JP2015084000A - 表示素子、照明装置 - Google Patents

表示素子、照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015084000A
JP2015084000A JP2012024170A JP2012024170A JP2015084000A JP 2015084000 A JP2015084000 A JP 2015084000A JP 2012024170 A JP2012024170 A JP 2012024170A JP 2012024170 A JP2012024170 A JP 2012024170A JP 2015084000 A JP2015084000 A JP 2015084000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
phosphor layer
layer
display element
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012024170A
Other languages
English (en)
Inventor
柴田 諭
Satoshi Shibata
諭 柴田
智子 南郷
Tomoko Nango
智子 南郷
山田 誠
Makoto Yamada
誠 山田
夕香 内海
Yuka Utsumi
夕香 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012024170A priority Critical patent/JP2015084000A/ja
Priority to PCT/JP2013/052367 priority patent/WO2013118653A1/ja
Priority to US14/377,174 priority patent/US20140368766A1/en
Publication of JP2015084000A publication Critical patent/JP2015084000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133617Illumination with ultraviolet light; Luminescent elements or materials associated to the cell
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/08Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters for producing coloured light, e.g. monochromatic; for reducing intensity of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/201Filters in the form of arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/285Interference filters comprising deposited thin solid films
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133521Interference filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】蛍光体層から等方的に発光された光を、効率的に観察者側に取り出すことができる表示素子を提供する。【解決手段】光源からの光を励起光として吸収し、光源の波長域と異なる波長域の光を生じる蛍光体層と、蛍光体層から発光した光を反射する機能性光学フィルムと、蛍光体層から発光した光を非光源側へ出射させる機能を有する光取出し構造とを備えた表示素子において、機能性光学フィルムが、誘電体多層膜からなるバンドパスフィルタであり、蛍光体層とバンドパスフィルタとの間に、蛍光体層及びバンドパスフィルタの媒質よりも低い屈折率を有する低屈折率層を設けた。【選択図】図1

Description

本発明は、表示素子、およびこの表示素子を備えた照明装置に関するものである。
光源から射出された励起光を蛍光体層で色変換して、観察者側へ射出する表示素子がある。かかる表示素子には、バックライトユニットから射出され液晶パネルで変調された青色の励起光を赤色蛍光体層、緑色蛍光体層および青色カラーフィルタで色変換し、フルカラー表示を行うものや、一対の電極間に配置された発光層からの光を低屈折率層を用いて導光波成分に変換し、ナノ構造体層で散乱させ、観察者側への光取出しを行うものが知られている(特許文献1)。
また、観察者側への光取出し効率を改善させるものとして、例えば、光反射膜を設けたものも知られている(特許文献2)。光反射膜は、例えば、酸化シリコン膜、酸化ニオブ膜、低屈折率材料と高屈折率材料とから成る多層積層膜(例えば、酸化シリコン膜と酸化ニオブ膜とから成る多層積層膜)から構成されている。
特開2005−251488号公報 特開2009−134275号公報
蛍光体層の色変換を用いた表示素子は、蛍光体層が表示素子の内部で等方的に発光するために、全反射による導光効果で閉じ込められる光成分が存在し、特に、観察者側の裏面方向に発光した光は観察者側へ取り出しにくく、表示光として有効に利用されないという課題があった。
本発明は、上記事実に鑑みてなされたものであって、蛍光体層から等方的に発光された光を、効率的に取り出すことができる表示素子、照明装置を提供することを目的とする。
前記技術的課題を解決するために、本発明の一実施形態に係る表示素子は、
光源と
前記光源からの光を励起光として吸収し、前記光源の波長域と異なる波長域の光を生じる蛍光体層と、
前記蛍光体層から発光した光を反射する機能性光学フィルムと、
前記蛍光体層から発光した光を非光源側へ出射させる機能を有する光取出し構造と、
を備えた表示素子において
前記機能性光学フィルムが、誘電体多層膜からなるバンドパスフィルタであり、前記蛍光体層と前記バンドパスフィルタとの間に低屈折率層を設けた
ことを特徴とする。
前記光源は、発光スペクトル内において、波長400ないし490nmの範囲に少なくとも一つの極大値を有し
前記機能性光学フィルムが、誘電体多層膜からなり、透過スペクトル内において、波長400ないし490nmの範囲に最大透過率を示す領域を有し、波長490nmよりも長波長領域に反射帯域を有するバンドパスフィルタである
ことを特徴とする。
前記低屈折率層が、空気層である
ことを特徴とする。
前記低屈折率層が、樹脂層である
ことを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係る表示素子は、
光源と
前記光源からの光量を調光する調光素子と、前記調光素子を透過した光を励起光として吸収し、前記光源の波長域と異なる波長域の光を生じる蛍光体層と、
前記蛍光体層から発光した光を反射する機能性光学フィルムと、
前記蛍光体層から発光した光を非光源側へ出射させる機能を有する光取出し構造と、
を備え、
前記光源は、発光スペクトル内において、波長400ないし490nmの範囲に少なくとも一つの極大値を有し、前記調光素子は、一対の偏光板に挟持された液晶素子であり、
前記機能性光学フィルムが、誘電体多層膜からなり、透過スペクトル内において、波長400ないし490nmの範囲に最大透過率を示す領域を有し、波長490nmよりも長波長領域に反射帯域を有するバンドパスフィルタである
ことを特徴とする。
前記光取出し構造が、前記蛍光体層の一面側に突出して前記バンドパスフィルタの一面と当接し、前記蛍光体層と前記バンドパスフィルタとの間に配置された前記低屈折率層が、周縁において封止されている
ことを特徴とする。
前記光取出し構造が、前記蛍光体層の一面側に突出して前記バンドパスフィルタの一面と当接し、前記蛍光体層と前記バンドパスフィルタとの間に配置された前記低屈折率層が、周縁において開口部を備えた
ことを特徴とする。
前記光取出し構造が、前記蛍光体層の一面側に突出した接着層を有して前記バンドパスフィルタの一面と当接し、前記蛍光体層と前記バンドパスフィルタとの間に配置された前記低屈折率層が、周縁において封止されている
ことを特徴とする。
前記蛍光体層が形成された第1の基板の一面と、前記調光素子を支持する第2の基板の一面とが、前記低屈折率層と前記バンドパスフィルタとを挟持して、封止材で接着されている
ことを特徴とする。
前記蛍光体層が形成された第1の基板の一面と、前記調光素子を支持する第2の基板の一面とは、前記低屈折率層と前記バンドパスフィルタとを挟持して、封止材で接着され、前記蛍光体層の周縁と前記バンドパスフィルタの周縁とが、前記封止材と間隙を有している
ことを特徴とする。
一対の基板に挟持されて配置された前記調光素子の、非光源側の基板の光源側の一面と前記調光素子の非光源側の偏光板との間に、
前記蛍光体層と、前記低屈折率層と、前記バンドパスフィルタと、が挟持されて配置されている
ことを特徴とする。
一対の基板に挟持されて配置された前記調光素子の、非光源側の基板の光源側の一面と前記調光素子の非光源側の偏光板との間に、
前記蛍光体層と、前記低屈折率層と、前記バンドパスフィルタと、が挟持されて配置され、前記蛍光体層が形成された非光源側の基板の一面と、前記調光素子を支持する光源側の基板の一面とが、封止材で接着されている
ことを特徴とする。
一対の基板に挟持されて配置された前記調光素子の、非光源側の基板の光源側の一面と、前記調光素子の非光源側の偏光板との間に、
前記蛍光体層と、前記低屈折率層と、前記バンドパスフィルタと、が挟持されて配置され、前記蛍光体層が形成された非光源側の基板の一面と、前記調光素子を支持する光源側の基板の一面とは、封止材で接着され、前記蛍光体層の周縁と前記バンドパスフィルタの周縁とが、前記封止材と間隙を有している
ことを特徴とする。
前記バンドパスフィルタは、前記低屈折率層から入射角0度で入射する光に対して、反射帯域の短波長端が波長490nmよりも短波長側にあり、前記低屈折率層から最大の入射角で入射する光に対して、反射帯域の長波長端が波長750nmよりも長波長側にある事を特徴とする。反射帯域の長波長端は1000nmよりも長波長側にある事が好ましい。
また、本発明の一実施形態に係る表示素子は、
光源と
前記光源からの光量を調光する調光素子と、前記調光素子を透過した光を励起光として吸収し、前記光源の波長域と異なる波長域の光を生じる蛍光体層と、
前記蛍光体層から発光した光を反射する機能性光学フィルムと、
前記蛍光体層から発光した光を非光源側へ出射させる機能を有する光取出し構造と、
を備え、
前記機能性光学フィルムは、誘電体多層膜からなり、透過スペクトル内において、波長400ないし490nmの範囲に最大透過率を示す領域を有し、波長490nmよりも長波長領域に反射帯域を有するバンドパスフィルタであり、
前記調光素子がMEMSで構成されている
ことを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係る表示素子は、
光源と
前記光源からの光量を調光する調光素子と、前記調光素子を透過した光を励起光として吸収し、前記光源の波長域と異なる波長域の光を生じる蛍光体層と、
前記蛍光体層から発光した光を反射する機能性光学フィルムと、
前記蛍光体層から発光した光を非光源側へ出射させる機能を有する光取出し構造と、
を備え、
前記機能性光学フィルムは、誘電体多層膜からなり、透過スペクトル内において、波長400ないし490nmの範囲に最大透過率を示す領域を有し、波長490nmよりも長波長領域に反射帯域を有するバンドパスフィルタであり、
前記光源及び前記調光素子が青色発光EL素子である
ことを特徴とする。
前記バンドパスフィルタは、有機膜を用いた誘電体多層膜である事を特徴とする。
また、前記バンドパスフィルタは、前記低屈折率層と前記誘電体多層膜とを一体化させたものを含み、前記低屈折率層の屈折率は、前記誘電体多層膜を構成する高屈折率層と低屈折率層のいずれよりも低い屈折率を有し、かつ前記低屈折率層の膜厚が可視光域の波長よりも大きくなるように形成される事を特徴とする。
本発明の一実施形態に係る照明装置は、前記各項記載の表示素子を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、蛍光体層から等方的に発光された光を、効率的に観察者側に取り出すことができる表示素子、照明装置を提供することができる。
本発明の第1実施形態の表示素子を示す断面模式図である。 本発明の第1実施形態の表示素子の主要部を示す断面模式図である。 本発明の実施形態に係るバンドパスフィルタの反射特性の入射角依存性を説明する図である。 本発明の第1実施形態における励起光の反射を説明する模式図である。 本発明の第1実施形態の表示素子の貼り合せ方法及び貼り合せ構成を示す模式図である。 本発明の第1実施形態の表示素子の周辺封止部を示す断面模式図である。 本発明の第1実施形態の表示素子の変形例を示す断面模式図である。 本発明の第2実施形態の表示素子を示す断面模式図である。 本発明の第3実施形態の表示素子を示す断面模式図である。 本発明の第4実施形態の表示素子を示す断面模式図である。 本発明の第5実施形態の表示素子を示す断面模式図である。 光変調部の一例である青色発光EL素子の断面模式図である。 比較例の表示素子を示す断面模式図である。 反射スペクトルのバンドパスフィルタへの入射角依存性を示すグラフである。 本発明の第3実施形態の変形例の表示素子を示す断面模式図である。 本発明の照明装置の一例を示す断面模式図である。
次に図面を参照しながら、以下に実施形態及び実施例を挙げ、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態及び実施例に限定されるものではない。
また、以下の図面を使用した説明において、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきであり、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。また、以下の各実施形態において示した図面では、屈折率の異なる界面における屈折は省略し、透過あるいは反射の挙動のみを図示している。
[第1実施形態]
(1)表示素子の全体構成
以下、第1実施形態について、図1ないし図7及び図13を用いて説明する。図1は、本実施形態の表示素子を示す断面模式図、図13は比較例の表示素子を示す断面模式図である。
本実施形態の表示素子1は、図1に示すように、光変調部2と、光変調部2に対向して配置された基板3と、基板3の光変調部2の側に配置された蛍光体層4と、基板3と蛍光体層4との間に配置されたカラーフィルタ層11と、光変調部2と蛍光体層4との間に、低屈折率層5を挟持して配置されたバンドパスフィルタ6と、を備えている。本実施形態の表示素子1は、赤色光による表示を行う赤色用サブピクセル8R、緑色光による表示を行う緑色用サブピクセル8G、青色光による表示を行う青色用サブピクセル8Bが隣接して配置されており、これら3つのサブピクセル8R,8G,8Bにより表示を構成する最小単位である1つのピクセルが構成されている。
光変調部2は、バックライト10(光源)と、液晶パネル20(液晶素子)と、を備えている。本実施形態においては、光変調素子が電圧印加により所定の領域毎に光透過率を調整可能な液晶パネル20で構成されている。
(1.1)バックライトの構成
バックライト10は、蛍光体層4R,4G,4Bを励起させる励起光L1を射出するものであり、本実施形態では励起光L1として紫外光や青色光を射出する。バックライト10としては、発光スペクトル内において、波長350〜470nmの範囲に少なくとも1つの極大値を有するもの、すなわち、波長350〜470nmの範囲で最大強度を示すものが用いられ、好ましくは波長430〜470nmの範囲で最大強度を示すものが用いられる。バックライト10としては、例えば、波長450nm付近に極大値を有する青色発光ダイオード(青色LED)などが用いられる。
(1.2)液晶パネルの構成
液晶パネル20は、バックライト10から射出された励起光L1の透過率を上記のサブピクセル8R,8G,8B毎に変調するものである。蛍光体層4R,4G,4Bには、液晶パネル20により変調された励起光L1が入射される。これにより、蛍光体層4R,4G,4Bが励起されて発光した光が外部に射出される。したがって、本実施形態では、図1に示す表示素子1の上方側が、観察者が表示を見る視認側となる。
液晶パネル20は、第1偏光板21と、第1基板22と、一対の透明電極23,25に挟持された液晶層24と、第2基板26と、第2偏光板27と、を備えてなり、これらがバックライト10側から順に積層された構造をなしている。なお、液晶パネルとしては第2基板26を有しない構成を採用することもできる。この場合、第2偏光板27としては板状のものではなくシート状のもの(偏光層)を用いる。
第1基板22の内面(液晶層24側の面)には、サブピクセル毎に第1透明電極23が形成され、第1透明電極23を覆うように配向膜(不図示)が形成されている。第1基板22の外面(液晶層24側と反対側の面)には第1偏光板21が設けられている。第1基板22には、例えばガラス、石英、プラスチック等からなる励起光を透過し得る基板を用いることができる。第1透明電極23には、例えばインジウム錫酸化物(Indium Tin Oxide, 以下、ITOと略記する)等の透明導電性材料が用いられる。第1偏光板21には、従来の液晶表示素子に用いられている一般的な偏光板を用いることができる。
一方、第2基板26の内面(液晶層24側の面)には、第2透明電極25、配向膜(不図示)が積層されている。第2基板26の外面(液晶層24側と反対側の面)には第2偏光板27が設けられている。第2基板26には、第1基板22と同様、ガラス、石英、プラスチック等からなる励起光を透過し得る基板を用いることができる。第2透明電極25には、第1透明電極23と同様、ITO等の透明導電性材料が用いられる。
液晶パネル20の方式は特に限定されるものではなく、例えばサブピクセル毎に薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor, 以下、TFTと略記する)等のスイッチング素子を備えたアクティブマトリクス方式を採用しても良いし、TFTを持たないパッシブマトリクス方式を採用しても良い。また、液晶層24のモードも特に限定されるものではなく、TN(Twisted Nematic)モード、VA(Vertical Alien)モード、IPS(In−Plane Switching)モード等、種々の液晶モードを採用できる。
(1.3)基板内面側の構成
基板3の内面(バックライト10側の面)には、カラーフィルタ層11、蛍光体層4、低屈折率層5、バンドパスフィルタ6が基板3側からこの順に積層されている。
カラーフィルタ層11は、赤色光を透過するカラーフィルタ層11Rと、緑色光を透過するカラーフィルタ層11Gと、青色光を透過するカラーフィルタ層11Bと、からなる。赤色光を透過するカラーフィルタ層11Rは、赤色光を発光する蛍光体層4Rの上に配置されている。緑色光を透過するカラーフィルタ層11Gは、緑色光を発光する蛍光体層4Gの上に配置されている。青色光を透過するカラーフィルタ層11Bは、青色光を発光する蛍光体層4Bもしくはバックライト10からの青色光を拡散させる光拡散層の上に配置されている。
尚、RGB各領域におけるカラーフィルタ層11の光透過スペクトルは、色純度の補正や外光吸収フィルタとしての機能を考慮して適宜設計が可能である。また、カラーフィルタ層は、外光カットフィルタとしても機能する。外光が直接蛍光体層に入射すると、蛍光体を励起し、不要な発光光成分が発生し、コントラスト低下を引きおこす為、カラーフィルタ層により外光をカットし、コントラスト低下を防止する事が可能である。
蛍光体層4を構成する蛍光体材料は、サブピクセル毎に発光波長帯域が異なっている。
バックライト10からの励起光が紫外光である場合、赤色用サブピクセル8Rには紫外光を吸収して赤色光を発光する蛍光体材料からなる蛍光体層4Rが設けられ、緑色用サブピクセル8Gには紫外光を吸収して緑色光を発光する蛍光体材料からなる蛍光体層4Gが設けられ、青色用サブピクセル8Bには紫外光を吸収して青色光を発光する蛍光体材料からなる蛍光体層4Bが設けられる。
もしくは、バックライト10からの励起光が青色光である場合には、赤色用サブピクセル8R、緑色用サブピクセル8Gには青色光を吸収して赤色光、緑色光をそれぞれ発光する蛍光体材料からなる蛍光体層が設けられ、青色用サブピクセル8Bには、蛍光体層に代えて、励起光である青色光を波長変換することなく拡散させて外部に射出させる光拡散層が設けられる。
蛍光体層4は、以下に例示する蛍光体材料のみから構成されていても良いし、任意に添加剤等を含んでいても良く、これらの蛍光体材料が樹脂材料や無機材料等の結合材中に分散された構成であっても良い。本実施形態の蛍光体材料として、公知の蛍光体材料を用いることができる。この種の蛍光体材料は、有機系蛍光体材料と無機系蛍光体材料に分類することができる。これらの具体的な化合物を以下に例示するが、本実施形態はこれらの材料に限定されるものではない。
有機系蛍光体材料では、紫外光や青色光を緑色光に変換する蛍光材として、クマリン系色素:2,3,5,6−1H、4H−テトラヒドロ−8−トリフロメチルキノリジン(9,9a、1−gh)クマリン(クマリン153)、3−(2′−ベンゾチアゾリル)―7−ジエチルアミノクマリン(クマリン6)、3−(2′−ベンゾイミダゾリル)―7−N,N−ジエチルアミノクマリン(クマリン7)、ナフタルイミド系色素:ベーシックイエロー51、ソルベントイエロー11、ソルベントイエロー116等が挙げられる。また、紫外光や青色光を赤色光に変換する蛍光材として、シアニン系色素:4−ジシアノメチレン−2−メチル−6−(p−ジメチルアミノスチルリル)−4H−ピラン、ピリジン系色素:1−エチル−2−[4−(p−ジメチルアミノフェニル)−1,3−ブタジエニル]−ピリジニウム−パークロレート、およびローダミン系色素:ローダミンB、ローダミン6G、ローダミン3B、ローダミン101、ローダミン110、ベーシックバイオレット11、スルホローダミン101等が挙げられる。
無機系蛍光体材料では、紫外光や青色光を緑色光に変換する蛍光材として、(BaMg)Al1627:Eu2+,Mn2+、SrAl1425:Eu2+、(SrBa)Al12Si:Eu2+、(BaMg)SiO:Eu2+、YSiO:Ce3+,Tb3+、Sr−Sr:Eu2+、(BaCaMg)(POCl:Eu2+、SrSi−2SrCl:Eu2+、ZrSiO、MgAl1119:Ce3+,Tb3+、BaSiO:Eu2+、SrSiO:Eu2+、(BaSr)SiO:Eu2+等が挙げられる。
また、紫外光や青色光を赤色光に変換する蛍光材として、YS:Eu3+、YAlO:Eu3+、Ca(SiO:Eu3+、LiY(SiO:Eu3+、YVO:Eu3+、CaS:Eu3+、Gd:Eu3+、GdS:Eu3+、Y(P,V)O:Eu3+、MgGeO5.5F:Mn4+、MgGeO:Mn4+、KEu2.5(WO6.25、NaEu2.5(WO6.25、KEu2.5(MoO6.25、NaEu2.5(MoO6.25等が挙げられる。
さらに、CdSe、ZnSe、InPやSiなどの半導体材料をナノサイズまで微細化することで蛍光発光することが知られている。2〜8nm程度のサイズで可視光発光するが、粒子径が小さい程、発光波長が短くなる。
蛍光体層4は、上記の蛍光体材料と樹脂材料とを溶剤に溶解もしくは分散させた溶液を用いて、スピンコーティング法、ディッピング法、ドクターブレード法、スプレーコート法等の塗布法、インクジェット法、凸版印刷法、凹版印刷法、スクリーン印刷法等の印刷法等による公知のウェットプロセス、上記の材料を用いた抵抗加熱蒸着法、電子線(EB)蒸着法、分子線エピタキシー(MBE)法、スパッタリング法、有機気相蒸着(OVPD)法等の公知のドライプロセス、または、レーザー転写法等により形成することができる。
また、蛍光体層4は、上記の樹脂材料として感光性樹脂を用いることで、フォトリソグラフィー法によりパターニングすることができる。感光性樹脂としては、アクリル酸系樹脂、メタクリル酸系樹脂、硬ゴム系樹脂等の反応性ビニル基を有する感光性樹脂(光硬化型レジスト材料)の1種類または複数種類の混合物を用いることができる。また、上述のインクジェット法、凸版印刷法、凹版印刷法、スクリーン印刷法等のウェットプロセス、マスクを用いた抵抗加熱蒸着法、電子線(EB)蒸着法、分子線エピタキシー(MBE)法、スパッタリング法、有機気相蒸着(OVPD)法等の公知のドライプロセス、または、レーザー転写法等を用いれば、蛍光体材料を直接パターニングすることも可能である。
低屈折率層5は、蛍光体層4とバンドパスフィルタ6との間に配置されている。低屈折率層5は、蛍光体層及びバンドパスフィルタ層のいずれよりも屈折率が低い層として形成されている。具体的には、例えば、蛍光体層4の屈折率が1.58、バンドパスフィルタ6の屈折率が1.59である場合、低屈折率層5としては、屈折率1.0の空気層を用いることができる。
バンドパスフィルタ6は、誘電体多層膜などの構造を有しており、蛍光体層4内で蛍光発光した光成分の、バックライト10側へ出射する光を観察者側へ反射させる。特に、バンドパスフィルタ6の機能については後述するが、入射角0度の光、すなわちバックライト10側からパネル法線方向と平行に入射する光に対しては、青色領域の光を透過させ、緑ないし近赤外領域の光を反射させる。
従って、例えばバックライト10からの指向性の高い青色光は高透過率で透過され、蛍光体層4内で色変換され等方的に発光した光は、高反射率で反射されるという特徴を有している。
尚、第2偏光板27を透過した光が蛍光体層4に入射するまでの間に、隣の画素領域に設置した蛍光体を励起する、光学的クロストークが生じない程度の厚さとすることが好ましい。具体的には、バンドパスフィルタ6の厚さは、画素間隔よりも小さいことが好ましい。
(2)表示素子の作用・効果
次に、図1ないし図4を参照しながら、蛍光体層4とバンドパスフィルタ6との間に低屈折率層5が配置された、第1実施形態の作用について説明するが、先に比較例の表示素子の問題点について、図面を参照しながら説明する。
尚、比較例の説明において、第1実施形態で用いた図面と共通の構成要素には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図13は、比較例の表示素子100の主要部を示す断面模式図である。表示素子100は、バックライト10(図1参照)側から、第1偏光板21、第1基板22、液晶層24、第2基板26、第2偏光板27、バンドパスフィルタ6、蛍光体層4、カラーフィルタ層11、基板3の順に積層されている。蛍光体層4とバンドパスフィルタ6とは、低屈折率層を介せずに張り合わされている。貼り合せには、略、蛍光体層4及びバンドパスフィルタ6と同等の屈折率の樹脂が用いられている。
次に、図3(a)、(b)を参照しながら、バンドパスフィルタ6の反射特性の入射角依存性を説明する。図3(a)は、横軸に波長、縦軸に反射率をとり、入射する光の波長毎の入射角度による反射率を示している。それぞれの入射角(0.0度、13.0度、19.2度、30.3度、38.2度、41.1度)は、バンドパスフィルタ6を構成する媒質内での角度を示している。
入射角0.0度の光に対しては、青色領域、すなわち波長410nmないし480nmの間に最大光量を示す青色光源は、反射率が略0%であり、この領域の光は透過されることになる。例えば、光源に青色LEDを備えたバックライトの最大光量波長は455nmであり、この光はバンドパスフィルタ6を透過する。
一方、緑から近赤外領域、すなわち波長500nmないし1000nmの領域の光は、入射角0度の場合、略100%反射されるが、入射角が大きくなるにしたがって、反射スペクトルは短波長側に移行する。例えば、入射角41.1度であれば、波長700nmよりも長波長領域の光は、反射されにくい(図3(a)参照)。
すなわち、バンドパスフィルタ6はバックライト10からの指向性の高い青色光は高透過率で透過させ、蛍光体層で色変換され等方的に発光する光は高反射率で反射させるという特性を備えている。バンドパスフィルタ6の係る特性を、以下の説明においては、ブルーシフト特性と呼ぶ。
図3(b)は、蛍光体層で励起された光のバンドパスフィルタ6への入射角による反射特性を模式的に示している。
蛍光体層4で色変換され、バンドパスフィルタ6へ入射する光は等方的で、その入射角は0度ないし最大90度まで含まれているが、バンドパスフィルタのブルーシフト特性により、パネル法線N−Nに対して±42度以内の入射角αの光成分は、バンドパスフィルタ6内で反射され、基板3より外へ、すなわち、観察者へ反射される。一方、パネル法線N−Nに対して±42度を超える入射角βでバンドパスフィルタ6へ入射する光成分は、長波長領域、すなわち、赤色領域の光成分が、観察者側へ反射できなくなる(図3(b)参照)。
図14に、反射スペクトルのバンドパスフィルタ6への入射角依存性を示す。
図14(a)は、バンドパスフィルタ6への入射角が0度、即ち垂直入射の時の透過率、および反射率と、入射波長との関係を示したグラフである。また、図14(b)は、バンドパスフィルタ6への入射角が39度、即ち最大入射角の時の透過率、および反射率と、入射波長との関係を示したグラフである。これらのグラフによれば、バンドパスフィルタ6へ入射する光の角度が垂直方向から水平方向に向けて傾くと、長波長側での透過率の低下、および反射率の上昇が短波長側にシフトする。また中心波長域において、透過率の上昇と反射率の低下が生じることが分かる。
バンドパスフィルタ6を誘電体多層膜で形成した場合は、上述したように、ブルーシフト特性の影響を強く受けるため、全ての入射角、すなわち0度ないし90度の範囲の光において可視光全域を反射させるためには、入射角をθ、誘電体多層膜の屈折率をn、高屈折率層と低屈折率層の繰り返し単位1層の膜厚をdとしたときに全ての入射角の光が2ndsinθ=mλの条件を満たすことが必要となる。
一例として、波長650nmの光がバンドパスフィルタ6に入射し、この光を反射させる場合、入射角0度では、誘電体多層膜の1層の膜厚は205nm程度で反射させることができるが、入射角60度では、誘電体多層膜の1層が411nm、入射角80度では、誘電体多層膜の1層が1184nmという膜厚が必要となる。誘電体多層膜は、数10層ないし100層を超える場合もあり、バンドパスフィルタ6としての層厚が過大に厚くなる。
かかる層厚のバンドパスフィルタ6を蛍光体層と液晶層との間に配置した場合、第2偏光板を透過した光が蛍光体層に入射するまでの間に、隣の画素領域に設置した蛍光体を励起する、光学的クロストークが発現してしまう。
図2は、第1実施形態の主要部を示す断面模式図である。バックライト10(図1参照)側から、第1偏光板21、第1基板22、液晶層24、第2基板26、第2偏光板27、バンドパスフィルタ6、低屈折率層5、蛍光体層4、カラーフィルタ層11、基板3の順に積層されている。基板3とバンドパスフィルタ6との間には、光取出し構造9が画素ごとに配置されている。すなわち、第1実施形態の表示素子1は、比較例に係る表示素子100に対して、蛍光体層4とバンドパスフィルタ6との間に低屈折率層5が配置されている点で異なっている。
図4に示すように、例えば屈折率1.58の蛍光体層4内で、等方的に発光したバックライト10側の光であって、パネル法線N−Nに対して、±39度よりも小さい入射角α成分は低屈折率層5を透過してバンドパスフィルタ6内に入射するが、バンドパスフィルタ6の反射帯域が、ブルーシフト特性を付与されているために、緑から赤色領域の光はバンドパスフィルタ6で反射されて、再び蛍光体層4に戻る。蛍光体層4の同一層内には、光取出し構造9が配置されているために、蛍光体層4に戻った光は反射により光路が変わり、外部に、すなわち、観察者側に出射させることができる。
一方、パネル法線N−Nに対して、±39度よりも大きい入射角β成分の光は、低屈折率層5に入射すると、全反射され、光取出し構造9、あるいはカラーフィルタ11内の散乱体で散乱され、外側、すなわち観察者側へ出射される。
従って、本実施形態の表示素子によれば、蛍光体層4の中で等方的に発光した励起光を効率的に観察者側に取り出すことができる。
また、本実施形態の表示素子1においては、空気層(屈折率1.0)からなる低屈折率層5に入射する光は、パネル法線N−Nに対して、±39度より小さい入射角α成分のみが、バンドパスフィルタ層6に入射することになるため、バンドパスフィルタ6を光学的クロストークが発現しない層厚、具体的には総膜厚100μm程度の機能性光学フィルムとして形成することで、全波長領域を反射することができるバンドパスフィルタ6を形成することができる。
本実施形態のバンドパスフィルタの反射帯域は、赤色の蛍光体の発光スペクトルと緑色の蛍光体の発光スペクトルを含むように設定する事が好ましい。バンドパスフィルタのブルーシフトを考慮すると、バンドパスフィルタに入射する最大入射角の光に対する反射帯域が、赤色の蛍光体の発光スペクトルを十分に含む事が望ましい。
バンドパスフィルタのブルーシフトは、媒質の屈折率n、入射角θ、入射角0度の時の反射波長λ0とすると、λ(θ)=λ0×cos(sin−1(sin(α)/n)の関係がある為、前記の条件で、入射角αが最大入射角39 度の時に、バンドパスフィルタの反射帯域の長波長端が赤色の蛍光体の発光スペクトルの長波長端である750nmを含む為には、入射角0度の時の反射帯域の長波長端はおよそ1000nm付近まで必要となる。
なお、上記のようなバンドパスフィルタの反射帯域の設計は、用いる材料の屈折率や発光体のお発光スペクトルに合せて適宜設計が可能である為、上記の値に限定されない。
(3)表示素子の積層方法
図5及び図6を参照しながら、表示素子1の貼り合せ方法について説明する。
図5(a)は、本実施形態の表示素子1の主要部の貼り合せ方法を説明した断面模式図である。図5(b)は、本実施形態の表示素子1の主要部の貼り合せ構成を示す断面図である。
バックライト10側に第1偏光板21を備えた第1基板22と、観察者側に第2偏光板27を備えた第2基板26に液晶層24を挟持した液晶パネル20を支持体として、その観察者側にバンドパスフィルタ6が形成された下側基板200と、カラーフィルタ層11及び蛍光体層4が形成された基板3を支持体とする上側基板300とを、空気層を介して貼り合せる。尚、空気層としては、大気中の空気のみならず、ドライエアー、窒素及びアルゴン等の不活性ガスであっても良い(図5(a)参照)。
上側基板300には、サブピクセル8R,8G,8Bを領域として画成する光取出し構造9が形成されている。光取出し構造9は、酸化チタンが分散された樹脂等の白色散乱体からなる構造物で、蛍光体層4で発光した光の一部を拡散反射させ、観察者側への光取出し効率を高める。尚、光取出し構造9は、金属微粒子を分散した反射材としても良く、また、表面に金属膜を蒸着した反射材としても良い。
光取出し構造9は、蛍光体層4のバンドパスフィルタ6側から少なくとも1μm以上突出して形成されている。光取出し構造9の突出部は、上側基板300を、下側基板200と貼り合せる際に、その間隙を一定に保ち、内部に低屈折率層5(空気層)を保持するスペーサとして機能する。
係る方法により、張り合わされた本実施形態の表示素子の主要部の断面模式図を図5(b)に示す。
光取出し構造9は、カラーフィルタ層11及び蛍光体層4を形成する前にパターニングされる必要がある。従って、光取出し構造9に接着性を付与することは生産効率の観点から困難な場合があり、表示領域の周辺部に、例えば、エポキシ系接着剤やアクリル系接着剤等の周辺封止材S1を用いて貼り合せることができる。
周辺封止材S1は、図6(a)に示すようにパネル外周部に連続的に設けることができるが、上側基板300と下側基板200とを完全密閉構造として貼り合せた場合には、気圧の変化や温度の変化によって、空気層の体積変化が発生し、封止部が剥離を起こす虞がある。従って、周辺封止材S1の一部に通気口としての開口部を設けることが好ましい(図6(b)参照)。
また、図6(c)に示すように、周辺封止材S1を、パネル外周の角部や各辺の一部に適宜選択的に設けても良い。
本実施形態においては、光取出し構造9が、各画素ごとに配置され蛍光体層4とバンドパスフィルタ6とのスペーサ機能を有しているために、低屈折率層5の間隙を均一に保持することができる。
(4)変形例
図7に、本実施形態に係る表示素子の変形例を示す。本変形例の表示素子1Aは、光取出し構造9の突出部が接着層9cを有して形成されている。係る光取出し構造9を備えた上側基板300を、下側基板200と光取出し構造9とを介して、直接貼り合せることにより低屈折率層5の間隙を均一に保持することができる。
また、接着強度をより向上させる目的で、周辺封止材S1を更に用いて貼り合せることもできる。尚、係る周辺封止材S1は、パネル外周部に連続的に設けても、パネル外周の角部や各辺の一部に適宜選択的に設けても良い(図6参照)。
[第2実施形態]
以下、本発明の第2実施形態の表示素子1Bについて図8を用いて説明する。
本実施形態の表示素子1Bの基本構成は第1実施形態の表示素子1と同様であり、上側基板300及び下側基板200のガラス面とが、周辺封止材S2で直接接着されている点で第1実施形態と異なっている。
図8(a)は、本実施形態の表示素子1Bの主要部の貼り合せ方法を説明した断面模式図である。図8(b)は、本実施形態の表示素子1Bの主要部の貼り合せ構成を示す断面図である。図8において第1実施形態の図1と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
(1)表示素子の構成
第2実施形態の表示素子1Bは、バックライト10(図1参照)側から、第1偏光板21、第1基板22、液晶層24、第2基板26、第2偏光板27、バンドパスフィルタ6、低屈折率層5、蛍光体層4、カラーフィルタ層11、基板3の順に積層されている。
基板3には、光取出し構造9、カラーフィルタ層11、蛍光体層4が形成されている。第1基板21と第2基板26とは、液晶層24を挟持して張り合わされている。
第2基板26の観察者側の一面には粘着層(接着層)を介して偏光板27とバンドパスフィルタ6とが配置され、光取出し構造9、カラーフィルタ層11、蛍光体層4が形成されている基板3が、低屈折率層5として空気層を介して張り合わされている(図8(b)参照)。
本実施形態の表示素子1Bは、バックライト10側に第1偏光板21を備えた第1基板22と、観察者側に第2偏光板27を備えた第2基板26に液晶層24を挟持した液晶パネル20を支持体として、その観察者側にバンドパスフィルタ6が形成された下側基板200と、カラーフィルタ層11及び蛍光体層4が形成された基板3を支持体とする上側基板300とを、上側基板300及び下側基板200のガラス面を周辺封止材S2で直接接着されて構成されている。蛍光体層4とバンドパスフィルタ6との間には、光取出し構造9をスペーサとして均一な間隙が保持され、低屈折率層5が形成されている(図8(a)参照)。
尚、カラーフィルタ層11、蛍光体層4、偏光板27、バンドパスフィルタ6等の周縁部が、周辺封止材S2と接触又は干渉することを回避する目的で、周辺封止材S2とカラーフィルタ層11、蛍光体層4、偏光板27、バンドパスフィルタ6等との境界部には、一定の間隙Kを設けることが好ましい(図8(b)参照)。
(2)表示素子の作用・効果
しかるに、上側基板300を構成するカラーフィルタ層11や蛍光体層4、及び下側基板200を構成する偏光板27やバンドパスフィルタ6は、いずれも有機膜からなり、特に、偏光板27やバンドパスフィルタ6は、粘着層や接着層、PET(ポリエチレンテレフタレート)基材やPVA(ポリビニルアルコール)膜等の樹脂層を積層して構成されているために、ガラス基板と線膨張係数が異なる。周辺封止材がこれら有機膜上で接着された場合には、有機膜の収縮によって、基板に反りや位置ずれが発生する虞がある。
本実施形態に係る表示素子1Bは、これら有機膜の外側で、基板のガラス面を周辺封止材S2で直接接着する構成であるために、有機膜の収縮による、基板の反りや位置ずれを防止することができる。
また、本実施形態の表示素子1Bによれば、蛍光体層4とバンドパスフィルタ6との間に低屈折率層5が配置されているために、蛍光体層4内で、等方的に発光したバックライト10側の光は、低屈折率層5に入射すると、全反射され、光取出し構造9、あるいはカラーフィルタ11内の散乱体で散乱され、外側、すなわち観察者側へ出射される。
従って、本実施形態の表示素子によれば、蛍光体層4の中で等方的に発光した励起光を効率的に観察者側に取り出すことができる。
[第3実施形態]
以下、本発明の第3実施形態の表示素子1Cについて図9を用いて説明する。
本実施形態の表示素子1Cの基本構成は第1実施形態の表示素子1と同様であり、蛍光体層4とバンドパスフィルタ6との間に空気層ではなく、低屈折率樹脂層12が配置されている点が第1実施形態と異なっている。
図9は、本実施形態の表示素子1Cの主要部を示す断面模式図である。図9において第1実施形態の図1と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
本実施形態の表示素子1Cは、図9に示すように、蛍光体層4とバンドパスフィルタ6との間に低屈折率樹脂層12が配置されている。低屈折率樹脂層12としては、屈折率が蛍光体層4やバンドパスフィルタ6と比較して小さい材料であるナノポーラスシリカ、メソポーラスシリカ等の多孔質膜や、フッ素系樹脂等を用いることができる。例えば、メソポーラスシリカ(住友大阪セメント社)及びメソプラス(日本化成社)は、屈折率が1.18ないし1.27程度であり、蛍光体層4やバンドパスフィルタ6の屈折率よりも小さく、低屈折率樹脂層12として好適である。フッ素系樹脂としては、例えば、サイトップ(旭硝子社)が、屈折率1.34であり、同様に低屈折率樹脂層12として好適である。
また、反応性アルコキシシランを出発原料物質として、ゾル・ゲル反応によって、多孔質シリコン膜を形成することもできる。
(2)表示素子の作用・効果
本実施形態の表示素子1Cによれば、蛍光体層4とバンドパスフィルタ6との間に、屈折率が蛍光体層4やバンドパスフィルタ6と比較して小さい媒質から形成された低屈折率樹脂層12が配置されているために、蛍光体層4内で、等方的に発光したバックライト10側の光は、低屈折率樹脂層12に入射すると、全反射され、光取出し構造9、あるいはカラーフィルタ11内の散乱体で散乱され、外側、すなわち観察者側へ出射される。
従って、本実施形態の表示素子によれば、蛍光体層4の中で等方的に発光した励起光を効率的に観察者側に取り出すことができる。
[第3実施形態の変形例]
図15は、第3実施形態の表示素子の変形例を示す断面図である。
この実施形態の表示素子10Fによれば、バンドパスフィルタ36が、低屈折率層36Aと誘電体多層膜36Bの2層から構成されている。そして、こうした2層からなるバンドパスフィルタ36と蛍光体層4との間には接着層37が形成され、互いに接合されている。
この実施形態では、バンドパスフィルタ36は、有機物である多層延伸フィルムによって形成されている。フィルムの多層化と延伸工程において、誘電体多層膜36Bに用いられる高屈折率樹脂(PEN)、低屈折率樹脂(PET)に加えて、片側の最表面に低屈折率層36Aの構成材料を仕込んでフィルム形成すればよい。
また、こうしたフィルムの強度を確保する為に、最表面はPENフィルム層として、中間層に低屈折率層を設けることも好ましい。低屈折率層36Aの材料としては、例えば、フッ素系ポリマー樹脂や低屈折率の微粒子を分散させたポリマー等を用いる事が出来る。
低屈折率層36Aの厚みは、光学干渉に関与しないように十分に厚く形成する必要がある。例えば可視光線の波長域380〜780nmよりも十分に厚い事が必要である。好ましくは1ミクロン以上である。こうした構成によれば、蛍光体層4の接着層を低屈折率化する必要はなく、通常の接着層を用いて貼合せても、バンドパスフィルタの一部(最表面や中間層)に設置された低屈折率層36Aが、蛍光の斜め成分を全反射し、光取出し効率の向上に寄与する。従って、図9に示した第3実施形態の表示素子1Cと同様の効果が期待できる。
[第4実施形態]
以下、本発明の第4実施形態の表示素子1Dについて図10を用いて説明する。
本実施形態の表示素子1Dの基本構成は第1実施形態の表示素子1と同様であり、基板を第1基板22及び第2基板26のみの構成とし、バンドパスフィルタ6と偏光板27とが液晶パネル内に配置されている点が第1実施形態と異なっている。
図10は、本実施形態の表示素子1Dの主要部を示す断面模式図である。図10において第1実施形態の図1と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
(1)表示素子の構成
本実施形態の表示素子1Dは、図10に示すように、バックライト10(図1参照)側から、第1偏光板21、第1基板22、液晶層24、第2偏光板27、バンドパスフィルタ6、低屈折率層5、蛍光体層4、カラーフィルタ層11、第2基板26の順に積層されている。
第2基板26には、光取出し構造9、カラーフィルタ層11、蛍光体層4が積層されている。第1基板21には、周辺封止材S1と低屈折率層5を介してバンドパスフィルタ6と第2偏光板27が積層されている。尚、第2偏光板の液晶層24側には、液晶駆動用の透明電極や配光膜等が配置されている(不図示)。また、図10に示す表示素子1Dは、突出部にバンドパスフィルタ6との接着層9cを備えた光取出し構造9の例を示すが、光取出し構造9は、これに限定されない。
第1基板22と、光取出し構造9、カラーフィルタ層11、蛍光体層4が積層された第2基板26と、を液晶層24を介して貼り合せ、液晶用封止材SCで封止することで、液晶表示素子を形成することができる。
(2)表示素子の作用・効果
本実施形態の表示素子1Dによれば、蛍光体層4とバンドパスフィルタ6との間に低屈折率層5が配置されているために、蛍光体層4内で、等方的に発光したバックライト10側の光は、低屈折率層5に入射すると、全反射され、光取出し構造9、あるいはカラーフィルタ11内の散乱体で散乱され、外側、すなわち観察者側へ出射される。
従って、本実施形態の表示素子によれば、蛍光体層4の中で等方的に発光した励起光を効率的に観察者側に取り出すことができる。
また、本実施形態の表示素子1Dは、基板として、第1基板22及び第2基板26の2枚のみを使用し、バンドパスフィルタ6及び第2偏光板27を液晶セル内に配置した、いわゆるインセル構造であるために、装置全体の厚みの増加を抑制することが可能となる。あるいは重量の増加を抑制することが可能となる。
[第5実施形態]
以下、本発明の第5実施形態の表示素子1Eについて図11を用いて説明する。
本実施形態の表示素子1Eの基本構成は第1実施形態の表示素子1と同様であり、基板を第1基板22及び第2基板26のみの構成とし、バンドパスフィルタ6と偏光板27とが液晶パネル内に配置され、周辺封止材が第1基板22及び第2基板26のガラス面と接着されている点が第1実施形態と異なっている。
図11は、本実施形態の表示素子1Eの主要部を示す断面図である。図11において第1実施形態の図1と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
(1)表示素子の構成
本実施形態の表示素子1Eは、図11に示すように、バックライト10(図1参照)側から、第1偏光板21、第1基板22、液晶層24、第2偏光板27、バンドパスフィルタ6、低屈折率層5、蛍光体層4、カラーフィルタ層11、第2基板26の順に積層されている。
第2基板26には、光取出し構造9、カラーフィルタ層11、蛍光体層4が積層されている。第1基板21には、周辺封止材S1と低屈折率層5を介してバンドパスフィルタ6と第2偏光板27が積層されている。尚、第2偏光板の液晶層側には、液晶駆動用の透明電極や配光膜等が配置されている(不図示)。また、図11に示す表示素子1Eは、突出部にバンドパスフィルタ6との接着層9cを備えた光取出し構造9の例を示すが、光取出し構造9は、これに限定されない。
本実施形態の表示素子1Eは、光取出し構造9、カラーフィルタ層11、蛍光体層4が積層された第2基板26及び周辺封止材と低屈折率層5を介してバンドパスフィルタ6と第2偏光板27が積層され第1基板22のガラス面を周辺封止材S2で直接接着されている。
尚、液晶層24の封止部や、蛍光体層4とバンドパスフィルタ6との間は、それぞれ専用の封止材を用いて封止することができる。
また、本実施形態の表示素子1Eは、第1基板22と第2基板26との空間に、カラーフィルタ層11、蛍光体層4、低屈折率層5、バンドパスフィルタ6及び第2偏光板27が積層され、液晶層24の層厚に対して第1基板22と第2基板26との間隙が大きいために、液晶層専用の封止材を用いることで、液晶材料の流出を防止することができる。
カラーフィルタ層11、蛍光体層4、偏光板27、バンドパスフィルタ6等の周縁部は、周辺封止材S2と接触又は干渉することを回避する目的で、周辺封止材S2とカラーフィルタ層11、蛍光体層4、偏光板27、バンドパスフィルタ6等との境界部に、一定の間隙Kを設けることができる。
(2)表示素子の作用・効果
しかるに、第2基板26に積層されたカラーフィルタ層11や蛍光体層4、及び第1基板22に積層された偏光板27やバンドパスフィルタ6は、いずれも有機膜からなり、特に、偏光板27やバンドパスフィルタ6は、粘着層や接着層、PET(ポリエチレンテレフタレート)基材やPVA(ポリビニルアルコール)膜等の樹脂層を積層して構成されているために、ガラス基板と線膨張係数が異なる。周辺封止材S2がこれら有機膜上で接着された場合には、有機膜の収縮によって、基板に反りや位置ずれが発生する虞がある。
本実施形態に係る表示素子1Eは、これら有機膜の外側で、第1基板22及び第2基板26のガラス面を周辺封止材S2で直接接着する構成であるために、有機膜の収縮による、基板の反りや位置ずれを防止することができる。
本実施形態の表示素子1Eによれば、蛍光体層4とバンドパスフィルタ6との間に低屈折率層5が配置されているために、蛍光体層4内で、等方的に発光したバックライト10側の光は、低屈折率層5に入射すると、全反射され、光取出し構造9、あるいはカラーフィルタ11内の散乱体で散乱され、外側、すなわち観察者側へ出射される。
従って、本実施形態の表示素子によれば、蛍光体層4の中で等方的に発光した励起光を効率的に観察者側に取り出すことができる。
尚、上記の各実施形態においては、光取出し構造9が、蛍光体層4のバンドパスフィルタ6側から少なくとも1μm以上突出して形成され、蛍光体層4とバンドパスフィルタ6との間隙を一定に保ち、内部に低屈折率層5(空気層)を保持するスペーサとして機能する例を説明したが、光取出し構造9の一端が、蛍光体層4のバンドパスフィルタ6側の一面と同一面で形成され、低屈折率層5の間隙は、他のスペーサを配置して一定に保たれても良い。具体的には、親・撥水処理を施した光取出し構造の中に、蛍光体を滴下し、濡れ性の違いを利用して、パターニングすることができる。
係る方法で貼り合せることで、蛍光体層4とバンドパスフィルタ6とを、より高精度で平行に貼り合せることができる。
また、上記の各実施形態においては、光変調部2としてバックライト10及び液晶パネル20を含む構成を例示して説明したが、これに限らない。例えば、図12に示すように光変調部として青色発光EL素子2Aを用いることもできる。
本実施形態で用いられる青色発光EL素子2Aは、公知の有機ELを用いる事が可能である。青色発光EL素子2Aは、例えば、基板40の一面に陽極41、正孔注入層43、正孔輸送層44、発光層45、正孔防止層46、電子輸送層47、電子注入層48、陰極49が順次積層された構成の発光素子である。陽極41の端面を覆うようにエッジカバー42が形成されている。青色発光EL素子2Aとしては、陽極41と陰極49との間に少なくとも有機発光材料からなる発光層(有機発光層)45を含む有機EL層を含んでいればよく、具体的な構成は前記のものに限ることはない。
青色発光EL素子2Aは、図1に示したサブピクセル8R,8G,8Bの各々に対応してマトリクス状に設けられ、個別にオン/オフが制御されるようになっている。青色発光EL素子2Aの駆動方法は、アクティブマトリクス駆動でもよいし、パッシブマトリクス駆動でもよい。
青色発光EL素子2Aは、外部駆動回路に電気的に接続される。この場合、青色発光EL素子2Aは直接外部駆動回路に接続され、駆動されてもよいし、TFT等のスイッチング回路を画素内に配置し、TFT等が接続される配線に外部駆動回路(走査線電極回路(ソースドライバ)、データ信号電極回路(ゲートドライバ)、電源回路)が電気的に接続されてもよい。
なお、本実施形態では、青色発光EL素子として青色発光有機EL素子を挙げて説明したが、これに限らず、青色発光無機EL素子であってもよい。
また、本実施形態では、光変調部として、青色発光EL素子を例示したが、これに限らず、紫外発光EL素子(紫外発光有機EL素子、紫外発光無機EL素子)を用いることもできる。
また、上記実施形態では、光変調部として、光源及び液晶素子を含む構成、青色発光EL素子を例示したが、これに代えて、例えばMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)ディスプレイを用いることもできる。また、デジタル・ミラー・デバイス(Digital Mirror Device:DMD)等の光スイッチデバイスを用いることもできる。
以上のような表示素子を備えた照明装置の一実施形態を以下に示す。
図16は、照明装置の一実施形態を示す断面図である。この照明装置500は、図1に示した表示素子1を備えている。即ち、蛍光体層4と、バンドパスフィルタ6と、この蛍光体層4およびバンドパスフィルタ6の間に配された低屈折率層5とを備えている。また、光源となるバックライト10(光源)を備えている。
バックライト10(光源)は、図16(a)に示すように、一端に設けた発光体10aの光を導光体10bで面状に広げる構成であっても、図16(b)に示すように、面発光体であるバックライト10(光源)を用いてもよい。これらバックライト10(光源)は、例えば、青色光源であればよい。バックライト10(光源)は、青色発光有機EL発光体を用いる事も可能である。例えば、アクティブマトリクス有機EL発光体を用いると、エリア調光の面光源を得る事が可能である。また、液晶素子を用いても、エリア調光の面光源を得る事が可能である。そして、蛍光体4とバンドパスフィルタ6の間に低屈折率層5を用いることによって、光取出し効率を向上させることができる。蛍光体4は、青色光源を白色に変換するような蛍光体(YAG等)を用いても良く、また、赤色や緑色等の所望の色を発色させることも可能である。
本発明は、表示素子の分野に利用することができる。
1,1A,1B,1C,1D,1E・・・表示素子、2・・・光変調部、2A・・・青色発光EL素子、3,22,26,40・・・基板、4・・・蛍光体層、5・・・低屈折率層、6・・・バンドパスフィルタ、9・・・光取出し構造、10・・・バックライト(光源)、11・・・カラーフィルタ層、12・・・低屈折率樹脂層、20・・・液晶パネル(光変調素子)、21・・・第1偏光板、24・・・液晶層、27・・・第2偏光板、S1,S2・・・周辺封止材、SC・・・液晶封止材

Claims (19)

  1. 光源と
    前記光源からの光を励起光として吸収し、前記光源の波長域と異なる波長域の光を生じる蛍光体層と、
    前記蛍光体層から発光した光を反射する機能性光学フィルムと、
    前記蛍光体層から発光した光を非光源側へ出射させる機能を有する光取出し構造と、
    を備えた表示素子において
    前記機能性光学フィルムが、誘電体多層膜からなるバンドパスフィルタであり、前記蛍光体層と前記バンドパスフィルタとの間に低屈折率層を設けた
    ことを特徴とする表示素子。
  2. 前記光源は、発光スペクトル内において、波長400ないし490nmの範囲に少なくとも一つの極大値を有し
    前記機能性光学フィルムが、誘電体多層膜からなり、透過スペクトル内において、波長400ないし490nmの範囲に最大透過率を示す領域を有し、波長490nmよりも長波長領域に反射帯域を有するバンドパスフィルタである
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示素子。
  3. 前記低屈折率層が、空気層である
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の表示素子。
  4. 前記低屈折率層が、樹脂層である
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の表示素子。
  5. 光源と
    前記光源からの光量を調光する調光素子と、前記調光素子を透過した光を励起光として吸収し、前記光源の波長域と異なる波長域の光を生じる蛍光体層と、
    前記蛍光体層から発光した光を反射する機能性光学フィルムと、
    前記蛍光体層から発光した光を非光源側へ出射させる機能を有する光取出し構造と、
    を備え、
    前記光源は、発光スペクトル内において、波長400ないし490nmの範囲に少なくとも一つの極大値を有し、前記調光素子は、一対の偏光板に挟持された液晶素子であり、
    前記機能性光学フィルムが、誘電体多層膜からなり、透過スペクトル内において、波長400ないし490nmの範囲に最大透過率を示す領域を有し、波長490nmよりも長波長領域に反射帯域を有するバンドパスフィルタである
    ことを特徴とする表示素子。
  6. 前記光取出し構造が、前記蛍光体層の一面側に突出して前記バンドパスフィルタの一面と当接し、前記蛍光体層と前記バンドパスフィルタとの間に配置された前記低屈折率層が、周縁において封止されている
    ことを特徴とする請求項1ないし4いずれか1項に記載の表示素子。
  7. 前記光取出し構造が、前記蛍光体層の一面側に突出して前記バンドパスフィルタの一面と当接し、前記蛍光体層と前記バンドパスフィルタとの間に配置された前記低屈折率層が、周縁において開口部を備えた
    ことを特徴とする請求項1ないし4いずれか1項に記載の表示素子。
  8. 前記光取出し構造が、前記蛍光体層の一面側に突出した接着層を有して前記バンドパスフィルタの一面と当接し、前記蛍光体層と前記バンドパスフィルタとの間に配置された前記低屈折率層が、周縁において封止されている
    ことを特徴とする請求項1ないし4いずれか1項に記載の表示素子。
  9. 前記蛍光体層が形成された第1の基板の一面と、前記調光素子を支持する第2の基板の一面とが、前記低屈折率層と前記バンドパスフィルタとを挟持して、封止材で接着されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の表示素子。
  10. 前記蛍光体層が形成された第1の基板の一面と、前記調光素子を支持する第2の基板の一面とは、前記低屈折率層と前記バンドパスフィルタとを挟持して、封止材で接着され、前記蛍光体層の周縁と前記バンドパスフィルタの周縁とが、前記封止材と間隙を有している
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の表示素子。
  11. 一対の基板に挟持されて配置された前記調光素子の、非光源側の基板の光源側の一面と前記調光素子の非光源側の偏光板との間に、
    前記蛍光体層と、前記低屈折率層と、前記バンドパスフィルタと、が挟持されて配置されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の表示素子。
  12. 一対の基板に挟持されて配置された前記調光素子の、非光源側の基板の光源側の一面と前記調光素子の非光源側の偏光板との間に、
    前記蛍光体層と、前記低屈折率層と、前記バンドパスフィルタと、が挟持されて配置され、前記蛍光体層が形成された非光源側の基板の一面と、前記調光素子を支持する光源側の基板の一面とが、封止材で接着されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の表示素子。
  13. 一対の基板に挟持されて配置された前記調光素子の、非光源側の基板の光源側の一面と、前記調光素子の非光源側の偏光板との間に、
    前記蛍光体層と、前記低屈折率層と、前記バンドパスフィルタと、が挟持されて配置され、前記蛍光体層が形成された非光源側の基板の一面と、前記調光素子を支持する光源側の基板の一面とは、封止材で接着され、前記蛍光体層の周縁と前記バンドパスフィルタの周縁とが、前記封止材と間隙を有している
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の表示素子。
  14. 前記機能性光学フィルムは誘電体多層膜からなり、透過スペクトル内において、波長400ないし490nmの範囲に最大透過率を示す領域を有し、波長490nmよりも長波長領域に反射帯域を有し、入射角0度の光に対して490nmから1000nmの間の光を反射するバンドパスフィルタである事を特徴とする請求項5に記載の表示素子。
  15. 光源と
    前記光源からの光量を調光する調光素子と、前記調光素子を透過した光を励起光として吸収し、前記光源の波長域と異なる波長域の光を生じる蛍光体層と、
    前記蛍光体層から発光した光を反射する機能性光学フィルムと、
    前記蛍光体層から発光した光を非光源側へ出射させる機能を有する光取出し構造と、
    を備え、
    前記機能性光学フィルムは、誘電体多層膜からなり、透過スペクトル内において、波長400ないし490nmの範囲に最大透過率を示す領域を有し、波長490nmよりも長波長領域に反射帯域を有するバンドパスフィルタであり、
    前記調光素子がMEMSで構成されている
    ことを特徴とする表示素子。
  16. 光源と
    前記光源からの光量を調光する調光素子と、前記調光素子を透過した光を励起光として吸収し、前記光源の波長域と異なる波長域の光を生じる蛍光体層と、
    前記蛍光体層から発光した光を反射する機能性光学フィルムと、
    前記蛍光体層から発光した光を非光源側へ出射させる機能を有する光取出し構造と、
    を備え、
    前記機能性光学フィルムは、誘電体多層膜からなり、透過スペクトル内において、波長400ないし490nmの範囲に最大透過率を示す領域を有し、波長490nmよりも長波長領域に反射帯域を有するバンドパスフィルタであり、
    前記光源及び前記調光素子が青色発光EL素子である
    ことを特徴とする表示素子。
  17. 前記バンドパスフィルタは、有機膜を用いた誘電体多層膜である事を特徴とする請求項1ないし16いずれか1項記載の表示素子。
  18. 前記バンドパスフィルタは、前記低屈折率層と前記誘電体多層膜とを一体化させたものを含み、
    前記低屈折率層の屈折率は、前記誘電体多層膜を構成する高屈折率層と低屈折率層のいずれよりも低い屈折率を有し、かつ前記低屈折率層の膜厚が可視光域の波長よりも大きくなるように形成される事を特徴とする請求項1ないし16いずれか1項記載の表示素子。
  19. 請求項1ないし18いずれか1項に記載された表示素子を備えたことを特徴とする照明装置。
JP2012024170A 2012-02-07 2012-02-07 表示素子、照明装置 Pending JP2015084000A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012024170A JP2015084000A (ja) 2012-02-07 2012-02-07 表示素子、照明装置
PCT/JP2013/052367 WO2013118653A1 (ja) 2012-02-07 2013-02-01 表示素子、照明装置
US14/377,174 US20140368766A1 (en) 2012-02-07 2013-02-01 Display element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012024170A JP2015084000A (ja) 2012-02-07 2012-02-07 表示素子、照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015084000A true JP2015084000A (ja) 2015-04-30

Family

ID=48947417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012024170A Pending JP2015084000A (ja) 2012-02-07 2012-02-07 表示素子、照明装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140368766A1 (ja)
JP (1) JP2015084000A (ja)
WO (1) WO2013118653A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017159720A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 日東電工株式会社 光学部材、ならびに、該光学部材を用いたバックライトユニットおよび液晶表示装置
WO2017159718A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 日東電工株式会社 光学部材、ならびに、該光学部材を用いたバックライトユニットおよび液晶表示装置
WO2017159721A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 日東電工株式会社 光学部材、ならびに、該光学部材を用いたバックライトユニットおよび液晶表示装置
US9831293B2 (en) 2015-08-31 2017-11-28 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting display device, method of fabricating the same, and color filter plate
JP2018081195A (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 Nsマテリアルズ株式会社 液晶表示装置
WO2019059308A1 (ja) * 2017-09-22 2019-03-28 Dic株式会社 光変換フィルム及びそれを用いた画像表示素子
JP2019078891A (ja) * 2017-10-25 2019-05-23 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置
KR20190055874A (ko) * 2017-11-15 2019-05-24 삼성디스플레이 주식회사 표시패널의 제조방법 및 이를 포함하는 표시장치
KR20190057190A (ko) * 2017-11-17 2019-05-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
US10458623B2 (en) 2017-02-28 2019-10-29 Panasonic Corporation Optical device comprising light reflection film
JPWO2019235233A1 (ja) * 2018-06-05 2020-07-30 Dic株式会社 液晶表示素子

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103353689B (zh) * 2013-06-28 2016-03-16 京东方科技集团股份有限公司 光阀器件、红外显示装置、专用眼镜及***
JP2015138123A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102353632B1 (ko) * 2014-12-02 2022-01-20 삼성디스플레이 주식회사 편광 부재 및 이를 포함하는 표시 장치
US10551670B2 (en) * 2015-01-05 2020-02-04 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display with improved color reproducibility
EP3053874B1 (en) * 2015-02-04 2017-11-22 LG Electronics Inc. Light conversion member, and backlight unit and display device including the same
US9989806B2 (en) * 2015-09-10 2018-06-05 Samsung Display Co., Ltd. Color conversion panel and display device including the same
CN105093685A (zh) * 2015-09-25 2015-11-25 京东方科技集团股份有限公司 一种显示设备
CN105259700A (zh) * 2015-10-27 2016-01-20 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置及电子设备
KR102461106B1 (ko) * 2015-11-27 2022-10-31 삼성디스플레이 주식회사 색변환 패널, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 표시 장치
EP4033532B1 (en) * 2016-09-22 2023-11-01 LG Electronics Inc. Display apparatus using semiconductor light emitting device
KR102659654B1 (ko) * 2016-09-26 2024-04-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
WO2018083953A1 (ja) * 2016-11-07 2018-05-11 東レ株式会社 光源ユニット
CN106526949B (zh) * 2016-11-15 2019-08-27 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制造方法
JP7002840B2 (ja) * 2016-12-12 2022-01-20 日東電工株式会社 画像表示装置
TWI589048B (zh) * 2016-12-14 2017-06-21 友達光電股份有限公司 發光裝置
KR102376594B1 (ko) * 2017-09-04 2022-03-21 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조방법
JP2019128430A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 日東電工株式会社 液晶表示装置ならびに該液晶表示装置に用いられる光学部材および光学部材のセット
KR102568756B1 (ko) * 2018-06-20 2023-08-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102651856B1 (ko) * 2018-09-11 2024-03-28 삼성디스플레이 주식회사 색 변환 소자 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20200083745A (ko) * 2018-12-28 2020-07-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP2020160322A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN110794612A (zh) * 2019-10-25 2020-02-14 武汉华星光电技术有限公司 量子点彩膜基板和液晶显示装置
KR20210147123A (ko) * 2020-05-27 2021-12-07 삼성디스플레이 주식회사 표시패널 및 표시패널의 제조방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4882617A (en) * 1986-12-24 1989-11-21 U.S. Philips Corporation Projection device and associated electro-optic monochrome display device with phosphor layer and interference filters
US4830469A (en) * 1987-02-13 1989-05-16 U.S. Philips Corporation Liquid crystalline color display cell having a phosphorescent substrate and U.V.-absorbing dichroic dye
JP2000021570A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Idemitsu Kosan Co Ltd El表示装置
JP2003287746A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2003315547A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Nitto Denko Corp 光学フィルム、平行光化バックライトシステムおよび液晶表示装置
US6809465B2 (en) * 2002-08-23 2004-10-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Article comprising MEMS-based two-dimensional e-beam sources and method for making the same
JP2007157580A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Canon Inc 発光構造体及び発光素子
JP2009145657A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Sony Corp カラー液晶表示装置組立体及び発光装置
JP5112230B2 (ja) * 2008-09-10 2013-01-09 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置
US20120019740A1 (en) * 2009-03-19 2012-01-26 Sharp Kabushiki Kaisha Display panel and display device
JP5574359B2 (ja) * 2009-03-27 2014-08-20 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
WO2011145247A1 (ja) * 2010-05-18 2011-11-24 シャープ株式会社 表示装置
US8514352B2 (en) * 2010-12-10 2013-08-20 Sharp Kabushiki Kaisha Phosphor-based display

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9831293B2 (en) 2015-08-31 2017-11-28 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting display device, method of fabricating the same, and color filter plate
TWI623780B (zh) * 2015-08-31 2018-05-11 樂金顯示科技股份有限公司 有機發光顯示裝置、製造有機發光顯示裝置的方法以及彩色濾光板
CN108780167A (zh) * 2016-03-18 2018-11-09 日东电工株式会社 光学构件、以及使用该光学构件的背光单元及液晶显示装置
CN108780167B (zh) * 2016-03-18 2022-01-11 日东电工株式会社 光学构件、以及使用该光学构件的背光单元及液晶显示装置
JP2017173815A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 日東電工株式会社 光学部材、ならびに、該光学部材を用いたバックライトユニットおよび液晶表示装置
WO2017159721A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 日東電工株式会社 光学部材、ならびに、該光学部材を用いたバックライトユニットおよび液晶表示装置
WO2017159718A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 日東電工株式会社 光学部材、ならびに、該光学部材を用いたバックライトユニットおよび液晶表示装置
KR102379802B1 (ko) 2016-03-18 2022-03-28 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 부재, 그리고, 그 광학 부재를 사용한 백라이트 유닛 및 액정 표시 장치
KR20180120185A (ko) * 2016-03-18 2018-11-05 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 부재, 그리고, 그 광학 부재를 사용한 백라이트 유닛 및 액정 표시 장치
CN108780168A (zh) * 2016-03-18 2018-11-09 日东电工株式会社 光学构件以及使用该光学构件的背光单元及液晶显示装置
WO2017159720A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 日東電工株式会社 光学部材、ならびに、該光学部材を用いたバックライトユニットおよび液晶表示装置
JP2017173817A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 日東電工株式会社 光学部材、ならびに、該光学部材を用いたバックライトユニットおよび液晶表示装置
JP2018081195A (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 Nsマテリアルズ株式会社 液晶表示装置
US10458623B2 (en) 2017-02-28 2019-10-29 Panasonic Corporation Optical device comprising light reflection film
JPWO2019059308A1 (ja) * 2017-09-22 2019-11-14 Dic株式会社 光変換フィルム及びそれを用いた画像表示素子
WO2019059308A1 (ja) * 2017-09-22 2019-03-28 Dic株式会社 光変換フィルム及びそれを用いた画像表示素子
JP2019078891A (ja) * 2017-10-25 2019-05-23 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置
KR20190055874A (ko) * 2017-11-15 2019-05-24 삼성디스플레이 주식회사 표시패널의 제조방법 및 이를 포함하는 표시장치
KR102497787B1 (ko) * 2017-11-15 2023-02-09 삼성디스플레이 주식회사 표시패널의 제조방법 및 이를 포함하는 표시장치
KR20190057190A (ko) * 2017-11-17 2019-05-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
US11567355B2 (en) 2017-11-17 2023-01-31 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus and method of manufacturing the same
KR102504559B1 (ko) * 2017-11-17 2023-03-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
JPWO2019235233A1 (ja) * 2018-06-05 2020-07-30 Dic株式会社 液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20140368766A1 (en) 2014-12-18
WO2013118653A1 (ja) 2013-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013118653A1 (ja) 表示素子、照明装置
KR102531883B1 (ko) 디스플레이 장치
US8098009B2 (en) Electro-optical device and electronic apparatus for a liquid crystal panel
US20150171372A1 (en) Fluorescent material, fluorescent coating material, phosphor substrate, electronic apparatus, and led package
US20060284532A1 (en) Color display unit
WO2012063864A1 (ja) 発光素子および表示装置
US7982398B2 (en) Backlight unit and liquid crystal display device including the same
JP2006164808A (ja) 発光素子,照明装置及びこれを有する表示装置
US10606123B2 (en) Display device having a light conversion member and method for fabricating the same
US10663642B2 (en) Backlight unit, display apparatus including the same and method of manufacturing the same
JP7270384B2 (ja) 表示装置
JP2013104888A (ja) 表示装置
WO2023173527A1 (zh) 混接显示装置以及拼接显示装置
TWI823910B (zh) 顯示設備及其製造方法
WO2013005644A1 (ja) 表示装置
JP2009151945A (ja) 有機el発光デバイスおよびその製造方法
JP4729754B2 (ja) 複数の有機el発光素子を利用した表示装置
JP2014089281A (ja) 表示装置およびその製造方法、電子機器
JP2009224245A (ja) 発光装置および液晶表示装置
JP3452264B1 (ja) 色変換フィルタ基板
TW200403501A (en) Lighting system and display
US20230168526A1 (en) Electronic device
CN108803138A (zh) 背光模组及显示装置
JP4720802B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
KR101654325B1 (ko) 컬러필터기판