JP7127740B2 - 情報処理装置、状態判定システム、エネルギー算出システム、情報処理方法及び記憶媒体 - Google Patents

情報処理装置、状態判定システム、エネルギー算出システム、情報処理方法及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP7127740B2
JP7127740B2 JP2021525488A JP2021525488A JP7127740B2 JP 7127740 B2 JP7127740 B2 JP 7127740B2 JP 2021525488 A JP2021525488 A JP 2021525488A JP 2021525488 A JP2021525488 A JP 2021525488A JP 7127740 B2 JP7127740 B2 JP 7127740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
time
series data
measuring device
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021525488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020250357A1 (ja
Inventor
晨暉 黄
謙一郎 福司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2020250357A1 publication Critical patent/JPWO2020250357A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7127740B2 publication Critical patent/JP7127740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/1036Measuring load distribution, e.g. podologic studies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1118Determining activity level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1123Discriminating type of movement, e.g. walking or running
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6804Garments; Clothes
    • A61B5/6807Footwear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7253Details of waveform analysis characterised by using transforms
    • A61B5/7257Details of waveform analysis characterised by using transforms using Fourier transforms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D21/00Measuring or testing not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4866Evaluating metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/06Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with support elements performing a rotating cycling movement, i.e. a closed path movement
    • A63B22/0605Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with support elements performing a rotating cycling movement, i.e. a closed path movement performing a circular movement, e.g. ergometers
    • A63B2022/0611Particular details or arrangement of cranks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/50Force related parameters
    • A63B2220/51Force
    • A63B2220/52Weight, e.g. weight distribution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/83Special sensors, transducers or devices therefor characterised by the position of the sensor
    • A63B2220/836Sensors arranged on the body of the user

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、状態判定システム、エネルギー算出システム、情報処理方法及び記憶媒体に関する。
特許文献1には、人体に装着されている加速度センサを用いて姿勢を判定する装置が開示されている。特許文献1の装置は、加速度センサで取得された3軸の加速度に基づいてその人物が歩行、走行、臥位、座位及び立位のいずれの状態にあるのかを判定する。
特開2010-125239号公報
日常生活におけるユーザの状態には、特許文献1において判定対象としている歩行、走行、臥位、座位及び立位の他に、自転車の運転がある。しかしながら、特許文献1には、自転車を運転しているユーザの状態の判定に適用し得る姿勢判定手法については開示されていない。
本発明は、自転車を運転しているユーザの状態を高精度に判定することができる情報処理装置、状態判定システム、エネルギー算出システム、情報処理方法及び記憶媒体を提供することを目的とする。
本発明の一観点によれば、ユーザの足底に設けられた第1の荷重計測装置によって計測された第1の荷重情報と、前記第1の荷重計測装置よりも前記足底の爪先側に設けられた第2の荷重計測装置によって計測された第2の荷重情報とを取得する取得部と、前記第1の荷重情報及び前記第2の荷重情報に基づいて、前記ユーザが自転車のペダルを漕いでいるペダリング状態であるか否かを判定する判定部と、を備える情報処理装置が提供される。
本発明の他の一観点によれば、ユーザの足底に設けられた第1の荷重計測装置によって計測された第1の荷重情報と、前記第1の荷重計測装置よりも前記足底の爪先側に設けられた第2の荷重計測装置によって計測された第2の荷重情報とを取得するステップと、前記第1の荷重情報及び前記第2の荷重情報に基づいて、前記ユーザが自転車のペダルを漕いでいるペダリング状態であるか否かを判定するステップと、を備える情報処理方法が提供される。
本発明の他の一観点によれば、コンピュータに、ユーザの足底に設けられた第1の荷重計測装置によって計測された第1の荷重情報と、前記第1の荷重計測装置よりも前記足底の爪先側に設けられた第2の荷重計測装置によって計測された第2の荷重情報とを取得するステップと、前記第1の荷重情報及び前記第2の荷重情報に基づいて、前記ユーザが自転車のペダルを漕いでいるペダリング状態であるか否かを判定するステップと、を備える情報処理方法を実行させるためのプログラムが記憶された記憶媒体が提供される。
本発明によれば、自転車を運転しているユーザの状態を高精度に判定することができる情報処理装置、状態判定システム、エネルギー算出システム、情報処理方法及び記憶媒体を提供することができる。
第1実施形態に係る状態判定システムの全体構成を示す模式図である。 第1実施形態に係る荷重計測装置の配置を示す模式図である。 第1実施形態に係る状態判定装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 第1実施形態に係る情報通信端末のハードウェア構成を示すブロック図である。 第1実施形態に係る情報処理装置の機能ブロック図である。 第1実施形態に係る状態判定装置により行われる状態判定処理の一例を示すフローチャートである。 ペダリング状態判定の一例を示すフローチャートである。 ペダリング状態におけるユーザの足の側面図である。 歩行状態におけるユーザの足の側面図である。 歩行状態におけるユーザの足の側面図である。 ユーザが歩行しているときの第1の時系列データと第2の時系列データの一例を示すグラフである。 ユーザが歩行しているときの第1の周波数スペクトルと第2の周波数スペクトルの一例を示すグラフである。 ペダリング状態における第1の時系列データと第2の時系列データの一例を示すグラフである。 ペダリング状態における第1の周波数スペクトルと第2の周波数スペクトルの一例を示すグラフである。 第2実施形態に係る情報処理装置の機能ブロック図である。 第2実施形態に係るエネルギー算出部により行われるエネルギー算出処理の一例を示すフローチャートである。 第3実施形態に係る情報処理装置の機能ブロック図である。
以下、図面を参照して、本発明の例示的な実施形態を説明する。図面において同様の要素又は対応する要素には同一の符号を付し、その説明を省略又は簡略化することがある。
[第1実施形態]
本実施形態に係る状態判定システムについて説明する。本実施形態の状態判定システムは、自転車を運転しているユーザの状態の判定を含むユーザの状態の計測及び解析を行うためのシステムである。健康管理の一環として、日々の歩行時間、自転車運転時間等の運動に関するログを取得するニーズがある。ユーザの自転車運転時間のログを取得するためには、自転車を運転しているユーザの状態を判定する機能が必要となる。そこで、本実施形態は、自転車を運転しているユーザの状態を高精度に判定することができる状態判定システムを提供する。
自転車を運転しているユーザの状態とは、典型的には、ユーザが自転車のペダルを漕いでいるペダリング状態を含む。言い換えると、本実施形態の状態判定システムは、ユーザがペダルを漕いでいるか否かを判定することができる。
なお、ユーザが自転車に乗っている場合であっても、ペダルを漕いでいない状態はペダリング状態には含まれない。このようなペダルを漕いでいない状態を非ペダリング状態と呼ぶ。近年、一般的に市販されている自転車は、ペダルを回さない状態で慣性により前進することができるようにフリーホイール機構を備えている。このような自転車の運転において、ユーザがペダルを漕がずに自転車が慣性で進んでいる状態は、非ペダリング状態に含まれる。また、モペッド(Moped)等のペダルと原動機の両方を備え、人力での走行が可能な原動機付自転車の運転において、ユーザがペダルを漕いでいない状態も非ペダリング状態に含まれる。
なお、本明細書において自転車に含まれる車輪の個数は特に限定されず、「自転車」は、2輪自転車だけではなく、3輪自転車、補助輪付き自転車等も含み得る。また、電動アシスト自転車、原動機付自転車等の原動機を備えた車両であっても、ペダルによる人力での駆動が可能な機構を備えていれば「自転車」に含まれる。また、室内トレーニング用自転車のような固定式自転車であるが2輪自転車と同様にペダルを備える装置も「自転車」に含まれる。
図1は、本実施形態に係る状態判定システムの全体構成を示す模式図である。状態判定システムは、互いに無線通信接続され得る状態判定装置1と、情報通信端末2と、サーバ3と、荷重計測装置6a、6bとを備える。なお、荷重計測装置6aは第1の荷重計測装置と呼ばれることもあり、荷重計測装置6bは第2の荷重計測装置と呼ばれることもある。
状態判定装置1及び荷重計測装置6a、6bは、例えば、ユーザ4が履いている靴5の底付近に設けられる。状態判定装置1と荷重計測装置6aとの間及び状態判定装置1と荷重計測装置6bとの間は、配線等により通信可能に接続される。荷重計測装置6a、6bは、ユーザ4の足底から受ける荷重を計測するためのセンサである。荷重計測装置6a、6bは、状態判定装置1の制御に応じてユーザ4から受ける荷重を電気信号に変換して状態判定装置1に出力する。荷重計測装置6a、6bの荷重変換方式は、ばね式、圧電素子式、磁歪式、静電容量式、ジャイロ式、歪ゲージ式等であり得るが、特に限定されるものではない。荷重計測装置6a、6bは、ロードセルと呼ばれることもある。状態判定装置1は、荷重計測装置6a、6bの制御機能、計測された荷重情報を解析する情報処理機能、情報通信端末2との通信機能等を備える電子機器である。
なお、状態判定装置1及び荷重計測装置6a、6bは、靴5の中敷に設けられていてもよく、靴5の底面に設けられていてもよく、靴5の本体に埋め込まれていてもよい。また、状態判定装置1及び荷重計測装置6a、6bは、靴5と着脱可能であってもよく、靴5に着脱不可能に固着されていてもよい。また、状態判定装置1及び荷重計測装置6a、6bは、足の荷重を計測できる位置であれば、靴5以外の部分に設けられていてもよい。例えば、状態判定装置1は、ユーザ4が履いている靴下に設けられていてもよく、装飾品に設けられていてもよく、ユーザ4の足に直接貼り付けられるものであってもよく、足に埋め込まれるものであってもよい。また、図1においては、1つの状態判定装置1及び2つの荷重計測装置6a、6bがユーザ4の片足に設けられている例が図示されているが、ユーザ4の両足にそれぞれ1つの状態判定装置1及び2つの荷重計測装置6a、6bが設けられていてもよい。この場合、両足分の荷重情報を並行して取得することができ、より多くの情報を得ることができる。
なお、本明細書において「足(foot)」とは、ユーザ4の下肢のうちの足首よりも先端側を意味するものとする。また、本明細書において、「ユーザ」とは、状態判定装置1を用いた状態の判定の対象になっている人物を意味するものである。「ユーザ」に該当するか否かは、状態判定システムを構成する状態判定装置1以外の装置の使用者であるか、状態判定システムにより提供されるサービスを受ける者であるか等とは無関係である。
情報通信端末2は、携帯電話、スマートフォン、スマートウォッチ等のユーザ4が携帯する端末装置である。情報通信端末2には、状態解析用のアプリケーションソフトがあらかじめインストールされており、当該アプリケーションソフトに基づく処理を行う。情報通信端末2は、状態判定装置1で得られた状態判定結果等のデータを状態判定装置1から取得し、当該データを用いた情報処理を行う。情報処理の結果は、ユーザ4に通知されてもよく、サーバ3に送信されてもよい。また、情報通信端末2は、状態判定装置1の制御プログラム、データ解析プログラム等のソフトウェアを状態判定装置1に提供する機能を有していてもよい。
サーバ3は、情報通信端末2に対して状態解析用のアプリケーションソフトの提供及びアップデートを行う。また、サーバ3は、情報通信端末2から取得したデータを蓄積し、当該データを用いた情報処理を行ってもよい。
なお、この全体構成は一例であり、例えば、状態判定装置1がサーバ3に直接接続される構成であってもよい。また、状態判定装置1と情報通信端末2が一体の装置として構成されていてもよく、状態判定システム内に更にエッジサーバ、中継装置等の別の装置が含まれていてもよい。
図2は、本実施形態に係る荷重計測装置6a、6bの配置を示す模式図である。図2は、靴5を底面側からみたときの透視図である。荷重計測装置6aは、ユーザ4の踵に対応する位置に設けられており、荷重計測装置6bは、荷重計測装置6aよりも爪先側に設けられている。より具体的には、荷重計測装置6aは、足のリスフラン関節7(中足骨と足根骨の間の関節)に対応する位置よりも踵側に設けられており、荷重計測装置6bは、足のリスフラン関節7に対応する位置よりも爪先側に設けられている。なお、図中の符号「7」が付された一点鎖線は、ユーザ4が靴5を履いたときのリスフラン関節7の位置を示している。
図3は、状態判定装置1のハードウェア構成例を示すブロック図である。状態判定装置1は、例えば、マイクロコンピュータ又はマイクロコントローラである。状態判定装置1は、CPU(Central Processing Unit)101、RAM(Random Access Memory)102、ROM(Read Only Memory)103、フラッシュメモリ104、通信I/F(Interface)105、センサ制御装置106及びバッテリ107を備える。なお、状態判定装置1内の各部は、バス、配線、駆動装置等を介して相互に接続される。
CPU101は、ROM103、フラッシュメモリ104等に記憶されたプログラムに従って所定の演算を行うとともに、状態判定装置1の各部を制御する機能をも有するプロセッサである。RAM102は、揮発性記憶媒体から構成され、CPU101の動作に必要な一時的なメモリ領域を提供する。ROM103は、不揮発性記憶媒体から構成され、状態判定装置1の動作に用いられるプログラム等の必要な情報を記憶する。フラッシュメモリ104は、不揮発性記憶媒体から構成され、データの一時記憶、状態判定装置1の動作用プログラムの記憶等を行う記憶装置である。
通信I/F105は、Bluetooth(登録商標)、Wi-Fi(登録商標)等の規格に基づく通信インターフェースであり、情報通信端末2との通信を行うためのモジュールである。
センサ制御装置106は、荷重を計測させるように荷重計測装置6a、6bを制御し、荷重計測装置6a、6bから荷重を示す電気信号を取得する制御装置である。取得された電気信号はデジタルデータとしてフラッシュメモリ104に記憶される。これにより、状態判定装置1は、荷重計測装置6a、6bにより計測された荷重を時系列データとして取得することができる。なお、本実施形態において、取得される時系列データのデータ点の間隔は、一定であってもよく、一定でなくてもよい。荷重計測装置6aにより計測された荷重は、第1の荷重情報と呼ばれることもあり、荷重計測装置6bにより計測された荷重は、第2の荷重情報と呼ばれることもある。また、荷重計測装置6aにより計測された荷重の時系列データは、第1の時系列データと呼ばれることもあり、荷重計測装置6bにより計測された荷重の時系列データは、第2の時系列データと呼ばれることもある。なお、荷重計測装置6a、6bで計測されたアナログ信号をデジタルデータに変換するAD変換(Analog-to-Digital Conversion)は、荷重計測装置6a、6b内で行われてもよく、センサ制御装置106により行われてもよい。
バッテリ107は、例えば二次電池であり、状態判定装置1の動作に必要な電力を供給する。また、荷重計測装置6a、6bに電力供給が必要な場合には、荷重計測装置6a、6bにも電力を供給してもよい。状態判定装置1にバッテリ107が内蔵されていることにより、状態判定装置1は、外部の電源に有線接続することなく、ワイヤレスで動作することができる。
なお、図3に示されているハードウェア構成は例示であり、これら以外の装置が追加されていてもよく、一部の装置が設けられていなくてもよい。また、一部の装置が同様の機能を有する別の装置に置換されていてもよい。例えば、状態判定装置1は、ユーザ4による操作を受け付けることができるようにボタン等の入力装置を更に備えていてもよく、ユーザ4に情報を提供するためのディスプレイ、表示灯、スピーカ等の出力装置を更に備えていてもよい。このように図3に示されているハードウェア構成は適宜変更可能である。
図4は、情報通信端末2のハードウェア構成例を示すブロック図である。情報通信端末2は、CPU201、RAM202、ROM203及びフラッシュメモリ204を備える。また、情報通信端末2は、通信I/F205、入力装置206及び出力装置207を備える。なお、情報通信端末2の各部は、バス、配線、駆動装置等を介して相互に接続される。
図4では、情報通信端末2を構成する各部が一体の装置として図示されているが、これらの機能の一部は外付け装置により提供されるものであってもよい。例えば、入力装置206及び出力装置207は、CPU201等を含むコンピュータの機能を構成する部分とは別の外付け装置であってもよい。
CPU201は、ROM203、フラッシュメモリ204等に記憶されたプログラムに従って所定の演算を行うとともに、情報通信端末2の各部を制御する機能をも有するプロセッサである。RAM202は、揮発性記憶媒体から構成され、CPU201の動作に必要な一時的なメモリ領域を提供する。ROM203は、不揮発性記憶媒体から構成され、情報通信端末2の動作に用いられるプログラム等の必要な情報を記憶する。フラッシュメモリ204は、不揮発性記憶媒体から構成され、状態判定装置1と送受信するデータの記憶、情報通信端末2の動作用プログラムの記憶等を行う記憶装置である。
通信I/F205は、Bluetooth(登録商標)、Wi-Fi(登録商標)、4G等の規格に基づく通信インターフェースであり、他の装置との通信を行うためのモジュールである。
入力装置206は、ユーザ4が情報通信端末2を操作するために用いられるユーザインターフェースである。入力装置206の例としては、マウス、トラックボール、タッチパネル、ペンタブレット、ボタン等が挙げられる。
出力装置207は、例えば表示装置である。表示装置は、液晶ディスプレイ、OLED(Organic Light Emitting Diode)ディスプレイ等であって、情報の表示、操作入力用のGUI(Graphical User Interface)の表示等に用いられる。入力装置206及び出力装置207は、タッチパネルとして一体に形成されていてもよい。
なお、図4に示されているハードウェア構成は例示であり、これら以外の装置が追加されていてもよく、一部の装置が設けられていなくてもよい。また、一部の装置が同様の機能を有する別の装置に置換されていてもよい。更に、本実施形態の一部の機能がネットワークを介して他の装置により提供されてもよく、本実施形態の機能が複数の装置に分散されて実現されるものであってもよい。例えば、フラッシュメモリ204は、HDD(Hard Disk Drive)に置換されていてもよく、クラウドストレージに置換されていてもよい。このように図4に示されているハードウェア構成は適宜変更可能である。
サーバ3は、図4に示したものと概ね同様のハードウェア構成を有するコンピュータである。サーバ3のハードウェア構成は、携帯可能でなくてもよい点を除けば情報通信端末2と概ね同様であるため、詳細な説明を省略する。
図5は、本実施形態に係る情報処理装置11の機能ブロック図である。情報処理装置11は、状態判定装置1における情報処理機能を担う部分であり、状態判定装置1の一部が情報処理装置11に相当するものであってもよく、状態判定装置1の全部が情報処理装置11に相当するものであってもよい。情報処理装置11は、取得部120、判定部130、記憶部140及び通信部150を有する。判定部130は、データ選択部131、データ変換部132、類似度算出部133及び比較部134を有する。
CPU101は、ROM103、フラッシュメモリ104等に記憶されたプログラムをRAM102にロードして実行する。これにより、CPU101は、判定部130の機能を実現する。また、CPU101は、当該プログラムに基づいてセンサ制御装置106を制御することにより取得部120の機能を実現する。また、CPU101は、当該プログラムに基づいてフラッシュメモリ104を制御することにより記憶部140の機能を実現する。また、CPU101は、当該プログラムに基づいて通信I/F105を制御することにより通信部150の機能を実現する。これらの各部で行われる具体的な処理については後述する。
本実施形態においては図5の機能ブロックの各機能は状態判定装置1に設けられているものとするが、図5の機能ブロックの機能の一部が情報通信端末2又はサーバ3に設けられていてもよい。すなわち、上述の各機能は、状態判定装置1、情報通信端末2及びサーバ3のいずれによって実現されてもよく、状態判定装置1、情報通信端末2及びサーバ3が協働することにより実現されてもよい。
図6は、本実施形態に係る状態判定装置1により行われる状態判定処理の一例を示すフローチャートである。図6の処理は、例えば、所定の時間間隔で実行される。あるいは、図6の処理は、荷重の変化等に基づいてユーザ4が自転車に乗ったことを状態判定装置1が検出した場合に実行されるものであってもよい。
ステップS101において、取得部120は、荷重計測装置6a、6bを制御して、各々から荷重の時系列データを取得する。すなわち、取得部120は、荷重計測装置6aから第1の時系列データを取得し、荷重計測装置6bから第2の時系列データを取得する。これにより、取得部120は、ユーザ4のペダリング等により生じた荷重の時間変化を取得することができる。取得された荷重の時系列データは、デジタルデータに変換された上で記憶部140に記憶される。また、この荷重の時系列データは荷重の時間変化を示すものであることから荷重情報と呼ばれることもある。この荷重情報は、本実施形態の状態判定に用いるだけでなく、ユーザ4の体重推定又は個人識別に用いることもできる。
ここで、ペダリングに含まれる特徴が十分得られるためには、第1の時系列データ及び第2の時系列データは、少なくとも2周期のペダリングのサイクル(ペダル2周分の回転時間)に相当する期間のデータを含むことが望ましい。ペダリングは概ね周期的な円運動であるため、少なくとも2周期分を抽出できれば、その前後も同様の運動が繰り返されるものと推定できるためである。
ステップS102において、判定部130は、第1の時系列データ及び第2の時系列データに基づいて、ユーザ4が自転車のペダルを漕いでいるペダリング状態であるか否かを判定するペダリング状態判定処理を行う。
図7は、ペダリング状態判定の一例を示すフローチャートである。図7の処理は図6のステップS102に相当するサブルーチンである。本処理は、各データに対してステップS201からステップS207が繰り返されるループ処理である。図7のiは、入力されている第1の時系列データ及び第2の時系列データのデータ番号を示している。データ番号が初期値から所定の上限値imaxに至るまでステップS201からステップS207の処理が繰り返される。
ステップS201において、データ選択部131は、第1の時系列データ及び第2の時系列データのうちの(i-n)番目からi番目までの範囲のデータを取り出す。この処理は、後述のステップS202、S203において周波数領域への変換に用いられる各時系列データの時間範囲を特定するためのものである。したがって、データ選択部131の処理は、時系列データに対して幅nの矩形窓を掛ける処理に相当する。なお、別の窓関数を用いるように処理を変形してもよく、例えば、ガウシアン窓、ハニング窓等を掛けてもよい。
ステップS202において、データ変換部132は、ステップS201において取り出された範囲の第1の時系列データAを第1の周波数スペクトルAに変換する。この処理は、時間領域のデータを周波数領域のデータに変換することができるものであればよく、例えば、フーリエ変換であり得る。フーリエ変換に用いられるアルゴリズムは、例えば、高速フーリエ変換であり得る。
ステップS203において、ステップS202と同様にして、データ変換部132は、ステップS201において取り出された範囲の第2の時系列データBを第2の周波数スペクトルBに変換する。
ステップS204において、類似度算出部133は、第1の時系列データAと第2の時系列データBとの間の相関係数R1を算出する。更に、類似度算出部133は、第1の周波数スペクトルAと第2の周波数スペクトルBとの間の相関係数R2を算出する。なお、相関係数R1、R2は、典型的には、ピアソンの積率相関係数であり得る。また、相関係数R1、R2は、それぞれ、より一般的に第1の類似度、第2の類似度と呼ばれることもある。
ステップS205において、比較部134は、相関係数R1、R2と所定の閾値T1、T2とを比較する。相関係数R1が閾値T1よりも大きく、かつ相関係数R2が閾値T2よりも大きい場合(ステップS205においてYES)、処理はステップS206に移行する。上述の条件を満たさない場合(ステップS205においてNO)、処理はステップS207に移行する。なお、閾値T1、T2は、それぞれ、より一般的に第1の閾値、第2の閾値と呼ばれることもある。
ステップS206において、判定部130は、i番目のデータ取得時刻において、ユーザ4は自転車のペダルを漕いでいた(すなわち、ペダリング状態であった)と判定する。この判定結果は、記憶部140にデータ番号i又はこれに対応する時刻と対応付けて記憶される。
ステップS207において、判定部130は、i番目のデータ取得時刻において、ユーザ4は自転車のペダルを漕いでいなかった(すなわち、ペダリング状態ではなかった)と判定する。この判定結果は、記憶部140にデータ番号i又はこれに対応する時刻と対応付けて記憶される。
上述のペダリング状態判定処理では足底の異なる位置から取得された2つの荷重情報を判定に用いている。このことによりユーザ4がペダルを漕いでいるか否かを高精度に判定することができる理由を説明する。図8はペダリング状態におけるユーザ4の足の側面図である。図8に示されるように、ペダリング時には、ユーザ4の足底はペダル8に密着している。ユーザ4がペダル8を踏み込んで回転させたときに、足底からペダル8に加えられる荷重はペダル8の位置(ペダル8の回転の位相)に応じて変化する。しかしながら、ユーザ4がペダル8を踏み込んだとき、2つの荷重計測装置6a、6bにはほぼ同じタイミングで力が加えられるため、2つの荷重計測装置6a、6bで計測される荷重の位相(荷重のピーク時刻)は概ね一致する。
これに対し、ペダリング状態以外では、2つの荷重計測装置6a、6bで計測される荷重の位相が異なる場合が多い。ユーザ4が平地を歩行しているときを例に挙げて説明する。図9及び図10は、歩行状態におけるユーザ4の足の側面図である。図9は、ユーザ4の足が地面9に着地した瞬間を示している。ユーザ4の足が地面9に着地するときには、通常は踵が先に地面9に接触し、その後爪先が地面9に接触する。図10は、ユーザ4の足が地面9から離れる瞬間を示している。ユーザ4の足が地面9から離れるときには、通常は踵が先に地面9から離れ、その後爪先が地面9から離れる。このように、平地の歩行時には、2つの荷重計測装置6a、6bに異なる同じタイミングで力が加えられるため、2つの荷重計測装置6a、6bで計測される荷重の位相(荷重のピーク時刻)は互いに異なる。
したがって、足底の異なる位置に設けられた2つの荷重計測装置6a、6bから取得された2つの荷重情報をペダリング状態の判定に用いることで、判定精度を向上させることができる。また、上述の理由により、2つの荷重計測装置6a、6bは足の前後方向に離れている方が望ましい。典型的には、図2に示されているように、荷重計測装置6aがリスフラン関節7よりも踵側に設けられており、荷重計測装置6aがリスフラン関節7よりも爪先側に設けられていることが望ましい。
また、上述のペダリング状態判定処理では2つのデータの相関係数を用いた判定を行っている。このことによりユーザ4がペダルを漕いでいるか否かをより高精度に判定することができる理由を説明する。まず、ユーザ4がペダルを漕いでいない場合(非ペダリング状態)の一例として、ユーザ4が歩行しているときの荷重の波形について図11及び図12を参照して説明する。図11は、ユーザ4が歩行しているときの第1の時系列データと第2の時系列データの一例を示すグラフである。図11の横軸は秒を単位とする時間を示しており、図11の縦軸は、荷重計測装置6a、6bの各々により測定される、任意単位による荷重を示している。図11の実線のグラフは、荷重計測装置6aにより取得される荷重、すなわち、第1の時系列データを示しており、図11の破線のグラフは、荷重計測装置6bにより取得される荷重、すなわち、第2の時系列データを示している。
図12は、ユーザ4が歩行しているときの第1の周波数スペクトルと第2の周波数スペクトルの一例を示すグラフである。図12の横軸はヘルツ(Hz)を単位とする周波数を示しており、図12の縦軸は、任意単位による強度を示している。図12の実線のグラフは、第1の周波数スペクトルを示しており、図12の破線のグラフは、第2の周波数スペクトルを示している。
図11及び図12から理解されるように、ユーザ4の歩行時において、時系列データ及び周波数スペクトルのいずれに関しても、2つの荷重計測装置6a、6bから得られた荷重に基づく波形は互いに類似していない。したがって、ユーザ4の歩行時には、これらの波形の間の相関係数は小さい値になる。
次にユーザ4がペダルを漕いでいる場合(ペダリング状態)の荷重の波形について図13及び図14を参照して説明する。各グラフの表記については図11及び図12と同様であるため説明を省略する。図13及び図14から理解されるように、ペダリング状態において、時系列データ及び周波数スペクトルのいずれも、2つの荷重計測装置6a、6bから得られた荷重に基づく波形は互いによく類似している。したがって、ペダリング状態においては、これらの波形の間の相関係数は、歩行時の場合と比べて大きい値になる。
上述のように、ペダリング状態においては、非ペダリング状態と比べて波形の類似度が高く、相関係数が大きくなるという特徴がみられる。そのため、波形の類似度の指標として相関係数を算出し、相関係数と閾値との大小関係を判定条件に用いることで、より高精度にペダリング状態の判定を行うことができる。なお、波形の類似度を利用した判定方法であれば相関係数以外の指標を用いてもよい。例えば、共分散を判定条件として用いてもよい。
また、この判定において、時間領域の波形である時系列データと周波数領域の波形である周波数スペクトルとの両方を参照していることにより、より確実にペダリング状態の判定を行うことができる。しかしながら、時系列データのみ、あるいは周波数スペクトルのみで判定を行ってもよい。この場合、処理が簡略化され、計算量を削減することができる。
以上のように、本実施形態では、足底の異なる位置に設けられた2つの荷重計測装置6a、6bから取得された2つの荷重情報に基づいて、ペダリング状態であるか否かを判定する。これにより、自転車を運転しているユーザ4の状態を高精度に判定することができる情報処理装置11が提供される。
[第2実施形態]
本実施形態のエネルギー算出システムは、第1実施形態の状態判定システムによるペダリング状態の判定機能の活用例である。健康管理の一環として、日々の消費エネルギー(いわゆる消費カロリー)のログを取得したいというニーズがある。エネルギー算出システムは、ユーザ4が自転車を運転したことによってユーザ4が消費したエネルギーを算出することにより、上述のニーズに応えることができるシステムである。第1実施形態との共通部分については説明を省略する。
図15は、本実施形態に係るエネルギー算出システムに含まれる情報処理装置11の機能ブロック図である。本実施形態のエネルギー算出システムは、第1実施形態の状態判定システムの情報処理装置11にエネルギー算出部160を追加したものである。CPU101は、ROM103、フラッシュメモリ104等に記憶されたプログラムをRAM102にロードして実行することにより、エネルギー算出部160の機能を実現する。図15では、エネルギー算出部160は、情報処理装置11に設けられているものとしているが、この機能は、情報通信端末2に設けられていてもよく、サーバ3に設けられていてもよい。
図16は、本実施形態に係るエネルギー算出部160により行われるエネルギー算出処理の一例を示すフローチャートである。図16の処理は、例えば、図6のフローチャートによる処理の終了後に行われる。あるいは、図16の処理はユーザ4によるエネルギー算出の操作に基づいて行われるものであってもよい。
ステップS301において、エネルギー算出部160は、各データ取得時刻に対応するペダリング状態の判定結果を記憶部140から取得する。ステップS302において、エネルギー算出部160は、ペダリング状態であった期間(ペダリング期間)を合算することにより、データ取得期間内のペダリング期間の長さを算出する。
ステップS303において、エネルギー算出部160は、ペダリング期間の長さに基づいて、ユーザ4が自転車を運転したことによってユーザ4が消費したエネルギーを算出する。この算出に用いられる計算式には例えば以下の式(1)が用いられ得る。
消費エネルギー=運動強度(メッツ)×ペダリング期間の長さ×体重×係数 (1)
式(1)において、運動強度の単位であるメッツ(METs)とは、運動時に安静状態の何倍のエネルギー消費をしているかを表すものである。自転車の運転のメッツは、速度、運転ルートの傾斜等によっても異なるが、例えば、4.0(メッツ)、6.8(メッツ)といった値である。この運動強度の値は、メッツ表等を参照してユーザ4があらかじめ入力したものであってもよく、荷重の波形から算出される自転車の速度等に基づいて自動的に設定されるものであってもよい。式(1)において、係数は、ペダリング期間の長さの単位が時間(hour)であり、体重の単位がkgであり、消費エネルギーの短期がkcalである場合には、1.05程度の値である。
ペダリング状態では、ペダルを漕ぐことにより、非ペダリング状態の場合と比べて消費エネルギーが大きくなる。本実施形態のエネルギー算出部160は、ペダリング期間の長さに着目することにより、自転車に乗っている時間の長さだけに基づいて消費エネルギーを算出する場合と比較して、より正確な消費エネルギーを算出することができる。
本実施形態のエネルギー算出システムは、自転車を運転しているユーザ4の状態を高精度に判定することができる情報処理装置11を用いている。これにより、精度良く消費エネルギーを算出することができるエネルギー算出システムが提供される。
上述の実施形態において説明した装置又はシステムは以下の第3実施形態のようにも構成することができる。
[第3実施形態]
図17は、第3実施形態に係る情報処理装置61の機能ブロック図である。情報処理装置61は、取得部611及び判定部612を備える。取得部611は、ユーザの足底に設けられた第1の荷重計測装置によって計測された第1の荷重情報と、第1の荷重計測装置よりも足底の爪先側に設けられた第2の荷重計測装置によって計測された第2の荷重情報とを取得する。判定部612は、第1の荷重情報及び第2の荷重情報に基づいて、ユーザが自転車のペダルを漕いでいるペダリング状態であるか否かを判定する。
本実施形態によれば、自転車を運転しているユーザの状態を高精度に判定することができる情報処理装置61が提供される。
[変形実施形態]
本発明は、上述の実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。例えば、いずれかの実施形態の一部の構成を他の実施形態に追加した例や、他の実施形態の一部の構成と置換した例も、本発明の実施形態である。
上述の実施形態では、2つの荷重計測装置6a、6bが用いられることが例示されているが、これら以外のセンサが更に用いられてもよい。例えば、3軸の角速度を計測する角速度センサ、3方向の加速度を計測する加速度センサ、3方向の磁気を検出することで地磁気を検出し、方位を特定する磁気センサ等が更に用いられてもよい。この場合であっても、上述の実施形態と同様の処理が適用可能であり、精度を更に向上させることができる。また、GPS(Global Positioning System)受信機が更に用いられていてもよい。この場合、自転車の現在位置を取得することができ、位置情報及び速度情報のログを取得することができる。
上述の実施形態では、状態判定処理は状態判定装置1の内部で行われているが、この機能は、情報通信端末2に設けられていてもよい。この場合、情報通信端末2は、状態判定装置として機能する。
上述の実施形態の機能を実現するように該実施形態の構成を動作させるプログラムを記憶媒体に記録させ、記憶媒体に記録されたプログラムをコードとして読み出し、コンピュータにおいて実行する処理方法も各実施形態の範疇に含まれる。すなわち、コンピュータ読取可能な記憶媒体も各実施形態の範囲に含まれる。また、上述のプログラムが記録された記憶媒体だけでなく、そのプログラム自体も各実施形態に含まれる。また、上述の実施形態に含まれる1又は2以上の構成要素は、各構成要素の機能を実現するように構成されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の回路であってもよい。
該記憶媒体としては例えばフロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD(Compact Disk)-ROM、磁気テープ、不揮発性メモリカード、ROMを用いることができる。また該記憶媒体に記録されたプログラム単体で処理を実行しているものに限らず、他のソフトウェア、拡張ボードの機能と共同して、OS(Operating System)上で動作して処理を実行するものも各実施形態の範疇に含まれる。
上述の各実施形態の機能により実現されるサービスは、SaaS(Software as a Service)の形態でユーザに対して提供することもできる。
なお、上述の実施形態は、いずれも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
上述の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
ユーザの足底に設けられた第1の荷重計測装置によって計測された第1の荷重情報と、前記第1の荷重計測装置よりも前記足底の爪先側に設けられた第2の荷重計測装置によって計測された第2の荷重情報とを取得する取得部と、
前記第1の荷重情報及び前記第2の荷重情報に基づいて、前記ユーザが自転車のペダルを漕いでいるペダリング状態であるか否かを判定する判定部と、
を備える情報処理装置。
(付記2)
前記第1の荷重情報は、前記第1の荷重計測装置によって計測された荷重の時間変化を示す第1の時系列データを含み、
前記第2の荷重情報は、前記第2の荷重計測装置によって計測された荷重の時間変化を示す第2の時系列データを含む、
付記1に記載の情報処理装置。
(付記3)
前記判定部は、前記第1の時系列データ及び前記第2の時系列データに基づいて、前記ペダリング状態であるか否かの判定を行う、
付記2に記載の情報処理装置。
(付記4)
前記判定部は、前記第1の時系列データと前記第2の時系列データとの間の第1の類似度に基づいて、前記ペダリング状態であるか否かの判定を行う、
付記3に記載の情報処理装置。
(付記5)
前記第1の類似度は、前記第1の時系列データと前記第2の時系列データとの間の相関係数を含む、
付記4に記載の情報処理装置。
(付記6)
前記判定部は、前記第1の時系列データを周波数領域に変換して得られた第1の周波数スペクトルと、前記第2の時系列データを周波数領域に変換して得られた第2の周波数スペクトルとに更に基づいて、前記ペダリング状態であるか否かの判定を行う、
付記3乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(付記7)
前記判定部は、前記第1の周波数スペクトルと前記第2の周波数スペクトルとの間の第2の類似度に基づいて、前記ペダリング状態であるか否かの判定を行う、
付記6に記載の情報処理装置。
(付記8)
前記第2の類似度は、前記第1の周波数スペクトルと前記第2の周波数スペクトルとの間の相関係数を含む、
付記7に記載の情報処理装置。
(付記9)
前記判定部は、前記第1の時系列データ及び前記第2の時系列データとの間の第1の類似度が第1の閾値よりも大きく、かつ、前記第1の周波数スペクトルと前記第2の周波数スペクトルとの間の第2の類似度が第2の閾値よりも大きい場合に、前記ペダリング状態であると判定する、
付記7又は8に記載の情報処理装置。
(付記10)
前記第1の時系列データ及び前記第2の時系列データは、少なくとも2周期のペダリングのサイクルを含む、
付記2乃至9のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(付記11)
前記第1の荷重計測装置は、前記ユーザの足のリスフラン関節よりも踵側に設けられており、
前記第2の荷重計測装置は、前記リスフラン関節よりも爪先側に設けられている、
付記1乃至10のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(付記12)
付記1乃至11のいずれか1項に記載の情報処理装置と、
前記第1の荷重計測装置と、
前記第2の荷重計測装置と、
を備える、状態判定システム。
(付記13)
付記1乃至11のいずれか1項に記載の情報処理装置により取得された前記ペダリング状態の時間に基づいて、前記自転車の運転によって前記ユーザが消費したエネルギーを算出するエネルギー算出部
を備える、エネルギー算出システム。
(付記14)
ユーザの足底に設けられた第1の荷重計測装置によって計測された第1の荷重情報と、前記第1の荷重計測装置よりも前記足底の爪先側に設けられた第2の荷重計測装置によって計測された第2の荷重情報とを取得するステップと、
前記第1の荷重情報及び前記第2の荷重情報に基づいて、前記ユーザが自転車のペダルを漕いでいるペダリング状態であるか否かを判定するステップと、
を備える情報処理方法。
(付記15)
コンピュータに、
ユーザの足底に設けられた第1の荷重計測装置によって計測された第1の荷重情報と、前記第1の荷重計測装置よりも前記足底の爪先側に設けられた第2の荷重計測装置によって計測された第2の荷重情報とを取得するステップと、
前記第1の荷重情報及び前記第2の荷重情報に基づいて、前記ユーザが自転車のペダルを漕いでいるペダリング状態であるか否かを判定するステップと、
を備える情報処理方法を実行させるためのプログラムが記憶された記憶媒体。
1 状態判定装置
2 情報通信端末
3 サーバ
4 ユーザ
5 靴
6a、6b 荷重計測装置
7 リスフラン関節
8 ペダル
9 地面
11、61 情報処理装置
101、201 CPU
102、202 RAM
103、203 ROM
104、204 フラッシュメモリ
105、205 通信I/F
106 センサ制御装置
107 バッテリ
120、611 取得部
130、612 判定部
131 データ選択部
132 データ変換部
133 類似度算出部
134 比較部
140 記憶部
150 通信部
160 エネルギー算出部
206 入力装置
207 出力装置

Claims (7)

  1. ユーザの足底に設けられた第1の荷重計測装置によって計測された第1の荷重情報と、前記第1の荷重計測装置よりも前記足底の爪先側に設けられた第2の荷重計測装置によって計測された第2の荷重情報とを取得する取得部と、
    前記第1の荷重情報及び前記第2の荷重情報に基づいて、前記ユーザが自転車のペダルを漕いでいるペダリング状態であるか否かを判定する判定部と、
    を備え
    前記第1の荷重情報は、前記第1の荷重計測装置によって計測された荷重の時間変化を示す第1の時系列データを含み、
    前記第2の荷重情報は、前記第2の荷重計測装置によって計測された荷重の時間変化を示す第2の時系列データを含み、
    前記判定部は、前記第1の時系列データと前記第2の時系列データとの間の第1の類似度に基づいて、前記ペダリング状態であるか否かの判定を行う、
    情報処理装置。
  2. 前記第1の類似度は、前記第1の時系列データと前記第2の時系列データとの間の相関係数を含む、
    請求項に記載の情報処理装置。
  3. 前記判定部は、前記第1の時系列データを周波数領域に変換して得られた第1の周波数スペクトルと、前記第2の時系列データを周波数領域に変換して得られた第2の周波数スペクトルとに更に基づいて、前記ペダリング状態であるか否かの判定を行う、
    請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理装置と、
    前記第1の荷重計測装置と、
    前記第2の荷重計測装置と、
    を備える、状態判定システム。
  5. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理装置により取得された前記ペダリング状態の時間に基づいて、前記自転車の運転によって前記ユーザが消費したエネルギーを算出するエネルギー算出部
    を備える、エネルギー算出システム。
  6. ユーザの足底に設けられた第1の荷重計測装置によって計測された第1の荷重情報と、前記第1の荷重計測装置よりも前記足底の爪先側に設けられた第2の荷重計測装置によって計測された第2の荷重情報とを取得するステップと、
    前記第1の荷重情報及び前記第2の荷重情報に基づいて、前記ユーザが自転車のペダルを漕いでいるペダリング状態であるか否かを判定するステップと、
    を備え
    前記第1の荷重情報は、前記第1の荷重計測装置によって計測された荷重の時間変化を示す第1の時系列データを含み、
    前記第2の荷重情報は、前記第2の荷重計測装置によって計測された荷重の時間変化を示す第2の時系列データを含み、
    前記第1の時系列データと前記第2の時系列データとの間の第1の類似度に基づいて、前記ペダリング状態であるか否かの判定が行われる、
    情報処理方法。
  7. コンピュータに、
    ユーザの足底に設けられた第1の荷重計測装置によって計測された第1の荷重情報と、前記第1の荷重計測装置よりも前記足底の爪先側に設けられた第2の荷重計測装置によって計測された第2の荷重情報とを取得するステップと、
    前記第1の荷重情報及び前記第2の荷重情報に基づいて、前記ユーザが自転車のペダルを漕いでいるペダリング状態であるか否かを判定するステップと、
    を備える情報処理方法を実行させるためのプログラムであって、
    前記第1の荷重情報は、前記第1の荷重計測装置によって計測された荷重の時間変化を示す第1の時系列データを含み、
    前記第2の荷重情報は、前記第2の荷重計測装置によって計測された荷重の時間変化を示す第2の時系列データを含み、
    前記第1の時系列データと前記第2の時系列データとの間の第1の類似度に基づいて、前記ペダリング状態であるか否かの判定が行われる、
    プログラム
JP2021525488A 2019-06-12 2019-06-12 情報処理装置、状態判定システム、エネルギー算出システム、情報処理方法及び記憶媒体 Active JP7127740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/023360 WO2020250357A1 (ja) 2019-06-12 2019-06-12 情報処理装置、状態判定システム、エネルギー算出システム、情報処理方法及び記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020250357A1 JPWO2020250357A1 (ja) 2020-12-17
JP7127740B2 true JP7127740B2 (ja) 2022-08-30

Family

ID=73781365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021525488A Active JP7127740B2 (ja) 2019-06-12 2019-06-12 情報処理装置、状態判定システム、エネルギー算出システム、情報処理方法及び記憶媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220175274A1 (ja)
JP (1) JP7127740B2 (ja)
WO (1) WO2020250357A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004345400A (ja) 2003-05-20 2004-12-09 Sony Corp 電動アシスト自転車
JP2008074118A (ja) 2006-09-19 2008-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動自転車の制御方法
US20110214501A1 (en) 2008-05-28 2011-09-08 Janice Marie Ross Sensor device and method for monitoring physical stresses placed on a user
JP2017132444A (ja) 2016-01-31 2017-08-03 サーチウェア株式会社 自転車の制御システム
WO2018051827A1 (ja) 2016-09-16 2018-03-22 パイオニア株式会社 荷重推定装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3475458B2 (ja) * 1993-09-28 2003-12-08 カシオ計算機株式会社 走行状態検出装置および走行状態検出用受信機
JP6610626B2 (ja) * 2017-08-03 2019-11-27 カシオ計算機株式会社 活動状況解析装置、活動状況解析方法及びプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004345400A (ja) 2003-05-20 2004-12-09 Sony Corp 電動アシスト自転車
JP2008074118A (ja) 2006-09-19 2008-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動自転車の制御方法
US20110214501A1 (en) 2008-05-28 2011-09-08 Janice Marie Ross Sensor device and method for monitoring physical stresses placed on a user
JP2017132444A (ja) 2016-01-31 2017-08-03 サーチウェア株式会社 自転車の制御システム
WO2018051827A1 (ja) 2016-09-16 2018-03-22 パイオニア株式会社 荷重推定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020250357A1 (ja) 2020-12-17
US20220175274A1 (en) 2022-06-09
WO2020250357A1 (ja) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5059368B2 (ja) 加速度しきい値の自己適応計算のアルゴリズムを使用する歩数計装置および歩数検出方法
US8467979B2 (en) Intelligent sport shoe system
US8744783B2 (en) System and method for measuring power generated during legged locomotion
FI125723B (en) Portable activity tracking device and associated method
US10898112B2 (en) Gait posture meter and program
US20160220186A9 (en) Detachable Wireless Motion System for Human Kinematic Analysis
US20160038059A1 (en) Gait posture meter and program
JP7127738B2 (ja) 情報処理装置、体重推定装置、体重推定システム、情報処理方法及び記憶媒体
JPWO2018003910A1 (ja) 歩行状態判定装置、歩行状態判定システム、歩行状態判定方法及びプログラム
Cho Design and implementation of a lightweight smart insole for gait analysis
JP7127740B2 (ja) 情報処理装置、状態判定システム、エネルギー算出システム、情報処理方法及び記憶媒体
JP7127739B2 (ja) 情報処理装置、ログ取得システム、エネルギー算出システム、情報処理方法及び記憶媒体
CN108567431A (zh) 一种用于测量人体步态及步速的智能传感靴
JP7125660B2 (ja) 情報処理装置、状態判定システム、エネルギー算出システム、情報処理方法及び記憶媒体
JP2008139179A (ja) 体重計測装置、及び、体重計測方法
KR20190087136A (ko) 족압을 이용한 스마트 신발 시스템
JP6054905B2 (ja) 経路形状判定装置、運動支援システム及びプログラム
JP7124965B2 (ja) 情報処理装置、歩行環境判定装置、歩行環境判定システム、情報処理方法及び記憶媒体
JP6473338B2 (ja) 高度測定機能付きシューズ
US20230394947A1 (en) Data relay device, measurement system, data relay method, and recording medium
US11797248B2 (en) Provision of content and/or functional features to wearable devices
WO2020240753A1 (ja) 情報処理装置、歩行環境判定装置、歩行環境判定システム、情報処理方法及び記憶媒体
Bardyn et al. MEMS inertial motion sensing watch for measuring walking and running activities
JP2015195840A (ja) 情報処理システム
Pila et al. Human footstep detection using proximity compensation algorithm withaccelerometer and time of flight sensor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210917

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220801

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7127740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151