JP7148229B2 - 三次元点群データの縦断面図作成方法,そのための測量データ処理装置,および測量システム - Google Patents

三次元点群データの縦断面図作成方法,そのための測量データ処理装置,および測量システム Download PDF

Info

Publication number
JP7148229B2
JP7148229B2 JP2017148503A JP2017148503A JP7148229B2 JP 7148229 B2 JP7148229 B2 JP 7148229B2 JP 2017148503 A JP2017148503 A JP 2017148503A JP 2017148503 A JP2017148503 A JP 2017148503A JP 7148229 B2 JP7148229 B2 JP 7148229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
point
point cloud
plane
cloud data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017148503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019027960A (ja
Inventor
涼介 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2017148503A priority Critical patent/JP7148229B2/ja
Priority to US16/033,396 priority patent/US11112531B2/en
Publication of JP2019027960A publication Critical patent/JP2019027960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7148229B2 publication Critical patent/JP7148229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V20/00Geomodelling in general
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • G06T17/05Geographic models
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C11/00Photogrammetry or videogrammetry, e.g. stereogrammetry; Photographic surveying
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/4808Evaluating distance, position or velocity data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • G06T17/10Constructive solid geometry [CSG] using solid primitives, e.g. cylinders, cubes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C11/00Photogrammetry or videogrammetry, e.g. stereogrammetry; Photographic surveying
    • G01C11/04Interpretation of pictures
    • G01C11/06Interpretation of pictures by comparison of two or more pictures of the same area
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/56Particle system, point based geometry or rendering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、地形や構造物の縦断面図を作成する方法,そのための測量データ処理装置,および測量システムに関する。
近年、デジタル技術の進歩により、レーザスキャナまたは写真測量用カメラを用いて、地形や構造物の三次元点群データが取得できるようになっている(例えば特許文献1)。
特開2006-3280号公報
一方で、測量現場の縦断面図が要求されることがある。一般に、地形図から縦断面図を作成する手法は知られている。具体的には、地形図上に水平線を引き、水平線と平行に高度を示す高度線を引き、水平線と地形図の等高線が交わる点からその高度の高度線まで垂線を下ろし、高度線と垂線の交点をプロットしていく。全てのプロット点を結ぶと、水平線上の地形の縦断面図が作成できる。
しかし、上記の一般的な手法では、山道などのカーブを含む道路に対し、道路曲線形状に沿った縦断面図を作成することは出来ない。
本発明は、地形や構造物の三次元点群データから、任意の線に沿った縦断面図を作成する方法,そのための測量データ処理装置,および測量システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の縦断面作成方法は、(a):三次元点群データ(X,Y,Z)のX-Y平面上で、複数の区間指定点を連続的に指定して、任意の縦断面作成ラインを設定するステップと、(b):前記区間指定点により形成された複数の区間のうち、ある区間の始点から終点までに測量されたZ点を、前記縦断面作成ラインを含む鉛直な仮想面に、前記縦断面作成ラインの(X,Y)座標に対応させて投影するステップと、(c):前記(b)のステップを全ての区間に対して行うステップと、(d):複数の前記仮想面を前の区間の終点を次の区間の始点に一致させて同一平面上に二次元に展開し同一のXY座標に対して複数のZ座標値が投影された縦断面図を表示するステップ、を備える。
また、本発明のある態様の測量データ処理装置は、三次元点群データ(X,Y,Z)のX-Y平面上で連続的に指定された複数の区間指定点から形成される任意の縦断面作成ライン含む鉛直な仮想面に、ある区間の始点から終点までに測量されたZ点が、前記縦断面作成ラインの(X,Y)座標に対応させて投影され、複数の前記仮想面が前の区間の終点を次の区間の始点に一致させて同一平面上に二次元に展開されて、同一のXY座標に対して複数のZ座標値が投影された縦断面図を作成する。
また、本発明のある態様の測量システムは、地形または構造物の三次元点群データ(X,Y,Z)を測量する、点群計測機,地上走行体,または飛行体の少なくともいずれか一つを含む測量装置と、前記測量装置で測量された三次元点群データ(X,Y,Z)のX-Y平面上で連続的に指定された複数の区間指定点から形成される任意の縦断面作成ラインを含む鉛直な仮想面に、ある区間の始点から終点までに測量されたZ点が、前記縦断面作成ラインの(X,Y)座標に対応させて投影され、複数の前記仮想面が前の区間の終点を次の区間の始点に一致させて同一平面上に二次元に展開されて、同一のXY座標に対して複数のZ座標値が投影された縦断面図が作成される測量データ処理装置と、を備える。
本発明によれば、地形や構造物の三次元点群データから、任意の線上の縦断面図を作成することができる。
実施の形態に係る測量データ処理装置のブロック図である。 縦断面作成ラインを設定する例を示す図である。 縦断面作成ラインを設定する例を示す図である。 縦断面図を作成する例を示す図である。 縦断面図を表示する例を示す図である。 実施の形態に係る測量データ処理装置の処理フローチャートである。 実施の形態に係る測量データ処理装置により作成された縦断面図の一例である。 実施の形態に係る測量システムの構成図である。
次に、本発明に好適な実施の形態について、図面を参照して説明する。
(測量データ処理装置)
図1には、実施の形態に係る測量データ処理装置10(以下、処理装置10と称する)が示されている。処理装置10は、汎用パーソナルコンピュータ,PLD(Programmable Logic Device)等による専用ハードウェア,タブレット端末,またはスマートフォン等において、ソフトウェア的に構成されている。処理装置10は、CPUおよびその他専用の演算デバイス,半導体メモリ,ハードディスク等の記憶媒体を備えている。処理装置10は、キーボートやタッチパネルディスプレイ等の入力部11,液晶ディスプレイ等の表示部12,USBメモリ等の携帯型記憶媒体との間で情報のやり取りを行えるコネクタ部13,および無線通信や有線通信を行う通信部14を、必要に応じて備えている。
図1に示すように、処理装置10は、三次元点群データ取得部21,X-Y平面作成部22,縦断面作成ライン設定部23,および縦断面図作成部24を備えている。
三次元点群データ取得部21は、測定対象物の三次元点群データを取得し、記憶媒体に記憶する。三次元点群データは、後述する測量装置により測定される。三次元点群データは、測定対象物の各測定点における三次元座標データを含んでいる。三次元座標を表示する座標系は、直交座標系(X,Y,Z)が採用される。三次元点群データ取得部21は、コネクタ部13または通信部14を介して、三次元点群データを取得する。
X-Y平面作成部22は、三次元点群データ取得部21で取得した三次元点群データをX-Y平面上に投影させ、表示部12で閲覧可能にする。
縦断面作成ライン設定部23は、ユーザに縦断面作成ラインを設定させるアプリケーションプログラムを実行し、アプリケーションに従った画面を表示部12に表示させる。図2Aおよび図2Bは、このアプリケーション画面の一例であり、縦断面作成ラインを設定する例を示す図である。具体的に、縦断面作成ライン設定部23は、まず、X-Y平面作成部22で作成されたX-Y平面を表示部12に表示する。図2Aおよび図2Bは、測量現場をカメラで撮影した画像に、三次元レーザスキャナで測定した三次元点群データが合成された3Dモデルである。X-Y平面は、図2Aのように、X-Y平面に対し斜視的に表示されてもよいし、図2BのようにX-Y平面を平面視して表示されてもよい。X-Y平面に対する視点は、ユーザが任意に変更可能である。
縦断面作成ライン設定部23は、ユーザに対し、X-Y平面上で、縦断面図を作成する区間の指定をするよう指示する。ユーザは、アプリケーションに従って、縦断面図を作成する区間の始点と終点を指定していく。この区間指定点は、連続的に指定されるようになっており、前区間の終点が次区間の始点とされる。具体的に、ユーザは、図2Aまたは図2Bに例示するように、道路形状に沿って区間指定点A,B,C,D,・・・,Iを、例えばマウス等を使用して指定する。区間指定点が指定されると、縦断面作成ライン設定部23は、区間A-B,区間B-C,区間C-D,・・・,区間H-Iを認識し、線分A-B,線分B-C,線分C-D,・・・,線分H-Iを、縦断面作成ライン30として設定する。
縦断面図作成部24は、区間指定点により画された各区間において、区間の始点から終点までに測量されたZ点を、縦断面作成ライン30を含む鉛直な仮想面(Z方向の仮想平面)に、縦断面作成ライン30の(X,Y)座標に対応させてプロットする。
図3は縦断面図を作成する例を示す図である。縦断面図作成部24は、区間A-Bにおいて、線分A-B(縦断面作成ライン30)を含む鉛直な第一仮想面41に、区間A-Bで取得されたZ点を全て投影する。同様に、区間B-Cにおいて、線分B-C(縦断面作成ライン30)を含む鉛直な第二仮想面42に、区間B-Cで取得されたZ点を全て投影する。同様に、区間C-Dにおいて、線分C-D(縦断面作成ライン30)を含む鉛直な第三仮想面43に、区間C-Dで取得されたZ点を全て投影する。この作業は、区間H-Iまでの全区間に対して行われる。これにより、カーブを含む縦断面作成ライン30に沿った、複数の縦断面図が作成される。
縦断面図作成部24は、複数の縦断面図を、前の区間の終点を次の区間の始点に一致させて、二次元に展開する。図4は縦断面図を表示する例を示す図である。図4では、図3に対応する区間A-B,区間B-C,区間C-Dを示す。区間A-Bの終点(B点)は、区間B-Cの始点に一致させられる。区間B-Cの終点(C点)は、区間C-Dの始点に一致させられる。すなわち、第一仮想面41と第二仮想面42はB点を基準点にして同一平面上に展開され、第二仮想面42と第三仮想面43はC点を基準点にして同一平面上に展開される。これにより、縦断面作成ライン30に沿った、連続する二次元の縦断面図が作成される。この縦断面図が、縦軸が高度Z、横軸がX-Y平面を含む軸として、表示部12に表示される。縦断面図作成部24は、全ての区間に対する縦断面図を表示してもよいし、ユーザに指定された任意の区間の縦断面図を抽出して表示してもよい。
(縦断面図作成方法)
図5は、処理装置10の処理フローチャートである。
まず、ステップS51で、三次元点群データ取得部21により、測定対象物の三次元点群データ(X,Y,Z)が取得される。次に、ステップS52で、X-Y平面作成部22により、ステップS51で取得した三次元点群データのX-Y平面が閲覧可能にされる。次に、ステップS53で、縦断面作成ライン設定部23により、表示されたX-Y平面上で、縦断面図を作成する区間の始点が選択され、ステップS54で、縦断面図を作成する区間の終点が選択される。次に、ステップS55で、縦断面作成ライン設定部23により、さらに区間を作成するかが問われる。作成する場合(Yes)は、ステップS56に移り、前区間の終点が次区間の始点とされ、ステップS54に戻る。ステップS55で、作成しない場合(No)は、ステップS57に移り、縦断面作成ライン30が設定される。次に、ステップS58に移り、縦断面図作成部24により、設定された各区間の縦断面図が作成される。最後に、ステップS59に移り、縦断面図作成部24により、設定された区間のうち、選択された区間の二次元の縦断面図が表示部12に表示される。
図6は、処理装置10により作成された縦断面図の一例である。図6は、図2で設定した縦断面作成ライン30の縦断面図であり、区間指定点AからIまでを、縦軸が高度Z,横軸がXY平面を含む軸として、表示したものである。
以上、実施の形態に係る処理装置10によれば、縦断面図を作成する線分を任意に連続的に指定することで、測定対象物に対し、任意の線上の縦断面図を作成することができる。特に、処理装置10によれば、カーブを含む道路に対し、道路の形状に沿った縦断面図を作成することができる。また、処理装置10によれば、縦断面図を作成する区間を細かく指定すれば(区間指定点の間隔を短く指定すれば)、曲率の大きい道路に対しても縦断面図を作成することができる。
好ましくは、縦断面作成ライン30に沿った縦断面図を、同一平面上に連続的に展開させることで、二次元の縦断面図を表示することができる。
(測量システム)
次に、処理装置10を構成要素の一とした、本発明に好適な測量システムについて、図面を参照して説明する。図7には、実施の形態に係る測量システム100が示されている。符号104は、処理装置10を体現する汎用のパーソナルコンピュータである。測量システム100は、パーソナルコンピュータ104と、符号101~103に示す少なくともいずれか一つの測量装置からなる。符号101は、測量現場に設置された点群計測機である。符号102は、点群計測ユニット200を搭載した地上走行体である。符号103は、点群計測ユニット300を搭載した飛行体である。
処理装置10,点群計測機101,地上走行体102,および飛行体103は、インターネット等の通信ネットワークNを介して互いに通信可能となっている。通信ネットワークNは、ローカル・エリア・ネットワークや、接続ケーブルや、衛星通信ネットワークなど、任意の通信ネットワークを含んでもよい。
点群計測機101は、三次元レーザスキャナであり、測量現場の既知の点に据え付けられている。点群計測機101は、縦軸周りに水平回転する本体101aと、本体101aに鉛直回転可能に設けられた回転照射部101bとを有する。本体101aには、少なくとも、水平回転駆動部、水平角検出器、演算制御部、記憶部、表示部、操作部、送光部、および受光部が設けられている。回転照射部101bには、少なくとも、回動ミラー、鉛直回転駆動部、および鉛直角検出器が設けられている。回動ミラーは、鉛直方向に一定角速度で高速回転し、本体101aと一体に水平回転する。回動ミラーの回転角は、鉛直角検出器および水平角検出器により検出される。送光部から発されたパルスレーザは、回動ミラーにより鉛直方向および水平方向に走査される。測定点から反射したパルスレーザは、フォトダイオード等からなる受光部に受光される。演算制御部は、例えばCPU,ROM,RAM等を集積回路に実装したマイクロコントローラであり、受光部の出力信号から、測距光が往復する時間を計測することで、測定点までの距離を求める。また、水平角検出器と鉛直角検出器の値から、測定点の角度を測定する。そして、各測定点の距離,水平角,及び鉛直角から、三次元点群データを得る。
地上走行体102は、測量現場を走行可能な移動体であればよく、例えば車両や台車が好適である。地上走行体102には、点群計測ユニット200が搭載されている。 点群計測ユニット200は、上方から、GNSS(Global Navigation Satellite SYstem)アンテナ201,スキャナ202,カメラ203,およびIMU(inertial measurement unit)204を有する。GNSSアンテナ201は、走行体102の位置情報を取得する。カメラ203は、撮像素子としてCCDやCMOSセンサ等のイメージセンサを備えたデジタルカメラであり、該カメラの全周(360度)の画像を取得する。スキャナ202は、複数本のレーザビームを回転走査する回転式レーザスキャナであり、周方向360度の三次元点群データを取得する。IMU204は、三軸ジャイロと三方向加速度計を有し、三次元の角速度と加速度を取得する。点群計測ユニット200を搭載した地上走行体102を用いれば、カメラ203で撮影した画像にスキャナ202で測定した三次元点群データが合成された3Dモデルが作成できる。
飛行体103は、自律飛行可能な無人航空機(UAV:Unmanned Air Vehicle)である。飛行体103は、点群計測ユニット300と、飛行体103のシャフトから放射状に延出する複数のプロペラ301を有する。点群計測ユニット300は、上方から、GNSSアンテナ302、IMU303、カメラ304、およびプリズム305を有する。GNSSアンテナ302は、飛行体103の位置情報を取得する。IMU303は、三次元の角速度と加速度を取得する。カメラ304は、撮像素子としてCCDやCMOSセンサ等のイメージセンサを備えたデジタルカメラである。カメラ304で撮影した画像は、例えばカメラ光軸が通過する点を原点とする直交座標によって各画素の位置が特定される。プリズム305は、トータルステーション(電子式測距測角儀)により追尾および測距可能である。点群計測ユニット300を搭載した飛行体103を用いれば、カメラ304で撮影した複数の連続画像をステレオマッチング処理することにより、三次元点群データが得られる。
測量システム100を用いれば、測量装置(点群計測機101,点群計測ユニット200を搭載した地上走行体102,点群計測ユニット300を搭載した飛行体103の少なくともいずれか一つ)から、測量現場の三次元点群データが取得できる。処理装置10は、測量装置が取得した三次元点群データから、任意の線上の縦断面図を作成することができる。
ただし、点群計測機101,地上走行体102,飛行体103は、三次元点群データを測量する測量装置の好適な例である。測量システム100における測量装置はこの三形態に限定されず、地形または構造物の三次元点群データを測量することのできる装置であれば、本明細書に言う測量装置に含まれる。処理装置10は、通信部14またはコネクタ部13を介して、測量装置から三次元点群データを取得できればよい。
以上、本発明について、好ましい実施の形態および変形を述べたが、各形態および各変形を当業者の知識に基づいて組み合わせることが可能であり、そのような形態も本発明の範囲に含まれる。
10 測量データ処理装置
21 三次元点群データ取得部
22 X-Y平面作成部
23 縦断面作成ライン設定部
24 縦断面図作成部
30 縦断面作成ライン
41,42,43 仮想面
100 測量システム
101 点群計測機
102 走行体
200 点群計測ユニット
103 飛行体
300 点群計測ユニット

Claims (3)

  1. (a):点群計測機,地上走行体,または飛行体の少なくともいずれか一つを含む測量装置によって測定された地形または構造物の三次元点群データ(X,Y,Z)のX-Y平面上で、複数の区間指定点を連続的に指定して、カーブを含む任意の縦断面作成ラインを設定するステップと、
    (b):前記区間指定点により形成された複数の区間のうち、ある区間の始点から終点までに測量されたZ点を、前記縦断面作成ラインを含む鉛直な仮想面に、前記縦断面作成ラインの(X,Y)座標に対応させて投影するステップと、
    (c):前記(b)のステップを全ての区間に対して行うステップと、
    (d):複数の前記仮想面を前の区間の終点を次の区間の始点に一致させて同一平面上に二次元に展開し、同一のXY座標に対して複数のZ座標値が投影された縦断面図を表示するステップ、を備えることを特徴とする縦断面図作成方法。
  2. 点群計測機,地上走行体,または飛行体の少なくともいずれか一つを含む測量装置によって測定された地形または構造物の三次元点群データ(X,Y,Z)のX-Y平面上で連続的に指定された複数の区間指定点から形成されるカーブを含む任意の縦断面作成ライン含む鉛直な仮想面に、ある区間の始点から終点までに測量されたZ点が、前記縦断面作成ラインの(X,Y)座標に対応させて投影され、複数の前記仮想面が前の区間の終点を次の区間の始点に一致させて同一平面上に二次元に展開されて、同一のXY座標に対して複数のZ座標値が投影された縦断面図が作成されることを特徴とする測量データ処理装置。
  3. 地形または構造物の三次元点群データ(X,Y,Z)を測量する、点群計測機,地上走行体,または飛行体の少なくともいずれか一つを含む測量装置と、
    前記測量装置で測量された三次元点群データ(X,Y,Z)のX-Y平面上で連続的に指定された複数の区間指定点から形成されるカーブを含む任意の縦断面作成ラインを含む鉛直な仮想面に、ある区間の始点から終点までに測量されたZ点が、前記縦断面作成ラインの(X,Y)座標に対応させて投影され、複数の前記仮想面が前の区間の終点を次の区間の始点に一致させて同一平面上に二次元に展開されて、同一のXY座標に対して複数のZ座標値が投影された縦断面図が作成される測量データ処理装置と、
    を備えることを特徴とする、測量システム。
JP2017148503A 2017-07-31 2017-07-31 三次元点群データの縦断面図作成方法,そのための測量データ処理装置,および測量システム Active JP7148229B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017148503A JP7148229B2 (ja) 2017-07-31 2017-07-31 三次元点群データの縦断面図作成方法,そのための測量データ処理装置,および測量システム
US16/033,396 US11112531B2 (en) 2017-07-31 2018-07-12 Method of creating longitudinal section of three-dimensional point group data, and survey data processing device and survey system for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017148503A JP7148229B2 (ja) 2017-07-31 2017-07-31 三次元点群データの縦断面図作成方法,そのための測量データ処理装置,および測量システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019027960A JP2019027960A (ja) 2019-02-21
JP7148229B2 true JP7148229B2 (ja) 2022-10-05

Family

ID=65037848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017148503A Active JP7148229B2 (ja) 2017-07-31 2017-07-31 三次元点群データの縦断面図作成方法,そのための測量データ処理装置,および測量システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11112531B2 (ja)
JP (1) JP7148229B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6123582B2 (ja) * 2013-06-28 2017-05-10 株式会社三洋物産 遊技機
JP2019072579A (ja) * 2019-02-20 2019-05-16 株式会社三洋物産 遊技機
CN112884865B (zh) * 2021-02-26 2022-03-08 武汉地大坤迪科技有限公司 一种针对锰矿的高精度勘探线剖面图地形线编绘方法
JP6973726B1 (ja) * 2021-07-27 2021-12-01 株式会社マプリィ 計測システム及び計測方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016105081A (ja) 2014-11-19 2016-06-09 首都高技術株式会社 点群データ利用システム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003177034A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Canon Inc 3次元位置表示及び印刷装置
WO2003090184A1 (fr) * 2002-04-22 2003-10-30 Dgs Computer Procede et dispositif permettant le dessin d'une carte altimetrique numerique
DE10359415A1 (de) * 2003-12-16 2005-07-14 Trimble Jena Gmbh Verfahren zur Kalibrierung eines Vermessungsgeräts
WO2005088244A1 (ja) * 2004-03-17 2005-09-22 Sony Corporation 平面検出装置、平面検出方法、及び平面検出装置を搭載したロボット装置
JP4588369B2 (ja) 2004-06-18 2010-12-01 株式会社トプコン 撮影装置及び撮影方法
DE602006012705D1 (de) * 2005-09-12 2010-04-15 Trimble Jena Gmbh Vermessungsinstrument und Verfahren zur Bereitstellung von Vermessungsdaten mithilfe des Vermessungsinstruments
US7783612B2 (en) * 2005-09-21 2010-08-24 The Boeing Company Creation of optimized terrain databases
JP2008083167A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Foundation Of River & Basin Integrated Communications Japan 動く浸水想定区域ビューワーシステム
JP2011059818A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Sabo Frontier Foundation 砂防関連情報管理システム
JP5713159B2 (ja) * 2010-03-24 2015-05-07 独立行政法人産業技術総合研究所 ステレオ画像による3次元位置姿勢計測装置、方法およびプログラム
JP5090496B2 (ja) * 2010-04-12 2012-12-05 住友重機械工業株式会社 画像生成装置及び操作支援システム
JP2012032367A (ja) * 2010-07-07 2012-02-16 Software Factory:Kk 携帯情報端末
JP5008756B2 (ja) * 2010-08-19 2012-08-22 株式会社マオカ設計 災害復旧支援システム
JP2012083294A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Shizuokaken Koritsu Daigaku Hojin Co2環境計測システム
JP5961945B2 (ja) * 2011-08-18 2016-08-03 株式会社リコー 画像処理装置、その画像処理装置を有するプロジェクタ及びプロジェクタシステム、並びに、画像処理方法、そのプログラム、及び、そのプログラムを記録した記録媒体
US10318839B2 (en) * 2015-01-13 2019-06-11 Council Of Scientific And Industrial Research Method for automatic detection of anatomical landmarks in volumetric data
JP6201059B2 (ja) * 2015-03-03 2017-09-20 株式会社岩崎 地盤形状推定プログラム、地盤形状推定装置および地盤形状推定方法
EP3407089B1 (en) * 2016-01-29 2024-03-27 Meiji University Laser scanning system, laser scanning method, moving laser scanning system, and program

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016105081A (ja) 2014-11-19 2016-06-09 首都高技術株式会社 点群データ利用システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11112531B2 (en) 2021-09-07
JP2019027960A (ja) 2019-02-21
US20190033487A1 (en) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100473331B1 (ko) 이동식 매핑시스템 및 그 영상처리방법
JP7148229B2 (ja) 三次元点群データの縦断面図作成方法,そのための測量データ処理装置,および測量システム
US20170337743A1 (en) System and method for referencing a displaying device relative to a surveying instrument
KR100800554B1 (ko) 이동형 사진측량 시스템에서의 레이저 스캐너와 카메라영상정보를 이용한 3차원 모델링 방법
US9367962B2 (en) Augmented image display using a camera and a position and orientation sensor
KR20190051704A (ko) 스테레오 카메라 드론을 활용한 무기준점 3차원 위치좌표 취득 방법 및 시스템
JP6765512B2 (ja) 飛行経路生成方法、情報処理装置、飛行経路生成システム、プログラム及び記録媒体
JP6138326B1 (ja) 移動体、移動体の制御方法、移動体を制御するプログラム、制御システム、及び情報処理装置
US20200218289A1 (en) Information processing apparatus, aerial photography path generation method, program and recording medium
CN113820735B (zh) 位置信息的确定方法、位置测量设备、终端及存储介质
WO2018146803A1 (ja) 位置処理装置、飛行体、位置処理システム、飛行システム、位置処理方法、飛行制御方法、プログラム、及び記録媒体
US20200217665A1 (en) Mobile platform, image capture path generation method, program, and recording medium
JP6773473B2 (ja) 測量情報管理装置および測量情報管理方法
CN111213107B (zh) 信息处理装置、拍摄控制方法、程序以及记录介质
Kim et al. Development of an Autonomous Mobile Robot in the Outdoor Environments with a Comparative Survey of LiDAR SLAM
US20190279384A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and driving support system
KR20130002834A (ko) 자율 이동 방법 및 그 장치
US8903163B2 (en) Using gravity measurements within a photogrammetric adjustment
Harrap et al. An overview of LIDAR: collection to application
JP2023000992A (ja) 移動体の移動経路生成方法及びプログラム、管理サーバ、管理システム
Chen et al. Panoramic epipolar image generation for mobile mapping system
JP2020095519A (ja) 形状推定装置、形状推定方法、プログラム、及び記録媒体
Ruzgienė Analysis of camera orientation variation in airborne photogrammetry: images under tilt (roll‑pitch‑yaw) angles
Luis Ruiz et al. Geometric contrast of a 3D model obtained by means of digital photogrametry with a quasimetric camera on UAV classical methods
JP7317684B2 (ja) 移動体、情報処理装置、及び撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211022

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211022

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211101

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211104

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20211112

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20211116

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220406

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220427

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220531

C19 Decision taken to dismiss amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C19

Effective date: 20220610

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220610

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220713

C30 Protocol of an oral hearing

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C30

Effective date: 20220721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220729

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220825

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220921

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7148229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150