JP7158185B2 - IMAGE READING SYSTEM, CONTROL METHOD AND PROGRAM OF IMAGE READING SYSTEM - Google Patents

IMAGE READING SYSTEM, CONTROL METHOD AND PROGRAM OF IMAGE READING SYSTEM Download PDF

Info

Publication number
JP7158185B2
JP7158185B2 JP2018124153A JP2018124153A JP7158185B2 JP 7158185 B2 JP7158185 B2 JP 7158185B2 JP 2018124153 A JP2018124153 A JP 2018124153A JP 2018124153 A JP2018124153 A JP 2018124153A JP 7158185 B2 JP7158185 B2 JP 7158185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
delimiter
image reading
group
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018124153A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020004170A (en
Inventor
安陽夢生 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP2018124153A priority Critical patent/JP7158185B2/en
Publication of JP2020004170A publication Critical patent/JP2020004170A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7158185B2 publication Critical patent/JP7158185B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像読取システム、画像読取システムの制御方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an image reading system, an image reading system control method, and a program.

帳票などの大量の書類を読み取るシステムにおいては、読み取った画像を、区切りシートを使って、グループ毎に仕分けし保存することが従来から知られている。
例えば、画像を仕分けするために画像読取装置の作業者が、帳票と帳票の間に予め定められた区切りの役割をする専用の区切りシートを挿入し、その区切りを含んだ帳票の束を連続読み取りさせ、挿入された区切りシートを区切りであると識別させることで各画像を帳票グループ毎に仕分ける従来技術がある。
2. Description of the Related Art In a system for reading a large amount of documents such as forms, it has been conventionally known to sort and save read images by group using a separator sheet.
For example, in order to sort the images, the operator of the image reading device inserts a dedicated separation sheet that serves as a predetermined separation between the forms, and continuously reads the stack of forms including the separation. There is a conventional technique for sorting each image for each form group by identifying the inserted partition sheet as a partition.

この方法は、区切りシートの検出精度が比較的良いが、作業者が画像読み取り前に区切りシートを挿入、また作業終了後に区切りシートの回収を行う手間が発生する。
なお、区切りシートには、裏表面が白紙の原稿や、特別なマークが印字された原稿が用いられる。
This method has a relatively high detection accuracy of the separation sheet, but requires the operator to insert the separation sheet before reading the image and to collect the separation sheet after the work is finished.
For the separation sheet, a document with a blank back surface or a document on which a special mark is printed is used.

また、専用の区切りシートを使わずに、帳票に予めバーコードなどの区切り情報を印字しておき、この区切り情報を画像読取装置で検出することにより、読み取り画像を仕分ける方法も提案されている。
なお、区切り情報は、文字や文字列でもよく、光学文字認識(OCR;Optical character recognition)で認識した文字列と予め登録されている文字列とを比較することで、区切り情報として使用することもできる。
There is also proposed a method of sorting read images by printing delimiter information such as a bar code on a form in advance without using a dedicated delimiter sheet and detecting the delimiter information with an image reading device.
The delimiter information may be a character or a character string, and the character string recognized by optical character recognition (OCR) may be compared with a pre-registered character string to be used as delimiter information. can.

また、帳票の罫線の形状を基に特徴点を検出し、予め登録されている帳票の罫線形状の特徴点を比較することで、特定の帳票であることを判別し、区切り情報として使用することもできる。 In addition, by detecting feature points based on the shape of the ruled lines of the form and comparing the feature points of ruled line shapes of pre-registered forms, it is possible to determine that the form is a specific form and use it as delimiter information. can also

なお、バーコード認識や文字認識は、画像読み取り時の解像度などの読み取り設定により認識精度が異なってくる。また、画像読み取り時の斜行や帳票文字の色、汚れなどでも認識精度が低下する。そのため、画像読み取り後、作業者は、区切り情報を正しく検出し、画像を仕分けできているかを確認する必要があり、区切り情報検出の精度向上が望まれている。 Note that the recognition accuracy of bar code recognition and character recognition varies depending on reading settings such as resolution at the time of image reading. In addition, the recognition accuracy is lowered by oblique lines during image reading, the color of the characters on the form, dirt, and the like. Therefore, after reading the images, the operator needs to correctly detect the delimiter information and check whether the images are sorted, and it is desired to improve the accuracy of the delimiter information detection.

特許文献1に開示のイメージ処理システムでは、1枚目の帳票認識結果と2枚目の帳票認識結果を考慮することで、画像分類の精度を向上させる提案がなされている。 In the image processing system disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200001, a proposal is made to improve the accuracy of image classification by considering the first and second form recognition results.

特許第4255766号公報Japanese Patent No. 4255766

ところで、帳票などの大量の書類を読み取るシステムにおいては、読み取った画像をファイルとして、サーバーのハードディスクなどに保存する。なお、サーバーのハードディスクなどの記憶領域の容量には制限があるため、画像読み取りの設定は、ファイルサイズが小さくなるような設定、低解像の二値画像(モノクロ)などが好まれることがある。
しかし、このようなファイルサイズを小さくするための画像読み取り設定は、バーコードなどの区切り情報検出に最適な画像読み取り設定とは異なる。このため、読取画像のサイズを抑えることと、読取画像の仕分け精度を向上させてグループ分けを効率よく行うことの両立が困難であるといった課題があった。
By the way, in a system that reads a large amount of documents such as forms, the read images are stored as files in a server hard disk or the like. In addition, since there is a limit to the capacity of the storage area such as the hard disk of the server, settings such as setting the file size to be small and low-resolution binary images (monochrome) may be preferred for image reading settings. .
However, the image reading settings for reducing the file size are different from the optimum image reading settings for detecting delimiter information such as bar codes. Therefore, there is a problem that it is difficult to simultaneously reduce the size of the read image and improve the sorting accuracy of the read image to efficiently perform grouping.

また、1度のスキャンで別々の設定の複数の画像を生成し出力処理するマルチストリームと言われる機能があるが、このマルチストリーム機能で出力される画像に対して上述したような仕分けを行った場合、ストリームごとに仕分け結果が異なってしまうといった課題もあった。 In addition, there is a function called multi-stream that generates and outputs multiple images with different settings in one scan, and the images output by this multi-stream function are sorted as described above. In some cases, there was also the problem that the sorting results differed for each stream.

上記を鑑み、複数の原稿の画像を順次読み取り可能な読取手段と、前記読取手段で一度の読み取り動作で読み取られた画像群全体から第1設定に従った第1画像群と、第2設定に従った第2画像群とを生成する生成手段と、前記第1設定に基づいて区切り情報を作成する区切り手段と、前記区切り情報に基づいて、前記第2画像群の画像が区切られる位置に区切りを挿入する挿入手段と、前記第2画像群を、該第2画像群に挿入されている前記区切りに基づいてグループ分けし、該グループごとに画像ファイルとして出力する出力手段と、を有し、前記区切り手段は、前記出力手段による画像ファイルの出力前に表示されるプレビュー画面において前記区切り情報の編集が可能であることを特徴とする。 In view of the above, a reading unit capable of sequentially reading images of a plurality of documents, a first image group according to the first setting from the entire image group read in one reading operation by the reading unit, and a second setting. generation means for generating a second image group according to the above; division means for generating division information based on the first setting; and division at positions where the images of the second image group are divided based on the division information. and output means for grouping the second image group based on the delimiter inserted in the second image group and outputting each group as an image file, The delimiting means is characterized in that the delimiting information can be edited on a preview screen displayed before the image file is output by the output means .

本発明によれば、マルチストリーム機能におけるストリームごとの仕分け結果を同じにすることができ、ユーザーが望む画像を効率よく生成できる。 According to the present invention, the sorting results for each stream in the multistream function can be the same, and images desired by the user can be efficiently generated.

本実施形態の画像読取システムの概略構成図。1 is a schematic configuration diagram of an image reading system according to the present embodiment; FIG. 本実施形態の画像読取装置の断面図。FIG. 2 is a cross-sectional view of the image reading apparatus according to the embodiment; 本実施形態の画像読取装置の制御ブロック図。FIG. 2 is a control block diagram of the image reading apparatus according to the embodiment; 本実施形態のアプリケーションとスキャナードライバーと画像読取装置との関係図。FIG. 2 is a diagram showing the relationship among an application, a scanner driver, and an image reading apparatus according to the embodiment; 本実施形態のユーザーインターフェースの一例を示す図。The figure which shows an example of the user interface of this embodiment. マルチストリーム設定無効時の区切り検出処理を示すフローチャート。4 is a flowchart showing delimiter detection processing when multistream setting is disabled. マルチストリーム設定無効時の読取画像と区切り情報のリストの概念図。FIG. 4 is a conceptual diagram of a read image and a list of delimiter information when multistream setting is disabled; マルチストリーム設定有効時の画像読取装置の処理を示すフローチャート。4 is a flowchart showing processing of the image reading apparatus when multistream setting is enabled; マルチストリーム設定有効時の区切り検出処理を示すフローチャート。10 is a flowchart showing delimiter detection processing when multistream setting is valid. マルチストリーム設定有効時の読取画像と区切り情報のリストの概念図。FIG. 4 is a conceptual diagram of a read image and a list of delimiter information when multistream setting is enabled; 仕分けした画像を保存するフォルダーの構成の一例を示す図。FIG. 5 is a diagram showing an example of the configuration of a folder that stores sorted images; アプリケーションが表示するプレビュー画面の一例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing an example of a preview screen displayed by an application; アプリケーションが表示するプレビュー画面の一例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing an example of a preview screen displayed by an application;

以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施形態を示す画像読取システムの概略構成の一例を示す図である。
本実施形態の画像読取システムは、画像読取装置(スキャナー)1と、情報処理装置(PC;パーソナルコンピュータ)が通信可能なシステムである。
EMBODIMENT OF THE INVENTION Hereinafter, the form for implementing this invention is demonstrated using drawing.
FIG. 1 is a diagram showing an example of a schematic configuration of an image reading system showing one embodiment of the present invention.
The image reading system of this embodiment is a system in which an image reading apparatus (scanner) 1 and an information processing apparatus (PC; personal computer) can communicate with each other.

画像読取装置1は、周知の汎用の接続インターフェース(例えばUSBインターフェース)を有する。画像読取装置1は、接続インターフェースに接続される汎用ケーブル200を介して、PC201と通信可能に接続されている。また、画像読取装置1とPC201とは、LAN(Local Area Network)を介して接続してもよい。さらに、画像読取装置1は、有線通信のインターフェースの他、無線通信のインターフェースとしてもよく、有線通信、無線通信の双方のインターフェースを備えていてもよい。 The image reading device 1 has a well-known general-purpose connection interface (for example, USB interface). The image reading device 1 is communicably connected to a PC 201 via a general-purpose cable 200 connected to a connection interface. Also, the image reading apparatus 1 and the PC 201 may be connected via a LAN (Local Area Network). Further, the image reading apparatus 1 may have a wireless communication interface in addition to the wired communication interface, or may have both wired and wireless communication interfaces.

PC201には、ハードウェアとしては、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)等を搭載したマザーボードが設けられている。ROMには、各種プログラムやデータ等が格納される。RAMは、CPUの作業領域として機能する。HDDは、各種プログラムやデータを格納するハードディスクドライブである。なお、HDDの代わりに又は併用してSSD(Solid State Drive)等の他の記憶装置を設ける構成であってもよい。CPUは、ROMやHDD等に格納されたプログラムを必要に応じてRAMにロードして実行することにより各種処理を行う。 The PC 201 is provided with a motherboard on which hardware such as a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and an HDD (Hard Disk Drive) are mounted. Various programs and data are stored in the ROM. The RAM functions as a work area for the CPU. The HDD is a hard disk drive that stores various programs and data. Note that a configuration in which another storage device such as an SSD (Solid State Drive) or the like is provided instead of or in combination with the HDD may be used. The CPU performs various processes by loading programs stored in a ROM, HDD, or the like into a RAM as necessary and executing the programs.

また、PC201には、処理内容を表示する表示装置202と、キーボード203やポインティングデバイス204などが接続されている。 Further, the PC 201 is connected to a display device 202 for displaying processing contents, a keyboard 203, a pointing device 204, and the like.

なお、PC201には、ソフトウェアとして、PC201のオペレーティングシステム(OS)や、各種アプリケーション等のプログラムがインストールされている。アプリケーションには、PC201に接続された画像読取装置1の情報や画像データを読み込むドライバーソフトウェアが含まれる。また、アプリケーションには、画像読取装置1から読み込んだ画像データを202の表示装置へ表示したり画像データを編集したりするソフトウェアや、画像データを指定のフォルダーへ保存したりメールとして送信したりするソフトウェアや、プリンタへ出力するソフトウェアも含まれる。 The PC 201 has an operating system (OS) of the PC 201 and programs such as various applications installed as software. The application includes driver software for reading information and image data of the image reading apparatus 1 connected to the PC 201 . Applications include software for displaying image data read from the image reading apparatus 1 on the display device 202 and editing image data, and software for saving image data in a designated folder and sending it as e-mail. Software and software for outputting to a printer are also included.

図2は、画像読取装置1の構成の一例を示す断面図である。
画像読取装置1は、PC201上で起動しているキャプチャアプリケーション等から画像読取の指示を受けると、処理を開始する。これにより、画像読取装置1は、原稿載置部4に載置された複数の原稿の画像を順次読み取り、PC201側に送信する。以下、詳細に説明する。
FIG. 2 is a cross-sectional view showing an example of the configuration of the image reading device 1. As shown in FIG.
The image reading apparatus 1 starts processing when receiving an image reading instruction from a capture application or the like running on the PC 201 . As a result, the image reading device 1 sequentially reads images of a plurality of documents placed on the document placement section 4 and transmits the images to the PC 201 side. A detailed description will be given below.

まず、画像読取装置1は、原稿載置部4に載置された原稿を、分離ローラ6で重送しないように一枚ずつ分離しながら給紙ローラ5および、搬送ローラ対7により、搬送路14の下流へ給送を行う。 First, the image reading apparatus 1 separates the documents placed on the document placement unit 4 one by one by the separation roller 6 so as not to feed them in duplicate, while the paper feed roller 5 and the pair of transport rollers 7 move the documents onto the transport path. 14 downstream.

さらに、画像読取装置1は、レジストセンサ9によって原稿の先端が通過したことを検出すると、レジストセンサ9と表用画像読取部10との距離をL_1、原稿17の搬送速度をvとすると、「L_1/v」後に原稿17が表用画像読取部10に到達するので、不図示のタイマを用いて時間の測定を行い、原稿17の先端がレジストセンサ9上を通過した時間から「L_1/v」経過後に、表画像の読み取りを行う。 Further, when the registration sensor 9 of the image reading apparatus 1 detects that the leading edge of the document has passed, the distance between the registration sensor 9 and the front image reading unit 10 is L_1, and the transport speed of the document 17 is v. Since the document 17 reaches the front image reading unit 10 after L_1/v, a timer (not shown) is used to measure the time. ”, read the front image.

また、画像読取装置1は、レジストセンサ9と裏用画像読取部11との距離をL_2、原稿17の搬送速度をvとすると、「L_2/v」後に原稿17が裏用画像読取部11に到達するので、不図示のタイマを用いて時間の測定を行い、原稿17の先端がレジストセンサ9上を通過した時間から「L_2/v」経過後に、裏画像の読取を行う。 In the image reading apparatus 1, if the distance between the registration sensor 9 and the back image reading unit 11 is L_2, and the conveying speed of the document 17 is v, the document 17 reaches the back image reading unit 11 after "L_2/v". A timer (not shown) is used to measure the time, and after "L_2/v" has passed since the leading edge of the document 17 passed over the registration sensor 9, the back image is read.

表画像、裏画像の読取を終えた画像読取装置1は、汎用ケーブル200を介して画像データをPC201へ転送するとともに、原稿17を原稿排紙部13へ排紙する。また、裏画像の読取を終えた画像読取装置1は、不図示の読み取りカウンターの原稿読み取り枚数を更新する。なお、画像読取装置1は、給紙センサー15および、排紙センサー16で原稿の有無を検出する。 After reading the front and back images, the image reading apparatus 1 transfers the image data to the PC 201 via the general-purpose cable 200 and ejects the document 17 to the document ejection unit 13 . After reading the back image, the image reading apparatus 1 updates the number of originals to be read on a reading counter (not shown). Note that the image reading apparatus 1 detects the presence or absence of the document with the paper feed sensor 15 and the paper discharge sensor 16 .

図3は、画像読取装置1の制御構成の一例を示すブロック図である。
画像読取装置1は、システムバス305と、CPU301、不揮発性の記憶媒体(Flash)303、RAM302、外部I/F304、ADF部306、データ処理部307、給紙センサー15、排紙センサー16等を有する。
FIG. 3 is a block diagram showing an example of the control configuration of the image reading device 1. As shown in FIG.
The image reading apparatus 1 includes a system bus 305, a CPU 301, a nonvolatile storage medium (Flash) 303, a RAM 302, an external I/F 304, an ADF section 306, a data processing section 307, a paper feed sensor 15, a paper discharge sensor 16, and the like. have.

CPU301は、読み取り動作を制御する。Flash303は、CPU301が実行する各種プログラムやデータを記憶するものであり、本実施形態ではフラッシュメモリとする。RAM302は、読み取られた画像データや各種のデータやプログラムなどを一時的に蓄積する。外部I/F304は、例えばUSBインターフェースであり、汎用ケーブル200を介してPC201等の情報処理装置に代表される外部機器との外部通信を可能にする。 A CPU 301 controls the reading operation. The Flash 303 stores various programs and data executed by the CPU 301, and is a flash memory in this embodiment. A RAM 302 temporarily stores read image data, various data, programs, and the like. The external I/F 304 is, for example, a USB interface, and enables external communication with an external device represented by an information processing apparatus such as the PC 201 via the general-purpose cable 200 .

ADF(Auto Document Feeder)部306は、不図示のラインイメージセンサーと、デジタルデータに変換するA/D変換部と、画像処理部とで構成されている。ADF部306は、CPU301の指示によって画像を読み取り、読み取った画像データをRAM302に保存する。データ処理部307は、読み取った画像の編集処理を行う。 An ADF (Auto Document Feeder) unit 306 includes a line image sensor (not shown), an A/D conversion unit for converting into digital data, and an image processing unit. The ADF unit 306 reads an image according to an instruction from the CPU 301 and stores the read image data in the RAM 302 . A data processing unit 307 edits the read image.

図4は、PC201で実行されるアプリケーションとスキャナードライバーと、画像読取装置1との関係を説明するための図である。以下、画像読取装置1と接続されるPC201内にインストールされたアプリケーション(以下「アプリ」)401と、スキャナードライバー(以下「ドライバー」)402と、画像読取装置1との関係を示す。 FIG. 4 is a diagram for explaining the relationship between the application executed by the PC 201, the scanner driver, and the image reading apparatus 1. As shown in FIG. A relationship between an application (hereinafter “app”) 401 installed in the PC 201 connected to the image reading apparatus 1, a scanner driver (hereinafter “driver”) 402, and the image reading apparatus 1 will be described below.

例えば、ユーザーは、画像読取装置(スキャナー)1を購入すると、アプリ401とドライバー402を、PC201にインストールする。インストールされたアプリ401は、ドライバー402を介して画像読取装置1と通信する。アプリ401とドライバー402の間、ドライバー402と画像読取装置1の間は決められたプロトコルで通信している。本実施形態では、アプリ401とドライバー402はTwainという規格で決められたプロトコルで通信を行っている。また、ドライバー402と画像読取装置1の間では、例えばUSBという規格で決められたプロトコルで通信を行っている。しかし、プロトコルはこれらに限定されるものではなく、例えば、Twain以外にISIS、WIA、USB以外に、IEEE1394といった規格でもよい。 For example, when the user purchases the image reading device (scanner) 1 , the application 401 and the driver 402 are installed on the PC 201 . The installed application 401 communicates with the image reading apparatus 1 via the driver 402 . A predetermined protocol is used for communication between the application 401 and the driver 402 and between the driver 402 and the image reading apparatus 1 . In this embodiment, the application 401 and the driver 402 communicate using a protocol defined by the Twain standard. Further, communication is performed between the driver 402 and the image reading apparatus 1 using a protocol defined by the USB standard, for example. However, the protocol is not limited to these. For example, standards other than Twain such as ISIS, WIA, and IEEE1394 other than USB may be used.

いずれにしても、上述のようなアプリ401及びドライバー402、更には画像読取装置1に予め組み込まれているソフトウェアが互いに通信しながら処理を実行する。これにより、画像読取装置1から所望の画像を取得して、PC201の画面上に表示したり、指定の記憶領域に保存したりする機能を実現する。このように、画像読取装置1とPC201とを組み合わせて、画像読取システムが構成される。 In any case, the application 401 and the driver 402 as described above, as well as software preinstalled in the image reading apparatus 1, perform processing while communicating with each other. This realizes a function of acquiring a desired image from the image reading apparatus 1, displaying it on the screen of the PC 201, and storing it in a designated storage area. Thus, an image reading system is configured by combining the image reading apparatus 1 and the PC 201 .

〔マルチストリーム〕
ここで、マルチストリームについて説明する。
マルチストリームとは、1度のスキャンで別々の設定の複数の画像を生成し出力処理する機能である。例えば、画像読取装置1が、原稿をスキャンし、スキャンにより読み取った1の画像から、第1ストリームをカラー画像で、第2ストリームをグレー(モノクロ)画像でPC201にそれぞれ出力する。さらに、PC201では、アプリ401が、第1ストリーム及び第2ストリームの画像毎に、区切りの検出やファイルへの保存処理を行う。なお、ストリームは3つ以上であってもよい。
[Multi-stream]
Multistreaming will now be described.
Multistreaming is a function of generating and outputting a plurality of images with different settings in one scan. For example, the image reading apparatus 1 scans a document, and outputs a first stream as a color image and a second stream as a gray (monochrome) image from one image read by scanning to the PC 201 . Furthermore, in the PC 201, the application 401 detects a delimiter and saves the images in a file for each image of the first stream and the second stream. Incidentally, the number of streams may be three or more.

図5は、アプリ401により表示されるユーザーインターフェースの一例を示す図である。
以下、図5を用いて、マルチストリームを有効(ON)にした場合の設定について説明する。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a user interface displayed by the application 401. As shown in FIG.
The setting when the multi-stream is enabled (ON) will be described below with reference to FIG.

図5(a)は、画像読取装置1から画像を読み取るための設定(スキャンモード設定)を行うためのユーザーインターフェースである。初期画面およびユーザーインターフェース画面上部のスキャンモードタブを選択されると、この画面が表示される。
マルチストリームで画像読み取りを行うときは、マルチストリーム設定5101の有効(ON)を選択し、ストリーム選択設定5102においてストリーム番号を選択する。本実施形態では、ストリーム番号「1」と「2」を用いて説明するが、3以上のストリーム番号も選択可能である。ここでは説明を省略するが、ストリーム番号「3」(第3ストリーム)以降のストリームについては、第2ストリームと同様とする。
FIG. 5A shows a user interface for making settings (scan mode settings) for reading an image from the image reading apparatus 1. FIG. This screen is displayed when the Scan Mode tab at the top of the initial screen and user interface screens is selected.
When performing image reading in multistream, enable (ON) the multistream setting 5101 and select a stream number in the stream selection setting 5102 . In this embodiment, stream numbers "1" and "2" are used for explanation, but stream numbers of 3 or more can also be selected. Although the description is omitted here, the streams after stream number "3" (third stream) are assumed to be the same as the second stream.

ストリーム選択設定5102で選択したストリーム番号ごとに、画像読み取りの設定5103を行う。画像読み取り設定5103には、カラー/グレー/モノクロなどのカラーモードや、A4/A5/B5/Letterなどの用紙サイズ、解像度、片面/両面などの読取り面の設定項目が含まれる。マルチストリームで設定できる設定項目を、カラーモード、サイズ、解像度、読取り面と挙げているが、設定項目はこれに限定されるものではない。例えば、画像内のR(レッド)成分、B(ブルー)成分、G(グリーン)成分のどれかを除去するカラードロップアウト機能のON/OFF、明るさ、コントラストといった設定項目が、画像読み取り設定5103に含まれていてもよい。 Image reading setting 5103 is performed for each stream number selected in stream selection setting 5102 . The image reading setting 5103 includes setting items such as color mode such as color/gray/monochrome, paper size such as A4/A5/B5/Letter, resolution, and reading surface such as single-sided/double-sided. Setting items that can be set in the multistream are the color mode, size, resolution, and reading surface, but the setting items are not limited to these. For example, setting items such as ON/OFF of a color dropout function that removes any one of the R (red) component, B (blue) component, and G (green) component in the image, brightness, and contrast are displayed in the image reading setting 5103. may be included in

図5(b)は、画像読取装置1から連続して読み取った画像に対して区切りの検出設定(バッチ区切り設定)を行うユーザーインターフェースである。ユーザーインターフェース画面上部のバッチ区切りタブを選択されると、この画面が表示される。
マルチストリームで画像読み取りを行うときは、ストリーム選択設定5201においてストリーム番号を選択する。ストリーム選択設定5201で選択したストリーム番号ごとに、区切りの区切り方法5202及び区切り用紙設定5203を行う。
FIG. 5B shows a user interface for performing delimiter detection settings (batch delimiter settings) for images continuously read by the image reading apparatus 1 . This screen is displayed when the batch separator tab at the top of the user interface screen is selected.
When performing image reading in multi-stream, a stream number is selected in the stream selection setting 5201 . Delimitation method 5202 and delimiter paper setting 5203 are performed for each stream number selected in stream selection setting 5201 .

区切り方法5202は、バーコード区切り、OCR区切り、白紙区切り、マーク区切りなど区切り方法を選択できる。なお、「バーコード区切り」の場合は区切りとなる原稿の所定の領域にバーコード、「OCR区切り」の場合は区切りとなる原稿の所定の領域に文字列等、「マーク区切り」の場合は区切りとなる原稿の所定の領域にマークを予め印字しておく。また、「白紙区切り」では、区切りとなる原稿の間に白紙を挿入しておく。 A delimiting method 5202 can select a delimiting method such as bar code delimiting, OCR delimiting, blank paper delimiting, and mark delimiting. In the case of "Barcode Separation", a barcode is placed in the specified area of the document to be separated, in the case of "OCR Separation", a character string is placed in the specified area of the document to be separated, and in the case of "Mark Separation", the separator A mark is printed in advance on a predetermined area of the original document. Also, in the "Blank Separator", a blank sheet is inserted between the manuscripts to be separated.

また、区切り方法5202では、不図示のインターフェースにおいてバーコードの検出タイプやOCRの検出言語や、それらを検出する検出領域を設定できる。設定されない場合の初期設定としては、画像全体が検出領域となっている。なお、ストリーム番号「2」の選択時は、区切り方法5202に、「第1ストリームと共通区切り」項目が選択可能となる。「第1ストリームと共通区切り」とは、第2ストリームに第1ストリームで検出した区切り結果を適用できる機能である。例えば、第1ストリーム(バーコード認識用の読み取り設定でのスキャン。一例としては、カラーモードを24ビットカラーとした読み取り設定。)で検出したバーコード区切り情報に合わせて、第2ストリーム(ファイル保存用の読み取り設定でのスキャン。)も同じ位置に区切りを入れてスキャン画像を生成することができる。また、検出時に読み取った第1ストリームのバーコード情報を第2ストリームのファイル名に利用することもできる。なお、本実施形態においては、ストリーム番号「2」の選択時の区切り方法5202のデフォルト設定(初期設定)を「第1ストリームと共通区切り」としているが、ユーザーが設定変更可能なものとする。 Also, in the division method 5202, a barcode detection type, an OCR detection language, and a detection area for detecting them can be set in an interface (not shown). As an initial setting when it is not set, the entire image is the detection area. When the stream number “2” is selected, the “first stream and common delimiter” item can be selected as the delimiter method 5202 . The "first stream and common delimiter" is a function that can apply the delimiter result detected in the first stream to the second stream. For example, the second stream (file save Scanning with the scanning settings for .) can also generate a scanned image by inserting a break at the same position. Also, the barcode information of the first stream read at the time of detection can be used as the file name of the second stream. In the present embodiment, the default setting (initial setting) of the delimiting method 5202 when stream number "2" is selected is "common delimiter with first stream", but the setting can be changed by the user.

区切り用紙設定5203は、区切りを検出したときに区切り画像を削除するのか、それとも区切りの前後どのグループに含めるのかを選択できる。なお、第2ストリーム選択時の区切り方法5202において、「第1ストリームと共通区切り」選択時は、区切り用紙設定5203は選択不可となり、第1ストリームの設定が適用される。 A delimiter sheet setting 5203 can select whether the delimiter image is to be deleted when a delimiter is detected, or whether the delimiter image is included in which group before or after the delimiter. In addition, in the delimiting method 5202 when the second stream is selected, when the "common delimiter with the first stream" is selected, the delimiter paper setting 5203 cannot be selected, and the settings of the first stream are applied.

図5(c)は、画像読取装置1から読み取った画像に対してファイル出力設定(出力先設定)を行うユーザーインターフェースである。
マルチストリームで画像読み取りを行うときは、ストリーム選択設定5301においてストリーム番号を選択する。ストリーム選択設定5301で選択したストリーム番号ごとに、設定5302~5304を設定する。
FIG. 5C shows a user interface for making file output settings (output destination settings) for images read by the image reading apparatus 1 .
When performing image reading in multistream, a stream number is selected in the stream selection setting 5301 . Settings 5302 to 5304 are set for each stream number selected in the stream selection setting 5301 .

ファイル名設定5302は、読み取った画像をファイルにする際のファイル名の設定を行う。ファイル名は日付や連番、区切り検出時に検出したバーコード情報や文字情報をファイル名に付加する設定を行える。上述したように、第1ストリームにおいては、ファイル名に区切り設定に従って付与された区切りに基づいた文字列をファイル名の一部に加えるように設定することが可能であり、また、第2ストリームにおいては、第1ストリームに適用された区切りに基づいた文字列と同じ文字列をファイル名の一部に加えることが可能である。 A file name setting 5302 sets a file name when a read image is filed. The file name can be set to add the date, serial number, bar code information and character information detected when detecting delimiters to the file name. As described above, in the first stream, it is possible to set a character string based on the delimiter given to the file name according to the delimiter setting to a part of the file name, and in the second stream, can add the same string to part of the file name as the delimiter-based string applied to the first stream.

ファイル形式設定5303は、読み取った画像をファイルにする際のPDF(Portable Document Format)やTIFF(Tagged Image File Format)などのファイルフォーマットを選択できる。また、ファイル形式設定5303は、検出した区切りごとに、出力するファイルを1ファイルにするか否かを選択できる。 A file format setting 5303 can select a file format such as PDF (Portable Document Format) or TIFF (Tagged Image File Format) when converting a read image into a file. The file format setting 5303 can select whether or not to output one file for each detected delimiter.

保存場所設定5304は、読み取った画像の保存場所フォルダーを選択できる。また、保存場所設定5304は、検出した区切りごとに保存場所フォルダー内にサブフォルダーを作成するか否かを選択できる。サブフォルダー名は、日付や連番、区切り検出時に検出したバーコード情報や文字情報をフォルダー名に付加することができる。 A storage location setting 5304 can select a storage location folder for the read image. Also, the storage location setting 5304 can select whether or not to create a subfolder in the storage location folder for each detected delimiter. The subfolder name can be added to the folder name with the date, serial number, bar code information and character information detected when the delimiter is detected.

なお、マルチストリームを有効(ON)にした場合、ストリーム番号「1」(第1ストリーム)の読み取り結果は保存せずに、ストリーム番号「2」(第2ストリーム)以降のストリームの読み取り結果のみを保存するようにすることも、全てのストリームの読み取り結果を保存するようにすることも可能である。 Note that when multi-stream is enabled (ON), the reading results of stream number "1" (first stream) are not saved, and only the reading results of streams after stream number "2" (second stream) are saved. It is also possible to store the reading results of all streams.

なお、区切りは読み取られた原稿画像の先頭に挿入されていてもよい。以下、先頭の区切りが挿入される場合について説明する。
区切りの設定として、バーコードなどの認識結果で得られた情報を用いて、それをファイル名やフォルダー名にも反映するように設定した場合、先頭のドキュメントに対しても認識結果に基づいたファイル名やフォルダー名の取得が必要となる。この場合、先頭区切りがないと先頭のグループに対するファイル名やフォルダー名を取得できないことになるため、先頭区切りを入れることが望ましい。特に、後述する図12及び図13のようなプレビュー画面で区切り画像として、ファイル名が表示される場合には、先頭区切りを入れることが望ましい。なお、区切りに基づいてドキュメントの保存先としてのサブフォルダーが生成されてドキュメントを保存するように設定した場合においては、先頭ドキュメントに対して認識結果に基づいた区切りが付与されていない場合、先頭ドキュメントのファイルは、図11に示す指定保存場所のルートフォルダに保存されることになる。先頭区切りを付与していた場合には、先頭ドキュメントのファイルに対してもサブフォルダーが生成されて、サブフォルダーに保存される。
Note that the delimiter may be inserted at the beginning of the read document image. A case in which a leading delimiter is inserted will be described below.
If you use the information obtained from the recognition results such as barcodes as a delimiter setting and set it so that it is reflected in the file name and folder name, the file based on the recognition result will also be used for the first document. It is necessary to acquire the name and folder name. In this case, if there is no leading delimiter, the file name or folder name for the leading group cannot be acquired, so it is desirable to include a leading delimiter. In particular, when a file name is displayed as a delimiter image on preview screens such as those shown in FIGS. In addition, when setting to save documents in a subfolder where documents are saved based on the delimiter, if the delimiter based on the recognition result is not added to the first document, the first document is saved in the root folder of the designated save location shown in FIG. If a leading delimiter is provided, a subfolder is also generated for the file of the leading document and saved in the subfolder.

〔マルチストリーム設定が無効(OFF)の場合〕
次に図6及び図7を参照して、マルチストリーム設定5101が無効(OFF)の時の区切り検出の処理を説明する。本実施形態において、区切り方法5202は「バーコード区切り」、区切り用紙設定5203は「区切り後のグループに含める」、ファイル名設定5302は「区切り検出結果を付加する」、ファイル形式設定5303は「PDF形式」を選択するものとする。
[When the multi-stream setting is disabled (OFF)]
Next, with reference to FIGS. 6 and 7, processing for detecting a delimiter when the multistream setting 5101 is disabled (OFF) will be described. In this embodiment, the delimitation method 5202 is “barcode delimitation”, the delimitation paper setting 5203 is “include in group after delimitation”, the file name setting 5302 is “add delimitation detection result”, and the file format setting 5303 is “PDF format” shall be selected.

図6は、マルチストリーム設定5101が無効(OFF)の場合の区切り検出の処理の一例を示すフローチャートである。図6及び後述する図9のフローチャートに示す処理は、PC201のCPUが、ROMやHDD等に格納されたプログラムを必要に応じてRAMにロードして実行することにより実現されるものである。なお、PC201のCPUがアプリ401に基づき実効する処理を、「アプリ401」を主体として記載する。
図7は、マルチストリーム設定5101が無効(OFF)の場合に生成される読取画像と区切り情報のリストの一例を示す概念図である。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of delimiter detection processing when the multistream setting 5101 is disabled (OFF). The processing shown in FIG. 6 and the flowchart of FIG. 9, which will be described later, is realized by the CPU of the PC 201 loading a program stored in the ROM, HDD, or the like into the RAM as necessary and executing the program. Note that processing executed by the CPU of the PC 201 based on the application 401 will be described with the "application 401" as the subject.
FIG. 7 is a conceptual diagram showing an example of a read image and delimiter information list generated when the multistream setting 5101 is disabled (OFF).

まず、アプリ401は、ドライバー402を介して、画像読取装置1から画像を取得し(S601)、画像の検出領域内の区切り情報(例えばバーコード)画像の検出処理(区切り検出)を行い、検出結果をRAM302内の記憶領域に記憶する(S602)。 First, the application 401 acquires an image from the image reading device 1 via the driver 402 (S601), performs detection processing (delimiter detection) of delimiter information (for example, bar code) image in the detection area of the image, and detects The result is stored in a storage area within RAM 302 (S602).

次に、アプリ401は、上記S602の処理で検出領域内に区切り情報画像を検出したか否かを判定する(S603)。そして、検出領域内に区切り情報画像を検出したと判定した場合(S603でYesの場合)、アプリ401は、S604に処理を進める。 Next, the application 401 determines whether or not a delimiter information image has been detected within the detection area in the process of S602 (S603). Then, if it is determined that the delimiter information image has been detected within the detection area (Yes in S603), the application 401 advances the processing to S604.

S604において、アプリ401は、上記S602で検出した区切り情報画像から情報を読み取り、図7のような画像一覧を管理する画像リスト700に、区切り用紙設定5203での設定に従って区切り情報(図7の701)として格納する。また、この場合、S605において、アプリ401は、上記S601で取得した画像を、図7の702のように、直前に区切り情報701を付与して画像リスト700に格納する。なお、画像リスト700は、アプリ401によりPC201のRAM内等に生成される。 In S604, the application 401 reads information from the delimiter information image detected in S602 above, and adds delimiter information (701 in FIG. ). Also, in this case, in S605, the application 401 adds delimiter information 701 to the image acquired in S601 and stores it in the image list 700 as indicated by 702 in FIG. Note that the image list 700 is generated in the RAM of the PC 201 or the like by the application 401 .

一方、上記S603において、検出領域内に区切り情報画像を検出しなかったと判定した場合(S603でNoの場合)、アプリ401は、そのままS605に処理を進める。この場合、S605において、アプリ401は、上記S601で取得した画像を、図7の703のように、画像リスト700に格納する。 On the other hand, if it is determined in S603 that the delimiter information image has not been detected within the detection area (No in S603), the application 401 directly proceeds to S605. In this case, in S605, the application 401 stores the image acquired in S601 in the image list 700 as indicated by 703 in FIG.

次に、アプリ401は、次の取得画像の有無を確認する(S606)。そして、次の取得画像が存在すると判定した場合(S606でYesの場合)、アプリ401は、S601~S606を繰り返し、図7のように、リスト700に画像を追加する(例えば図7の704から706に相当)。 Next, the application 401 confirms the presence or absence of the next acquired image (S606). Then, when it is determined that the next acquired image exists (Yes in S606), the application 401 repeats S601 to S606 and adds images to the list 700 as shown in FIG. 706).

一方、次の取得画像が存在しないと判定した場合(S606でNoの場合)、アプリ401は、S607に処理を進める。 On the other hand, if it is determined that the next acquired image does not exist (No in S606), the application 401 advances the processing to S607.

S607において、アプリ401は、ファイル出力処理を行う。
ファイル出力処理では、アプリ401は、まずリスト(例えば図7のリスト700)の画像に対し、後述する図12及び図13に示すようなプレビュー画面を表示する。詳細は後述するが、このプレビュー画面でのユーザー操作に応じて、アプリ401は、リストの画像を、グループごとに、ファイルへ出力する。図7の例では、702~703に示すグループの画像をファイル707「0001.pdf」へ出力し、705~706に示すグループの画像をファイル708「0002.pdf」へ出力する。なお、保存場所として指定したフォルダー内にサブフォルダーを作成して、仕分けしたグループごとにフォルダーに分けて保存する指定を行うことも可能である。この指定がなされている場合には、アプリ401は、グループごとにフォルダーを作成し、対応するフォルダーにグループの画像を保存する。例えば、後述する図11に示すように、保存場所として指定したフォルダー内に、サブフォルダーであるフォルダー「0001」とフォルダー「0002」を作成し、フォルダー「0001」にファイル「0001.pdf」を保存し、フォルダー「0002」にファイル「0002.pdf」を保存する。なお、区切り情報をフォルダー名に反映した場合には、必ずしもファイル名にも区切り情報を反映しなくても良い。
In S607, the application 401 performs file output processing.
In the file output process, the application 401 first displays a preview screen as shown in FIGS. 12 and 13, which will be described later, for the images in the list (for example, the list 700 in FIG. 7). Although the details will be described later, the application 401 outputs the images of the list to a file for each group according to the user's operation on this preview screen. In the example of FIG. 7, the images in the groups 702 and 703 are output to the file 707 "0001.pdf", and the images in the groups 705 and 706 are output to the file 708 "0002.pdf". It is also possible to create a subfolder in the folder specified as the storage location, and to specify that the files are divided into folders for each sorted group and stored. When this designation is made, the application 401 creates a folder for each group and saves the images of the group in the corresponding folder. For example, as shown in FIG. 11, which will be described later, create subfolders "0001" and "0002" in the folder specified as the save location, and save the file "0001.pdf" in the folder "0001". and save the file “0002.pdf” in the folder “0002”. Note that when the separator information is reflected in the folder name, the separator information does not necessarily have to be reflected in the file name as well.

〔マルチストリーム設定が有効(ON)の場合〕
次に図8を参照して、マルチストリーム設定5101が有効(ON)の時の画像読取装置1の処理を説明する。
図8は、マルチストリーム設定5101が有効(ON)の時の画像読取装置1の処理の一例を示すフローチャートである。図8のフローチャートに示す処理は、画像読取装置1のCPU301が、Flash303等に格納されたプログラムを必要に応じてRAM302にロードして実行することにより実現されるものである。なお、画像読取装置1のCPU301がプログラムに基づき実行する処理を、「画像読取装置1」を主体として記載する。
[When the multi-stream setting is enabled (ON)]
Next, with reference to FIG. 8, processing of the image reading apparatus 1 when the multistream setting 5101 is enabled (ON) will be described.
FIG. 8 is a flowchart showing an example of processing of the image reading apparatus 1 when the multistream setting 5101 is valid (ON). The processing shown in the flowchart of FIG. 8 is realized by the CPU 301 of the image reading apparatus 1 loading a program stored in the Flash 303 or the like into the RAM 302 as necessary and executing the program. Note that processing executed by the CPU 301 of the image reading apparatus 1 based on the program will be described with the "image reading apparatus 1" as the subject.

なお、本実施形態において、第1ストリームの設定として、画像読み取り設定5103をカラー/解像度300dpi/片面読取り、区切り方法5202をバーコード区切り、区切り用紙設定5203を区切り後のグループに含める、ファイル名設定5302を区切り検出結果を付加する、ファイル形式設定5303をPDF形式、を選択するものとする。また、第2ストリームの設定として、画像読み取り設定5103をモノクロ/解像度200dpi、区切り方法5202を、第1ストリームと共通、を選択するものとする。また、第2ストリームのその他の設定は、第1ストリームと同じ設定とする。 In the present embodiment, as the settings of the first stream, the image reading setting 5103 is color/resolution 300 dpi/single-sided reading, the delimiting method 5202 is bar code delimiting, the delimiting paper setting 5203 is included in the group after delimiting, and file name setting. It is assumed that 5302 is to add delimiter detection results and PDF format is to be selected as file format setting 5303 . Also, as the settings for the second stream, the image reading setting 5103 is set to monochrome/resolution of 200 dpi, and the division method 5202 is set to be the same as the first stream. Other settings of the second stream are the same as those of the first stream.

画像読取装置1は、ドライバー402から画像読み取りの指示を受け付けると画像読み取り処理を開始する(S801)。 When the image reading apparatus 1 receives an image reading instruction from the driver 402, it starts image reading processing (S801).

このとき画像読取装置1は、第1ストリームの読み取り設定と第2ストリームの読み取り設定の各設定(カラーモード・サイズ・解像度)を比較し、それぞれで大きい値の読み取り設定で画像読み取りを行う。即ち、カラーモードでカラーとモノクロとがそれぞれ選択されている場合には、カラーが設定される。また、用紙サイズでA4とB5とがそれぞれ選択されている場合には、A4が設定される。また、解像度で200dpiと300dpiがそれぞれ選択されている場合には、300dpiが設定される。よって、上述した例では、画像読取装置1は、カラー/300dpiで原稿を読み取る。用紙サイズは設定されていないため、レジストセンサ9によって検知されたタイミングに基づいて読み取り開始と停止とが制御される。 At this time, the image reading apparatus 1 compares the reading settings (color mode, size, and resolution) of the reading settings of the first stream and the reading settings of the second stream, and reads the image with the reading settings having larger values. That is, when color and monochrome are selected in the color mode, color is set. Also, when A4 and B5 are selected as the paper size, A4 is set. Also, when 200 dpi and 300 dpi are selected for the resolution, 300 dpi is set. Therefore, in the example described above, the image reading apparatus 1 reads the document at color/300 dpi. Since the paper size is not set, the start and stop of reading are controlled based on the timing detected by the registration sensor 9 .

画像読取装置1は、画像読み取り後、第1ストリームの画像送信のために、画像生成が必要か否かを判定する(S802)。第1ストリームの画像送信のために画像生成が必要ないと判定した場合(S802でNoの場合)、画像読取装置1は、S803に処理を進める。上述の例の場合、第1ストリームの読み取り設定はカラー/300dpiであり、読み取り画像(カラー/300dpi)がドライバー402からの読み取り指示を満たしているため、画像読取装置1は、新たな画像生成の必要がないと判断する。この場合、画像読取装置1は、読み取り画像を第1ストリーム読取り画像としてドライバー402へ送信する(S803)。 After reading the image, the image reading apparatus 1 determines whether image generation is necessary for image transmission of the first stream (S802). If it is determined that image generation is not necessary for image transmission of the first stream (No in S802), the image reading apparatus 1 advances the process to S803. In the above example, the reading setting for the first stream is color/300 dpi, and the read image (color/300 dpi) satisfies the reading instruction from the driver 402. Therefore, the image reading apparatus 1 starts generating a new image. Decide it is not necessary. In this case, the image reading apparatus 1 transmits the read image to the driver 402 as the first stream read image (S803).

次にS805において、画像読取装置1は、次のストリームの画像送信があるか否かを判定する。そして次のストリームの画像送信がある(残りの画像有り)と判定した場合(S805でYesの場合)、画像読取装置1は、S802に処理を戻す。 Next, in S805, the image reading apparatus 1 determines whether or not there is image transmission of the next stream. If it is determined that there is image transmission of the next stream (there are remaining images) (Yes in S805), the image reading apparatus 1 returns the process to S802.

また上記S802において、第1ストリームの画像送信のために画像生成が必要であると判定した場合(S802でYesの場合)、画像読取装置1は、S804に処理を進める。上述の例の場合、第2ストリームの読み取り設定はモノクロ/200dpiであり、読み取り画像(カラー/300dpi)ではドライバー402からの読み取り指示を満たしていないため、画像読取装置1は、新たな画像生成が必要と判断する。この場合、画像読取装置1は、読み取り画像(カラー/300dpi)を基に第2ストリームの読み取り設定(モノクロ/200dpi)に従った第2ストリーム画像(モノクロ/200dpi)の生成を行う(S804)。そして、画像読取装置1は、上記S804で生成した第2ストリーム画像を、ドライバー402へ送信する(S803)。 If it is determined in S802 that image generation is necessary for image transmission of the first stream (Yes in S802), the image reading apparatus 1 advances the process to S804. In the above example, the reading setting for the second stream is monochrome/200 dpi, and the read image (color/300 dpi) does not satisfy the reading instruction from the driver 402. Therefore, the image reading apparatus 1 cannot generate a new image. deem necessary. In this case, the image reading apparatus 1 generates a second stream image (monochrome/200dpi) based on the read image (color/300dpi) according to the second stream reading setting (monochrome/200dpi) (S804). Then, the image reading apparatus 1 transmits the second stream image generated in S804 to the driver 402 (S803).

そして、上記S805において、次のストリームの画像送信がない(残りの画像無し)と判定した場合(S805でNoの場合)、画像読取装置1は、読取画像を破棄し、本フローチャートの処理を終了する。
以上のように、画像読取装置1は、マルチストリーム設定5101が有効の場合、第1ストリームの画像については、読み取られた画像群に対して第1ストリームの設定を満たすように画像変換して生成し、第2ストリームの画像については、読み取られた画像群に対して第2ストリームの設定を満たすように画像変換して生成することができる。
Then, if it is determined in S805 that there is no image transmission of the next stream (there is no remaining image) (No in S805), the image reading apparatus 1 discards the read image and ends the processing of this flowchart. do.
As described above, when the multi-stream setting 5101 is enabled, the image reading apparatus 1 generates the images of the first stream by image-converting the read image group so as to satisfy the setting of the first stream. On the other hand, the image of the second stream can be generated by converting the read image group so as to satisfy the setting of the second stream.

次に、図9及び図10を参照して、マルチストリーム設定5101が有効(ON)の時のアプリ401の処理を説明する。
図9は、マルチストリーム設定5101が有効(ON)の場合の区切り検出の処理の一例を示すフローチャートである。
図10は、マルチストリーム設定5101が有効(ON)の場合に生成される読取画像と区切り情報のリストの一例を示す概念図である。
Next, the processing of the application 401 when the multistream setting 5101 is enabled (ON) will be described with reference to FIGS. 9 and 10. FIG.
FIG. 9 is a flowchart showing an example of delimiter detection processing when the multistream setting 5101 is valid (ON).
FIG. 10 is a conceptual diagram showing an example of a read image and delimiter information list generated when the multistream setting 5101 is enabled (ON).

まず、アプリ401は、ドライバー402を介して、画像読取装置1から画像を取得し(S901)該取得した画像のストリーム番号を取得する(S902)。
次に、アプリ401は、上記S902で取得したストリーム番号が「1」(第1ストリーム)であるか否かを判定する(S903)。そして、ストリーム番号が「1」(第1ストリーム)と判定した場合(S903でYesの場合)、アプリ401は、S904に処理を進める。
First, the application 401 acquires an image from the image reading apparatus 1 via the driver 402 (S901) and acquires the stream number of the acquired image (S902).
Next, the application 401 determines whether the stream number obtained in S902 is "1" (first stream) (S903). If the stream number is determined to be "1" (first stream) (Yes in S903), the application 401 advances the process to S904.

アプリ401は、第1ストリームの設定に基づいて、画像の検出領域内の区切り情報(例えばバーコード)画像の検出処理(区切り検出)を行い、検出結果をRAM302内の記憶領域に記憶する(S904)。
次に、アプリ401は、上記S602の処理で検出領域内に区切り情報画像を検出したか否かを判定する(S905)。そして、検出領域内に区切り情報画像を検出したと判定した場合(S905でYesの場合)、アプリ401は、S906に処理を進める。
Based on the setting of the first stream, the application 401 performs processing (delimitation detection) for detecting delimiter information (for example, a barcode) image in the detection area of the image, and stores the detection result in the storage area within the RAM 302 (S904). ).
Next, the application 401 determines whether or not a delimiter information image has been detected within the detection area in the process of S602 (S905). Then, if it is determined that the delimiter information image has been detected within the detection area (Yes in S905), the application 401 advances the processing to S906.

S906において、アプリ401は、上記S904で検出した区切り情報画像から情報を読み取り、図10のような第1ストリームの画像一覧を管理する画像リスト1000に、区切り情報(図10の1001)として格納する。すなわち、上記S904~S906において、アプリ401は、第1ストリームの設定に基づいて、画像の検出領域内の区切り情報画像の検出処理を行い、検出結果に基づいて区切り情報を作成し、リスト1に付与する。リスト1への付与の仕方としては、リスト1と紐づけて保存しても良く、本実施形態においてはリスト1に区切り情報を挿入するようにしている。ここでは、S906で区切りを挿入し、S907で画像を挿入しているが、画像を挿入した後に適切な位置に区切りを挿入する構成でもよい。また、この場合、S907において、アプリ401は、上記S901で取得した画像を、図10の1002のように、画像リスト1000に格納する。なお、画像リストは、アプリ401によりPC201のRAM内等に生成される。 In S906, the application 401 reads information from the delimiter information image detected in S904, and stores the information as delimiter information (1001 in FIG. 10) in the image list 1000 managing the image list of the first stream as shown in FIG. . That is, in S904 to S906 described above, the application 401 performs detection processing of the delimiter information image within the detection area of the image based on the settings of the first stream, creates delimiter information based on the detection result, and puts the delimiter information into list 1. Give. As a method of assigning to the list 1, it may be stored in association with the list 1, and in the present embodiment, the delimiter information is inserted into the list 1. FIG. Here, the break is inserted in S906 and the image is inserted in S907, but the break may be inserted at an appropriate position after the image is inserted. In this case, in S907, the application 401 stores the image acquired in S901 in the image list 1000 as indicated by 1002 in FIG. Note that the image list is generated in the RAM of the PC 201 or the like by the application 401 .

一方、上記S905において、検出領域内に区切り情報画像を検出しなかったと判定した場合(S905でNoの場合)、アプリ401は、そのままS907に処理を進める。この場合、S907において、アプリ401は、上記S901で取得した画像を、図10の1003のように、画像リスト1000に格納する。 On the other hand, if it is determined in S905 that the delimiter information image has not been detected in the detection area (No in S905), the application 401 directly advances the processing to S907. In this case, in S907, the application 401 stores the image acquired in S901 in the image list 1000 as indicated by 1003 in FIG.

次に、アプリ401は、次の取得画像の有無を確認する(S908)。そして、次の取得画像が存在すると判定した場合(S908でYesの場合)、アプリ401は、S901に処理を戻す。 Next, the application 401 confirms the presence or absence of the next acquired image (S908). Then, when it is determined that the next acquired image exists (Yes in S908), the application 401 returns the processing to S901.

また、上記S903において、ストリーム番号が「1」でない(例えば第2ストリーム)と判定した場合(S903でNoの場合)、アプリ401は、S909に処理を進める。 If it is determined in S903 that the stream number is not "1" (for example, the second stream) (No in S903), the application 401 advances the process to S909.

S909において、アプリ401は、第1ストリームの区切り検出結果を参照し、第1ストリームにおいて区切りが検出されていたか否かを判定する(S910)。そして、第1ストリームにおいて区切りが検出されていたと判定した場合(S910でYesの場合)、アプリ401は、S911に処理を進める。 In S909, the application 401 refers to the break detection result of the first stream, and determines whether or not a break has been detected in the first stream (S910). Then, if it is determined that a delimiter has been detected in the first stream (Yes in S910), the application 401 advances the processing to S911.

S911において、アプリ401は、第1ストリームの区切り情報(例えば図10の1001)を取得し、カレントのストリーム(例えば第2ストリーム)の画像一覧を管理する画像リスト1100に、区切り情報(図10の1101)として格納する。また、この場合、S912において、アプリ401は、上記S901で取得した画像を、図10の1102のように、画像リスト1100に格納し、S908に処理を進める。ここでは、S911で区切りを挿入し、S912で画像を挿入しているが、画像を挿入した後に適切な位置に区切りを挿入する構成でもよい。 In S911, the application 401 acquires the delimiter information (eg, 1001 in FIG. 10) of the first stream, and adds the delimiter information (eg, 1001 in FIG. 10) to the image list 1100 that manages the image list of the current stream (eg, the second stream). 1101). In this case, in S912, the application 401 stores the image acquired in S901 in the image list 1100 as indicated by 1102 in FIG. 10, and proceeds to S908. Here, the break is inserted in S911 and the image is inserted in S912, but the break may be inserted at an appropriate position after the image is inserted.

一方、上記S910において、第1ストリームにおいて区切りが検出されていなかったと判定した場合(S910でNoの場合)、アプリ401は、そのままS912に処理を進める。この場合、S912において、アプリ401は、上記S901で取得した画像を、図10の1103のように、画像リスト1100に格納し、S908に処理を進める。 On the other hand, if it is determined in S910 that no delimiter has been detected in the first stream (No in S910), the application 401 directly proceeds to S912. In this case, in S912, the application 401 stores the image acquired in S901 in the image list 1100 as indicated by 1103 in FIG. 10, and proceeds to S908.

また、上記S908において、次の取得画像が存在しないと判定した場合(S908でNoの場合)、アプリ401は、S913に処理を進める。 If it is determined in S908 that the next acquired image does not exist (No in S908), the application 401 advances the process to S913.

S913において、アプリ401は、ファイル出力処理を行う。
ファイル出力処理では、アプリ401は、まず各リスト(例えば図10のリスト1000、1100)の画像を、図12及び図13に示すようなプレビュー画面を表示する。このプレビュー画面でのユーザー操作に応じて、アプリ401は、保存すべきストリームに対応するリスト(例えば図10のリスト1100)の画像を、グループごとにファイルへ出力する。ここでは、区切り検出用に使用する第1ストリームの画像はファイル出力せず破棄する構成について説明するが、第1ストリームの画像をファイル出力するようにしてもよい。また、保存するストリームをユーザーが指定可能に構成してもよい。なお、区切り検出用に使用する第1ストリームの画像を破棄し、第1ストリーム以外の画像を保存する設定を、デフォルト設定(初期設定)としてもよい。
In S913, the application 401 performs file output processing.
In the file output process, the application 401 first displays preview screens as shown in FIGS. 12 and 13 for images of each list (for example, lists 1000 and 1100 in FIG. 10). In response to the user's operation on this preview screen, the application 401 outputs the images of the list (for example, the list 1100 in FIG. 10) corresponding to the streams to be saved to a file for each group. Here, a configuration will be described in which the image of the first stream used for delimiter detection is discarded without being output as a file, but the image of the first stream may be output as a file. Also, the stream to be saved may be configured so that the user can designate it. Note that the default setting (initial setting) may be set to discard the image of the first stream used for delimiter detection and save the image of the stream other than the first stream.

第1ストリームを破棄し、第2ストリームのみを保存する場合、図10の例では、1102~1103に示すグループの画像をファイル「0001.pdf」へ出力し、1105~1106に示すグループの画像をファイル「0002.pdf」へ出力する。なお、保存場所として指定したフォルダー内にサブフォルダーを作成して、仕分けしたグループごとにフォルダーに分けして保存する指定を行うことも可能である。この指定がなされている場合には、アプリ401は、グループごとにフォルダーを作成し、対応するフォルダーにグループの画像を保存する。例えば、図11に示すように、保存場所として指定したフォルダー内に、サブフォルダーであるフォルダー「0001」とフォルダー「0002」を作成し、フォルダー「0001」にファイル「0001.pdf」を保存し、フォルダー「0002」にファイル「0002.pdf」を保存する。
図11は、仕分けした画像を保存するフォルダーの構成の一例を示す図である。
なお、保存するストリームが複数ある場合には、フォルダー名やファイル名にストリーム番号を付加するようにしてもよい。
When discarding the first stream and saving only the second stream, in the example of FIG. Output to file "0002.pdf". It is also possible to create a sub-folder in the folder specified as the storage location, and to specify that the files are divided into folders for each sorted group and stored. When this designation is made, the application 401 creates a folder for each group and saves the images of the group in the corresponding folder. For example, as shown in FIG. 11, create subfolders "0001" and "0002" in the folder specified as the save location, save the file "0001.pdf" in the folder "0001", Save the file "0002.pdf" in the folder "0002".
FIG. 11 is a diagram showing an example of the configuration of a folder that stores sorted images.
If there are multiple streams to be saved, the stream number may be added to the folder name or file name.

ここで、図12、図13を用いて、プレビュー画面について説明する。
図12、図13は、アプリ401が表示するプレビュー画面の一例を示す図である。
このプレビュー画面では、ストリームごとに仕分け画像の表示を切り替えることができ、仕分け結果の編集も可能である。例えば、図12はプレビュー画面に第1ストリームを表示している状態に対応し、図13はプレビュー画面に第2ストリームを表示している状態に対応する。
Here, the preview screen will be described with reference to FIGS. 12 and 13. FIG.
12 and 13 are diagrams showing examples of preview screens displayed by the application 401. FIG.
On this preview screen, the sorting image display can be switched for each stream, and sorting results can be edited. For example, FIG. 12 corresponds to the state where the first stream is displayed on the preview screen, and FIG. 13 corresponds to the state where the second stream is displayed on the preview screen.

図12、図13において、1201はサムネイル表示部であり、上述した画像リストに格納されている、区切り情報と、読み取り画像のサムネイル画像が表示される。
サムネイル表示部1201において、ユーザーが、区切り情報を任意のサムネイル画像の間に追加/移動/削除する操作を行うことにより、読み取り画像の仕分け結果を編集することが可能である。このとき、第2ストリームの区切り位置を第1ストリームと共通にする設定がなされている場合には、一方のストリームのサムネイル表示部1201において編集した区切り情報が、他方のストリームのサムネイル表示部1201に反映されるようにしても良い。
12 and 13, reference numeral 1201 denotes a thumbnail display section, which displays delimiter information and thumbnail images of read images stored in the image list described above.
In the thumbnail display area 1201, the user can edit the sorting result of the read images by performing an operation of adding/moving/deleting delimiter information between arbitrary thumbnail images. At this time, if the second stream is set to share the delimiter position with the first stream, the delimiter information edited in the thumbnail display section 1201 of one stream is displayed in the thumbnail display section 1201 of the other stream. You may make it reflected.

1202は読み取り画像表示部であり、サムネイル表示部1201で選択されているサムネイル画像に対応する読み取り画像が表示される。
1203はストリーム切り替えボタンであり、このボタンが押下されると、プレビュー画面に表示されるストリームが切り替えられる。ストリーム切り替えボタン1203が押下された際には、その時点で読み取り画像表示部1202に表示されている画像と対応する他方のストリームにおける画像に表示が切り替わるように制御される。具体的には、第1ストリームにおける3ページ目の画像が表示されている際に、ストリーム切り替えボタン1203が押下されると、第2ストリームにおける3ページ目の画像が表示される。
このように構成することで、ユーザーは、ストリームを切り替えながら同じ画像同士の比較を容易に行うことができる。
A read image display portion 1202 displays a read image corresponding to the thumbnail image selected in the thumbnail display portion 1201 .
1203 is a stream switching button, and when this button is pressed, the stream displayed on the preview screen is switched. When the stream switching button 1203 is pressed, the display is switched to the image in the other stream corresponding to the image displayed in the read image display unit 1202 at that time. Specifically, when the stream switching button 1203 is pressed while the image of the third page in the first stream is being displayed, the image of the third page in the second stream is displayed.
With this configuration, the user can easily compare the same images while switching streams.

1204は追加スキャンボタンであり、このボタンが押下されると、画像読取装置1での画像読取処理が継続され、追加で原稿の読み取りを行うことが可能となる。
1205は完了ボタンであり、このボタンが押下されると、仕分けされた画像(プレビュー画面で仕分け結果が編集された場合には編集後のもの)がファイルとして保存される。
Reference numeral 1204 denotes an additional scan button, and when this button is pressed, the image reading process in the image reading apparatus 1 is continued, and it becomes possible to additionally read a document.
1205 is a finish button, and when this button is pressed, the sorted image (if the sorting result is edited on the preview screen, the edited one) is saved as a file.

以上のように、本実施形態によれば、区切り検出に最適な読み取り設定で検出した結果を、ユーザーが望む出力ファイルに適用することができる。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to apply the result of detection with reading settings that are optimal for delimiter detection to an output file desired by the user.

なお、上述の実施形態では、区切り検出用に使用する第1ストリームの画像リストに対しても区切り情報を挿入したが、第1ストリームの画像を保存しない場合には、第1ストリームの画像リストに対する区切り情報の挿入を省略してもよい。また、第1ストリームの画像リストの生成自体も省略してもよい。この場合、第1ストリームに基づく区切り検出結果に基づいて、第1ストリーム以外のストリームの画像リストに区切り情報を挿入するものとする。 In the above-described embodiment, delimiter information is also inserted into the image list of the first stream used for delimiter detection. Insertion of delimiter information may be omitted. Also, the generation of the image list of the first stream itself may be omitted. In this case, delimiter information is inserted into the image list of streams other than the first stream based on the delimiter detection result based on the first stream.

なお、上述の実施形態では、マルチストリームの画像生成を画像読取装置1で行っているが、ドライバー402やアプリ401で行ってもよい。
この場合、ドライバー402等は、画像読取装置1から画像を受け取り、第1ストリームの読み取り設定と第2ストリームの読み取り設定の各設定(カラーモード・サイズ・解像度)を比較し、それぞれで大きい方(データ量の多い方)の値を画像読取装置1へ指示する。この指示に応じて、画像読取装置1は、画像を読み取り、読み取った画像をドライバー402に送信する。ドライバー402等は、画像読取装置1から画像を受け取り、ストリームごとに、画像生成が必要か否かを判定し、必要な場合には、受け取った画像から該ストリームに対応する画像を生成する。例えば、読み取り画像(カラー/300dpi)を基に第2ストリームの読み取り設定(モノクロ/200dpi)に従った第2ストリーム画像(モノクロ/200dpi)の生成を行うものとする。
Note that in the above-described embodiment, multi-stream image generation is performed by the image reading apparatus 1, but the driver 402 or the application 401 may be used.
In this case, the driver 402 or the like receives an image from the image reading apparatus 1, compares the reading settings of the first stream and the reading settings of the second stream (color mode, size, resolution), and determines which of the two is larger ( (the one with the larger amount of data) is instructed to the image reading device 1 . In response to this instruction, the image reading device 1 reads an image and transmits the read image to the driver 402 . The driver 402 or the like receives images from the image reading apparatus 1, determines whether image generation is necessary for each stream, and if necessary, generates an image corresponding to the stream from the received images. For example, it is assumed that the second stream image (monochrome/200dpi) is generated based on the read image (color/300dpi) according to the second stream reading setting (monochrome/200dpi).

また、上述の実施形態では、アプリ401で仕分け処理を行う構成について説明したが、画像読取装置1において仕分け処理を行うようにしてもよい。この構成の場合、上述したアプリ401の処理を、画像読取装置1のCPU301が、Flash303等に格納されたプログラムに基づいて実行するものとする。
また、この場合、画像読取装置1では、区切り検出用に使用する第1ストリームの画像を破棄し、第1ストリーム以外のストリームの画像をドライバー402に送信する構成でもよく、全てのストリームの画像をドライバー402に送信する構成でもよい。例えば、保存指定されたストリームの画像をドライバー402に送信し、それ以外のストリームの画像は破棄するようにしてもよい。
Further, in the above-described embodiment, the configuration in which the application 401 performs the sorting process has been described, but the image reading apparatus 1 may perform the sorting process. In this configuration, the CPU 301 of the image reading apparatus 1 executes the processing of the application 401 described above based on a program stored in the Flash 303 or the like.
In this case, the image reading apparatus 1 may discard the image of the first stream used for delimiter detection and transmit the images of streams other than the first stream to the driver 402. It may be configured to transmit to the driver 402 . For example, an image of a stream designated to be saved may be transmitted to the driver 402, and images of other streams may be discarded.

また、上述の実施形態では、第1ストリームの区切り検出結果情報を基に第2ストリームの区切りを判断しているが、第1ストリーム以外のストリーム(例えば第2ストリーム)の画像で区切り検出を行い、その他のストリーム(例えば第1ストリーム)の画像に適用してもよい。 In the above-described embodiment, the delimitation of the second stream is determined based on the delimitation detection result information of the first stream. , may be applied to images of other streams (for example, the first stream).

以上説明したように、本実施形態の画像読取システムでは、原稿束から順次原稿の画像を読み取り、読み取った画像群から第1設定に従った第1画像群と、第2設定に従った第2画像群を生成する。さらに、第1設定に基づいて、第1画像群に含まれる区切り画像を検出し、検出結果に基づいて区切り情報を作成し、第1画像群に対し区切り情報を付与する。このとき、第1画像群に対して付与された区切り情報を第1画像群に紐づけて保存しておいても良く、付与された区切り情報に基づいて第1画像群に対し、第1画像群の画像が区切られる位置に区切りを挿入しても良い。さらに、この区切り情報の付与結果に合わせて、第2画像群に対し、第2画像群の画像が区切られる位置に区切り情報を挿入する。さらに、第2画像群、又は、第1画像群と第2画像群の両方を、該画像群に挿入されている前記区切り情報に基づいてグループ分けし、該グループごとに画像ファイルとして出力する。このような構成により、ユーザーが望む画像を効率よく生成できる。また、画像のグループ分けの精度を向上させることができる。この結果、読取画像のサイズを抑えたユーザー所望の保存画像の生成と、読取画像の仕分け精度を向上させてグループ分けを効率よく行うことの双方を両立することができる。また、マルチストリーム機能におけるストリームごとの仕分け結果を同じにすることができる。よって、マルチストリーム機能におけるストリームごとの仕分け結果を同じにすることができ、ユーザーが望む画像を効率よく生成できる。 As described above, in the image reading system of the present embodiment, the images of the documents are sequentially read from the document bundle, and from the read image group, the first image group according to the first setting and the second image group according to the second setting are read. Generate an image group. Further, based on the first setting, delimiter images included in the first image group are detected, delimiter information is created based on the detection result, and the delimiter information is added to the first image group. At this time, the delimiter information given to the first image group may be linked to the first image group and stored, and the first image group is separated from the first image group based on the given delimiter information. A break may be inserted at a position where the images of the group are separated. Furthermore, according to the result of adding the delimiter information, the delimiter information is inserted into the second image group at the position where the images of the second image group are delimited. Further, the second image group or both the first image group and the second image group are grouped based on the delimiter information inserted in the image group, and output as an image file for each group. With such a configuration, an image desired by the user can be efficiently generated. Also, the accuracy of grouping images can be improved. As a result, it is possible to achieve both generation of a saved image desired by the user with a reduced size of the read image and efficient grouping by improving the sorting accuracy of the read image. Also, the sorting results for each stream in the multi-stream function can be the same. Therefore, the sorting result for each stream in the multi-stream function can be the same, and the image desired by the user can be efficiently generated.

なお、上述した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されていてもよい。
以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
また、上記各実施形態を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
The configuration and content of the various data described above are not limited to this, and may be configured in various configurations and content according to the application and purpose.
Although one embodiment has been described above, the present invention can be embodied as, for example, a system, device, method, program, storage medium, or the like. Specifically, it may be applied to a system composed of a plurality of devices, or may be applied to an apparatus composed of a single device.
In addition, the present invention includes all configurations obtained by combining the above embodiments.

(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。
(Other embodiments)
The present invention supplies a program that implements one or more functions of the above-described embodiments to a system or device via a network or a storage medium, and one or more processors in the computer of the system or device reads and executes the program. It can also be realized by processing to It can also be implemented by a circuit (for example, ASIC) that implements one or more functions.
Moreover, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or to an apparatus composed of a single device.

また、上記実施形態においては、原稿束から原稿を搬送して読み取るものについて説明したが、これに限られず、例えばフラットベッド型の画像読取装置において、原稿台の上に載置された複数の原稿に対して読み取りを行い、それらを特定の順序で画像リストとして格納するものにおいて適用しても良い。
また、上記実施形態においては、マルチストリーム機能を用いた画像群を生成する方法として、複数のストリームに対する各読み取り設定に基いた画像群を1つの画像群から生成可能な読み取り条件で原稿を読み取り、得られた画像群から各ストリームごとの読み取り設定に従った画像群を生成するものを例に挙げて説明した。本発明はこれに限られず、複数のストリームに対応した読み取り設定で原稿を複数回読み取るようにしても良い。これは、特に上述したフラットベッド型の画像読取装置において好適に実施することができる。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から除外するものではない。即ち、上述した各実施形態及びその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
Further, in the above-described embodiment, the document is conveyed and read from a stack of documents, but the present invention is not limited to this. , and store them in a particular order as an image list.
In the above embodiment, as a method of generating an image group using the multi-stream function, a document is read under reading conditions that allow generation of an image group based on each reading setting for a plurality of streams from one image group, An example of generating an image group according to reading settings for each stream from the obtained image group has been described. The present invention is not limited to this, and the document may be read a plurality of times with reading settings corresponding to a plurality of streams. This can be preferably implemented particularly in the flatbed image reading apparatus described above.
The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications (including organic combinations of each embodiment) are possible based on the gist of the present invention, and they are excluded from the scope of the present invention. is not. In other words, the present invention includes all configurations obtained by combining each of the above-described embodiments and modifications thereof.

1 画像読取装置(スキャナー)
201 パーソナルコンピュータ
401 アプリケーション
402 スキャナードライバー
1 Image reader (scanner)
201 personal computer 401 application 402 scanner driver

Claims (14)

複数の原稿の画像を順次読み取り可能な読取手段と、
前記読取手段で一度の読み取り動作で読み取られた画像群全体から第1設定に従った第1画像群と、第2設定に従った第2画像群とを生成する生成手段と、
前記第1設定に基づいて区切り情報を作成する区切り手段と、
前記区切り情報に基づいて、前記第2画像群の画像が区切られる位置に区切りを挿入する挿入手段と、
前記第2画像群を、該第2画像群に挿入されている前記区切りに基づいてグループ分けし、該グループごとに画像ファイルとして出力する出力手段と、
を有し、
前記区切り手段は、前記出力手段による画像ファイルの出力前に表示されるプレビュー画面において前記区切り情報の編集が可能であることを特徴とする画像読取システム。
a reading unit capable of sequentially reading images of a plurality of originals;
generating means for generating a first image group according to a first setting and a second image group according to a second setting from the entire image group read by the reading means in one reading operation ;
delimiter for creating delimiter information based on the first setting;
inserting means for inserting a delimiter at a position where the images of the second image group are delimited based on the delimiter information;
output means for grouping the second image group based on the delimiter inserted in the second image group and outputting each group as an image file;
has
The image reading system according to claim 1, wherein the delimiter allows the delimiter information to be edited on a preview screen displayed before the image file is output by the output unit .
前記区切り情報の生成に用いられる区切り用紙を前記画像ファイルに含めるか否かの設定を、前記第1画像群と前記第2画像群とで同一とすることを特徴とする請求項1に記載の画像読取システム。2. The method according to claim 1, wherein a setting as to whether or not a delimiter sheet used for generating the delimiter information is included in the image file is the same for the first image group and the second image group. Image reading system. 前記区切り手段は、前記第1画像群に対して、前記区切り情報を付与することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像読取システム。 3. The image reading system according to claim 1, wherein the delimiter gives the delimiter information to the first image group. 前記区切り手段は、前記区切り情報に基づいて、前記第1画像群の画像が区切られる位置に区切りを挿入することを特徴とする請求項に記載の画像読取システム。 4. The image reading system according to claim 3 , wherein the delimiter inserts a delimiter at a position where the images of the first image group are delimited based on the delimiter information. 前記出力手段は、前記第1画像群と前記第2画像群の両方を、該画像群に挿入されている前記区切りに基づいてそれぞれグループ分けし、該グループごとに画像ファイルとして出力することを特徴とする請求項に記載の画像読取システム。 The output means is characterized in that both the first image group and the second image group are grouped based on the delimiter inserted in the image group, and output as an image file for each group. 5. The image reading system according to claim 4 . 前記区切り手段は、前記第1設定に基づいて、前記第1画像群に含まれる区切り画像を検出し、該検出結果に基づいて、前記区切り情報を作成することを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の画像読取システム。 6. The delimiter detects the delimiter image included in the first image group based on the first setting, and creates the delimiter information based on the detection result. The image reading system according to any one of Claims 1 to 3. 前記区切り画像は、バーコード又は文字列であり、
前記区切り情報は、前記区切り画像から認識された情報であり、
前記画像ファイルのファイル名は、前記区切り情報に基づくファイル名であることを特徴とする請求項に記載の画像読取システム。
The separator image is a barcode or a character string,
The delimiter information is information recognized from the delimiter image,
7. The image reading system according to claim 6 , wherein the file name of said image file is a file name based on said delimiter information.
前記区切り画像は、バーコード又は文字列であり、
前記区切り情報は、前記区切り画像から認識された情報であり、
前記画像ファイルは、前記区切り情報に基づくフォルダー内に出力されることを特徴とする請求項に記載の画像読取システム。
The separator image is a barcode or a character string,
The delimiter information is information recognized from the delimiter image,
7. The image reading system according to claim 6 , wherein said image file is output into a folder based on said delimiter information.
前記第1画像群は、前記読取手段によって読み取られた画像群に対して前記第1設定を満たすように画像変換されることで生成され、
前記第2画像群は、前記読取手段によって読み取られた画像群に対して前記第2設定を満たすように画像変換されることで生成されることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の画像読取システム。
The first image group is generated by performing image conversion on the image group read by the reading means so as to satisfy the first setting,
9. The second image group is generated by performing image conversion on the image group read by the reading means so as to satisfy the second setting. The image reading system according to the paragraph.
前記画像読取システムは、画像読取装置と、情報処理装置が通信可能なシステムであり、
前記画像読取装置は、前記読取手段と、前記生成手段と、を有し、
前記情報処理装置は、前記区切り手段と、前記挿入手段と、前記出力手段と、を有する、ことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の画像読取システム。
The image reading system is a system in which an image reading device and an information processing device can communicate,
The image reading device has the reading means and the generating means,
10. The image reading system according to any one of claims 1 to 9 , wherein said information processing device comprises said delimiter, said inserter, and said outputter.
前記画像読取システムは、画像読取装置と、情報処理装置が通信可能なシステムであり、
前記画像読取装置は、前記読取手段を有し、
前記情報処理装置は、前記生成手段と、前記区切り手段と、前記挿入手段と、前記出力手段と、を有する、
ことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の画像読取システム。
The image reading system is a system in which an image reading device and an information processing device can communicate,
The image reading device has the reading means,
The information processing device has the generating means, the delimiting means, the inserting means, and the output means,
10. The image reading system according to any one of claims 1 to 9 , characterized in that:
前記読取手段と、前記生成手段と、前記区切り手段と、前記挿入手段と、前記出力手段と、を有する画像読取装置を有することを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の画像読取システム。 10. The image reading device according to claim 1 , further comprising: said reading means, said generating means, said separating means, said inserting means, and said output means. Image reading system. 画像読取装置と、情報処理装置が通信可能な画像読取システムの制御方法であって、
前記画像読取装置が、複数の原稿の画像を順次読み取る読取ステップと、
前記画像読取装置又は前記情報処理装置が、前記読取ステップで一度の読み取り動作で読み取られた画像群全体から第1設定に従った第1画像群と、第2設定に従った第2画像群を生成する生成ステップと、
前記画像読取装置又は前記情報処理装置が、前記第1設定に基づいて区切り情報を作成する区切りステップと、
前記画像読取装置又は前記情報処理装置が、前記区切りステップで作成された前記区切り情報に基づいて、前記第2画像群の画像が区切られる位置に区切りを挿入する挿入ステップと、
前記画像読取装置又は前記情報処理装置が、前記第2画像群を、該第2画像群に挿入されている前記区切りに基づいてグループ分けし、該グループごとに画像ファイルとして出力する出力ステップと、
を有し、
前記区切りステップにおいて、前記出力ステップによる画像ファイルの出力前に表示されるプレビュー画面において前記区切り情報の編集が可能であることを特徴とする画像読取システムの制御方法。
A control method for an image reading system in which an image reading device and an information processing device can communicate,
a reading step in which the image reading device sequentially reads images of a plurality of documents;
The image reading device or the information processing device extracts a first image group according to a first setting and a second image group according to a second setting from the entire image group read in one reading operation in the reading step. a generating step to generate;
a division step in which the image reading device or the information processing device creates division information based on the first setting;
an inserting step in which the image reading device or the information processing device inserts a delimiter at a position where the images of the second image group are delimited based on the delimiter information created in the delimiting step;
an output step in which the image reading device or the information processing device divides the second image group into groups based on the delimiter inserted in the second image group, and outputs each group as an image file;
has
2. A control method for an image reading system , wherein in said delimiting step, said delimiting information can be edited on a preview screen displayed before said image file is output in said outputting step .
コンピュータを、請求項1から12のいずれか1項に記載の区切り手段、挿入手段、出力手段として機能させるためのプログラム。 A program for causing a computer to function as the dividing means, inserting means, and output means according to any one of claims 1 to 12 .
JP2018124153A 2018-06-29 2018-06-29 IMAGE READING SYSTEM, CONTROL METHOD AND PROGRAM OF IMAGE READING SYSTEM Active JP7158185B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018124153A JP7158185B2 (en) 2018-06-29 2018-06-29 IMAGE READING SYSTEM, CONTROL METHOD AND PROGRAM OF IMAGE READING SYSTEM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018124153A JP7158185B2 (en) 2018-06-29 2018-06-29 IMAGE READING SYSTEM, CONTROL METHOD AND PROGRAM OF IMAGE READING SYSTEM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020004170A JP2020004170A (en) 2020-01-09
JP7158185B2 true JP7158185B2 (en) 2022-10-21

Family

ID=69100831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018124153A Active JP7158185B2 (en) 2018-06-29 2018-06-29 IMAGE READING SYSTEM, CONTROL METHOD AND PROGRAM OF IMAGE READING SYSTEM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7158185B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7494510B2 (en) 2020-03-25 2024-06-04 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing device and information processing program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178973A (en) 2004-12-22 2006-07-06 Ricoh Co Ltd Document separator page
JP2012114657A (en) 2010-11-24 2012-06-14 Canon Inc Image reading apparatus, control method of the image reading apparatus, and program

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06266823A (en) * 1993-03-11 1994-09-22 Ricoh Co Ltd Electronic filing system
JP3458001B2 (en) * 1994-06-22 2003-10-20 株式会社リコー Image file device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178973A (en) 2004-12-22 2006-07-06 Ricoh Co Ltd Document separator page
JP2012114657A (en) 2010-11-24 2012-06-14 Canon Inc Image reading apparatus, control method of the image reading apparatus, and program

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
赤山 啓介,文書管理システムでの活用例,月刊自動認識 第25巻 第6号 ,日本,日本工業出版株式会社,2012年05月10日,第25巻

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020004170A (en) 2020-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7283267B2 (en) Data processing device, data processing method, and data processing program for recognizing characters in a URL
US8565534B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4823965B2 (en) Image processing apparatus, program, and image processing method
EP3079343B1 (en) Document reading apparatus, method for controlling document reading apparatus, and storage medium
US9521279B2 (en) Image reproducing method and digital processing machine using such method
US20120250104A1 (en) Method for reading sequentially a manuscript group made of plural sheets
US8824021B2 (en) Method for reproducing documents and image-processing apparatus
EP2403228B1 (en) Image scanning apparatus, computer readable medium, and image storing method
JP6085902B2 (en) Image data distribution apparatus, image data distribution system, program, and image data distribution method
JP7158185B2 (en) IMAGE READING SYSTEM, CONTROL METHOD AND PROGRAM OF IMAGE READING SYSTEM
JP2006051609A (en) Image processor and image processing method
JP2008153890A (en) Image forming apparatus, program and finish information generation method
US20180091671A1 (en) Image Reading Apparatus and Image Reading Method That Simply Detect Document Direction in Reading of Book Document, and Recording Medium Therefor
JP2014013962A (en) Image forming apparatus, image forming method and program
US7359659B2 (en) Image forming apparatus and image forming method to create a composite image of a page image and an input text string
US11985282B2 (en) Image reading system, image reading method, and non-transitory computer-readable storage medium storing program
JP5217796B2 (en) Image processing apparatus, program, and image processing method
JP7476562B2 (en) Image Processing Device
JP7342539B2 (en) Image reading device and image forming device
JP2023067100A (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and program
JP5205161B2 (en) Image processing device
JP4016379B2 (en) Image reading device
JP3807420B2 (en) Image reader
JP2023129915A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2024006609A (en) Image reading system and image reading method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7158185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150