JP7178588B2 - 電動工具 - Google Patents

電動工具 Download PDF

Info

Publication number
JP7178588B2
JP7178588B2 JP2019068217A JP2019068217A JP7178588B2 JP 7178588 B2 JP7178588 B2 JP 7178588B2 JP 2019068217 A JP2019068217 A JP 2019068217A JP 2019068217 A JP2019068217 A JP 2019068217A JP 7178588 B2 JP7178588 B2 JP 7178588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
battery pack
power tool
housing
base portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019068217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020163541A (ja
Inventor
雅理 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2019068217A priority Critical patent/JP7178588B2/ja
Priority to EP20165901.8A priority patent/EP3715057B1/en
Publication of JP2020163541A publication Critical patent/JP2020163541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7178588B2 publication Critical patent/JP7178588B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/02Construction of casings, bodies or handles
    • B25F5/029Construction of casings, bodies or handles with storage compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/02Construction of casings, bodies or handles
    • B25F5/021Construction of casings, bodies or handles with guiding devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Description

本開示は、一般に電動工具に関し、より詳細には、電池パックを備える電動工具に関する。
特許文献1には、取り外し可能な物体センサを備えた手持ち工具が記載されている。この工具は、ハウジングと、取付部材と、取付部材から取り外し可能な物体センサと、を備えている。また工具は、有用な物体を収容するために用いられるトレイを備えている。トレイには、例えば、ドリルビット、ねじ(スクリュ)、及び、それらに類似するものが収容される。
特表2005-509535号公報
しかし、特許文献1の工具では、ドリルビットが外部に露出した状態でトレイに収容されているため、作業中にドリルビットが周囲の物体に当たって不用意な衝撃を受けることがあり、ドリルビットが脱落しやすい、という問題があった。
本開示は、上記事由に鑑みてなされており、収容したビットが脱落しにくい電動工具を提供することを目的とする。
本開示の一態様に係る電動工具は、モータと、ビット取付部と、本体部と、ハンドル部と、ベース部と、ビット収容部と、を備える。ビット取付部はビットが取付可能である。本体部は、モータを収納し、ビット取付部を有する。ハンドル部は、本体部より延びている。ベース部は、ハンドル部に設けられ、電池パックをスライドさせて装着可能である。ビット収容部は、ビットが収容可能である。ビット収容部は、ベース部と、ベース部に装着された電池パックと、の間の空間を含む。ビット収容部に収容されたビットは軸方向が電池パックのスライド方向に沿って配置される。
本開示によれば、収容したビットが脱落しにくい、という利点がある。
図1は、本開示に係る電動工具の一実施形態を示す側面図である。 図2は、本開示に係る電動工具の一実施形態を示す正面図である。 図3は、本開示に係る電動工具の一実施形態を示す下方から見た斜視図である。 図4は、本開示に係る電動工具の一実施形態を示す電池パックの斜視図である。 図5は、本開示に係る電動工具の一実施形態を示す側面図である。 図6は、本開示に係る電動工具の一実施形態を示す下方から見た斜視図である。
(実施形態)
図1及び図2に示すように、本実施形態に係る電動工具1は、モータ11と、ビット取付部12と、本体部14と、ハンドル部15と、ベース部30と、ビット収容部60と、を備える。すなわち、モータ11と、本体部14と、ハンドル部15と、ベース部30と、ビット収容部60は、電動工具1の構成要素である。電動工具1は、更に、モータ11及び動力伝達部13の動作を制御する制御部を備える。
ビット取付部12はビット18が取付可能である。すなわち、本実施形態に係る電動工具1は、ビット(先端工具)18を取り付けるためのビット取付部12を備える。ビット取付部12に装着可能なビット18は、ドライバービット、タップ及びドリルビットなどである。そして、モータ11の軸部111が回転すると、動力伝達部13が駆動され、動力伝達部13の駆動により出力軸131が回転する。出力軸131の回転によりビット取付部12が回転し、これにより、ビット取付部12に装着された先端工具がビット取付部12の回転により回転する。
本体部14は、モータ11を収納し、ビット取付部12を有する。すなわち、モータ11は本体部14の内部に収納されている。またビット取付部12は本体部14の先端に設けられている。本体部14は前後方向に延びる筒状に形成されている。本体部14は、モータ11及び動力伝達部13とを収納している。すなわち、本体部14の内部には、電池パック31の電池セルによって駆動されるモータ11及び動力伝達部13が配置されている。
ハンドル部15は、本体部14より延びている。つまり、ハンドル部15は、本体部14より下方向に延びている。ハンドル部15は、本体部14の周面のうち下側から上下方向に沿って突出している。
ベース部30は、ハンドル部15に設けられ、電池パック31をスライドさせて装着可能である。すなわち、本実施形態に係る電動工具1は、ハンドル部15の下端にベース部30を備える。またベース部30には、電池パック31が前後方向にスライド移動させて取り付け又は取り外し可能に形成されている。ベース部30は、下面が開口した箱状に形成されている。ベース部30の下面には、電池パック31に設けた通信用コネクタ32と接続されるコネクタ部81が設けられている。またベース部30の下面には、電池パック31に設けた端子部33と電気的に接続される端子片82が設けられている。さらにベース部30の下面には、電池パック31に設けた係合部34と引っ掛けられる複数の結合部80が設けられている。
なお、本実施形態では、モータ11の軸部111の軸方向を電動工具1の前後方向として説明する。また本実施形態では、前後方向と直交し、本体部14からのハンドル部15の突出方向に沿った方向を上下方向として説明する。また本実施形態では、前後方向及び上下方向と直交する電動工具1の幅方向を左右方向として説明する。
動力伝達部13は、モータ11によって駆動される。すなわち、動力伝達部13は、モータ11の回転を利用して先端工具を回転駆動する。つまり、動力伝達部13は、モータ11の回転駆動を出力軸131に伝達する機構を有する。本実施形態に係る電動工具1では、動力伝達部13は、減速機構、クラッチ機構、インパクト機構等を含んでいてもよい。動力伝達部13はモータ11の軸部111と連結されている。また動力伝達部13は出力軸131と連結されている。出力軸131は本体部14の前側に露出されるビット取付部12と連結されている。
トリガスイッチ16は、ハンドル部15の上部前方に配置されている。すなわち、トリガスイッチ16は、ハンドル部15の上部で前部に設けられている。トリガスイッチ16は一部がハンドル部15の内部に引き込む手動操作を受け付ける。トリガスイッチ16は、例えば、メカニカルスイッチである。トリガスイッチ16は、手動操作がされると開閉する。
正逆切替部51は、使用者が操作可能でモータ11の正転と逆転とを切り替えるスライドスイッチを含む。すなわち、使用者は正逆切替部51を操作することによりモータ11の回転方向を切り替えることができる。正逆切替部51は本体部14の下部で、トリガスイッチ16の後方に設けられている。正逆切替部51は左右方向にスライドするように移動自在に形成されている。正逆切替部51は、電動工具1を前方から見たときに、本体部14の左右のいずれか一方の側面に突出する状態と、本体部14の左右のいずれか他方の側面に突出する状態との間でスライド移動する。
複数の発光部17は、トリガスイッチ16と本体部14との間に位置する。すなわち、トリガスイッチ16と本体部14との間で挟まれて複数の発光部17は位置している。複数の発光部17は、トリガスイッチ16の直ぐ上側に位置し、かつ本体部14の直ぐ下側に位置する。
本実施形態に係る電動工具1には、ベース部30の下面に対して、充電式の電池パック31が着脱可能に取り付けられる。電動工具1は、電池パック31を電源として動作する。電池パック31は、複数の二次電池(例えば、リチウムイオン電池)を直列接続して構成された組電池と、組電池を収容したケースと、を備えている。
図4に示すように、電池パック31は、電池パック31の情報を示す電池情報を通信するための、通信用コネクタ32を備える。通信用コネクタ32はベース部30の下面に設けたコネクタ部81と電気的に接続される。電池情報には、例えば、温度情報、残容量情報、定格電圧情報、定格容量情報、回数情報等が含まれる。また電池パック31の上面にはベース部30に設けた端子片82と電気的に接続される端子部33が設けられている。また電池パック31の上面にはベース部30に設けた結合部80と引っ掛け可能な複数の係合部34が設けられている。また電池パック31には左右方向に張り出す張出し部310が形成されている。
図3に示すように、ビット収容部60は、ビット18が収容可能である。すなわち、ビット収容部60は、ビット取付部12に着脱可能なビット18が収容可能である。つまり、ビット収容部60はビット18が収容可能な容積を有する空間である。ビット収容部60の前後方向の寸法は、ビット18の軸方向Gの寸法よりも長い。ビット収容部60の左右方向の寸法(幅)は、ビット18の直径よりも大きい。
本実施形態に係る電動工具1は、ビット収容部60に収容されたビット18が、ベース部30から電池パック31の方に向かう方向でビット収容部60から取り出される。すなわち、ビット収容部60は、ベース部30側が閉じられており、電池パック31側が開放されている。そして、ベース部30から電池パック31を外した状態で、ビット収容部60に収容されたビット18が電池パック31側から取り出される。またビット18は、ベース部30から電池パック31を外した状態で、電池パック31側からビット収容部60に収容される。ビット収容部60は下方が開放されている。したがって、ビット収容部60には下方からビット18を収容することができる。またビット収容部60には下方からビット18を収容することができる。
本実施形態に係る電動工具1は、ビット収容部60が、ベース部30と、ベース部30に装着された電池パック31と、の間の空間を含む。すなわち、ビット収容部60は、ベース部30の下方に形成されている。またビット収容部60は、ベース部30に電池パック31を取り付けたときに、電池パック31の上方に位置する。特に、ビット収容部60は、ベース部30の左右方向の端部である突出部301の下方に位置している。突出部301はハンドル部15よりも左右方向に突出している。突出部301は、ベース部30に内蔵されている制御部を構成する回路基板が大きくなったために形成されている。すなわち、電動工具1の機能が向上すると、それを制御する制御部の回路基板も、回路数の増加などで大きくなるが、大きくなった回路基板を収容するために突出部301が形成されている。したがって、本実施形態に係る電動工具1では、突出部301の下方の空間を有効利用することができる。またビット収容部60は、ベース部30に装着した電池パック31の張出し部310の上方に位置している。
本実施形態に係る電動工具1は、ビット収容部60に収容されたビット18が、ベース部30と、ベース部30に装着された電池パック31と、の間の空間に配置される。すなわち、ビット収容部60はベース部30と電池パック31との間にビット18を収容する。ベース部30と、ベース部30に装着された電池パック31との間の空間は、従来、利用されていない。本実施形態に係る電動工具1では、従来利用されていない空間にビット18を収容して有効利用する。
本実施形態に係る電動工具1は、ビット収容部60が左右方向の両側に設けられている。すなわち、ビット収容部60は、電動工具1を正面視した状態で、ハンドル部15の左側と右側にそれぞれ設けられている。これにより、ビット収容部60が左右方向のいずれか片側に設けられる場合に比べて、有効利用される空間が増加する。すなわち、電動工具1は、左右方向の両側でビット18を収容することができ、ビット18の収容効率が向上する。
本実施形態に係る電動工具1は、ビット収容部60に収容されたビット18が軸方向Gが電池パック31のスライド方向Sに沿って配置される。すなわち、ビット収容部60に収容されたビット18において、ビット18の軸方向Gと電池パック31のベース部30に対するスライド方向Sとが一致する。電池パック31はベース部30に取り付け又は取り外しする場合、電池パック31をベース部30に対して前後方向にスライド移動させる。一方、ビット18はビット収容部60に収容された状態で、前後方向が軸方向Gとなっている。この場合、図5及び図6に示すように、電池パック31をベース部30から外さずに少し(半分程度)スライド移動させた状態でビット18の有無及びビット18の種類などが確認可能である。すなわち、電池パック31を前方向にスライドさせると、ビット収容部60の下方から収容されたビット18が確認できる。
本実施形態に係る電動工具1は、ビット収容部60の蓋体61を電池パック31のスライド方向Sに移動自在に更に備える。すなわち、電動工具1は、ビット収容部60からのビット18を脱落しにくくするための蓋体61が設けられている。この蓋体61は電池パック31をベース部30に装着又は外す際に移動させるスライド方向Sと同じ方向に移動可能である。なお、スライド方向Sは電動工具1の姿勢によって異なるが、通常、水平方向にすることができる。
本実施形態に係る電動工具1は、ベース部30に装着された電池パック31が蓋体61である。すなわち、電動工具1では電池パック31が蓋体61として用いられている。つまり、ビット収容部60からのビット18を脱落しにくくするための蓋体61と、電池パック31とを兼用している。これにより、電池パック31とは別に蓋体が必要でなく、部品点数を少なくすることができる。ビット収容部60に収容されたビット18の下方には、電池パック31の張出し部310が位置している。電池パック31をベース部30の下面に取り付けた場合に、張出し部310がビット収容部60に収容されたビット18の直ぐ下に位置している。
本実施形態に係る電動工具1は、ビット収容部60の外方にカバー片62を更に備える。すなわち、ビット収容部60は、カバー片62により、側方が覆われている。カバー片62により、ビット収容部60に収容されたビット18に衝撃が加わりにくくなり、ビット18がビット収容部60から脱落しにくい。つまり、カバー片62により、ビット収容部60に収容されたビット18が保護されて、外部からの衝撃が直接、ビット18に当たりにくくなる。ビット収容部60の前側はカバー片62では覆われておらず、開放されており、電動工具1の前方からビット収容部60内が見えて、ビット18の有無が確認可能である。
カバー片62は、ビット収容部60に収容されたビット18が見える窓部63を有する。すなわち、カバー片62にはビット収容部60にビット18が収容されているか否かの確認が可能な窓部63が形成されている。窓部63はカバー片62の一部を切り欠いて形成することができる。切り欠きにより形成される窓部63は、ビット18をビット収容部60から取り出す際に、指を入れる部分として利用することができ、ビット18の取り出しが容易に行える。
本実施形態に係る電動工具1は、ビット収容部60にビット18を保持する保持具64を更に備える。すなわち、ビット18、保持具64によりビット収容部60内で保持される。保持具64は金属製の板バネで形成することができる。ビット18は保持具64により軸方向Gと直交する方向の両側から挟まれる。すなわち、ビット18は保持具64により直径方向に挟まれる。ビット18は、保持具64により、ビット収容部60内で保持されてガタつくことが少なくなる。またビット18は、保持具64により、ビット収容部60内で保持されて脱落しにくくなる。
本実施形態に係る電動工具1は、ビット収容部60に収容されたビット18が電池パック31のスライド方向Sに移動するのを制限する引っ掛け片65、66,67を更に備える。すなわち、複数の引っ掛け片65~67により、ビット収容部60に収容されたビット18が、前後方向に移動するのを少なくしている。引っ掛け片65、66,67は、スライド方向Sに所定の間隔を介して並べて配置されている。引っ掛け片65、66,67は、ビット収容部60に収容されたビット18の外周面に沿うように配置さている。
本実施形態に係る電動工具1は、引っ掛け片65がビット18の括れ部181に引っ掛かる。すなわち、複数の引っ掛け片65~67のうち、一つの引っ掛け片65はビット18の括れ部181に引っ掛かる。この場合、ビット18は括れ部181を有するトーションビットである。括れ部181はビット18の他の部分に比べて直径が小さくなっている部分であり、括れ部181はビット18の他の部分よりも凹んでいる。引っ掛け片65は括れ部181の外周に沿うようなU字形に形成されている。他の引っ掛け片66,67は括れ部181以外のビット18の外周(例えば、断面6角形)に沿うような形状に形成されている。
本実施形態に係る電動工具1は、ビット収容部60に収容されたビット18が、電池パック31のスライド方向Sにおいて、ビット収容部60から飛び出すのを制限する壁部68を更に備える。すなわち、壁部68は、ビット収容部60に収容されたビット18が、電池パック31のスライド方向Sにおいてビット収容部60から飛び出すのを制限している。壁部68はビット収容部60の後方に位置している。すなわち、ビット収容部60に収容したビット18よりも、ハンドル部15を持っている作業者が居る方に、壁部68が形成されている。したがって、ビット収容部60に収容したビット18が後方に移動しても壁部68に当たってビット収容部60から飛び出しにくい。よって、作業者の安全性が高まる。
(変形例)
実施形態1は、本開示の様々な実施形態の一つに過ぎない。実施形態1は、本開示の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。
上記では、ビット18を保持する保持具64として板バネを用いたが、これに限定されてい。保持具64としては、ビット18をビット収容部60に保持できる手段であればよく、例えば、マグネットを保持具64として使用することができる。この場合、ビット18が板バネで挟みにくい形状であっても、磁力により、ビット18をビット収容部60に保持することができる。
また保持具64の材質は特に限定されず、鋼などの金属製であってもよいし、ゴム製又はプラスチック製であってもよい。
またビット収容部60は、複数のビット18を収容できるような容積に形成してもよい。またビット収容部60には、ビット18の他に、ねじなどの部品を収容してもよい。
(まとめ)
以上説明したように、第1の態様に係る電動工具(1)は、モータ(11)と、ビット取付部(12)と、本体部(14)と、ハンドル部(15)と、ベース部(30)と、ビット収容部(60)と、を備える。ビット取付部(12)はビット(18)が取付可能である。本体部(14)は、モータ(11)を収納し、ビット取付部(12)を有する。ハンドル部(15)は、本体部(14)より延びている。ベース部(30)は、ハンドル部(15)に設けられ、電池パック(31)をスライドさせて装着可能である。ビット収容部(60)は、ビット(18)が収容可能である。ビット収容部(60)は、ベース部(30)と、ベース部(30)に装着された電池パック(31)と、の間の空間を含む。ビット収容部(60)に収容されたビット(18)は軸方向(G)が電池パック(31)のスライド方向(S)に沿って配置される。
この態様によれば、ビット収容部(60)に収容したビット(18)は、ベース部(30)と電池パック(31)との間に配置されるため、ビット収容部(60)に収容したビット(18)には、外部から衝撃が加わりにくい。よって、収容したビットが脱落しにくい、という利点がある。
第2の態様に係る電動工具(1)は、第1の態様において、ビット収容部(60)に収容されたビット(18)は、ベース部(30)と、ベース部(30)に装着された電池パック(31)と、の間の空間に配置される。ビット収容部(60)の蓋体(61)を電池パック(31)のスライド方向(S)に移動自在に更に備える。
この態様によれば、ビット(18)が収容されているかどうかを確認するときに、蓋体(61)を少しスライドさせるだけでよく、確認時にビット(18)が抜け落ちて落下することが少なくなって使用者にビット(18)が当たったり、ビット(18)が欠けたりする不具合が生じにくい、という利点がある。
第3の態様に係る電動工具(1)は、第2の態様において、ベース部(30)に装着された電池パック(31)が蓋体(61)である。
この態様によれば、電池パック(31)で蓋体(61)を兼用することにより、構造的に簡略化でき、かつ部品点数を削減することができる、という利点がある。
第4の態様に係る電動工具(1)は、第1~3のいずれか1つの態様において、ビット収容部(60)の外方にカバー片(62)を更に備える。カバー片(62)は、ビット収容部(60)に収容されたビット(18)が見える窓部(63)を有する。
この態様によれば、窓部(63)からビット収容部(60)に収容されたビット(18)を確認することができ、ビット(18)の有無の確認及びビット(18)の種類の確認が容易に行える、という利点がある。
第5の態様に係る電動工具(1)は、第1~4のいずれか1つの態様において、ビット収容部(60)に収容されたビット(18)が、ベース部(30)から電池パック(31)の方に向かう方向でビット収容部(60)から取り出される。
この態様によれば、ビット収容部(60)に収容されたビット(18)は、ベース部(30)と反対方向に移動させて取り出すことができ、ベース部(30)が邪魔にならずに取り出しやすい、という利点がある。
第6の態様に係る電動工具(1)は、第1~5のいずれか1つの態様において、ビット収容部(60)にビット(18)を保持する保持具(64)を更に備える。
この態様によれば、保持具(64)によりビット収容部(60)にビット(18)を保持することができ、収容したビットが脱落しにくい、という利点がある。
第7の態様に係る電動工具(1)は、第1~6のいずれか1つの態様において、ビット収容部(60)に収容されたビット(18)が電池パック(31)のスライド方向(S)に移動するのを制限する引っ掛け片(65~67)を更に備える。
この態様によれば、ビット収容部(60)に収容されたビット(18)に引っ掛け片(65)~(67)が引っ掛かってビット(18)が移動しにくくなり、ビット(18)がビット収容部(60)から脱落しにくくなる、という利点がある。
第8の態様に係る電動工具(1)は、第7の態様において、引っ掛け片(65)がビット(18)の括れ部(181)に引っ掛かる。
この態様によれば、括れ部(181)に引っ掛かる引っ掛け片(65)により、ビット(18)がスライド方向(S)に移動しにくくなり、ビット(18)がビット収容部(60)から脱落しにくくなる、という利点がある。
第9の態様に係る電動工具(1)は、第1~8のいずれか1つの態様において、ビット収容部(60)に収容されたビット(18)が、電池パック(31)のスライド方向Sにおいて、ビット収容部(60)から飛び出すのを制限する壁部(68)を更に備える。
この態様によれば、壁部(68)により、ビット収容部(60)からビット(18)が飛び出しにくくすることができ、安全性が向上する、という利点がある。
第10の態様に係る電動工具(1)は、第1~9のいずれか1つの態様において、ビット収容部(60)が左右方向の両側に設けられている。
この態様によれば、有効利用される空間を増すことができる、という利点がある。
1 電動工具
11 モータ
12 ビット取付部
14 本体部
15 ハンドル部
18 ビット
181 括れ部
31 電池パック
30 ベース部
60 ビット収容部
61 蓋体
62 カバー片
64 保持具
65 引っ掛け片
66 引っ掛け片
67 引っ掛け片
68 壁部
G 軸方向
S スライド方向

Claims (9)

  1. モータと、
    ビットが取付可能なビット取付部と、
    前記モータを収納し、前記ビット取付部を有する本体部と、
    前記本体部より延びているハンドル部と、
    前記ハンドル部に設けられ、電池パックをスライドさせて装着可能なベース部と、
    前記ビットが収容可能なビット収容部と、を備え
    前記ビット収容部は、前記ベース部と、前記ベース部に装着された前記電池パックと、の間の空間を含み、
    前記ビット収容部に収容された前記ビットは軸方向が前記電池パックのスライド方向に沿って配置され
    前記ビット収容部に収容された前記ビットは、前記ベース部から前記電池パックの方に向かう方向で前記ビット収容部から取り出される、
    電動工具。
  2. 前記ビット収容部に収容された前記ビットは、前記ベース部と、前記ベース部に装着された前記電池パックと、の間の空間に配置され、
    前記ビット収容部の蓋体を前記電池パックのスライド方向に移動自在に更に備える、
    請求項1に記載の電動工具。
  3. 前記ベース部に装着された前記電池パックが前記蓋体である、
    請求項2に記載の電動工具。
  4. 前記ビット収容部の外方にカバー片を更に備え、
    前記カバー片は、前記ビット収容部に収容された前記ビットが見える窓部を有する、
    請求項1~3のいずれか1項に記載の電動工具。
  5. 前記ビット収容部に前記ビットを保持する保持具を更に備える、
    請求項1~4のいずれか1項に記載の電動工具。
  6. 前記ビット収容部に収容された前記ビットが前記電池パックのスライド方向に移動するのを制限する引っ掛け片を更に備える、
    請求項1~5のいずれか1項に記載の電動工具。
  7. 前記引っ掛け片は前記ビットの括れ部に引っ掛かる、
    請求項6に記載の電動工具。
  8. 前記ビット収容部に収容された前記ビットが、前記電池パックのスライド方向において、前記ビット収容部から飛び出すのを制限する壁部を更に備える、
    請求項1~7のいずれか1項に記載の電動工具。
  9. 前記ビット収容部は左右方向の両側に設けられている、
    請求項1~8のいずれか1項に記載の電動工具。
JP2019068217A 2019-03-29 2019-03-29 電動工具 Active JP7178588B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019068217A JP7178588B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 電動工具
EP20165901.8A EP3715057B1 (en) 2019-03-29 2020-03-26 Electric power tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019068217A JP7178588B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 電動工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020163541A JP2020163541A (ja) 2020-10-08
JP7178588B2 true JP7178588B2 (ja) 2022-11-28

Family

ID=70049880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019068217A Active JP7178588B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 電動工具

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP3715057B1 (ja)
JP (1) JP7178588B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001300867A (ja) 2000-04-21 2001-10-30 Makita Corp 電動工具用アダプタ
JP2016049599A (ja) 2014-08-29 2016-04-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動工具

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020054798A1 (en) * 2000-02-10 2002-05-09 One World Technologies, Inc. Hand-held tool containing a removably attachable object sensor
DE20105767U1 (de) * 2001-04-02 2001-06-21 Ceka Elektrowerkzeuge Ag & Co Tragbare Werkzeugmaschine mit integrierter Bitschublade
US7547167B2 (en) * 2005-09-16 2009-06-16 Robert Bosch Gmbh Storage drawer for hand-held power tool

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001300867A (ja) 2000-04-21 2001-10-30 Makita Corp 電動工具用アダプタ
JP2016049599A (ja) 2014-08-29 2016-04-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020163541A (ja) 2020-10-08
EP3715057A2 (en) 2020-09-30
EP3715057B1 (en) 2021-11-10
EP3715057A3 (en) 2020-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11148272B2 (en) Power tool
JP6300271B2 (ja) チェーンソー
US7557534B2 (en) Power tool, battery, charger and method of operating the same
EP2090406B1 (en) Electric tools
CN109108913B (zh) 手持式工具机
JP4993404B2 (ja) 携帯用電動工具
EP3326742B1 (en) Power tool with a dust collecting device
JP2008036753A (ja) 電動工具および電動工具用プロテクタ
JP2022024097A (ja) 打撃工具
WO2021065269A1 (ja) 電動工具、及び電池パック
WO2021065270A1 (ja) 電動工具、及び電池パック
JP6942515B2 (ja) 電気機器
EP2712713A1 (en) Electronically driven mobile equipment comprising a battery pack and electronic power supply unit for use with such a mobile equipment
JP7178588B2 (ja) 電動工具
JP5463907B2 (ja) 電動工具
EP3800013A1 (en) Electric power work device
JP2021142574A (ja) 電動工具
US11141874B2 (en) Electric-power-driven working device
JP2020163540A (ja) 電動工具
JP7262056B2 (ja) 電動工具、及び電池パック
JP2010234503A (ja) 電動工具
JP2022175474A (ja) 往復動切断工具
CN111745748B (zh) 电动作业机
JP6780782B2 (ja) 電気機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221028

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7178588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151