JP7167234B2 - 音源再生装置及びそれを利用した音源再生方法 - Google Patents

音源再生装置及びそれを利用した音源再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7167234B2
JP7167234B2 JP2021069147A JP2021069147A JP7167234B2 JP 7167234 B2 JP7167234 B2 JP 7167234B2 JP 2021069147 A JP2021069147 A JP 2021069147A JP 2021069147 A JP2021069147 A JP 2021069147A JP 7167234 B2 JP7167234 B2 JP 7167234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound source
unit
medium
source data
authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021069147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021174539A (ja
Inventor
チュン,ミュンキ
ジョン,サンヒョク
パク,ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2021174539A publication Critical patent/JP2021174539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7167234B2 publication Critical patent/JP7167234B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00094Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers
    • G11B20/00115Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers wherein the record carrier stores a unique medium identifier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/165Management of the audio stream, e.g. setting of volume, audio stream path
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/34User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
    • G06F21/35User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards communicating wirelessly
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/44Program or device authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/88Detecting or preventing theft or loss
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10366Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1365Matching; Classification
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00137Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to contents recorded on or reproduced from a record carrier to authorised users
    • G11B20/00144Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to contents recorded on or reproduced from a record carrier to authorised users involving a user identifier, e.g. a unique customer ID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0861Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using biometrical features, e.g. fingerprint, retina-scan
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • H04L9/3226Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using a predetermined code, e.g. password, passphrase or PIN
    • H04L9/3231Biological data, e.g. fingerprint, voice or retina
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/026Supports for loudspeaker casings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/12Detection or prevention of fraud
    • H04W12/126Anti-theft arrangements, e.g. protection against subscriber identity module [SIM] cloning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/80Wireless
    • H04L2209/805Lightweight hardware, e.g. radio-frequency identification [RFID] or sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

本発明は、高音質の音源と映像を再生する音源再生装置及びそれを利用した音源再生方法に関し、特に、愛蔵したいアーティストの音源と映像を1回の購入で永久的に所蔵し、高音質の音源と映像を再生できる音源再生装置及びそれを利用した音源再生方法に関するものである。
音楽産業の最新トレンドは、「消費方式の変化」に伴い、従来のユーザは、レコードや音源を購入し、音楽を楽しんだが、スマート機器の普及の拡大、通信網及びネットワーク技術の発達などによりストリーミングサービスを通した様々な音楽消費形態を示している。
現在の物理的な音楽媒体は、長時間レコード(LP)、コンパクトカセット、コンパクトディスク(CD)、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)、ミニディスク、キノアルバム及びビデオなど様々な方式で発売されてきた。
長時間レコード(LP)は、アナログ音源保存装置である蓄音機レコードの標準の一つであり、1948年コロンビアレコード社から開発され、まもなくレコード産業全体の標準として位置付けられた。片面に約20分を収録することができ、大きさは30cm(12インチ)であった。
コンパクトカセットは、オーディオ機器に使用されるための磁気記録テープの標準規格であり、コンパクトカセットテープに交流バイアス法、すなわち、音声信号が磁気力により変換され、テープに記録される原理を通じて音楽を収録することができる。
コンパクトディスク(CD)は、デジタル情報を保存する光ディスクであり、音楽などの音の情報を入れるための媒体であったが、技術進歩に伴い他のデジタル情報も保存する記憶装置であるCD-ROMへも適用された。また、アルミニウム薄膜にレーザーで溝を掘り、信号を保存しており、同様に、レーザーで信号を読み取るため、資料の損傷のない半永久的媒体である。80~90分のオーディオ信号を収録し、約700MBの保存が可能な方式である。
ユニバーサル・シリアル・バス(USB)は、コンピュータと周辺機器との接続に用いられる入出力標準プロトコルの一つであり、キーボード、マウス、ゲームパッド、ジョイステック、スキャナ、デジタルカメラ、プリンタ、PDA、保存装置などの様々な機器の接続に使用され、その標準接続方式で行われる。
ミニディスクは、光磁気ディスクの技術を応用して製造した音声記録用媒体保存装置である。
キノアルバム及びビデオは、2014年登場したオフラインレコードと、オフラインビデオであり、キノの中に含まれた音源はスマート機器で鑑賞することができる。
一般に、アーティストなどが録音した曲は、長時間レコード(LP)、コンパクトカセット、コンパクトディスク(CD)などの等物理的な媒体に収録され、オンライン・オフラインで消費者へ直接販売する方式を選択している。このようなオンライン・オフラインで販売される物理的な音楽媒体は、約10曲余が限定的に収録され、アーティストが音楽作業を通じて物理的な音楽媒体を毎回発売しなければならなく、消費者は、毎回物理的な媒体を購入しなければならないという不便があった。
さらに、アーティストが公演実況などの映像を物理的な音楽媒体に収録する場合、消費者は、再び物理的な音楽媒体を購入しなければならない不便があった。また、従来の物理的な音楽媒体を失った場合など、別の者にそれらが利用されてしまうという不都合があった。
結論的に、音楽市場は、「専用」と「共有」の境界が明らかになり、第4次産業革命により、セレブ(celebrity)と関係するビジネスは、重要に浮上され、セレブアーティストの音源・映像データの所蔵を目的とする物理的な音楽媒体市場とストリーミング音楽サービスが核心市場として形成されると展望される。
前述のような問題点を解決するために、本発明は、愛蔵したいアーティストの音源と映像を1回の購入で永久的に所蔵し、高音質の音源と映像を再生できる音源再生装置及びそれを利用した音源再生方法を提供することができる。
また、本発明は、既に購入したアーティストの音源媒体に対して、新しい音源が発売されれば、自動アップデートを行うことによって、愛蔵するアーティストの音源をさらに購入する手続きなしに永久的に所蔵できる音源再生装置及びそれを利用した音源再生方法を提供することができる。
さらに、本発明は、音源媒体又は音源再生装置が盗まれたり、流出されたりしても、ユーザ認証がなければ、作動不能になることで、所蔵価値をさらにユニークに向上させることができる音源再生装置及びそれを利用した音源再生方法を提供することができる。
前記のような目的を達成するために、本発明の一実施例による音源再生装置は、音源媒体が脱着可能な取り付け部と、前記取り付け部に前記音源媒体が取り付けられれば、前記音源媒体のタグ情報を認識して認証を行い、前記認証の有無により音源サーバへ音源データを要請し、受信された前記音源データを再生するように制御する制御部を含む。
また、前記制御部は、前記音源媒体のタグ情報を認識するRFID認識部と、認識された前記タグ情報とユーザアカウントに登録されたアカウント情報とを比較し、識別値が一致するかどうかを判断して、認証を行う認証部を含む。
さらに、指紋を認識する指紋認識部をさらに含み、前記認証部は、前記指紋認識部を介して指紋が認識されれば、認識された前記指紋と既保存された指紋情報とが一致するかどうかを判断して、認証を行う。
また、前記制御部は、前記認証が行われれば、前記音源サーバを介して受信された前記識別値に対応する音源データを保存する音源保存部を含む。
さらに、音源アップグレード情報を受信する通信部をさらに含み、前記制御部は、前記通信部を介して前記音源アップグレード情報が受信され、前記認証が行われれば、前記音源サーバを介して前記識別値に対応する音源データをアップグレードし、前記音源保存部に保存するように制御する。
また、前記音源再生のための入力信号が入力されるユーザインターフェースを提供する表示部をさらに含み、前記制御部は、前記表示部を介して入力された入力信号に応じて、当該サービスを提供する音源再生部を含む。
さらに、前記音源再生部は、前記表示部を介して入力された入力信号が音源再生命令である場合、前記音源保存部に保存された前記音源データを再生する。
別の実施例により、前記制御部は、前記認証が行われれば、前記音源サーバを介して受信された前記識別値に対応する音源データを前記音源媒体に保存するように制御する。
また、前記音源再生のための入力信号が入力されるユーザインターフェースを提供する表示部をさらに含み、前記制御部は、前記表示部を介して入力された入力信号に応じて、当該サービスを提供する音源再生部を含む。
さらに、前記音源再生部は、前記表示部を介して入力された入力信号が音源再生命令である場合、前記音源媒体に保存された前記音源データを再生する。
また、音源アップグレード情報を受信する通信部をさらに含み、前記制御部は、前記通信部を介して前記音源アップグレード情報が受信され、前記認証が行われれば、前記音源サーバを介して前記識別値に対応する音源データをアップグレードし、前記音源媒体に保存するように制御する。
また、前記識別値は、前記音源媒体のRFIDモジュールに与えられる固有のタグ情報であり、前記識別値は、前記音源媒体を購入した前記ユーザアカウントのアカウント情報に登録される。
本発明の一実施例による音源再生装置を利用した音源再生方法は、音源媒体が取り付けられれば、前記音源媒体のタグ情報を認識するステップと、認識された前記タグ情報とユーザアカウントに登録されたアカウント情報とを比較し、識別値が一致するかどうかを判断して、認証を行うステップと、前記認証が行われれば、音源サーバへ前記識別値に対応する音源データを要請するステップと、前記要請に応じて前記音源サーバから前記音源データを受信するステップと、受信された前記音源データを保存するステップと、保存された前記音源データを再生するステップを含む。
また、前記認証を行うステップは、指紋が認識されれば、認識された前記指紋と既保存された指紋情報とが一致するかどうかを判断して、認証を行うステップをさらに含む。
さらに、前記音源を再生するステップは、音源再生命令が入力されれば、前記保存された音源データを再生する。
また、音源アップグレード情報を受信するステップと、受信された前記音源アップグレード情報による前記認証が行われれば、前記音源サーバを介して前記識別値に対応する音源データをアップグレードし、保存するステップをさらに含む。
別の実施例により、前記音源データを保存するステップは、前記音源媒体に前記音源データを保存するように制御する。
また、前記音源を再生するステップは、音源再生命令が入力されれば、前記音源媒体に保存された音源データを再生する。
さらに、音源アップグレード情報を受信するステップと、受信された前記音源アップグレード情報による認証が行われれば、前記音源サーバを介して前記識別値に対応する音源データをアップグレードし、前記音源媒体に保存するように制御するステップをさらに含む。
また、前記識別値は、前記音源媒体のRFIDモジュールに与えられる固有のタグ情報であり、前記識別値は、前記音源媒体を購入した前記ユーザアカウントのアカウント情報に登録される。
本発明による音源再生装置及びそれを利用した音源再生方法は、愛蔵したいアーティストの音源と映像を1回の購入で永久的に所蔵し、高音質の音源と映像を再生することができる。
また、本発明によれば、既に購入したアーティストの音源媒体に対して、新しい音源が発売されれば、自動アップデートをおこなうことで、愛蔵するアーティストの音源をさらに購入する手続きなしに永久的に所蔵することができる。
さらに、本発明によれば、音源媒体又は音源再生装置が盗まれたり、流出されたりしても、ユーザ認証がなければ、作動不能になることで、所蔵価値をさらにユニークに向上させることができる。
本発明の一実施例による音源再生システムを示す図である。 本発明の一実施例による音源再生装置を具体的に示すブロック図である。 本発明の一実施例による音源再生装置を示す模式図である。 本発明の一実施例による他の音源再生装置を示す模式図である。 発明の一実施例による音源媒体を示す模式図である。 本発明の一実施例による他の音源媒体を示す模式図である。 本発明の別の実施例による音源媒体と音源再生装置を具体的に示すブロック図である。 本発明の一実施例による音源再生装置を利用した音源再生方法を説明するための流れ図である。 本発明の一実施例による音源再生装置を利用した音源アップデート方法を説明するための流れ図である。 本発明の別の実施例による音源再生方法を説明するための流れ図である。
以下で、本発明の技術的思想を明確化するために添付図面を参照して本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。本発明の説明の際に、関連した公知機能又は構成要素に対する具体的な説明が本発明の要旨を不要に曇らせると判断される場合、その詳細な説明を省略する。図面中において、実質的に同じ機能構成を有する構成要素は、たとい、別の図面に表示されても、できるだけ同じ参照番号及び符号を与えた。説明の便宜のために、必要な場合には装置と方法を共に説明する。
図1は、本発明の一実施例による音源提供システムを示す図である。
図1を参照すれば、音源提供システム1000は、音源媒体100、音源再生装置200、ユーザ端末機400、及び音源サーバ300を含むことができる。実施例により、自動車600をさらに含むことができる。音源提供システム1000は、ネットワーク500が構成され、信号を授受することができる。
本明細書において、ユーザは、様々なニュースを通じてアーティストの音源発売に関する情報に接し、愛蔵したいアーティストの音源及び/又は映像を所蔵するために、直売店又は代理店、電子商取引などの購買先からアーティスト別に販売する音源媒体100及び音源再生装置200を購入することができる。音源媒体100及び/又は音源再生装置200を購入したユーザには、音源サーバ300を介して、ユーザアカウントが割り振られる。ここで、ユーザアカウントは、音源再生装置200及び/又は音源サーバ300にログインするときに使用されるID又はEメール情報であってもよい。また、ユーザアカウントは、音源媒体100及び/又は音源再生装置200を購入したユーザに対して、ユーザ認証を行うときに使用されるものであってもよい。
音源媒体100は、アーティスト情報、タグ情報を含むことができる。ここで、タグ情報は、音源媒体100作製時、RFIDモジュールに与えられる固有の識別値であってもよい。また、固有の識別値は、アーティスト情報に連動して与えられてもよい。このような識別値は、音源媒体100を購入したユーザアカウントのアカウント情報に登録され得る。一方、識別値は、音源媒体100のカバーにシリアル番号の形態で形成され得る。別の実施例において、音源媒体100は、音源再生装置200を介して音源データを保存することができる。
音源媒体100は、図4A、図4B及び図6を参照して具体的に説明する。
音源再生装置200は、音源媒体100が脱着可能な取り付け部201に音源媒体100が取り付けられれば、音源媒体100のタグ情報を認識し、ユーザ認証を行う。また、音源再生装置200は、認証の有無により音源データを再生することができる。ここで、音源データは、高音質の暗号化された音源及び/又は映像を含むデータであってもよい。このような音源データは、アーティストがスタジオで収録した音源だけでなく、公演会場でのライブ音源及び/又は映像、並びに放送を通じて収録された音源及び/又は映像などが含まれる。
一実施例において、音源再生装置200は、ユーザ認証が行われれば、音源サーバ300へ識別値に対応する音源データを要請することができる。音源再生装置200は、要請に応じて、音源サーバ300から音源データを受信し、保存することができる。すなわち、音源再生装置200は、保存された音源データを再生することができる。別の実施例において、音源再生装置200は、音源サーバ300から受信した音源データを音源媒体100に保存するように制御することができる。また、音源再生装置200は、音源媒体100に保存された音源データを再生するように制御することができる。
音源再生装置200は、内部又は外部スピーカーを介して音源データを出力することができる。また、音源再生装置200は、音源サーバ300から音源アップデート情報を提供することができる。
音源再生装置200は、図2及び図5を参照して、具体的に説明する。
音源サーバ300は、識別値に対応する音源データを保存することができる。また、音源サーバ300は、音源媒体100及び/又は音源再生装置200を購入したユーザに、ユーザアカウントを割り振られ、管理することができる。これにより、音源サーバ300は、ユーザアカウント別に高音質の音源データを管理することができる。また、音源サーバ300は、ユーザアカウントのアカウント情報に登録された識別値に応じて音源データを管理することができる。また、音源サーバ300は、識別値とユーザアカウントを保存することができる。これにより、音源サーバ300は、ユーザが確保している音源データが何か、追加アップデートを通じて確保することができる音源が何かを確認し、管理することができる。また、音源サーバ300は、ユーザアカウントに接続された音源再生装置200に、どの音源データが保存されているかを確認し、管理することができる。このとき、音源サーバ300は、ユーザアカウントが活性化された状態であるかどうかを確認することができる。ユーザアカウントが活性化された状態は、ユーザが会員の資格を維持する状態を意味する。ここで、会員の資格を維持する方法には、周期的に会費を納付する方法、生涯会費を納付する方法、アーティストの音源発売に貢献をする方法などを利用することができる。実施例により、音源サーバ300は、ユーザアカウントが活性化された状態で音源アップグレード情報を提供することができる。
また、音源サーバ300は、音源再生装置200からの要請に応じて、音源データを伝送することができる。一方、音源サーバ300は、ユーザアカウントに該当する音源データを確認し、ダウンロード対象音源データを抽出した後、保存有無を確認し、保存されなかった場合、ダウンロード対象音源データを音源再生装置200に提供することができる。ダウンロード対象音源データが既に保存された場合、既に保存された音源データであることを知らせるメッセージを音源再生装置200及びユーザ端末機400へ提供することができる。
別の実施例において、音源サーバ300は、ユーザアカウントがログインされたユーザ端末機400へ音源データをストリーミングで提供することができる。また、音源サーバ300は、アーティスト別に新しい音源が発売された場合、音源アップデート情報を音源再生装置200及び/又はユーザ端末機400へ提供することができる。
ユーザ端末機400は、音源媒体100及び/又は音源再生装置200を購入したユーザの端末機を意味し、ユーザ端末機400は、例えば、人工知能スピーカー、コンピュータ、スマートフォン、ノートブック、スマートTV、タブレットPC、PMPなどであってもよい。ユーザ端末機400は、音源サーバ300と連動可能なアプリケーションをダウンロードして実行させることができる。ユーザ端末機400は、音源サーバ300を介して割り振られたユーザアカウントを生成することができる。ユーザ端末機400は、割り振られたユーザアカウントをログインし、音源媒体100の識別値をアカウント情報に登録することができる。すなわち、ユーザは、音源媒体100に形成されたシリアル番号を、ユーザ端末機400を介してユーザアカウントをログインし、アカウント情報に登録することができる。
別の実施例において、ユーザ端末機400には、ユーザ認証を行い、音源サーバ300を介してユーザアカウントによる音源データをストリーミングで提供され得る。また、ユーザ端末機400は、音源サーバ300から音源アップデート情報が提供され得る。
ネットワーク500は、地上波、衛星、ケーブル又はインターネットなどの有無線通信網であり、音源再生装置200と音源サーバ300、音源再生装置200とユーザ端末機400、ユーザ端末機400と音源サーバ300、ユーザ端末機400と自動車600と間の通信を媒介する。
音源サーバ300は、ネットワーク500を介して音源再生装置200へ音源データを伝送し、音源再生装置200と音源サーバ300は、ネットワーク500を介してユーザ端末機400とのユーザアカウントをログインして認証を行い、ユーザ端末機400は、ネットワーク500を介して音源サーバ300からリアルタイムで音源データが提供される。
自動車600は、音源再生装置200又はユーザ端末機400と連動され、音源データを出力することができる。
図2は、本発明の一実施例による音源再生装置を具体的に示すブロック図である。
図1及び図2を参照すれば、音源再生装置200は、制御部210、RFID認識部220、指紋認識部230、BT・IRDA通信部240、表示部250、通信部260、及び出力部270を含む。音源再生装置200は、音源サーバ300と通信を行い、暗号化された音源データを保存し、暗号化された音源データを復号化して再生する装置である。
制御部210は、ユーザ認証を行い、音源サーバ300から音源データを要請し、受信された音源データを再生するように制御することができる。このような、制御部210は、認証部211、音源保存部213及び音源再生部215を含む。また、制御部210は、音源アップグレード情報が受信され、ユーザ認証が行われれば、音源サーバ300を介して識別値に対応する音源データをアップグレードし、音源保存部213に保存するように制御することができる。
認証部211は、RFID認識部220を介して認識されたタグ情報とユーザアカウントに登録されたアカウント情報とを比較し、識別値が一致するかどうかを判断することができる。また、認証部211は、指紋認識部230を介して認識された指紋と既保存された指紋情報とを比較し、一致するかどうかを判断することができる。認証部211は、前述した判断過程を経て、ユーザ認証を行うことができる。一方、認証部211は、ユーザ端末機400を介してユーザアカウントにログインされれば、アカウント情報が受信されるか、表示部250を介してユーザアカウントにログインされれば、アカウント情報を確認することができる。ここで、識別値は、音源媒体100作製時、RFIDモジュールに与えられる固有のタグ情報であってもよい。また、固有の識別値は、アーティスト情報に連動して与えられ得る。このような識別値は、音源媒体100を購入したユーザアカウントのアカウント情報に登録することができる。
音源保存部213は、音源サーバ300から受信された音源データを保存することができる。音源保存部213は、フラッシュメモリモジュールで具現され得る。音源保存部213は、識別値に該当する、すなわち、アーティストの音源情報に該当する音源データを保存することができる。例えば、識別値がアーティスト「セレブA」と与えられた場合、音源保存部213には、アーティスト「セレブA」の音源データが保存され得る。また、音源保存部213は、音源サーバ300から受信された音源データをアップグレードし、保存することができる。
音源再生部215は、暗号化された音源データを復号化することができる。音源再生部215は、表示部250を介して入力された入力信号に応じて当該サービスを提供することができる。音源再生部215は、表示部250を介して入力された入力信号が音源再生命令である場合、音源保存部213に保存された音源データを復号化することができる。
RFID認識部220は、音源媒体100からタグ情報を認識することができる。そのために、RFID認識部220は、高周波電力を空気中の電磁波で効率的に放射するか、空気中の電磁波エネルギーを効率的に受信するためのアンテナ素子を含むことができる。これにより、アンテナ素子を介してRFID認識部220と音源媒体100と間の電力とタグ情報が交換され得る。
指紋認識部230は、ユーザの指紋を認識することができる。指紋認識部230は、生体認識技術を適用したものであり、皮膚の電気伝導特性を利用してシリコンチップ表面に接触された指紋の特殊な形を電気信号として読み込む方式又は認識部に置かれた指紋に光を当て、反射された指紋のイメージが高屈折レンズを通過して電荷結合素子(CCD)に入力される方式を選択して、具現され得る。
BT・IRDA通信部240は、USBを通したブルートゥース(登録商標)及び赤外線通信(IRDA)を利用して、リモートコントローラ(後記)と信号及びデータを送受信することができる。
表示部250は、制御部210の制御下にユーザインターフェースを提供することができる。表示部250は、タッチスクリーンで具現され得る。これにより、表示部250は、ユーザから提供されたユーザインターフェースを介して音源再生のための入力信号を受信することができる。表示部250は、制御部210の制御に応じて当該サービスを提供することができる。例えば、表示部250は、音源再生装置200の電源がオンされれば、ユーザ認証を行うためにユーザインターフェースを提供し、ユーザアカウントにログインすることができる。また、表示部250は、ユーザ認証が行われれば、ユーザインターフェースを提供し、音源再生命令の入力を受けることができる。又は複数個の音源媒体100が取り付けられた場合、表示部250を介して音源媒体100を選ぶことができる。実施例により、表示部250は、出力される音源データの映像を表示することができる。
通信部260は、音源サーバ300又はユーザ端末機400と信号及び音源データを送受信することができる。通信部260は、音源サーバ300へ識別値に対応する音源データを要請し、それに伴う音源データを受信することができる。また、通信部260は、音源サーバ300から音源アップデート情報を受信することができる。また、通信部260は、ユーザ端末機400からユーザアカウントのアカウント情報を受信することができる。
出力部270は、復号化された音源データを出力することができる。これにより、出力部270は、音源データを出力するためのスピーカーを含むことができる。また、出力部270は、接続端子を含むことができる。出力部270は、接続端子と連結された外部のスピーカーを通じて音源データを出力するか、通信部260を介して接続された外部スピーカーを介して音源データを出力することができる。また、音源データに映像が含まれた場合、その映像は、表示部250を介して表示され得、出力部270の接続端子を介して外部の映像表示装置に表示され得る。
図3A及び図3Bは、本発明の一実施例による様々な音源再生装置を示す模式図である。図3Aは、音源媒体100が水平に脱着可能な形態の取り付け部201を実現する場合の音源再生装置であり、図3Bは、音源媒体100が垂直に脱着可能な形態の取り付け部201を実現する場合の音源再生装置である。図2、図3A及び図3Bを参照すれば、音源再生装置200は、取り付け部201、指紋認識部230、及び表示部250を含む。また、音源再生装置200は、別途に備えられたリモートコントローラ290を含むことができる。
取り付け部201は、音源媒体100が脱着可能に水平又は垂直に形成され、音源媒体100を取り付けることができる。取り付け部201は、一つ以上を備えており、一つ以上の音源媒体100を取り付けることができる。図3Aに示されるように、取り付け部201は、音源媒体100の前面が露出するように取り付け溝を形成し、音源媒体100の背面が面接触されるように取り付けることができる。又は、図3Bに示されるように、音源媒体100の側面が露出するようにスロット形態で形成され得る。これにより、取り付け部201に音源媒体100が垂直挿入され取り付けられ得る。このとき、音源媒体100の側面には、アーティスト名が刻印された部分が露出され得る。
指紋認識部230は、音源再生装置200の一側に形成され、ユーザの指紋を認識することができる。指紋認識部230は、生体認識技術を適用したものであり、皮膚の電気伝導特性を利用してシリコンチップ表面に接触された指紋の特殊な形を電気信号として読み込む方式又は認識部に置かれた指紋に光を当て、反射された指紋のイメージが高屈折レンズを通過して電荷結合素子(CCD)に入力される方式を選択して、具現されることができる。一実施例により、指紋認識部230は、電源機能を含むことができる。すなわち、指紋認識部230をシリコンチップに実現する場合、圧力を加えれば、抵抗が変化する減圧素子として利用が可能になる。これにより、指紋認識部230は、音源再生装置200の電源をオン/オフすることができ、指紋を認識することができる。実施例により、指紋認識部230は、別途の機器で具現され得る。
BT・IRDA通信部240は、USBを通したブルートゥース(BT)及び赤外線通信(IRDA)を利用して、リモートコントローラ290と信号及びデータを送受信することができる。ブルートゥースは、10メートル内の短距離で最大1Mbpsの速度でデータを伝送することができ、赤外線通信は、周波数帯の赤外線を使用して信号を送受信することができる。
表示部250は、音源再生装置200の一側に形成され、制御部210の制御下にユーザインターフェースを提供することができる。表示部250は、タッチスクリーンで具現され得る。これにより、表示部250は、ユーザから入力信号を受けることができる。表示部250は、制御部210の制御に応じて当該サービスを提供することができる。例えば、表示部250は、音源再生装置200の電源がオンされれば、ユーザ認証を行うために、ユーザインターフェースを提供し、ユーザアカウントにログインするようにすることができる。また、表示部250は、ユーザ認証が行われれば、ユーザインターフェースを提供し、音源再生命令の入力を受けることができる。又は、複数個の音源媒体100が取り付けられた場合、表示部250を介して音源媒体100を選ぶことができる。実施例により、表示部250は、出力される音源データの映像を表示することができる。
リモートコントローラ290は、ブルートゥース及び赤外線通信を兼用で使用するものであり、リモートコントローラ290は、BT・IRDA通信部240を介して信号及びデータを送受信することができる。リモートコントローラ290は、制御部210の制御下に、ユーザインターフェースを提供することができる。これにより、リモートコントローラ290を介して音源再生装置200を近距離離れた所でも操作することができる。
音源再生装置200は、音源媒体100が取り付け部201に取り付けられれば、認証部211は、音源媒体100から認識したタグ情報とユーザアカウントに登録されたアカウント情報とを比較し、識別値が一致するかどうかを判断する。また、指紋認識部230を介して認識された指紋と既保存された指紋情報とを比較し、一致するかどうかを判断する。このように、ユーザ認証が行われれば、表示部250を介してユーザインターフェースを提供する。音源再生部215は、表示部250を介して入力された入力信号に応じてサービスを提供することができる。すなわち、音源再生部215は、音源再生命令が入力された場合、音源保存部213に保存された音源データを復号化することができる。出力部270は、復号化された音源データを出力することができる。
これにより、音源媒体100又は音源再生装置200が盗まれたり、流出されたりしても3ステップのユーザ認証されなければ、作動不能になり、所蔵価値を高めることができる。
図4A及び図4Bは、本発明の一実施例による様々な音源媒体を示す模式図である。
図4Aを参照すれば、音源媒体100は、外郭部101、メインボード103上に形成されたアンテナ部130、RFIDモジュール120、及びカバー105を含むことができる。
外郭部101は、音源媒体100の耐久性の向上のための保護フレームであってもよい。このような外郭部101は、電子接触のためにアルミニウム、マグネシウムなどを含むことができる。外郭部101の一側面には、アーティスト名がラベル付けされ得る。ラベル付けは、レーザーにより刻印され、変質することなく永久的に維持され得る。外郭部101の内部には、メインボード103が挿入される。すなわち、外郭部101とメインボード103は結合され一体型で具現され得る。
メインボード103には、アンテナ部130とRFIDモジュール120が形成されている。メインボード103は、青銅とポゴピンのようなベリリウム銅材質で具現され、摩耗なしで伝導性及び耐久性を高めることができる。
RFIDモジュール120は、無線周波数として認識可能であり、アーティスト情報及びタグ情報を含むことができる。このとき、タグ情報は、音源媒体100の作製時に与えられる固有の識別値であり、また、固有の識別値は、アーティスト情報と連動して与えられ得る。このような識別値は、音源媒体100を購入したユーザアカウントのアカウント情報に登録される。一方、識別値は、カバー105にシリアル番号の形態で形成されてもよい。
RFIDモジュール120に保存されたタグ情報は、音源再生装置200のRFID認識部220により認識され得る。そのために、アンテナ部130は、高周波電力を空気中の電磁波で効率的に放射するか、空気中の電磁波エネルギーを効率的に受信するための素子を含むことができる。アンテナ部130を介してタグ情報が音源再生装置200へ送信することができる。すなわち、アンテナ部130を介して音源媒体100と音源再生装置200と間の電力とタグ情報が交換され得る。
カバー105は、音源媒体100の本体をカバーするものであり、外郭部101とメインボード103を挟んで前面と背面を覆う。カバー105は、マホガニー材質で具現されてもよく、メインボード103を保護する役割を果たす。また、カバー105は、音源媒体100の耐久性を高め、捻じれを少なくし、光沢を一層鮮明にして、美的感性を向上させることができる。
外郭部101及びカバー105は、光学性粘着技術を利用して接合され得る。
図4Bを参照すれば、音源媒体100は、外郭部101、メインボード103上に形成されたアンテナ部130、RFIDモジュール120、第1カバー115、第2カバー117、及び強化ガラス113を含むことができる。図4Aと同様の符号に対する説明は省略する。
第1カバー115及び第2カバー117は、フィルム紙のような紙類ビニル類などに印刷することで具現することができる。このとき、印刷方法は、インクジェット印刷、レーザー印刷、UVインクジェット印刷などを利用することができる。一方、第2カバー117は、紙類又はビニル類などに印刷する方法でないアルミニウム、チタン、ベリリウム、銅などのメタル材質で具現され得る。
強化ガラス113は、音源媒体100内部の第1カバー115と第2カバー117及びメインボード103を保護するための高強度の強化ガラス113であってもよい。強化ガラス113は、強化ガラス成分が含まれた合成強化ガラス、アクリル、ポリカーボネート等で具現され得る。強化ガラス113は、第1カバー115と第2カバー117、及びメインボード103が挿入された外郭部101と一緒に、光学性粘着技術を利用して接合することができる。このように光学性粘着技術を利用してメインボード103が挿入された外郭部101、第1カバー115と第2カバー117、及び強化ガラス113を接合することによって、音源媒体100の作製速度を速めると同時に耐久性を向上させ、生活防水が可能になる。
図5は、本発明の他の実施例による音源媒体と音源再生装置を具体的に示すブロック図である。
別の実施例により、音源データが音源媒体100に保存される場合の音源媒体100と音源再生装置200について説明する。
図2及び図5を参照すれば、音源媒体100は、第2接続部110、RFIDモジュール120、アンテナ部130、及びメモリ部140を含む。
第2接続部110は、音源再生装置200と接続するための接続端子であり、メインボード103の一側面に形成される。このとき、第2接続部110が形成されたメインボード103と接する部分の外郭部101は、溝が備えられ、第2接続部110が露出することができる。
また、第2接続部110は、音源再生装置200の第1接続部245を介して接続され、音源再生装置200と音源データを送受信することができる。このような第2接続部110は、メインボード103に電気的伝達が非正常的に行われないようにプラスチックを利用して仕上げることができる。これにより、電気的ショートの危険を遮断することができる。また、第2接続部110は、電子接触を利用することができる。このような電子接触は、接触の向上及びエラーを防止することができる。
RFIDモジュール120は、無線周波数で認識可能であり、アーティスト情報及びタグ情報を含むことができる。このとき、タグ情報は、音源媒体100の作製時に与えられる固有の識別値であり、識別値は、音源媒体100を購入したユーザアカウントのアカウント情報に登録される。
RFIDモジュール120に保存されたタグ情報は、音源再生装置200のRFID認識部220により認識さ得る。そのために、アンテナ部130は、高周波電力を空気中の電磁波で効率的に放射するか、空気中の電磁波エネルギーを効率的に受信するための素子を含むことができる。アンテナ部130を介してタグ情報が音源再生装置200へ送信され得る。すなわち、アンテナ部130を介して音源媒体100と音源再生装置200と間の電力とタグ情報が交換することができる。
メモリ部140は、音源再生装置200から受信された音源データを保存することができる。このようなメモリ部140は、フラッシュメモリモジュールで具現され得る。メモリ部140は、音源再生装置200から受信された音源データをアップグレードし、保存することができる。
これにより、音源媒体100は、識別値に該当する、すなわち、アーティストの音源情報に該当する音源データを保存することができる。例えば、識別値がアーティスト「セレブA」と与えられた場合、音源媒体100には、アーティスト「セレブA」の音源データが保存される。
音源再生装置200は、制御部210、RFID認識部220、指紋認識部230、第1接続部245、表示部250、通信部260、及び出力部270を含むことができる。音源再生装置200は、音源サーバ300と通信して、暗号化された音源データを復号化し、再生する装置である。
制御部210は、ユーザ認証を行い、音源サーバ300から音源データを要請して受信された音源データを音源媒体100に保存するように制御することができる。このような、制御部210は、認証部211、及び音源再生部217を含む。また、制御部210は、音源アップグレード情報が受信され、ユーザ認証が行われれば、音源サーバ300を介して識別値に対応する音源データをアップグレードし、音源媒体100に保存するように制御することができる。
認証部211は、RFID認識部220を介して認識されたタグ情報とユーザアカウントに登録されたアカウント情報とを比較し、識別値が一致するかどうかを判断することができる。また、認証部211は、指紋認識部230を介して認識された指紋と既保存された指紋情報とを比較し、一致するかどうかを判断することができる。認証部211は、前述した判断過程を経てユーザ認証を行うことができる。一方、認証部211は、ユーザ端末機400を介してユーザアカウントにログインされれば、アカウント情報の受信を受けるか、表示部250を介してユーザアカウントにログインされれば、アカウント情報を確認することができる。ここで、識別値は、音源媒体100作製時にRFIDモジュールに与えられる固有のタグ情報であってもよい。また、固有の識別値は、アーティスト情報と連動して与えられてもよい。このような識別値は、音源媒体100を購入したユーザアカウントのアカウント情報に登録することができる。
音源再生部217は、暗号化された音源データを復号化することができる。音源再生部217は、表示部250を介して入力された入力信号に応じて当該サービスを提供することができる。音源再生部217は、表示部250を介して入力された入力信号が音源再生命令である場合、第1接続部245を介して接続された音源媒体100に保存された音源データを復号化することができる。
RFID認識部220は、音源媒体100からタグ情報を認識することができる。そのためにRFID認識部220は、高周波電力を空気中の電磁波で効率的に放射するか、空気中の電磁波エネルギーを効率的に受信するためのアンテナ素子を含むことができる。これにより、アンテナ素子を介してRFID認識部220と音源媒体100と間の電力とタグ情報が交換され得る。
指紋認識部230は、ユーザの指紋を認識することができる。指紋認識部230は、生体認識技術を適用したものであり、皮膚の電気伝導特性を利用してシリコンチップ表面に接触された指紋の特殊な形を電気信号として読み込む方式又は認識部に置かれた指紋に光を当て、反射された指紋のイメージが高屈折レンズを通過して電荷結合素子(CCD)に入力される方式を選択して具現することができる。
第1接続部245は、音源媒体100の第2接続部110を介して接続され、音源媒体100と音源データを送受信することができる。このような第1接続部245は、電子接触を利用することができる。このような電子接触は、接触の向上及びエラーを防止することができる。
表示部250は、制御部210の制御下に、ユーザインターフェースを提供することができる。表示部250は、タッチスクリーンで具現され得る。これにより、表示部250は、ユーザから提供されたユーザインターフェースを介して音源再生のための入力信号を受けることができる。
表示部250は、制御部210の制御に応じて当該サービスを提供することができる。例えば、表示部250は、音源再生装置200の電源がオンされれば、ユーザ認証を行うためにユーザインターフェースを提供し、ユーザアカウントにログインすることができる。また、表示部250は、ユーザ認証が行われれば、ユーザインターフェースを提供して音源再生命令の入力を受けることができる。又は、複数個の音源媒体100が取り付けられた場合、表示部250を介して音源媒体100を選ぶことができる。実施例により、表示部250は、出力される音源データの映像を表示することができる。
通信部260は、音源サーバ300又はユーザ端末機400と信号及び音源データを送受信することができる。通信部260は、音源サーバ300へ識別値に対応する音源データを要請し、それにより音源データを受信することができる。また、通信部260は、音源サーバ300から音源アップデート情報を受信することができる。また、通信部260は、ユーザ端末機400からユーザアカウントのアカウント情報を受信することができる。
出力部270は、復号化された音源データを出力することができる。これにより、出力部270は、音源データを出力するためのスピーカーを含む。また、出力部270は、接続端子を含むことができる。出力部270は、接続端子と接続された外部のスピーカーを介して音源データを出力するか、通信部260を介して接続された外部スピーカーを介して音源データを出力することができる。また、音源データに映像が含まれた場合、その映像は、表示部250を介して表示してもよく、出力部270の接続端子を介して外部の映像表示装置に表示してもよい。
図6は、本発明の一実施例による音源再生装置を利用した音源再生方法を説明するための流れ図である。
図2及び図6を参照して、本発明の一実施例による音源再生装置200を利用した音源再生方法を説明する。音源再生装置200は、音源媒体100が取り付けられれば(S601)、認証部211を介して音源媒体100のタグ情報を認識し、認識されたタグ情報とユーザアカウントに登録されたアカウント情報とを比較し、識別値が一致するかどうかを判断して、ユーザ認証を行うステップ(S603)を行う。ここで、識別値は、音源媒体100のRFIDモジュールに与えられる固有のタグ情報であり、識別値は、音源媒体100を購入したユーザアカウントのアカウント情報に登録することができる。また、認証部211は、認識された指紋と既保存された指紋情報とを比較し、一致するかどうかを判断して、さらにユーザ認証を行うことができる。
制御部210は、ユーザ認証が行われれば、音源サーバ300へ識別値に対応する音源データを要請し、要請に応じて音源サーバ300から受信された音源データを音源保存部213に保存するステップ(S605)を行う。
また、音源再生部215は、ユーザ認証が行われれば、表示部250を介してユーザインターフェースが提供され、ユーザインターフェースを介して入力された入力信号に応じて、当該サービスを提供することができる。音源再生部215は、入力信号が音源再生命令である場合、保存された音源データを再生するステップ(S607)を行う。
これにより、本発明は、アーティストに対する音源を1回の購買で永久的に所蔵し、鑑賞することができる。
図7は、本発明の一実施例による音源再生装置を利用した音源アップデート方法を説明するための流れ図である。
図1及び図7を参照して、音源再生装置200が音源サーバ300を介して音源データをアップデートする方法を説明する。音源データは、高音質の暗号化された音源及び/又は映像を含むデータであってもよい。このような音源データは、アーティストがスタジオで収録した音源だけでなく、公演会場でライブに進行された音源及び/又は映像、及び放送を介して収録された音源及び/又は映像などを含む。
音源サーバ300は、識別値に対応する音源データを保存することができる。また、音源サーバ300は、ユーザアカウントのアカウント情報に登録された識別値によって音源データを管理することができる。これにより、音源サーバ300は、ユーザが確保している音源データが何か、追加アップデートを通じて確保することができる音源が何かを確認し、管理することができる。このとき、音源サーバ300は、ユーザアカウントが活性化された状態であるかを確認することができる。ユーザアカウントが活性化された状態は、ユーザが会員の資格を維持する状態を意味する。ここで、会員の資格を維持する方法には、周期的に会費を納付する方法、生涯会費を納付する方法、アーティストの音源発売に貢献をする方法などを利用することができる。実施例により、音源サーバ300は、ユーザアカウントが活性化された状態で、音源アップグレード情報を提供することができる。
これにより、音源再生装置200は、音源サーバ300から音源アップデート情報を受信すれば(S701)、受信された音源アップグレード情報によりユーザ認証を行うステップ(S703)を行う。
ユーザ認証を行うステップ(S703)は、認証部211を介して音源媒体100のタグ情報を認識し、認識されたタグ情報とユーザアカウントに登録されたアカウント情報とを比較し、識別値が一致するかどうかを判断して、ユーザ認証を行うステップ(S703)を行う。ここで、識別値は、音源媒体100のRFIDモジュールに与えられる固有のタグ情報であり、識別値は音源媒体100を購入したユーザアカウントのアカウント情報に登録することができる。また、認証部211は、認識された指紋と既保存された指紋情報とを比較し、一致するかどうかを判断し、さらにユーザ認証を行うことができる。
以降、制御部210は、ユーザ認証が行われれば、音源サーバ300を介して音源データを自動でアップデートし、音源保存部213に保存するステップ(S705)を行う。
その後、表示部250を介してユーザインターフェースが提供され、音源再生部215は、ユーザインターフェースを介して入力された入力信号に応じて当該サービスを提供することができる。音源再生部215は、入力信号が音源再生命令である場合、保存された音源データを再生することができる。
これによる音源再生装置200は、既に購入したアーティストの音源媒体に対して、新しい音源が発売されれば、自動でアップデートを行うことにより、愛蔵するアーティストの音源をさらに購入する手続きなしに永久的に所蔵することができる。これにより、最新の音源を鑑賞することができる。
図8は、本発明の他の実施例による音源再生方法を説明するための流れ図である。
図5及び図8を参照して、別の実施例により、音源データが音源媒体100に保存される場合の音源再生装置200を利用して音源を再生する方法について説明する。
音源再生装置200は、音源媒体100が取り付けられれば(S1)、第1接続部245が音源媒体100の第2接続部110を介して接続され、音源データを送受信することができる。また、RFID認識部220を介して音源媒体100のタグ情報を認識するステップ(S3)を行う。また、ユーザアカウントにログインを行い、音源サーバ300を介してアカウント情報を受信するステップ(S5)を行う。
以降、認証部211は、ユーザ認証を行うステップ(S7)を行う。ユーザ認証を行うステップ(S7)は、認識されたタグ情報とユーザアカウントに登録されたアカウント情報とを比較し、識別値が一致するかどうかを判断することができる。また、認証部211は、指紋認識部230を介して認識された指紋と既保存された指紋情報とを比較し、一致するかどうかを判断することができる。認証部211は、前述した判断過程を経てユーザ認証を行うことができる。一方、ここで、識別値は、音源媒体100作製時にRFIDモジュールに与えられる固有のタグ情報であってもよい。また、固有の識別値は、アーティスト情報と連動して与えられることができる。このような識別値は、音源媒体100を購入したユーザアカウントのアカウント情報に登録することができる。
制御部210は、ユーザ認証を行い、音源サーバ300へ識別値に対応する音源データを要請するステップ(S9)を行う。要請に応じて、音源サーバ300が音源再生装置200へ識別値に対応する音源データを提供するステップ(S11)が行われる。これにより、制御部210は、受信された音源データを音源媒体100に保存するように制御することができる。これにより、音源媒体100のメモリ部140は、音源再生装置200から受信された音源データを保存することができる。このようなメモリ部140は、フラッシュメモリモジュールで具現されてもよい。また、メモリ部140は、音源再生装置200から受信された音源データをアップグレードし、保存することができる。これにより、音源媒体100は、識別値に該当する、すなわち、アーティストの音源情報に当該する音源データを保存することができる。例えば、識別値がアーティスト「セレブA」と与えられた場合、音源媒体100にはアーティスト「セレブA」の音源データが保存することができる。
表示部250は、ユーザ認証が行われれば、ユーザインターフェースを提供し、音源再生命令の入力を受けるステップ(S15)を行う。
以降、音源再生部217は、表示部250を介して音源再生命令を受信するステップ(S17)を行う。
これにより、制御部210は、第1接続部245を介して接続された音源媒体100に保存された音源データを導出するステップ(S19)を行う。
音源再生部217は、第1接続部245を介して接続された音源媒体100に保存された音源データを再生するステップ(S21)を行う。すなわち、音源再生部217は、暗号化された音源データを復号化し、出力部270を介して復号化された音源データを出力することができる。これにより、出力部270は、音源データを出力するためのスピーカーを含む。また、出力部270は、接続端子を含むことができる。出力部270は、接続端子と接続された外部のスピーカーを介して音源データを出力するか、通信部260を介して接続された外部スピーカーを介して音源データを出力することができる。また、音源データに映像が含まれた場合、その映像は、表示部250を介して表示されてもよく、出力部270の接続端子を介して外部の映像表示装置に表示されてもよい。
これにより、音源媒体100又は音源再生装置200が盗まれたり、流出されたりしても、音源媒体からタグ情報を認識し、ユーザアカウントのアカウント情報を確認し、指紋を認識するなどのユーザ認証が行わなければ、作動不能になり、所蔵価値を高めることができる。
以上で、本発明について図面に図示された好ましい実施例を中心に詳細した。このような実施例は、この発明を限定するものではなく、例示的なものに過ぎなく、限定的な観点ではなく説明的な観点で考慮しなければならない。本発明の真の技術的保護範囲は、前述した説明ではなく添付された特許請求の範囲の技術的思想によって決まる。本明細書に特定の用語が使用されたとしても、これは単に本発明の概念を説明するための目的で使用されたものであり、意味限定や特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を制限するために使用されたものではない。本発明の各ステップは、必ず記載順に行われなければならない必要はなく、並列的、選択的又は個別的に行われてもよい。本発明が属する技術分野で通常の知識を有した者は、特許請求の範囲で請求する本発明の本質的な技術思想から逸脱しない範囲で様々な変形形態及び均等の他の実施例が可能である。均等物は、現在の公示された均等物だけでなく、将来に開発される均等物、即ち構造と関係がなく同じ機能を遂行するように発明された全ての構成要素を含むと理解されなければならない。
1000 音源再生システム
100 音源媒体
101 外郭部
103 メインボード
105 カバー
113 強化ガラス
115 第1カバー
117 第2カバー
110 第2接続部
120 RFIDモジュール
130 アンテナ部
140 メモリ部
200 音源再生装置
201 取り付け部
210 制御部
211 認証部
213 音源保存部
215、217 音源再生部
220 RFID認識部
230 指紋認識部
240 BT・IRDA 通信部
245 第1接続部
250 表示部
260 通信部
270 出力部
290 リモートコントローラ
300 音源サーバ
400 ユーザ端末機
500 ネットワーク
600 自動車

Claims (18)

  1. 音源媒体が脱着可能な取り付け部と、
    前記取り付け部に前記音源媒体が取り付けられれば、前記音源媒体のタグ情報を認識して認証を行い、前記認証の有無により音源サーバへ音源データを要請し、受信された前記音源データを再生するように制御する制御部
    を含み、
    前記制御部は、
    前記音源媒体のタグ情報を認識するRFID認識部と、
    認識された前記タグ情報とユーザアカウントに登録されたアカウント情報とを比較し、識別値が一致するかどうかを判断して、認証を行う認証部
    を含む音源再生装置。
  2. 指紋を認識する指紋認識部をさらに含み、
    前記認証部は、
    前記指紋認識部を介して指紋が認識されれば、認識された前記指紋と既保存された指紋情報とが一致するかどうかを判断して、認証を行うことを特徴とする請求項に記載の音源再生装置。
  3. 前記制御部は、
    前記認証が行われれば、前記音源サーバを介して受信された前記識別値に対応する音源データを保存する音源保存部を含むことを特徴とする請求項に記載の音源再生装置。
  4. 音源アップグレード情報を受信する通信部をさらに含み、
    前記制御部は、
    前記通信部を介して前記音源アップグレード情報が受信され、前記認証が行われれば、前記音源サーバを介して前記識別値に対応する音源データをアップグレードし、前記音源保存部に保存するように制御することを特徴とする請求項に記載の音源再生装置。
  5. 前記音源データ再生のための入力信号が入力されるユーザインターフェースを提供する表示部をさらに含み、
    前記制御部は、
    前記表示部を介して入力された入力信号に応じて、サービスを提供する音源再生部を含むことを特徴とする請求項4に記載の音源再生装置。
  6. 前記音源再生部は、
    前記表示部を介して入力された入力信号が音源再生命令である場合、前記音源保存部に保存された前記音源データを再生することを特徴とする請求項に記載の音源再生装置。
  7. 前記制御部は、
    前記認証が行われれば、前記音源サーバを介して受信された前記識別値に対応する音源データを前記音源媒体に保存するように制御することを特徴とする請求項に記載の音源再生装置。
  8. 前記音源データ再生のための入力信号が入力されるユーザインターフェースを提供する表示部をさらに含み、
    前記制御部は、
    前記表示部を介して入力された入力信号に応じて、サービスを提供する音源再生部を含むことを特徴とする請求項に記載の音源再生装置。
  9. 前記音源再生部は、
    前記表示部を介して入力された入力信号が音源再生命令である場合、前記音源媒体に保存された前記音源データを再生することを特徴とする請求項に記載の音源再生装置。
  10. 音源アップグレード情報を受信する通信部をさらに含み、
    前記制御部は、
    前記通信部を介して前記音源アップグレード情報が受信され、前記認証が行われれば、前記音源サーバを介して前記識別値に対応する音源データをアップグレードし、前記音源媒体に保存するように制御することを特徴とする請求項に記載の音源再生装置。
  11. 前記識別値は、前記音源媒体のRFIDモジュールに与えられる固有のタグ情報であり、
    前記識別値は、前記音源媒体を購入した前記ユーザアカウントのアカウント情報に登録されることを特徴とする請求項に記載の音源再生装置。
  12. 音源再生装置を利用した音源再生方法であって、
    音源媒体が取り付けられれば、前記音源媒体のタグ情報を認識するステップと、
    認識された前記タグ情報とユーザアカウントに登録されたアカウント情報とを比較し、識別値が一致するかどうかを判断して、認証を行うステップと、
    前記認証が行われれば、音源サーバへ前記識別値に対応する音源データを要請するステップと、
    前記要請に応じて前記音源サーバから前記音源データを受信するステップと、
    受信された前記音源データを保存するステップと、
    保存された前記音源データを再生するステップ
    を含み、
    前記認証を行うステップは、
    指紋が認識されれば、認識された前記指紋と既保存された指紋情報とが一致するかどうかを判断して、認証を行うステップをさらに含む音源再生方法。
  13. 前記音源を再生するステップは、
    音源再生命令が入力されれば、前記保存された音源データを再生することを特徴とする請求項12に記載の音源再生方法。
  14. 音源アップグレード情報を受信するステップと、
    受信された前記音源アップグレード情報による前記認証が行われれば、前記音源サーバを介して前記識別値に対応する音源データをアップグレードし、保存するステップをさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の音源再生方法。
  15. 前記音源データを保存するステップは、
    前記音源媒体に前記音源データを保存するように制御することを特徴とする請求項12に記載の音源再生方法。
  16. 前記音源データを再生するステップは、
    音源再生命令が入力されれば、前記音源媒体に保存された音源データを再生することを特徴とする請求項15に記載の音源再生方法。
  17. 音源アップグレード情報を受信するステップと、
    受信された前記音源アップグレード情報による認証が行われれば、前記音源サーバを介して前記識別値に対応する音源データをアップグレードし、前記音源媒体に保存するように制御するステップをさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の音源再生方法。
  18. 前記識別値は、前記音源媒体のRFIDモジュールに与えられる固有のタグ情報であり、
    前記識別値は、前記音源媒体を購入した前記ユーザアカウントのアカウント情報に登録されることを特徴とする請求項12に記載の音源再生方法。
JP2021069147A 2020-04-22 2021-04-15 音源再生装置及びそれを利用した音源再生方法 Active JP7167234B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0048962 2020-04-22
KR1020200048962A KR102293162B1 (ko) 2020-04-22 2020-04-22 음원 재생 장치 및 이를 이용한 음원 재생 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021174539A JP2021174539A (ja) 2021-11-01
JP7167234B2 true JP7167234B2 (ja) 2022-11-08

Family

ID=75639670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021069147A Active JP7167234B2 (ja) 2020-04-22 2021-04-15 音源再生装置及びそれを利用した音源再生方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11586412B2 (ja)
EP (1) EP3901795A1 (ja)
JP (1) JP7167234B2 (ja)
KR (2) KR102293162B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102540746B1 (ko) * 2022-04-20 2023-06-13 주식회사 메이크스타 실물 매체를 사용한 미디어 컨텐츠 제공 방법 및 장치
KR102547980B1 (ko) * 2022-05-06 2023-06-27 주식회사 코코지 오디오 출력 시스템 및 오디오 컨텐츠 출력 디바이스

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003316994A (ja) 2002-04-25 2003-11-07 Alphameric:Kk 販売促進方法および販売促進支援システム
JP2005045571A (ja) 2003-07-23 2005-02-17 Sony Corp 情報処理システムおよび方法、情報処理装置および方法、再生装置および方法、プログラム、並びに、コンテンツ記録媒体
JP2005100113A (ja) 2003-09-25 2005-04-14 Sony Corp 情報サービスシステム及び情報サービス方法
US20090115573A1 (en) 2004-02-25 2009-05-07 Accenture Global Services Gmbh Rfid enabled system and method using combination of rfid enabled objects
JP2010113538A (ja) 2008-11-06 2010-05-20 Chugoku Electric Power Co Inc:The 使用可否制御システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6201474B1 (en) * 1998-10-21 2001-03-13 Intermec Ip Corp. Magnetic tape storage media having RFID transponders
KR20050056260A (ko) * 2002-10-22 2005-06-14 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 디지털 권리들을 관리하는 시스템 및 방법
KR100445333B1 (ko) * 2002-11-11 2004-08-18 현대정보기술주식회사 생체인식 이동 단말기를 이용한 모바일 컨텐츠 서비스 방법
US7597250B2 (en) * 2003-11-17 2009-10-06 Dpd Patent Trust Ltd. RFID reader with multiple interfaces
US20060146770A1 (en) * 2005-01-04 2006-07-06 Ziv Geva Digital media player device
US20070218837A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Data communication in an electronic device
US8688663B2 (en) * 2006-06-23 2014-04-01 Sony Corporation Providing additional information from a removable storage medium
US8849719B2 (en) * 2006-08-02 2014-09-30 Christopher W. Baker Providing content to a portable playback device
US8984442B2 (en) * 2006-11-17 2015-03-17 Apple Inc. Method and system for upgrading a previously purchased media asset
KR20090062316A (ko) * 2007-12-12 2009-06-17 한국전자통신연구원 멀티미디어 서비스 제공 시스템 및 방법
US20090169070A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Apple Inc. Control of electronic device by using a person's fingerprints
JP5212120B2 (ja) * 2009-01-06 2013-06-19 ヤマハ株式会社 電子音楽システム
JP2014056625A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Toshiba Corp メディア処理方法及びカセット
KR101683551B1 (ko) * 2014-12-03 2016-12-12 주식회사 키노 Nfc 매체를 이용한 미디어 컨텐츠 파일 관리 방법, 이에 사용되는 관리 서버, 및 nfc 매체를 이용한 미디어 컨텐츠 파일 관리 방법을 실행하는 프로그램이 기록된 기록 매체
KR20180022431A (ko) * 2016-08-24 2018-03-06 엘지전자 주식회사 Nfc 스피커 시스템 및 그 제어 방법
WO2018217248A1 (en) * 2017-05-23 2018-11-29 Manansingh Raj Usb data card and method of using same
KR20190008502A (ko) * 2017-07-15 2019-01-24 자이로캠주식회사 음원을 저장하는 메모리 수단 및 nfc 태그를 내장한 미디어 카드 및 미디어 카드의 데이터를 재생하는 디바이스

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003316994A (ja) 2002-04-25 2003-11-07 Alphameric:Kk 販売促進方法および販売促進支援システム
JP2005045571A (ja) 2003-07-23 2005-02-17 Sony Corp 情報処理システムおよび方法、情報処理装置および方法、再生装置および方法、プログラム、並びに、コンテンツ記録媒体
JP2005100113A (ja) 2003-09-25 2005-04-14 Sony Corp 情報サービスシステム及び情報サービス方法
US20090115573A1 (en) 2004-02-25 2009-05-07 Accenture Global Services Gmbh Rfid enabled system and method using combination of rfid enabled objects
JP2010113538A (ja) 2008-11-06 2010-05-20 Chugoku Electric Power Co Inc:The 使用可否制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11586412B2 (en) 2023-02-21
EP3901795A1 (en) 2021-10-27
US20210334064A1 (en) 2021-10-28
KR102293162B1 (ko) 2021-08-25
JP2021174539A (ja) 2021-11-01
KR20210130667A (ko) 2021-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7167234B2 (ja) 音源再生装置及びそれを利用した音源再生方法
US7840818B2 (en) System, method, and device for playing back recorded content
CN102186135B (zh) 具有增强的交互的媒体传送***
JP2015215909A (ja) コンテンツ分配システム及び方法
KR200171103Y1 (ko) 전자출판물 시스템에 적합한 휴대용단말기
JP2006293667A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ提供媒体製造方法、コンテンツ取得装置、コンテンツ取得方法
US20070113260A1 (en) [storage media with receiving digital television signal function]
US20060206910A1 (en) Extended CD
US20210200841A1 (en) System and method to protect original music from unauthorized reproduction and use
KR102275468B1 (ko) 콘텐츠 재생 방법
US8238211B2 (en) Information processing device and method, information providing system, information processing system, and program storing medium
KR20190008502A (ko) 음원을 저장하는 메모리 수단 및 nfc 태그를 내장한 미디어 카드 및 미디어 카드의 데이터를 재생하는 디바이스
JP2005510972A (ja) 再利用可能なデジタル・カメラ
WO2022131632A1 (ko) 콘텐츠 재생 장치 및 콘텐츠 재생 시스템
GB2345781A (en) A smart card having a serial data interface and a second serial or parallel data interface
US20030014333A1 (en) Portable audio device and network including an audio device
KR19990083972A (ko) 전자출판물 시스템
KR102262859B1 (ko) 미디어 디스크 장치 및 이의 재생 시스템
JP2006004473A (ja) コンテンツ記録媒体、再生許可情報取得方法、コンテンツ再生方法およびコンテンツ再生装置
KR102204639B1 (ko) 미디어 디스크 장치를 이용한 음원 데이터 거래 방법 및 이를 실행하는 시스템
RU2820417C1 (ru) Устройство воспроизведения цифровой звуковой информации, носитель информации и способ воспроизведения цифровой звуковой информации
KR20190112374A (ko) 저장된 콘텐츠 이미지를 인쇄하는 면을 포함하고 가로 및 세로방향의 커넥터와 상호 접촉하는 패드를 갖는 접촉형 메모리카드 및 매체
KR20180116714A (ko) 저장 메모리의 데이터를 접촉 및 비접촉식으로 디바이스에 전송하도록 구성한 박형 미디어 카드 및 미디어 카드의 데이터를 재생하는 디바이스
JP4103928B2 (ja) 電子機器およびデータ処理方法
US20050201266A1 (en) Optical disc recordable drive

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220603

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7167234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150