバッチ中にある、請求項に記載の物品。
  5. 前記発泡性組成物中のマスターバッチの総量が5重量%以下である、請求項に記載
    の物品。
  6. 前記化学起泡剤が吸熱性または発熱性である、請求項に記載の物品。
  7. 前記化学起泡剤が核形成剤として作用する、請求項に記載の物品。
JP2020568732A 2018-06-14 2019-06-14 発泡性ポリオレフィン組成物およびその方法 Active JP7191495B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862685133P 2018-06-14 2018-06-14
US62/685,133 2018-06-14
PCT/US2019/037293 WO2019241698A1 (en) 2018-06-14 2019-06-14 Foamable polyolefin compositions and methods thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021528521A JP2021528521A (ja) 2021-10-21
JPWO2019241698A5 JPWO2019241698A5 (ja) 2022-05-27
JP7191495B2 true JP7191495B2 (ja) 2022-12-19

Family

ID=67253986

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020569126A Pending JP2021527731A (ja) 2018-06-14 2019-06-14 発泡性ポリオレフィン組成物およびその方法
JP2020568732A Active JP7191495B2 (ja) 2018-06-14 2019-06-14 発泡性ポリオレフィン組成物およびその方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020569126A Pending JP2021527731A (ja) 2018-06-14 2019-06-14 発泡性ポリオレフィン組成物およびその方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11124618B2 (ja)
EP (2) EP3807347A1 (ja)
JP (2) JP2021527731A (ja)
CN (2) CN112469774A (ja)
CA (2) CA3102781A1 (ja)
MX (2) MX2020013368A (ja)
WO (2) WO2019241724A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015123318A (ja) 2013-12-27 2015-07-06 日生化学株式会社 発泡ポリオレフィンフィルムおよびこれを用いた包装体

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2675373B2 (ja) * 1988-12-09 1997-11-12 三菱化学ビーエーエスエフ株式会社 自動車用バンパー芯材
IT1243188B (it) 1990-08-01 1994-05-24 Himont Inc Composizioni poliolefiniche elastoplastiche
US5360868A (en) 1993-08-30 1994-11-01 Himont Incorporated Polyolefin compositions having a high balance of stiffness and impact strength
IT1269914B (it) 1994-03-24 1997-04-16 Himonty Inc Composizioni verniciabili di copolimeri cristallini del propilene aventi bassa temperatura di saldabilita'
EP0889090A1 (en) * 1997-07-04 1999-01-07 Advanced Elastomer Systems, L.P. Thermoplastic elastomer vulcanizate
DE19747890A1 (de) 1997-10-30 1999-05-06 Henkel Kgaa Verwendung von (Meth)acrylsäureestern von Dimerdiolalkoxylaten als Bausteine für strahlenhärtbare Beschichtungen
US6060533A (en) * 1998-01-09 2000-05-09 Montell North America Inc. Process for making foam articles having good low temperature toughness from high melt strength propyline polymer materials
CA2306034C (en) 1998-08-20 2008-09-23 Montech Usa Inc. Crystalline propylene copolymer compositions having improved sealability and optical properties and reduced solubility
ES2234925T3 (es) * 2000-12-22 2005-07-01 Dow Global Technologies, Inc. Espumas de copolimero de propileno.
EP1279699A1 (en) * 2001-07-27 2003-01-29 Baselltech USA Inc. Soft polyolefin compositions
MY136027A (en) 2003-04-02 2008-07-31 Basell Poliolefine Spa Polyolefin masterbatch and composition suitable for injection molding
TW200505985A (en) 2003-08-07 2005-02-16 Basell Poliolefine Spa Polyolefin composition having a high balance of stiffness and impact strength
JP2005220303A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Tosoh Corp 発泡体成形用ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれよりなる過酸化物架橋発泡体
US9187610B2 (en) * 2004-10-27 2015-11-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Polypropylene resin composition and foamed article produced therefrom
US7745526B2 (en) * 2004-11-05 2010-06-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Transparent polyolefin compositions
BRPI0615488B1 (pt) * 2005-07-01 2017-07-04 Basell Poliolefine Italia S.R.L Polymers of propylene having a large distribution of molecular weight
ATE431381T1 (de) 2005-10-14 2009-05-15 Basell Poliolefine Srl Elastoplastische polyolefin-verbindungen mit geringem glanz
KR20080085860A (ko) * 2005-12-09 2008-09-24 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 진동 제어용 재료, 진동 제어용 성형체 및 진동 제어용다층 적층체
SG150519A1 (en) * 2007-02-01 2009-03-30 Sumitomo Chemical Co Propylene-based copolymer material, film made therefrom, and method for producing propylene-based copolymer material
US20090015678A1 (en) 2007-07-09 2009-01-15 Hoogs Anthony J Method and system for automatic pose and trajectory tracking in video
JP5162323B2 (ja) * 2008-05-15 2013-03-13 日本ポリプロ株式会社 押出発泡成形用樹脂組成物およびそれを用いた発泡体
US8227547B2 (en) * 2008-12-15 2012-07-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Foamable thermoplastic reactor blends and foam article therefrom
WO2010069687A1 (en) 2008-12-17 2010-06-24 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Foamed polyolefin composition
WO2016060162A1 (ja) * 2014-10-15 2016-04-21 株式会社カネカ ポリプロピレン系樹脂発泡粒子、ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体およびその製造方法
EP3235624B1 (en) * 2014-12-18 2019-07-31 Jsp Corporation Method for producing foam blow-molded article
CN107667141B (zh) 2015-06-24 2021-03-02 巴塞尔聚烯烃意大利有限公司 含lldpe的冲击改性剂聚烯烃组合物
WO2016207235A1 (en) 2015-06-24 2016-12-29 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Hdpe-containing impact modifier polyolefin composition
WO2017030124A1 (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 株式会社カネカ ポリプロピレン系樹脂発泡粒子、ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法、ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体の製造方法およびポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体
US20180281358A1 (en) 2017-03-31 2018-10-04 Toray Plastics (America), Inc. Coextruded, crosslinked polyolefin foam with tpu cap layers
US11007761B2 (en) 2017-03-31 2021-05-18 Toray Plastics (America), Inc. Method of making coextruded, cross-linked polyolefin foam with TPU cap layers
EA201992718A1 (ru) * 2017-06-30 2020-05-15 Бореалис Аг Полипропиленовая композиция, имеющая поверхность с безупречным внешним видом

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015123318A (ja) 2013-12-27 2015-07-06 日生化学株式会社 発泡ポリオレフィンフィルムおよびこれを用いた包装体

Also Published As

Publication number Publication date
CN112469774A (zh) 2021-03-09
CA3102857C (en) 2022-12-20
WO2019241724A1 (en) 2019-12-19
US20190382545A1 (en) 2019-12-19
WO2019241698A1 (en) 2019-12-19
MX2020013515A (es) 2022-07-11
JP2021527731A (ja) 2021-10-14
US11124618B2 (en) 2021-09-21
CN112352012A (zh) 2021-02-09
US20190382549A1 (en) 2019-12-19
MX2020013368A (es) 2021-05-27
CA3102781A1 (en) 2019-12-19
EP3814411A1 (en) 2021-05-05
JP2021528521A (ja) 2021-10-21
EP3807347A1 (en) 2021-04-21
CA3102857A1 (en) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5498162B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びその成型体
US20170037214A1 (en) Foamable masterbatch and polyolefin resin composition with excellent expandability and direct metallizing property
EP4112678A1 (en) Polypropylene-based resin foamed particles, method for producing same, and polypropylene-based resin foam molded body
JPWO2009041361A1 (ja) 発泡用ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれを用いた射出発泡成形体の製造方法
JP5032195B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡体及びその製造方法
JP2013231099A (ja) プロピレン系重合体、プロピレン系重合体組成物、予備発泡粒子発泡成形体、射出発泡成形体およびそれらの製造方法
JP5112674B2 (ja) 射出発泡成形用ポリプロピレン系樹脂組成物及び該樹脂組成物からなる射出発泡成形体
KR20080042046A (ko) 단열 건재용 발포 보드 및 그 제조 방법
JP7191495B2 (ja) 発泡性ポリオレフィン組成物およびその方法
JP6961411B2 (ja) ポリエチレン系無架橋押出発泡体
JP2007130992A (ja) ポリプロピレン系樹脂射出発泡成形体
JP3996037B2 (ja) ポリプロピレン樹脂発泡成形体の製造方法および発泡成形体
JP5992193B2 (ja) 押出発泡用樹脂組成物、樹脂発泡体の製造方法及び樹脂発泡体
JP2010037367A (ja) ポリオレフィン樹脂発泡体及びその製造方法
JP2013209545A (ja) 押出発泡用樹脂組成物、樹脂発泡体の製造方法及び樹脂発泡体
EP4209537A1 (en) Extruded foam particles and method for producing same
JP4126491B2 (ja) 発泡性樹脂組成物およびプロピレン系樹脂発泡体
JP7252805B2 (ja) ポリエチレン系無架橋押出発泡体
JPWO2009001959A1 (ja) ポリオレフィン系樹脂非架橋発泡体の製造方法
JP5248939B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子
JP4134323B2 (ja) 発泡性樹脂組成物およびプロピレン系樹脂発泡体
JP2011057826A (ja) 押出発泡ボード
JP2023112539A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物及びその射出発泡成形体
JP2019089891A (ja) 発泡成形体及びその製造方法
JP2013082881A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210326

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220519

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7191495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150